住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 01:00:42
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

227077: 匿名さん 
[2022-08-05 11:59:19]
>>227075 匿名さん
マンションは海岸べりや河川敷、低地など立地が悪い場所に住むための住居。
湾岸あたりの低海抜地域はマンションばかり。
227078: 匿名さん 
[2022-08-05 12:08:47]
>>227073 匿名さん

4,000万のマンションと同じ支払いの戸建だから、まずはその予算が幾らになるのかを明らかにするのが先だね。
227079: 匿名さん 
[2022-08-05 12:10:49]
>>227077 匿名さん

しかしながら、河川の氾濫で床上浸水の被害に遭うのは戸建ばかりというのが現実。
227080: 匿名さん 
[2022-08-05 12:18:17]
所得もなく自分で家を建てた経験もないから予算の組み方を知らないここの戸建さんが、長年にわたり住宅ローン板に居座ること自体が不適格だね。
227081: 匿名さん 
[2022-08-05 14:16:21]
今日はドライブがてら奥さんお気に入りのspaへ。近所の万平や鹿島の森とは雰囲気も違う外資系で気分もリフレッシュ。国道18号はじめ町中は東京ナンバーの車が増えてきました。
今日はドライブがてら奥さんお気に入りのs...
227082: 匿名さん 
[2022-08-05 16:26:10]
>>227063 匿名さん

都心付近は用地難でマンションしか建てられず、かつ大半が賃貸で貧乏人ばかりだと言いたいのかなw
それとも、
地価も容積率も高い都心では戸建を建てられる人は超富裕層でとても贅沢だと言いたいのかな

会社のプレゼンでこんなイミフなプレゼンしたら間違いなく首になるから、気をつけようね。
227083: 匿名さん 
[2022-08-05 16:42:28]
マンションは賃貸と持ち家の区分すらできない。
227084: 匿名さん 
[2022-08-05 16:45:52]
集合住宅を購入して持ち家にしてるのは日本の1割ほど。

日本でマンションは持ち家として全く人気がない。
227085: 匿名さん 
[2022-08-05 17:02:45]
>>227080 匿名さん

何の根拠でデタラメをいうのかな。カードローン以外銀行繋がりもない人に言われてもねw
男なら一生に一度は都内に不動産を持ち、せめて私の1/10でも固定資産税払ってから発言しなよ。
何の根拠でデタラメをいうのかな。カードロ...
227086: 名無しさん 
[2022-08-05 19:20:17]
住むなら戸建とマンションどっち?

注文戸建
分譲戸建
マンション
賃貸マンション
227087: 匿名さん 
[2022-08-05 20:36:16]
>>227079 匿名さん
多摩川の氾濫ではマンションの一階で亡くなった方がおられました。
東京では低地の江東5区(墨田、足立、江東、葛飾、江戸川)の住宅は戸建てマンションに限らず水害リスクが高いことを認識しておく必要がある。
水害は住居形態より立地。
227088: 匿名さん 
[2022-08-05 21:20:55]
戸建てって住めるところ少ない時点でデメリットだな。川っぺりの家は、ちょっとした雨で浸水とか、どんぶらこで流されるし地べたに接して一階から部屋とか住居形態からしてリスクと常に隣り合わせなのが戸建てw
227089: 匿名さん 
[2022-08-05 21:21:40]
家選びの本質は、住宅地として何百年の歴史ある都心高台が最良ということ。歴史の浅い私鉄沿線みたいなゴミエリアとか住むべきではない。ゴミみたいに安いのには理由があるんだよ。

またマンションの一階(タワーだと3階相当まで吹き抜けとかもある)は普通はロビーで、その空間は震災時の防波堤、緩衝エリアにもなっている。一階から住居の戸建てはそれだけでリスキー。
227090: 匿名さん 
[2022-08-05 21:50:44]
>>227089 匿名さん

標高の低い都心はリスキー
ネズミとカラスとゴキブリ(あとは犯罪者が多い)しかいない都心で俺は死にたくない。
うちの近所は下手な都心より歴史が古いし高台で地震も火災も心配なし。
227091: 匿名さん 
[2022-08-05 21:52:01]
>>227089 匿名さん

>住宅地として何百年の歴史ある都心高台が最良ということ。

都心に高台はない。
227092: 匿名さん 
[2022-08-05 22:13:25]
投稿盛んですね

頑張って理想の住まいを見つけてください
227093: 匿名さん 
[2022-08-05 22:14:31]
マンション1階は浸水しないとしても通勤などで地下鉄使ってたら危険。
地下にいて水が流れ込んできたら速攻で逃げないと死ぬ。
洪水の可能性があるときはハザードマップの赤いところには行かないほうが良いね。
227094: 匿名さん 
[2022-08-05 22:28:45]
>>227089 匿名さん

不動産は高台の安定地盤を拠点に複数所有し自由に補強改築できるのが一番のリスクヘッジです
それに津波位では転覆しない船もあるから、いざとなればマリーナ内で家族1か月は生活できますし
戸建だけじゃなく一応倉庫代わりのマンションもありますが被災が心配で普段住まいにはしません
(海からは離れているけど海抜20mしかないし、所詮港区なので都心じゃなく只の城南ですが)
不動産は金かけて複数「所有」するのには深い理由があるんですよw
東京暮らしの浅いゴミみたいな山出し賃貸民はこれ以上無知を晒さない方がよろしいかとw
不動産は高台の安定地盤を拠点に複数所有し...
227095: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-05 22:41:38]
>>227094 匿名さん

マンションさんは港区の固定資産税出せないで戸建さんが出すとか
ここのイキり賃貸マンションさんは惨め過ぎるわw
227096: 匿名さん 
[2022-08-06 00:23:20]
戸建てさんからは港区の固定資産税の通知書でましたけど?
間抜けマンションは涙目で静かになっちゃいましたwww
227097: eマンションさん 
[2022-08-06 10:00:19]
戸建て民から見ても4000万以下のミニマンなどゴミだろ。港区だろうと何軒持ってようがゴミはゴミ。それを自慢げに晒すのが郊外お上りクオリティ。せめて150㎡以上ないと家族で住めない物件などゴミw
227098: 匿名さん 
[2022-08-06 10:17:35]
>>227097 eマンションさん

だとマンションの99.9%はゴミなわけだw
何も出せないお前はゴミ以下だけどな
悔しくて涙出てるだろうwww
227099: 匿名さん 
[2022-08-06 11:08:14]
>せめて150㎡以上ないと家族で住めない物件などゴミw

うちは3人家族なので、都心200㎡クラスの億ションですが十分ですね。リビング40畳ほどありますし妻用のお茶室も。その他軽井沢などに敷地1000坪以上の別荘や、海外にコンドミニアムも数軒、ここ数年は行けていませんが、日本で大震災や緊急時のリスクヘッジとして、海外にも不動産持ってると安心ですよ。

しかし軽井沢はここ数日寒いぐらいで、昨夜は17℃ぐらいで数週間ぶりに羽毛布団掛けて寝ましたw
そして今朝は子供たちの残り物のスイカ、長野のスイカは甘いですw
うちは3人家族なので、都心200㎡クラス...
227100: 匿名さん 
[2022-08-06 11:15:29]
>>227097 eマンションさん

あらら、150㎡でいいんですか笑
うちは5人だし高々路線価㎡100万に届かない一種低層だし、自慢だなんてとてもとても笑
しかも、都内とはいえ渋谷や恵比寿までドアtoドアで15分もかかる田舎ですからね笑

ところで、あなたは都心高台と仰いましたが、千代田区のどちらにお住まい、お勤めですか?
以前出された半蔵門グランドアークのお隣ですか笑
それにしても、千代田区に独り身で150㎡をお持ちで職場も地元とは、流石ですねえ
え?違うんですか笑
あらら、150㎡でいいんですか笑うちは5...
227101: マンション掲示板さん 
[2022-08-06 11:25:15]
>>227100 匿名さん

大田区はゴミだよね、安くて広かろうがw
227102: 匿名さん 
[2022-08-06 11:42:52]
>>227101 マンション掲示板さん

涙がこぼれているよ笑笑
227103: 評判気になるさん 
[2022-08-06 11:43:38]
>>227099 匿名さん

ネットではなんとでも言えますからねw
まっ、頑張ってイキるだけイキってください。
微笑ましく拝見しますので。
で、出せるのが固定資産税納付書じゃなくて汚くて498円のスイカなんですね。爆笑
227104: 匿名さん 
[2022-08-06 11:54:48]
住居として比較したら集合住居のマンションより戸建てのほうがいい
土地のマウントは住居にメリットがないマンションの最後の拠り所
227105: 匿名さん 
[2022-08-06 12:05:47]
匿名板に納付書をアップする意味って?
余程のバカなのねここの戸建さんてw
227106: 匿名さん 
[2022-08-06 12:07:48]
>>227105 匿名さん

カットスイカをこれでもかとアップする信州人は賢いのか笑笑
227107: 匿名さん 
[2022-08-06 12:09:10]
ま、都内だろうと長野の田舎だろうと、集合住宅住いはバイ菌以下だなw

https://iirou.com/tawaman-2/
227108: 評判気になるさん 
[2022-08-06 12:13:29]
>匿名板に納付書をアップする意味って?

住宅の掲示板に安いスイカをアップする意味って?w

227109: 匿名さん 
[2022-08-06 12:18:21]
>>227107

本当の金持ちは高級住宅街の一戸建か、低層住宅専用地域(商業施設禁止)の低層マンションに住んでいる・・とありますね。
このスレみていると本当にそう思う。
227110: 匿名さん 
[2022-08-06 12:20:41]
4000万なら僻地戸建一択
227111: 匿名さん 
[2022-08-06 12:26:28]
底辺スレなんだから、スイカとかで十分。納付書だってどうせ捏造だろうし、過去にも戸建て派は、ネットフリマの学位記を得意げにアップしたりと意味不明。賢明なマンション派は失笑しながらスルーしてますw
227112: 匿名さん 
[2022-08-06 12:28:22]
神奈川の港の食堂の庭を別荘と書いたり、ホント戸建て民は承認欲求の塊というかみっともない連中ばかり。
227113: マンション掲示板さん 
[2022-08-06 12:54:23]
>納付書だってどうせ捏造だろうし

どうしても信じたくないのねw
港区が最後の拠り所だもんね、うんうんw

227114: マンコミュファンさん 
[2022-08-06 13:12:52]
>>227112 匿名さん

出すものすらないから他人の部屋やスイカやコンビニレシートで対抗してますよねw
227115: 匿名さん 
[2022-08-06 13:30:11]
ま、見栄はってフリマ画像だの、他人の家の庭アップする戸建てさんよりマシでしょマンション派はw
227116: 匿名さん 
[2022-08-06 13:35:22]
>>227110 匿名さん
スレタイが読めないのがマンション。
このスレでは4000万以下の予算はマンションだけ。したがって僻地マンション一択 。
戸建ての予算は4000万以上なので住環境がいい土地の広い戸建て。
227117: 匿名さん 
[2022-08-06 21:22:09]
東京から友人家族が遊びに来たので、夕飯は近くのホテルで。オークラ系で目新しさはないが味もサービスも安定でした。
東京から友人家族が遊びに来たので、夕飯は...
227118: 通りがかりさん 
[2022-08-06 22:16:17]
マンションからあがるのは貧乏くさい画像ばかり
団地に住んだ時点で人生クズなんだろうな
227119: 匿名さん 
[2022-08-07 01:37:38]
確かにこれだけの見栄張爺さんが万一千坪別荘持っていたとして、友人が泊まりに来たら、間違いなく豪華な別荘の食卓や庭バーベキュー風景とか、軽井沢ゴルフ倶楽部の会員証とかアップする筈。
でも出てくるのは2千円一寸のランチとかスイカとか安上がりな写真ばかり(笑)
首相肝煎りの会合のレジュメとか、ナンチャラ会員名簿とか出せば少しは褒めてやるのに(笑)
確かにこれだけの見栄張爺さんが万一千坪別...
227120: 匿名さん 
[2022-08-07 07:55:38]
気が済んだら、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょうね。
227121: 匿名さん 
[2022-08-07 07:59:04]
スレタイからすれば、マンションは4000万以下。
用は、4000万のマンションはマンション派から見てもゴミって事。
戸建てさんは、そうは言って無い。ランクスコストを含めた同価格帯で比較したら一戸建てが住宅として優れていると言ってるだけ。
マンション派の敵はマンション派という事にだな(笑)
227122: 匿名さん 
[2022-08-07 08:19:11]
出た、無学なニュワンス爺さんw
またボコられたいのかな。必死すぎw
227123: マンション検討中さん 
[2022-08-07 08:39:14]
スレタイにそった議論が出来ないのはボコられた結果。

