別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
226955:
匿名さん
[2022-08-01 19:04:42]
|
226956:
匿名さん
[2022-08-01 20:06:20]
>単に地歴が悪いから安いだけじゃん(笑)
それなw 地歴も地ぐらいも低く安い郊外は住みたくないゴミ立地w |
226957:
匿名さん
[2022-08-01 20:08:11]
戸建てかマンションか以前に、山手線外側とか坪500万以下の住宅地などゴミ同然。
|
226958:
匿名さん
[2022-08-01 20:25:19]
山手線の内側でも集合住宅はゴミでしょ(笑)
ウヨウヨ同じマンションやアパートに住むなんて人間か? |
226959:
匿名さん
[2022-08-01 20:43:58]
まず賃貸というだけで都民に非ず
税金も払っていない奴は住まいを語る資格もない |
226960:
匿名さん
[2022-08-01 20:57:25]
都心にも高級住宅街はある
しかしあくまでも戸建に限定され、それもオーナーのみそれを語る資格がある その他は屑。 東京の高級住宅街の条件とは ・高台にある(ことが多い) ・戸建てがメイン(マンションがあってもごく一部で低層) ・一戸の区画が大きい ・街に規模感がある ・デザイン性の高い住まいが多い ・道路がしっかりと整備され、幅が広い ・高級住宅街としての歴史がある いくら富裕層に人気があっても、高級住宅や高級マンションが立ち並んでいても、街としての気品なければ高級住宅とは言えない まあ田園調布にはどんなマンションも太刀打ちできない これは値段の問題じゃなく品性の問題。 |
226961:
匿名さん
[2022-08-01 21:22:53]
大田区なんてゴミw
|
226962:
匿名さん
[2022-08-01 21:24:35]
まあ目黒区も世田谷も、郊外の私鉄沿線住宅街は都心に住めない貧乏人向けベッドタウンでゴミ同然
|
226963:
匿名さん
[2022-08-01 21:47:30]
4000万以下のマンションと悩んでるんですね
頑張って下さい! |
226964:
匿名さん
[2022-08-01 21:53:32]
4000万以下の家なら郊外しか無理だよねw
|
|
226965:
匿名さん
[2022-08-01 22:05:54]
|
226966:
匿名さん
[2022-08-01 22:07:08]
|
226967:
匿名さん
[2022-08-01 22:14:58]
|
226968:
匿名さん
[2022-08-01 22:17:31]
|
226969:
匿名さん
[2022-08-01 22:26:18]
|
226970:
匿名さん
[2022-08-01 22:34:11]
私にはアパート・マンション・団地の見分けがつかない
|
226971:
検討板ユーザーさん
[2022-08-02 00:13:45]
|
226972:
検討板ユーザーさん
[2022-08-02 00:17:58]
|
226973:
匿名さん
[2022-08-02 00:28:12]
都心集合住宅に一寸でも住んだことのある人ならわかると思うけど
パピヨンという映画を思い出す。 どうやって監獄から脱出するか、何度か夢に出てくるんだよ |
226974:
マンション掲示板さん
[2022-08-02 00:52:24]
>>226971 検討板ユーザーさん
騒音問題なら上下2階合わせて5フロア分で約20戸程がリスク要因。物理的な違いから家の中の音が伝が原因の騒音トラブルリスクなら戸建はマンションと比べたらほぼゼロ。 共用部の使い方をめぐるトラブルならさらに多数が関わってくる。 合意形成の障害になる住人が含まれる可能性となればほぼ100%。 よほどの強運の持ち主でないとね |
226975:
マンション掲示板さん
[2022-08-02 00:54:49]
>>226971 検討板ユーザーさん
騒音問題なら上下2階合わせて5フロア分で少なくとも10戸程がリスク要因。物理的な違いから家の中の音が原因の騒音トラブルリスクなら戸建はマンションと比べたらほぼゼロ。 共用部の使い方をめぐるトラブルならさらに多数が関わってくる。 合意形成の障害になる住人が含まれる可能性となればほぼ100%。 よほどの強運の持ち主でないとね |
226976:
匿名さん
[2022-08-02 07:04:25]
快適な戸建に住んで家族の笑顔に囲まれながら幸せに暮らしているのであれば、毎日朝から晩までマンションのことをネチネチと弄る必要もないわけで。
つまりそういうこと。 |
226977:
匿名さん
[2022-08-02 09:17:31]
マンションは専有部内だけがバリアフリーで、共用部を含めてエレベーターなしで短い距離で外出できるような物件は少ない。
戸建てなら駐車スペースへのアプローチや外出も便利。 |
226978:
匿名さん
[2022-08-02 14:16:16]
>>226976 匿名さん
快適な戸建に住んで家族の笑顔に囲まれながら幸せに暮らしているので、マンションのデメリットを隠して拾い画像で印象操作するレスに注意するよう警鐘をならしてる。 |
226979:
匿名さん
[2022-08-02 23:57:39]
住居は立地で臨機応変に所有してます。普段は職場に至近で便利で住んで楽しい快適な都心億ションに住んで、オフには避暑地の涼しい別荘で快眠の日々で、家族の笑顔に囲まれながら幸せに暮らしているので、戸建てのフェイク学位記や捏造の三浦の定食屋の裏庭画像など、貧乏な実態を隠して拾い画像で印象操作するレスに注意するよう警鐘を鳴らしてます。
|
226980:
匿名さん
[2022-08-03 07:48:38]
マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建は都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので、マンションを気にする意味はなく、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
一方、マンションの購入者は、マンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案して各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考え方。何がなんでもマンションだけはイヤとぐちぐち文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えです。 |
226981:
匿名さん
[2022-08-03 13:41:42]
もとから郊外の戸建とマンションが主な比較対象でしょ。
都会の一人暮らしも混じっているようですが。 そして住居としての特性は基本的に価格帯によらない。 |
226982:
匿名さん
[2022-08-03 15:46:09]
まあこの予算じゃあ、コンシェルジュのいるようなマンションとか全く無理だから、郊外の戸建てが精々だろ。ご愁傷様w
|
226983:
匿名さん
[2022-08-03 17:02:22]
|
226984:
匿名さん
[2022-08-03 17:04:20]
|
226985:
匿名さん
[2022-08-03 17:07:31]
|
226986:
ご近所さん
[2022-08-03 17:34:35]
コンシェルジュがいても狭くて、音が伝わるデメリットは解消も相殺もされない。
それで何か心のやすらぎを得られるなら大きなメリットかもしれないですが、、、 コンシェルジュに金払うまえに積立金をしっかり集めるほうが大事だよ。 |
226987:
匿名さん
[2022-08-03 17:39:35]
都内マンションは
しょうもない見栄もはらないと行けないし、 ゴルフやウエイクボードは出来ないし 自分には絶対に嫌やわ |
226988:
匿名さん
[2022-08-03 19:19:28]
|
226989:
匿名さん
[2022-08-03 19:36:12]
マンションのドアって貧乏臭いな…
全てが集合住宅クオリティ。 |
226990:
マンション検討中さん
[2022-08-03 19:52:29]
|
226991:
名無しさん
[2022-08-03 19:54:10]
|
226992:
匿名さん
[2022-08-03 20:04:40]
|
226993:
匿名さん
[2022-08-03 20:19:36]
|
226994:
匿名さん
[2022-08-03 20:24:36]
正解!貧乏庶民は蒲田のビジホとか無知晒してるよw
イヤだね~リゾートも知らない貧乏人はw |
226995:
匿名さん
[2022-08-03 20:28:34]
>マンションのドアって貧乏臭いな… 全てが集合住宅クオリティ。
マンションじゃねーよ、バーカw |
226996:
匿名さん
[2022-08-03 20:55:45]
簡単に釣られるアホ戸建てだらけでワロタw
引き続き、アホ戸建てを弄るネタアップしてくので、その無知なアホぶりをマンション派で笑ってやりましょうw |
226997:
匿名さん
[2022-08-03 21:44:36]
釣られるというか、むしろまな板の上で一匹踊ってる様にしか見えないよ。
|
226998:
スカトロ
[2022-08-03 22:26:13]
|
226999:
スカトロ
[2022-08-03 22:32:44]
>>226994 匿名さん
アホ、画像検索したら一発で出てくるじゃん。 追分の分譲別荘出したり、今度はエクシブ軽井沢? ってプレハブかよw こんな安普請のどこが自慢になるんだよ 一事が万事これだから信州j人は、相撲取り以外偉人が一人も排出されないんだよ 日本一の貧乏低偏差値県だからな仕方ないかw |
227000:
口コミ知りたいさん
[2022-08-03 22:36:05]
|
227001:
匿名さん
[2022-08-03 22:44:58]
スカトロってネーミングセンス、戸建て民はさすがに下品を通り越して底辺層バレたな。まあ釣られて悔しすぎて脊髄反射で恥の上塗り墓穴w
|
227002:
匿名さん
[2022-08-03 22:59:50]
別の方のコメントは正直な感想ですね。
私は旧軽にも別荘を持っていますが、たまに鹿島ノ森や万平にも泊まります。 でも、中軽のハルニレや星野とか、更に僻地の追分にあるエクシブナンチャラとか 所謂軽井沢とは名ばかりの僻地リゾートは女房が許しません。 ここなら焼き肉屋のろぐ亭で昼飯食べた方がマシです。 こういうのを粋がって紹介して恥を掻くするのが、長野県原住民ですね。 |
227003:
クソ
[2022-08-03 23:01:27]
|
227004:
匿名さん
[2022-08-03 23:14:13]
>中軽のハルニレや星野とか、更に僻地の追分にあるエクシブナンチャラとか
ですよね。東京で言えば中軽は目黒区、追分など世田谷や大田区ぐらいの郊外エリア、都心から見たら行くこともない貧乏人の住む僻地ですよねw |
227005:
匿名さん
[2022-08-03 23:18:57]
中軽、追分?目黒区や世田谷、田園調布と同じく郊外ゴミエリアw
|
227006:
口コミ知りたいさん
[2022-08-03 23:21:08]
信州男って冬は炬燵の中で井戸端会議ばかりしてスポーツも学力も全国底辺レベルだって大学の同窓から昔聞いたのを思い出した。(そいつは松本深志出身だったがかなりオバカだった)
彼が言うには20歳になるまで海を見たことがない奴が半分位いて、皆スキーも下手らしい だからここの粘着みたいに鬱屈したサイコが生まれるんだな。 |
227007:
スカトロ
[2022-08-03 23:23:09]
|
227008:
匿名さん
[2022-08-03 23:28:06]
|
227009:
匿名さん
[2022-08-03 23:28:33]
目黒区や世田谷、更に僻地の田園調布とか、所謂東京とは名ばかりの郊外私鉄沿線エリアは女房が許しません。
ここなら恵比寿の焼き肉屋で昼飯食べた方がマシです。 こういうのを粋がって紹介して恥を掻くするのが、東京近郊/郊外育ちのお上りさんですね。 |
227010:
匿名さん
[2022-08-03 23:37:34]
ま、東京も長野も都心エリア以外はゴミだろw
ただし、最近の別荘立地の傾向として、湿気がひどい旧軽より、日当たり良くカラッとした南ヶ丘や離山、中軽~追分や御代田あたりの人気が高くなってて、東京から移転した人気店やレストランなど続々オープンしている現実もあるね。 |
227011:
匿名さん
[2022-08-03 23:40:53]
ま 偏差値39しかない軽井沢高校卒に何を言われても響かないねw
|
227012:
匿名さん
[2022-08-04 07:37:04]
快適な戸建に住んで家族の笑顔に囲まれながら幸せに暮らしているのであれば、毎日朝から晩までマンションのことをネチネチと弄る必要もないわけで。
つまりそういうこと。 |
227013:
匿名さん
[2022-08-04 08:15:58]
|
227014:
口コミ知りたいさん
[2022-08-04 12:35:11]
確かに毎年水害で被災する人が報じられるたびにはしゃいじゃうマンション派が出てくるのは風物詩ですね。
問題の本質も理解出来ないおつむも残念ですが、他人の不幸を喜んじゃうところが何とも。 |
227015:
匿名さん
[2022-08-04 14:18:05]
家選びの本質は、住宅地として何百年の歴史ある、都心高台が最良ということ。歴史の浅いゴミエリアの私鉄沿線とか住むべきではない。ゴミみたいに安いのには理由があるということ。
|
227016:
匿名さん
[2022-08-04 14:39:45]
都心の高台は一戸建てばかり。
川沿いの低地や埋立地、工事跡地など地歴の悪い場所にはマンションが建ち並ぶ。 |
227017:
マンコミュファンさん
[2022-08-04 14:49:22]
|
227018:
匿名さん
[2022-08-04 14:50:31]
>>227014 口コミ知りたいさん
2年前に氾濫したエリアがまた氾濫してるんですよ。ここの戸建派はいったい何をやってたんだって話し。マンションマンションとマンションの事ばかり弄って悦に浸ってるからこんなことになるんだよ。マンション派に責任転嫁するな。 |
227019:
匿名さん
[2022-08-04 14:55:38]
河川が氾濫してもマンションの場合はせいぜいエントランスが水浸しになるくらいで、居住スペースまで浸水するのは非常に稀でしょう。
戸建の場合はすぐにリビングまで浸水するからダメージが大き過ぎる。 |
227020:
eマンションさん
[2022-08-04 14:56:21]
>>227016 匿名さん
住所に〇〇台とか付くのが高台だが、例えば白金台とか高輪台、麻布台、白金三光坂、番町、半蔵門なども戸建ては数えるほどで、9割以上はマンション。都心住宅街を知らない無知は黙ってな。 |
227021:
eマンションさん
[2022-08-04 15:00:52]
>川沿いの低地や埋立地、工事跡地など地歴の悪い場所にはマンションが建ち並ぶ。
んなの都心郊外関係なく川っぺりなど住む場所じゃない。先日の多摩川、二子玉の氾濫忘れたのか?浸水した戸建ての多かったことw |
227022:
匿名さん
[2022-08-04 15:36:31]
|
227023:
匿名さん
[2022-08-04 15:50:00]
お尋ねしますが。
マンションにある一階や地下住戸は無視ですか? 戸建てももちろん被害はありますが、マンションも一階や地下の住戸には被害があります。 マンションの住戸には被害はないと言う言い方はには語弊がありますね。積み上げられた上は浸水については確かにないでしょうけど… |
227024:
eマンションさん
[2022-08-04 15:54:04]
うちのマンションは地下住居ありません。川っぺりと同じで地下なんて住むべきじゃないのはアホでも分かりそうだが安いんだろう。値段にはリスクも加味されているのは当然。安い郊外がゴミというのと一緒w
|
227025:
匿名さん
[2022-08-04 15:58:03]
マンションの一階は普通はロビーで、その空間は震災時の防波堤、緩衝エリアにもなっている。いきなり一階から住居の戸建てはそれだけでリスキーだな。
|
227026:
匿名さん
[2022-08-04 16:08:22]
>都心高台はマンション8:戸建て2ぐらいですよ。
都心高台といっても海抜はたかが知れてる。 都心の東側は液状化しやすいエリアだから立地が悪い。 |
227027:
匿名さん
[2022-08-04 16:10:20]
都心高級住宅街と呼ばれる高台の占有面積は一戸建てが圧倒してますよ♪
これだから地方出身者のマンションさんは… まさか、タワマンみたい世帯数が多いからマンションが支配してるとお考えで? それこそ、ウジ虫みたいにウヨウヨとひしめき合って暮らす集合住宅そのものの考え方(笑) |
227028:
匿名さん
[2022-08-04 16:14:04]
立地依存の話ばかりで、戸建てマンションという建物固有の構造の違いによる優劣が議論にならないのがこのスレ。
マンションは、想の立地講釈ばかりで、住居の良さを全く語らない。 やはり集合住居より戸建てがいい。 |
227029:
通りがかりさん
[2022-08-04 16:48:08]
>マンションの一階は普通はロビー
庭付きマンションって結構ありますよ |
227030:
匿名さん
[2022-08-04 17:19:30]
うちは港区内マンション、地下は駐車場です。高台の天辺付近だし、過去100年以上浸水などの被害のないエリアそうです。高台なので当然ですが。
また一階はロビーと広い中庭が広がり快適空間で、そんな地面に接して一階から居室の一軒家とかと湿度や路面からの影響など、虫も多いし全く戸建てには興味湧きません、特に奥方と娘が嫌がります。 |
227031:
評判気になるさん
[2022-08-04 17:21:00]
|
227032:
検討板ユーザーさん
[2022-08-04 17:26:22]
|
227033:
マンション検討中さん
[2022-08-04 17:41:10]
|
227034:
マンション掲示板さん
[2022-08-04 17:44:47]
|
227035:
匿名さん
[2022-08-04 18:33:02]
|
227036:
マンション比較中さん
[2022-08-04 18:33:47]
外に庭があれば網戸も無しで窓あけたら虫くらい入ってくるでしょ。
子供の頃から草木や虫から遠ざける生活してたら、虫一匹で大騒ぎする大人になっちゃうよ。 庭があれば夏休みの定番のアサガオだけじゃなく、花や果物、野菜を種から育てられるので良いですよ。 繁華街で1階は防音をしっかりしないと外の音が気になるかもしれないけど、住宅街なら非常に静か。 |
227037:
匿名さん
[2022-08-04 18:37:47]
たまには雨?降ってくれると、庭の水撒きしなくて済みますね
|
227038:
匿名さん
[2022-08-04 18:41:14]
ゴキが死ぬほど無理なので一軒家やマンションでも低層階は絶対無理だとさ、うちの嫁w
|
227039:
eマンションさん
[2022-08-04 19:07:09]
|
227040:
匿名さん
[2022-08-04 19:08:13]
戸建て派のレスが無いなぁ。大雨の洪水で家流されたんじゃね?ダセーよなこの程度でw
|
227041:
匿名さん
[2022-08-04 19:43:17]
23区内の近くに河川や池、海岸などがない地域の戸建てなので水害とは無縁。
|
227042:
匿名さん
[2022-08-04 19:50:36]
|
227043:
匿名さん
[2022-08-04 19:54:05]
|
227044:
匿名さん
[2022-08-04 20:00:40]
このスレは、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建でも快適に暮らせることを戸建派が立証すればいいだけ。いちいちマンションに絡んでくるなよ笑
|
227045:
匿名さん
[2022-08-04 20:08:33]
価格を設定しなくても戸建てと集合住宅を比べれば戸建てのほうが快適
共用部が不要だし、ランニングコストという無駄な費用もかからない |
227046:
匿名さん
[2022-08-04 20:17:31]
えらいマンションさん元気してるやん
災害した住宅でないとてマウント取れないからか? |
227047:
匿名さん
[2022-08-04 20:31:55]
|
227048:
匿名さん
[2022-08-04 20:33:51]
|
227049:
匿名さん
[2022-08-04 20:54:05]
さて、このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。なぜここの粘着戸建さんが執拗に都心マンションを恨んでいるのか、このような経緯があったんですね。
「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。 |
227050:
匿名さん
[2022-08-04 20:57:34]
ま、安全な高台に住まなかったのも自己責任。災害でいつも流されたり、焼けたり、屋根が吹き飛んだりするのは多くが戸建て。自己責任とはいえご愁傷様。
|
227051:
匿名さん
[2022-08-04 21:02:16]
今日は雨天のためゴルフの予定をキャンセル。軽井沢は一日霧と小雨で、ちょっと幻想的でした。
|
227052:
匿名さん
[2022-08-04 21:17:09]
いつまで実家自慢しているのかな
バカなのかなw |
227053:
通りがかりさん
[2022-08-04 22:21:26]
|
227054:
通りがかりさん
[2022-08-04 22:31:50]
最近の都心の新築マンションはほとんど地下住戸あるし、一階はロビーだけって、どんだけちっさいマンションなの?
あとは下品なタワマンか。 いずれにせよ誰かの受けた自然災害をこんな風な表現しかできない人って、リアルでは出会いたく→マンションじゃなくて良かった?? |
227055:
ご近所さん
[2022-08-04 22:32:25]
|
227056:
匿名さん
[2022-08-04 22:54:26]
家選びの本質は、住宅地として何百年の歴史ある、都心高台が最良ということ。歴史の浅いゴミエリアの私鉄沿線とか住むべきではない。ゴミみたいに安いのには理由があるということ。
またマンションの一階(タワーだと3階相当まで吹き抜けとかも)は普通はロビーで、その空間は震災時の防波堤、緩衝エリアにもなっている。いきなり一階から住居の戸建てはそれだけでリスキー。 |
227057:
匿名さん
[2022-08-04 22:56:16]
家は適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり、周囲から見下ろされる戸建てより、東京タワービューなどプレミアム価値のある眺望のいい億ションが好まれる。
また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいいし、どちらも所有して満足度の高いライフスタイルを送っています。 ここの底辺粘着戸建てさんは、中途半端な郊外の中途半端に狭くて不便な家で、食生活やファッションにも無頓着、年末年始やクリスマス、連休も孤独に自宅に引き篭もり、ネット粘着で底辺レベルの人生を送っているようでお気の毒。 |
227058:
ご近所さん
[2022-08-04 23:36:08]
スレタイに沿った反論が出来ないので変な妄想を膨らませて決めつける自慰的な思考。
まさに底辺レベル。 |
227059:
匿名さん
[2022-08-05 03:52:08]
>変な妄想を膨らませて決めつける自慰的な思考。まさに底辺レベル。
まさにそれなw 軽井沢は普通別荘だろ、何が実家だとか妄想で決めつけてんだ?貧乏な底辺アホが無知晒すなw |
227060:
匿名さん
[2022-08-05 04:12:03]
価格を設定しなくても戸建てと集合住宅を比べれば戸建てのほうが快適
|
227061:
匿名さん
[2022-08-05 07:14:32]
ここの戸建は4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すればいいだけ。
いちいちマンションに絡むなよ笑 |
227062:
匿名さん
[2022-08-05 07:55:13]
と、スレの主と化し粘着マンションさんがおっしゃってますが、何の説得力も無い(笑)
|
227063:
匿名さん
[2022-08-05 08:16:54]
所得水準が国内トップレベルの都心部では、マンションが9割を超えていて、戸建はほんの2、3%しか存在しないという結果になっているんだよね。まさにマンションの独壇場と言える。
|
227064:
匿名さん
[2022-08-05 08:17:37]
|
227065:
匿名さん
[2022-08-05 08:18:51]
>>227063 匿名さん
所得水準ではなく用途地域の違い。 |
227066:
匿名さん
[2022-08-05 08:19:11]
都内でも戸建の持ち家が圧倒しているのは練馬、江戸川、葛飾、足立の4区です。お察しのとおり23区内での所得水準は最底辺層ですね。
所得が低ければ低いほど戸建の優位性が増していくという関係性が客観的に見て取れますね。 |
227067:
匿名さん
[2022-08-05 08:22:14]
都心部の生活インフラは実に9割を超えるマンション民によって成り立っています。戸建民はそのおこぼれに与かるコバンザメに過ぎない。ちゃんと頭下げて利用させてもらえ。
|
227068:
匿名さん
[2022-08-05 08:24:09]
戸建には広い土地が必要なんだから、地価の安いど田舎に行けば行くほど戸建が優位になる。
|
227069:
匿名さん
[2022-08-05 08:26:03]
同じ4000万の戸建てなら、土地代がタダみたいな田舎にすればより快適でグレードの高い戸建に住めるでしょ
いちいち都市部のマンションに絡むなよ笑 |
227070:
匿名さん
[2022-08-05 08:26:52]
東京は総世帯数の半分近くが単身世帯なので、当然賃貸の集合住宅住まいが多い。
購入スレで賃貸を含めた数字は無意味。 東京でも購入された持ち家は戸建てのほうが多い。 |
227071:
匿名さん
[2022-08-05 08:29:44]
|
227072:
匿名さん
[2022-08-05 08:33:03]
>>227070 匿名さん
持ち家の比率はどの区でも4割くらいで大差はない。そのうち、所得水準がトップレベルの都心エリアではマンションが9割を超えており、最底辺層の足立練馬葛飾江戸川の4区では戸建が優位になっている。客観的なデータです。 |
227073:
匿名さん
[2022-08-05 08:33:51]
>同じ4000万の戸建てなら、土地代がタダみたいな田舎にすればより快適でグレードの高い戸建に住めるでしょ
このスレでは戸建ての予算は4000万以上可なので、23区内の住宅街でも大丈夫。 |
227074:
匿名さん
[2022-08-05 08:35:54]
>所得水準がトップレベルの都心エリアではマンションが9割を超えており、
都心には戸建て向きの用途地域が皆無。 |
227075:
匿名さん
[2022-08-05 10:57:53]
戸建てって住めるところ少ない時点でデメリットだな。川っぺりの家は、ちょっとした雨で浸水とか、どんぶらこで流されるし地べたに接して一階から部屋とか住居形態からしてリスクと常に隣り合わせなのが戸建てw
|
227076:
匿名さん
[2022-08-05 11:00:59]
家選びの本質は、住宅地として何百年の歴史ある都心高台が最良ということ。歴史の浅い私鉄沿線みたいなゴミエリアとか住むべきではない。ゴミみたいに安いのには理由があるんだよ。
またマンションの一階(タワーだと3階相当まで吹き抜けとかもある)は普通はロビーで、その空間は震災時の防波堤、緩衝エリアにもなっている。いきなり一階から住居の戸建てはそれだけでリスキー。 |
227077:
匿名さん
[2022-08-05 11:59:19]
|
227078:
匿名さん
[2022-08-05 12:08:47]
|
227079:
匿名さん
[2022-08-05 12:10:49]
|
227080:
匿名さん
[2022-08-05 12:18:17]
所得もなく自分で家を建てた経験もないから予算の組み方を知らないここの戸建さんが、長年にわたり住宅ローン板に居座ること自体が不適格だね。
|
227081:
匿名さん
[2022-08-05 14:16:21]
今日はドライブがてら奥さんお気に入りのspaへ。近所の万平や鹿島の森とは雰囲気も違う外資系で気分もリフレッシュ。国道18号はじめ町中は東京ナンバーの車が増えてきました。
|
227082:
匿名さん
[2022-08-05 16:26:10]
>>227063 匿名さん
都心付近は用地難でマンションしか建てられず、かつ大半が賃貸で貧乏人ばかりだと言いたいのかなw それとも、 地価も容積率も高い都心では戸建を建てられる人は超富裕層でとても贅沢だと言いたいのかな 会社のプレゼンでこんなイミフなプレゼンしたら間違いなく首になるから、気をつけようね。 |
227083:
匿名さん
[2022-08-05 16:42:28]
マンションは賃貸と持ち家の区分すらできない。
|
227084:
匿名さん
[2022-08-05 16:45:52]
集合住宅を購入して持ち家にしてるのは日本の1割ほど。
日本でマンションは持ち家として全く人気がない。 |
227085:
匿名さん
[2022-08-05 17:02:45]
>>227080 匿名さん
何の根拠でデタラメをいうのかな。カードローン以外銀行繋がりもない人に言われてもねw 男なら一生に一度は都内に不動産を持ち、せめて私の1/10でも固定資産税払ってから発言しなよ。 |
227086:
名無しさん
[2022-08-05 19:20:17]
住むなら戸建とマンションどっち?
注文戸建 分譲戸建 マンション 賃貸マンション |
227087:
匿名さん
[2022-08-05 20:36:16]
>>227079 匿名さん
多摩川の氾濫ではマンションの一階で亡くなった方がおられました。 東京では低地の江東5区(墨田、足立、江東、葛飾、江戸川)の住宅は戸建てマンションに限らず水害リスクが高いことを認識しておく必要がある。 水害は住居形態より立地。 |
227088:
匿名さん
[2022-08-05 21:20:55]
戸建てって住めるところ少ない時点でデメリットだな。川っぺりの家は、ちょっとした雨で浸水とか、どんぶらこで流されるし地べたに接して一階から部屋とか住居形態からしてリスクと常に隣り合わせなのが戸建てw
|
227089:
匿名さん
[2022-08-05 21:21:40]
家選びの本質は、住宅地として何百年の歴史ある都心高台が最良ということ。歴史の浅い私鉄沿線みたいなゴミエリアとか住むべきではない。ゴミみたいに安いのには理由があるんだよ。
またマンションの一階(タワーだと3階相当まで吹き抜けとかもある)は普通はロビーで、その空間は震災時の防波堤、緩衝エリアにもなっている。一階から住居の戸建てはそれだけでリスキー。 |
227090:
匿名さん
[2022-08-05 21:50:44]
>>227089 匿名さん
標高の低い都心はリスキー ネズミとカラスとゴキブリ(あとは犯罪者が多い)しかいない都心で俺は死にたくない。 うちの近所は下手な都心より歴史が古いし高台で地震も火災も心配なし。 |
227091:
匿名さん
[2022-08-05 21:52:01]
|
227092:
匿名さん
[2022-08-05 22:13:25]
投稿盛んですね
頑張って理想の住まいを見つけてください |
227093:
匿名さん
[2022-08-05 22:14:31]
マンション1階は浸水しないとしても通勤などで地下鉄使ってたら危険。
地下にいて水が流れ込んできたら速攻で逃げないと死ぬ。 洪水の可能性があるときはハザードマップの赤いところには行かないほうが良いね。 |
227094:
匿名さん
[2022-08-05 22:28:45]
>>227089 匿名さん
不動産は高台の安定地盤を拠点に複数所有し自由に補強改築できるのが一番のリスクヘッジです それに津波位では転覆しない船もあるから、いざとなればマリーナ内で家族1か月は生活できますし 戸建だけじゃなく一応倉庫代わりのマンションもありますが被災が心配で普段住まいにはしません (海からは離れているけど海抜20mしかないし、所詮港区なので都心じゃなく只の城南ですが) 不動産は金かけて複数「所有」するのには深い理由があるんですよw 東京暮らしの浅いゴミみたいな山出し賃貸民はこれ以上無知を晒さない方がよろしいかとw |
227095:
口コミ知りたいさん
[2022-08-05 22:41:38]
|
227096:
匿名さん
[2022-08-06 00:23:20]
戸建てさんからは港区の固定資産税の通知書でましたけど?
間抜けマンションは涙目で静かになっちゃいましたwww |
227097:
eマンションさん
[2022-08-06 10:00:19]
戸建て民から見ても4000万以下のミニマンなどゴミだろ。港区だろうと何軒持ってようがゴミはゴミ。それを自慢げに晒すのが郊外お上りクオリティ。せめて150㎡以上ないと家族で住めない物件などゴミw
|
227098:
匿名さん
[2022-08-06 10:17:35]
|
227099:
匿名さん
[2022-08-06 11:08:14]
>せめて150㎡以上ないと家族で住めない物件などゴミw
うちは3人家族なので、都心200㎡クラスの億ションですが十分ですね。リビング40畳ほどありますし妻用のお茶室も。その他軽井沢などに敷地1000坪以上の別荘や、海外にコンドミニアムも数軒、ここ数年は行けていませんが、日本で大震災や緊急時のリスクヘッジとして、海外にも不動産持ってると安心ですよ。 しかし軽井沢はここ数日寒いぐらいで、昨夜は17℃ぐらいで数週間ぶりに羽毛布団掛けて寝ましたw そして今朝は子供たちの残り物のスイカ、長野のスイカは甘いですw |
227100:
匿名さん
[2022-08-06 11:15:29]
>>227097 eマンションさん
あらら、150㎡でいいんですか笑 うちは5人だし高々路線価㎡100万に届かない一種低層だし、自慢だなんてとてもとても笑 しかも、都内とはいえ渋谷や恵比寿までドアtoドアで15分もかかる田舎ですからね笑 ところで、あなたは都心高台と仰いましたが、千代田区のどちらにお住まい、お勤めですか? 以前出された半蔵門グランドアークのお隣ですか笑 それにしても、千代田区に独り身で150㎡をお持ちで職場も地元とは、流石ですねえ え?違うんですか笑 |
227101:
マンション掲示板さん
[2022-08-06 11:25:15]
|
227102:
匿名さん
[2022-08-06 11:42:52]
|
227103:
評判気になるさん
[2022-08-06 11:43:38]
>>227099 匿名さん
ネットではなんとでも言えますからねw まっ、頑張ってイキるだけイキってください。 微笑ましく拝見しますので。 で、出せるのが固定資産税納付書じゃなくて汚くて498円のスイカなんですね。爆笑 |
227104:
匿名さん
[2022-08-06 11:54:48]
住居として比較したら集合住居のマンションより戸建てのほうがいい
土地のマウントは住居にメリットがないマンションの最後の拠り所 |
227105:
匿名さん
[2022-08-06 12:05:47]
匿名板に納付書をアップする意味って?
余程のバカなのねここの戸建さんてw |
227106:
匿名さん
[2022-08-06 12:07:48]
|
227107:
匿名さん
[2022-08-06 12:09:10]
|
227108:
評判気になるさん
[2022-08-06 12:13:29]
>匿名板に納付書をアップする意味って?
住宅の掲示板に安いスイカをアップする意味って?w |
227109:
匿名さん
[2022-08-06 12:18:21]
|
227110:
匿名さん
[2022-08-06 12:20:41]
4000万なら僻地戸建一択
|
227111:
匿名さん
[2022-08-06 12:26:28]
底辺スレなんだから、スイカとかで十分。納付書だってどうせ捏造だろうし、過去にも戸建て派は、ネットフリマの学位記を得意げにアップしたりと意味不明。賢明なマンション派は失笑しながらスルーしてますw
|
227112:
匿名さん
[2022-08-06 12:28:22]
神奈川の港の食堂の庭を別荘と書いたり、ホント戸建て民は承認欲求の塊というかみっともない連中ばかり。
|
227113:
マンション掲示板さん
[2022-08-06 12:54:23]
>納付書だってどうせ捏造だろうし
どうしても信じたくないのねw 港区が最後の拠り所だもんね、うんうんw |
227114:
マンコミュファンさん
[2022-08-06 13:12:52]
|
227115:
匿名さん
[2022-08-06 13:30:11]
ま、見栄はってフリマ画像だの、他人の家の庭アップする戸建てさんよりマシでしょマンション派はw
|
227116:
匿名さん
[2022-08-06 13:35:22]
>>227110 匿名さん
スレタイが読めないのがマンション。 このスレでは4000万以下の予算はマンションだけ。したがって僻地マンション一択 。 戸建ての予算は4000万以上なので住環境がいい土地の広い戸建て。 |
227117:
匿名さん
[2022-08-06 21:22:09]
東京から友人家族が遊びに来たので、夕飯は近くのホテルで。オークラ系で目新しさはないが味もサービスも安定でした。
|
227118:
通りがかりさん
[2022-08-06 22:16:17]
マンションからあがるのは貧乏くさい画像ばかり
団地に住んだ時点で人生クズなんだろうな |
227119:
匿名さん
[2022-08-07 01:37:38]
確かにこれだけの見栄張爺さんが万一千坪別荘持っていたとして、友人が泊まりに来たら、間違いなく豪華な別荘の食卓や庭バーベキュー風景とか、軽井沢ゴルフ倶楽部の会員証とかアップする筈。
でも出てくるのは2千円一寸のランチとかスイカとか安上がりな写真ばかり(笑) 首相肝煎りの会合のレジュメとか、ナンチャラ会員名簿とか出せば少しは褒めてやるのに(笑) |
227120:
匿名さん
[2022-08-07 07:55:38]
気が済んだら、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょうね。
|
227121:
匿名さん
[2022-08-07 07:59:04]
スレタイからすれば、マンションは4000万以下。
用は、4000万のマンションはマンション派から見てもゴミって事。 戸建てさんは、そうは言って無い。ランクスコストを含めた同価格帯で比較したら一戸建てが住宅として優れていると言ってるだけ。 マンション派の敵はマンション派という事にだな(笑) |
227122:
匿名さん
[2022-08-07 08:19:11]
出た、無学なニュワンス爺さんw
またボコられたいのかな。必死すぎw |
227123:
マンション検討中さん
[2022-08-07 08:39:14]
スレタイにそった議論が出来ないのはボコられた結果。
マンションの良さをアピールしようとしてもボコられるのでスレチや罵倒に逃避。 それ自体が一部のマンション住民の知性や品性の低さのアピールにさえなってる。 |
227124:
口コミ知りたいさん
[2022-08-07 09:09:01]
|
227125:
匿名さん
[2022-08-07 09:34:23]
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思うよ、節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建てで十分満足できるんだろw |
227126:
評判気になるさん
[2022-08-07 09:38:02]
|
227127:
匿名さん
[2022-08-07 09:42:12]
スレ趣旨に沿って考慮すれば、プールやジム、高層階のラウンジなど充実した付帯設備、抜群の眺望など、戸建てがいくら内装などこだわったところで、開口部は小さく昼間も薄暗く、住戸内の無駄な階段など、所詮は地面に這いつくばって見下ろされるだけの代物。
リビング前面は電線ビュー、マンションの居住者専用の数百坪の広々とした中庭や植栽もなく、全く興味が湧かない。 |
227128:
匿名さん
[2022-08-07 09:52:30]
低地や川沿いは避けるべきとか戸建ては言ってる割に、大雨などですぐ流されたり、浸水するのはいつも戸建て。同立地のマンションは軽微な被害だけ。一階から居室の戸建ては防犯性も低いし、共有部も付帯設備もないタダの箱に過ぎない戸建てなど、立地関係なくリスキーだから住む気も起きない。
|
227129:
匿名さん
[2022-08-07 09:52:51]
|
227130:
匿名さん
[2022-08-07 09:56:17]
家は適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり、周囲から見下ろされる戸建てより、東京タワービューなどプレミアム価値のある眺望のいい億ションが好まれる。
また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいいし、どちらも所有して満足度の高いライフスタイルを送っています。 ここの底辺粘着戸建てさんは、中途半端な郊外の中途半端に狭くて不便な家で、食生活やファッションにも無頓着、年末年始やクリスマス、連休も孤独に自宅に引き篭もり、ネット粘着で底辺レベルの人生を送っているようでお気の毒。 |
227131:
匿名さん
[2022-08-07 10:43:52]
期限切れクレカ大事にとっとくようなヤツだからね
都税納税なんてしてないし勤務先近くのレシートが関の山 台風で電車止まると投稿止まるし そういった過去の事実から察してあげましょう |
227132:
マンション検討中さん
[2022-08-07 10:54:37]
|
227133:
匿名さん
[2022-08-07 12:22:03]
だから郊外や田舎は戸建てでいいと再三書かれてますよ。学習してくださいねw
::::::::: ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。 そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思うよ、節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建てで十分満足できるんだろw |
227134:
買い替え検討中さん
[2022-08-07 13:43:26]
独身の発想にしかみえない。
独り身ならマンションで良いね。 |
227135:
匿名さん
[2022-08-07 13:56:52]
|
227136:
匿名さん
[2022-08-07 13:59:56]
マンション民のレスには家族がでない。
単身者の狭い価値基準モロだし。 騒音スレで勉強したほうがいい。 |
227137:
匿名さん
[2022-08-07 14:46:14]
日曜で旧軽銀座周辺は混んでそうなので、今日は出かけず落ち葉掃除など家のメンテの一日。気温が上がっても風が爽やかでありがたい。
|
227138:
匿名さん
[2022-08-07 14:56:16]
自宅も別荘も戸建てがいい。
|
227139:
匿名さん
[2022-08-07 15:07:34]
マンションは田舎も含めた戸建て住民を揶揄するが、親族に戸建てに住む人がいないらしい。
自分は副都心の戸建て住まいだが、集合住宅を持ち家にしてるような親族はいない。 |
227140:
匿名さん
[2022-08-07 15:35:43]
集合住宅なんて、所詮は大半が社会から外れたゴミしか住まない難民住宅だからね。
とにかく最後にババを掴まないように、住むことよりも売却、いかに逃げるかが重要。 |
227141:
匿名さん
[2022-08-07 15:54:05]
|
227142:
匿名さん
[2022-08-07 16:02:40]
>>227139 匿名さん
うちも家内も両親共戸建(都内)だし、それが当たり前の生活だから、昔従妹の一人がマンション住まいの家に嫁に行くと言ってきかず、両親に猛反対されていたことを思い出します。 本人は「失敗した」と今頃言っていますがw |
227143:
匿名さん
[2022-08-07 16:07:49]
>>227136 匿名さん
家族がいない(少ない)ということは、それだけ社会性に欠け、他人への思いやりがない。 だから怖くて集合住宅には住めない。 戸建はファミリー世帯中心だから、集合住宅に比べトラブルも犯罪も少ないから安心だけどね。 |
227144:
匿名さん
[2022-08-07 16:17:30]
>マンションは田舎も含めた戸建て住民を揶揄するが、
いえいえ、郊外や田舎は戸建てでいいと再三書かれてますよ。23区内でも平均所得の高い都心3区などはマンション住みが圧倒的で、所得の低い区ほど戸建ての比率が高くなるとのグラフも再三出てました。所得の低い郊外区や田舎ほど、維持管理費の安い戸建てがいいでしょう。いい加減に学習してくださいねw ::::::::: ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。 そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思うよ、節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建てで十分満足できるんだろw |
227145:
匿名さん
[2022-08-07 16:32:11]
|
227146:
匿名さん
[2022-08-07 20:21:08]
|
227147:
匿名さん
[2022-08-07 20:26:37]
揶揄でなく事実ですよ。現実を直視しなさい。
|
227148:
eマンションさん
[2022-08-07 20:28:39]
|
227149:
匿名さん
[2022-08-07 20:31:01]
だから郊外や田舎は戸建てでいいと再三書かれてますよ。学習障害か?学ぶ能力の低い戸建てさんのために今一度アップしてあげます。いい加減に学習してくださいねw
::::::::: ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。 そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思うよ、節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建てで十分満足できるんだろw |
227150:
匿名さん
[2022-08-07 20:50:06]
親の背を見て子は育つ
ここの戸建て民は理解力の低い低学力、かつ「ニュワンス」とかちんぷんかんぷんな言葉を使ったり そんな親を持つ子供は本当に可哀想 出自は選べないからな 階層の固定化とは深刻な問題 郊外育ちは子々孫々一生郊外か田舎で貧乏暮らし |
227151:
匿名さん
[2022-08-07 21:31:57]
スレタイも理解出来ず、どうでもいいことに固執するのは明らかに足りてないね。
ここのマンション派に子供がいたら可哀想だが独り身も多そうなので心配ないかな。 とはいえ運命共同体の他の住人は可哀想。 共同住宅なのでそれなりの覚悟は出来ているのだろうけど流石に想定外の知性の低さに驚くと思う。 |
227152:
匿名さん
[2022-08-07 22:11:17]
知性低いという事実を否定したいなら、郊外区や田舎は戸建てでいいとマンション派も言っているのは理解できたのかな。
同じレスを何度も書かせないで下さいね、ここの戸建て民は、まるで学習障害者のようで骨が折れますねえ。 |
227153:
匿名さん
[2022-08-07 22:20:24]
知性の低さを否定したいならスレタイにそった書き込みしようね。
まずはそこから。 それと"戸建てでいい"と"戸建てがいい"は日本語として違う意味になりますからね。 戸建が良いのか、マンションでも戸建でも良いのかどっちなのか? |
227154:
匿名さん
[2022-08-07 22:44:17]
|
227155:
匿名さん
[2022-08-07 22:59:33]
>「ニュワンス」とかちんぷんかんぷんな言葉
正面から戦えず、ど-でもいいことにやたらこだわるね。 だから集合住宅民は偏差値30ってボロクソ言われるんだよw |
227156:
匿名さん
[2022-08-07 23:03:23]
マンション住むくらいなら監獄で禁固刑にあった方がマシだとマジで思う。
|
227157:
匿名さん
[2022-08-08 04:33:26]
|
227158:
匿名さん
[2022-08-08 06:50:59]
マンションは地下深くまで杭打ってあるから流されないが、戸建てはどんぶらこw
あと台風ですぐ屋根飛んだり、火事ですぐ燃えるし、戸建てなんかゴミだよな、3匹の子豚の小屋と同じ。幼稚園からやり直せよ低脳w |
227159:
匿名さん
[2022-08-08 07:05:47]
結論はもう書かれてるじゃんw
>所得の低い郊外区や田舎ほど、維持管理費の安い戸建てがいいでしょう。 だってさw |
227160:
匿名さん
[2022-08-08 07:32:28]
気が済んだらスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょう。
まあ、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論にしかならないと思いますが笑 |
227161:
匿名さん
[2022-08-08 08:09:47]
結局副都心の戸建てにしました。
|
227162:
購入経験者さん
[2022-08-08 08:31:24]
郊外なら戸建が買えるのでマンションなんかに住む必要はないということですね。
土地が高くて普通の戸建が買えないので仕方無くマンションという人が多いのでしょう。 マンションの狭さと音の問題は子育て世代にとっては致命的なデメリット。 |
227163:
匿名さん
[2022-08-08 08:45:54]
土地の安い郊外や田舎エリアには戸建が多い。所得水準が低くても、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にすれば大丈夫です。
|
227164:
匿名さん
[2022-08-08 08:49:29]
当スレの戸建はマンションだと4,000万までの予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が4,000万を遥かに超えるマンション民の中では偏差値40台の落ちこぼれ組になります。また、想定される戸建さんの年収は、マンションの平均よりも低い700万程度が理屈的には妥当ですが、サービスで少し下駄を履かせて1,000万弱ということにしておきましょうか。 都内勤務のサラリーマン、年収1,000万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、まず4,000万以下のマンションは中古しかないので最初からパスでいい。なのでマンションのことは一切気にする必要がありません。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論になりますね。 |
227165:
匿名さん
[2022-08-08 08:50:59]
ここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算になるから、マンションは中古しか見つからない。
|
227166:
匿名さん
[2022-08-08 09:18:38]
首都圏で戸建の4千万は戸建の中では確かに落ちこぼれだろう。
そしてマンションの4千万はマンションとしては並だが、人間として最底辺になる。 パワービルダーなる言葉を流行らせようと必死のマンション民はその典型。 |
227167:
匿名さん
[2022-08-08 09:32:22]
4千万のマンションの住人が人として底辺なんて微塵も思わないけどこのスレのマンション派は底辺ですね。
|
227168:
匿名さん
[2022-08-08 09:32:42]
>>227147 匿名さん
ここの戸建は皆都内か首都圏の高台の住宅街だから、あなたの住む地方の話をしてもピンとこない。 少なくとも首都圏ではマンションの立地は戸建より低地に集中しているのが現実。 当然だけど、水際に建つマンションと違い、我家の周りに水は来ないよ。残念ながら。 なぜならうちは23区内だが、麻布十番のマンションなら10階位の高さに地面のある高台の上だから |
227169:
匿名さん
[2022-08-08 10:26:19]
マンション自体は、金は無いけど都心近くに住みたい、という貧乏共稼ぎな人のための救済策。
(全国で見れば土地は無尽蔵だから、地価が二束三文の土地に建替困難なマンションは無駄) タワマンだと敷地8000㎡に800戸は押し込むから、一戸の土地は10㎡にしかならない。 家族4人なら2.5㎡/人。しかも自由にできない。 逆に言うと都心近くに自分専用の土地を持つということは贅沢ということ。 戸建の場合100㎡に4人が標準だから、その10倍。 (うちは1人当たり100㎡、あと犬と錦鯉用に10㎡あり、売れば億ション数戸分購入できます) |
227170:
匿名さん
[2022-08-08 10:36:34]
富士山頂にでも住めば?w
まあ高台低地、戸建てマンション以前に大田区だの山手線外とか論外。都心住んでる人は皆そう思ってるよ、戸建て民もマンション民も。不動産は立地を買うものなんで。 |
227171:
匿名さん
[2022-08-08 10:46:59]
中古を別にすれば、今時4千万の低予算で首都圏で家を狙うファミリーなんか存在しない。
最低限の土地だけで4千万はするし、上物もたった4千万じゃ本当にろくな家が建たない。 (パワービルダーなる安物買いの銭失いでもいいという人は無視) だから、スレタイにいつまでもこだわるのは無意味。 私は4千万という予算は、戸建でもマンションでも30年分の維持費もしくは相続原資程度にしか考えていない。 |
227172:
匿名さん
[2022-08-08 10:48:28]
山手線の内側なんか論外。これが今どきの富裕層の基本思想。
田舎民は30年位思考が停止しているようだw |
227173:
匿名さん
[2022-08-08 10:57:13]
まあ200坪の戸建を変える人だけが山手線内に住めばいいという時代もあったが、それも昔の話。
今は半径100m以内に醜悪マンションがウジャウジャ生えて景観も治安も最悪。空気も汚れている。 なので金持ちは皆周辺区に退避するのが基本。 長者番付上位50人の居住地を見ても、大半は山手線外側の豪邸住まい。 そもそも集合住宅民は住まいを語る資格もないし、賃貸民は都民ですらない。 |
227174:
通りがかりさん
[2022-08-08 11:00:12]
50年前ぐらいは田園調布や成城はサラリーマン世帯にも人気だったようだが、当時の良家の富裕層は山手線内だったし、最近もより都心に家を持つ富裕層が最近の傾向だよ、青葉台、松濤とかが限界で、更に超の付く富裕層は内側に500坪1000坪、白金台には2000坪を超える豪邸も数年前に建ったり。まあ田園調布とか安いから売っても都心では狭いマンションしか買えないから一生郊外から出ないのがいい、都心住民はそんなエリアには行くことも、行く必要もないんで興味もないから。
|
227175:
匿名さん
[2022-08-08 11:16:17]
資産的に言えば都心住民でも百坪超の戸建てを所有しているなら褒めてやるよ
それ以下は屑だけど。 悪いけど集合住宅なんぞ皇居の隣だろうが麻布永坂だろうが全く興味もないし、只でも住むのだけは勘弁だな。 |
227176:
匿名さん
[2022-08-08 11:24:57]
|
227177:
通りがかりさん
[2022-08-08 14:36:53]
ま、受け取り方はお育ちの違いですかね。自慢と捉えるのか、自分とそう変わらないと感じるか。
私は生まれる前から軽井沢はじめ各地に別荘ありましたし、初めてのハワイは2、3歳の頃でしたし、ですから別荘や海外コンドのレスなども微笑ましく拝見してます。 その程度を自慢と感じてしまう庶民層の方がここの戸建てさんの大半のようですが、都心億ション住まいの家庭では別荘など何も珍しくもない日常のことですので。我が家も今週末から軽井沢に行く予定ですし、子供たちも、同級生でお互いの別荘を行き来するのは毎夏の恒例行事みたいなものですから。では。 |
227178:
匿名さん
[2022-08-08 15:33:05]
>近くの金持ち=勝組を、妬みもせず
妬みやっかみは心の持ち方次第。郊外に住むとさもしくなるのか、匿名板のレスにいちいち噛み付き、ネットフリマ画像を盗用したり、他人の家を捏造したり、余裕のない方が多く見受けられますが、それが出自、育ちや知性の違いなのでしょう。そうい雑音はスルーしておけば宜しい。 |
227179:
名無しさん
[2022-08-08 16:25:39]
|
227180:
評判気になるさん
[2022-08-08 16:29:30]
|
227181:
通りがかりさん
[2022-08-08 16:37:06]
ここのマンションさんと、戸建さんの決定的な違い。
それは、マンションさんには何も資産を証明するエビデンスがないこと。 |
227182:
マンション検討中さん
[2022-08-08 16:37:34]
|
227183:
マンション検討中さん
[2022-08-08 16:58:54]
マンションは地下深くまで杭打ってあるから流されないが、戸建てはどんぶらこw
あと台風ですぐ屋根飛んだり、火事ですぐ燃えるし、戸建てなんかゴミだよな、3匹の子豚の小屋と同じ。幼稚園からやり直したら?w |
227184:
匿名さん
[2022-08-08 17:00:04]
戸建て民は何が不満なのだろう?
結論はもう書かれてるじゃんw >所得の低い郊外区や田舎ほど、維持管理費の安い戸建てがいいでしょう。 だってさw |
227185:
匿名さん
[2022-08-08 19:17:49]
とりあえず気が済んだらスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すればよろしい。
どうせ郊外安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしかならないと思いますが?笑 ショボい戸建だと面白くないんだろうが、現実から目を背けてマンション弄っていても何にも得られないことに気付けよな笑 |
227186:
匿名さん
[2022-08-08 19:25:43]
ここのマンションさんは、田舎出身、賃貸民、低学歴については否定しないね。
だから、郊外、私鉄だけがマウントとる数少ない争点なのです。全然マウントになっていないのだけどね。 察してやりましょう(笑) |
227187:
匿名さん
[2022-08-08 19:33:25]
>>227186 匿名さん
んー、あなた無知みたいだから、過去レスお読みなさい。マンション派は沢山おり、都心マンさんだけでも分譲、賃貸、家族持ち、単身など数人おられます。 また学歴に関しても、ネットフリマ画像盗用の戸建てさんと違い、東大同窓会名簿もアップされてましたし、海外MBAや大学院卒、外資勤務など多岐に渡ります。いちいち否定するのも面倒だし、こんな底辺スレでマウントとかバカですかw 郊外など、都心住民は相手にもしてないのは共通認識のようですが。ご参考まで。 |
227188:
eマンションさん
[2022-08-08 19:36:40]
>東大同窓会名簿もアップされてましたし、海外MBAや大学院卒、外資勤務など多岐に渡ります
ネットリテラシー低いですね |
227189:
匿名さん
[2022-08-08 19:49:10]
家族まで晒してた戸建てさんより遥かにマシかと。過去レスで画像何枚も出てますけど、興味あったら探して再アップしましょうか?築古のボロい家や、自分の家と偽り千葉の寂れた定食屋の庭のアップとか、あとフリマの学位記とか、その間抜けぶりは笑えますよw
|
227190:
匿名さん
[2022-08-08 19:52:50]
どんなに話をそらせても、集合住宅のマンションと戸建てを比較したら持ち家には戸建てのほうがいい。
|
227191:
匿名さん
[2022-08-08 20:04:29]
4000万のマンションvs一戸建て
10億のマンションvs一戸建て どちらも集合住宅の負け。 これは価格帯でなく、居住性や利便性など金をかければかける程、占有住宅が有利になる。 |
227192:
匿名さん
[2022-08-08 20:20:36]
戸建て民は何が不満なのだろう?
結論はもう書かれてるじゃんw >所得の低い郊外区や田舎ほど、維持管理費の安い戸建てがいいでしょう。 だってさw |
227193:
eマンションさん
[2022-08-08 20:42:32]
都心なら眺望も良く資産価値も上昇も見込め、巡回警備で安心の防犯性や、コンシェルジュなどサービス性の高さ、付帯設備の充実したマンションがいいだろうし、それらコスト払えない庶民だらけの郊外や田舎は安く建てられ管理維持費も安い戸建てがお似合い、平たく言えばそういうことだろw
|
227194:
匿名さん
[2022-08-08 21:17:40]
都心住まいですが、見ず知らずの他人と共有ではなく、1棟まるごと所有
なにより、赤の他人が出入りするよりも、安全安心な点で完全に上回っていますね。 閑静で治安も良く設備も充実していて全ての面で満足してますよ。 |
227195:
匿名さん
[2022-08-09 00:22:55]
山手線内側にマンションを持っていますが、所詮は集合住宅。赤の他人が出入りするのはストレスが溜まり、休日など泊まる気が起きません。
他に海辺のマンションも保有していて、そちらはこの時期水着でそのまま海に直行して泳げるし、打ち上げ花火も見られて、釣もでき、更にプールや共同温泉もあるから、管理費はそれなりに掛かるけど、たまに使う分には結構楽しめます。 皆別荘族で資産家なのか都心のマンション住民とは質(性格)が違い皆おおらかで、雰囲気は大分違います。(帰り際の片付けだけが面倒) でも、やっぱり、住み心地や利便性、立地、環境、子育て、余暇の過し方など、あらゆる点で自宅戸建の快適性には及びませんね。 |
227196:
匿名さん
[2022-08-09 01:15:52]
>都心なら眺望も良く資産価値も上昇も見込め、巡回警備で安心の防犯性や、コンシェルジュなどサービス性の高さ、付帯設備の充実したマンションがいいだろう
都心ほど景色の悪い場所はない。灰色の世界を見て何が楽しいのかイミフ。 巡回警備じゃ治安の悪いマンションの内部犯行(殺人など凶悪犯行)は防げない。 コンシェルジュなんかに聞くことなんかない。モテナイ爺相手にはいいが、普通はネットの方が早い。 共用設備も使わないうちにボロボロになる。只でもそんなサービスは要らない。 そもそもマンションはこれから中古がウジャウジャ市場に出てくる。維持費が足枷になり、売るに売れず、腐動産になるのは火を見るより明らか。 賃貸のあなたには関係ないけど、オーナーの人がもしいたら、本当にお気の毒様です。 |
227197:
匿名さん
[2022-08-09 03:19:23]
かつて、リゾマン所有の自称戸建て民が、自画像を晒し失笑されてましたがw
|
227198:
匿名さん
[2022-08-09 06:05:43]
自称だからね、実際にはマンションの画像(笑)
マンションさんて恥ずかしいね~ |
227199:
匿名さん
[2022-08-09 07:10:57]
いえいえ、自宅の戸建てや小屋みたいな自称セカンド?バイクとかもアップしてました。全て過去レスで見れますから、ネットリテラシー皆無で、個人情報晒しまくりの戸建てさんですw
|
227200:
匿名さん
[2022-08-09 07:42:26]
その画像はマンションですよ(笑)
都合よく切り取って、戸建て派にしたてあげたつもり? 実際にはマンションをバックに写真をとる立派なマンションさん。 |
227201:
匿名さん
[2022-08-09 07:46:06]
マンションみたいな不特定多数の住人が風呂代わりに入るプールなんて、ウィルスがウヨウヨ湧いて、今の時代にはとても入れたもんじゃない。
やはり、共有より占有の時代に入りましたな。 |
227202:
匿名さん
[2022-08-09 07:58:14]
|
227203:
匿名さん
[2022-08-09 08:09:37]
ここの戸建は飽きもせず朝からマンションマンションとお盛んですね笑
マンコミュのトラブルスレを常宿にしている筋金入りがこのスレでは戸建派を名乗っているようです。 スレタイの条件に沿って具体的に戸建を検討していくことは、ムリかな?笑 |
227204:
匿名さん
[2022-08-09 08:36:13]
|
227205:
匿名さん
[2022-08-09 08:55:49]
東京は暑さがぶり返し、ストレス溜まってる方も多いようですね。爽やかな高原の風と、雄大な浅間の景色のお裾分けです。
|
227206:
評判気になるさん
[2022-08-09 09:16:00]
|
227207:
匿名さん
[2022-08-09 10:21:48]
>>227205 匿名さん
普段賃貸マンション住いの山出しさんも、地元の山すら見上げるしかないのですね それも、パン1つ買えばコーヒー只で飲み放題の佐久地元民御用達のパン屋の庭先からとは。 人生残り僅かなのに、ブラブラ運動もせず倹約生活じゃ、余りにもお気の毒ですw うちは東京生まれ育ちなだけに、別荘もあるけど思い立ったら即家族で車であちこち出かけます 7月も一寸した合間に泊まりで家族で涼みに行ってきました。残念ながら長野は素通りですがw 馬鹿の一つ覚えみたいにいつも同じ場所じゃ芸が無いし、山も登ってこそ最高だからね。 |
227208:
匿名さん
[2022-08-09 10:32:06]
|
227209:
匿名さん
[2022-08-09 10:46:41]
>所得の低い郊外区や田舎ほど、維持管理費の安い戸建てがいいでしょう。
どんな場所でも集合住宅のマンションより戸建てがいいでしょう。 |
227210:
匿名さん
[2022-08-09 10:54:26]
今日もまた友人が遊びに来るので、散歩がてらパンを買いに行ったりBBQの準備も。昨日は夕方土砂降りの夕立ちがあったので、今日は平穏に過ごせることを期待するばかり。
|
227211:
匿名さん
[2022-08-09 11:03:40]
レシートは?
|
227212:
匿名さん
[2022-08-09 11:09:10]
>パン1つ買えばコーヒー只で飲み放題の佐久地元民御用達のパン屋の庭先からとは。人生残り僅かなのに、
子供がここのパンが好きなので行くだけであって、コーヒーは苦手なので飲みませんし、そもそもまだ40代です。しつこく絡んでくるので一言だけ。以降いつも通りスルーです。 |
227213:
匿名さん
[2022-08-09 11:14:37]
あと、都内で言えば世田谷区や大田区みたいな郊外の佐久には買い物で行くだけですから、価値観もライフスタイルも経済感覚もセンスも、郊外さんとは全く相容れないですので、(例えばその山登りの写真のお嬢さんのピンクの下品な服とか)絡んで来ないで下さい。気持ち悪いし迷惑なので。
|
227214:
検討板ユーザーさん
[2022-08-09 11:53:21]
>>227213 匿名さん
豪華で優雅な別荘ライフをしてるのに何故ここに書き込む?しかも安い肉買って楽しいバーベキューが待ってるのに…笑 4000万スレ…世田谷を馬鹿にするすれ違い 品川のはずれのはずれあたりの裏寂れたマンションさんが目に浮かぶのは私だけだろうか… |
227215:
匿名さん
[2022-08-09 12:03:36]
>>227213 匿名さん
言い訳は無用ですよ。佐久も臼田も追分も南が丘も、三笠に持つ私からすれば一緒ですからw 信州人は盆地からせいぜい見上げて大好物のスイカでも食べていてください。 どうせ爺でもできるゴルフ以外運動の一つもしないでしょうからw 第一自分の家族なんか載せる訳ないでしょ。団体の人物を入れたのはスケール感を出すためです。 |
227216:
匿名さん
[2022-08-09 12:12:10]
マンションだと息苦しい自宅から離れ、広々した自然のある郊外に脱出したいですよぬ(笑)
ただ、どこに遊びに行くにしても玄関から車に乗りやすい一戸建てが有利。荷物の搬入が楽で感染症リスクも低いからね。 |
227217:
匿名さん
[2022-08-09 12:16:31]
まぁ、田舎からでてきた土地を持たない人が住まうには集合住宅しかないのが実情だね。
|
227218:
評判気になるさん
[2022-08-09 12:22:53]
>>227213 匿名さん
これはあなたが数年前に別スレで旧軽自宅別荘として紹介した写真とその広告写真(追分)だよ。 あと、あなたが店先で写したスイカ写真を再掲するけど、店にとっては威力業務妨害になる。 スレ趣旨違反を繰返す貴方の思考は反社会的だから、程々にしないと、いつか痛い目に遭うよ。 |
227219:
匿名さん
[2022-08-09 13:01:20]
期限切れクレカマンだからねぇ~
盗用捏造ばかりだよ彼は |
227220:
匿名さん
[2022-08-09 14:17:24]
とりあえず気が済んだらスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょう。
|
227221:
匿名さん
[2022-08-09 14:21:15]
マンションは都市部の高額な土地を購入できない世帯の救済住宅。
|
227222:
名無しさん
[2022-08-09 15:06:13]
|
227223:
匿名さん
[2022-08-09 16:48:40]
>第一自分の家族なんか載せる訳ないでしょ。団体の人物を入れたのはスケール感を出すためです。
赤の他人たちを匿名板に晒すような人格が戸建て派。そもそもいつもツーリングなどボッチだからね。定食屋をセカンドとか書いてたしw 単身生活ぶりは推して知るべし。 |
227224:
匿名さん
[2022-08-09 16:53:41]
じゃあ、これも他人の家の盗用写真で、写ってるのも赤の他人なのかな?ソファ同じに見えるけど?
個人情報保護法やリテラシー無視してヤバすぎ。 |
227225:
匿名さん
[2022-08-09 17:06:59]
|
227226:
匿名さん
[2022-08-09 17:10:24]
こんなスレに赤の他人をアップなど非常識極まりない行為だけど、ネットリテラシーなど皆無で無知な戸建てさんだと仕方ないのかな。
それ以外にも個人の自宅や別荘内部まで公開するとかバカなのか?しかもこんな築古の小屋みたいな家とか自虐なのか、これも他人に対して家だとでも主張するのか、何れにせよバカ丸出しで恥ずかしい愚行。 |
227227:
通りがかりさん
[2022-08-09 17:12:06]
|
227228:
匿名さん
[2022-08-09 17:13:38]
|
227229:
匿名さん
[2022-08-09 17:16:14]
>これも他人に対して家だとでも主張するのか、
正しくは、これも他人の家だとでも主張するのか、の間違い。 |
227230:
マンコミュファンさん
[2022-08-09 17:46:27]
>>227218 評判気になるさん
戸建てさんのコレクション? しかも別スレとかどんだけ粘着体質か、キモすぎ。 マンション派に相手にされず、バカにされ悔しいんだろうけど、新参者から見るとただ構って欲しくて必死すぎて、ここの戸建てさんはキモい印象です。お大事にされてくださいw |
227231:
匿名さん
[2022-08-09 17:55:28]
戸建さんも何人いると思う?
人物写真を出す人は居ないだろうし、全てかどうかは知らないが生活感があるからホンモノだろ。 でもマンションさんはそれすら出せない100%ガセの屑賃貸民だから、何も言えないだろ(笑) |
227232:
口コミ知りたいさん
[2022-08-09 17:56:55]
>>227230 マンコミュファンさん
お可哀想に…せっかく避暑地に来て、自称友人招いてバーベキューしても、こんなスレて争うのですか。 マンション騒音トラブルも絶えずこちらでは戸建てと戦う生まれながらの戦士ですね~ あえて新参者って書く時点で、古株ですね~あなたw |
227233:
マンコミュファンさん
[2022-08-09 18:03:18]
>>227230 さん
自称マンションさんは、ことごとく打ち負かされて、最早捨て台詞か負け惜しみしか言えないようだな。 戸建派は賃パンジー集合住宅民なんか屁とも思わないからご心配なく(笑) 本当に屑みたいな情けない奴(笑) |
227234:
マンコミュファンさん
[2022-08-09 18:19:07]
マンション派は何人もいるし、赤の他人の写真アップするような非常識なここの戸建て民など、賢明なマンション派は誰も相手してない。
|
227235:
マンコミュファンさん
[2022-08-09 18:22:05]
>生活感があるからホンモノだろ
え?自分の家族晒してんだ!恥~ ボロ屋も自虐ネタにしてもボロすぎだよなw もっと過去画像探してみようかな、まだ新参なので。 |
227236:
マンコミュファンさん
[2022-08-09 18:27:09]
>マンションさんはそれすら出せない
自宅や家族、ましてや、たまたま居合わせた他人の写真を、こんなネット板に晒すような非常識な人は、自分含めマンション派にはいないと思いますね。 戸建て派って自己承認欲求のためならプライベートも平気で晒すってどこまで非常識で必死なんですか。失笑を通り超してお気の毒です。 |
227237:
検討板ユーザーさん
[2022-08-09 20:10:47]
>>227236 マンコミュファンさん 連投お疲れ様さん。 あなたの方が気の毒な感じですよ…側から見てると。 しかも新参という割に古ネタ知ってるところが痛々しく さすがマンションさんです。 自宅マンション、そんなに不快な場所なのかしら。 お気の毒様笑笑 ま、マンションなんて羨ましくないかな。 よほど立地よし広さも300平米超えたマンションで、日当たりもうちより良く、窓から朝焼け夕焼けが綺麗に見えて(窓を額縁として配置してあるため美しい景色を、見られます)ワンフロア1世帯程度でってなら考えなくもないけど、よほど素晴らしいマンションでない限りマンションより戸建てです。 |
227238:
匿名さん
[2022-08-09 20:34:34]
戸建てかマンションか以前に、以下のような行為は軽犯罪法に抵触するのでは?家族はまあ身内としても、たまたま出会ったグループを勝手にアップってどういう神経なんですかね?戸建てさんのこういう行為には呆れて、それだけでも戸建ては無いなと実感します。
>自宅や家族、ましてや、たまたま居合わせた他人の写真を、こんなネット板に晒すような非常識な人は、自分含めマンション派にはいないと思いますね。 |
227239:
匿名さん
[2022-08-09 20:43:12]
>>227234 マンコミュファンさん
確かにこのスレには賢明なマンション派など存在しないことは自明ですね |
227240:
匿名さん
[2022-08-09 20:43:13]
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思うよ、節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建てで十分満足できるんだろw |
227241:
匿名さん
[2022-08-09 20:44:42]
スレ趣旨に沿って考慮すれば、プールやジム、高層階のラウンジなど充実した付帯設備、抜群の眺望など、戸建てがいくら内装などこだわったところで、開口部は小さく昼間も薄暗く、住戸内の無駄な階段など、所詮は地面に這いつくばって見下ろされるだけの代物。
リビング前面は電線ビュー、マンションの居住者専用の数百坪の広々とした中庭や植栽もなく、全く興味が湧かない。 |
227242:
評判気になるさん
[2022-08-09 20:46:56]
|
227243:
匿名さん
[2022-08-09 20:50:45]
犯罪者を擁護するって、やっぱりここの戸建て派って屑ばかり。それが明白になっただけでもこのスレの存在意義がありますねw
|
227244:
マンション検討中さん
[2022-08-09 20:54:25]
>>227241 匿名さん
プール好きですね~w 山手線内側戸建てでお向かいさん宅はプールあります。 それこそ誰かと共用などでは無く個人宅のプールです。 日当たり?下品に聳え立つタワマン以外ではマンションってリビング以外暗いイメージです。 その点立地の良い戸建ては都心部でも日当たりも良いです。 おっしゃっているセンスが田舎っぽくて草 |
227245:
匿名さん
[2022-08-09 21:01:26]
>所詮は地面に這いつくばって見下ろされるだけの代物
ここの戸建は皆高級な一種低層住宅地に住んでいるので、 小汚いマンションが群れる下界とは隔離された別世界だから心配無用。 ところで、君の場合は 同じ集合住宅の上階民からは 「見下ろされ」 世間からは人生の落伍者として「見下され」ている感じだな 字の違い読めるかな笑笑 |
227246:
匿名さん
[2022-08-09 21:04:43]
|
227247:
匿名さん
[2022-08-09 21:22:11]
宴のあと。
今日は夕立ちもなくBBQは大盛り上がり。東京は猛暑日だそうで、こちらの涼しさ爽やかな風に喜んでいました。 外からは全く見えないウッドテラスの一部だけアップ。片付けにみな協力して下さり、いい友人と天気に恵まれ感謝! |
227248:
マンション掲示板さん
[2022-08-09 21:37:18]
>>227245 匿名さん
高級?世田谷区だの大田区が?笑笑 一低住専で価値がある高級なのは、日本で唯一山手線内側エリアだけ。外側や田舎は一低住だらけの普通の安い庶民タウンで、高級でもなんでもない普通の町笑 |
227249:
匿名さん
[2022-08-09 22:14:45]
マンションを弄って気が晴れたら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討して行きましょうね。
|
227250:
マンション検討中さん
[2022-08-09 22:15:28]
空を360度見られる戸建は最高ですよ。
うちに来た人は東京の中心部とは思えないって よく言います。マンションの全てを否定する気はありませんが、やっぱり私は戸建てが良いですね。 フジバカマにつぼみがづいて秋の気配を感じます。東西南北見渡せるマンションはどれほどあるでしょうか。 戸建てはピアノの練習も、マンションのように気を使わないで良いし、暮らしに気を使わず良いです。 友だちを呼んで焼肉も、たまに家族て夜更かしして騒いだとしても、子どもの友だち呼んでかくれんぼしても、誰に気を使わず迷惑もかけず自分のペースで良い戸建てが暮らしやすいです。 |
227251:
匿名さん
[2022-08-09 22:21:43]
|
227252:
評判気になるさん
[2022-08-09 22:38:15]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
227253:
マンコミュファンさん
[2022-08-09 22:40:21]
|
227254:
マンション検討中さん
[2022-08-09 22:49:13]
>>227253 マンコミュファンさん
連投すみません。 厚さ→暑さです つまるところ、戸建てには暮らしを工夫して 生活を楽しめる良さがあると思います。 世田谷太田を郊外と排他しなくても、 そこにはそこの良さがあり、それを享受して暮らせると思います。 なので、どこにお住まいか存じ上げませんが、 私は戸建ての暮らしを良いなと感じてます。 |
227255:
eマンションさん
[2022-08-09 22:53:26]
猫の額みたいな屋上でBBQって近所迷惑。
都心は眺望の開けたマンション高層階が快適だし、虫もいない。 そして500坪、1000坪単位の敷地があるのなら、周囲にも迷惑かけずに子供たちが走り回ったりBBQも存分に楽しめる。 立地によってマンションと戸建てを棲み分けるのが、楽しい人生のライフスタイル。都心の狭小住宅ごときで、他人に迷惑を掛けて騒ぐのは人として最低だ。 |
227256:
匿名さん
[2022-08-09 23:03:48]
>世田谷太田を郊外と排他しなくても、
太田?お上りさんかなw 群馬に太田市ってあったような? |
227257:
匿名さん
[2022-08-09 23:10:18]
誹謗中傷やマンションへの妬み嫉み、また誤字脱字の多さも、ここの戸建て民が低教養、民度が低いと指摘される所以の一つ。まともに話せる戸建て民はおらんのか。
|
227258:
名無しさん
[2022-08-09 23:22:22]
>>227247 匿名さん
別荘ってたまに行くと雑草がたくさん生えてて、まず掃除が大変なので、あまり広い庭付き別荘は管理できず去年、手放しました。 こんな感じの貸コテージをたまに利用することにしました。 お写真は花も植えてずいぶん細かく手入れされてるようですが、管理人さんなどを雇って管理してるのですか? そうでもなければ芝も含めて東京に住みながらここまで手入れは出来ないなぁと思いまして |
227259:
検討板ユーザーさん
[2022-08-09 23:31:19]
>>227255 eマンションさん
お気の毒に。プライベートな屋上がないのは気の毒だ。 マンションさんはAndroidで誤字なし笑 マンションへの妬み?どこにそんなもん書いてあった?むしろ猫の額とか書いちゃってるマンションさんのやっかみは半端ないな。 ただ戸建てが良いですねって人が羨ましくてたまらないのだろう…気の毒な方だ まあ、小さな心で集合住宅で疲弊しながら暮らすが良い。そして貸別荘でBBQして楽しめば良い |
227260:
検討板ユーザーさん
[2022-08-09 23:45:42]
まぁ、ここのマンションさんがどう吠えたとしても、(狭小とか)それより小さな専有面積でセコセコ暮らすしかない生活は哀れすぎる。
仮に我が家より広い専有面積だったとして、さらに我が家より良い立地だったとして、そんなマンションさんが、この底辺スレで戸建てに嫉妬心剥き出しで意見を言っているのなら、それはそれで相当気の毒だ。 いずれにせよ、戸建ての良さは何よりも生活に疲弊しないですむこと。敷地は全て所有している事。 注文住宅なら、その土地と暮らしにあった建物が作れる事。これは何にも勝る戸建ての強み |
227261:
匿名さん
[2022-08-10 00:21:06]
貸別荘ってw
それならホテルでいいんじゃない?それか軽井沢ならプリンスのコテージとか別荘「感覚」が味わえるのかな?狭いし同じような家があちこちあって手狭そうだけど…あとはエクシブみたいなタイムシェアとかコスパが良さそうだし、手入れとか管理してくれるんでしょ?よく知らないけど。 |
227262:
匿名さん
[2022-08-10 07:38:33]
不特定多数の住人が出入りする集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ 集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。 例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
227263:
匿名さん
[2022-08-10 08:04:14]
マンションを弄って気が晴れたら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討して行きましょう。
|
227264:
匿名さん
[2022-08-10 08:14:46]
|
227265:
匿名さん
[2022-08-10 08:30:34]
>>227260 検討板ユーザーさん
戸建のデメリットは全てを所有していることに起因する維持管理の手間とリスクです。 時間がある年寄りや暇人向けだし、敷地や建屋が広くなればなるほど面倒が増える。 ムダに大きい戸建は、働き盛りの30-40代からは敬遠されている。むしろお手軽なミニ戸の方が人気ですね。 良いことばかり言ってないで、戸建を所有しているならちゃんとメリットとデメリットを併記すべきでしょう。 |
227266:
匿名さん
[2022-08-10 08:39:50]
購入するなら築浅の中古がいい。狙ったエリアで築10年くらいの物件がうまく出て来ればいいんだけど。設備関係を一式取り替えても大した出費にならないし、上物の値段は実用の耐用年数じゃなく法定耐用年数を元に計算するから査定額はかなり落ちるので購入者には有利です。ホームインスペクションで事前にチェックできるのもいいですね。
|
227267:
マンション検討中さん
[2022-08-10 09:03:34]
>>227265 匿名さん
働き盛りの独身の話? 子供がいたら広いことのメリットは とても大きいよ。 庭だって豪邸じゃないんだから敷地も200平米程度なら大した手間じゃない。 夏はプールだって出せるしね。 |
227268:
eマンションさん
[2022-08-10 09:22:40]
ビニールプールとかゴミは要らない。建物内にいつでも使える20mプールやジャグジーあるし、週に数回使うだけだから占有する必要もなく、コストをシェアできるのは、マンションの大きなスケールメリットの一つ。あとドラムセットやピアノも完備の防音室なども、たまに練習するアマチュアに丁度いいし。年に数回程度のホムパなら、20人ほど座れるパーティールームやラウンジも便利、大抵はガラガラだけど。
|
227269:
匿名さん
[2022-08-10 09:34:47]
そもそもこのスレの予算4000万以下で購入できるの?
都心でプール、ジムの有るマンションに住んでる友人もいるけどこの予算とは遥かに違う |
227270:
マンション検討中さん
[2022-08-10 09:37:25]
>建物内にいつでも使える20mプールやジャグジーあるし
そのプールで子供や赤ちゃんがプール用オムツで放尿してるのがマンションプール |
227271:
評判気になるさん
[2022-08-10 09:39:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
227272:
匿名さん
[2022-08-10 09:40:29]
マン民は4000万以下の縛りを無視したマンションを騙るのがお得意。
戸建ては4000万以上の予算で住環境がいい広い戸建てに住む。 |
227273:
通りがかりさん
[2022-08-10 09:47:37]
>>227265 匿名さん
維持管理はもちろんかかりますよ。かからないなんて言ってません。 再三申し上げてますが、戸建ては個人の意思決定で全ての管理、更には建て替えもできます。広くなると、もちろん庭師など呼んでコストはかかりますがマンションさんの管理費と何が違うのでしょう? 私はただ戸建ての良さを伝えてるだけですよ? 生活を、全て自分で決められる。マンションのように間取りその他全て他人が合理的に決めたものではないという事です。 決められない人や全てお任せが好きな人はマンションが良いと思います♪ |
227274:
マンション検討中さん
[2022-08-10 09:59:18]
20mプールこそゴミでしょ。
小学生未満の幼児の水泳教室か、水中ウォーキングくらいにしか使えないないじゃん。 維持費の無駄。 そもそも水泳用のプールとビニールプールは遊び方が違う全く別物。 子供がいないと分からないよね。 |
227275:
名無しさん
[2022-08-10 10:02:55]
>>227268 eマンションさん
ビニールプールじゃなくて普通のプールですよ。 うちにはありませんがお向かいさんのお宅にはプライベートプールもジャグジーもあります。うちはいらないのでもともとつけません。歩いて十数メートルの所にジムもありますし。 要するにプールはマンションだけの特権では無いのです。戸建ては個人の裁量で所有するもしないも決められる。マンションは使わなくても管理費を取られる。 もちろんプール付き戸建ては数が少ないですが、プール付きマンションもマンション全体の比率からすると少ないですよね? あと、わざわざパーティールームなどを借りなくても人数の収容はできます… あれば良い時ももちろんあると思います。 ですがたいてい自宅内のリビングで事足ります。もちろん30人程度は座れますよ。 マンションのメリットを否定しているのではなく、戸建ての個人の裁量で意思決定できる点がやはり私には大きな魅力です。 |
227276:
匿名さん
[2022-08-10 10:03:58]
>>227273 通りがかりさん
なんでも好きにできるのが戸建のメリットなの!と言いたいのは分かりますが、裏を返せば全てを自己責任でやらなければないしリスクも負わなければならないのが戸建のデメリットだ、と申し上げてるだけですよ☆ 物事には多様な見方があることを少しは弁えてから発言したほうがいい。 マンションと戸建にはそれぞれメリットとデメリットがあり、それはすまい探しをしている各人の条件によっても変わり得る。したがって、絶対的に戸建が良いと考えている人ばかりではない。自由度の高いはずの戸建が物事の考え方については凝り固まっているのがいとをかし、ですね笑 |
227277:
匿名さん
[2022-08-10 10:11:36]
>>227275 名無しさん
個人の裁量によって何でも決められるということは、戸建ならコストを極限まで絞ってど田舎の掘っ建て小屋に住むこともできるということ。つまりは予算次第ということです。 当スレだと、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建という条件ですから、その範囲内でどうやって戸建さんの裁量を活かしながら快適な住まい造りができるのかを検証していけばよろしい。 |
227278:
匿名さん
[2022-08-10 10:12:17]
自己責任といってもHMの点検やメンテに応じるだけ。
安くしたければ他の会社に頼んでも良い。 維持管理のリスクに関しては現状でほとんどのマンションが積立金が不足していて、合意形成も必要なマンションのほうがよっぽどリスク高いですよ。 維持費の負担に関してもマンションは費用を分担出来るメリットはあるけど、高層で、共有設備が必要なので結局高くなってしまう。 |
227279:
検討板ユーザーさん
[2022-08-10 10:22:03]
|
227280:
匿名さん
[2022-08-10 10:23:16]
>>4,000万のマンションと同じ支払いの戸建という条件
うちは車が2台あるのでマンションではランニングコストが嵩むので戸建て。 そもそもムダな共用部に予算の半分以上使うマンションが好きではありません。。 |
227281:
名無しさん
[2022-08-10 10:49:03]
ここのマンションさんは屁理屈が好きですね。
マンションマンションと文句言うと言ってると思えば、戸建ての良さを言えと言う。戸建ての良さを言えば、メリットデメリットそれぞれがあると言う。 ↑そんなの知らないで検討するとでも? 自己責任で選んだ結果良い暮らしをしてますよ!っと申し上げているだけでケチつける貴殿の方がよほど貧乏くさい。 まぁ、暖かい時期は薔薇風呂を楽しみ、狭いながらに虫のいない屋上と、虫のいる庭を楽しんでいますよ。しかも戸建ては自分の好きな植物でその空間も家具も決められますよ!とにかく遊びに来た人には都会の楽園とか言われます笑 自己責任自己満足ですが、自己満足も出来ない生活よりは豊かで楽しいですよー♪と言う戸建ての推しでした。 |
227282:
口コミ知りたいさん
[2022-08-10 11:02:16]
>>227279 検討板ユーザーさん
お気の毒に。捨て台詞しか吐けないのですね。 屋上と、お庭、ガーデンルームなどとにかく植物が好きなので楽しんでいますよ。興味のない人は別の建て方をするでしょう。屋上庭園はその一部ですが、他にも戸建て特有のメリットとしては地下室があります。 自分のライフスタイルや仕事、家族構成に合わせた設計をして、これで3件目ですが良い家を建てられました。 誰かが量産した同一間取りの合理性重視な既製品の家で満足はできないので、戸建てで良かったって思います。だから貴方の貧乏くさいという言葉はそっくりそのままお返ししますね! あと、ヨーロッパなどでも都市部では屋上庭園が盛んですが、狭いながらにみなさん工夫して楽しんでます。 我が家も狭いながらに楽しんでます。本当の貧乏くさい人はお金があっても自分で工夫して暮らせない方と存じております♪ |
227283:
匿名さん
[2022-08-10 11:06:54]
>自己責任で選んだ結果良い暮らしをしてますよ!
そう、その通りですよ。家は適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり、周囲から見下ろされる戸建てより、東京タワービューなどプレミアム価値のある眺望が良く、充実した付帯設備や常に手入れの行き届いた中庭や植栽、ロビーのフラワーアレンジメントなども、まるで豪華なホテルみたい!とゲストにも喜ばれてます。 また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいいし、どちらも所有して満足度の高いライフスタイルを送っています。 ここの底辺粘着戸建てさんは、中途半端な郊外の中途半端に狭くて不便な家で、食生活やファッションにも無頓着、年末年始やクリスマス、連休も孤独に自宅に引き篭もり、ネット粘着で底辺レベルの人生を送っているようでお気の毒に感じるまでです。 |
227284:
名無しさん
[2022-08-10 11:14:15]
|
227285:
匿名さん
[2022-08-10 11:21:33]
都内にも多く見られる、実家寄生のニートの問題やその生活実態、生活雇用所得格差の是正などに関するリサーチという側面もあります。まあ情報収集の一環ですのでお気になさらずw
|
227286:
匿名さん
[2022-08-10 11:24:11]
>>227278 匿名さん
毎日の玄関、周辺の掃き掃除や生垣、庭の手入れだけでもかなりの負担になりますが、そこは無視ですか笑 ムダに専有する必要のない設備を共有化し、リスクを分散するとともに維持管理の手間やコストを減らせるのがマンションのメリットです☆ |
227287:
eマンションさん
[2022-08-10 11:27:04]
ここの戸建て民はニートばかりのようだからね、雪山でたまたま会った家族の写真をアップして自分の家族を装ったり、スケール感がどうとか後になって言い訳に終始してたが、マナーもリテラシーも無視な愚行だらけの底辺民度の庶民だから、マンション派は誰も相手せずただ弄って失笑してます笑笑
|
227288:
匿名さん
[2022-08-10 11:38:46]
戸建は何でも個人の裁量によって決められるというのが戸建さんの申し出であるが、つまり戸建ならコストを極限まで絞ってど田舎の掘っ建て小屋に住むこともできるということ。結局は戸建さんの予算次第ということですね。
当スレだと、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建という条件ですから、その範囲内でどうやって戸建さんの裁量を発揮しながら快適な住まい造りができるのかを検証していけばよろしい。 |
227289:
名無しさん
[2022-08-10 11:52:15]
その通り。おっしゃる通り戸建ては全て個人の裁量。
マンションは4000万で探せないならここのスレに何故いる?マンションは他人のつけた言い値に固執して自慢するが、自身の価値観の基準がないのだろう。 戸建ては予算の中でないはないなりに、あればある分楽しめる。 マンションはお金が無ければ住む場所はないらしいが、4000万のマンションを切り捨ててる時点でアウト。ここのマンションは実生活はどうかは知らんが皆金持ちを豪語するところが哀れ。 そう言えばバブルハウスは自分で建てた家。 そういう感覚は一切持たないのが日本のマンション。 壁紙一つリフォーム一つできない(騒音トラブル含め)暮らしの侘しさは泣けてくる。 |
227290:
マンコミュファンさん
[2022-08-10 12:01:27]
|
227291:
匿名さん
[2022-08-10 12:17:07]
>>227286 匿名さん
落ち葉の季節じゃなければ毎日掃き掃除なんて必要ないよ。 庭や生け垣も季節次第だしそんなに手間じゃないですよ。 むしろマンションは戸建にない無駄な設備が増えるだけだと思いますが。 維持管理のリスクの分散って具体的に何ですか? 維持管理に関してはリスクもコストもマンションのほうが高いと思いますよ。 |
227292:
匿名さん
[2022-08-10 12:18:02]
今日は夏のSALE初日だそうで、週末は混むだろうからと子供たちに無理矢理?ドライバー兼スポンサーでプリンスショッピングプラザへ。
芝生エリアにはキッズパークが設けられ、吹く風が心地よいです。 |
227293:
匿名さん
[2022-08-10 12:20:14]
マンションの場合は、個人ではどうにもならないリスクを抱え込むことになる。
|
227294:
匿名さん
[2022-08-10 12:37:52]
>>227291 匿名さん
維持管理のリスクや手間はマンションの方が圧倒的に掛からないですね。コストに関しては変わらないと思います。とにかくムダに専有する必要のない設備を共有化できるのがマンションの特徴であり、メリットです。 |
227295:
匿名さん
[2022-08-10 12:39:04]
戸建の場合はリスクを全て背負い込むからイヤ
|
227296:
匿名さん
[2022-08-10 12:41:41]
ちょっと前に耐震偽装のららぽーと横浜のマンションはメーカーが全棟建て替えましたよね。
戸建メーカーが丸ごと建て替えたという事例はあるのでしょうか?やはり個人だと揉み消されて泣き寝入りですよね。 |
227297:
匿名さん
[2022-08-10 12:41:49]
プールなんて実際泳ぐのは一回30分以下で週に数回で夏がメイン。占有したら、まず造成費用が数千万単位で、水道代や電気代、メンテコストが年間数百万、たまに使えればいい設備に、個人負担はただの無駄遣い。その他にもマンションのスケールメリットは多々あるよ。
|
227298:
匿名さん
[2022-08-10 12:49:29]
最近、戸建を軸にした再開発プロジェクトってなんかある?
やっぱり経済圏を創出できるマンションじゃないと成り立たないよね。再開発で新しくなった街をどこからか湧いてきた周辺の戸建民が何食わぬ顔でウロついてるけど、あいつら棚ぼた狙いのコバンザメでしょ?ちゃんとマンション民に頭下げてから利用させてもらうんだぞ笑 |
227299:
匿名さん
[2022-08-10 12:56:42]
>>227294 匿名さん
あったとしても庭や植栽の手入れの差程度ですよ。 建物の管理という点ではほとんど変わりません。 とにかくもなにも君は具体的な項目をあげないので妄想の域を出ませんね。 コストが変わらないだとか無駄に専有する必要の無い設備が具体的に何なのか教えてもらえませんか? 戸建にはエレベーターも加圧ポンプや貯水槽の類いの設備はありませんが、これは共同住宅だからこそ必要となる設備で専有云々に絡むメリットにはなりません。 手間に関してはマンションは管理組合の役職が定期的に回ってくるのでこれはとても負担。特に合意形成が必要な案件のある年になったらこのスレのマンション派のような住人の相手をしないといけない。 みんなそれが嫌だから重要な案件が先送りされる。 手間だし、リスクにしかなりません。 |
227300:
匿名さん
[2022-08-10 12:56:59]
戸建には、必要なメンテナンスをしないという自由がありまぁす!☆
|
227301:
匿名さん
[2022-08-10 12:58:13]
リスクを全て背追い込む?どんなリスク?
そんな重いものではないけど…w むしろ建て替えできないマンションや、 騒音トラブルなど含む上下左右の住民ガチャの方がリスキーかと思います。 考え方は人それぞれですが。 戸建てはカスタマイズする事も、掃除等で体を動かす事を手間とは思わない人、もしくはお金で解決できる事は人に任せてとそれすら自分で選べます。 全て自分の裁量で最善の選択肢を選べます。 無駄に専有する必要のない設備w 例えばどういった設備でしょう? 維持管理のリスクって? 管理費を自分で予算を立てていれば建て替えすら可能な戸建ての方がリスクは少なく感じます。 手間は確かにマンションの方が無さそうですね。ただ総会等管理組合とのやり取り等の面倒臭さはありますよね? どこにどの程度の維持管理するか どの業者にお願いするか、確かに戸建ては自分で決められる分、逆に自分で決めないといけないけれど、 デベの傘下の高い業者に無駄なマージン取られる事もないですよ。 まぁ、自分で選ぶ事が苦手な人や決められない人、自分の選択に自信を持てない人はマンションが良いでしょうね! |
227302:
匿名さん
[2022-08-10 13:04:39]
>>227297 匿名さん
プールを備えた新築マンションってどのくらいあるの? 週に数回も泳ぎにいけるほど暇なら外の施設を使ったほうがちゃんと泳げる。 使わないなら維持費を負担するのも無駄。 将来的には大きなメンテが必要で、住民から積立金すら不足しているのに お荷物なプールは必要ないという意見が出るのも必至。もめ事の種。 |
227303:
匿名さん
[2022-08-10 13:04:44]
>>227296 匿名さん
戸建ても建て替え事例ありますよ。てか、ニュースになるのは規模が大きいからでは? そして建て替えさせた方も相当大変ですよね。 あと戸建ては建築中ずっと見てられるけど、(大工さんとも話をできる)マンションは全く塞がれていて中で何が起こっているのか全て見えない。だから相当やばい建物も潜んでますよ。 |
227304:
匿名さん
[2022-08-10 13:05:16]
>>227299 匿名さん
なんか後ろ向きのくだらない人だね笑 うちのマンションは管理組合で幾つかのプロジェクトやって修繕計画のコストを全部カバーしちゃいました。結構楽しくて役員の任期を満了しても顧問で残れる制度にしたから、みんなでワイワイやってますよ笑 私は税務会計が専門だけど、皆さんそれぞれ専門分野の知見がすごいから、ほんと勉強にもなるしビジネスにも繋がって、マンションにして良かったなぁと心から思っています。 |
227305:
匿名さん
[2022-08-10 13:07:09]
話が具体的になってきたのでそろそろマンション派は沈黙するかスレチや罵倒に専念しだす頃合いです。
このスレにまともなマンション派がいるなら具体的、定量的な話を出してくれるはず。 |
227306:
マンション掲示板さん
[2022-08-10 13:07:59]
|
227307:
匿名さん
[2022-08-10 13:09:16]
|
227308:
匿名さん
[2022-08-10 13:10:47]
|
227309:
匿名さん
[2022-08-10 13:12:01]
リアルに快適な戸建のリビングで家族の笑顔に囲まれながら穏やかに過ごせているのなら、こんなスレで毎日朝から晩までマンションのデメリットばかり粗探しをしてネチネチ後ろ向きの投稿を繰り返す必要もないわけで。
まあそういうこと。 |
227310:
評判気になるさん
[2022-08-10 13:12:09]
>>227298 匿名さん
意味不明。再開発されて新しくなった街wそもそも行かないし。 コバンザメってw土地に全て専有者の名前つけたら? 貴方こそどこにも行けなくなるよ。 考え方やばいけど頭大丈夫?暑さでやられた? ご自慢のプールで頭冷やしてやり直ししてくれ |
227311:
評判気になるさん
[2022-08-10 13:15:33]
言い負かされるとこれが出てくる。
マンションのデメリットを言うより、戸建ての良さを言ってると、デメリット言えとか言われるし、 戸建ての良さを言ってるとケチつけられて、 それを正当に反論すると、逃げの一手のこのセリフ。 だからマンションは勧められない。 まあそういう事 |
227312:
匿名さん
[2022-08-10 14:09:23]
私は金融系の仕事をしていますが、ここに度々登場し、悪態をつく都心マンション派には、いくら現物の担保があろうと、住宅ローン融資の決裁が下りないと思われます。
(そもそも大企業勤務でもなく人脈も今後の取引もなしと判断) こういう手合いはほぼトラブルメーカ(債務不履行)で、個人信用情報にも載っているでしょう。 金融マンも人を見る目がありますから、性格破綻者というのは外見と、一寸した会話で全てが見えてくるものです。 |
227313:
マンション掲示板さん
[2022-08-10 14:31:28]
都心マンションは普通に数億単位なんだから、1億以下の住宅ローンなど使わず、富裕層は現金購入でしょ。前にマンション派から4億の残高の通帳アップされてたしね。その他株や投資もしてるだろうし。
|
227314:
匿名さん
[2022-08-10 14:35:51]
マンションの管理組合って面倒…
https://realestate-talkbar.jp/mansion-ma-troublesome/ これが現実(笑) 管理組合がムリで、一戸建てにする人も多いぐらい面倒な仕組。 これなら賃貸の賃パンジーでいいやなんて奴も。 |
227315:
匿名さん
[2022-08-10 14:59:33]
>>227312 匿名さん
あのー、本当に金融マンならご存知でしょうけど、大企業の年収億越えの役員クラスでもない限り、大企業だろうがサラリーマンごときが、数億クラスの都心億ションは買えませんよ。生涯賃金たかだか5億ぐらいなんだし。 自分は都心億ション住んでますが、マンション内に普通のサラリーマンなど住んでません。唯一、国際的大企業の副社長の家族がいるぐらいで、多いのは中小経営者、オーナー企業経営者一族、IPOした資産家、あとは医師などの士業や文化人、芸能スポーツ関係など、自営自由業の関係が大半です。住居に5億10億以上払えるのはどんな人か、モグリでなければ理解できますよねw |
227316:
匿名さん
[2022-08-10 15:49:33]
ここのマンションさんは4000万以下のマンションを億ションと呼ぶんです。
|
227317:
名無しさん
[2022-08-10 15:56:17]
|
227318:
検討板ユーザーさん
[2022-08-10 16:32:13]
|
227319:
匿名さん
[2022-08-10 17:05:49]
マンションを弄って気が晴れたら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょう。
個人の裁量を如何なく発揮して、限りある予算の中でどのように快適な戸建が建てられるか? 戸建派の腕の見せ所ですね笑 |
227320:
匿名さん
[2022-08-10 17:12:30]
|
227321:
マンション検討中さん
[2022-08-10 17:31:42]
|
227322:
口コミ知りたいさん
[2022-08-10 17:33:48]
|
227323:
口コミ知りたいさん
[2022-08-10 17:40:13]
|
227324:
マンション検討中さん
[2022-08-10 17:51:07]
>>227315 匿名さん
国際的大企業なんて言葉、昭和丸出し(笑) 自分も含め友人はグローバル企業の中枢を担う人物または公務員、司法関係が中心だが、スピンアウトしたベンチャー経営者もいる。 まあ、今時そんな言い回しする人は見たことないから、多分あなたは我々とは違う時代に生きているんだろうな(笑) |
227325:
匿名さん
[2022-08-10 20:19:52]
集合住宅の細分化された区画など買う必要なし
|
227326:
匿名さん
[2022-08-10 22:31:15]
へんてこりんなすれですね
個人でマンション建ててそこに一人で住めば最強 で終了? |
227327:
匿名さん
[2022-08-11 04:20:25]
|
227328:
匿名さん
[2022-08-11 05:34:31]
マンションさんの90%は4000万以下の安マンション住まい(笑)
|
227329:
匿名さん
[2022-08-11 06:23:24]
|
227330:
匿名さん
[2022-08-11 06:27:35]
マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんは、統計的にマンション民の平均的な所得水準よりも下位層であり、都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので、はなからマンションを気にする意味はなく、所得に見合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。
一方、マンションの購入者は、マンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案して各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考え方。何がなんでもマンションだけはイヤとぐちぐち文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えです。 |
227331:
匿名さん
[2022-08-11 08:16:22]
家は適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり、周囲から見下ろされる戸建てより、東京タワービューなどプレミアム価値のある眺望が良く、充実した付帯設備や常に手入れの行き届いた中庭や植栽、ロビーのフラワーアレンジメントなども、豪華ホテルみたい!とゲストにも喜ばれてます。
また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいいし、どちらも所有して満足度の高いライフスタイルを送っています。 ここの底辺粘着戸建てさんは、中途半端な郊外の中途半端に狭くて不便な家で、食生活やファッションにも無頓着、年末年始やクリスマス、連休も孤独に自宅に引き篭もり、ネット粘着で底辺レベルの人生を送っているようでお気の毒に感じるまでです。 |
227332:
匿名さん
[2022-08-11 08:18:22]
ロビーすらなく、窮屈な戸建てはゴミ同然w
|
227333:
匿名さん
[2022-08-11 09:09:56]
クロークがあるし、正面は食堂っぽいね。エントランスにいるのはウェイトエレスか掃除おばさんかな。
どこのビジネスホテル? |
227334:
匿名さん
[2022-08-11 09:37:05]
またお得意の3流ホテル、エクシブ軽井沢ですね。
長野県の原住民にとってはホテルしか自慢する施設がありませんから。 自分の実家は農家だから、恥ずかしくて紹介できないのですよ。 |
227335:
匿名さん
[2022-08-11 09:47:04]
中部地方民は帰省がてら、立ち寄ったりするみたいね お手頃価格だし↓
まあ見た目、都内のマンションよりは大分マシだけど https://blog.goo.ne.jp/sasara1004/e/bf310ad9187b118548960af5d734bcd1 |
227336:
匿名さん
[2022-08-11 09:57:26]
戸建のライバルとして対抗するにはホテルしかないと言うことだね笑
マンションじゃ歯が立たんからな |
227337:
匿名さん
[2022-08-11 10:27:04]
たぶん土地持たない集合住宅民は、元々土地を所有していてハイレベルな注文住宅を知らないから
引くレベルの盗用とかなのだろう 期限切れカードを極普通に投稿するような感覚って、理解出来ないな |
227338:
通りがかりさん
[2022-08-11 10:50:16]
|
227339:
匿名さん
[2022-08-11 10:55:59]
首都圏に土地を持つもの、持たざる者。
この落差は激しい。 このスレでも、格差社会を痛感する。 確かなのは、集合住宅だけは絶対に住んではいけないということ。 |
227340:
坪単価比較中さん
[2022-08-11 11:03:59]
マンションの騒音問題は無くならない。
共同住宅ほど近所づきあいが大事。 https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotonorihisa/20220811-00309769 気心のしれたご近所さんなら許容出来ることも多くなるからね。 江戸時代の長屋くらい密接なつきあいがあれば騒音トラブルもぐっと減りそうだね。 |
227341:
匿名さん
[2022-08-11 11:11:00]
都市部の利便性が高いマンションと、郊外の広い戸建を使い分けるといいですよ。
皆さんそうしてますよね。 |
227342:
名無しさん
[2022-08-11 11:24:09]
>都市部の利便性が高いマンションと、郊外の広い戸建を使い分けるといいですよ。皆さんそうしてますよね。
子供はどうしてますか? |
227343:
匿名さん
[2022-08-11 11:45:59]
|
227344:
マンション掲示板さん
[2022-08-11 11:49:41]
|
227345:
匿名さん
[2022-08-11 13:37:24]
官舎は別として都心志向の人に限って、丸の内や大手町、霞ヶ関や永田町などの政財界や官庁勤めは稀
大手とは取引できない怪しい零細企業経営者、或いは店舗経営とか、大方そんなレベル。 都心で働く必然性は全くないが、なぜ都心に拘るのかというと、郷里への見栄と、帰省がし易いから 駅近に拘るのも、車を維持する余裕がないため。 あぶく銭で一時的に大金を手にしても経営は不安定で、当然銀行も相手にしない。 身の程を弁え大人しく黙ってりゃ良いのに、複数のキャラを使い分けて戸建の土地オーナには(面前ではひれ伏す癖に)あの手この手で楯突くから、見透かされ、成敗される。 まさに学習能力ゼロの、人間のクズ。 |
227346:
匿名さん
[2022-08-11 14:27:56]
>>227341 匿名さん
うちもセカンドでマンションもっているけど、深夜帰宅とか余程疲れていない限り、使いません。 他人と乗り合わせるエレベータは鬱陶しく、通路は薄暗い、玄関扉を開けた時の暗闇、夏のムっとする湿った重い空気、一々部屋の灯りやテレビを付ける煩わしさ、料理や風呂の手間、ゴミを下迄運ぶ鬱陶しさ。共用スペースを一人で使うのは侘しく変人と思われるでしょう 毎日がこれでは、粘着さんみたいにコミュ障な厚顔無恥で無ければ気が狂います。 なので、敢えて都心から離れた所から通います。通勤時間以外は利便性も郊外の方が遙か上だし 都心通いも今や月に数日のみ、リタイヤ後は都心に行く用事も殆どありません。 |
227347:
匿名さん
[2022-08-11 14:55:48]
郊外庶民の雑音ばかりで辟易ですねw
生涯賃金はたかだか5億程度、手取りだと3億ちょっとのサラリーマンごときが、家族向けの間取りの5億10億クラスの都心億ション買える訳ないのは小学生だって分かること。 精々、親の土地があれば、ウワモノだけ建て替えるぐらいの資金繰りは、しがないサラリーマンでも可能なんだろうが、結局稼ぐ力のないサラリーマンの限界が郊外の私鉄沿線住宅地。 そんな辺鄙な新興ベッドタウンには行く用事もなければ行く必要もないし、そもそも都心で育って親戚もみな山手線内在住だから、外側は土地勘もないので、一生郊外には住む気もないですねえ。ただ昨今の異常な気温上昇が続けば、夏の数ヶ月間は軽井沢の別荘に住むというのもアリかもですが、都内の私鉄沿線などは全く興味ないのは上記の通り。 |
227348:
匿名さん
[2022-08-11 15:01:11]
今日は万平でランチして、ドライブがてらハルニレテラスへ。小川のせせらぎに癒されます。国道18号はいよいよ渋滞し始めました汗
|
227349:
匿名さん
[2022-08-11 15:41:25]
|
227350:
匿名さん
[2022-08-11 16:14:47]
避暑地といっても、最近は軽井沢も日中は30℃を超える日もあり、ここは数年でエアコンを取り付けた別荘持ちの友人も多いですし、最近新築された友人は、初めからビルトインでエアコン付けているぐらいです。
ただ気温は高くても爽やかな風が吹き、周囲も背の高い樹々に覆われているせいか、都心のモワッとした蒸し暑さとは体感が違うし、夜は20℃以下になりエアコン要らずで、日によっては肌寒いぐらいで羽毛布団が必要な時も。 夏休み明けてから東京へ戻るのが憂鬱になります汗 |
227351:
匿名さん
[2022-08-11 16:29:27]
>自分の実家は農家だから、恥ずかしくて紹介できないのですよ。
そうでしたか。郊外戸建てさんのご実家は農家ですか。日本の食を支えるやり甲斐のあるお仕事でご立派ですね。 ただ、分不相応にもやたらと都心住民に構って欲しいのか、千葉の定食屋の庭をセカンドハウスだと偽ったり、学歴もないからネットフリマの学位記を加工盗用したり、画像検索ですぐバレる低能さんと、何人ものマンションさんから散々バカにされてて見ていてお気の毒です。くれぐれもご自分の身の丈に合った郊外住宅地や、ご実家の農家仲間で似たような庶民属性、安月給サラリーマン仲間で盛り上がってくださいw |
227352:
匿名さん
[2022-08-11 18:00:11]
しょせんは集合住宅なのに高額なら格が上がると考えるマンション民。
マンション住まいのコンプレックスは、土地の格式、資産、車、食事、教育など住居と直接関係ないものを粉飾しないといられない。 |
227353:
匿名さん
[2022-08-11 19:07:29]
|
227354:
マンション掲示板さん
[2022-08-11 19:10:31]
|
227355:
匿名さん
[2022-08-11 19:12:30]
|
227356:
匿名さん
[2022-08-11 19:14:38]
購入するなら集合住宅のマンションより戸建て
|
227357:
匿名さん
[2022-08-11 19:26:28]
|
227358:
匿名さん
[2022-08-11 19:31:45]
|
227359:
匿名さん
[2022-08-11 19:36:53]
誰か、暇な信州民の相手してくれよ
|
227360:
匿名さん
[2022-08-11 19:47:40]
|
繁華街や駅近の治安が劣る地域で「安い」って事しょ?
単に地歴が悪いから安いだけじゃん(笑)