別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
226781:
住民さん1
[2022-07-23 16:00:00]
|
226782:
匿名さん
[2022-07-23 16:27:57]
|
226783:
匿名さん
[2022-07-23 16:30:23]
|
226784:
匿名さん
[2022-07-23 16:33:13]
レジュメ、ニュワンスってw
名前変えても同一人物丸出しバレバレw いつの時代の爺さん?今は普通にレジメ、ニュアンスって言いますよ、おフランスカブれ爺さんw |
226785:
匿名さん
[2022-07-23 16:37:13]
マンションって、今や高齢者向け集合団地の総称だからね。
許したげて(笑) |
226786:
匿名さん
[2022-07-23 16:39:35]
|
226787:
匿名さん
[2022-07-23 17:11:38]
>>226784 匿名さん
ニュワンスでもニュアンスでもどっちでもいいじゃん。 あんたの意見は支離滅裂で、何を言いたいのかわからないけど それより余程真っ当な意見だよ。 それこそ正攻法で反論できないからって、本質と違うところで一々噛みつくなよ。 小学生並みだなw |
226788:
匿名さん
[2022-07-23 17:14:11]
|
226789:
匿名さん
[2022-07-23 22:56:35]
ニュワンス って…
なんだかウケるんですけどーwww |
226790:
匿名さん
[2022-07-24 08:39:17]
HOMEマンション管理電気代高騰でうちのタワマン廊下のエアコンが止まり管理費爆上げで辛すぎワロタ
電気代高騰でうちのタワマン廊下のエアコンが止まり管理費爆上げで辛すぎワロタ |
|
226791:
住民さん1
[2022-07-24 09:55:13]
|
226792:
匿名さん
[2022-07-24 10:22:03]
マンション民は家の中にいるとストレスがたまるからw
今日みたいな日は海でも山でもでかけたらどう? 駅近で交通便利なんだろw |
226793:
匿名さん
[2022-07-24 13:09:07]
マンション住まいに車は不要なので、家族で旅行に行くのも公共交通機関を使う。
集合住宅に住むと共用や相乗りが好きになる。 |
226794:
匿名さん
[2022-07-24 14:37:24]
|
226795:
匿名さん
[2022-07-24 15:42:10]
|
226796:
匿名さん
[2022-07-24 16:40:36]
>>226793 匿名さん
マンションさんは、駅近で利便性がいいから、泣き叫ぶ小さい子供をおんぶに抱っこするのも、大きな荷物抱えて階段上り下りするのもペット連れて電車乗るのもへっちゃらなんだろうねw 私は、発車時間に縛られるのも、得体の知らない人が回りに乗っているのも、雨の中や猛暑の中を歩くのも苦手だし、マナーを守りたいので、車がいいです。 |
226797:
匿名さん
[2022-07-24 17:58:15]
交通渋滞を知らない田舎っぺは分からんだろうが、都心はメトロや都営地下鉄、山手線が充実しててタクシーもすぐ捕まるから、公共利用が賢明だし、レンタカーや最近はタイムシェアがマンション駐車場にあったり、混んでで不便な自家用車を持つのは、都心では趣味人ぐらい。自家用車必須な不便エリアを郊外と呼ぶんだろうが、今どき若い世代は敬遠するからw
|
226798:
匿名さん
[2022-07-24 17:59:48]
|
226799:
匿名さん
[2022-07-24 18:08:03]
>私は、発車時間に縛られるのも、得体の知らない人が回りに乗っているのも
こういうの会社の部下にいたらすぐクビだな、友達にもなりたくない、ハミ出し者の完全な社会不適合ワガママ僕ちゃん |
226800:
匿名さん
[2022-07-24 18:09:41]
だから、ここの戸建て民は実家にこもってる無職ニートなんだろ、昔からそう指摘されてるよw
|
226801:
匿名さん
[2022-07-24 18:10:50]
三浦の定食屋バイトって噂でしたしね。ボッチツーリング趣味の。笑
|
226802:
匿名さん
[2022-07-24 18:27:27]
|
226803:
匿名さん
[2022-07-24 19:26:12]
>>226797 匿名さん
家族や子供がいない世帯はマンション・車なしがお好き。 |
226804:
匿名さん
[2022-07-24 19:40:11]
都税払って無い人達なのよね
|
226805:
匿名さん
[2022-07-24 22:25:01]
家や家族を持たざる人の、格差社会に対する恨みはハンパないねw
|
226806:
匿名さん
[2022-07-24 23:07:43]
格差社会だってw
都心に満足いく広さの住居を所有出来るマンションさん vs 安い郊外で妥協のニュワンス戸建てさんw ニュワンスなんて、iPhoneじゃあ変換されんぞ低学力すぎ。本もドキュメントも読めない語学力も酷いのだろう、だからアッパークラスへ這い上がれず一生窓際or実家粘着ニートの戸建てさん、ご愁傷様。 |
226807:
匿名さん
[2022-07-24 23:10:24]
Nuance
確かに、wなんて何処にも入ってないw あ、相手をバカにするこのw、勝手に付けたのかアホ戸建てクオリティw |
226808:
匿名さん
[2022-07-24 23:13:06]
英語の読みはニュアンスだし、仏語ならニュオーンスって感じだが、ニュワンスって何語だよww
ここの戸建て民は港区インターの幼稚園児以下だなw |
226809:
匿名さん
[2022-07-25 04:53:18]
自室の良さをひとつもかたれない粘着マンションの拘り
|
226810:
匿名さん
[2022-07-25 06:23:17]
スレ趣旨に沿って考慮すれば、プールやジム、高層階のラウンジなど充実した付帯設備、抜群の眺望など、戸建てがいくら内装などこだわったところで、開口部は小さく昼間も薄暗く、住戸内の無駄な階段など、所詮は地面に這いつくばって見下ろされるだけの代物。
リビング前面は電線ビュー、マンションの居住者専用の数百坪の広々とした中庭や植栽もなく、このような絶景のルーフバルコニーもなく、全く興味が湧かないんだよね。 ![]() ![]() |
226811:
匿名さん
[2022-07-25 06:27:17]
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思うよ、節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建てに妥協w |
226812:
匿名さん
[2022-07-25 08:38:44]
連投ご苦労様。
まぁこんなネチネチした方と隣にならないだけ戸建ての人生はある意味保証されますね。 しかも気の毒なのは羨ましくもないダサい柵で覆われたバルコニーの写真。 戸建てはガーデンテラスもインナーバルコニーも、個人用エレベーターもあるから、ぶっちゃけ得意げに載せてる写真を見せられたところで…なのに。 個人的には友人宅マンションは好きですが、内側こだわっても…って書き込みの方は、注文住宅に住んだ事ない、良さを知らない方なのかな、ご愁傷様。 私はマンションは、住人ガチャが1番ネックなのと、規約が鬱陶しいので戸建てがいいですね。 |
226813:
匿名さん
[2022-07-25 08:52:15]
この広告写真も使い古し
こんな汚い風景写真じゃなくてせめてもっとマシなの選べばいいのに 雨が降ってソファをいちいち引っ込めるのも貧乏臭い |
226814:
匿名さん
[2022-07-25 10:48:33]
マンション民と煙は高いところに上がりたがる。
|
226815:
匿名さん
[2022-07-25 13:40:57]
ルーバルはもう1、2パターンあるよ。
自由が丘はずれ(目黒通りに面した)のオープンテラスとかね。 またそのうち出すからw |
226816:
匿名さん
[2022-07-25 13:48:27]
>>226814 匿名さん
私は3000m級の山々や、飛行機離着陸時に見る景色は飽きないし、いいと思うけど、 タワマンや高層ビルの景色は極めて劣悪だし、すぐ飽きると思う すぐ隣にタワマンが建ったりしたら(これが意外と多い)最悪だしね。 |
226817:
匿名さん
[2022-07-25 13:55:51]
|
226818:
匿名さん
[2022-07-25 16:47:56]
自由が丘とかお上りさんの多い郊外。私鉄沿線は不便だし田舎臭くて住むのはお上り庶民だらけ。
|
226819:
匿名さん
[2022-07-25 16:54:35]
|
226820:
匿名さん
[2022-07-25 16:56:26]
|
226821:
匿名さん
[2022-07-25 18:10:38]
>>226812 匿名さん
いやあ、うちなんか植栽もある中庭は無いし、敷地が僅か百坪強なので6人じゃ窮屈だし恥ずかしくて 近所の豪邸写真ならいくらでも出せますけどねえw 一戸数百坪の庭やルーバルのあるマンションさんには逆立ちしても勝てませんよ え?違うの? |
226822:
匿名さん
[2022-07-25 19:43:26]
マンションの共用部には利用権があるだけ。
専有部も実際は利用権しかないが、分譲の建前上「区分所有権」というバーチャル権利をひねくり出して住民を誤魔化してきた。 戸建てとは全く違います。 |
226823:
匿名さん
[2022-07-25 20:20:18]
家は適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり、周囲から見下ろされる戸建てより、東京タワービューなどプレミアム価値のある眺望のいい億ションが好まれる。
また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいいし、どちらも所有して満足度の高いライフスタイルを送っています。 ここの底辺粘着戸建てさんは、三浦の定食屋とか、中途半端な郊外の中途半端に狭くて不便な家で、食生活やファッションにも無頓着、年末年始やクリスマス、連休も孤独に自宅に引き篭もり、ネット粘着で底辺レベルの人生を送っているようでご愁傷様。 |
226824:
匿名さん
[2022-07-25 21:06:34]
流行りの「ベランダカフェ」、実はNGかも ウッドデッキさえアウトってほんと?
https://www.bengo4.com/c_18/n_12006/ ルーバルさんも、さぞ悔しかろう(笑) 粘着さんは自宅じゃないから、現実を知らない。 広告を鵜呑みにして虚栄心を満たすだけのサイコパス。 |
226825:
匿名さん
[2022-07-26 05:52:52]
|
226826:
匿名さん
[2022-07-26 09:35:29]
ところで向かいのマンションのルーバル最上階(7階)にオーニング取り付けられてたけど、マンションってオーニングオッケーなの?
普通にこの雨の中昨日の夕方から出されてる… 我が家からは距離があるから被害はないだろうけど、突風とかでパーツ飛ばないとも限らないし階下に迷惑かけないのかな? オーニングってそもそも壁に打ち付けなら、マンションの外壁に穴あけする事になるし、つっぱりなら、出しっぱなし危なすぎだし… マンションって自分が危機管理するだけじゃなく、ガチャできた人の危機管理も運命共同体になるから大変だよね |
226827:
匿名さん
[2022-07-26 17:11:20]
|
226828:
.
[2022-07-26 17:57:01]
ルーバルなんかおママごとだね。
戸建の庭と違い土が入れられず植g木鉢しか置けないから、見た目も貧乏臭い。 池も無理だし、飛んでくる生き物は、ゴキブリにカラス、ハトくらい。 表面もコンクリートむき出しとかタイルだから夏は照り返しが半端ない。 狭く安っぽいフェンスに囲まれ、周囲の景色も殺風景。非常時に脱出もできない。 まあそんな子供騙しでも、集合住宅じゃ広告写真アップする位、自慢のタネなんだなw |
226829:
匿名さん
[2022-07-26 21:57:39]
伝統と革新に満ちた都心エリア。
都心の広い住宅に住めない庶民が住むのが私鉄沿線住宅街。歴史なく古臭い郊外など住むに値しない。 |
226830:
匿名さん
[2022-07-26 23:50:55]
|
例にはあげてましたが、それが何か?
私にはただ戸建ての希少性を書いてあるように読み取れましたが…
また悪意のニュワンス変更。すごいですね。
文脈ちゃんと読んでくださいね!
他人事とは言えこの手の意味の変換はいやらしいので嫌いです…