住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 19:31:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

227269: 匿名さん 
[2022-08-10 09:34:47]
そもそもこのスレの予算4000万以下で購入できるの?
都心でプール、ジムの有るマンションに住んでる友人もいるけどこの予算とは遥かに違う
227270: マンション検討中さん 
[2022-08-10 09:37:25]
>建物内にいつでも使える20mプールやジャグジーあるし

そのプールで子供や赤ちゃんがプール用オムツで放尿してるのがマンションプール
227271: 評判気になるさん 
[2022-08-10 09:39:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
227272: 匿名さん 
[2022-08-10 09:40:29]
マン民は4000万以下の縛りを無視したマンションを騙るのがお得意。
戸建ては4000万以上の予算で住環境がいい広い戸建てに住む。
227273: 通りがかりさん 
[2022-08-10 09:47:37]
>>227265 匿名さん

維持管理はもちろんかかりますよ。かからないなんて言ってません。
再三申し上げてますが、戸建ては個人の意思決定で全ての管理、更には建て替えもできます。広くなると、もちろん庭師など呼んでコストはかかりますがマンションさんの管理費と何が違うのでしょう?
私はただ戸建ての良さを伝えてるだけですよ?
生活を、全て自分で決められる。マンションのように間取りその他全て他人が合理的に決めたものではないという事です。
決められない人や全てお任せが好きな人はマンションが良いと思います♪
227274: マンション検討中さん 
[2022-08-10 09:59:18]
20mプールこそゴミでしょ。
小学生未満の幼児の水泳教室か、水中ウォーキングくらいにしか使えないないじゃん。
維持費の無駄。
そもそも水泳用のプールとビニールプールは遊び方が違う全く別物。
子供がいないと分からないよね。
227275: 名無しさん 
[2022-08-10 10:02:55]
>>227268 eマンションさん

ビニールプールじゃなくて普通のプールですよ。
うちにはありませんがお向かいさんのお宅にはプライベートプールもジャグジーもあります。うちはいらないのでもともとつけません。歩いて十数メートルの所にジムもありますし。
要するにプールはマンションだけの特権では無いのです。戸建ては個人の裁量で所有するもしないも決められる。マンションは使わなくても管理費を取られる。
もちろんプール付き戸建ては数が少ないですが、プール付きマンションもマンション全体の比率からすると少ないですよね?
あと、わざわざパーティールームなどを借りなくても人数の収容はできます…
あれば良い時ももちろんあると思います。
ですがたいてい自宅内のリビングで事足ります。もちろん30人程度は座れますよ。

マンションのメリットを否定しているのではなく、戸建ての個人の裁量で意思決定できる点がやはり私には大きな魅力です。
227276: 匿名さん 
[2022-08-10 10:03:58]
>>227273 通りがかりさん

なんでも好きにできるのが戸建のメリットなの!と言いたいのは分かりますが、裏を返せば全てを自己責任でやらなければないしリスクも負わなければならないのが戸建のデメリットだ、と申し上げてるだけですよ☆

物事には多様な見方があることを少しは弁えてから発言したほうがいい。

マンションと戸建にはそれぞれメリットとデメリットがあり、それはすまい探しをしている各人の条件によっても変わり得る。したがって、絶対的に戸建が良いと考えている人ばかりではない。自由度の高いはずの戸建が物事の考え方については凝り固まっているのがいとをかし、ですね笑
227277: 匿名さん 
[2022-08-10 10:11:36]
>>227275 名無しさん

個人の裁量によって何でも決められるということは、戸建ならコストを極限まで絞ってど田舎の掘っ建て小屋に住むこともできるということ。つまりは予算次第ということです。

当スレだと、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建という条件ですから、その範囲内でどうやって戸建さんの裁量を活かしながら快適な住まい造りができるのかを検証していけばよろしい。
227278: 匿名さん 
[2022-08-10 10:12:17]
自己責任といってもHMの点検やメンテに応じるだけ。
安くしたければ他の会社に頼んでも良い。

維持管理のリスクに関しては現状でほとんどのマンションが積立金が不足していて、合意形成も必要なマンションのほうがよっぽどリスク高いですよ。
維持費の負担に関してもマンションは費用を分担出来るメリットはあるけど、高層で、共有設備が必要なので結局高くなってしまう。
227279: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-10 10:22:03]
>>227275 名無しさん

もともと付けません、ってw
庭もなく、屋上の屋上庭園?とやらもたったの40㎡の狭小ミニ戸じゃあ直線で20mも取れないじゃん。貧乏臭いんだよここの戸建てって。
227280: 匿名さん 
[2022-08-10 10:23:16]
>>4,000万のマンションと同じ支払いの戸建という条件

うちは車が2台あるのでマンションではランニングコストが嵩むので戸建て。
そもそもムダな共用部に予算の半分以上使うマンションが好きではありません。。
227281: 名無しさん 
[2022-08-10 10:49:03]
ここのマンションさんは屁理屈が好きですね。
マンションマンションと文句言うと言ってると思えば、戸建ての良さを言えと言う。戸建ての良さを言えば、メリットデメリットそれぞれがあると言う。
↑そんなの知らないで検討するとでも?
自己責任で選んだ結果良い暮らしをしてますよ!っと申し上げているだけでケチつける貴殿の方がよほど貧乏くさい。
まぁ、暖かい時期は薔薇風呂を楽しみ、狭いながらに虫のいない屋上と、虫のいる庭を楽しんでいますよ。しかも戸建ては自分の好きな植物でその空間も家具も決められますよ!とにかく遊びに来た人には都会の楽園とか言われます笑
自己責任自己満足ですが、自己満足も出来ない生活よりは豊かで楽しいですよー♪と言う戸建ての推しでした。
227282: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-10 11:02:16]
>>227279 検討板ユーザーさん

お気の毒に。捨て台詞しか吐けないのですね。
屋上と、お庭、ガーデンルームなどとにかく植物が好きなので楽しんでいますよ。興味のない人は別の建て方をするでしょう。屋上庭園はその一部ですが、他にも戸建て特有のメリットとしては地下室があります。
自分のライフスタイルや仕事、家族構成に合わせた設計をして、これで3件目ですが良い家を建てられました。
誰かが量産した同一間取りの合理性重視な既製品の家で満足はできないので、戸建てで良かったって思います。だから貴方の貧乏くさいという言葉はそっくりそのままお返ししますね!
あと、ヨーロッパなどでも都市部では屋上庭園が盛んですが、狭いながらにみなさん工夫して楽しんでます。
我が家も狭いながらに楽しんでます。本当の貧乏くさい人はお金があっても自分で工夫して暮らせない方と存じております♪
227283: 匿名さん 
[2022-08-10 11:06:54]
>自己責任で選んだ結果良い暮らしをしてますよ!

そう、その通りですよ。家は適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり、周囲から見下ろされる戸建てより、東京タワービューなどプレミアム価値のある眺望が良く、充実した付帯設備や常に手入れの行き届いた中庭や植栽、ロビーのフラワーアレンジメントなども、まるで豪華なホテルみたい!とゲストにも喜ばれてます。

また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいいし、どちらも所有して満足度の高いライフスタイルを送っています。

ここの底辺粘着戸建てさんは、中途半端な郊外の中途半端に狭くて不便な家で、食生活やファッションにも無頓着、年末年始やクリスマス、連休も孤独に自宅に引き篭もり、ネット粘着で底辺レベルの人生を送っているようでお気の毒に感じるまでです。
227284: 名無しさん 
[2022-08-10 11:14:15]
>>227283 匿名さん
うん。良かったね。
でもあんまその暮らしに興味なし汗
で、何故ゆえ貴方は4000万スレに張り付いているの?
227285: 匿名さん 
[2022-08-10 11:21:33]
都内にも多く見られる、実家寄生のニートの問題やその生活実態、生活雇用所得格差の是正などに関するリサーチという側面もあります。まあ情報収集の一環ですのでお気になさらずw
227286: 匿名さん 
[2022-08-10 11:24:11]
>>227278 匿名さん

毎日の玄関、周辺の掃き掃除や生垣、庭の手入れだけでもかなりの負担になりますが、そこは無視ですか笑
ムダに専有する必要のない設備を共有化し、リスクを分散するとともに維持管理の手間やコストを減らせるのがマンションのメリットです☆
227287: eマンションさん 
[2022-08-10 11:27:04]
ここの戸建て民はニートばかりのようだからね、雪山でたまたま会った家族の写真をアップして自分の家族を装ったり、スケール感がどうとか後になって言い訳に終始してたが、マナーもリテラシーも無視な愚行だらけの底辺民度の庶民だから、マンション派は誰も相手せずただ弄って失笑してます笑笑
227288: 匿名さん 
[2022-08-10 11:38:46]
戸建は何でも個人の裁量によって決められるというのが戸建さんの申し出であるが、つまり戸建ならコストを極限まで絞ってど田舎の掘っ建て小屋に住むこともできるということ。結局は戸建さんの予算次第ということですね。

当スレだと、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建という条件ですから、その範囲内でどうやって戸建さんの裁量を発揮しながら快適な住まい造りができるのかを検証していけばよろしい。
227289: 名無しさん 
[2022-08-10 11:52:15]
その通り。おっしゃる通り戸建ては全て個人の裁量。
マンションは4000万で探せないならここのスレに何故いる?マンションは他人のつけた言い値に固執して自慢するが、自身の価値観の基準がないのだろう。
戸建ては予算の中でないはないなりに、あればある分楽しめる。
マンションはお金が無ければ住む場所はないらしいが、4000万のマンションを切り捨ててる時点でアウト。ここのマンションは実生活はどうかは知らんが皆金持ちを豪語するところが哀れ。

そう言えばバブルハウスは自分で建てた家。
そういう感覚は一切持たないのが日本のマンション。
壁紙一つリフォーム一つできない(騒音トラブル含め)暮らしの侘しさは泣けてくる。
227290: マンコミュファンさん 
[2022-08-10 12:01:27]
>>227285 匿名さん
このスレでリサーチwwwなんと不毛な!!
それこそニートですか?

227291: 匿名さん 
[2022-08-10 12:17:07]
>>227286 匿名さん
落ち葉の季節じゃなければ毎日掃き掃除なんて必要ないよ。
庭や生け垣も季節次第だしそんなに手間じゃないですよ。

むしろマンションは戸建にない無駄な設備が増えるだけだと思いますが。
維持管理のリスクの分散って具体的に何ですか?
維持管理に関してはリスクもコストもマンションのほうが高いと思いますよ。
227292: 匿名さん 
[2022-08-10 12:18:02]
今日は夏のSALE初日だそうで、週末は混むだろうからと子供たちに無理矢理?ドライバー兼スポンサーでプリンスショッピングプラザへ。
芝生エリアにはキッズパークが設けられ、吹く風が心地よいです。
今日は夏のSALE初日だそうで、週末は混...
227293: 匿名さん 
[2022-08-10 12:20:14]
マンションの場合は、個人ではどうにもならないリスクを抱え込むことになる。
227294: 匿名さん 
[2022-08-10 12:37:52]
>>227291 匿名さん

維持管理のリスクや手間はマンションの方が圧倒的に掛からないですね。コストに関しては変わらないと思います。とにかくムダに専有する必要のない設備を共有化できるのがマンションの特徴であり、メリットです。
227295: 匿名さん 
[2022-08-10 12:39:04]
戸建の場合はリスクを全て背負い込むからイヤ
227296: 匿名さん 
[2022-08-10 12:41:41]
ちょっと前に耐震偽装のららぽーと横浜のマンションはメーカーが全棟建て替えましたよね。

戸建メーカーが丸ごと建て替えたという事例はあるのでしょうか?やはり個人だと揉み消されて泣き寝入りですよね。
227297: 匿名さん 
[2022-08-10 12:41:49]
プールなんて実際泳ぐのは一回30分以下で週に数回で夏がメイン。占有したら、まず造成費用が数千万単位で、水道代や電気代、メンテコストが年間数百万、たまに使えればいい設備に、個人負担はただの無駄遣い。その他にもマンションのスケールメリットは多々あるよ。
227298: 匿名さん 
[2022-08-10 12:49:29]
最近、戸建を軸にした再開発プロジェクトってなんかある?
やっぱり経済圏を創出できるマンションじゃないと成り立たないよね。再開発で新しくなった街をどこからか湧いてきた周辺の戸建民が何食わぬ顔でウロついてるけど、あいつら棚ぼた狙いのコバンザメでしょ?ちゃんとマンション民に頭下げてから利用させてもらうんだぞ笑
227299: 匿名さん 
[2022-08-10 12:56:42]
>>227294 匿名さん
あったとしても庭や植栽の手入れの差程度ですよ。
建物の管理という点ではほとんど変わりません。

とにかくもなにも君は具体的な項目をあげないので妄想の域を出ませんね。
コストが変わらないだとか無駄に専有する必要の無い設備が具体的に何なのか教えてもらえませんか?

戸建にはエレベーターも加圧ポンプや貯水槽の類いの設備はありませんが、これは共同住宅だからこそ必要となる設備で専有云々に絡むメリットにはなりません。

手間に関してはマンションは管理組合の役職が定期的に回ってくるのでこれはとても負担。特に合意形成が必要な案件のある年になったらこのスレのマンション派のような住人の相手をしないといけない。
みんなそれが嫌だから重要な案件が先送りされる。
手間だし、リスクにしかなりません。
227300: 匿名さん 
[2022-08-10 12:56:59]
戸建には、必要なメンテナンスをしないという自由がありまぁす!☆
227301: 匿名さん 
[2022-08-10 12:58:13]
リスクを全て背追い込む?どんなリスク?
そんな重いものではないけど…w
むしろ建て替えできないマンションや、
騒音トラブルなど含む上下左右の住民ガチャの方がリスキーかと思います。
考え方は人それぞれですが。

戸建てはカスタマイズする事も、掃除等で体を動かす事を手間とは思わない人、もしくはお金で解決できる事は人に任せてとそれすら自分で選べます。
全て自分の裁量で最善の選択肢を選べます。

無駄に専有する必要のない設備w
例えばどういった設備でしょう?

維持管理のリスクって?
管理費を自分で予算を立てていれば建て替えすら可能な戸建ての方がリスクは少なく感じます。
手間は確かにマンションの方が無さそうですね。ただ総会等管理組合とのやり取り等の面倒臭さはありますよね?
どこにどの程度の維持管理するか
どの業者にお願いするか、確かに戸建ては自分で決められる分、逆に自分で決めないといけないけれど、
デベの傘下の高い業者に無駄なマージン取られる事もないですよ。

まぁ、自分で選ぶ事が苦手な人や決められない人、自分の選択に自信を持てない人はマンションが良いでしょうね!
227302: 匿名さん 
[2022-08-10 13:04:39]
>>227297 匿名さん
プールを備えた新築マンションってどのくらいあるの?

週に数回も泳ぎにいけるほど暇なら外の施設を使ったほうがちゃんと泳げる。
使わないなら維持費を負担するのも無駄。
将来的には大きなメンテが必要で、住民から積立金すら不足しているのに
お荷物なプールは必要ないという意見が出るのも必至。もめ事の種。
227303: 匿名さん 
[2022-08-10 13:04:44]
>>227296 匿名さん
戸建ても建て替え事例ありますよ。てか、ニュースになるのは規模が大きいからでは?
そして建て替えさせた方も相当大変ですよね。
あと戸建ては建築中ずっと見てられるけど、(大工さんとも話をできる)マンションは全く塞がれていて中で何が起こっているのか全て見えない。だから相当やばい建物も潜んでますよ。

227304: 匿名さん 
[2022-08-10 13:05:16]
>>227299 匿名さん

なんか後ろ向きのくだらない人だね笑
うちのマンションは管理組合で幾つかのプロジェクトやって修繕計画のコストを全部カバーしちゃいました。結構楽しくて役員の任期を満了しても顧問で残れる制度にしたから、みんなでワイワイやってますよ笑
私は税務会計が専門だけど、皆さんそれぞれ専門分野の知見がすごいから、ほんと勉強にもなるしビジネスにも繋がって、マンションにして良かったなぁと心から思っています。
227305: 匿名さん 
[2022-08-10 13:07:09]
話が具体的になってきたのでそろそろマンション派は沈黙するかスレチや罵倒に専念しだす頃合いです。

このスレにまともなマンション派がいるなら具体的、定量的な話を出してくれるはず。
227306: マンション掲示板さん 
[2022-08-10 13:07:59]
>>227302 匿名さん

まあここの戸建てさんの経済状態では、買えるのは最低レベルの安い中古でしょうから、まあ絡んで来ないで下さいw
227307: 匿名さん 
[2022-08-10 13:09:16]
>>227304 匿名さん
では維持費の違いに関して具体的な例と数字をお願いします。
専有が不要な設備で共有化によるメリットがあるものも具体例をお願いしますね。
227308: 匿名さん 
[2022-08-10 13:10:47]
案の定こんな書き込み(>>227306

共同住宅の住人というリスクが浮き彫りです。
227309: 匿名さん 
[2022-08-10 13:12:01]
リアルに快適な戸建のリビングで家族の笑顔に囲まれながら穏やかに過ごせているのなら、こんなスレで毎日朝から晩までマンションのデメリットばかり粗探しをしてネチネチ後ろ向きの投稿を繰り返す必要もないわけで。

まあそういうこと。
227310: 評判気になるさん 
[2022-08-10 13:12:09]
>>227298 匿名さん
意味不明。再開発されて新しくなった街wそもそも行かないし。

コバンザメってw土地に全て専有者の名前つけたら?
貴方こそどこにも行けなくなるよ。
考え方やばいけど頭大丈夫?暑さでやられた?
ご自慢のプールで頭冷やしてやり直ししてくれ
227311: 評判気になるさん 
[2022-08-10 13:15:33]
言い負かされるとこれが出てくる。
マンションのデメリットを言うより、戸建ての良さを言ってると、デメリット言えとか言われるし、
戸建ての良さを言ってるとケチつけられて、
それを正当に反論すると、逃げの一手のこのセリフ。

だからマンションは勧められない。

まあそういう事
227312: 匿名さん 
[2022-08-10 14:09:23]
私は金融系の仕事をしていますが、ここに度々登場し、悪態をつく都心マンション派には、いくら現物の担保があろうと、住宅ローン融資の決裁が下りないと思われます。
(そもそも大企業勤務でもなく人脈も今後の取引もなしと判断)
こういう手合いはほぼトラブルメーカ(債務不履行)で、個人信用情報にも載っているでしょう。
金融マンも人を見る目がありますから、性格破綻者というのは外見と、一寸した会話で全てが見えてくるものです。

227313: マンション掲示板さん 
[2022-08-10 14:31:28]
都心マンションは普通に数億単位なんだから、1億以下の住宅ローンなど使わず、富裕層は現金購入でしょ。前にマンション派から4億の残高の通帳アップされてたしね。その他株や投資もしてるだろうし。
227314: 匿名さん 
[2022-08-10 14:35:51]
マンションの管理組合って面倒…
https://realestate-talkbar.jp/mansion-ma-troublesome/

これが現実(笑)
管理組合がムリで、一戸建てにする人も多いぐらい面倒な仕組。
これなら賃貸の賃パンジーでいいやなんて奴も。
227315: 匿名さん 
[2022-08-10 14:59:33]
>>227312 匿名さん

あのー、本当に金融マンならご存知でしょうけど、大企業の年収億越えの役員クラスでもない限り、大企業だろうがサラリーマンごときが、数億クラスの都心億ションは買えませんよ。生涯賃金たかだか5億ぐらいなんだし。
自分は都心億ション住んでますが、マンション内に普通のサラリーマンなど住んでません。唯一、国際的大企業の副社長の家族がいるぐらいで、多いのは中小経営者、オーナー企業経営者一族、IPOした資産家、あとは医師などの士業や文化人、芸能スポーツ関係など、自営自由業の関係が大半です。住居に5億10億以上払えるのはどんな人か、モグリでなければ理解できますよねw
227316: 匿名さん 
[2022-08-10 15:49:33]
ここのマンションさんは4000万以下のマンションを億ションと呼ぶんです。
227317: 名無しさん 
[2022-08-10 15:56:17]
>>227315 匿名さん

マンション選ぶって間抜けが多いんですね
賃貸ならわかるけど
227318: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-10 16:32:13]
>>227315 匿名さん
あのー、貴方は郊外嫌いの、
貸別荘の方と同一人物でしょうか?
サラリーマンごときって笑
貴方こそもぐりさんですよね。
投資に失敗して困窮してますか?
溢れ出てますよ…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる