住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 01:34:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

226980: 匿名さん 
[2022-08-03 07:48:38]
マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建は都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので、マンションを気にする意味はなく、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

一方、マンションの購入者は、マンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案して各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考え方。何がなんでもマンションだけはイヤとぐちぐち文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えです。
226981: 匿名さん 
[2022-08-03 13:41:42]
もとから郊外の戸建とマンションが主な比較対象でしょ。

都会の一人暮らしも混じっているようですが。

そして住居としての特性は基本的に価格帯によらない。
226982: 匿名さん 
[2022-08-03 15:46:09]
まあこの予算じゃあ、コンシェルジュのいるようなマンションとか全く無理だから、郊外の戸建てが精々だろ。ご愁傷様w
まあこの予算じゃあ、コンシェルジュのいる...
226983: 匿名さん 
[2022-08-03 17:02:22]
>>226979 匿名さん

神奈川の料理屋は俺のお気に入りベスト100の一つだし他人の家だから悪く言うなよ
それでもお前の住んでいる賃貸1Rの30倍は敷地があるぞ。
226984: 匿名さん 
[2022-08-03 17:04:20]
>>226982 匿名さん

安っぽいドアだなw
せめて表通りのバスが写っていない奴出せよ。
ハイ やり直し
226985: 匿名さん 
[2022-08-03 17:07:31]
>>226979 匿名さん

嘘つくなよ 納税証明も出せないくせ。。
226986: ご近所さん 
[2022-08-03 17:34:35]
コンシェルジュがいても狭くて、音が伝わるデメリットは解消も相殺もされない。
それで何か心のやすらぎを得られるなら大きなメリットかもしれないですが、、、

コンシェルジュに金払うまえに積立金をしっかり集めるほうが大事だよ。
226987: 匿名さん 
[2022-08-03 17:39:35]
都内マンションは
 
しょうもない見栄もはらないと行けないし、

ゴルフやウエイクボードは出来ないし
 
自分には絶対に嫌やわ
226988: 匿名さん 
[2022-08-03 19:19:28]
>>226982 匿名さん

なにこれ 蒲田辺りのビジネスホテル?
ウチの玄関より狭いって、ちょっと驚きましたw
226989: 匿名さん 
[2022-08-03 19:36:12]
マンションのドアって貧乏臭いな…
全てが集合住宅クオリティ。
226990: マンション検討中さん 
[2022-08-03 19:52:29]
>>226983 匿名さん

他人の家の裏庭をセカンドの庭と捏造し、ネットに勝手にアップって店の許可取ってんのか脳みそ足りね~アホがw
226991: 名無しさん 
[2022-08-03 19:54:10]
>>226984 匿名さん

表通り?そこも敷地内なんだが、貧乏人は見たことないんだろうなw
226992: 匿名さん 
[2022-08-03 20:04:40]
>>226984 匿名さん

まあサブエントランスだからな。メインは巨大だから目立つのでアップ不可。ロビーエリアなら載せてやるよw
まあサブエントランスだからな。メインは巨...
226993: 匿名さん 
[2022-08-03 20:19:36]
>>226992 匿名さん

エクシブ軽井沢ですね
226994: 匿名さん 
[2022-08-03 20:24:36]
正解!貧乏庶民は蒲田のビジホとか無知晒してるよw
イヤだね~リゾートも知らない貧乏人はw
226995: 匿名さん 
[2022-08-03 20:28:34]
>マンションのドアって貧乏臭いな… 全てが集合住宅クオリティ。

マンションじゃねーよ、バーカw
226996: 匿名さん 
[2022-08-03 20:55:45]
簡単に釣られるアホ戸建てだらけでワロタw

引き続き、アホ戸建てを弄るネタアップしてくので、その無知なアホぶりをマンション派で笑ってやりましょうw
226997: 匿名さん 
[2022-08-03 21:44:36]
釣られるというか、むしろまな板の上で一匹踊ってる様にしか見えないよ。
226998: スカトロ 
[2022-08-03 22:26:13]
>>226995 匿名さん

バカはお前だろ バーカw
226999: スカトロ 
[2022-08-03 22:32:44]
>>226994 匿名さん

アホ、画像検索したら一発で出てくるじゃん。
追分の分譲別荘出したり、今度はエクシブ軽井沢? ってプレハブかよw
こんな安普請のどこが自慢になるんだよ

一事が万事これだから信州j人は、相撲取り以外偉人が一人も排出されないんだよ
日本一の貧乏低偏差値県だからな仕方ないかw
227000: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-03 22:36:05]
>>226992

蒲田のビジネスホテルだろ どうみても
227001: 匿名さん 
[2022-08-03 22:44:58]
スカトロってネーミングセンス、戸建て民はさすがに下品を通り越して底辺層バレたな。まあ釣られて悔しすぎて脊髄反射で恥の上塗り墓穴w
227002: 匿名さん 
[2022-08-03 22:59:50]
別の方のコメントは正直な感想ですね。
私は旧軽にも別荘を持っていますが、たまに鹿島ノ森や万平にも泊まります。
でも、中軽のハルニレや星野とか、更に僻地の追分にあるエクシブナンチャラとか
所謂軽井沢とは名ばかりの僻地リゾートは女房が許しません。
ここなら焼き肉屋のろぐ亭で昼飯食べた方がマシです。
こういうのを粋がって紹介して恥を掻くするのが、長野県原住民ですね。
227003: クソ 
[2022-08-03 23:01:27]
>>227001 匿名さん

君につけてやったあだ名だよ だってお前はクソだろw
227004: 匿名さん 
[2022-08-03 23:14:13]
>中軽のハルニレや星野とか、更に僻地の追分にあるエクシブナンチャラとか

ですよね。東京で言えば中軽は目黒区、追分など世田谷や大田区ぐらいの郊外エリア、都心から見たら行くこともない貧乏人の住む僻地ですよねw
227005: 匿名さん 
[2022-08-03 23:18:57]
中軽、追分?目黒区や世田谷、田園調布と同じく郊外ゴミエリアw
227006: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-03 23:21:08]
信州男って冬は炬燵の中で井戸端会議ばかりしてスポーツも学力も全国底辺レベルだって大学の同窓から昔聞いたのを思い出した。(そいつは松本深志出身だったがかなりオバカだった)
彼が言うには20歳になるまで海を見たことがない奴が半分位いて、皆スキーも下手らしい
だからここの粘着みたいに鬱屈したサイコが生まれるんだな。
227007: スカトロ 
[2022-08-03 23:23:09]
>>227005 匿名さん

二流ホテルを得意顔で紹介する信州の原住民よりは百倍マシだろ
227008: 匿名さん 
[2022-08-03 23:28:06]
>>227005 匿名さん

君はこんなところで背伸びせず
裏山で蜂の子でもザザムシでも捕まえて食っていればよろしい。
227009: 匿名さん 
[2022-08-03 23:28:33]
目黒区や世田谷、更に僻地の田園調布とか、所謂東京とは名ばかりの郊外私鉄沿線エリアは女房が許しません。
ここなら恵比寿の焼き肉屋で昼飯食べた方がマシです。
こういうのを粋がって紹介して恥を掻くするのが、東京近郊/郊外育ちのお上りさんですね。
227010: 匿名さん 
[2022-08-03 23:37:34]
ま、東京も長野も都心エリア以外はゴミだろw
ただし、最近の別荘立地の傾向として、湿気がひどい旧軽より、日当たり良くカラッとした南ヶ丘や離山、中軽~追分や御代田あたりの人気が高くなってて、東京から移転した人気店やレストランなど続々オープンしている現実もあるね。
227011: 匿名さん 
[2022-08-03 23:40:53]
ま 偏差値39しかない軽井沢高校卒に何を言われても響かないねw
227012: 匿名さん 
[2022-08-04 07:37:04]
快適な戸建に住んで家族の笑顔に囲まれながら幸せに暮らしているのであれば、毎日朝から晩までマンションのことをネチネチと弄る必要もないわけで。
つまりそういうこと。
227013: 匿名さん 
[2022-08-04 08:15:58]
戸建の風物詩だね

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6434619
227014: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-04 12:35:11]
確かに毎年水害で被災する人が報じられるたびにはしゃいじゃうマンション派が出てくるのは風物詩ですね。

問題の本質も理解出来ないおつむも残念ですが、他人の不幸を喜んじゃうところが何とも。
227015: 匿名さん 
[2022-08-04 14:18:05]
家選びの本質は、住宅地として何百年の歴史ある、都心高台が最良ということ。歴史の浅いゴミエリアの私鉄沿線とか住むべきではない。ゴミみたいに安いのには理由があるということ。
227016: 匿名さん 
[2022-08-04 14:39:45]
都心の高台は一戸建てばかり。
川沿いの低地や埋立地、工事跡地など地歴の悪い場所にはマンションが建ち並ぶ。
227017: マンコミュファンさん 
[2022-08-04 14:49:22]
>>227016 匿名さん

は?郊外お上りさんは無知だね。都心高台はマンション8:戸建て2ぐらいですよ。知ったかはみっともないよ田舎っぺがw
227018: 匿名さん 
[2022-08-04 14:50:31]
>>227014 口コミ知りたいさん

2年前に氾濫したエリアがまた氾濫してるんですよ。ここの戸建派はいったい何をやってたんだって話し。マンションマンションとマンションの事ばかり弄って悦に浸ってるからこんなことになるんだよ。マンション派に責任転嫁するな。
227019: 匿名さん 
[2022-08-04 14:55:38]
河川が氾濫してもマンションの場合はせいぜいエントランスが水浸しになるくらいで、居住スペースまで浸水するのは非常に稀でしょう。
戸建の場合はすぐにリビングまで浸水するからダメージが大き過ぎる。
227020: eマンションさん 
[2022-08-04 14:56:21]
>>227016 匿名さん

住所に〇〇台とか付くのが高台だが、例えば白金台とか高輪台、麻布台、白金三光坂、番町、半蔵門なども戸建ては数えるほどで、9割以上はマンション。都心住宅街を知らない無知は黙ってな。
227021: eマンションさん 
[2022-08-04 15:00:52]
>川沿いの低地や埋立地、工事跡地など地歴の悪い場所にはマンションが建ち並ぶ。

んなの都心郊外関係なく川っぺりなど住む場所じゃない。先日の多摩川、二子玉の氾濫忘れたのか?浸水した戸建ての多かったことw
227022: 匿名さん 
[2022-08-04 15:36:31]
>>227013 匿名さん
人の不幸を…そんな言い方ですか?
色々な意味で気の毒な方ですね
227023: 匿名さん 
[2022-08-04 15:50:00]
お尋ねしますが。
マンションにある一階や地下住戸は無視ですか?
戸建てももちろん被害はありますが、マンションも一階や地下の住戸には被害があります。
マンションの住戸には被害はないと言う言い方はには語弊がありますね。積み上げられた上は浸水については確かにないでしょうけど…
227024: eマンションさん 
[2022-08-04 15:54:04]
うちのマンションは地下住居ありません。川っぺりと同じで地下なんて住むべきじゃないのはアホでも分かりそうだが安いんだろう。値段にはリスクも加味されているのは当然。安い郊外がゴミというのと一緒w
227025: 匿名さん 
[2022-08-04 15:58:03]
マンションの一階は普通はロビーで、その空間は震災時の防波堤、緩衝エリアにもなっている。いきなり一階から住居の戸建てはそれだけでリスキーだな。
227026: 匿名さん 
[2022-08-04 16:08:22]
>都心高台はマンション8:戸建て2ぐらいですよ。
都心高台といっても海抜はたかが知れてる。
都心の東側は液状化しやすいエリアだから立地が悪い。
227027: 匿名さん 
[2022-08-04 16:10:20]
都心高級住宅街と呼ばれる高台の占有面積は一戸建てが圧倒してますよ♪
これだから地方出身者のマンションさんは…
まさか、タワマンみたい世帯数が多いからマンションが支配してるとお考えで?
それこそ、ウジ虫みたいにウヨウヨとひしめき合って暮らす集合住宅そのものの考え方(笑)
227028: 匿名さん 
[2022-08-04 16:14:04]
立地依存の話ばかりで、戸建てマンションという建物固有の構造の違いによる優劣が議論にならないのがこのスレ。
マンションは、想の立地講釈ばかりで、住居の良さを全く語らない。
やはり集合住居より戸建てがいい。
227029: 通りがかりさん 
[2022-08-04 16:48:08]
>マンションの一階は普通はロビー

庭付きマンションって結構ありますよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる