別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
226817:
匿名さん
[2022-07-25 13:55:51]
|
226818:
匿名さん
[2022-07-25 16:47:56]
自由が丘とかお上りさんの多い郊外。私鉄沿線は不便だし田舎臭くて住むのはお上り庶民だらけ。
|
226819:
匿名さん
[2022-07-25 16:54:35]
|
226820:
匿名さん
[2022-07-25 16:56:26]
|
226821:
匿名さん
[2022-07-25 18:10:38]
>>226812 匿名さん
いやあ、うちなんか植栽もある中庭は無いし、敷地が僅か百坪強なので6人じゃ窮屈だし恥ずかしくて 近所の豪邸写真ならいくらでも出せますけどねえw 一戸数百坪の庭やルーバルのあるマンションさんには逆立ちしても勝てませんよ え?違うの? |
226822:
匿名さん
[2022-07-25 19:43:26]
マンションの共用部には利用権があるだけ。
専有部も実際は利用権しかないが、分譲の建前上「区分所有権」というバーチャル権利をひねくり出して住民を誤魔化してきた。 戸建てとは全く違います。 |
226823:
匿名さん
[2022-07-25 20:20:18]
家は適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり、周囲から見下ろされる戸建てより、東京タワービューなどプレミアム価値のある眺望のいい億ションが好まれる。
また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいいし、どちらも所有して満足度の高いライフスタイルを送っています。 ここの底辺粘着戸建てさんは、三浦の定食屋とか、中途半端な郊外の中途半端に狭くて不便な家で、食生活やファッションにも無頓着、年末年始やクリスマス、連休も孤独に自宅に引き篭もり、ネット粘着で底辺レベルの人生を送っているようでご愁傷様。 |
226824:
匿名さん
[2022-07-25 21:06:34]
流行りの「ベランダカフェ」、実はNGかも ウッドデッキさえアウトってほんと?
https://www.bengo4.com/c_18/n_12006/ ルーバルさんも、さぞ悔しかろう(笑) 粘着さんは自宅じゃないから、現実を知らない。 広告を鵜呑みにして虚栄心を満たすだけのサイコパス。 |
226825:
匿名さん
[2022-07-26 05:52:52]
|
226826:
匿名さん
[2022-07-26 09:35:29]
ところで向かいのマンションのルーバル最上階(7階)にオーニング取り付けられてたけど、マンションってオーニングオッケーなの?
普通にこの雨の中昨日の夕方から出されてる… 我が家からは距離があるから被害はないだろうけど、突風とかでパーツ飛ばないとも限らないし階下に迷惑かけないのかな? オーニングってそもそも壁に打ち付けなら、マンションの外壁に穴あけする事になるし、つっぱりなら、出しっぱなし危なすぎだし… マンションって自分が危機管理するだけじゃなく、ガチャできた人の危機管理も運命共同体になるから大変だよね |
|
226827:
匿名さん
[2022-07-26 17:11:20]
|
226828:
.
[2022-07-26 17:57:01]
ルーバルなんかおママごとだね。
戸建の庭と違い土が入れられず植g木鉢しか置けないから、見た目も貧乏臭い。 池も無理だし、飛んでくる生き物は、ゴキブリにカラス、ハトくらい。 表面もコンクリートむき出しとかタイルだから夏は照り返しが半端ない。 狭く安っぽいフェンスに囲まれ、周囲の景色も殺風景。非常時に脱出もできない。 まあそんな子供騙しでも、集合住宅じゃ広告写真アップする位、自慢のタネなんだなw |
226829:
匿名さん
[2022-07-26 21:57:39]
伝統と革新に満ちた都心エリア。
都心の広い住宅に住めない庶民が住むのが私鉄沿線住宅街。歴史なく古臭い郊外など住むに値しない。 |
226830:
匿名さん
[2022-07-26 23:50:55]
|
226831:
匿名さん
[2022-07-27 00:00:37]
昔から何回も投稿してるルーバルの写真と見せかけて
右下角にイメージCGって書いてあるやつなのよね 元々が広告だから |
226832:
匿名さん
[2022-07-27 04:51:37]
>>226829 匿名さん
都会の土地を購入して広い住宅に住めない庶民が住むのがマンション |
226833:
匿名さん
[2022-07-27 06:03:51]
また広告画像の受け売りで粘着マンションはゴマかしてるのか(笑)
相変わらず底辺だね、集合住宅さん。 |
226834:
匿名さん
[2022-07-27 06:14:38]
>伝統と革新に満ちた都心エリア。
マンションのレスは自宅と関係ない土地や資産の話に終始。 集合住宅には住居として誇れるものが何もない。 |
226835:
匿名さん
[2022-07-27 10:00:53]
>>226831 さん
ここ、CGじゃなく今もグーグルマップで見るとこのルーバル、同じ配置で家具置かれてます。 港区にあるフォレストテラスで場所もわかります。それをこんな掲示板に写真載せていいのかな?とは思います。部屋の場所まで特定できちゃうから。マンションとは言えこんな不特定多数に見られる場所に載せ良いのかな?住んでる住んでないは別にしても |
226836:
匿名さん
[2022-07-27 12:10:01]
たぶん住んでないですよね。
住んでたら場所特定できる写真は 怖くて載せられませんもん。 |
226837:
匿名さん
[2022-07-27 13:09:27]
|
226838:
匿名さん
[2022-07-27 16:18:17]
|
226839:
匿名さん
[2022-07-27 17:53:47]
統一教会の本部って松濤なのか。パチンコ経営者や下品な芸能人とか、浅ましい連中ばっかだなw
|
226840:
匿名さん
[2022-07-27 18:25:58]
>>226829 匿名さん
私も広尾生まれ、麻布マンション(今も保有)育ちだけど、そんなに都心部がいいとは思ったことないし、会社に多少近いだけで自慢するものもない。 それこそ貝塚のある大森に比べれば歴史も浅いし、何でそこまで極論をいうのか理解できない。名所古刹ならうちの近所にも戦国時代の城跡が残っているし、逆に都心の旧跡は殆どビルになり何もない。 自分の家自慢はしない(できない?)のに、何が言いたいの? |
226841:
匿名さん
[2022-07-27 18:36:49]
|
226842:
匿名さん
[2022-07-27 18:45:11]
>>226829 匿名さん
私鉄沿線の高級住宅地は田舎者には敷居が高いからね。 地元にも簡単には溶け込めないし。(実際故野村夫妻がそうだった) 東京の地理をご存知ない人はどうぞ都心部の賃貸集合住宅にお住まいください。 |
226843:
匿名さん
[2022-07-27 23:17:23]
物の価値は価格と豪語していたマンション派。
|
226844:
.
[2022-07-28 13:56:11]
ここの都心マンションさん、数年前に上京して借りたけど長野県に住民票残したままみたいだね
すぐにバレる皇居脇の「ホテルグランドアーク半蔵門」を自宅マンションとうそついたり 江戸時代の歴史に拘るけど、昭和や平成時代の話は何も答えられないし、東京の地理も全然詳しくないw |
226845:
匿名さん
[2022-07-28 15:56:13]
バーチャルな権利しかないマンションには、価格しかすがるものがない。
|
226846:
ご近所さん
[2022-07-28 18:07:06]
室内110㎡で1.2億って戸建ては安いねー。同じ白金台の新築マンションだと、1.2億じゃあ50㎡ぐらいの狭小しか買えない。
でも戸建てより高くても、希少な眺望やサービス、高い防犯性や付帯設備の充実したマンションの方が人気なんだよね、郊外は貧乏人が多いから安くて広いただの箱、みたいな戸建てが人気なんだろうけどw |
226847:
.
[2022-07-28 19:31:14]
>>226846 ご近所さん
また随分クシャクシャなチラシを拾ってきたもんだなw 何を言いたいのかわからないし、土地面積を隠したのは、どうせ15坪未満の狭小住宅だからだろw まあ賃貸民の君には、そんなウサギ小屋すら一生の夢だということは皆分かっているからw |
226848:
.
[2022-07-28 19:45:13]
|
226849:
匿名さん
[2022-07-28 20:13:04]
|
226850:
匿名さん
[2022-07-28 20:14:24]
|
226851:
匿名さん
[2022-07-28 21:44:01]
>>226846 ご近所さん
>同じ白金台の新築マンションだと、1.2億じゃあ50㎡ぐらいの狭小しか買えない。 土地などの共用部が割り勘なのに高額が自慢のマンション。 アパート風情の集合住宅に高い金を払うより、安くて広い戸建てを購入したほうがいい。 |
226852:
匿名さん
[2022-07-28 22:45:42]
とはいえ、なっかなか購入に踏み切れない戸建さん 笑笑
|
226853:
匿名さん
[2022-07-29 02:41:20]
|
226854:
匿名さん
[2022-07-29 04:39:22]
戸建てはマンションを踏まえた既購入者
マンションのデメリットに精通 |
226855:
匿名さん
[2022-07-29 06:04:51]
戸建てのニュワンス発言には失笑w
高等教育を受けてない無学な戸建て民は、ただ見下ろされる存在で相手にもならないゴミ同然下等民。 |
226856:
匿名さん
[2022-07-29 07:38:31]
マンションは現代の長屋
同じマンションの住人とは居を共にする「運命共同体」 https://news.merumo.ne.jp/article/genre/5777623?page=2 確かに集合住宅民は、何回生まれ変わろうが集合住宅民。 その血は永遠に集合住宅(笑) |
226857:
匿名さん
[2022-07-29 07:40:51]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に
マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 粘着マンションさんもホントは一戸建てが良かったんだけど、妥協したんだよね♪ |
226858:
匿名さん
[2022-07-29 08:17:41]
おぅ、頑張ってるやないか!
本心ではもう辞めたがってるのバレてるぞ笑 落ち着いたらスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建でも検討しときなさい笑 じゃまたねー♪ |
226859:
匿名さん
[2022-07-29 08:35:28]
もはや冷かししかできないマンション。
マンションは踏まれ甲斐があるでしょ。 |
226860:
匿名さん
[2022-07-29 10:55:34]
|
226861:
匿名さん
[2022-07-29 11:13:37]
nuanceをザ日本語的ローマ字読みしたらニュアンスになるねー。
高等教育を受けてない無学って言葉はそっくりそのままお返しするよー。そこ突っ込むって事はさては英語の発音知らないな? どっちでも良いのだよ、ま、日本語英語ちゃんには分からないだろうけど。 しつこくくだらなく、馬鹿すぎて話にならない低俗さ。こいつら隣かと思うと、マンションには住めないなー |
226862:
匿名さん
[2022-07-29 12:06:46]
>nuanceをザ日本語的ローマ字読みしたらニュアンスになるねー
ニュワンスの「ワ」って何だ?どこにもW入ってないのに、下等教育ではきちんとした英語も習えないとは、負の連鎖を背負う下等戸建て民は悲惨だね。 |
226863:
匿名さん
[2022-07-29 12:11:48]
>どっちでも良いのだよ、
は?一般社会でニュワンスなんて言っても、失笑されるだけだよ、農協のオッサンかよw 原語に忠実なら仏語らしくニュオーンスと発音するべきだし、英語でも仏語でもないニュワンスなどあり得ない造語だよ、まともな語学教育受けてない旧制小学校レベルのバカだねオッサンw |
226864:
匿名さん
[2022-07-29 12:23:04]
>>226861 匿名さん
語源の仏語でもニュワンスなんて発音はあり得ない。 自分の無知をあれこれ言い訳しても恥の上塗り。以下よく勉強しろ、下等戸建て民めが。 「ニュアンス」の語源は、フランス語の「nuance」という言葉です。 フランス語の「nu」 は、「nuage (雲)と同じ語源で、「雲が陰ること」を意味し、「ance」には「~すること」をという意があります。つまり、「雲が出て陰る」ということを言い表している単語ということなのです。 |
226865:
匿名さん
[2022-07-29 12:33:07]
どこかの誰かの間違いをしつこく追求するくらいしか攻め手(こんなの馬鹿しかやらない)が無いというのが苦しい現状を表しているね。
マンション派の書き込みをスレタイと照らしたら、マンションは馬鹿ばかりという現実が見えてきますよ。 そういう人達と生活の一部をともにし、運命共同体になるというはきつすぎ。 これもマンションに住めない理由の一つ。 |
226866:
匿名さん
[2022-07-29 12:41:41]
|
自由が丘なんて都心マンションさんからしたら田舎でしょ。
マンション的には都心と田舎しか区分がないようなので。