別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
227767:
口コミ知りたいさん
[2022-08-17 09:10:52]
|
227768:
マンコミュファンさん
[2022-08-17 09:17:51]
|
227769:
匿名さん
[2022-08-17 09:27:23]
都心タワーのペントハウスなら20億とか30億ぐらいのあるよね。港区のは55億というのもあった。広さによるけど、眺望も価格に込みだし最上階というプレミア価値も加味されるから。壁ビューで付帯設備もない戸建てなんて、同じ都心アドレスでも近隣タワーより安い。それが現在のマーケット、市場原理なんで。
|
227770:
通りがかりさん
[2022-08-17 09:28:34]
>こんなウサギ小屋とは比較になりませんねw
ウサギ小屋より安い郊外戸建てwゴミw |
227771:
匿名さん
[2022-08-17 09:35:57]
|
227772:
eマンションさん
[2022-08-17 09:36:14]
>ウサギ小屋より安い郊外戸建てwゴミw
郊外戸建てより安いくて狭い郊外のマンションはさらにゴミ以下のカスw |
227773:
通りがかりさん
[2022-08-17 09:38:40]
|
227774:
eマンションさん
[2022-08-17 09:40:42]
|
227775:
匿名さん
[2022-08-17 09:41:01]
都心>>>>>郊外田舎
マンション>>>>>戸建て 郊外田舎マンション>>>>>郊外田舎戸建て シンプル。 |
227776:
マンション検討中さん
[2022-08-17 09:43:19]
|
|
227777:
eマンションさん
[2022-08-17 09:46:46]
カーペットが汚らしい狭い通路のマンションは嫌w
|
227778:
eマンションさん
[2022-08-17 09:51:35]
こんな埋立地興味ないかさ。
しかも写真バラバラにアップして、上と絡めてくみ取るってってかなり押し付け。説明力ないなぁ。 戸建ての我が家もホテルライクでもっと玄関広いから… |
227779:
eマンションさん
[2022-08-17 09:55:18]
ピアノ2台もフルコンじゃなさそうだしぎゅうぎゅうだしどっかのピアノ教室?
仲良しのミュージシャンは戸建で地下室に演奏部屋と、録音室作ってるよ。 あれを得意げに出されても、50億マンションの人とどうも繋がらない。せいぜいあのピアノの置き方は1億マンション。 で、ここは4000万スレ |
227780:
匿名さん
[2022-08-17 11:05:20]
|
227781:
eマンションさん
[2022-08-17 11:05:53]
今どき二穴の鍵穴見えてる玄関ドアって。
マンションって今もドアスコープ付きなの? デザインも古そうだしビンテージマンションでしょうか? 今どき戸建てでも鍵穴見えるドアは少ないし、カードキーとリモコンキースマホキーで鍵穴は隠しているのですよね。 ここのマンションさんは4000万だと中古しかないからマンションは無しと豪語してますが、載せる写真はビンテージマンションと、なんとも理屈が滅茶苦茶ですね。 |
227782:
通りがかりさん
[2022-08-17 11:07:12]
|
227783:
匿名さん
[2022-08-17 11:10:23]
|
227784:
匿名さん
[2022-08-17 11:20:21]
>>227769 匿名さん
フーム あんたら「負 け 組」を踏み台にしてのし上がり かつ、あんたらとは縁もゆかりもないバブリーな奴らの住まいを持ち上げるのって 何だか哀れだねw まあ100億の値段付けたところでゴミはゴミ。集合住宅を選ぶ時点でアウト。 あんたには一か月分の管理修繕費すら払えんだろうしw |
227785:
名無しさん
[2022-08-17 11:43:32]
>うちの土地評価はショボい億ション数軒分に匹敵するし、建物だけでも億越。
郊外の安い家のくせに、ゴミじゃんw で、ここは4000万スレw |
227786:
名無しさん
[2022-08-17 11:47:59]
>デザインも古そうだしビンテージマンションでしょうか?
こことか築30年は超えてそう。戸建ては更にボロいよね。汚くて古い風呂場に、今どき珍しいタンク付きでウォシュレットない旧型トイレとか。リフォームしないのか、戸建て民は不潔でも気にならない清潔感覚が低い。 |
227787:
匿名さん
[2022-08-17 11:51:24]
|
227788:
匿名さん
[2022-08-17 11:52:12]
>あんたら「負 け 組」を踏み台にしてのし上がりかつ、あんたらとは縁もゆかりもないバブリーな奴らの住まいを持ち上げるのって何だか哀れだねw
ふーん、眼下の地べたに這いつくばってる戸建てさんって、そんな被害妄想に取り憑かれてるのか。可哀想、相手にもしてないのにご愁傷さまw |
227789:
匿名さん
[2022-08-17 11:55:14]
>>227769 匿名さん
しょせんは集合住宅なのに、価格をあげると格も上がると考えるのがマンション思考。 集合住居には固有のメリットや快適性がないから土地の格式や資産、車、食事など住居と直接関係ないものを粉飾しないといられない。 |
227790:
匿名さん
[2022-08-17 11:56:14]
>私の土地を10倍した値段と私の土地と、どちらが高いか賭けようかw
は?お爺ちゃん大丈夫か?書いてること可笑しいって分からない?痴呆始まってるよw 10倍した値段の方が高いよね当然w |
227791:
評判気になるさん
[2022-08-17 11:59:01]
|
227792:
匿名さん
[2022-08-17 12:05:46]
>価格をあげると格も上がると考えるのがマンション思考。
またアホなこと言ってるねえw 確かにモノの価値は価格に比例するが、格とは正比例ではない。例えば地ぐらいと言って、その土地の歴史や過去どのような格式がある土地柄かが重要。そういう点で、江戸時代から大名屋敷か宮邸?華族邸のあった都心エリアは格が高いが、山手線外側の歴史ないエリアは格など低い庶民エリア、戸建てマンション以前に立地の時点で格が低い。マンション批判の前に東京の住宅地の歴史もっと学んでねw |
227793:
検討板ユーザーさん
[2022-08-17 12:10:02]
>>227789 匿名さん
結局、格式の高い都心一等地に、満足いく広さの家を持てなかった貧乏人の住むのが郊外だろ。戸建てかマンションか知らんが、いちいち億ション住みに絡んでくんなって、見苦しいんだよ郊外民風情がw |
227794:
匿名さん
[2022-08-17 12:13:12]
>>227791 評判気になるさん
11年前の大規模震災を忘れて眺望にメリットを求めるしかないのがマンション。 当時東京の震度5程度の揺れを高層階で経験したら、相当鈍感な人間じゃない限り住居にしようとは考えない。 |
227795:
匿名さん
[2022-08-17 12:14:48]
>仲良しのミュージシャンは戸建で地下室に演奏部屋と、録音室作ってるよ。
友達アピールはいいとして、演奏部屋?録音室?そういうのを普通はレコーディングスタジオ、って呼ぶんですよお爺ちゃんw 正確にはリハ室、サブミキサーとかあるけど。 このお爺ちゃん、他にも映写室とか言っちゃいそうw |
227796:
名無しさん
[2022-08-17 12:17:12]
>>227794 匿名さん
じゃあ価格暴落してもいい筈なのにそうはならないどころか、新築物件は更に高騰。それが市場原理。買えない貧乏人のやっかみを書き込むのがここのスレ主旨じゃないんだが、よほど悔しいみたいね、ご愁傷さまw |
227797:
通りがかりさん
[2022-08-17 12:22:19]
眺望ねえ。戸建ての場所は積み重ねてあるマンションとは違い唯一無二なので、眺望の写真載せると場所簡単に個人を特定できちゃうのよ。どんなにか見せたくてもね。うちは手前は植栽ビューなんです。戸建てでも高台なのでそれこそスカイツリーから、新宿高層ビル街、ヒルズ、小さくサンシャイン、など見えますよ
|
227798:
匿名さん
[2022-08-17 12:22:39]
>>227792 匿名さん
まあ都心に憧れる気持ちはわかるが、土地なしの田舎者集合住宅しか住めないんだろ 山手線の中といえば歌舞伎町もアメ横も百人町も格式が最高なのかなw 生粋の富裕層は山手線のようなお上りさん路線には一切こだわらない。 山手線内であえて探せば一種低層住居専用地域のみ。それ以外はカス。まあ長野よりはマシかw それよりも、まともな富裕層は周辺区の一種低層住居に集中する。 集合住宅賃パンジーのくせに、往生際が悪いぞ |
227799:
マンション掲示板さん
[2022-08-17 12:26:03]
|
227800:
通りがかりさん
[2022-08-17 12:28:13]
>>227798 匿名さん
商業地と住宅地の区別も付かないぐらい痴呆が進んでるのか、それとも単なるやっかみ爺さんか。いつの時代にも偏屈爺さんはいるもんだから仕方ないけど、まあ他人に迷惑かけずあの世へどうぞ。 |
227801:
口コミ知りたいさん
[2022-08-17 12:29:48]
>>227795 さん
ん?防音室って書いていたお爺ちゃんに分かるように敢えて日本語で書いたのだけど? カタカナ英語でしか表現できないのもやばいしね。 そこ突っ込んで、実際のあのぎゅうぎゅうな部屋はどうなのよ。 まさに話の主旨を変えていく、話し合いができない人だな |
227802:
匿名さん
[2022-08-17 12:30:51]
>>227797 通りがかりさん
うちも外観出したいところだけど、ストビューで出ちゃうし、建築雑誌のモデルにも顔出しで掲載されているから出せません。 特にここの粘着民はツイッターやブログと違い、かなりタチが悪いですしね。 (2010年頃の知り合いのお宅をミスってアップしたら、案の定何度も使い回しされたのでそれ以降出せずにいます) |
227803:
匿名さん
[2022-08-17 12:31:45]
郊外庶民の雑音ばかりで辟易ですねw
生涯賃金は大企業でもたかだか5億程度、手取りだと3億ちょっとのサラリーマンごときが (ここの戸建て民はその半分以下だろうがw) 家族向けの間取りの5億10億クラスの都心億ション買える訳ないのは小学生だって分かること。 精々、親の土地があれば、ウワモノだけ建て替えるぐらいの資金繰りは、しがないサラリーマンでも可能なんだろうが、結局稼ぐ力のないサラリーマンの限界が郊外の私鉄沿線住宅地。 そんな辺鄙な新興ベッドタウンには行く用事もなければ行く必要もないし、そもそも都心で育って親戚もみな山手線内在住だから、外側は土地勘もないので、一生郊外には住む気もないですねえ。ただ昨今の異常な気温上昇が続けば、夏の数ヶ月間は軽井沢の別荘に住むというのもアリかもですが、都内の私鉄沿線などは全く興味ないのは上記の通り。 |
227804:
匿名さん
[2022-08-17 12:32:59]
|
227805:
匿名さん
[2022-08-17 12:34:38]
|
227806:
マンション掲示板さん
[2022-08-17 12:36:26]
|
227807:
匿名さん
[2022-08-17 12:37:09]
|
227808:
マンション検討中さん
[2022-08-17 12:38:20]
>>227801 口コミ知りたいさん
素人丸出しだないちいちw レベルの高いプロのミュージシャンは残響を気にするから、リハ室は敢えて狭く、更に壁や天井は吸音材でシールしてるもの。多分プロフェッショナルなんだろう。趣味程度なら広いリビングに蓋全開で置いてるだろうが。 |
227809:
匿名さん
[2022-08-17 12:39:32]
|
227810:
匿名さん
[2022-08-17 12:41:01]
|
227811:
匿名さん
[2022-08-17 12:42:30]
>専修大卒の軽井沢町長
記憶違い、東洋大中退でした。もっと酷いかw |
227812:
匿名さん
[2022-08-17 12:44:22]
そういえば、ここの戸建てさんは、たかだか一介の安月給サラリーマン(or 実家寄生ニート)に過ぎない自分を大きく見せることに必死で、港区マンション住みがトップを務める軽井沢会の名簿を何故かアップし、自ら郊外住みなど下級会員であるという自虐ネタを披露し失笑を買ってましたねw
|
227813:
匿名さん
[2022-08-17 12:45:41]
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思う。節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建てで十分満足できるんだろうねw |
227814:
匿名さん
[2022-08-17 12:48:02]
戸建てだろうとマンションだろうと買えるが、行くことも、行く必要もない郊外はまず立地的にアウト、土地勘のある都心に住むのが自然っていう富裕層が都心を選ぶのは自然の流れなのだよ。
まあ、都心に満足いく広さのいく住宅を持てない家庭向けの都落ちの僻地が、郊外の私鉄沿線の住宅街って印象。行くこともないし興味も関心もないというのが率直な感想。 |
227815:
名無しさん
[2022-08-17 12:57:21]
>>227808 マンション検討中さん
たぶんほとんどの人が素人だよ。私も含めて。 けど、防音室の質の違いは素人目に見ても分かる。敢えて突っ込んでないけど、壁の素材見れば友人宅のそれとは雲泥の差。 でもそんなのはいいの。人馬鹿にしてそれかい!!思っただけ |
227816:
匿名さん
[2022-08-17 13:14:56]
4000万のスレで勘違いも甚だしい
|
227817:
匿名さん
[2022-08-17 13:43:29]
>>227814 匿名さん
高々3、4百年前の由緒も格式も、雑居ビルか集合住宅に変わった時点でジ・エンド。 貴方が郊外に無関心なように、世の中の90%は都心は生活のため通う場所。地歴など興味なし。 今までは田舎人は指を咥えているだけだったが(加えてと誤変換したらかみつくアホがいたな) 規制緩和でタワマンが林立し、出稼ぎ共稼ぎの地方民が、恰もダボハゼの如く喰らいついた。 お蔭で人口密度と不動産価格は上がったが、まともな生粋の東京人が皆周辺区や郊外へ流出した。 実際、育児・買物・余暇全て周辺の方が便利。都民もそれに気づき脱出した訳で金の有無は無関係。 丸の内勤めは長かったが、コロナ禍で今は自分も年に数度行けば十分。都心など掃き溜め同然。 それが率直な感想。 |
227818:
匿名さん
[2022-08-17 13:43:50]
郊外だけど職場まで車で20分もかからないし、広くはないけど4人家族で誘導居住面積水準を満たしているのでまあまあ伸び伸び暮らせて快適ですよ。
一低なので隣との距離もそこそこ確保できてるし、道路も広く災害時も安心。 大きな病院も複数あるし、買い物も困らない。 |
227819:
匿名さん
[2022-08-17 13:59:09]
>>227814 匿名さん
>富裕層が都心を選ぶのは自然の流れ それはあなたとも関係ないし、それを自慢したところで長者番付表に自分の保有する会社のある都心が殆ど入っていないのも事実だが、どう説明するのかな。 また、うちは私鉄沿線だけど、近所に元知事や総理、事務次官クラスの戸建がゴロゴロあるのはどうしてかなw |
227820:
匿名さん
[2022-08-17 14:13:04]
都心に興味のある奴なんているの?
|
227821:
口コミ知りたいさん
[2022-08-17 14:14:37]
|
227822:
匿名さん
[2022-08-17 14:29:23]
>>227803 匿名さん
>大企業でもたかだか5億程度、手取りだと3億ちょっとのサラリーマンごときが 都内の固定資産税比べするかいw それにしても土地持ちへの劣等感だけじゃなく、大企業コンプレックスでもあるんだね 君の素性がなんとなくわかってきたよw 学歴ネタでもいいぞ(銀杏バッジはそういえばまだ出てこないな) |
227823:
匿名さん
[2022-08-17 14:32:33]
粘着さんは三重苦だからね。貝になるしかないでしょ(笑)
|
227824:
名無しさん
[2022-08-17 14:38:17]
>>227819 匿名さん
で?自慢のレベルが数人の総理や公務員?戸建て派がよく言う「他人のふんどし…」丸出しじゃんw それに前に言ってた「格」にしても、山手線外側の郊外住宅地なんて下の下だよなあ、分かってるくせに無知を装う、いや痴呆が進行してるのかもなw コピペしとくから、都心と郊外の格の違いよく目に焼きつとけよw |
227825:
名無しさん
[2022-08-17 14:39:40]
江戸時代~明治に掛けて華族や財閥は都心在住。山手線外側などは都落ちの上京者向け。もっと東京の歴史を勉強したまえ、まあ住めない庶民には必要ないかもだがw
現在はその屋敷跡が大使館になったり、高級マンションに姿を変えながらも脈々とその歴史を伝えていますね。地ぐらい、地歴、格式、品位において港区を上回る住宅地は他に存在しないでしょう。下記にその一例を挙げておきましょう。 歴代総理 伊藤博文_____港区高輪 松方正義_____港区三田 桂太郎______港区三田 黒田清隆_____港区三田 山本権兵衛____港区高輪 原敬_______港区芝大門 吉田茂______港区六本木 東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪 西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台 高橋是清_____港区赤坂 東條英機_____港区南青山 田中義一_____港区南青山 米内光政_____港区白金 芦田均______港区白金 加藤友三郎____港区南青山 橋本龍太郎____港区南麻布 森喜朗______港区六本木 石橋湛山_____港区高輪 芝 皇族 北白川宮邸____港区高輪 竹田宮邸_____港区高輪 東久邇宮邸____港区六本木→高輪 高松宮邸_____港区高輪 朝香宮______港区白金台 華頂宮邸_____港区三田 梨本宮邸_____港区六本木 有栖川宮_____港区南麻布 久邇宮邸_____港区六本木 財界 三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家 三井家迎賓館___港区三田綱町 岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥 住友友純_____港区六本木 住友財閥 久原房之助____港区白金 日立財閥 浅野総一郎____港区三田 浅野財閥 渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男 大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥 堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長 根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥 |
227826:
通りがかりさん
[2022-08-17 14:45:08]
まあまあ、住宅地としても歴史の浅い郊外民ごとき格下なんだからスルーしていればいい。江戸時代から現在に至る首都の中心たるエリアは最高峰というぐらい、世界の先進国の大使館の所在を見れば明らかですし。
番町のイギリス大使館以外、米仏伊独加中露など主要国大使館は港区ですしね。ついでに宮家のお住まいの赤坂御所や国家元首を迎える迎賓館も港区ですから。正直日本国にとっては、山手線の外側など要らないエリアですから。都心に広い家持てない庶民ども向けのベッドタウンという役割だけの、格安住宅街など興味も関心もないですね、そもそも全く行かないしそんな辺鄙な郊外とか。 |
227827:
ご近所さん
[2022-08-17 14:45:39]
田舎の地主の自慢と変わらない。
本人が立派なわけではないし、むしろ恥ずかしい。 |
227828:
匿名さん
[2022-08-17 14:46:02]
>>227818 匿名さん
約一名のオバカは放っておきましょう。 うちも植栽に囲まれた家が一番だと思うし、庭がある程度まとまったスペースが欲しいので、横浜市北部に土地を探し始めました。 都心マンションと都内の家両方賃貸に回す予定です。 都心よりはかなり便利だけど、買物やお気に入りの外食店に行くにも駐車が一々面倒ですからね。 |
227829:
マンション検討中さん
[2022-08-17 14:49:05]
|
227830:
匿名さん
[2022-08-17 14:51:13]
昔の大物政治家などは都心に住んでいたが、最近は総理といえども小物ばかりだからか、カネも蓄えもないようで、住まいは郊外で、安倍さんも渋谷区マンション、菅さんなんて神奈川のマンションとかな。
その昔は麻布や白金や六本木の奥の広い庭のある邸宅で密談などされていたものだが… |
227831:
名無しさん
[2022-08-17 14:53:04]
|
227832:
匿名さん
[2022-08-17 14:53:39]
|
227833:
匿名さん
[2022-08-17 14:57:43]
>>227832 匿名さん
え?皆さんご近所ですよ。そういうことでしょ?格下戸建てが過去レスで書いてたのってw ブーメランw >うちは私鉄沿線だけど、近所に元知事や総理、事務次官クラスの戸建がゴロゴロあるのはどうしてかなw |
227834:
口コミ知りたいさん
[2022-08-17 15:09:51]
|
227835:
匿名さん
[2022-08-17 15:16:09]
やはり外部敵に対して丸腰の戸建てはあり得ないですね。
マンションだと戸建てと違って、受付やコンシェルジュ、巡回警備など有人管理の見える化による犯罪抑止力、セキュリティ性能も高く、別荘に行ったり長期間家を空ける時の安心度が違います。夫婦ともに都心育ちで、戸建ては庭の手入れやメンテも自力で手配など手間がかかると、特に妻が嫌がりましたので自然と低層レジデンスとなりましたが、確かに価格面では戸建ての方が広い割に安価ですが、サービス、セキュリティのレベルの高さなど勘案すると満足しています。 |
227836:
匿名さん
[2022-08-17 15:17:48]
まあ一流の人間は、昔は江戸城周辺の大名屋敷に暮らし、その後は千代田中央区はビル群になってしまったので、港区や渋谷区、品川区の山手線内の高台の閑静な低層住宅街に住み、今もその希少な立地の数百坪の一軒家や、サービスやセキュリティ重視だと200㎡超の低層マンションが最適な環境だろう。
都心とはいえタワマンなどは住民レベルが雑多でリスキーだし、私鉄沿線エリアなどそもそも立地的に庶民向けで地歴も三流で論外。都心に広い住居を持てない上京者や庶民向けベッドタウン。 |
227837:
匿名さん
[2022-08-17 15:19:54]
民度の低いエリアは戸建てもマンションもダメだな。民族大移動?なんか関係ない江戸時代から数百年の歴史ある高台住宅地ですので、古い数百坪の邸宅が建て替えられたり、相続で低層レジデンスに変わったり、そういう新陳代謝はあるが、希少な都心立地ゆえに、住んでる方は品よく余裕ある方々ばかりなので、戸建てもマンション住民も仲良く暮らしてますよ。山手線内側の低層住居専用エリアですが、生まれ育って土地勘のあるエリアですので居心地いいんです。
勿論プール付きのお宅も点在してますし、大使公邸や政財界トップも多いので、ポリスBOXや警察官も巡回していてセキュリティも万全で、ひったくりや空き巣など何十年も聞いたことないです、希少な都心部町会ですが。 やはり予算4000とかだと、都心部ではミニ戸か、郊外は歴史なく下品でさもしい世帯が多いし、やはり由緒と歴史ある中心エリアの住宅地が最高でしょう当然ですが。 |
227838:
eマンションさん
[2022-08-17 15:21:04]
|
227839:
マンション検討中さん
[2022-08-17 15:24:01]
|
227840:
匿名さん
[2022-08-17 15:25:02]
どんなに土地の歴史が立派でも集合住宅で住む必要はない
マンションは土地の蘊蓄より集合住宅の良さをPRしたほうがいい |
227841:
匿名さん
[2022-08-17 15:28:00]
マンションの良さ?おや?またコピペ欲しいですか?アンタも好きね~w
|
227842:
匿名さん
[2022-08-17 15:28:51]
スレ趣旨に沿って考慮すれば、プールやジム、高層階のラウンジなど充実した付帯設備、抜群の眺望など、戸建てがいくら内装などこだわったところで、開口部は小さく昼間も薄暗く、住戸内の無駄な階段など、所詮は地面に這いつくばって見下ろされるだけの代物。
リビング前面は電線ビュー、マンションの居住者専用の数百坪の広々とした中庭や植栽もなく、全く興味が湧かないんだよね。まあこの価格帯で家持つなら仕方ないのだろうが。 |
227843:
匿名さん
[2022-08-17 15:29:29]
マンションは選択肢の多さもメリット。電線ビュー避けるなら3階以上に住めばいいし、夏にはルーバル使わずとも涼しい室内や、大人数で集まれるスカイラウンジやライブラリ、プールやジャグジーエリアもある。また地下にはドラムセットやピアノも完備の防音室もある。共有部なので予約制だけど、たまに使うなら十分、グランドピアノとか買う必要もない。
まあ小さくとも一国一城の主、って固定観念の人が地方出身には多いんだろうが、都心生まれ育ちだと理解不能。いずれウワモノは古くなるんだから、10から15年周期ぐらいで新築マンション住み替えていくのが一番快適。家族構成も変わるし。まあ経済状況で好きにすればいい、自分はボロ旅館より、既製品でも心地いい高級ホテルみたいなマンションが好みだがw |
227844:
匿名さん
[2022-08-17 15:31:29]
自分の場合、いくら安くても土地勘もない郊外の住宅街とか、行きたいとも住みたいとも思わないんだよね。生まれてから今までずっと山手線外に住んだこと無いから。まあ都心勤務のお上り通勤族には、都心住宅街の良さは分からないだろうが。
|
227845:
匿名さん
[2022-08-17 15:33:22]
たまに過ごすセカンドや別荘なら郊外の一軒家でもいいが、そもそも生まれ育った実家や親戚も住んでる都心エリアには愛着があるし、ヒトモノカネ全てにおいて世界中から一流の集まる都心が我が家のライフスタイルには合っているし、子供の学校も、スクールや塾もトップ校はほぼ都心エリアにあるから、事故でよく止まる私鉄沿線の不便で安っぽい住宅街など、子供含めうちは誰も住みたがらないから。
|
227846:
匿名さん
[2022-08-17 15:34:49]
まあ、都心に満足いく広さの住宅を持てない家庭向けの都落ちの僻地が、郊外の私鉄沿線の住宅街って印象。行くこともないし興味も関心もないというのが率直な感想。
|
227847:
マンション検討中さん
[2022-08-17 15:39:02]
やっぱり気に入った立地の良い場所に、
注文住宅が一番やね! |
227848:
匿名さん
[2022-08-17 16:00:08]
都心以外は、郊外も千葉も茨城も群馬も注文戸建てがデフォでしょ?マンションは高いしね。
一種低層で真の価値があるのは山手線内の超希少な住宅地だけ。それ以外なら内側のマンション、低層レジが至高だろう、タワマンは民度がゴチャゴチャの玉石混交で微妙 |
227849:
匿名さん
[2022-08-17 16:04:08]
ちょっと郊外だけど、安倍元総理の住んでた渋谷区の低層レジデンスは、ニュースでよく出てたけど敷地250坪?にゆったりした低層で、意匠デザインも周囲の植樹なども雰囲気良かったね。残念なのは少々郊外になる立地…
|
227850:
評判気になるさん
[2022-08-17 16:21:54]
>>227849 匿名さん
あの程度のマンションなら、港区にたーくさんありますよ。特に凄いのは三河台、赤坂檜町エリアや、南麻布や元麻布の高台、西麻布の3丁目の一部、有栖川公園周辺、あと白金4丁目とか。逆に麻布永坂町などは戸建ては1000坪クラスが点在してるけど、マンションは古いのが多くて大したことない。 |
227851:
匿名さん
[2022-08-17 16:38:25]
不動産は住宅形態以前に立地が全てですから。
戸建てでも、麻布や赤坂、表参道の奥の神宮前や東郷神社の周辺とか静かでいいけど、ギリで代官山や南平台までですかね。それより外側は人口減少と都心回帰で近いうちに価値は半減間違いないですから。 賢明な人はとっくに売却してるし、これから郊外の土地売っても、都心はだいぶ高騰してしまい、もはや情弱な人は価値の下がり続ける郊外から抜け出せない、負のスパイラルが待ち受けてます。怖 |
227852:
匿名さん
[2022-08-17 16:52:36]
>>227851 匿名さん
立地が全てだからこそ、自由が丘や吉祥寺、田園調布、成城学園、青葉台、松濤、柿の木坂、美しが丘、石神井公園。 神奈川なら山手、鎌倉、逗子披露山あたりにまとまった土地の中。 都心なら本駒込、麻布永坂町、砂土原町、目白、大山町あたりだが、環境がこぢんまりとしていて物足りない。私も南青山に住んでいたけど、はっきり言って不便。 まあ、根無し草賃パンジー君にはどちらも関係ないか。 |
227853:
名無しさん
[2022-08-17 16:54:24]
|
227854:
匿名さん
[2022-08-17 16:58:25]
|
227855:
匿名さん
[2022-08-17 16:58:53]
集合住宅を買って住む理由をレスしないマンション
賃貸住まいが多いのか? |
227856:
マンション掲示板さん
[2022-08-17 17:03:16]
|
227857:
匿名さん
[2022-08-17 17:06:42]
結局田舎者、賃パンほど都心志向だということ。
上京するまで海も見たことなく、エレベーターにすら乗ったことも無いんだろうなw |
227858:
匿名さん
[2022-08-17 17:13:41]
>都心なら本駒込、麻布永坂町、砂土原町、目白、大山町あたりだが、
文京、新宿、渋谷区は都心じゃないですよw だから世田谷や大田区を都心に近いとか錯覚、もしくは印象操作に必死に見えちゃう。 コレだから、ただの郊外住みのくせに、お上りさんとバカにされるんだよ粘着郊外チャンw |
227859:
匿名さん
[2022-08-17 17:21:11]
>立地が全てだからこそ、自由が丘や吉祥寺、田園調布、成城学園、青葉台、松濤、柿の木坂、美しが丘、石神井公園。神奈川なら山手、鎌倉、逗子披露山あたりにまとまった土地の中。
逆だよ、それ昔から別荘とか建てる郊外や田舎の土地柄です。貴方は都心に広い住宅持てないからそんな郊外住宅街が自宅なんでしょうけど、代々の都心住み富裕層は、都心にワンルームじゃなく、家族で住める広い億ションや自邸を持ち、興味があれば上記のような田舎に別荘を持つ人もいるでしょう。 かつて明治大正の著名人の所縁の別荘とか別宅は、そういう郊外エリアにまだ残ってますよね一部は公園になってたり。自宅が郊外とか、きちんとした家系ではあり得ないです。 |
227860:
ご近所さん
[2022-08-17 17:24:54]
頭の悪さと産まれた場所は関係無いということを証明するスレですか?
|
227861:
匿名さん
[2022-08-17 17:37:26]
頭悪い以前に非常識なんだよ粘着戸建ては。
>都心なら本駒込、麻布永坂町、砂土原町、目白、大山町あたりだが、 出身はどこの山奥かね?きっと世田谷でも都心だとか言っちゃうんだろうね。三茶や三宿、自由が丘あたりを、都心でオシャレとかテレビでホザいてる頭の悪そうな芸能人と変わらんアホさ加減でもはや言葉も出ない。笑笑 |
227862:
マンコミュファンさん
[2022-08-17 17:56:31]
|
227863:
匿名さん
[2022-08-17 18:02:24]
そんなに頑張らなくても、4000万以下でもマンション沢山有りますよw
|
227864:
マンション掲示板さん
[2022-08-17 18:05:51]
|
227865:
匿名さん
[2022-08-17 18:07:57]
>都心なら本駒込、麻布永坂町、砂土原町、目白、大山町あたりだが、
コレ保存しとこ、粘着郊外戸建ての非常識なアホレスとしてコピペ用に笑笑 文京、新宿、渋谷区は都心じゃないのに。 |
227866:
eマンションさん
[2022-08-17 18:10:28]
>>227859 匿名さん
あなた、自分のことのように言うけど、その割にはニセ写真、広告写真、ショボいレシートやランチ写真しか紹介しないからね。 言っていることと現実がこれ程ギャップのある人は初めて見たよ (笑) |
227867:
匿名さん
[2022-08-17 18:26:34]
プライベートを晒すアホは粘着郊外のみ。賢明なマンション派は、上から戸建てを見下ろし弄るだけ。こんな上京民もいるしねw
>都心なら本駒込、麻布永坂町、砂土原町、目白、大山町あたりだが、 文京、新宿、渋谷区は都心じゃないよw |
227868:
口コミ知りたいさん
[2022-08-17 18:43:26]
>>227867 匿名さん
くどいな。都会五区を受け入れられないマンションさん。 都心信者のマンションさんこそ郊外って言葉を正確に使ってないエセ都会人なのでは? 私は都心育ちだけどここまで見苦しい都心信者がいる方が都心育ちとして恥ずかしい… 器が小さいし、度量もない上に嘘つき、こんな人と一緒の括りになりたくない |
227869:
匿名さん
[2022-08-17 18:53:54]
>都会五区を受け入れられないマンションさん。
都会五区なんて初めて聞いたが何それ?勝手にキモい造語作るなよ田舎っぺ民が笑笑 |
227870:
マンコミュファンさん
[2022-08-17 19:05:33]
|
227871:
匿名さん
[2022-08-17 19:17:55]
さりげなくアップするんだよ、億ションさんも軽井沢別荘の入り口やウッドデッキ出してたね。
ただ戸建て民はよく嘘や盗用アップが多いから、(有名なのはフリマの東大学位記とか、三浦の定食屋を別宅と騙ったり)画像検索は必須で真偽の確認した方がいい。 |
227872:
評判気になるさん
[2022-08-17 19:24:17]
>>227869 匿名さん
都心五区というならまあ分かるけど、都会ってなあw 都内23区は大体ほぼ都会だろうしw それより、渋谷や新宿の繁華街を、副都心だから都心ではないとかごちゃごちゃ言うアホ戸建ての方がよっぽどウザいだろ。知識に偏りがあるんだよな田舎育ちは、生粋の都心育ちと違ってw |
227873:
口コミ知りたいさん
[2022-08-17 19:28:45]
1.郊外の意味を理解して使いましょう
2.他人の粗を探し出して文句を言っていたから、 都心五区という言葉もあると教えてあげただけです 自称港区にしがみついてる精神的なかっぺマンションさん |
227874:
匿名さん
[2022-08-17 19:42:35]
|
227875:
匿名さん
[2022-08-17 19:47:57]
> 1.郊外の意味を理解して使いましょう
山手線外側は郊外という認識でいいでしょう。そういう意味で山手線内の都心エリア以外、市部は勿論、外側の郊外区も千葉も埼玉も同じ郊外、それが代々の都心育ちの見解であり、その他郊外など、行きもしないし関心もないという意見の根拠になっている。 |
227876:
匿名さん
[2022-08-17 19:54:54]
例えば他人に場所を説明する時に、当然東京駅とか霞ヶ関、六本木とか麻布とかは都心というけど、山手線外側の、自由が丘とか都心とは言わず、近隣のとか周辺のとかとも言わず普通に「郊外の」自由が丘って説明するよね?そういうこと。シンプル。
世田谷だの大田区田園調布など更に郊外だから、もはや田舎って感覚、長らくの都心住民からしたら。これはお上りさんさんには理解できない感覚かもだが、それが率直な感想だとしか言えないんでw |
227877:
検討板ユーザーさん
[2022-08-17 20:13:49]
|
227878:
匿名さん
[2022-08-17 20:14:40]
郊外のマンションは、一戸建て以上にゴミって事だな(笑)
|
227879:
匿名さん
[2022-08-17 20:19:41]
|
227880:
匿名さん
[2022-08-17 20:19:43]
どちらもゴミだな、目くそ鼻くそレベル。
|
227881:
検討板ユーザーさん
[2022-08-17 20:21:51]
|
227882:
匿名さん
[2022-08-17 20:29:13]
自由が丘とか郊外としか説明できないからなあ、東京カレンダーがなんと言っても、しかも「判断される」って断定できてないしw
|
227883:
匿名さん
[2022-08-17 20:31:38]
興味ねぇな。マジでどうでもいい。
郊外の意味、理解しとけや |
227884:
匿名さん
[2022-08-17 20:41:16]
まあ自分以外にも城南エリアは郊外と使ってる人いたし、まあそんなもんだろ。
自由が丘とか、やっぱり郊外としか言えないんで。 |
227885:
匿名さん
[2022-08-17 20:42:33]
「売れなくなった」築60年分譲マンションを抱える高齢住民の末路
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f8d39e6188e024ebca5e2f58b340b8f5aec... |
227886:
eマンションさん
[2022-08-17 20:47:45]
|
227887:
マンコミュファンさん
[2022-08-17 20:50:14]
|
227888:
匿名さん
[2022-08-17 22:50:15]
|
227889:
匿名さん
[2022-08-17 22:53:21]
>>227884 匿名さん
それでもオマエより10倍稼いでいるし100倍の資産をもっているぞ。 所詮匿名スレだからバカでも大風呂敷広げることは可能だからな。 悔しかったら固定資産税明細だせや、賃パン小僧 |
227890:
匿名さん
[2022-08-17 23:04:49]
>>227881 検討板ユーザーさん
プッ 何だこの雑誌w お上りさんか、低辺のガキしか読まんだろ。 しかも5年前の雑誌、何回アップしてんだよw まさかとは思うが、いい親父がこんなの読んでいたら、キモ過ぎ。 まあ偏差値39には丁度良いかw |
227891:
匿名さん
[2022-08-17 23:13:53]
|
227892:
匿名さん
[2022-08-17 23:28:08]
これだけでも、マンション推しの民度の低さが露呈されました
(こんな情報誌手に取ったことも無いし、世の中にこんな本を読む親父がいるのが信じられない) こんなオバカ相手にしているのかと思うと情けなくなるけど、戸建に歯が立たないのも当然だねw |
227893:
匿名さん
[2022-08-17 23:48:11]
マンションの情けなさ、恥ずかしさと言えば、あの長ったらしいマンション名ほど恥ずかしいものはない。
外人が見たら吹き出すだろうし、書くのも何かと面倒。 例えば、短い名前だと ワールド、プラウド、ヒルズ、パレス、ザXX、ジオ、ルフォン、DEUX、 長い奴だと VERSE CRACIA IDZ ○○○、オープンレジデンシア○○○コート、ベルジェンド○○○ラリュール ルフレ、 エクセレントシティ○○○○○レジデンスなどなど さらにその後に何号棟とか号室まで入れなければならない。 住所欄マス目やDBに入りきれないし、免許証にも記載できない。公的資料に一字でも間違うと跳ねられるw 他スレでも話題になったけど、まさに奇妙奇天烈、恥ずかしくて顔から火が出る。 絶対に海外の知人に言えないのばかり。そもそもマンションなんて名称自体、恥ずかしすぎる。 名前考えた奴が、その名前を使う相手の都合を考えない、ろくでもない田舎者なんだろう。 まあ恥ずかしさでダントツなのは、ここに書き込む賃パンだけどなw |
227894:
マンション掲示板さん
[2022-08-18 00:59:08]
|
227895:
マンコミュファンさん
[2022-08-18 01:04:21]
|
227896:
匿名さん
[2022-08-18 04:26:36]
地方の人間が都会に憧れてるだけ
|
227897:
匿名さん
[2022-08-18 05:08:36]
都心だマンションだなんて、田舎もんの憧れだろ…
|
227898:
匿名さん
[2022-08-18 06:53:35]
深夜早朝と怒涛の10連投とは…
郊外民は激おこぷんぷん丸かw そもそも東京カレンダーは、郊外の定義とかいって、記事抜粋して来たのは郊外戸建。またいつもの自爆誤爆、軽井沢会の名簿アップといい下級会員は、下品な言葉遣いでさもしい爺さん。結局、自由が丘とか郊外は、卑しい上京者が多く、都心住みから全く相手にされない僻地というだけw |
227899:
匿名さん
[2022-08-18 07:10:38]
>くどいな。都会五区を受け入れられないマンションさん。
都会五区って何?それ言うなら都心五区だろw ここの戸建て民って、実は都内に住んでもいないカッペでは?言うことが全て非常識。都内で教育受けてないお上り、カッペ臭プンプン… |
227900:
匿名さん
[2022-08-18 07:25:57]
私も、都心は千代田、中央、港の3区のことをいい、その他の周辺区は基本的に郊外だというのが一般的だと思います。副都心などという訳のわからないものも出てきて定義は曖昧ですね。メトロの副都心線もあるので事実存在はするのでしょうがあくまでもそれはサブであり、本家本元はやはり都心3区ですね。
まあだからどうしたと言われればそれまでですが。 気が済んだら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょうね☆ |
227901:
マンション検討中さん
[2022-08-18 08:41:51]
|
227902:
名無しさん
[2022-08-18 08:43:37]
|
227903:
名無しさん
[2022-08-18 09:00:24]
私は都心3区在住ですが郊外は多摩の辺りとかかなって思います。
実際都心3区はなんて言葉自体死語だし、郊外を馬鹿にする(独りよがりの港区信者)が、それ以外を阻害している言葉にしか聞こえないですね。 そもそもかっぺとか田舎の人に失礼ですし、そこまで言うなら家系図出して欲しいですね。 それこそ郊外を馬鹿にする時点で、 視野の狭い無知な人だとわかりますし。 山手線の内側は確かに便利だけどつまらない。 これも事実ですから |
227904:
評判気になるさん
[2022-08-18 09:02:36]
|
227905:
匿名さん
[2022-08-18 09:14:12]
そもそも、都心や都内高級住宅地の高台に建てる注文住宅以外はまともな戸建にあらずと言い出したのはここの戸建さんで、郊外やど田舎の戸建をバカにしているのもここの戸建さん。
マンション派は、スレタイの条件や主旨をキチンと解釈して、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんであると何度も説明しています。にも関わらず何故かここの戸建は不満顔で、マンションマンションとマンションへの謂れなき誹謗中傷を毎日朝から晩まで繰り返し、本来戸建派が成すべきスレタイに沿った戸建の検討を一切しようとしない。 というのがスレの現状です☆ |
227906:
匿名さん
[2022-08-18 09:15:29]
気が済んだら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょう。
|
227907:
匿名さん
[2022-08-18 10:43:00]
>>227905 匿名さん
戸建のメリットの一つとして、リア充ぶりを写真付きで紹介すると、僻み根性でちょっかいし出したのは粘着マンションさんだろ。 それもかなりしつこく陰湿に。さらに本人に断りなくオウム返しのように人様の写真を勝手に流用し、中傷する。 しまいにゃ、自分は賃貸のくせに山手線外側の富裕層に向かって郊外とか、まともな教育受けていないだろ。 あんたも全然反省していないようだし、オバカな奴らに行っても(要するに気 違いにいっても)暖簾に腕押しということか。 |
227908:
匿名さん
[2022-08-18 10:45:57]
|
227909:
匿名さん
[2022-08-18 11:12:48]
小学校では都心を3区で習った記憶がある。
都心5区は何とか都心エリアを広げたい不動産屋がよく使う言葉。 都心はビルが建ち並ぶ繁華街やオフィス街、というイメージを持つ地方の人には違和感がないのかもしれない。 |
227910:
匿名さん
[2022-08-18 11:29:20]
なんとなくマンションさんの正体が見えてきたよ。
田舎出身で、高卒、親は貧乏、当然財界や上流階級とは無縁(大学卒業の形跡なし) コンサルを首になりゼロから水商売系が偶々当たり、一発屋として小金だけは掴んだ。 (一部には親が上京し成功して池田山に家を買ったボンボンという説もあるがこれもガセか) 拝金主義者だから、金を掴んだ途端舞い上がり、田舎向情報誌を頼りにセレブの真似をする 田舎者らしく都心、フェラーリやロールスがエライと勘違いしている 唯一、クラシックを聴くことで上流階級のフリをしたがるが、楽器の習い事もしていないから何も演奏できず、底が浅い。 決定的なのは、東京住まいの経験が浅く車もないから、東京の地理も歴史も不案内なこと。 また田園調布や成城を目の敵にするには理由がある。 実は田園調布に戸建を買いたかったが(田舎者は田園調布に家が建つというフレーズだけは知っている)銀行に相手にされず実現できなかった。 高級住宅街住民に八つ当たりするのはまさにそれが原因だが、私鉄沿線はトラウマなので、「興味がない」と言ってごまかす。 上流社会や銀行には相手にされないからローンも組めず賃パンジーのまま人脈ゼロ・・ そこが都会出身の高学歴・土地や金融資産持ち、豊富な趣味、家庭円満、リア充な戸建との決定的な差 これが真相だな。 |
227911:
匿名さん
[2022-08-18 12:30:02]
↑何それ?郊外民の自己紹介か?w
その内容を、虎ノ門ヒルズや麻布台、三田ガーデンヒルズといった、歴史ある都心一等地で資産性の高い、坪単価1500万~クラス物件の他のスレに貼ったら、真の富裕層からバカにされ失笑されて一蹴されるのが関の山。都心住民は山手線外側の数億ぽっちの戸建てなんざ見向きもしない、世間知らずの実家ニートのアホかw |
227912:
名無しさん
[2022-08-18 14:03:24]
>>227910 匿名さん
長文でだいぶ悔しいようだが、要は、都心富裕層に全く相手にされず、郊外とバカにされた戸建て民がアレコレ喚いているだけ、そんなふうに見えるよ側からは。 写真盗用も戸建て民の常套手段。学歴コンプだからネットの学位記盗用してたよな。 画像検索すればすぐバレるのに学ばないバカw ちなみに自分は港区ではないけど、タワマン40階以上のプレミアムフロア住み。都内郊外の戸建てなんか全く興味なし。 |
227913:
検討板ユーザーさん
[2022-08-18 17:45:50]
>>227912 名無しさん
そりゃそうだろう(笑) あんたみたいな田舎者賃パンジーは都心と違い、誰も相手してくれないし、敷居が高いからな。 あんたが興味無かろうと、皆興味あるから、嫌ならいつまでもウジウジ泣き言言っていないで、サッサと出ていけばいい。 低偏差値の賃パン君が興味あるのはキャバクラ姉ちゃんと下品なDQ○車だけか。 あと、長野県軽井沢地方の情報なんか誰も興味ないしウザいから、二度と書き込むなよ。 |
227914:
匿名さん
[2022-08-18 18:08:14]
>>227912 名無しさん
道理で。煙同様、高い所が好きなんだな(笑) 俺はずっと山手線内の40階以上で仕事してきたが、景色なんか3日で飽きた。ま、世の中には飽きない変人もいるもんだな。 庭も家族もいない騒音筒抜けの賃貸生活楽しいかい 精々、ウン○が逆流しないよう祈るよ(笑) あと、学位記盗用しなくても普通にアンタが逆立ちしても入れない大学出ているから。ご愁傷様(笑) |
227915:
匿名さん
[2022-08-18 18:32:40]
戸建さん頭に血が上りすぎ笑
もう少し上品に書けないのかね 学歴とかどこに住んでるとかはこのスレには一切関係ございませんので、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討して下さいね。 |
227916:
匿名さん
[2022-08-18 18:38:26]
そもそも都心エリアはマンションが9割を超えていて戸建はほんの2、3%しか存在してないからマンションの独壇場であり、いくら戸建がギャアギャア騒いだところで極少数な現状は変わらないことを認識しましょう。むしろ郊外や田舎の戸建の良さをアピールすべきです。
マンション派は、スレタイの条件や主旨をキチンと解釈して、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんであると何度も説明しています。にも関わらず何故かここの戸建は不満顔で、マンションマンションとマンションへの謂れなき誹謗中傷を毎日朝から晩まで繰り返し、本来戸建派が成すべきスレタイに沿った戸建の検討を一切しようとしない、、、 っというのがスレの現状ですね☆ |
227917:
名無しさん
[2022-08-18 18:39:13]
まあ単に悔しいのでしょう、中央区の高層階など郊外の数億の家売ったところで、狭いユニットしか買えませんから。他の都心スレでは、都内郊外など全く相手されてませんからスルーしておけばいいでしょ、只の構ってチャンは書いてる内容も下品で的外れ、ウザいだけです笑笑
|
227918:
マンコミュファンさん
[2022-08-18 19:12:08]
>>227917 名無しさん
おやおや、何もエビデンス出せず、地団駄踏んで悔しがっているのは、いつもマンションさんではありませんか。 結局高級住宅街の戸建さんに何も勝てないから、今回もお得意の論点ずらしと屁理屈ですね(笑) スレタイともズレていますが、自分の事は棚に上げるのも、毎度のパターンですね。もう慣れましたけど(笑) |
227919:
口コミ知りたいさん
[2022-08-18 19:16:35]
|
227920:
匿名さん
[2022-08-18 20:12:19]
結局4000万以下のマンションは駄目が答えですかね?
|
227921:
匿名さん
[2022-08-18 21:28:07]
マンションの固定資産税って区分所有で土地分少ないから安くていいね。
|
227922:
匿名さん
[2022-08-18 21:36:47]
|
227923:
匿名さん
[2022-08-18 22:24:52]
子供がいるかいないかというのが大きな違い。
マンション派は独り身としか思えない書き込みが多いんだよね。 |
227924:
匿名さん
[2022-08-18 23:56:13]
盗用捏造とか期限切れとかばかりな彼が
まともな人付き合いできるわけないじゃない |
227925:
購入経験者さん
[2022-08-19 00:16:19]
マンション派は生活感が感じられない。都心であるほど一人暮らしで惨めな辛い人生はないと思っている筈だよ。 ただそれも自業自得。 ピントはずれなだけなら可愛いが、高級住宅に住む格上の戸建派を誹謗中傷するから返り討ちに遭う ちっぽけな虚栄心が災いし、事程左様に、受験、就活、婚活など全て相手に嫌われ、人生悉く失敗続きなんだろうね笑 |
227926:
匿名さん
[2022-08-19 06:42:59]
まぁ、快適な戸建の広々としたリビングで家族の笑顔に囲まれながら幸せに暮らしているのなら、こんなスレで来る日も来る日も朝から晩までマンションを弄って憂さ晴らしをする必要もないわけで。
まあそういうこと。 |
227927:
匿名さん
[2022-08-19 08:41:58]
>>227916 匿名さん
>そもそも都心エリアはマンションが9割を超えていて戸建はほんの2、3%しか存在してないからマンションの独壇場であり、いくら戸建がギャアギャア騒いだところで極少数な現状は変わらないことを認識しましょう。 そもそも都心エリアは戸建て向きの低層住専地域が皆無で、そんな環境劣悪な地域の住居はマンションしかなく、いくらマンションがギャアギャア騒いだところで持ち家としてマンションを買うような人は極少数な現状は変わらないことを認識しましょう。 |
227928:
匿名さん
[2022-08-19 09:56:14]
、 4000万以下のマンションなら戸建ての方が良い それが結論でしょ もっと予算が有るならプール、ジム、眺望の良いマンションでも良いし 好きな注文戸建でもすきな方にすれば良いだけ |
227929:
マンション比較中さん
[2022-08-19 10:20:30]
4千万以上だろうと基本的にマンションのデメリットは変わらないから結論も変わらないんだよ。
|
227930:
匿名さん
[2022-08-19 10:37:57]
そりゃそうだよ、集合住宅じゃ4000万以上でも駐車場や駐輪場は狭くて安っぽいし、ベランダは共有、住人同士のトラブルも避けられない。
|
227931:
匿名さん
[2022-08-19 11:34:05]
価格帯に関係なくマンションがイヤということなら最初から戸建にしておけばよろしいのでは?
マンションのランニングコストをわざわざ踏まえる必要もないので、己の属性に応じたローンで予算を組み、好きな場所の土地を買い、好きな戸建を建てましょう。 |
227932:
匿名さん
[2022-08-19 11:44:11]
当スレは、マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんが、そのマンションと同じ支払いの予算でどこにどんな戸建が建てられるかを実践的に検討していくためのスレです。
|
227933:
匿名さん
[2022-08-19 12:08:52]
当スレは、4,000万以下のマンションを踏まえた戸建さんが、マンションにかかる共用部のコストや管理組合の役務などの無駄と集団居住のデメリットを総合的に考慮して、属性に応じた予算でどこにどんな戸建が建てられるかを実践的に検討していくためのスレです。
|
227934:
匿名さん
[2022-08-19 13:24:12]
|
227935:
匿名さん
[2022-08-19 17:39:42]
4000万以下のマンションスレに億ション住まいなどおりません。
|
227936:
住民さん
[2022-08-19 17:47:30]
|
227937:
マンション検討中さん
[2022-08-19 17:48:46]
そだね。絡んでるのは自称億ションさん笑笑
|
227938:
匿名さん
[2022-08-19 19:02:05]
能書きはいいから、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すれば良いだけ。
|
227939:
匿名さん
[2022-08-19 19:34:36]
土地を購入して注文戸建てを建築済
集合住宅じゃないので快適 |
227940:
マンコミュファンさん
[2022-08-20 05:31:27]
今から息子と江ノ島で海釣り行って来ます
|
227941:
匿名さん
[2022-08-20 05:53:32]
4000万以下のマンションを所有していますが、自分で住む事は無い。
単身者やDINKsならまだしも、子持ちファミリー世帯には厳しい。一戸建てvsマンションという事は、単身者やDINKsは対象外ですかね? 億ションも複数所有していますが、こちらも賃貸むけ。 自宅は一戸建てが良いです。ストレスが無いので。 |
227942:
匿名さん
[2022-08-20 10:21:22]
窓越しに緑が眩しい
今日みたいな晴れの日はホースで車や自転車を水洗い。家族分の布団や枕も一気に虫干し 雨の日は書斎で音楽聴きながら趣味の模型工作 妻のピアノ・洗濯・エアロビは時間お構いなし 子供達はそれぞれの自室で夏休みの宿題と受験勉強 庭ではゴルフの素振練習。疲れたら芝にゴロン 暑い時は裏庭の縁台かハンモックで昼寝 蚊取り線香は必須だけど、それも風物詩 子供達は犬と庭で遊び、虫の観察。飽きたら友達と歩いて近所の屋外プール 夕方は、家庭園芸で獲れた野菜や果物も肴に家族でバーベQ 不足食材は歩いて行けるスーパーへ車でサっと買出し、車だからビールはケース、スイカも丸ごと楽々 風呂上がりにマッサージチェアで肩をほぐしたら、あとはゆっくり夫婦で二次会 普段忙しいビジネスマンには、オフの戸建生活は活力源。何物にも代え難い |
227943:
匿名さん
[2022-08-20 11:42:56]
>>227941 匿名さん
シングルもDINKsも(子供ができない不幸なケースを除いて)国の政策とかけ離れた異常な世帯構成ですね。 日本の国力が衰えたのも、自分達さえよければ将来は関係ないという身勝手世帯が増えたことが原因。 特に、固定資産税も払わないようなパラサイトシングルは社会のゴミw 世代交代できないマンションやアパートだらけになれば、いずれ日本は滅びます。 |
227944:
匿名さん
[2022-08-20 12:13:23]
マンションのレスには家族の気配がない。
|
227945:
匿名さん
[2022-08-20 18:13:00]
能書きはいいから、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払い額の戸建を検討していけば良いだけ。
|
227946:
匿名さん
[2022-08-20 18:17:23]
マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんは、統計的にマンション民の平均的な所得水準よりも下位層の落ちこぼれ組であり、都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので、はなからマンションを気にする意味はなく、所得に見合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。
一方、マンションの購入者は、マンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案して各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考え方。何がなんでもマンションだけはイヤとぐちぐち文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えです。 |
227947:
匿名さん
[2022-08-20 18:23:44]
ここの戸建さんはマンションだと4,000万までしか用意できない属性だから、統計により平均購入価格が4,000万を遥かに超えているマンション民の集団内では偏差値40台の落ちこぼれ組になります。なので年収はマンションの平均水準よりも低い700万程度というのが妥当なラインだけど、まあサービスで少し下駄を履かせて1,000万弱ということにしておきましょうか。都内勤務のファミリー、年収1,000万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、4,000万以下のマンションは中古しかないので最初からパス。マンションのことは一切気にする必要がない。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論になりますね。
|
227948:
匿名さん
[2022-08-20 18:52:28]
|
227949:
通りがかりさん
[2022-08-20 20:08:39]
|
227950:
匿名さん
[2022-08-20 21:46:27]
ここのマンション派の知的水準がマンションの中でどの程度に位置するのかはかなり重要。
偏差値でゼロくらいなら許容出来るかもしれないが実社会では20くらい、マンション住人の中では30くらいはあるかもな。 |
227951:
匿名さん
[2022-08-20 22:34:17]
>いつまでも訳わからんこと書くな。 ウザイからとっとと失せろ クズ
ハイハイ マンション派の論説にオツムが及ばなくなると捨てゼリフしか吐けなくなるおバカな戸建さんだね。 戸建派はスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払い額の戸建を検討すればいいだけなのに、朝から晩までマンションマンションとマンションの事ばかり弄って憂さ晴らしですか? 愚かな屑だな笑 |
227952:
匿名さん
[2022-08-20 22:35:43]
4,000万のマンションを踏まえたがる戸建て笑
|
227953:
匿名さん
[2022-08-21 04:20:50]
>>227946 匿名さん
集合住宅には住居固有のメリットが無いから立地、資産、車、食事、教育など住居と直接関係ない様々なものを粉飾しないといられない。 マンションは「高額な土地を購入できない層の救済住宅」という本質を忘れてはいけない。 |
227954:
匿名さん
[2022-08-21 08:56:41]
マンションのメリットは立地と利便性。
また、戸建のようにムダに専有する必要のない屋根や外壁その他の設備を共有化して、維持管理のコストや手間、リスクを分散できるのが一般的なマンションのメリットであると何度も述べられていますけど、ここの戸建さんは認めたくないのでしょう。 |
227955:
匿名さん
[2022-08-21 08:58:36]
マンション派はいつでも同一価格の戸建は買えるけど、マンションのランニングコストを踏まえた戸建さんは安い価格帯のマンションしか狙えない。
|
227956:
匿名さん
[2022-08-21 10:54:12]
>>227954 匿名さん
マンション派の主張はワンパターンで支離滅裂。発想も柔軟性に乏しく稚拙で貧乏臭いですね。 うちは駅近で通勤通学買物も便利、環境がよく敷地も建物も必要なものばかりで無駄がありません。 そもそもリスク分散を語れるのは、生涯の生活資金に余裕があり、不動産も災対として複数(一部は賃貸経営)所有し、投資を長年実践できている人間のみ。 投資もポートフォリオを組むのがリスクヘッジ。私もずっと米国系重視で順調に金融資産も不動産も増やせています。土地買増についても、信託銀行や証券、地場不動産会社などと協議中です。 |
227957:
匿名さん
[2022-08-21 12:30:29]
うちがどうこうじゃなく
スレタイの条件に沿ったらこうなる、ということを述べているだけですね。 戸建さんはご自宅が4,000万のマンションと同じ支払い額の戸建だと仰ってるのかしら? スレタイが読めずにうちはどうこうと言ってるのであれば只のバカですね。 |
227958:
匿名さん
[2022-08-21 12:48:04]
とりあえず、当スレの条件を踏まえたマンション派のアドバイスとしては、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ということなので戸建派さんも文句があるならご自身でスレタイの条件を分析の上、どこにどんな戸建てを建てられるのかを具体的に述べたらよろしい。
|
227959:
マンション検討中さん
[2022-08-21 12:53:41]
|
227960:
名無しさん
[2022-08-21 13:42:12]
|
227961:
検討板ユーザーさん
[2022-08-21 14:41:41]
|
227962:
マンコミュファンさん
[2022-08-21 14:54:18]
|
227963:
通りがかりさん
[2022-08-21 14:59:17]
>>227961 検討板ユーザーさん
ライオンズマンションw しかも築45年の50平米あたりが、ここの戸建て民の想定敵なのね、レベルが違いすぎて相手する気も起きないけど、都内で予算4000万だと、世田谷とか大田区とかよっぽど郊外や田舎に行かないとロクな物件ないよなw |
227964:
マンション検討中さん
[2022-08-21 15:11:58]
|
227965:
匿名さん
[2022-08-21 15:31:17]
マンションを揶揄した紹介記事なのに、なんで戸建の話になるの?
もしかしておまえら(といっても一人だろうが)痴呆症か(笑) |
227966:
匿名さん
[2022-08-21 16:00:09]
>>227957 匿名さん
>うちがどうこう、スレタイが読めずに・・ それをいうなら、長野県お国自慢の爺さんに言うんだな それに都心・郊外の比較はマンション・戸建比較という本来の趣旨にも合わない。 一方では戸建のメリット事例を出せという。 全く矛盾しているし、自分のことを棚に上げて良く言えたもんだ。そういうのを厚顔無恥という。 そもそも、スレタイに馬鹿正直に沿うなら、あなたの故郷にでも行かない限り、戸建・マンションに関わらず購入は不可能 スレタイに拘り狭小不動産やパワービルダなる粗悪不動産に拘るのも時間の無駄。 ここの戸建派は皆金額が一桁多い戸建を所有しているし、マンションVS戸建の話以外興味がない。 そこに、高級住宅街を見たことない都心大好きの田舎者が絡むから話がややこしくなる。 都心大好き賃パン小僧は、社会の底辺なんだから、大人しく黙っていることだ。 |
227967:
通りがかりさん
[2022-08-21 16:04:29]
ここの戸建てさんの属性、生活レベル、全てはコレに集約される訳ですねw
ここの戸建てさんは、たった53㎡の家で満足できるの?そりゃあ都心200㎡超の億ションさんから失笑される訳ですね ライオンズマンションw しかも築45年の50平米あたりが、ここの戸建て民の想定敵なのね、レベルが違いすぎて相手する気も起きないけど、都内で予算4000万だと、世田谷とか大田区とかよっぽど郊外や田舎に行かないとロクな物件ないよなw |
227968:
匿名さん
[2022-08-21 16:07:08]
都心エリアに満足いく広さの家を持てない人が、安い郊外の家を自慢したところで、マンション派から失笑されるだけ。安い郊外ならマンションより割安な戸建てでいいと過去にも書かれてたのに、ここの粘着は何が不満なんだw
|
227969:
匿名さん
[2022-08-21 16:08:46]
以下過去レスよりコピペ。
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。 朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。 そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思う。節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建てで十分満足できるんだろうねw |
227970:
匿名さん
[2022-08-21 16:10:17]
マンションさんって比較の意味すら理解出来ないのかね?
同価格帯(ランニングコストも含む)で比較したら、マンションと一戸建て良いのはどちらか明らかだよな(笑) 集合住宅に住んでるくせに自分が何者なのかわからないのか。 ハッキリ言ってゴミだよ(笑)(笑)(笑) |
227971:
匿名さん
[2022-08-21 16:11:58]
【結論】
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション |
227972:
マンション検討中さん
[2022-08-21 16:13:26]
>>227967 通りがかりさん
ここの戸建て民って、稼ぎも資産もマンションの中での偏差値は平均以下だから、郊外の家を売ったところで、都心マンションだと狭い部屋しか買えないレベル。最上階や広い間取りの住民には全く敵わないから悔しくてネット弁慶よろしく、こんな匿名板でみっともない発言を繰り返す情けない爺さん。只スルーしておけばいいでしょ笑笑 |
227973:
マンション掲示板さん
[2022-08-21 16:16:12]
|
227974:
匿名さん
[2022-08-21 16:28:47]
リスクヘッジというなら、当然海外不動産もポートフォリオに入れておかないと。
都心億ション住みだと、軽井沢はじめ海外にもコンド持ってる家庭が多いよね。あ、でもここの戸建て民みたいな狭小リゾマンや、手入れされてない別荘とは名ばかりのボロ小屋みたいなのはノーカウントでw 震災大国の日本ではある種のリスク分散で、富裕層はそうやってマンション、戸建て、別荘と家族で長期間住める広い物件を複数使い分けてるのが普通で、周りの都心億ション住みの友人たちもそんな感じ。クルマだって、趣味のスポーツカー、家族用のSUV、奥さん用の小型セダンとか使い分けるだろ?それと同じ。 |
227975:
通りがかりさん
[2022-08-21 16:33:01]
ここの戸建て民って、すぐ誤変換とか誤魔化してるけど日本語すら可笑しいから、英語なんて中学校以下レベルだから、海外不動産の契約なんて、代理人通してもムリポでしょ、レスの発言からその属性や教育レベルからも推して知るべしよんw
|
227976:
通りがかりさん
[2022-08-21 16:41:45]
>高級住宅街を見たことない都心大好きの田舎者が絡むから
高級?うちのタワマン下は2億~上は30億超まであるけど、その建物一本より街全体でも安い郊外の住宅街とか全く興味ないねえ、一軒30億以上の家とか何軒あるのオタクのご自慢の町内には?笑 |
227977:
匿名さん
[2022-08-21 16:45:48]
自宅の玄関すら紹介できないクズのクセに、都心だ億ションとうちのマンションとか富裕層のフリしたところで誰も信じてね~ぞ(笑)
全部、広告やサイトの借り物画像だし。 現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない… |
227978:
通りがかりさん
[2022-08-21 16:49:28]
ネットに自宅をアップするようなリテラシーの低いヤツほど世間ではクズと指差されるんだが、アタマ大丈夫か粘着戸建てw
|
227979:
マンコミュファンさん
[2022-08-21 17:08:56]
|
227980:
匿名さん
[2022-08-21 17:25:32]
しょせんは集合住宅だから、住居以外の立地や所得など関係がない話にレスをそらすしかないマンション。
|
227981:
匿名さん
[2022-08-21 17:27:49]
>>227979 マンコミュファンさん
何で?安いからまるでここの郊外戸建てさんのようだから?少なくとも立地もいいし、壁ビューでもないし、資産価値もはるかに上。 低額住戸でも、自身にプライドがあれば、ここの郊外戸建てさんの如く、シブとく生きているのでは?笑 |
227982:
匿名さん
[2022-08-21 17:28:43]
しょせんは郊外住宅だから、住居以外の立地や所得など関係がない話にレスをそらすしかない粘着戸建て。
|
227983:
匿名さん
[2022-08-21 18:22:50]
|
227984:
匿名さん
[2022-08-21 18:51:25]
うちのマンション、いわく付きの事故物件部屋があるんだが…
隣の部屋とか普通に大丈夫なのかね… |
227985:
匿名さん
[2022-08-21 19:03:33]
>同価格帯(ランニングコストも含む)で比較したら
物件の価格帯にランニングコストは含まないよ。 ここの戸建さん、アホですか? |
227986:
匿名さん
[2022-08-21 19:06:26]
戸建のアホは家族の顔もスレに晒してるんだよね。何か住まい探しに関係ある情報なの?笑
|
227987:
匿名さん
[2022-08-21 19:09:11]
自宅の庭だと称して逗子の定食屋さんの画像を貼り付けたり、ここの戸建は嘘しか言わないからな笑
|
227988:
名無しさん
[2022-08-21 19:12:36]
資産の話も、立地云々も、付帯設備も
それは全て物件によって違うので そこはなんとも一概には言えないのですが。 一般論として… マンションの子どもの騒音スレで書かれてる辛辣な言葉を見てると悲しい気持ちになります。 暴れたいなら外で…って書いてあるけど 酷暑の中、子育て世帯は外でって大変ですよね。 命に関わる問題になりかねません。 そして、部屋の中で暴れるうるさい子どもに対しての意見として、 しつけができないなら子どもなんて産まなければいいのになどという言葉を見ました。そう言う意見を見るといたたまれない気持ちになります… 子どもがいなくなったら国は滅びます。 しかしそんな言葉を平然と打てる心境も気の毒だとも思います。 そんな思いしながら暮らすマンションって…とは思います。 |
227989:
マンション掲示板さん
[2022-08-21 19:13:07]
|
227990:
マンション掲示板さん
[2022-08-21 19:14:14]
|
227991:
匿名さん
[2022-08-21 19:27:32]
今、豪邸が紹介されてるが一戸建てだね。
北海道ですら10億。マンションじゃこうはいかない(笑) |
227992:
匿名さん
[2022-08-21 20:14:41]
|
227993:
匿名さん
[2022-08-21 21:01:35]
|
227994:
匿名さん
[2022-08-21 21:14:32]
|
227995:
通りがかりさん
[2022-08-21 21:30:39]
>高級住宅街を見たことない都心大好きの田舎者が絡むから
高級?うちのタワマン下は2億~上は30億超まであるけど、その建物一本より街全体でも安い郊外の住宅街とか全く興味ないねえ、一軒30億以上の家とか何軒あるのオタクのご自慢の町内には?笑 |
227996:
匿名さん
[2022-08-21 21:44:09]
昨今、超高額物件(5億より上)の動きはまぁまぁ活発であるといえるが、ほどほど高額物件に関しては急減速の様子。まして都内でも山手線外側の郊外区は若い子育て世代からは敬遠され、特に一低住の戸建ては、現在では制約が仇となりその不便さから特に人気がない。
そして都心エリアの超高額物件を売り抜けた人達は、積極的に超高額賃貸へ住み替えが顕著だ。スレチだったら失礼。 |
227997:
匿名さん
[2022-08-21 21:50:41]
>積極的に超高額賃貸へ住み替えが顕著だ。
まあそうなるだろうね。どんな高級物件でも、建具や仕様は10年ぐらいで陳腐化してくるから、戸建ては建て替えずに30年ぐらい住み続けるだろうし、自分には不向き。分譲新築マンションを15年ぐらいで住み替えていくか、高級新築賃貸を6年周期ぐらいで住み替えていくか、最新のデザイン、仕様で住み続けていくのは快適だと思う。土地に縛られて動けない人生など本末転倒だからね、本当に価値ある都心一等地以外は資産的にも不要。 |
227998:
匿名さん
[2022-08-21 22:00:04]
夢を語りましょう |
227999:
匿名さん
[2022-08-21 22:02:32]
自宅は利便性、資産性も高く便利で文化的な都心億ションで、別荘はプライベートプール付きのヴィラって感じもいいね。でも都心ならやっぱり高層階が色々な意味で楽しいよ、近所の同じ広さの戸建てより何倍も高いけどその価値があるから。
|
228000:
匿名さん
[2022-08-21 22:06:04]
>>227997 匿名さん
一等地を語りたいなら、まず土地を手に入れることだね それに建物を自由に解体再建築できる権利をもつこと、つまり自分でマンションを建てることだ それができないなら、只のアパート民と何ら変わりはない |
228001:
匿名さん
[2022-08-21 22:18:54]
強制徴収のランニングコストは家賃に似てる
|
228002:
匿名さん
[2022-08-21 22:18:55]
不動産は立地だからな。戸建てマンション以前に山手線外側とか郊外はゴミだから、ゴミうぃ所有するなんてバカだけ。
|
228003:
匿名さん
[2022-08-21 23:01:24]
>>228000 匿名さん
再建築できる「はず」なのに、こんなボロいバスルームや、今どきタンク付きトイレとか、せめてリフォームぐらいして最新の仕様に近づける余裕資金も捻出できないのが、戸建て民の実態のようだね。貧乏臭い上に、トイレや浴室など不潔な感じが到底受け入れられません。 |
228004:
匿名さん
[2022-08-21 23:05:39]
4,000万以下のマンションと同じ支払い額の戸建だから、立地は妥協するしかない。
|
228005:
匿名さん
[2022-08-21 23:08:19]
>>227999 匿名さん
うちの実家は、山手線内高台の戸建てメインの住宅地ですが、それぐらいのプールのある一軒家もあちこち建ってますよ。敷地200~300坪ぐらいの邸宅が軒を連ねてます。勿論地価を考慮すれば、住んでいるのは郊外の戸建てなんかとは比べ物にならない、超のつくような代々の富裕層が殆どですね。土地代だけで20億とかそういうレベルの家ばかりですので。 |
228006:
名無しさん
[2022-08-21 23:16:18]
散歩道
紫色のサルスベリが綺麗 |
228007:
匿名さん
[2022-08-21 23:17:29]
|
228008:
名無しさん
[2022-08-21 23:18:38]
|
228009:
マンション検討中さん
[2022-08-21 23:21:30]
|
228010:
匿名さん
[2022-08-21 23:28:30]
|
228011:
匿名さん
[2022-08-21 23:30:04]
>>228006 名無しさん
郊外って歴史が浅いからか、木々も小さくショボいんだよなあ。うちの近所は秋になると銀杏並木が見事だけどね、すぐ近くには自然教育園や東京都庭園美術館、八芳園といった歴史的な庭園も多いしw |
228012:
匿名さん
[2022-08-21 23:33:49]
|
228013:
通りがかりさん
[2022-08-21 23:35:12]
|
228014:
マンコミュファンさん
[2022-08-21 23:36:26]
|
228015:
評判気になるさん
[2022-08-21 23:42:19]
|
228016:
eマンションさん
[2022-08-21 23:49:11]
>>228015 評判気になるさん
どこが?皇居内は緑豊かでいいけど、外はただの雑居ビル街だよな。しかもロクなスーパーもレストランもないビジネス以外、住むに適さない住宅街として都会のゴミエリア。残念な街だよなw |
228017:
匿名さん
[2022-08-21 23:52:53]
地方からの上京民らしいレスだな
わけわからず、ネットから秋の拾い物とか これだから田舎では┐(´д`)┌ヤレヤレ |
228018:
eマンションさん
[2022-08-21 23:53:12]
郊外の戸建てか番町や麹町の戸建てか?
千鳥ヶ淵沿いの、お堀の桜の望めるマンション以外は住む価値ない雑居ビル街。安くてその分広い郊外の戸建てと、職場によって同レベルかな。何れにせよ、桜の見えない戸建てなど興味も関心もない。 |
228019:
匿名さん
[2022-08-22 00:04:03]
|
228020:
評判気になるさん
[2022-08-22 00:04:40]
|
228021:
匿名さん
[2022-08-22 00:10:24]
|
228022:
匿名さん
[2022-08-22 00:13:37]
|
228023:
匿名さん
[2022-08-22 00:14:53]
|
228024:
匿名さん
[2022-08-22 00:22:53]
せっかく皇居そばなら、大した眺望もなく周囲に見下ろされる戸建てより、こういう眺望の高層階がいい。都心は高層階一択でしょw
|
228025:
ご近所さん
[2022-08-22 00:38:07]
>>228020 評判気になるさん
期限切れさん、同じ盗用するなら、そんな古いのじゃなくて まだ直近のにしなよ~ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/220680-220745/ |
228026:
匿名さん
[2022-08-22 06:06:00]
|
228027:
匿名さん
[2022-08-22 06:46:51]
それにしてもここの戸建派は、薄暗いリビングや仏間の戸建しか紹介できないのかね。ポチ押しみたら戸建派は5、6人も常駐してるくせに、自宅と称して貼り付けてるのたったの一人だけやん。何の参考にもならないドス黒い古民家を貼るくらいなら、マンションさんの画像のほうが余程参考になる。
戸建派を謳うのであれば、ちゃんとスレタイに沿った4,000万のマンションと同じ支払い額の戸建を検討して紹介くださいな。 |
228028:
匿名さん
[2022-08-22 07:01:09]
ここのマンションさんって、賃貸アパマンの不動産営業だからね。
広告やサイトの受け売りだけなんよ。 自宅マンションは恥だから一切情報出さない臆病で卑怯な嘘つき(笑) |
228029:
匿名さん
[2022-08-22 07:06:18]
確かに地方から上京してきた賃貸暮らしの単身者ほど、都心マンションへの憧れが強いからな~
子持ち都内住まいにとって集合住宅は妥協以外の何物でもない。 |
228030:
匿名さん
[2022-08-22 07:38:50]
子持ち世帯がマンションに住んでるのは気の毒。
子供が成長しても住むつもりだろうか。 |
228031:
匿名さん
[2022-08-22 08:01:06]
自宅の情報を出さないのが嘘つき?
こんなスレで自宅の情報など公開する訳ないだろうが。マンション派は、戸建派が欲しがる情報を参考にネットから拾って貼ってやってるだけ。 まあ、ホントのところいちいち戸建が反応してキャンキャン騒ぐのが面白いからやってるっていうのもあるのかも知れませんが?笑 |
228032:
評判気になるさん
[2022-08-22 08:06:04]
|
228033:
eマンションさん
[2022-08-22 08:46:14]
|
228034:
匿名さん
[2022-08-22 08:49:28]
>>228032 評判気になるさん
>成人しても子供部屋に居座り続けるのってたいてい戸建だよね笑 マンションと違って間取りが広いので住み続けられる。 子供が自立したらリフォームもできる。 マンションじゃ無理だろうね。 |
228035:
マンション掲示板さん
[2022-08-22 08:53:54]
>>228033 eマンションさん
戸建ても庭が数百坪あって、池で鯉など愛でるだけの広さがあったりすればいいでしょうねえ。でもミニ戸などゴミですよ、狭いルーバルで眺望もマンション以下とか都会にゴミですからw |
228036:
eマンションさん
[2022-08-22 09:04:45]
>>228035 マンション掲示板さん
そしたらうちより狭い家はもっとゴミなんですねー。 卑しい考え方ですね。 池の魚は、サギにやられますよ。最近はハクビシンも出ますし。うち庭もありますんで… まぁ、負けず嫌いなのは分かりましたが視野の狭い考え方を改心しない限り、たとえどんな所に住もうが残念な方感は抜けません。 品格が無いですから |
228037:
マンション掲示板さん
[2022-08-22 09:18:22]
千代田区だろうと何処でも、ミニ戸とか、電線ビューとか、都会こそマンション高層に住むべき。背の低い家は都会のゴミというのは、一度でも都心に住めば誰もが知ってる現実。
|
228038:
検討板ユーザーさん
[2022-08-22 09:26:30]
***が遠吠えはじめたw
|
228039:
匿名さん
[2022-08-22 09:32:14]
庶民スレで頑張ってますね(笑) |
228040:
匿名さん
[2022-08-22 10:05:23]
4,000万のマンションと同じ支払い額の戸建
|
228041:
匿名さん
[2022-08-22 10:45:32]
>>228032 評判気になるさん
マンションだと狭いから一刻も早く逃げ出したいんだよ… でも実際は、貧困層は集合住宅住まいが多いから、成人しても子供部屋に居座り続けるヤバい系の奴が多い。 居心地も悪いから事件起こす奴は大抵マンション。 |
228042:
匿名さん
[2022-08-22 11:02:51]
|
228043:
検討板ユーザーさん
[2022-08-22 11:03:59]
|
228044:
匿名さん
[2022-08-22 11:07:37]
住まい選びには周辺環境も大事ですからね。
以前マンション派が投稿した際には、住宅に関係ないものを貼るなとここの戸建さんがギャアギャア騒いてましたけど笑 |
228045:
検討板ユーザーさん
[2022-08-22 11:13:52]
↑一生懸命粗探し
負け○は色々大変だ、お疲れさん |
228046:
匿名さん
[2022-08-22 11:18:02]
観光客も多くて蒸し暑い日曜の昼間に散歩するなんて普通の感覚じゃないけどなw
マンション派の投稿は殆どが夜間のものですし。 こういうところで戸建の違和感が出てくるところに気づかないんだろうな笑 まあそういうこと。 |
228047:
匿名さん
[2022-08-22 11:19:49]
戸建さん、悔しかったら今日の夜もう一回散歩して撮ってこいや笑
|
228048:
購入経験者さん
[2022-08-22 11:35:22]
子供達に飯食わせて、風呂入れて、寝かせる、その後食器の片付け、洗濯、次の日の準備。
夫婦で分担してもいっぱいいっぱい。 子育てしてたらそもそも散歩なんかに行ってる暇ないわ。 毎日プールだなんてのんきな言ってられるのは独り身だけ。 家族で快適に暮らすなら戸建、独り身ならマンションが良いと思うよ。 |
228049:
検討板ユーザーさん
[2022-08-22 12:31:33]
誰があんたのために写真わざわざ撮るか。
しかもマンション派が夜街をとった写真あるか? おまけにマンション派は年がら年中使い回しの写真… 都会に住んで無いから都会の戸建てが受け入れられんのか? 本当に底辺。観光客って笑 一度歩いてみな裏の皇居。あんた本当に靖国から千鳥ヶ淵辺りまでしか知らないんだな。 ウケる |
228050:
匿名さん
[2022-08-22 12:42:00]
子供がいたらマンションはね…
いまだに転落事故は多発してるし、エレベータでの感染や事故も怖い。駐輪、駐車場も事故が多発してるし、高齢者や犯罪者と同じ住宅に住む危険性を考えると集合住宅は無いなと。 |
228051:
購入経験者さん
[2022-08-22 13:38:10]
>>228024 匿名さん
ホテルグランドアーク半蔵門の使い回しは飽きたからもう結構。 どうせするなら別のマンション写真を盗りなよ それにしてもここは随分と安いんだね 盗撮フェチの賃パン君w https://hotel.travel.rakuten.co.jp/hotelinfo/dayuse/11039?f_camp_id=59... |
228052:
匿名さん
[2022-08-22 14:30:37]
>マンション派が夜街をとった写真あるか?
マンション派が夜の都心界隈を散歩して色々紹介してやったのに、ここの戸建の屑が住宅に関係ないものを貼るなとか言ってギャアギャア騒いでたのを知らんのか笑 周辺の雰囲気も住まい選びには重要なファクターだろって言ったのに聞く耳を持たずキャンキャン吠えてたのはここの戸建さん。 |
228053:
匿名さん
[2022-08-22 14:32:14]
侵入犯は戸建がダントツだな笑
|
228054:
匿名さん
[2022-08-22 14:39:07]
建物火災による死亡者は戸建が7割を超えていてダントツなんだね。まじで異常だよコレ。安心して子育てなんかできません。
|
228055:
匿名さん
[2022-08-22 14:50:35]
花などの植栽は自分の庭だからこそ自由にできる。昔は全く興味無かったけど、凝り出すと面白い。
8月は百合系が盛り、これ全部今月の写真で全て野生の原種なのが我家の拘り。 テッポウユリだけは勝手に生えて来たけどw 昼はツクツクホウシ、夜はアオマツムシやらいろんなコオロギも鳴きだして、夏もそろそろ終盤。 古より自宅敷地内で季節感を味わうのが「いとおかし」だし、それも戸建冥利に尽きる 都心マンションで風流を理解する人は皆無だろうけど、もし味わえるなら紹介して貰いたいw ま、うちはたった150坪の狭小住宅だし、山手線最寄駅まで電車10分かかる田舎ですからねw |
228056:
購入経験者さん
[2022-08-22 16:06:14]
侵入窃盗は無施錠が主な要因だし、住宅火災の原因もコンロ、たばこ(今時吸うやつは珍しいと思うが)、電気製品で気をつければ問題なし。
マンションで子育ては日々のストレスがたまらないし、日常生活にも支障が出るレベル。 |
228057:
名無しさん
[2022-08-22 16:22:35]
>>228055 匿名さん
ハイハイ、三浦海岸ちゃんご苦労さんw 以前にも三浦から表参道まで15分とか書いてたっけ?バイクで電車でどうやって?と総ツッコミだったけど逃走してたのを、マンション派は失笑して見てました。あとフリマの学位記とか、都心マンションがトップの軽井沢会の名簿だの自爆誤爆のオンパレードだし、挙げ句築古の自宅と家族まで晒してたよな。ネットリテラシーも無く、嘘と虚像ばかりの粘着戸建て民ってアホ以下だな。 |
228058:
検討板ユーザーさん
[2022-08-22 16:23:55]
|
228059:
マンション掲示板さん
[2022-08-22 16:35:04]
>>228056 購入経験者さん
>侵入窃盗は無施錠が主な要因だし ウチは都心マンションだけど、建物内のプールに泳ぎに行ったり、上のラウンジで夜星を眺めながら飲んでる時とか、ほぼカギは持たずに行ってますけど、その前のマンションと時から何十年も泥棒など入られたことないですよ。 戸建ては玄関出てすぐ公道だから、ドア一枚挟んで見知らぬ他人が歩いてるとか、マンションは隣り近所は知り合いだし館内カメラもあちこちあって安心度が全く違うから、防犯性ゼロの戸建ては考えられないです。 |
228060:
購入経験者さん
[2022-08-22 16:36:04]
あぁ、気をつけて毎日無施錠だったりコンロやたばこで家事起こす心配がありそうなオツムならそう判断するのも理解出来ますよ。
|
228061:
マンション掲示板さん
[2022-08-22 16:38:11]
|
228062:
評判気になるさん
[2022-08-22 16:43:44]
>>228055 匿名さん
百合、綺麗ですね! ここのマンションさんはお金に換算できないものに価値を見出せないし、本物の見分けもつかないから、内堀をしょぼい街路樹って間違えてしまうんでしょうね。 風流な趣きが分からないようなので…残念です。 うちも百合がしばらく咲いてました。辺りから香る百合の香りはなんとも表現し難あのですがとても良いですよね。 やっぱり土があるっていいですね。 戸建てからするとタワーなんて言語道断、まず無理ですね。 |
228063:
マンコミュファンさん
[2022-08-22 16:44:40]
|
228064:
通りがかりさん
[2022-08-22 16:45:43]
|
228065:
匿名さん
[2022-08-22 16:53:15]
|
228066:
eマンションさん
[2022-08-22 16:58:49]
>>228065 匿名さん
いえいえ、実家は戸建てですが、だいぶ前ですが5年間で2回空き巣被害に遭いました。警察に届けたところ、都心の富裕層をターゲットにしたプロの中国人窃盗団の犯行だろうとの見解でした。周囲のマンションは無事だったようですから、SECOMも役立たずでした(T . T) やはり論より証拠で経験からマンションのほうが遥かに安心度高いです。 |
228067:
マンション掲示板さん
[2022-08-22 17:01:02]
家族がいたらマンションなんて住めません
|
228068:
マンション掲示板さん
[2022-08-22 17:02:02]
子供がいたらマンションは止めましょう
|
228069:
匿名さん
[2022-08-22 17:04:31]
プロに狙われたら戸建てなんてイチコロ。やはり受付やコンシェルジュ、巡回警備など、見える化による有人対応が、犯罪の抑止力になり効果的。アコムやセコムなど、犯罪が起きた後の後処理であって、ステッカーやカメラごときは気休め程度で、プロに対しては無力。抑止力なら有人対応ができるマンションのメリットが絶大。それがグラフの数字にも表れている事実です。
|
228070:
匿名さん
[2022-08-22 17:07:55]
よほど治安の悪い地域にお住まいの様ですが、プロに狙われてイチコロだった高級マンションの被害者がニュースになってましたね。
|
228071:
eマンションさん
[2022-08-22 17:09:32]
|
228072:
購入経験者さん
[2022-08-22 17:21:18]
|
228073:
匿名さん
[2022-08-22 17:51:09]
一戸建てなら家族が火災を起こさなければ、よほど隣家との距離が近く無いかぎり被害は無い。
マンションだと隣家と壁や床、天井を共有してるからアウト。不特定多数の住人が1人でも事件、事故を起こしたら事故物件だし確率的にはマンションのが悲惨。 |
228074:
匿名さん
[2022-08-22 17:53:11]
マンションの場合、反社や風俗の事務所が入るぐらいだからね。犯罪の温床と言っても過言ではない住宅(笑)
|
228075:
匿名さん
[2022-08-22 18:02:35]
集合住宅という構造自体がマンション最大の弱点。
|
228076:
マンション掲示板さん
[2022-08-22 18:30:13]
警視庁からの注意喚起だと性犯罪はマンション特有の共有部(エレベーター、非常階段、駐輪場等)が一番危ないらしいね
|
228077:
匿名さん
[2022-08-22 19:33:11]
今時家屋内に侵入して現金や宝石、貴金属類などを狙う泥棒なんか稀。
マトモな戸建はALSOKやセコムに入っているし、監視カメラ数ヶ所、二重窓、強化硝子に番犬も吠えます。 金融資産、貴金属類、美術品、骨董、重要書類など全て口座や貸金庫に分散保管します。 仮に侵入しても100万もしない時計やバッグなどガラクタばかり。 富裕層はそもそも家の中は広いけど綺麗に片付けて何もないし、皆さんそうしていますよ。 だから、数百万とか被害に遭うのはタンス預金している普通のお宅ばかりかと。 侵入があるとすれば怨恨に係る刃傷沙汰ばかり。 マンションも同じでしよ。 |
228078:
検討板ユーザーさん
[2022-08-22 20:11:00]
文京、目黒辺りがよろしいかと
|
228079:
匿名さん
[2022-08-22 20:33:20]
マンションな場合、住人に問題ありだからね。
駐車場やエレベーターなんか特に危ない。 利用者は住人だけとは限らないからね。 一戸建ての様に、車からな距離が近い方が安心。 部屋のドアから車まで遠いと襲われる確率も飛躍的にアップ! |
228080:
匿名さん
[2022-08-22 20:39:52]
HARUMI FLAG なんて、立地も利便性も悪いマンションが人気なんだから、マンションさんの言ってたメリットも強がりだったのね(笑)
HARUMI FLAG は広さが売りだしな♪ |
228081:
匿名さん
[2022-08-22 23:16:34]
>>228078 検討板ユーザーさん
一人当り人口比で見ると違った結果になるけどね その他、非侵入窃盗というのは振込詐欺や自転車盗が多いから、人口に比例して年寄や自転車の多い世田谷が増えるし、粗暴犯や凶悪犯は繁華街のある港区や新宿になる まあ目黒は母の実家だけど一種低層住宅が多いから無難ではあるな 同じ町でも丁目によって全然違う結果になるけど、間違いないのは一種低層住居専用地域は治安が良く、駅近の商業・順商業地域、即ちマンションが建つ地域は総じて治安が悪いと言うこと。 https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.ke... |
228082:
匿名さん
[2022-08-23 05:45:34]
眺望や、住民犯罪に無力で穴だらけのセキュリティの為に集合住居を買うようなもの好きはいない。
本当は都会の高価な土地を買えないだけ。 |
228083:
匿名さん
[2022-08-23 06:12:16]
中韓の血筋にはマンションが人気
|
228084:
匿名さん
[2022-08-23 07:45:03]
|
228085:
匿名さん
[2022-08-23 07:51:44]
↑ただ人気と言っただけで何故?
マンションがダメって事か?(笑) |
228086:
匿名さん
[2022-08-23 08:06:32]
所得水準の低いエリアでは戸建が人気
|
228087:
匿名さん
[2022-08-23 08:08:50]
都内でも所得水準がトップレベルの都心エリアではマンションが9割を超えていて、戸建は僅か2、3%しか居ないようです。
|
228088:
匿名さん
[2022-08-23 08:09:57]
ど田舎や郊外だと戸建がダントツの人気を誇ってますね。
|
228089:
匿名さん
[2022-08-23 08:13:08]
当スレの条件だと、戸建の予算は4,000万のマンションと同じ支払い額ということなので、必然的に戸建が人気を誇るど田舎や郊外がメインになりますね。
マンション派もスレタイをちゃんと分析して、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんと、アドバイスしています。 |
228090:
匿名さん
[2022-08-23 08:15:42]
そもそも、ここの戸建は4,000万以下のマンションと同じ支払いの予算なんだから、都内をどうこう言う資格はない。ちゃんと予算に見合ったエリアの話をすべきだね。
|
228091:
名無しさん
[2022-08-23 08:53:45]
|
228092:
マンコミュファンさん
[2022-08-23 08:59:21]
>>228090 匿名さん
マンションさんも4000万のスレだからプールとか港区とか、高層とか言う資格ないねー。新築も無理だなー。ちゃんと予算に合った物件探そうね!無しとか不公平なので。 無しだって言うならここにいなければ良い |
228093:
匿名さん
[2022-08-23 10:12:12]
都心の地価が高いとか言っても実際はそれほど差は無い。
中高層住居や準商業地などの高容積率の地域が高いのは共通で、周辺区と比べてそれほど乖離は無い。 但し、土地の区分所有面積は、マンションは平均して10㎡とか、戸建の1/10以下なので、マンションの土地評価額はゼロに等しく、建物代にコストが掛かっているに過ぎない 今はタワマン節税もできないから固定資産税評価額も償却率の低いマンションはむしろ割高。 ま、用途地域とか賃貸マンションさんには関係ないか 路線図も見たことないだろうし(笑) 麻布台(永坂町付近 一種中高層住居地域)路線価 単位:千円/㎡ https://rosenkasearch.com/tokyo/minatoku/azabunagasakachou/0/20026/ 自由が丘(商業地と一種低層住居専用地域)路線価 単位:千円/㎡ https://www.rosenka.nta.go.jp/main_r02/tokyo/tokyo/prices/html/33058f.... |
228094:
匿名さん
[2022-08-23 10:25:59]
>>228088 匿名さん
そうだろうね。土地が只同然なのに、なんでわざわざ集合住宅に住まなきゃならないのか、普通は考えるよ たから地方のマンションはこんな感じ。あなたにも買えるよ よかったねw https://www.angel-f.com/mansion/search_list?sort=1&big_areas[]=yuzawa&big_areas[]=ito&small_areas[]=yuzawa-area&small_areas[]=iwappara&small_areas[]=nakazato&small_areas[]=ishiuchi&small_areas[]=naeba&small_areas[]=minakami&small_areas[]=karuizawa-area&small_areas[]=usami&small_areas[]=ito-area&small_areas[]=kawana&small_areas[]=izukogen&small_areas[]=izu-ookawa&small_areas[]=izu-atagawa&small_areas[]=katase-shirata&small_areas[]=izu-inatori&small_areas[]=kawadu-shimoda&price_min=&price_max=100&menseki_min=&menseki_max=&kanrihi_min=&kanrihi_max=&chiku_min=&chiku_max=&new=&henkou=&baikai=3&mansion_name=&address=&inquiry_number=&management_company=&limit=20 |
228095:
匿名さん
[2022-08-23 10:31:11]
|
228096:
匿名さん
[2022-08-23 10:37:09]
|
228097:
匿名さん
[2022-08-23 10:39:10]
|
228098:
匿名さん
[2022-08-23 11:38:57]
>>228057 名無しさん
ほーら食いついたダボハゼ君w 一寸刺激的な寄せ餌播くと一発だね ま、半分はハズレ(別人)だね 戸建は一人と思ったら大間違い 同じ家じゃ無いことくらい見りゃ分かるでしょ それとも節穴かなw ま、幾ら妬んでもあんたには一生無縁な世界だから 全部同じならとんでもない資産家ですよww 自分の庭や玄関、趣味しか出したこと無いし、別荘さんや湘南グルメさんとも無関係なので悪しからずw |
228099:
匿名さん
[2022-08-23 11:48:41]
|
228100:
検討板ユーザーさん
[2022-08-23 12:19:34]
繁華街やオフィス街の容積率高いエリアの土地にわざわざ戸建建てるわけないだろ。
マンションは馬鹿すぎて話にならない |
228101:
匿名さん
[2022-08-23 14:51:28]
土地が無いとマンションにしか住めないんだな。
|
228102:
匿名さん
[2022-08-23 15:21:35]
都心の蘊蓄はたれても土地の話になるとマンション沈黙
|
228103:
eマンションさん
[2022-08-23 16:00:45]
リッツ・カールトンを上から望むロケーションもマンション高層階ならでは。
土地付きだろうと、ホームレスの青テントと大して変わらん只の箱の如き戸建てとかゴミ同然。大事なのはロケーションと建物。 |
228104:
eマンションさん
[2022-08-23 16:13:49]
ロケーションっていうのは、立地と物理的な高さ。高台だろうと、壁ビュー電線ビューの戸建てなどゴミw
|
228105:
マンコミュファンさん
[2022-08-23 16:19:24]
夢を語るのは良い事ですね(笑) |
228106:
通りがかりさん
[2022-08-23 16:20:49]
ここの戸建ては平均以下ってレスばかりだけど、マンションさんの感じは
小3サピックス→麻布or開成中→文I→外資金融 これで35歳年収2500万 あと配偶者の年収が1000万あれば世帯年収3500万 そして2億ぐらいのタワマンをフルローン ここのマンション派の平均イメージ |
228107:
匿名さん
[2022-08-23 16:25:10]
しょせんは集合住宅だから住居にメリットがない
アドレスや資産にレスをすり替えるのがマンションの伝統芸 |
228108:
周辺住民さん
[2022-08-23 16:39:58]
|
228109:
匿名さん
[2022-08-23 16:52:12]
決して集合住宅のメリットをかたらないのがマンション
|
228110:
検討板ユーザーさん
[2022-08-23 19:09:31]
>>228106 通りがかりさん
これを書いてるあなたのイメージは良く見積もって 僻地の古小屋が実家→地元の小中学を出て地元に高校はないから親元離れ高校→中堅大学卒業 学歴と家柄と土地、とりわけ年収にかなりのコンプあり。見栄を張るのは本物を見分けられないから。 はっきり言ってマンションと戸建ての平均イメージなんてない。ただ下品なこと書く人に下品だなぁと思うだけ。 強いて言えばマンションは良い立地に住む戸建ては認めたくないらしい笑 |
228111:
購入経験者さん
[2022-08-24 00:16:03]
マンション派は不動産屋の常套文句通りに立地と利便性の良さを吹聴するけど、そもそも各個人の事情によって異なるから一概に言えないし、ムキになる必要も無い。
例えば旦那は丸の内で妻は「みなとみらい」勤務、上の子は文京区の大学、下は横浜の私立校とか。そもそも全人口で都心に通う人がどれだけ居るか、大概の人は興味すら無い。 都心住いが所得が高いというのも勘違いで、中央値は大したことなく単にDINKs比率が高いからだろう 私は分譲マンションも注文戸建も購入したし、都心も地方(転勤)も経験あるけど、どこも住めば都。 ただある程度歳をとると、都内よりむしろ近郊で実家に近い環境のよい場所がいい。 自宅を売れば都心の土地を買えるけど、環境が悪すぎる。(事実女房が空気の良い場所に5LDK位の家を自分で設計したがっていて、子供が結婚するまでの10年間を楽しく過ごすための土地を物色中) 世間もそれなりに評価してくれたから思い残すことも無いし、ここのマンション派のように小さな見栄を張る必要もない。あとは家族共々健康なら十分。 |
228112:
匿名さん
[2022-08-24 00:24:08]
|
228113:
匿名さん
[2022-08-24 00:31:13]
>>228103 eマンションさん
モデルルームの天井低すぎ クマさんもセンスなさ過ぎ カーテンが無い窓辺なのに暗過ぎ 景色も最悪に近いな これはまさに田舎者好みだね。 東京生まれにとってはロケーションも建物も最悪だなw |
228114:
名無しさん
[2022-08-24 00:43:21]
|
228115:
匿名さん
[2022-08-24 06:50:24]
マンション派はいつでも同一価格帯の戸建を買えるけど、マンションのランニングコストを踏まえたここの戸建さんは安い価格帯のマンションしか狙えない
っていうのが当スレの主旨。 |
228116:
匿名さん
[2022-08-24 06:54:48]
戸建は無駄な土地や設備を全部専有しないといけないから、維持管理の手間やリスクを全部背負い込まないといけない。
マンションの場合、必ずしも専有する必要のない土地や設備を共有化して、維持管理の手間やリスクを分散できるのがメリットですね。 戸建さん個人では一生住むことが叶わない、立地や設備の充実した住まいに住めるのがマンション。 |
228117:
匿名さん
[2022-08-24 07:30:27]
具体的に説明も出来ないコピペは要らないよ。
マンションはリスクの分散なんて出来ない。 分散ではなく戸建に無いリスクを共有するからマンションのほうがリスクが高い。 |
228118:
匿名さん
[2022-08-24 08:06:47]
いちから十までマンションさんに説明してもらわないと理解できないと駄々をこねるのがここの戸建。マンションさんはお前のカウンセラーじゃないんだから甘えるんじゃないクズが笑
|
228119:
匿名さん
[2022-08-24 08:09:12]
マンションは戸建と違いムダに土地や設備を専有する必要がないので、維持管理の手間やリスクを分散化できるとともに、戸建よりも良い立地と利便性の住まいを享受できるのがメリット。
|
228120:
匿名さん
[2022-08-24 08:14:50]
戸建の場合はまともな土地の入手が困難であることがデメリットですね。立地さえ妥協すれば、広くて快適な家に住むことができる。
|
228121:
匿名さん
[2022-08-24 08:54:55]
>>228118 匿名さん
以前同じコピペに突っ込み入れたら何も答えられなくてダンマリだったんだよ。 ここのマンション派はいつもそのパターン。 スレタイも理解出来ないレベルだから無理もない。 共同住宅は住人を選べないから大きなリスクあるよね。 |
228122:
匿名さん
[2022-08-24 12:24:23]
>>228120 匿名さん
田舎者とは価値観が違いますから。 田舎者は情弱で世田谷区や目黒区、中野区など周辺区の良さを全然知らないから都心や湾岸に憧れますが、まさに無い物ねだりね。 逆に、長年港区とかに住んでいると、都会のネガな部分ばかり気になり、脱出したくなるものです。 だから富裕層の東京人は、付近に集合住宅やビルができると、高層ビルの無い閑静な一種低層住居専用地域に脱出したり、別荘やクルーザー買ったり旅行を趣味にするのです。 因みに山登りもマリンスポーツも、地元民は折角フィールドが近いのにそれをせず、高級外車や洋酒に憧れますが、全く同じ理屈です。 通勤がほんの一寸長くなるだけで広い土地が手に入るなら、こんなメリットはありません。 只ネックなのは、都内や横浜市北部だと都心(但し3区には低層住居専用地域がないので論外)と値段が余り変わらないと言うこと。予算も1億では足りません。 尤も本当の郊外(都心から25キロ以上離れた場所)の駅遠物件になれば話は別ですが。 |
228123:
匿名さん
[2022-08-24 16:57:41]
>戸建の場合はまともな土地の入手が困難であることがデメリットですね。
マンションが考えるまともな土地は、戸建てが忌避するビル街や繁華街が多い商業地や準工業地域、中高層地域ばかり。 周囲がビルだらけの住環境や海抜が低い湾岸など、劣悪な土地でもまともな土地と思い込むのがマンション。 |
228124:
匿名さん
[2022-08-24 19:35:24]
購入できるまともな戸建の土地を紹介すればいいだけなのに、マンションさんガーしか言わないアホ。
|
228125:
eマンションさん
[2022-08-24 19:49:28]
|
228126:
匿名さん
[2022-08-24 20:01:33]
|
228127:
通りがかりさん
[2022-08-24 20:06:51]
買物・通学・趣味・余暇・室内生活・(最後に通勤)と、全て整った立地と利便性の良いマンションを紹介すればいいだけなのに、自宅として何も紹介できない賃パンジー。
|
228128:
匿名さん
[2022-08-24 20:44:40]
>>228126 匿名さん
住居としてデメリットだらけのマンションは古家の画像を揶揄する事しかできない。 |
228129:
匿名さん
[2022-08-24 20:55:26]
|
228130:
口コミ知りたいさん
[2022-08-24 20:56:19]
|
228131:
匿名さん
[2022-08-24 20:57:04]
マンションだと4,000万しか用意できない戸建は、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
228132:
匿名さん
[2022-08-24 20:58:54]
まともな土地を購入できないのが戸建のデメリット。立地さえ妥協すれば、快適な広い家にすめますよ☆
|
228133:
通りがかりさん
[2022-08-24 21:06:09]
>>228126 匿名さん
緑がいいね。山小屋風の別荘ですか。 モデルルームでも紹介物件でもなさそうだし、不気味なおカマ兄ちゃんも立って居ませんねw やぱり戸建は生活レベルが格上、リア充振りが半端ないですねw あなたもここで皿洗いでもして、住込みで働いたら。 |
228134:
匿名さん
[2022-08-24 21:07:33]
マンションさんも戸建てが~ばかりしてないで、自宅の紹介でもしたら?
|
228135:
匿名さん
[2022-08-24 21:16:57]
|
228136:
匿名さん
[2022-08-24 21:20:46]
>>228132 匿名さん
マンションが考えるまともな土地は、戸建てが忌避するビル街や繁華街が多い商業地や準工業地域、中高層地域ばかり。 周囲がビルだらけの住環境や海抜が低い湾岸など、劣悪な土地でもまともな土地と思い込むのがマンション。 |
228137:
匿名さん
[2022-08-24 21:20:54]
>>228132 匿名さん
タワマンだって、立地さえ妥協すれば、私の日給分の費用で手に入りますよw https://www.athome.co.jp/mansion/6962594305/?DOWN=1&BKLISTID=001LP... |
228138:
匿名さん
[2022-08-24 21:22:21]
|
228139:
匿名さん
[2022-08-24 21:31:01]
4000万だろうと、上の価格帯だろうとマンションの本質は変わらない。
4千万でマンションがだめならその上も同じ。 ハリボテだとか見栄に価値を見出してるのなら納得だが、、、 |
228140:
マンコミュファンさん
[2022-08-24 21:46:24]
|
228141:
匿名さん
[2022-08-24 21:49:04]
|
228142:
匿名さん
[2022-08-24 21:52:00]
庭がないとか通路が狭いとか車の出し入れが面倒とか、天井が低いとかは妥協できても
住民の一人がサイコパスのせいで、一棟丸ごと事故物件扱いじゃ、浮かばれんな 「女性と3歳娘が自宅マンションで死亡、体に切り傷 夫は行方不明」 https://www.asahi.com/articles/ASQ8S51N5Q8SPTIL00N.html |
228143:
匿名さん
[2022-08-24 23:35:27]
マンションは、ちょっと郊外だと緑に囲まれ開口も広く明るく開放的。
|
228144:
マンション検討中さん
[2022-08-24 23:40:45]
|
228145:
マンション検討中さん
[2022-08-24 23:43:19]
やっぱり戸建だなぁ
|
228146:
口コミ知りたいさん
[2022-08-25 00:06:29]
|
228147:
匿名さん
[2022-08-25 00:09:50]
あれ?4000万以上でいいの?
ナラ眺望もいいコレとか。 |
228148:
マンコミュファンさん
[2022-08-25 00:13:54]
|
228149:
匿名さん
[2022-08-25 00:14:16]
こんなメゾネットとか。30億ぐらいだったかな。
|
228150:
匿名さん
[2022-08-25 00:16:01]
|
228151:
匿名さん
[2022-08-25 00:21:51]
|
228152:
匿名さん
[2022-08-25 00:26:46]
日本の戸建ては耐震性を上げると、窓は小さく、開口も少なく暗く窮屈になりがち。そういう意味でも、大きな窓で明るいマンションの圧倒なんだよねw
|
228153:
匿名さん
[2022-08-25 00:52:37]
マンションの場合、みんな他人と共有。
何一つ個人所有できるものはない(笑) |
228154:
匿名さん
[2022-08-25 00:55:29]
|
228155:
eマンションさん
[2022-08-25 01:15:06]
>>228152 匿名さん
鉄骨系にすれば窓は大きくとれるよ。 マンションで明るいのはリビングくらいでしょ。 それでも基本的に一面だけなので2、3方向から採光出来る戸建のほうが明るい。 他は戸建の便所より暗い。 |
228156:
匿名さん
[2022-08-25 04:24:09]
>> 228152 匿名さん
日本の戸建ては耐震等級3が標準仕様。 開口部が大きくても耐震性能が劣る建物とは比較にならない。 |
228157:
匿名さん
[2022-08-25 05:53:49]
戸建は無駄な土地や設備を全部専有しないといけないから、維持管理の手間やリスクを全部背負い込まないといけない。
マンションの場合、必ずしも専有する必要のない土地や設備を共有化して、維持管理の手間やリスクを分散できるのがメリットですね。 戸建さん個人では一生住むことが叶わない、立地や設備の充実した住まいに住めるのがマンション。 |
228158:
匿名さん
[2022-08-25 06:11:44]
>>228157 匿名さん
>マンションの場合、必ずしも専有する必要のない土地や設備を共有化して、維持管理の手間やリスクを分散できるのがメリットですね。 マンションは土地や設備を共有したり、維持管理の手間を分散してるのに価格が高いようだしランニングコストがかかり続ける。 共同住居という構造に起因する騒音トラブルがあるし、管理組合に強制加入させられて時間や労力までとられる。 購入者の裁量で間取りや広さを変更する事もできない。 購入するなら土地や建物の所有権があり、好みの間取りで家が建てらえる戸建て。 マンションのようにムダな共用部が無いので、維持管理費は専有部だけでいい。 |
228159:
eマンションさん
[2022-08-25 06:25:00]
|
228160:
eマンションさん
[2022-08-25 06:30:42]
マンションならこの通り明るく開放的。
隣家を気にしてカーテン閉め切る必要もなく、周囲の緑も気持ち良い。 |
228161:
eマンションさん
[2022-08-25 06:38:35]
約800㎡のduplex物件。100億近く出せれば、眺望も天井高も好きにできるよw
|
228162:
匿名さん
[2022-08-25 06:51:06]
戸建はまともな土地を自由に買えないのがデメリットだね。立地さえ妥協すれば、ど田舎や郊外のタダみたいな土地にいくらでも快適な広い家を建てることができる。
|
228163:
匿名さん
[2022-08-25 06:54:16]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建だと、坪単価50-60万程度のエリアから土地を探すことになりますね。ご自由に快適な戸建を建てて欲しいものです。
|
228164:
匿名さん
[2022-08-25 06:58:04]
統計的にも戸建ての立地は駅徒歩15分以上ないしバス便が過半数を占めていて、立地を妥協している戸建民が大多数だというのが事実として現れています。やはり戸建はまともな土地の取得が最大のデメリット。戸建派からもスレタイに見合ったまともな土地が一切紹介されたことがないのがその証拠だね。
|
228165:
名無しさん
[2022-08-25 07:36:24]
>>228157 匿名さん
戸建に必要ない設備を抱え込み他人に維持管理を左右されるのに修繕費用もまともに積み立てられない壊れたシステム。 どう考えてもマンションは維持管理のリスクを増やすだけ。 ただ自分では何も出来ず、他人に依存するしかない底辺レベルの人間にはメリットがあるかもな。 共用部の使い方、騒音など住人同士のトラブルリスクまで増える。 |
228166:
匿名さん
[2022-08-25 07:45:11]
戸建は限られた予算で全部を買い占めないといけないから無駄が多い。外壁や屋根などの設備その他玄関や生垣や庭なども全部自己負担で維持管理の手間やリスクを背負い込むことになる。最近の豪雨で床上浸水した戸建なんかを見ても、自分だけじゃあどうしようもないからボランティアに片付けや再建を頼むしかない戸建民ばかりでしょ。チンケな戸建てのくせに自分でなんでもできると息巻いておいて、いざとなったら人の手を借りるしかないんだから、最初からちょっとはこうべを垂れときゃいいのにバカだから後で恥をかくのが戸建てのパターンです。
|
228167:
匿名さん
[2022-08-25 08:58:01]
外壁自分でやるわけないだろ。電話と立ち会いだけだよ。
そんなことも出来ないなら確かにマンションがお勧め(このレベルの住人は他の住人にとってお荷物で迷惑)。 マンションだって自己負担だし、戸建にない設備の負担もあるから積算すれば戸建より費用は高くなる。 水害は立地の問題。 庭や生け垣なんて200平米程度ならそんなに手間かからないし、子供の遊びや教育上のメリットが大きい。 おバカすぎるね。 |
228168:
匿名さん
[2022-08-25 09:43:55]
手間とコストの概念がない戸建さん
アホだね。 |
228169:
匿名さん
[2022-08-25 10:00:07]
電話と立ち会いだけで外壁塗装が出来上がるとほざいてる戸建さんもいますけど、流石に騙される戸建派のアホはいないよね?パパがやってくれてるから分かってないのかね。まあここの戸建はそんな程度の低い輩しか居ないってことでしょう。
https://pronuri.com/articles/2238 |
228170:
匿名さん
[2022-08-25 10:02:23]
|
228171:
匿名さん
[2022-08-25 10:03:53]
マンションのランニングコストを全部ローンにして戸建を建てた戸建さんは、予算が足りないからといって外壁塗装を軽く考えてはいけません。
https://gaiheki-kakekomi.com/home/yosan/ |
228172:
匿名さん
[2022-08-25 10:08:37]
|
ん?広い住戸は10億越えですけど?景色のない田舎戸建てなど比較にならないかとw