別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
227965:
匿名さん
[2022-08-21 15:31:17]
|
227966:
匿名さん
[2022-08-21 16:00:09]
>>227957 匿名さん
>うちがどうこう、スレタイが読めずに・・ それをいうなら、長野県お国自慢の爺さんに言うんだな それに都心・郊外の比較はマンション・戸建比較という本来の趣旨にも合わない。 一方では戸建のメリット事例を出せという。 全く矛盾しているし、自分のことを棚に上げて良く言えたもんだ。そういうのを厚顔無恥という。 そもそも、スレタイに馬鹿正直に沿うなら、あなたの故郷にでも行かない限り、戸建・マンションに関わらず購入は不可能 スレタイに拘り狭小不動産やパワービルダなる粗悪不動産に拘るのも時間の無駄。 ここの戸建派は皆金額が一桁多い戸建を所有しているし、マンションVS戸建の話以外興味がない。 そこに、高級住宅街を見たことない都心大好きの田舎者が絡むから話がややこしくなる。 都心大好き賃パン小僧は、社会の底辺なんだから、大人しく黙っていることだ。 |
227967:
通りがかりさん
[2022-08-21 16:04:29]
ここの戸建てさんの属性、生活レベル、全てはコレに集約される訳ですねw
ここの戸建てさんは、たった53㎡の家で満足できるの?そりゃあ都心200㎡超の億ションさんから失笑される訳ですね ライオンズマンションw しかも築45年の50平米あたりが、ここの戸建て民の想定敵なのね、レベルが違いすぎて相手する気も起きないけど、都内で予算4000万だと、世田谷とか大田区とかよっぽど郊外や田舎に行かないとロクな物件ないよなw |
227968:
匿名さん
[2022-08-21 16:07:08]
都心エリアに満足いく広さの家を持てない人が、安い郊外の家を自慢したところで、マンション派から失笑されるだけ。安い郊外ならマンションより割安な戸建てでいいと過去にも書かれてたのに、ここの粘着は何が不満なんだw
|
227969:
匿名さん
[2022-08-21 16:08:46]
以下過去レスよりコピペ。
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。 朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。 そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思う。節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建てで十分満足できるんだろうねw |
227970:
匿名さん
[2022-08-21 16:10:17]
マンションさんって比較の意味すら理解出来ないのかね?
同価格帯(ランニングコストも含む)で比較したら、マンションと一戸建て良いのはどちらか明らかだよな(笑) 集合住宅に住んでるくせに自分が何者なのかわからないのか。 ハッキリ言ってゴミだよ(笑)(笑)(笑) |
227971:
匿名さん
[2022-08-21 16:11:58]
【結論】
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション |
227972:
マンション検討中さん
[2022-08-21 16:13:26]
>>227967 通りがかりさん
ここの戸建て民って、稼ぎも資産もマンションの中での偏差値は平均以下だから、郊外の家を売ったところで、都心マンションだと狭い部屋しか買えないレベル。最上階や広い間取りの住民には全く敵わないから悔しくてネット弁慶よろしく、こんな匿名板でみっともない発言を繰り返す情けない爺さん。只スルーしておけばいいでしょ笑笑 |
227973:
マンション掲示板さん
[2022-08-21 16:16:12]
|
227974:
匿名さん
[2022-08-21 16:28:47]
リスクヘッジというなら、当然海外不動産もポートフォリオに入れておかないと。
都心億ション住みだと、軽井沢はじめ海外にもコンド持ってる家庭が多いよね。あ、でもここの戸建て民みたいな狭小リゾマンや、手入れされてない別荘とは名ばかりのボロ小屋みたいなのはノーカウントでw 震災大国の日本ではある種のリスク分散で、富裕層はそうやってマンション、戸建て、別荘と家族で長期間住める広い物件を複数使い分けてるのが普通で、周りの都心億ション住みの友人たちもそんな感じ。クルマだって、趣味のスポーツカー、家族用のSUV、奥さん用の小型セダンとか使い分けるだろ?それと同じ。 |
|
227975:
通りがかりさん
[2022-08-21 16:33:01]
ここの戸建て民って、すぐ誤変換とか誤魔化してるけど日本語すら可笑しいから、英語なんて中学校以下レベルだから、海外不動産の契約なんて、代理人通してもムリポでしょ、レスの発言からその属性や教育レベルからも推して知るべしよんw
|
227976:
通りがかりさん
[2022-08-21 16:41:45]
>高級住宅街を見たことない都心大好きの田舎者が絡むから
高級?うちのタワマン下は2億~上は30億超まであるけど、その建物一本より街全体でも安い郊外の住宅街とか全く興味ないねえ、一軒30億以上の家とか何軒あるのオタクのご自慢の町内には?笑 |
227977:
匿名さん
[2022-08-21 16:45:48]
自宅の玄関すら紹介できないクズのクセに、都心だ億ションとうちのマンションとか富裕層のフリしたところで誰も信じてね~ぞ(笑)
全部、広告やサイトの借り物画像だし。 現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない… |
227978:
通りがかりさん
[2022-08-21 16:49:28]
ネットに自宅をアップするようなリテラシーの低いヤツほど世間ではクズと指差されるんだが、アタマ大丈夫か粘着戸建てw
|
227979:
マンコミュファンさん
[2022-08-21 17:08:56]
|
227980:
匿名さん
[2022-08-21 17:25:32]
しょせんは集合住宅だから、住居以外の立地や所得など関係がない話にレスをそらすしかないマンション。
|
227981:
匿名さん
[2022-08-21 17:27:49]
>>227979 マンコミュファンさん
何で?安いからまるでここの郊外戸建てさんのようだから?少なくとも立地もいいし、壁ビューでもないし、資産価値もはるかに上。 低額住戸でも、自身にプライドがあれば、ここの郊外戸建てさんの如く、シブとく生きているのでは?笑 |
227982:
匿名さん
[2022-08-21 17:28:43]
しょせんは郊外住宅だから、住居以外の立地や所得など関係がない話にレスをそらすしかない粘着戸建て。
|
227983:
匿名さん
[2022-08-21 18:22:50]
|
227984:
匿名さん
[2022-08-21 18:51:25]
うちのマンション、いわく付きの事故物件部屋があるんだが…
隣の部屋とか普通に大丈夫なのかね… |
227985:
匿名さん
[2022-08-21 19:03:33]
>同価格帯(ランニングコストも含む)で比較したら
物件の価格帯にランニングコストは含まないよ。 ここの戸建さん、アホですか? |
227986:
匿名さん
[2022-08-21 19:06:26]
戸建のアホは家族の顔もスレに晒してるんだよね。何か住まい探しに関係ある情報なの?笑
|
227987:
匿名さん
[2022-08-21 19:09:11]
自宅の庭だと称して逗子の定食屋さんの画像を貼り付けたり、ここの戸建は嘘しか言わないからな笑
|
227988:
名無しさん
[2022-08-21 19:12:36]
資産の話も、立地云々も、付帯設備も
それは全て物件によって違うので そこはなんとも一概には言えないのですが。 一般論として… マンションの子どもの騒音スレで書かれてる辛辣な言葉を見てると悲しい気持ちになります。 暴れたいなら外で…って書いてあるけど 酷暑の中、子育て世帯は外でって大変ですよね。 命に関わる問題になりかねません。 そして、部屋の中で暴れるうるさい子どもに対しての意見として、 しつけができないなら子どもなんて産まなければいいのになどという言葉を見ました。そう言う意見を見るといたたまれない気持ちになります… 子どもがいなくなったら国は滅びます。 しかしそんな言葉を平然と打てる心境も気の毒だとも思います。 そんな思いしながら暮らすマンションって…とは思います。 |
227989:
マンション掲示板さん
[2022-08-21 19:13:07]
|
227990:
マンション掲示板さん
[2022-08-21 19:14:14]
|
227991:
匿名さん
[2022-08-21 19:27:32]
今、豪邸が紹介されてるが一戸建てだね。
北海道ですら10億。マンションじゃこうはいかない(笑) |
227992:
匿名さん
[2022-08-21 20:14:41]
|
227993:
匿名さん
[2022-08-21 21:01:35]
|
227994:
匿名さん
[2022-08-21 21:14:32]
|
227995:
通りがかりさん
[2022-08-21 21:30:39]
>高級住宅街を見たことない都心大好きの田舎者が絡むから
高級?うちのタワマン下は2億~上は30億超まであるけど、その建物一本より街全体でも安い郊外の住宅街とか全く興味ないねえ、一軒30億以上の家とか何軒あるのオタクのご自慢の町内には?笑 |
227996:
匿名さん
[2022-08-21 21:44:09]
昨今、超高額物件(5億より上)の動きはまぁまぁ活発であるといえるが、ほどほど高額物件に関しては急減速の様子。まして都内でも山手線外側の郊外区は若い子育て世代からは敬遠され、特に一低住の戸建ては、現在では制約が仇となりその不便さから特に人気がない。
そして都心エリアの超高額物件を売り抜けた人達は、積極的に超高額賃貸へ住み替えが顕著だ。スレチだったら失礼。 |
227997:
匿名さん
[2022-08-21 21:50:41]
>積極的に超高額賃貸へ住み替えが顕著だ。
まあそうなるだろうね。どんな高級物件でも、建具や仕様は10年ぐらいで陳腐化してくるから、戸建ては建て替えずに30年ぐらい住み続けるだろうし、自分には不向き。分譲新築マンションを15年ぐらいで住み替えていくか、高級新築賃貸を6年周期ぐらいで住み替えていくか、最新のデザイン、仕様で住み続けていくのは快適だと思う。土地に縛られて動けない人生など本末転倒だからね、本当に価値ある都心一等地以外は資産的にも不要。 |
227998:
匿名さん
[2022-08-21 22:00:04]
夢を語りましょう |
227999:
匿名さん
[2022-08-21 22:02:32]
自宅は利便性、資産性も高く便利で文化的な都心億ションで、別荘はプライベートプール付きのヴィラって感じもいいね。でも都心ならやっぱり高層階が色々な意味で楽しいよ、近所の同じ広さの戸建てより何倍も高いけどその価値があるから。
|
228000:
匿名さん
[2022-08-21 22:06:04]
>>227997 匿名さん
一等地を語りたいなら、まず土地を手に入れることだね それに建物を自由に解体再建築できる権利をもつこと、つまり自分でマンションを建てることだ それができないなら、只のアパート民と何ら変わりはない |
228001:
匿名さん
[2022-08-21 22:18:54]
強制徴収のランニングコストは家賃に似てる
|
228002:
匿名さん
[2022-08-21 22:18:55]
不動産は立地だからな。戸建てマンション以前に山手線外側とか郊外はゴミだから、ゴミうぃ所有するなんてバカだけ。
|
228003:
匿名さん
[2022-08-21 23:01:24]
>>228000 匿名さん
再建築できる「はず」なのに、こんなボロいバスルームや、今どきタンク付きトイレとか、せめてリフォームぐらいして最新の仕様に近づける余裕資金も捻出できないのが、戸建て民の実態のようだね。貧乏臭い上に、トイレや浴室など不潔な感じが到底受け入れられません。 |
228004:
匿名さん
[2022-08-21 23:05:39]
4,000万以下のマンションと同じ支払い額の戸建だから、立地は妥協するしかない。
|
228005:
匿名さん
[2022-08-21 23:08:19]
>>227999 匿名さん
うちの実家は、山手線内高台の戸建てメインの住宅地ですが、それぐらいのプールのある一軒家もあちこち建ってますよ。敷地200~300坪ぐらいの邸宅が軒を連ねてます。勿論地価を考慮すれば、住んでいるのは郊外の戸建てなんかとは比べ物にならない、超のつくような代々の富裕層が殆どですね。土地代だけで20億とかそういうレベルの家ばかりですので。 |
228006:
名無しさん
[2022-08-21 23:16:18]
散歩道
紫色のサルスベリが綺麗 |
228007:
匿名さん
[2022-08-21 23:17:29]
|
228008:
名無しさん
[2022-08-21 23:18:38]
|
228009:
マンション検討中さん
[2022-08-21 23:21:30]
|
228010:
匿名さん
[2022-08-21 23:28:30]
|
228011:
匿名さん
[2022-08-21 23:30:04]
>>228006 名無しさん
郊外って歴史が浅いからか、木々も小さくショボいんだよなあ。うちの近所は秋になると銀杏並木が見事だけどね、すぐ近くには自然教育園や東京都庭園美術館、八芳園といった歴史的な庭園も多いしw |
228012:
匿名さん
[2022-08-21 23:33:49]
|
228013:
通りがかりさん
[2022-08-21 23:35:12]
|
228014:
マンコミュファンさん
[2022-08-21 23:36:26]
|
もしかしておまえら(といっても一人だろうが)痴呆症か(笑)