マンションの良さをアピールしようとしてもボコられるのでスレチや罵倒に逃避。
それ自体が一部のマンション住民の知性や品性の低さのアピールにさえなってる。
227124: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-07 09:09:01]
>>227122 匿名さん

よく分かんないけど、変なお箸と机の写真より、全然良いんじゃない?
あなたもそこにしかしがみつかない裏寂しさを感じるけど、普通にマンションのプレゼンしたら?
227125: 匿名さん 
[2022-08-07 09:34:23]
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思うよ、節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建てで十分満足できるんだろw
227126: 評判気になるさん 
[2022-08-07 09:38:02]
227127: 匿名さん 
[2022-08-07 09:42:12]
スレ趣旨に沿って考慮すれば、プールやジム、高層階のラウンジなど充実した付帯設備、抜群の眺望など、戸建てがいくら内装などこだわったところで、開口部は小さく昼間も薄暗く、住戸内の無駄な階段など、所詮は地面に這いつくばって見下ろされるだけの代物。
リビング前面は電線ビュー、マンションの居住者専用の数百坪の広々とした中庭や植栽もなく、全く興味が湧かない。
227128: 匿名さん 
[2022-08-07 09:52:30]
低地や川沿いは避けるべきとか戸建ては言ってる割に、大雨などですぐ流されたり、浸水するのはいつも戸建て。同立地のマンションは軽微な被害だけ。一階から居室の戸建ては防犯性も低いし、共有部も付帯設備もないタダの箱に過ぎない戸建てなど、立地関係なくリスキーだから住む気も起きない。
227129: 匿名さん 
[2022-08-07 09:52:51]
>>227127 匿名さん

湯沢のマンション?
227130: 匿名さん 
[2022-08-07 09:56:17]
家は適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり、周囲から見下ろされる戸建てより、東京タワービューなどプレミアム価値のある眺望のいい億ションが好まれる。
また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいいし、どちらも所有して満足度の高いライフスタイルを送っています。

ここの底辺粘着戸建てさんは、中途半端な郊外の中途半端に狭くて不便な家で、食生活やファッションにも無頓着、年末年始やクリスマス、連休も孤独に自宅に引き篭もり、ネット粘着で底辺レベルの人生を送っているようでお気の毒。
227131: 匿名さん 
[2022-08-07 10:43:52]
期限切れクレカ大事にとっとくようなヤツだからね
都税納税なんてしてないし勤務先近くのレシートが関の山
台風で電車止まると投稿止まるし
そういった過去の事実から察してあげましょう
227132: マンション検討中さん 
[2022-08-07 10:54:37]
>>227128 匿名さん
農業や林業は危険なエリアしかできないんですよ
これ以上食料自給率や国内の一次産業が衰退したら大変でしょ?
馬鹿な発言な止めた方が良いですよ
 
227133: 匿名さん 
[2022-08-07 12:22:03]
だから郊外や田舎は戸建てでいいと再三書かれてますよ。学習してくださいねw
:::::::::
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思うよ、節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建てで十分満足できるんだろw
227134: 買い替え検討中さん 
[2022-08-07 13:43:26]
独身の発想にしかみえない。
独り身ならマンションで良いね。
227135: 匿名さん 
[2022-08-07 13:56:52]
>>227127 匿名さん
マンションの仕様がスレの主旨にそってない。
やり直し。
227136: 匿名さん 
[2022-08-07 13:59:56]
マンション民のレスには家族がでない。
単身者の狭い価値基準モロだし。
騒音スレで勉強したほうがいい。
227137: 匿名さん 
[2022-08-07 14:46:14]
日曜で旧軽銀座周辺は混んでそうなので、今日は出かけず落ち葉掃除など家のメンテの一日。気温が上がっても風が爽やかでありがたい。
日曜で旧軽銀座周辺は混んでそうなので、今...
227138: 匿名さん 
[2022-08-07 14:56:16]
自宅も別荘も戸建てがいい。
227139: 匿名さん 
[2022-08-07 15:07:34]
マンションは田舎も含めた戸建て住民を揶揄するが、親族に戸建てに住む人がいないらしい。
自分は副都心の戸建て住まいだが、集合住宅を持ち家にしてるような親族はいない。
227140: 匿名さん 
[2022-08-07 15:35:43]
集合住宅なんて、所詮は大半が社会から外れたゴミしか住まない難民住宅だからね。
とにかく最後にババを掴まないように、住むことよりも売却、いかに逃げるかが重要。
227141: 匿名さん 
[2022-08-07 15:54:05]
>>227137 匿名さん

別荘地は私有地だから、通路とはいえ、無断侵入は犯罪ですよ。
227142: 匿名さん 
[2022-08-07 16:02:40]
>>227139 匿名さん

うちも家内も両親共戸建(都内)だし、それが当たり前の生活だから、昔従妹の一人がマンション住まいの家に嫁に行くと言ってきかず、両親に猛反対されていたことを思い出します。
本人は「失敗した」と今頃言っていますがw
227143: 匿名さん 
[2022-08-07 16:07:49]
>>227136 匿名さん

家族がいない(少ない)ということは、それだけ社会性に欠け、他人への思いやりがない。
だから怖くて集合住宅には住めない。
戸建はファミリー世帯中心だから、集合住宅に比べトラブルも犯罪も少ないから安心だけどね。

227144: 匿名さん 
[2022-08-07 16:17:30]
>マンションは田舎も含めた戸建て住民を揶揄するが、

いえいえ、郊外や田舎は戸建てでいいと再三書かれてますよ。23区内でも平均所得の高い都心3区などはマンション住みが圧倒的で、所得の低い区ほど戸建ての比率が高くなるとのグラフも再三出てました。所得の低い郊外区や田舎ほど、維持管理費の安い戸建てがいいでしょう。いい加減に学習してくださいねw
:::::::::
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思うよ、節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建てで十分満足できるんだろw
227145: 匿名さん 
[2022-08-07 16:32:11]
>23区内でも平均所得の高い都心3区などはマンション住みが圧倒的で

都心3区は戸建て向きの一低住が皆無で住環境が悪い地域。
マンション住まいも半分以上が賃貸。
227146: 匿名さん 
[2022-08-07 20:21:08]
>>227144 匿名さん
>いえいえ、郊外や田舎は戸建てでいいと再三書かれてますよ。

そして水害や土砂崩れの被害を揶揄するのはいつもマンション。
227147: 匿名さん 
[2022-08-07 20:26:37]
揶揄でなく事実ですよ。現実を直視しなさい。
227148: eマンションさん 
[2022-08-07 20:28:39]
>>227146 匿名さん

郊外区や田舎は戸建てでいいとマンション派も言っているのに、何の文句があるのか?アタマ大丈夫か?
227149: 匿名さん 
[2022-08-07 20:31:01]
だから郊外や田舎は戸建てでいいと再三書かれてますよ。学習障害か?学ぶ能力の低い戸建てさんのために今一度アップしてあげます。いい加減に学習してくださいねw
:::::::::
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思うよ、節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建てで十分満足できるんだろw
227150: 匿名さん 
[2022-08-07 20:50:06]
親の背を見て子は育つ

ここの戸建て民は理解力の低い低学力、かつ「ニュワンス」とかちんぷんかんぷんな言葉を使ったり

そんな親を持つ子供は本当に可哀想
出自は選べないからな
階層の固定化とは深刻な問題

郊外育ちは子々孫々一生郊外か田舎で貧乏暮らし
227151: 匿名さん 
[2022-08-07 21:31:57]
スレタイも理解出来ず、どうでもいいことに固執するのは明らかに足りてないね。

ここのマンション派に子供がいたら可哀想だが独り身も多そうなので心配ないかな。

とはいえ運命共同体の他の住人は可哀想。
共同住宅なのでそれなりの覚悟は出来ているのだろうけど流石に想定外の知性の低さに驚くと思う。
227152: 匿名さん 
[2022-08-07 22:11:17]
知性低いという事実を否定したいなら、郊外区や田舎は戸建てでいいとマンション派も言っているのは理解できたのかな。
同じレスを何度も書かせないで下さいね、ここの戸建て民は、まるで学習障害者のようで骨が折れますねえ。
227153: 匿名さん 
[2022-08-07 22:20:24]
知性の低さを否定したいならスレタイにそった書き込みしようね。
まずはそこから。

それと"戸建てでいい"と"戸建てがいい"は日本語として違う意味になりますからね。
戸建が良いのか、マンションでも戸建でも良いのかどっちなのか?
227154: 匿名さん 
[2022-08-07 22:44:17]
>>227152 匿名さん

世の中の主流は戸建。ここのスレの本流も戸建。
マンション派は高くて首都圏の戸建てに住めずマンションに妥協しているだけ。
金が無いなら、無いと正直に言えよ 人生損するぞ
227155: 匿名さん 
[2022-08-07 22:59:33]
>「ニュワンス」とかちんぷんかんぷんな言葉

正面から戦えず、ど-でもいいことにやたらこだわるね。
だから集合住宅民は偏差値30ってボロクソ言われるんだよw
227156: 匿名さん 
[2022-08-07 23:03:23]
マンション住むくらいなら監獄で禁固刑にあった方がマシだとマジで思う。
227157: 匿名さん 
[2022-08-08 04:33:26]
>>227147 匿名さん
>揶揄でなく事実ですよ。現実を直視しなさい。

戸建ての問題ではなく立地が災害の原因であることは事実。
現実を直視しなさい。
227158: 匿名さん 
[2022-08-08 06:50:59]
マンションは地下深くまで杭打ってあるから流されないが、戸建てはどんぶらこw
あと台風ですぐ屋根飛んだり、火事ですぐ燃えるし、戸建てなんかゴミだよな、3匹の子豚の小屋と同じ。幼稚園からやり直せよ低脳w
227159: 匿名さん 
[2022-08-08 07:05:47]
結論はもう書かれてるじゃんw

>所得の低い郊外区や田舎ほど、維持管理費の安い戸建てがいいでしょう。

だってさw
227160: 匿名さん 
[2022-08-08 07:32:28]
気が済んだらスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょう。

まあ、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論にしかならないと思いますが笑
227161: 匿名さん 
[2022-08-08 08:09:47]
結局副都心の戸建てにしました。
227162: 購入経験者さん 
[2022-08-08 08:31:24]
郊外なら戸建が買えるのでマンションなんかに住む必要はないということですね。
土地が高くて普通の戸建が買えないので仕方無くマンションという人が多いのでしょう。

マンションの狭さと音の問題は子育て世代にとっては致命的なデメリット。
227163: 匿名さん 
[2022-08-08 08:45:54]
土地の安い郊外や田舎エリアには戸建が多い。所得水準が低くても、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にすれば大丈夫です。
227164: 匿名さん 
[2022-08-08 08:49:29]
当スレの戸建はマンションだと4,000万までの予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が4,000万を遥かに超えるマンション民の中では偏差値40台の落ちこぼれ組になります。また、想定される戸建さんの年収は、マンションの平均よりも低い700万程度が理屈的には妥当ですが、サービスで少し下駄を履かせて1,000万弱ということにしておきましょうか。 都内勤務のサラリーマン、年収1,000万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、まず4,000万以下のマンションは中古しかないので最初からパスでいい。なのでマンションのことは一切気にする必要がありません。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論になりますね。
227165: 匿名さん 
[2022-08-08 08:50:59]
ここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算になるから、マンションは中古しか見つからない。
227166: 匿名さん 
[2022-08-08 09:18:38]
首都圏で戸建の4千万は戸建の中では確かに落ちこぼれだろう。
そしてマンションの4千万はマンションとしては並だが、人間として最底辺になる。
パワービルダーなる言葉を流行らせようと必死のマンション民はその典型。
227167: 匿名さん 
[2022-08-08 09:32:22]
4千万のマンションの住人が人として底辺なんて微塵も思わないけどこのスレのマンション派は底辺ですね。
227168: 匿名さん 
[2022-08-08 09:32:42]
>>227147 匿名さん


ここの戸建は皆都内か首都圏の高台の住宅街だから、あなたの住む地方の話をしてもピンとこない。
少なくとも首都圏ではマンションの立地は戸建より低地に集中しているのが現実。
当然だけど、水際に建つマンションと違い、我家の周りに水は来ないよ。残念ながら。
なぜならうちは23区内だが、麻布十番のマンションなら10階位の高さに地面のある高台の上だから
227169: 匿名さん 
[2022-08-08 10:26:19]
マンション自体は、金は無いけど都心近くに住みたい、という貧乏共稼ぎな人のための救済策。
(全国で見れば土地は無尽蔵だから、地価が二束三文の土地に建替困難なマンションは無駄)
タワマンだと敷地8000㎡に800戸は押し込むから、一戸の土地は10㎡にしかならない。
家族4人なら2.5㎡/人。しかも自由にできない。
逆に言うと都心近くに自分専用の土地を持つということは贅沢ということ。
戸建の場合100㎡に4人が標準だから、その10倍。
(うちは1人当たり100㎡、あと犬と錦鯉用に10㎡あり、売れば億ション数戸分購入できます)
227170: 匿名さん 
[2022-08-08 10:36:34]
富士山頂にでも住めば?w

まあ高台低地、戸建てマンション以前に大田区だの山手線外とか論外。都心住んでる人は皆そう思ってるよ、戸建て民もマンション民も。不動産は立地を買うものなんで。
227171: 匿名さん 
[2022-08-08 10:46:59]
中古を別にすれば、今時4千万の低予算で首都圏で家を狙うファミリーなんか存在しない。
最低限の土地だけで4千万はするし、上物もたった4千万じゃ本当にろくな家が建たない。
(パワービルダーなる安物買いの銭失いでもいいという人は無視)
だから、スレタイにいつまでもこだわるのは無意味。
私は4千万という予算は、戸建でもマンションでも30年分の維持費もしくは相続原資程度にしか考えていない。
227172: 匿名さん 
[2022-08-08 10:48:28]
山手線の内側なんか論外。これが今どきの富裕層の基本思想。
田舎民は30年位思考が停止しているようだw
227173: 匿名さん 
[2022-08-08 10:57:13]
まあ200坪の戸建を変える人だけが山手線内に住めばいいという時代もあったが、それも昔の話。
今は半径100m以内に醜悪マンションがウジャウジャ生えて景観も治安も最悪。空気も汚れている。
なので金持ちは皆周辺区に退避するのが基本。
長者番付上位50人の居住地を見ても、大半は山手線外側の豪邸住まい。
そもそも集合住宅民は住まいを語る資格もないし、賃貸民は都民ですらない。
227174: 通りがかりさん 
[2022-08-08 11:00:12]
50年前ぐらいは田園調布や成城はサラリーマン世帯にも人気だったようだが、当時の良家の富裕層は山手線内だったし、最近もより都心に家を持つ富裕層が最近の傾向だよ、青葉台、松濤とかが限界で、更に超の付く富裕層は内側に500坪1000坪、白金台には2000坪を超える豪邸も数年前に建ったり。まあ田園調布とか安いから売っても都心では狭いマンションしか買えないから一生郊外から出ないのがいい、都心住民はそんなエリアには行くことも、行く必要もないんで興味もないから。
227175: 匿名さん 
[2022-08-08 11:16:17]
資産的に言えば都心住民でも百坪超の戸建てを所有しているなら褒めてやるよ
それ以下は屑だけど。
悪いけど集合住宅なんぞ皇居の隣だろうが麻布永坂だろうが全く興味もないし、只でも住むのだけは勘弁だな。
227176: 匿名さん 
[2022-08-08 11:24:57]
>>227174 通りがかりさん

なんであなたは、自分が資産無しで人生の落伍者なのに、近くの金持ち=勝組を、妬みもせず自慢するのですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる