住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 05:30:11
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

22685: 匿名さん 
[2017-10-10 22:42:27]
都心は「酸っぱいブドウ」ですね。あんなところ物価も高いし住む場所じゃない、郊外の方が住みやすいよねって。

私は住んでみたいですけどね。一生住めないと思いますが。
22686: タワマンさん 
[2017-10-10 22:43:05]
>>22683 匿名さん
このスレの戸建はマンションなんて
意識してないが、24時間張り付いちゃう
22687: 匿名さん 
[2017-10-10 22:43:38]
>>22678
個人的には徒歩10分超えると、かなりキツイね。

いっそ振り切って徒歩20分とかの安い物件を買って、毎日タクシーで駅まで移動する事も考えたが、
タクシーも駅で待ちが出る事も少なくないし、ちょっとした用事で呼ぶのも面倒だからやめた。
22688: 匿名さん 
[2017-10-10 22:43:54]
おーい 予算は4000マンな〜
八王子ならギリいけるだろ
22689: 匿名さん 
[2017-10-10 22:46:15]
>>22666 匿名さん

歴史的にヘンなエリアじゃないからね。一部ガラの悪い工場街も残ってるけど治安は良いでしょう。殺人、傷害事件なんかはいままで聞いたことないし。
22690: 匿名さん 
[2017-10-10 22:46:42]
どーしても、広い敷地の新築戸建が欲しければね。
22691: 匿名さん 
[2017-10-10 22:48:53]
>>22685 匿名さん

住んでみたいというのはありますよね。先日たまたま歩いた広尾〜南麻布の界隈とかよかったな〜

ムリだけど。
22692: 匿名さん 
[2017-10-10 22:51:05]
>>22677

>横浜市近郊はある程度は語れますが、まず何を知りたいのかも分からないし、全てを書き出すのはナンセンスですね。

あの戸建民でしょうが、どーしてこの人は皆が普通に語っていることが語れないのかね。が、「まず何を知りたいかわからないし」と言っているころが、この人の性格を端的に表していると思います。場の雰囲気を読めなかったり、周りの人の話を聞いて適切なコメントを挟むとかそういうことが異常なまでに不得意なのでしょう。

会話の流れに乗れない人っていますが、まさにソレなのでしょう。
22693: 匿名さん 
[2017-10-10 22:54:33]
>>22687 匿名さん

そうですか。駅からの道のりもポイントですかね。私は車の多い通りをテクテク歩くのはイヤですね。徒歩12分位ですが大きな公園と静かな戸建街を抜けていくのが落ち着くので、むしろ遠回りして帰りたいくらいです。
22694: 匿名さん 
[2017-10-10 22:55:04]
>>22687
うちの2歳の娘と同等だな
22695: 匿名さん 
[2017-10-10 22:57:35]
>>22687

>個人的には徒歩10分超えると、かなりキツイね。

私も以前は徒歩20分を歩いていましたが、駅徒歩5分に住み始めてしまってからは歩くことがきつくなってきました。体重も増加気味に、、、。あの20分は大事だったんだなぁとしみじみ感じてます。
22696: 匿名さん 
[2017-10-10 22:58:06]
うちは戸建ですけど、いまの季節は窓を開けると鈴虫の声が聞こえて素晴らしいですね。
22697: 匿名さん 
[2017-10-10 22:59:09]
>>22687
子供連れてると駅から歩くのは本当に苦痛だね。

大人なら徒歩10分強の道のりが、子供と一緒だと最低でも20分は掛かっていたしな。
保育園と学童が駅のそばなんだが、仮住まいの時は毎日タクシー使って送り迎えしてたわw
22698: 匿名さん 
[2017-10-10 22:59:40]
>>22696

戸建は、そういう風情が感じられて良いですね!
22699: 匿名さん 
[2017-10-10 23:03:41]
雨の日は駅近の方がいいなぁと思いますが、でもまあ10分ちょっとなら歩いてもいいかな。
通勤電車はあまり好きじゃないので、降りてから家に帰るまでに少し歩いて、仕事気分をスッキリさせて家庭人に切り替えるのに役立っています。
22700: 匿名さん 
[2017-10-10 23:03:47]
>>22679 匿名さん
何を語る?
おすすめの土地?

それなら東部方面線が確定してる相鉄線沿線です。
二俣川は再開発が予定されてて将来性有り

鶴ヶ峰は駅前狭い道でガヤガヤしてますが、北側は大型スーパーが点在しており、駅から離れても不自由なく暮らせます。
駅前からには大きめのショッピングモール(スーパー?)があるので、そこそこ便利です。

西谷は、駅の北西にある興和台という旧分譲地が整地されてて環境が良いですが、スーパー等は近くに無いので不便かも。駅前も特筆するような物なし。ただし、東部方面線の分岐点になるので、急行停車駅になる可能性大。

上星川は周りが坂だけど、そこそこ駅近でリーズナブルな分譲が出てくることがある。
駅前には大型スーパーと銭湯がある。

現在貨物駅だが羽沢駅は東部方面線が開通すれば、劇的に変わる可能性はあるね。
多分早くても10年~20年はかかるだろうけど、資産価値を考えるなら買ってもいいかも。しばらく不便な生活が続くけどね。


疲れたからこんなもんでいいかな
22701: 匿名さん 
[2017-10-10 23:05:30]
>>22700

おーやればできるじゃないですか!!
22702: 匿名さん 
[2017-10-10 23:08:23]
小さい子供を連れて歩くのは時間が掛かりますね。ただそういう時間も今から思えば貴重でした。15キロぐらいになるまで抱っこ紐で抱えていたのでかなりの重労働でしたけど。
22703: 匿名さん 
[2017-10-10 23:08:47]
>>22699
個人の感覚と慣れの問題もあるんだろうが10分は長いね。
郵便局30秒、コンビニ1分、スーパー1分半、駅2分、銀行2分半みたいな生活に慣れると、歩くのが苦痛になる。

登山やバックカントリースキーは好きでそのために歩くのは全然苦痛じゃなんだが、
普段の生活で無駄に歩くのが精神的に限りなく苦痛。
22704: 匿名さん 
[2017-10-10 23:12:44]
いつもマンションマンションとしつこい例の戸建さんがいなけりゃ、こんな感じでまともなスレになるのにね。ざんねん。
22705: 匿名さん 
[2017-10-10 23:13:03]
徒歩じゃなくてチャリやバイクで移動すれば良いじゃない
22706: 匿名さん 
[2017-10-10 23:15:30]
マンションって安全で子育てしやすくて良いね
22707: 匿名さん 
[2017-10-10 23:16:51]
>>22703 匿名さん

苦痛に思うことが多くてたいへんですね。
22708: 匿名さん 
[2017-10-10 23:17:38]
>>22705 匿名さん

雨の日がなぁ、、、
22709: 匿名さん 
[2017-10-10 23:18:58]
>>22684 匿名さん

兵庫県
22710: 匿名さん 
[2017-10-10 23:20:50]
>>22703 匿名さん

現に歩いてないんだから苦痛に思うこともないはずなんだけど、、、おかしなことを言う人がいるもんだねぇ
22711: 匿名さん 
[2017-10-10 23:21:48]
徒歩15分だけどそんなに不便は感じないな
車移動中心だからか
22712: 匿名さん 
[2017-10-10 23:24:36]
>>22710
実際、徒歩10分以上の場所に2回住んだことがあるんだよ。
そのうち1回は家を建てる間の仮住まいだけどね。

賃貸で駅から近い物件、遠い物件、戸建、マンションといろいろ住んだ結果、一番快適なのは駅近戸建だと思った。
22713: 匿名さん 
[2017-10-10 23:27:07]
そろそろ駅徒歩2分の戸建の出番
22714: 匿名さん 
[2017-10-10 23:32:47]
駅近でも戸建てもマンションも仲良く郊外。
22715: 匿名さん 
[2017-10-10 23:34:54]

通勤も車なら徒歩15分は問題ないですね。
私も職場に車通勤ならそうしたかなぁ
電車通勤だと、行きは良いけど遅く帰る日は歩いたりバス乗ったりするのが億劫なんだよね。
22716: 匿名さん 
[2017-10-10 23:35:45]
車通勤が最も歩かないね。
健康に有害なレベル。
22717: 匿名さん 
[2017-10-10 23:39:42]
>>22715 匿名さん
普段の移動は車。
通勤は駅までチャリかバイクですぐよ。

雨が降ったらって言うけど、実際やってみると分かるが、カッパでチャリとバイクの方が徒歩より濡れないよ。
むしろ傘徒歩より快適かな。
22718: 匿名さん 
[2017-10-10 23:40:18]
ぎゃー
22719: 匿名さん 
[2017-10-10 23:43:24]
>>22717

バイクだとお酒飲めない、、、
22720: 匿名さん 
[2017-10-10 23:43:40]
>>22717
駅徒歩2分だと自転車置き場と同じくらいの距離だし、走ると30秒くらいで着くから多少の雨なら傘無しでも全く問題ないよ。
22721: 匿名さん 
[2017-10-10 23:48:21]
>>22719 匿名さん
お酒は飲めないけど、飲み会半期に一回くらいでしょ
そのときはタクシーでok
22722: 匿名さん 
[2017-10-10 23:56:05]
>>22720 匿名さん
徒歩2分と比べたら見劣りするねえ
まあ、その分価格は安いからね。
ターミナル駅の徒歩15分以上でチャリバイクってのも選択肢として有りってことを言いたかった。


22723: 匿名さん 
[2017-10-10 23:56:31]
何か郊外の生活は大変そうですね・・
都心に住めば、飲んだ後は銀座でも六本木でも赤坂でも、タクシー数メーターで帰宅できて便利ですよ。独身なので1LDKですけど…
結婚しても郊外は不便そうだから頑張って都心で家買えるよう頑張ります。奥さんも同じぐらい稼げる女性だといいですよね。
22724: 匿名さん 
[2017-10-11 00:00:50]
家族がいるとワンルームは厳しいですからね。
22725: 匿名さん 
[2017-10-11 00:08:56]
わたしゃ都心はムーリー。しがないサラリーマンに普通の嫁だからね。
4000万円でもいっぱいいっぱいよ。毎晩晩酌したいしね。

22726: 匿名さん 
[2017-10-11 00:10:46]
>>22723
まさに学生や独り身の発想だな
22727: 匿名さん 
[2017-10-11 00:12:02]
というか、銀座や赤坂で飲まない(飲めない)しね。
新宿とか有楽町がせいぜいですよ。
22728: 匿名さん 
[2017-10-11 00:16:43]
>ターミナル駅の徒歩15分以上でチャリバイクってのも選択肢として有りってことを言いたかった。

戸建ならそれで十分すぎると思います。
ターミナル駅なら徒歩20分程度でも、今後は問題ないと思うし安泰でしょうね。
22729: 匿名さん 
[2017-10-11 01:23:13]
https://ja.wikipedia.org/wiki/ターミナル駅

ターミナル駅(ターミナルえき)とは、鉄道路線の末端に位置する鉄道駅である。
終点・終端・端末を意味する単語「ターミナル」(terminal) に由来する。

日本における「ターミナル駅」
日本の大都市ではJRを中心に行き止まり式の主要駅は少なく、
さらに私鉄でも地下鉄との相互乗り入れなどによりその数を減らしてきている。

日本のターミナル駅の例
東京駅
22730: 匿名さん 
[2017-10-11 02:26:14]
林先生も都心住みを勧めている。

http://news.livedoor.com/article/detail/13723550/
22731: 匿名さん 
[2017-10-11 05:54:24]
どこに住むにしても、ランニングコストがかかる4000万以下の狭いマンションはない。
22732: 匿名さん 
[2017-10-11 06:02:53]
マッチポンプお疲れ様っす!
22733: 匿名さん 
[2017-10-11 07:02:41]
生きてりゃあランニングコストはかかる。
払いたくないと言うのは甘え。
22734: 匿名さん 
[2017-10-11 07:07:55]
>>22730 匿名さん

だから?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる