住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 18:44:00
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

226762: 住民さん1 
[2022-07-22 21:35:51]
>>226759 匿名さん
数の数え方知ってますか?
レスの14個のうち?ちゃんと数えないでもこのページだけで数えても四つはマンションさんの書き込みですが…バカですか?しかも誹謗中傷以外も疑心暗鬼で被害者妄想笑笑
改ざん好きですね。
冷静になって下さい
226763: 匿名さん 
[2022-07-22 22:13:52]
>>226759 匿名さん

お前が一番ご愁傷様だろ
一生言ってろよw
226764: 匿名さん 
[2022-07-22 22:20:38]
>>226759 匿名さん

何を言っても小バカにされるね ダサw
226765: 匿名さん 
[2022-07-22 23:31:45]
昨日から半分仕事で軽井沢です。今日は経団連のフォーラムで、自分の関連する小委員会出席のため軽井沢プリンスへ。ゲストスピーカーで岸田総理も来られてましたね。
来月までこちらの別荘をベースに行ったり来たり、都心マンションからの眺望も捨てがたいですが、こんな緑も気持ちいいものです。
昨日から半分仕事で軽井沢です。今日は経団...
226766: 匿名さん 
[2022-07-23 00:04:55]
>>226765 匿名さん

ハイハイ
そんな観光道路出さなくていいから フォーラム会場の写真とレジュメ出しなよw
ところで、爺さんが6年前に紹介(流用か)した2016年の追分の売物件は売れたのかなw
 
226767: 匿名さん 
[2022-07-23 00:16:21]
ハイハイ
都心エリアは9割超がマンション民の独壇場です。2-3%しかいない戸建ごときが何を喚いても虚しいだけ。そもそも都心エリアの生活関連施設は圧倒的多数のマンション民で成り立っているんだから、戸建民はコソコソとおこぼれにあずかるコバンザメってことを理解して、ちゃんと頭下げて買い物しろよ笑
226768: 匿名さん 
[2022-07-23 01:09:30]
>>226767 匿名さん

バカなの?
都心は住居の97%がウジ虫の蠢く集合住宅になり果ててスラム化したから、
逆に都心の戸建はそれだけ貴重ということだろ。日本一の富豪の孫さんの自宅もその2%だしね。

226769: 匿名さん 
[2022-07-23 01:25:13]
結局、マンションも戸建ても港区最強ってことか、あまりに分かりきっててオモロくないw
226770: 匿名さん 
[2022-07-23 02:11:59]
とうとう、会ったこともない孫さんを自慢し始めた戸建さん 笑笑
226771: 匿名さん 
[2022-07-23 05:59:58]
結婚もできない粘着マンションには、単身者用マンションがお似合い(笑)
226772: 匿名さん 
[2022-07-23 06:05:25]
アパートやマンションなどの集合住宅は単身者が賃貸で住む住居。
子供がいる世帯は騒音トラブルの元凶として周辺住民から忌避されるので、決してマンションに住んではいけない。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
226773: 住民さん1 
[2022-07-23 08:22:33]
>>226770 匿名さん
孫さんは会ったこともないけど有名人。
住民の顔すら知らないパンフを自慢をするマンションさんには言われたくない。
港区は場所ピンキリだなぁ。
千代田区新宿区渋谷区、どこも良い場所は良い
226774: 住民さん1 
[2022-07-23 08:24:05]
>>226773 住民さん1さん
それに孫さん自慢と言うより、、孫さんも戸建てって言ってただけでは?
はなしのニュワンスを悪い方にすり替えるのが得意だね
226775: 匿名さん 
[2022-07-23 08:52:44]
粘着マンションさんは、一戸建てが買えなくて悔しいだけなんだね(笑)

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
226776: 匿名さん 
[2022-07-23 10:13:50]
>>226774 住民さん

粘着さんは頓珍漢だからいつもピントがズレるんだよね。
生まれつき自頭の悪さに加えて、恐らく漫画しか読んだことがなく
国語力が最低レベルに近いのでは








226777: 匿名さん 
[2022-07-23 10:40:16]
>>226769 匿名さん

そんなことは一言も言っていない。
港区に限って言えば、戸建は少ない中で豪邸が目立つといっただけ。
孫さん位の広い土地にタワマンも建てれば数千名が住めるのに、敢えて家族だけが住む戸建を建てるのは経済効率が悪い(これを不動産鑑定業界では最有効使用の法則に反するという)ので、用途地域指定される以前から存在する木密戸建を除いて、広い敷地に新しく戸建を建てることは大変貴重だということだよ。
それは超富裕層か皇族しかいない。
だからといって港区が最強なのかというと、それは違う。
孫さんはたまたま港区にしただけで、三木谷さんも柳井さんも他の富裕層も皇族もほとんどは港区以外に豪邸を建てている。
そもそも港区のような下町は、大半の住居は容積率を最大限に活用した「押し競饅頭」状態で、むさ苦しく狭い賃貸集合住宅か雑居ビルや商業施設ばかりで治安も悪く、職場に比較的近い以外は全くメリットがなく子育てにも向いていない劣悪な環境。
・・・と、普通の人は読み取る。

226778: 匿名さん 
[2022-07-23 11:02:43]
>>226759 匿名さん
このスレのマンション派の書き込みはほぼ誹謗中傷、スレチの類ですよ。
現実社会て虐げられていたんですね。

共同住宅では住人の質は特に大事ですが、このスレ見たら不安が増すばかりですね。
226779: 匿名さん 
[2022-07-23 13:33:18]
マンション弄って気が晴れたら、戸建派が自ら設定したスレタイに沿って、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょう。
226780: 匿名さん 
[2022-07-23 13:50:15]
>>226777 匿名さん

富裕層や皇族の方々とは1ミリも関係のない戸建さんが長文で語ってらーー 笑笑
226781: 住民さん1 
[2022-07-23 16:00:00]
え?また読み飛ばし?
例にはあげてましたが、それが何か?
私にはただ戸建ての希少性を書いてあるように読み取れましたが…
また悪意のニュワンス変更。すごいですね。
文脈ちゃんと読んでくださいね!
他人事とは言えこの手の意味の変換はいやらしいので嫌いです…
226782: 匿名さん 
[2022-07-23 16:27:57]
>>226778 匿名さん

自分はこのスレ見て、考え方が変わり、マンションだけは一生住むまいと
心に誓いました
226783: 匿名さん 
[2022-07-23 16:30:23]
>>226781 住民さん1さん

一寸漢字の多い文章を書くと(こんなの長文でもなんでもないけど)
面倒がって読み飛ばす。
だからマンション民は偏差値30で、きっと仕事も続かないんでしょうねw
226784: 匿名さん 
[2022-07-23 16:33:13]
レジュメ、ニュワンスってw
名前変えても同一人物丸出しバレバレw
いつの時代の爺さん?今は普通にレジメ、ニュアンスって言いますよ、おフランスカブれ爺さんw
226785: 匿名さん 
[2022-07-23 16:37:13]
マンションって、今や高齢者向け集合団地の総称だからね。
許したげて(笑)
226786: 匿名さん 
[2022-07-23 16:39:35]
>>226769 匿名さん
港区?
集合住宅は港区でも勘弁してくれ…
オマエは賃貸アパマンだから関係ないか(笑)
https://youtu.be/tpv7pwo42Lw

226787: 匿名さん 
[2022-07-23 17:11:38]
>>226784 匿名さん

ニュワンスでもニュアンスでもどっちでもいいじゃん。
あんたの意見は支離滅裂で、何を言いたいのかわからないけど
それより余程真っ当な意見だよ。
それこそ正攻法で反論できないからって、本質と違うところで一々噛みつくなよ。
小学生並みだなw
226788: 匿名さん 
[2022-07-23 17:14:11]
>>226784 匿名さん

お里が知れるよ
レジュメって、ビジネスではごく普通に使うだろ。
零細企業やブルーワーカーには馴染がないのかな(笑)
226789: 匿名さん 
[2022-07-23 22:56:35]
ニュワンス って…

なんだかウケるんですけどーwww
226790: 匿名さん 
[2022-07-24 08:39:17]
HOMEマンション管理電気代高騰でうちのタワマン廊下のエアコンが止まり管理費爆上げで辛すぎワロタ
電気代高騰でうちのタワマン廊下のエアコンが止まり管理費爆上げで辛すぎワロタ
226791: 住民さん1 
[2022-07-24 09:55:13]
>>226789 匿名さん
そりゃ実生活でもそのようなツッコミしてたら、
集合住宅の揉め事はなくならない訳だ笑
言わないにしても、ネチネチした性格で引きこもりとかになりそう…
226792: 匿名さん 
[2022-07-24 10:22:03]
マンション民は家の中にいるとストレスがたまるからw
今日みたいな日は海でも山でもでかけたらどう?
駅近で交通便利なんだろw
226793: 匿名さん 
[2022-07-24 13:09:07]
マンション住まいに車は不要なので、家族で旅行に行くのも公共交通機関を使う。
集合住宅に住むと共用や相乗りが好きになる。
226794: 匿名さん 
[2022-07-24 14:37:24]
>>226793 匿名さん

実社会で他人と物事を共有できないヒトを、社会不適合者と分類することがありますね。ここの戸建さんのことかな!?
226795: 匿名さん 
[2022-07-24 15:42:10]
>>226794 匿名さん
物の共有をしないと社会不適合者と決めつけるマンション思考。
どこか別の国ならすごく歓迎されると思う。
226796: 匿名さん 
[2022-07-24 16:40:36]
>>226793 匿名さん

マンションさんは、駅近で利便性がいいから、泣き叫ぶ小さい子供をおんぶに抱っこするのも、大きな荷物抱えて階段上り下りするのもペット連れて電車乗るのもへっちゃらなんだろうねw
私は、発車時間に縛られるのも、得体の知らない人が回りに乗っているのも、雨の中や猛暑の中を歩くのも苦手だし、マナーを守りたいので、車がいいです。
226797: 匿名さん 
[2022-07-24 17:58:15]
交通渋滞を知らない田舎っぺは分からんだろうが、都心はメトロや都営地下鉄、山手線が充実しててタクシーもすぐ捕まるから、公共利用が賢明だし、レンタカーや最近はタイムシェアがマンション駐車場にあったり、混んでで不便な自家用車を持つのは、都心では趣味人ぐらい。自家用車必須な不便エリアを郊外と呼ぶんだろうが、今どき若い世代は敬遠するからw
226798: 匿名さん 
[2022-07-24 17:59:48]
>>226796 匿名さん

じゃあ一般道や高速も占有しろよバカw
226799: 匿名さん 
[2022-07-24 18:08:03]
>私は、発車時間に縛られるのも、得体の知らない人が回りに乗っているのも

こういうの会社の部下にいたらすぐクビだな、友達にもなりたくない、ハミ出し者の完全な社会不適合ワガママ僕ちゃん
226800: 匿名さん 
[2022-07-24 18:09:41]
だから、ここの戸建て民は実家にこもってる無職ニートなんだろ、昔からそう指摘されてるよw
226801: 匿名さん 
[2022-07-24 18:10:50]
三浦の定食屋バイトって噂でしたしね。ボッチツーリング趣味の。笑
226802: 匿名さん 
[2022-07-24 18:27:27]
>>226801 匿名さん

4連投ご苦労さん
資産を持てない奴の僻みもなかなかのもんだね(笑)
それより仕事しろよ どうせ部下もいないんだろw
226803: 匿名さん 
[2022-07-24 19:26:12]
>>226797 匿名さん
家族や子供がいない世帯はマンション・車なしがお好き。
226804: 匿名さん 
[2022-07-24 19:40:11]
都税払って無い人達なのよね
226805: 匿名さん 
[2022-07-24 22:25:01]
家や家族を持たざる人の、格差社会に対する恨みはハンパないねw
226806: 匿名さん 
[2022-07-24 23:07:43]
格差社会だってw

都心に満足いく広さの住居を所有出来るマンションさん

vs

安い郊外で妥協のニュワンス戸建てさんw

ニュワンスなんて、iPhoneじゃあ変換されんぞ低学力すぎ。本もドキュメントも読めない語学力も酷いのだろう、だからアッパークラスへ這い上がれず一生窓際or実家粘着ニートの戸建てさん、ご愁傷様。
226807: 匿名さん 
[2022-07-24 23:10:24]
Nuance

確かに、wなんて何処にも入ってないw
あ、相手をバカにするこのw、勝手に付けたのかアホ戸建てクオリティw
226808: 匿名さん 
[2022-07-24 23:13:06]
英語の読みはニュアンスだし、仏語ならニュオーンスって感じだが、ニュワンスって何語だよww
ここの戸建て民は港区インターの幼稚園児以下だなw
226809: 匿名さん 
[2022-07-25 04:53:18]
自室の良さをひとつもかたれない粘着マンションの拘り
226810: 匿名さん 
[2022-07-25 06:23:17]
スレ趣旨に沿って考慮すれば、プールやジム、高層階のラウンジなど充実した付帯設備、抜群の眺望など、戸建てがいくら内装などこだわったところで、開口部は小さく昼間も薄暗く、住戸内の無駄な階段など、所詮は地面に這いつくばって見下ろされるだけの代物。
リビング前面は電線ビュー、マンションの居住者専用の数百坪の広々とした中庭や植栽もなく、このような絶景のルーフバルコニーもなく、全く興味が湧かないんだよね。
スレ趣旨に沿って考慮すれば、プールやジム...
226811: 匿名さん 
[2022-07-25 06:27:17]
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思うよ、節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建てに妥協w
226812: 匿名さん 
[2022-07-25 08:38:44]
連投ご苦労様。
まぁこんなネチネチした方と隣にならないだけ戸建ての人生はある意味保証されますね。
しかも気の毒なのは羨ましくもないダサい柵で覆われたバルコニーの写真。
戸建てはガーデンテラスもインナーバルコニーも、個人用エレベーターもあるから、ぶっちゃけ得意げに載せてる写真を見せられたところで…なのに。
個人的には友人宅マンションは好きですが、内側こだわっても…って書き込みの方は、注文住宅に住んだ事ない、良さを知らない方なのかな、ご愁傷様。
私はマンションは、住人ガチャが1番ネックなのと、規約が鬱陶しいので戸建てがいいですね。
226813: 匿名さん 
[2022-07-25 08:52:15]
この広告写真も使い古し
こんな汚い風景写真じゃなくてせめてもっとマシなの選べばいいのに
雨が降ってソファをいちいち引っ込めるのも貧乏臭い
226814: 匿名さん 
[2022-07-25 10:48:33]
マンション民と煙は高いところに上がりたがる。
226815: 匿名さん 
[2022-07-25 13:40:57]
ルーバルはもう1、2パターンあるよ。
自由が丘はずれ(目黒通りに面した)のオープンテラスとかね。
またそのうち出すからw
226816: 匿名さん 
[2022-07-25 13:48:27]
>>226814 匿名さん

私は3000m級の山々や、飛行機離着陸時に見る景色は飽きないし、いいと思うけど、
タワマンや高層ビルの景色は極めて劣悪だし、すぐ飽きると思う
すぐ隣にタワマンが建ったりしたら(これが意外と多い)最悪だしね。
226817: 匿名さん 
[2022-07-25 13:55:51]
>>226815 匿名さん
自由が丘なんて都心マンションさんからしたら田舎でしょ。
マンション的には都心と田舎しか区分がないようなので。
226818: 匿名さん 
[2022-07-25 16:47:56]
自由が丘とかお上りさんの多い郊外。私鉄沿線は不便だし田舎臭くて住むのはお上り庶民だらけ。
226819: 匿名さん 
[2022-07-25 16:54:35]
>>226818 匿名さん

流石
お上りさんだけに自分の事よく解っているじゃんw
226820: 匿名さん 
[2022-07-25 16:56:26]
>>226818 匿名さん

自分で自由が丘の写真アップしといて何言ってんのw
もしかして、バカなの?


226821: 匿名さん 
[2022-07-25 18:10:38]
>>226812 匿名さん

いやあ、うちなんか植栽もある中庭は無いし、敷地が僅か百坪強なので6人じゃ窮屈だし恥ずかしくて
近所の豪邸写真ならいくらでも出せますけどねえw
一戸数百坪の庭やルーバルのあるマンションさんには逆立ちしても勝てませんよ

え?違うの?
226822: 匿名さん 
[2022-07-25 19:43:26]
マンションの共用部には利用権があるだけ。
専有部も実際は利用権しかないが、分譲の建前上「区分所有権」というバーチャル権利をひねくり出して住民を誤魔化してきた。
戸建てとは全く違います。
226823: 匿名さん 
[2022-07-25 20:20:18]
家は適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり、周囲から見下ろされる戸建てより、東京タワービューなどプレミアム価値のある眺望のいい億ションが好まれる。
また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいいし、どちらも所有して満足度の高いライフスタイルを送っています。

ここの底辺粘着戸建てさんは、三浦の定食屋とか、中途半端な郊外の中途半端に狭くて不便な家で、食生活やファッションにも無頓着、年末年始やクリスマス、連休も孤独に自宅に引き篭もり、ネット粘着で底辺レベルの人生を送っているようでご愁傷様。
226824: 匿名さん 
[2022-07-25 21:06:34]
流行りの「ベランダカフェ」、実はNGかも ウッドデッキさえアウトってほんと?

https://www.bengo4.com/c_18/n_12006/

ルーバルさんも、さぞ悔しかろう(笑)

粘着さんは自宅じゃないから、現実を知らない。
広告を鵜呑みにして虚栄心を満たすだけのサイコパス。
226825: 匿名さん 
[2022-07-26 05:52:52]
>>226823 匿名さん
適材適所というより用途地域。
マンションさんは都会の土地を買ったことがないから知らないだろうけど。。
226826: 匿名さん 
[2022-07-26 09:35:29]
ところで向かいのマンションのルーバル最上階(7階)にオーニング取り付けられてたけど、マンションってオーニングオッケーなの?
普通にこの雨の中昨日の夕方から出されてる…
我が家からは距離があるから被害はないだろうけど、突風とかでパーツ飛ばないとも限らないし階下に迷惑かけないのかな?
オーニングってそもそも壁に打ち付けなら、マンションの外壁に穴あけする事になるし、つっぱりなら、出しっぱなし危なすぎだし…
マンションって自分が危機管理するだけじゃなく、ガチャできた人の危機管理も運命共同体になるから大変だよね
226827: 匿名さん 
[2022-07-26 17:11:20]
>>226823 匿名さん

住所だけ都心の賃貸アパートに比べりゃ
千坪百万円の長野の実家暮らしは楽しいそうですねw
226828: . 
[2022-07-26 17:57:01]
ルーバルなんかおママごとだね。
戸建の庭と違い土が入れられず植g木鉢しか置けないから、見た目も貧乏臭い。
池も無理だし、飛んでくる生き物は、ゴキブリにカラス、ハトくらい。 
表面もコンクリートむき出しとかタイルだから夏は照り返しが半端ない。
狭く安っぽいフェンスに囲まれ、周囲の景色も殺風景。非常時に脱出もできない。
まあそんな子供騙しでも、集合住宅じゃ広告写真アップする位、自慢のタネなんだなw
226829: 匿名さん 
[2022-07-26 21:57:39]
伝統と革新に満ちた都心エリア。
都心の広い住宅に住めない庶民が住むのが私鉄沿線住宅街。歴史なく古臭い郊外など住むに値しない。
226830: 匿名さん 
[2022-07-26 23:50:55]
>>226829 匿名さん
んな事言うならエジプトに住めば?紀元前からの歴史があるよ。
都心部戸建てだけども、別に都心部エリアだけが良いとは思わないよ。
そんなちっちゃな事こだわってどーすんの?

226831: 匿名さん 
[2022-07-27 00:00:37]
昔から何回も投稿してるルーバルの写真と見せかけて
右下角にイメージCGって書いてあるやつなのよね
元々が広告だから
226832: 匿名さん 
[2022-07-27 04:51:37]
>>226829 匿名さん
都会の土地を購入して広い住宅に住めない庶民が住むのがマンション
226833: 匿名さん 
[2022-07-27 06:03:51]
また広告画像の受け売りで粘着マンションはゴマかしてるのか(笑)
相変わらず底辺だね、集合住宅さん。
226834: 匿名さん 
[2022-07-27 06:14:38]
>伝統と革新に満ちた都心エリア。
マンションのレスは自宅と関係ない土地や資産の話に終始。
集合住宅には住居として誇れるものが何もない。
226835: 匿名さん 
[2022-07-27 10:00:53]
>>226831 さん

ここ、CGじゃなく今もグーグルマップで見るとこのルーバル、同じ配置で家具置かれてます。
港区にあるフォレストテラスで場所もわかります。それをこんな掲示板に写真載せていいのかな?とは思います。部屋の場所まで特定できちゃうから。マンションとは言えこんな不特定多数に見られる場所に載せ良いのかな?住んでる住んでないは別にしても
226836: 匿名さん 
[2022-07-27 12:10:01]
たぶん住んでないですよね。
住んでたら場所特定できる写真は
怖くて載せられませんもん。
226837: 匿名さん 
[2022-07-27 13:09:27]
>>226835 匿名さん

ヒマ人か!?ww
226838: 匿名さん 
[2022-07-27 16:18:17]
>>226837 匿名さん

地理的に良く知ってるところなら大体の場所はわかりますよ。
しかもそのマンションには以前行った事あるんですよね…別の部屋だけど。
226839: 匿名さん 
[2022-07-27 17:53:47]
統一教会の本部って松濤なのか。パチンコ経営者や下品な芸能人とか、浅ましい連中ばっかだなw
226840: 匿名さん 
[2022-07-27 18:25:58]
>>226829 匿名さん

私も広尾生まれ、麻布マンション(今も保有)育ちだけど、そんなに都心部がいいとは思ったことないし、会社に多少近いだけで自慢するものもない。
それこそ貝塚のある大森に比べれば歴史も浅いし、何でそこまで極論をいうのか理解できない。名所古刹ならうちの近所にも戦国時代の城跡が残っているし、逆に都心の旧跡は殆どビルになり何もない。
自分の家自慢はしない(できない?)のに、何が言いたいの?
226841: 匿名さん 
[2022-07-27 18:36:49]
>>226836 匿名さん

芸能人は豪邸自慢するし、SNSやYouTubeにも我が家を出す人は多いけどね。
ただ持ち主に無断で悪意に流用すれば訴えられる。
226842: 匿名さん 
[2022-07-27 18:45:11]
>>226829 匿名さん

私鉄沿線の高級住宅地は田舎者には敷居が高いからね。
地元にも簡単には溶け込めないし。(実際故野村夫妻がそうだった)
東京の地理をご存知ない人はどうぞ都心部の賃貸集合住宅にお住まいください。
226843: 匿名さん 
[2022-07-27 23:17:23]
物の価値は価格と豪語していたマンション派。
226844: . 
[2022-07-28 13:56:11]
ここの都心マンションさん、数年前に上京して借りたけど長野県に住民票残したままみたいだね
すぐにバレる皇居脇の「ホテルグランドアーク半蔵門」を自宅マンションとうそついたり
江戸時代の歴史に拘るけど、昭和や平成時代の話は何も答えられないし、東京の地理も全然詳しくないw
226845: 匿名さん 
[2022-07-28 15:56:13]
バーチャルな権利しかないマンションには、価格しかすがるものがない。
226846: ご近所さん 
[2022-07-28 18:07:06]
室内110㎡で1.2億って戸建ては安いねー。同じ白金台の新築マンションだと、1.2億じゃあ50㎡ぐらいの狭小しか買えない。
でも戸建てより高くても、希少な眺望やサービス、高い防犯性や付帯設備の充実したマンションの方が人気なんだよね、郊外は貧乏人が多いから安くて広いただの箱、みたいな戸建てが人気なんだろうけどw
室内110㎡で1.2億って戸建ては安いね...
226847: . 
[2022-07-28 19:31:14]
>>226846 ご近所さん

また随分クシャクシャなチラシを拾ってきたもんだなw
何を言いたいのかわからないし、土地面積を隠したのは、どうせ15坪未満の狭小住宅だからだろw 

まあ賃貸民の君には、そんなウサギ小屋すら一生の夢だということは皆分かっているからw
226848: . 
[2022-07-28 19:45:13]
>>226846 ご近所さん

そんな拾ったチラシでネガ張るより、ご自慢の自分の都心マンションを部分披露すればいいじゃん。
それとも、できない理由でもあるのかな(笑)
226849: 匿名さん 
[2022-07-28 20:13:04]
>>226846 ご近所さん

クシャクシャ君~ww
226850: 匿名さん 
[2022-07-28 20:14:24]
>>226846 ご近所さん

ゴミ漁ってんの?
226851: 匿名さん 
[2022-07-28 21:44:01]
>>226846 ご近所さん
>同じ白金台の新築マンションだと、1.2億じゃあ50㎡ぐらいの狭小しか買えない。

土地などの共用部が割り勘なのに高額が自慢のマンション。
アパート風情の集合住宅に高い金を払うより、安くて広い戸建てを購入したほうがいい。
226852: 匿名さん 
[2022-07-28 22:45:42]
とはいえ、なっかなか購入に踏み切れない戸建さん 笑笑
226853: 匿名さん 
[2022-07-29 02:41:20]
>>226851 匿名さん
ですね!
安くて広い戸建を早く購入してくださいね。
なくなっちゃいますよーーーwww
226854: 匿名さん 
[2022-07-29 04:39:22]
戸建てはマンションを踏まえた既購入者
マンションのデメリットに精通
226855: 匿名さん 
[2022-07-29 06:04:51]
戸建てのニュワンス発言には失笑w
高等教育を受けてない無学な戸建て民は、ただ見下ろされる存在で相手にもならないゴミ同然下等民。
226856: 匿名さん 
[2022-07-29 07:38:31]
マンションは現代の長屋
同じマンションの住人とは居を共にする「運命共同体」
https://news.merumo.ne.jp/article/genre/5777623?page=2

確かに集合住宅民は、何回生まれ変わろうが集合住宅民。
その血は永遠に集合住宅(笑)
226857: 匿名さん 
[2022-07-29 07:40:51]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838

粘着マンションさんもホントは一戸建てが良かったんだけど、妥協したんだよね♪
226858: 匿名さん 
[2022-07-29 08:17:41]
おぅ、頑張ってるやないか!

本心ではもう辞めたがってるのバレてるぞ笑
落ち着いたらスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建でも検討しときなさい笑
じゃまたねー♪
226859: 匿名さん 
[2022-07-29 08:35:28]
もはや冷かししかできないマンション。
マンションは踏まれ甲斐があるでしょ。
226860: 匿名さん 
[2022-07-29 10:55:34]
>>226855 匿名さん

君が下等だね!加糖、加藤?それレベルを引きずるしつこさも、さらに粘着度アップしてステキ
226861: 匿名さん 
[2022-07-29 11:13:37]
nuanceをザ日本語的ローマ字読みしたらニュアンスになるねー。
高等教育を受けてない無学って言葉はそっくりそのままお返しするよー。そこ突っ込むって事はさては英語の発音知らないな?
どっちでも良いのだよ、ま、日本語英語ちゃんには分からないだろうけど。
しつこくくだらなく、馬鹿すぎて話にならない低俗さ。こいつら隣かと思うと、マンションには住めないなー
226862: 匿名さん 
[2022-07-29 12:06:46]
>nuanceをザ日本語的ローマ字読みしたらニュアンスになるねー

ニュワンスの「ワ」って何だ?どこにもW入ってないのに、下等教育ではきちんとした英語も習えないとは、負の連鎖を背負う下等戸建て民は悲惨だね。
226863: 匿名さん 
[2022-07-29 12:11:48]
>どっちでも良いのだよ、

は?一般社会でニュワンスなんて言っても、失笑されるだけだよ、農協のオッサンかよw
原語に忠実なら仏語らしくニュオーンスと発音するべきだし、英語でも仏語でもないニュワンスなどあり得ない造語だよ、まともな語学教育受けてない旧制小学校レベルのバカだねオッサンw
226864: 匿名さん 
[2022-07-29 12:23:04]
>>226861 匿名さん

語源の仏語でもニュワンスなんて発音はあり得ない。
自分の無知をあれこれ言い訳しても恥の上塗り。以下よく勉強しろ、下等戸建て民めが。

「ニュアンス」の語源は、フランス語の「nuance」という言葉です。

フランス語の「nu」 は、「nuage (雲)と同じ語源で、「雲が陰ること」を意味し、「ance」には「~すること」をという意があります。つまり、「雲が出て陰る」ということを言い表している単語ということなのです。
226865: 匿名さん 
[2022-07-29 12:33:07]
どこかの誰かの間違いをしつこく追求するくらいしか攻め手(こんなの馬鹿しかやらない)が無いというのが苦しい現状を表しているね。

マンション派の書き込みをスレタイと照らしたら、マンションは馬鹿ばかりという現実が見えてきますよ。

そういう人達と生活の一部をともにし、運命共同体になるというはきつすぎ。
これもマンションに住めない理由の一つ。
226866: 匿名さん 
[2022-07-29 12:41:41]
>>226864 匿名さん
だから?英語で読むと発音は?
226867: 匿名さん 
[2022-07-29 12:42:25]
>>226865 匿名さん

しつこいしくどいし馬鹿
226868: 匿名さん 
[2022-07-29 15:24:16]
マンションは万損でいいのかな?
226869: 匿名さん 
[2022-07-29 15:28:44]
そんなニュワンスですかねw

無知でアホな戸建て民は中卒でいいのかな?
226870: 匿名さん 
[2022-07-29 15:44:04]
>>226869 匿名さん
>無知でアホな戸建て民は中卒でいいのかな?

自宅の良さを何もかたれず、戸建ての揶揄と中傷しかできないマンション。
226871: 匿名さん 
[2022-07-29 16:16:47]
揶揄と中傷?

ニュワンスとか意味不明なワードを平気で書いて、その低学歴、無学ぶりを露呈したのは戸建てさんですよね。実態を指摘しているだけで揶揄でも中傷でもないように見えます。
日本語理解できてます?
r u Japanese or what?

226872: 匿名さん 
[2022-07-29 16:26:28]
>>226871 匿名さん
ここは「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」というスレだけど、日本語理解できてます?
226873: 匿名さん 
[2022-07-29 16:32:12]
それ以前に、正しく日本語使えないような、ニュワンスとか意味不明なワードを使うようなバカ無学な戸建てさんとは、相容れないと書いているのだが理解できないのかね?
226874: 匿名さん 
[2022-07-29 16:34:11]
ここは「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」というスレ
226875: 匿名さん 
[2022-07-29 16:37:55]
There are so many idiots who lives in 戸建て at 郊外area in Tokyo, most of them are worthless to live in.

ニュワンス分かるかね?w
226876: 匿名さん 
[2022-07-29 16:39:56]
無知でアホな中卒戸建て民でも分かるように、中学レベル英語で書いてやったぞw
226877: 匿名さん 
[2022-07-29 16:47:08]
ここのマンション派は統計の概念が無いのかね。

ニュワンスと書いた戸建派: 1
スレチや誹謗中傷の類いを書いたマンション派: ほぼ全員

そして一人の書き込みを戸建派全体に一般化する頭の悪さ。
ここのマンション派は統計的な思考や論理的思考が苦手なのは他の書き込みからも明らか。
ここまでレベルの低いのは実際のマンション住民のごくわずかかもしれないが、共同住宅だとそのわずかな住民が全体に影響するんだよね。
226878: 匿名さん 
[2022-07-29 16:55:56]
正確な人数や正体もわからない匿名スレで、統計を語る愚、戸建て民ってホントバカで無教養なんだね。呆れてマンション派が離脱してここまで過疎る理由は明らかだな、ニュワンス下等戸建てジジイw
226879: 匿名さん 
[2022-07-29 16:58:17]
英語など語学力も乏しい、中卒だか旧制小学校上がりのおバカ戸建て民w
一般常識すらない奴とは会話にもならん。
226880: 匿名さん 
[2022-07-29 17:00:48]
だからマンション住民は馬鹿なんて言ってないよ。
ここにいるマンション派が馬鹿ってだけ。

呆れてマンション派が離脱したのはそれこそマンション派の書き込みのせいだろう。
ここ見たら残念な現実と向き合わなきゃいけないからそりゃ逃げてくよ。

悔しかったらマンションのほうが良いなと思わせることでも書いてみれば良い。
226881: 匿名さん 
[2022-07-29 17:08:33]
ニュワンス戸建てw

ここの戸建て民はバカってこと。会話にならん。
226882: 匿名さん 
[2022-07-29 17:16:17]
まともな反論が出来ないのでどこかの誰かが言ったニュワンスに固執し、中卒だの、低学歴だのと決めつけしか出来ない。

ほんと、会話が通じないね。
こんなのがいるのに管理組合の役員は持ち回り。
たまらんな。

マンション派を貶めるために戸建派が自演している可能性もあるが、地にしかみえないな。
226883: 匿名さん 
[2022-07-29 17:58:13]
ここは「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」スレ
226884: 匿名さん 
[2022-07-29 19:28:19]
週末はマンションの騒音トラブルスレが盛況
これから夏休みの子供達が槍玉にあがりそう

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
226885: 匿名さん 
[2022-07-29 20:38:58]
>>226875 匿名さん

君は確か、親子代々日本の大学に入れない落ちこぼれ遊学生で
しかもインチキ外資会社クビになって独立したけど青息吐息だったはず
まだ会社続いてんの(笑)

226886: 匿名さん 
[2022-07-29 21:52:18]
普通に私は戸建またはマンションだと思います。
なぜならって書けば良いのに、ここは戸建マンション派問わず攻撃的な人ばかりだね。そんなに攻撃したいなら格闘技でもしたら。度胸ないからここにいるんだろうけど。

俺は低層マンションが良いと思うよ。
立地によるけど価格はタワマンより手頃で、戸建より売却もしやすい、ゴミも戸建と違って好きな時に捨てられるし。虫も6階くらいから来ないし。災害時は戸建よりもタフでタワマン特有の不便さがなくてちょうど良いと思う。ご近所トラブルなんて戸建マンション問わず隣に誰が住んでるかだから気にする必要ないよ。
あとはあなたの趣味や生活様式次第でどっちの方が良いか決めたら良い。ここまでマンション推したけど自分は家にウェイト用のジムを揃えるつもりだったから下の階とか気にしないように戸建にしたよ。
あとは車が好きでいじりたいって友達とかも戸建にしてたかな。
226887: 匿名さん 
[2022-07-29 23:50:03]
戸建もマンションも両方持っている。但しマンションの利用は年に数日だけだどね。
俺は他人がどう云おうが、戸建に比べマンションは否定はしないが性能的に劣ると思う。持主がそう思うのだから仕方ない。
立地は、自然に恵まれ子育てしやすい所がベストだし、駅から多少離れても庭がある閑静な住宅地が便利だし価値が高い。
都心はドブ臭いしうるさく人が多く無味乾燥で生活不便だし、今や通勤上も殆ど用事もないから価値を見出せない。田舎民には希少価値なんだろうけど。
どっちが良いか個人の趣味だけど、都心とマンションは最悪の組み合わせだねw
都心が住み心地よいというのも理解不能だけど、男のくせに虫が苦手という奴も気色悪いし頭も性格も歪んだジジババが多いのも致命傷。


226888: 匿名さん 
[2022-07-30 05:59:18]
購入するなら戸建て
なぜなら、まず集合住居じゃない
区分所有じゃないから管理組合に強制加入させられたり、戸建てに不要な共用部のランニングコストを毎月強制徴収されることもない
構造起因の騒音トラブルがないから子供の足音にまで神経質になる必要がなく、間取りが広いし庭もあるので子育てに最適
駐車スペースへのアクセスも便利で、小さな子供の乗降や買い物品の搬入に便利
耐震等級がマンションより高い
226889: 匿名さん 
[2022-07-30 08:24:47]
低層マンションなんて屑しか居ない団地だからね。
いくら高くても集合住宅じゃん(笑)
226890: 匿名さん 
[2022-07-30 08:52:12]
>>226888 匿名さん

あなたは知らないかもだけど、子育てなんて、あっという間だよん
226891: 匿名さん 
[2022-07-30 08:55:39]
>>226889 匿名さん

根拠に欠けるよん。
誰かさんに吹き込まれたのかなw
あなた、無知の極みだねっww
226892: 匿名さん 
[2022-07-30 09:00:06]
根拠に欠けるって?
過去スレみなよ、いくらでも根拠が出てくる。
それに低層なんて底辺しか住まない刑務所だ。
その証拠が、このスレに常駐してる粘着マンションその人である。
226893: 評判気になるさん 
[2022-07-30 09:09:06]
>>226890 匿名さん
大きくなるのはあっという間に感じられるけど実際の時間は長いよ。
約20年というのは人生のスケールからみても長い。
マンションならその間、音で気を使ったり、狭いところでストレス感じながら耐えることになる。

周りに気を使うことも、狭さが不便だと思うこともなければ良いのかもしれないけど。
226894: 匿名さん 
[2022-07-30 10:09:37]
私は戸建てだけど低層マンションも好き。
何よりタワマンと比べて上品だし。作りもゆったりした高級低層に住むのも悪くないと思っている。
友人宅はリビングで卓球やってても音は大丈夫みたいだし騒音はマンションの作り次第かなぁ。
私自身は戸建てがやっぱり好きだし。やはり明るいし上も下も所有してるのと上下に誰かいるのでは少し感覚が違うと思う。
個人的には高層マンションはないかな。そして低層マンションを屑って言うのは??
226895: 匿名さん 
[2022-07-30 11:34:14]
>>226890 匿名さん
子育てを何歳までと考えてるの?
226896: 匿名さん 
[2022-07-30 11:40:18]
>>226894 匿名さん
タワマンに比べ上品?
何かの間違いでは。今マンション界を牽引している上質なマンションはタワマン。
低層マンションは中古マンションばかり。
内装や設備も古くさく、景色も一戸建てにすら劣るよ。マンションなら高層階がイイ。そうで無ければ一戸建て。
226897: 匿名さん 
[2022-07-30 11:52:46]
東日本大震災の揺れを経験したらタワマンは絶対ない。
226898: 匿名さん 
[2022-07-30 12:32:16]
低層マンションの住人は質がね。
それに、壁や天井を共有しているから騒音も響く。
住人が少ない分、管理費や修繕費の負担は大きく理事会なんかの役員も輪番制で回ってきやすい。
4000万以下だと駐車場すら無いんじゃない?
226899: 匿名さん 
[2022-07-30 12:36:50]
>>226895 匿名さん
あっという間って言うけど、その大切な時間を集合住宅なんかで過ごしたくない。
子供の騒音問題やエレベーター事故や落下事故、駐車場での事故、そういったストレスや危険性を回避したいのが親心。
駐輪時もマンションだとゴミゴミして嫌。
226900: 匿名さん 
[2022-07-30 12:39:54]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838

スレタイにある通り、ランニングコストを踏まえて購入したら、戸建ての方が後悔の少ない家になりそう。
226901: 匿名さん 
[2022-07-30 12:43:18]
>>226886 匿名さん
曖昧なレスは粘着マンションの成り済ましソックリ。

こちらの動画がズバッとメリットデメリットを指摘していて面白いよ♪
https://youtu.be/A7zHCyAMug8
226902: 匿名さん 
[2022-07-30 12:49:58]
私は戸建だけど、集合住宅に住むなら一種低層住居専用地域の低層マンションが格上と考える。
タワマンは高級住宅地には建てられないが、低層マンは3Aや番町、中目黒など一等地に古くからある。
歴史があるのはそこが一等地で人が住む場所で、それだけ古くから認められたってこと。
一方、新しい=残り物の劣悪地。タワマンとは埋立地や河川沿い等忌地に集中して建てられる。
タワマンの材質も低層に比べるとかなり貧弱。特に内装は手抜きでコストダウンが目につき見た目貧相、遮音性も低い割に積立金は高い。内装も壁材もバブル時代マンションの半額位なのに
高層の景色も今更。初めて飛行機に乗る人みたいで価値観が田舎臭い。マンション屋のパンフも「緑に囲まれた」空間を一番にアピールする。
芝庭にどっしりとした庭木は最高の贅沢で、低層マンションでは室内から臨めるが、高層じゃ無理。
逆に緑のないビルの景色なんか、自然に囲まれた田舎者しか喜ばない。
今なら蝉の声が夏らしいけど、タワマンじゃ酷暑を感じる以外季節感も味わえない。 
あと人間関係は小規模マンションの方が濃密で相手の顔が見え、決議も決めやすいと思う。田舎出身者も少ないし。
ホントタワマンってマンションの中でも欠点ばかリだと思うよ
226903: 匿名さん 
[2022-07-30 12:56:38]
団地みたいな低層マンションよりは、タワマンみたいな高層マンションの方が売却しやすいし人気も高い。
低層だろうがマンションは集合住宅だからね。
226904: 匿名さん 
[2022-07-30 13:20:52]
大規模災害を考えたら修繕や建て直しに時間がかかるマンションはない。
226905: 匿名さん 
[2022-07-30 13:33:33]
>歴史があるのはそこが一等地で人が住む場所で、それだけ古くから認められたってこと。

ま、歴史のない私鉄沿線とか山手線外側はゴミってことだな、ようやく理解できたようでw
226906: 匿名さん 
[2022-07-30 14:24:46]
>>226905 匿名さん
すぐゴミだのカスだの決めつけたがるのが地方出身者。
そうなるのは集合住宅のマンションだけなんだけどね♪
一戸建てなら、ゴミにはならない。
226907: 匿名さん 
[2022-07-30 14:34:54]
>>226905 匿名さん

やはり君は頓珍漢だねw 高齢で認知入ったのかなw

集合住宅の中で一種低層住宅の低層マンション(これは主に私鉄沿線の高級住宅街だ)がタワマンよりマシだといっているだけ。
山手線内でも私の所有するマンション(3A内)のある辺りの低層マンションは雰囲気がいいからたまに使う分にはいいが、都心なので居住し続けるには値しない。

ま、それも、オーナーだから言えること。
君のような山出しの高齢賃パンジーがいくら声を張り上げて遠吠えしようが全く刺さらないw
226908: 匿名さん 
[2022-07-30 15:09:57]
やっぱりマンションって安いね。しかもウサギ小屋中心に在庫ウジャウジャw
まあ中には値段だけ高くて売れないのもあるけど、大概最後は大幅値引処分されているね

<港区マンション 680万円から 1,881件>
https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&sc=13103&ta=13&pc=30&po=5&pj=件


それに比べると戸建は件数がはるかに少ない
<港区戸建 7,700万円から 全37件>
https://suumo.jp/chukoikkodate/tokyo/sc_minato/nc_97821592/

いずれにせよ、港区の住宅は分譲物件すら狭小劣悪な家ばかりで、住宅性能は極めて低次元だということです
226909: 匿名さん 
[2022-07-30 15:12:21]
>>226908

マンション物件が上手く貼れていなかったので再掲

https://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=030&bs=011&s...
226910: 匿名さん 
[2022-07-30 15:15:44]
戸建を同列比較するとこれ
https://suumo.jp/chukoikkodate/tokyo/sc_minato/
226911: 匿名さん 
[2022-07-30 16:35:20]
また頭悪そうな郊外さんが必死の連投だねえw

私は普段は都心マンションですが、ここ一ヶ月ほどは軽井沢の別荘と行ったり来たり、今シーズンは通り雨が多いですが、特に夜は18度以下で東京とは比べ物にならないぐらい涼しく快適です。余裕のない独りよがりなレスはみっともないだけなのでご自重くださいね、郊外カッペさんw
226912: マンション検討中さん 
[2022-07-30 16:43:15]
軽井沢のおじいちゃん呼んじゃダメだよ。

子育ては戸建が断然楽ですね。
226913: 匿名さん 
[2022-07-30 19:35:24]
4000万円の田舎のカッペは戸建一択
226914: 匿名さん 
[2022-07-30 19:38:36]
地方出身者は、集合住宅のマンションなんだが(笑)
226915: 匿名さん 
[2022-07-30 20:00:45]
マンションだと匿名掲示板で住人同士が罵りあうなんて大変だね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a7c0d244f59afabfe414e42913244d923218...
226916: 匿名さん 
[2022-07-30 23:46:57]
>>226911 匿名さん

信州の地元じゃ自分達田舎者をかっぺというんだね。
最近東京じゃ使わないフレーズだし、勉強になりました(笑)
226917: 匿名さん 
[2022-07-31 00:07:20]
>>226912 マンション検討中さん

里帰りする度に勝手に近寄って来るんだよね。
ウザイだけなんだけど(笑)
226918: 名無しさん 
[2022-07-31 00:19:38]
そう言えば軽井沢フォーラムのレジュメもインチキがバレてダンマリを決め込み、恥かいていましたね(笑)
その割には異常に立ち直りが早い。
もしかしてホンモノの痴ほう(地方)老人かも(笑)
226919: 匿名さん 
[2022-07-31 00:41:41]
また頭悪そうな郊外さんが必死の連投w
地元が信州って?ホント学ばないアホなのは、ニュワンスとか平気で使っちゃう低学歴で無学だからかね。出自は変えられないからねえ、ホントアホなカッペぶり丸出しご愁傷様。
226920: 匿名さん 
[2022-07-31 01:33:25]
東京に昔から住んでる土地もちは、家の建替え時の一時しか集合住宅には住まないからね。
田舎者とかカッペとか、マンション住まいの戯れ言だろ(笑)
226921: 匿名さん 
[2022-07-31 04:06:33]
マンションには住居として優れた所がないから土地の格式、資産、車、食事、教育など住居と直接関係ない様々なものを粉飾しないといられない。
だがレスのレベルが低いからすぐに馬脚を現す。
226922: 匿名さん 
[2022-07-31 04:22:50]
ニュワンス戸建て爺さんは黙ってた方がいい、また無知を晒すからなw
226923: 匿名さん 
[2022-07-31 04:29:49]
やはりレスのレベルが低いからすぐに馬脚を現す。
226924: 匿名さん 
[2022-07-31 07:42:57]
マンションを弄って気が晴れたら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討していきましょう。
226925: 匿名さん 
[2022-07-31 09:21:02]
>>226911 匿名さん

ここは長野の農家の出る幕ではない。
出稼ぎ賃貸民は大人しく実家で畑でも耕していればよいw
226926: 匿名さん 
[2022-07-31 09:48:05]
>>226919 匿名さん

ほーらまた釣れたよ 本能のまま擬餌針に食いついてくるダボハゼがw
指摘事項が悉く図星なのかなw 資産の話になると何のエビデンスも出せず、さぞや悔しかろう

俺たち戸建をギャフンと言わせるのは簡単だよ。エビデンス出せば済む話だ。
但し広告、西瓜や領収書じゃバカ丸出しで逆効果だから、いい加減学習しろよ 自称高学歴君w

226927: 匿名さん 
[2022-07-31 09:54:45]
郊外や地方にもマンションは存在する。
それを全て切り捨てるなんて、粘着マンションさんは人として終わってる。
住環境としては、寧ろゴミゴミした都心より自然に恵まれ感染症にも強い郊外や地方の方が優れてるぐらいなのにな(笑)
226928: 匿名さん 
[2022-07-31 09:59:25]
同じマンションなら郊外のほうが広くて暮らしやすいでしょうね。
車の出し入れもしやすいだろうし。
226929: 匿名さん 
[2022-07-31 10:01:18]
>>226926 匿名さん
そのエビデンスはマンションの素晴らしさを示すものじゃないと意味が無い。
226930: 匿名さん 
[2022-07-31 10:21:13]
>>226922 匿名さん

余りに見ているこっちが恥ずかしいので一言。
所詮外来語。オリジナルをどう聞き取るかの違いで、カタカナ語に絶対正しいというものはない
 コテンパンに打ちのめされっ放しの賃貸君が、唯一重箱の隅を突いて鬼の首を獲ってはしゃぎたい気持ちはよく分かるが、もう少し精神的にお大人になりなよ 高校中退がバレるよw

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13181285693
226931: 匿名さん 
[2022-07-31 11:09:09]
>>226927 匿名さん

粘着さんが一方的にライバル視(というか目の敵)するのは東急沿線の高級住宅街に住む戸建さん
生粋の都会人だし、複数の資産を保有し、趣味や学歴・家族にも健康にも恵まれているからね。(エビも引掛を混ぜるけどリアル度は比じゃない)
粘着さんも、学歴コンプで出世できず小心者のくせに、高い虚栄心が邪魔をして鬱屈が溜まっているのか、面前じゃ言えない罵詈雑言を吐き格差への怨念を吐くのがせいぜい。
悪あがきをする程、戸建さんも高みの見物で弄んでいるように見えます。
まるで鼠を弄ぶ猫みたいですね。
無論マンションさんにも富裕層は多いけど、粘着さんは資産皆無なので勝負になりませんw。
(唯一あるのは北佐久郡の二束三文の山林だけ)
226932: 匿名さん 
[2022-07-31 11:25:55]
>>226919 匿名さん

ごめんなさい。帰国子女なんで英語の発音でそのまま書いてしまったわ。日本語のカタカナ読みに慣れてないの。
それにしてもこんなにしつこいと周りに嫌われない?
ご愁傷様って言葉好きだけど、他に言い回しないの?

そしてまたたくさん釣れそうな事書いちゃってごめんなさい。
マンションさんはすぐ食いつくから。
帰国子女とかも全力で全否定してくるよね?
226933: 匿名さん 
[2022-07-31 13:42:40]
ニュアンスとかニュワンスとかどうでも良くね。戸建とマンションのメリットデメリットを述べられない人は消えてどうぞ。人に攻撃したい方はボクシングジムにでも行ってきて下さいw
226934: 名無しさん 
[2022-07-31 14:02:23]
閑静な戸建にしてみたけど、隣の人が脳梗塞になってその後奇声や雄叫びが聞こえるとか、ひょんなことから隣が事故物件で格安になって**一家が越してきたりとか、これはマンションでも言える事だからほんと隣人関係は運だよ運。明らかに相場より安い物件選んでいくのは自己責任だけど。
例えば世の中の犯罪者は戸建にもマンションにも住んでる、それが隣にいたらタワマンでも戸建でも住みたくないよ。
226935: 匿名さん 
[2022-07-31 14:56:39]
壁や床、天井1枚で上下左右の世帯と密接するマンションと、世帯毎に建物が独立して周囲に空間がある戸建てでは騒音の伝わり方と聞こえ方が違います。
226936: 匿名さん 
[2022-07-31 15:08:52]
>>226934 名無しさん
イヤイヤ、その問題が起こる確率が集合住宅だと一戸建てより遥かに高いという事だよ。
226937: 匿名さん 
[2022-07-31 15:49:59]
>>226936 匿名さん
確かにこの板の騒音スレは、自称被害者のマンション住民による騒音主に対する罵詈雑言であふれてる。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
226938: 匿名さん 
[2022-07-31 16:31:53]
では本論に立ち返って。我が家の戸建としてのメリットを挙げてみます。

1土地がある   設計増改築取り壊しや取り壊しも自在にやっている
2専用車庫付き  メンテも洗車も自在 室内なので工具もタイヤも置き放しOK
3家が広い    うちは大家族だけど一人一部屋。ピアノやジム用器具、大型
         マッサージチェア、ペット部屋もある
4すぐに外出可  災害時も車やバイクで即脱出できるし地下室に避難も可能
5庭がある    花も木も育てられ小池もある。季節感が楽しめ情操教育にもよい
         デッキでのバーベQや玄関先の花火もお互い様で迷惑にならない
6騒音が漏れない 隣家と距離があり、夜のピアノやオーディオも防音処理不要
         真夜中の出入りもマンションじゃ不審者だけどノープロブレム 
7風通しがいい  4方向窓のため通気性抜群。住宅性能は耐震耐火性も優良
8生活環境がいい 教育 買物 散歩 通勤通学 全て程近い 近隣も紳士ばかり
         視界からビルは見えず 騒音はなく蝉声は聞こえる。車移動も楽

都心でこんな暮らしができる場所は無く、あってもベラボーな金がかかりコスパ悪すぎ。
かといって共同施設自慢したり、休みの度に山奥に籠りお国自慢するのは更に貧乏臭いし惨め過ぎる
金額や資産自慢というより家族や人脈、日常生活の充実を優先するのが都民や近郊戸建の余裕かな
都会マンションでの自堕落な暮らしぶりの結果、孤独に終わる人生とは好対照だと思う。
つまり、多少郊外位の広めの戸建に家族と暮らして人生を共に楽しむのがベストという結論。
226939: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-31 16:34:17]
>>226936 匿名さん

つまり最後は運ってことですよね笑
226940: 匿名さん 
[2022-07-31 18:24:16]
>>226937 匿名さん
 
こんな騒音主とか粘着みたいなのが隣近所にいることがバレたら
周辺の数戸は事故物件より資産価値下がるだろうなあ
俺なら半額でもいらないわ
226941: 匿名さん 
[2022-08-01 05:33:58]
>>226924 匿名さん
戸建ての心配をするより、早くマンション固有の住居としてのメリットを見つけましょう。
226942: 匿名さん 
[2022-08-01 06:26:03]
>>226939 検討板ユーザーさん
最後は一戸建て。
終いの棲家にマンションってのは、あり得ないでしょ?
226943: 匿名さん 
[2022-08-01 06:57:59]
スレにはマンション住民同士の諍いが絶えない。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

こんな騒音に特化した本は一戸建てには無いから
スレにはマンション住民同士の諍いが絶えな...
226944: 匿名さん 
[2022-08-01 07:09:14]
マンション派なのに戸建住みを語るなとか言って喚いてた頓珍漢な戸建さんがいましたけど、実際に戸建も所有してますし、賃貸も併用しながら柔軟に住まい選びをしているのが令和のマンション派(個人的にはマンション派と言っていいのかどうかはとても疑問ですがここの戸建てとの相対的な関係でそうなってしまうのが残念)です。マンションと戸建て、双方のメリットとデメリットを総合的に勘案しながら、各人の希望やライフスタイルに合ったより良い住まい選びをすべきであると、そのように何度も説明してますよね。 ちゃんとスレタイを理解しながらマンションだと4,000万以下の予算になる所得が少なめの戸建さんにはマンションはムリだから安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんであるとお勧めしてますし、それがベストであるとの確信もあります。
ここの戸建みたいに何が何でもマンションだけは嫌と駄々をこねるマンション憎しでオツムが凝り固まったバカだとこれからの時代生きていくのがツラそうだな
226945: 匿名さん 
[2022-08-01 07:11:07]
マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建は都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので、マンションを気にする意味はなく、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

一方、マンションの購入者は、マンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案して各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考え方。何がなんでもマンションだけはイヤと文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えです。
226946: 匿名さん 
[2022-08-01 10:42:46]
>>226945 匿名さん
戸建てにもわかるマンション固有の住居としてのメリットを早く見つけましょう。
226947: 評判気になるさん 
[2022-08-01 12:17:34]
マンションは子供のいる家族だときついけど一人暮らしならいろいろメリットがあるよね。
226948: 匿名さん 
[2022-08-01 14:18:38]
他人と関わり合いたくない人、警察嫌いの人、ものぐさで出不精な人、対人恐怖症の人、無趣味な人、運動嫌いの人、地方出身者にはマンションがいい。
226949: 匿名さん 
[2022-08-01 18:37:09]
マンションさんって、未だに匿名スレだって事を理解してないのか 笑
どちらを所有とか住んでるとか、口先だけなら何とでも言える。
それにマンション派なんてコイツ独りみたいだしな。
先ずは集合住宅である事を恥じて、一生下を向いて2度と戸建てさんに逆らわないでね♪
キミのパクり画像やマンション業者の受売りスレなんて、誰からも支持されてないから。
226950: 匿名さん 
[2022-08-01 18:38:42]
>>226948 匿名さん
なんか危ない奴、一直線って感じだな!
226951: 匿名さん 
[2022-08-01 18:40:47]
マンション住民同士の諍いは絶えない。
これが集合住宅のマンション。
マンションさんも少しは参考にしたら?

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
226952: 匿名さん 
[2022-08-01 18:58:19]
>>226946 匿名さん

マンションのメリットは立地と利便性だね。
ご自身で調べられない、どうしても分からないという人は下記のリンクを参考にして下さい。

https://my-best.com/5331?utm_campaign=d_plt&utm_medium=organic&utm_sou...
226953: 匿名さん 
[2022-08-01 19:01:58]
>>226949 匿名さん

あんた何者?
どうせその辺の掃いて捨てるほどいる庶民の屑でしょ笑
悔しかったらこんなスレでいつまでもマンション弄ってないでリアルに楽しめばいい。
226954: 匿名さん 
[2022-08-01 19:03:12]
マンションを弄って気が晴れたら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すればよろしい。
226955: 匿名さん 
[2022-08-01 19:04:42]
立地と利便性なんて、人により感じ方も違うし何より立地と利便性の良い一戸建ても多数存在します。
繁華街や駅近の治安が劣る地域で「安い」って事しょ?
単に地歴が悪いから安いだけじゃん(笑)
226956: 匿名さん 
[2022-08-01 20:06:20]
>単に地歴が悪いから安いだけじゃん(笑)

それなw
地歴も地ぐらいも低く安い郊外は住みたくないゴミ立地w
226957: 匿名さん 
[2022-08-01 20:08:11]
戸建てかマンションか以前に、山手線外側とか坪500万以下の住宅地などゴミ同然。
226958: 匿名さん 
[2022-08-01 20:25:19]
山手線の内側でも集合住宅はゴミでしょ(笑)
ウヨウヨ同じマンションやアパートに住むなんて人間か?
226959: 匿名さん 
[2022-08-01 20:43:58]
まず賃貸というだけで都民に非ず 
税金も払っていない奴は住まいを語る資格もない
226960: 匿名さん 
[2022-08-01 20:57:25]
都心にも高級住宅街はある
しかしあくまでも戸建に限定され、それもオーナーのみそれを語る資格がある
その他は屑。

東京の高級住宅街の条件とは
・高台にある(ことが多い)
・戸建てがメイン(マンションがあってもごく一部で低層)
・一戸の区画が大きい
・街に規模感がある
・デザイン性の高い住まいが多い
・道路がしっかりと整備され、幅が広い
・高級住宅街としての歴史がある

いくら富裕層に人気があっても、高級住宅や高級マンションが立ち並んでいても、街としての気品なければ高級住宅とは言えない
まあ田園調布にはどんなマンションも太刀打ちできない これは値段の問題じゃなく品性の問題。
226961: 匿名さん 
[2022-08-01 21:22:53]
大田区なんてゴミw
226962: 匿名さん 
[2022-08-01 21:24:35]
まあ目黒区も世田谷も、郊外の私鉄沿線住宅街は都心に住めない貧乏人向けベッドタウンでゴミ同然
226963: 匿名さん 
[2022-08-01 21:47:30]
4000万以下のマンションと悩んでるんですね
頑張って下さい!
226964: 匿名さん 
[2022-08-01 21:53:32]
4000万以下の家なら郊外しか無理だよねw
226965: 匿名さん 
[2022-08-01 22:05:54]
>>226961 匿名さん

フン 貧乏人のくせにw
226966: 匿名さん 
[2022-08-01 22:07:08]
>>226961 匿名さん

悔しかったら、大学位出ろよw
226967: 匿名さん 
[2022-08-01 22:14:58]
>>226962 匿名さん

これなら君もカードローンで買えるかもよ
多分君の年収の3倍位だからw

https://www.homes.co.jp/mansion/b-1446750000009/
226968: 匿名さん 
[2022-08-01 22:17:31]
>>226967 匿名さん

やすっ
226969: 匿名さん 
[2022-08-01 22:26:18]
>>226967 匿名さん

秀逸な眺めだね さすが港区w
226970: 匿名さん 
[2022-08-01 22:34:11]
私にはアパート・マンション・団地の見分けがつかない 
226971: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-02 00:13:45]
>>226936 さん

つまり最後は運ってことですよね笑
226972: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-02 00:17:58]
>>226942 匿名さん

都内だったらバリアフリー整った平屋なんて相当な金持ちしか無理だから、みんなマンションになっちゃうよね。戸建派だから田舎に越さなきゃってのは考えてる。
226973: 匿名さん 
[2022-08-02 00:28:12]
都心集合住宅に一寸でも住んだことのある人ならわかると思うけど
パピヨンという映画を思い出す。
どうやって監獄から脱出するか、何度か夢に出てくるんだよ
226974: マンション掲示板さん 
[2022-08-02 00:52:24]
>>226971 検討板ユーザーさん
騒音問題なら上下2階合わせて5フロア分で約20戸程がリスク要因。物理的な違いから家の中の音が伝が原因の騒音トラブルリスクなら戸建はマンションと比べたらほぼゼロ。

共用部の使い方をめぐるトラブルならさらに多数が関わってくる。
合意形成の障害になる住人が含まれる可能性となればほぼ100%。

よほどの強運の持ち主でないとね


226975: マンション掲示板さん 
[2022-08-02 00:54:49]
>>226971 検討板ユーザーさん
騒音問題なら上下2階合わせて5フロア分で少なくとも10戸程がリスク要因。物理的な違いから家の中の音が原因の騒音トラブルリスクなら戸建はマンションと比べたらほぼゼロ。

共用部の使い方をめぐるトラブルならさらに多数が関わってくる。
合意形成の障害になる住人が含まれる可能性となればほぼ100%。

よほどの強運の持ち主でないとね


226976: 匿名さん 
[2022-08-02 07:04:25]
快適な戸建に住んで家族の笑顔に囲まれながら幸せに暮らしているのであれば、毎日朝から晩までマンションのことをネチネチと弄る必要もないわけで。
つまりそういうこと。
226977: 匿名さん 
[2022-08-02 09:17:31]
マンションは専有部内だけがバリアフリーで、共用部を含めてエレベーターなしで短い距離で外出できるような物件は少ない。
戸建てなら駐車スペースへのアプローチや外出も便利。
226978: 匿名さん 
[2022-08-02 14:16:16]
>>226976 匿名さん
快適な戸建に住んで家族の笑顔に囲まれながら幸せに暮らしているので、マンションのデメリットを隠して拾い画像で印象操作するレスに注意するよう警鐘をならしてる。
226979: 匿名さん 
[2022-08-02 23:57:39]
住居は立地で臨機応変に所有してます。普段は職場に至近で便利で住んで楽しい快適な都心億ションに住んで、オフには避暑地の涼しい別荘で快眠の日々で、家族の笑顔に囲まれながら幸せに暮らしているので、戸建てのフェイク学位記や捏造の三浦の定食屋の裏庭画像など、貧乏な実態を隠して拾い画像で印象操作するレスに注意するよう警鐘を鳴らしてます。
226980: 匿名さん 
[2022-08-03 07:48:38]
マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建は都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので、マンションを気にする意味はなく、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

一方、マンションの購入者は、マンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案して各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考え方。何がなんでもマンションだけはイヤとぐちぐち文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えです。
226981: 匿名さん 
[2022-08-03 13:41:42]
もとから郊外の戸建とマンションが主な比較対象でしょ。

都会の一人暮らしも混じっているようですが。

そして住居としての特性は基本的に価格帯によらない。
226982: 匿名さん 
[2022-08-03 15:46:09]
まあこの予算じゃあ、コンシェルジュのいるようなマンションとか全く無理だから、郊外の戸建てが精々だろ。ご愁傷様w
まあこの予算じゃあ、コンシェルジュのいる...
226983: 匿名さん 
[2022-08-03 17:02:22]
>>226979 匿名さん

神奈川の料理屋は俺のお気に入りベスト100の一つだし他人の家だから悪く言うなよ
それでもお前の住んでいる賃貸1Rの30倍は敷地があるぞ。
226984: 匿名さん 
[2022-08-03 17:04:20]
>>226982 匿名さん

安っぽいドアだなw
せめて表通りのバスが写っていない奴出せよ。
ハイ やり直し
226985: 匿名さん 
[2022-08-03 17:07:31]
>>226979 匿名さん

嘘つくなよ 納税証明も出せないくせ。。
226986: ご近所さん 
[2022-08-03 17:34:35]
コンシェルジュがいても狭くて、音が伝わるデメリットは解消も相殺もされない。
それで何か心のやすらぎを得られるなら大きなメリットかもしれないですが、、、

コンシェルジュに金払うまえに積立金をしっかり集めるほうが大事だよ。
226987: 匿名さん 
[2022-08-03 17:39:35]
都内マンションは
 
しょうもない見栄もはらないと行けないし、

ゴルフやウエイクボードは出来ないし
 
自分には絶対に嫌やわ
226988: 匿名さん 
[2022-08-03 19:19:28]
>>226982 匿名さん

なにこれ 蒲田辺りのビジネスホテル?
ウチの玄関より狭いって、ちょっと驚きましたw
226989: 匿名さん 
[2022-08-03 19:36:12]
マンションのドアって貧乏臭いな…
全てが集合住宅クオリティ。
226990: マンション検討中さん 
[2022-08-03 19:52:29]
>>226983 匿名さん

他人の家の裏庭をセカンドの庭と捏造し、ネットに勝手にアップって店の許可取ってんのか脳みそ足りね~アホがw
226991: 名無しさん 
[2022-08-03 19:54:10]
>>226984 匿名さん

表通り?そこも敷地内なんだが、貧乏人は見たことないんだろうなw
226992: 匿名さん 
[2022-08-03 20:04:40]
>>226984 匿名さん

まあサブエントランスだからな。メインは巨大だから目立つのでアップ不可。ロビーエリアなら載せてやるよw
まあサブエントランスだからな。メインは巨...
226993: 匿名さん 
[2022-08-03 20:19:36]
>>226992 匿名さん

エクシブ軽井沢ですね
226994: 匿名さん 
[2022-08-03 20:24:36]
正解!貧乏庶民は蒲田のビジホとか無知晒してるよw
イヤだね~リゾートも知らない貧乏人はw
226995: 匿名さん 
[2022-08-03 20:28:34]
>マンションのドアって貧乏臭いな… 全てが集合住宅クオリティ。

マンションじゃねーよ、バーカw
226996: 匿名さん 
[2022-08-03 20:55:45]
簡単に釣られるアホ戸建てだらけでワロタw

引き続き、アホ戸建てを弄るネタアップしてくので、その無知なアホぶりをマンション派で笑ってやりましょうw
226997: 匿名さん 
[2022-08-03 21:44:36]
釣られるというか、むしろまな板の上で一匹踊ってる様にしか見えないよ。
226998: スカトロ 
[2022-08-03 22:26:13]
>>226995 匿名さん

バカはお前だろ バーカw
226999: スカトロ 
[2022-08-03 22:32:44]
>>226994 匿名さん

アホ、画像検索したら一発で出てくるじゃん。
追分の分譲別荘出したり、今度はエクシブ軽井沢? ってプレハブかよw
こんな安普請のどこが自慢になるんだよ

一事が万事これだから信州j人は、相撲取り以外偉人が一人も排出されないんだよ
日本一の貧乏低偏差値県だからな仕方ないかw
227000: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-03 22:36:05]
>>226992

蒲田のビジネスホテルだろ どうみても
227001: 匿名さん 
[2022-08-03 22:44:58]
スカトロってネーミングセンス、戸建て民はさすがに下品を通り越して底辺層バレたな。まあ釣られて悔しすぎて脊髄反射で恥の上塗り墓穴w
227002: 匿名さん 
[2022-08-03 22:59:50]
別の方のコメントは正直な感想ですね。
私は旧軽にも別荘を持っていますが、たまに鹿島ノ森や万平にも泊まります。
でも、中軽のハルニレや星野とか、更に僻地の追分にあるエクシブナンチャラとか
所謂軽井沢とは名ばかりの僻地リゾートは女房が許しません。
ここなら焼き肉屋のろぐ亭で昼飯食べた方がマシです。
こういうのを粋がって紹介して恥を掻くするのが、長野県原住民ですね。
227003: クソ 
[2022-08-03 23:01:27]
>>227001 匿名さん

君につけてやったあだ名だよ だってお前はクソだろw
227004: 匿名さん 
[2022-08-03 23:14:13]
>中軽のハルニレや星野とか、更に僻地の追分にあるエクシブナンチャラとか

ですよね。東京で言えば中軽は目黒区、追分など世田谷や大田区ぐらいの郊外エリア、都心から見たら行くこともない貧乏人の住む僻地ですよねw
227005: 匿名さん 
[2022-08-03 23:18:57]
中軽、追分?目黒区や世田谷、田園調布と同じく郊外ゴミエリアw
227006: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-03 23:21:08]
信州男って冬は炬燵の中で井戸端会議ばかりしてスポーツも学力も全国底辺レベルだって大学の同窓から昔聞いたのを思い出した。(そいつは松本深志出身だったがかなりオバカだった)
彼が言うには20歳になるまで海を見たことがない奴が半分位いて、皆スキーも下手らしい
だからここの粘着みたいに鬱屈したサイコが生まれるんだな。
227007: スカトロ 
[2022-08-03 23:23:09]
>>227005 匿名さん

二流ホテルを得意顔で紹介する信州の原住民よりは百倍マシだろ
227008: 匿名さん 
[2022-08-03 23:28:06]
>>227005 匿名さん

君はこんなところで背伸びせず
裏山で蜂の子でもザザムシでも捕まえて食っていればよろしい。
227009: 匿名さん 
[2022-08-03 23:28:33]
目黒区や世田谷、更に僻地の田園調布とか、所謂東京とは名ばかりの郊外私鉄沿線エリアは女房が許しません。
ここなら恵比寿の焼き肉屋で昼飯食べた方がマシです。
こういうのを粋がって紹介して恥を掻くするのが、東京近郊/郊外育ちのお上りさんですね。
227010: 匿名さん 
[2022-08-03 23:37:34]
ま、東京も長野も都心エリア以外はゴミだろw
ただし、最近の別荘立地の傾向として、湿気がひどい旧軽より、日当たり良くカラッとした南ヶ丘や離山、中軽~追分や御代田あたりの人気が高くなってて、東京から移転した人気店やレストランなど続々オープンしている現実もあるね。
227011: 匿名さん 
[2022-08-03 23:40:53]
ま 偏差値39しかない軽井沢高校卒に何を言われても響かないねw
227012: 匿名さん 
[2022-08-04 07:37:04]
快適な戸建に住んで家族の笑顔に囲まれながら幸せに暮らしているのであれば、毎日朝から晩までマンションのことをネチネチと弄る必要もないわけで。
つまりそういうこと。
227013: 匿名さん 
[2022-08-04 08:15:58]
戸建の風物詩だね

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6434619
227014: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-04 12:35:11]
確かに毎年水害で被災する人が報じられるたびにはしゃいじゃうマンション派が出てくるのは風物詩ですね。

問題の本質も理解出来ないおつむも残念ですが、他人の不幸を喜んじゃうところが何とも。
227015: 匿名さん 
[2022-08-04 14:18:05]
家選びの本質は、住宅地として何百年の歴史ある、都心高台が最良ということ。歴史の浅いゴミエリアの私鉄沿線とか住むべきではない。ゴミみたいに安いのには理由があるということ。
227016: 匿名さん 
[2022-08-04 14:39:45]
都心の高台は一戸建てばかり。
川沿いの低地や埋立地、工事跡地など地歴の悪い場所にはマンションが建ち並ぶ。
227017: マンコミュファンさん 
[2022-08-04 14:49:22]
>>227016 匿名さん

は?郊外お上りさんは無知だね。都心高台はマンション8:戸建て2ぐらいですよ。知ったかはみっともないよ田舎っぺがw
227018: 匿名さん 
[2022-08-04 14:50:31]
>>227014 口コミ知りたいさん

2年前に氾濫したエリアがまた氾濫してるんですよ。ここの戸建派はいったい何をやってたんだって話し。マンションマンションとマンションの事ばかり弄って悦に浸ってるからこんなことになるんだよ。マンション派に責任転嫁するな。
227019: 匿名さん 
[2022-08-04 14:55:38]
河川が氾濫してもマンションの場合はせいぜいエントランスが水浸しになるくらいで、居住スペースまで浸水するのは非常に稀でしょう。
戸建の場合はすぐにリビングまで浸水するからダメージが大き過ぎる。
227020: eマンションさん 
[2022-08-04 14:56:21]
>>227016 匿名さん

住所に〇〇台とか付くのが高台だが、例えば白金台とか高輪台、麻布台、白金三光坂、番町、半蔵門なども戸建ては数えるほどで、9割以上はマンション。都心住宅街を知らない無知は黙ってな。
227021: eマンションさん 
[2022-08-04 15:00:52]
>川沿いの低地や埋立地、工事跡地など地歴の悪い場所にはマンションが建ち並ぶ。

んなの都心郊外関係なく川っぺりなど住む場所じゃない。先日の多摩川、二子玉の氾濫忘れたのか?浸水した戸建ての多かったことw
227022: 匿名さん 
[2022-08-04 15:36:31]
>>227013 匿名さん
人の不幸を…そんな言い方ですか?
色々な意味で気の毒な方ですね
227023: 匿名さん 
[2022-08-04 15:50:00]
お尋ねしますが。
マンションにある一階や地下住戸は無視ですか?
戸建てももちろん被害はありますが、マンションも一階や地下の住戸には被害があります。
マンションの住戸には被害はないと言う言い方はには語弊がありますね。積み上げられた上は浸水については確かにないでしょうけど…
227024: eマンションさん 
[2022-08-04 15:54:04]
うちのマンションは地下住居ありません。川っぺりと同じで地下なんて住むべきじゃないのはアホでも分かりそうだが安いんだろう。値段にはリスクも加味されているのは当然。安い郊外がゴミというのと一緒w
227025: 匿名さん 
[2022-08-04 15:58:03]
マンションの一階は普通はロビーで、その空間は震災時の防波堤、緩衝エリアにもなっている。いきなり一階から住居の戸建てはそれだけでリスキーだな。
227026: 匿名さん 
[2022-08-04 16:08:22]
>都心高台はマンション8:戸建て2ぐらいですよ。
都心高台といっても海抜はたかが知れてる。
都心の東側は液状化しやすいエリアだから立地が悪い。
227027: 匿名さん 
[2022-08-04 16:10:20]
都心高級住宅街と呼ばれる高台の占有面積は一戸建てが圧倒してますよ♪
これだから地方出身者のマンションさんは…
まさか、タワマンみたい世帯数が多いからマンションが支配してるとお考えで?
それこそ、ウジ虫みたいにウヨウヨとひしめき合って暮らす集合住宅そのものの考え方(笑)
227028: 匿名さん 
[2022-08-04 16:14:04]
立地依存の話ばかりで、戸建てマンションという建物固有の構造の違いによる優劣が議論にならないのがこのスレ。
マンションは、想の立地講釈ばかりで、住居の良さを全く語らない。
やはり集合住居より戸建てがいい。
227029: 通りがかりさん 
[2022-08-04 16:48:08]
>マンションの一階は普通はロビー

庭付きマンションって結構ありますよ

227030: 匿名さん 
[2022-08-04 17:19:30]
うちは港区内マンション、地下は駐車場です。高台の天辺付近だし、過去100年以上浸水などの被害のないエリアそうです。高台なので当然ですが。
また一階はロビーと広い中庭が広がり快適空間で、そんな地面に接して一階から居室の一軒家とかと湿度や路面からの影響など、虫も多いし全く戸建てには興味湧きません、特に奥方と娘が嫌がります。
227031: 評判気になるさん 
[2022-08-04 17:21:00]
>>227028 匿名さん

マンションの一階は普通はロビーで、その空間は震災時の防波堤、緩衝エリアにもなっている。いきなり一階から住居の戸建てはそれだけでリスキーだな。
227032: 検討板ユーザーさん 
[2022-08-04 17:26:22]
>>227031 評判気になるさん

うち都心低層マンションの1階だけど文句ある?
227033: マンション検討中さん 
[2022-08-04 17:41:10]
>>227032 検討板ユーザーさん

文句はないよ。浸水や防犯上のリスクを当然考慮して買ったんでしょ?その代わりに庭が使えたりのメリットもあるだろうし、結局は自己責任だからお好きに。
227034: マンション掲示板さん 
[2022-08-04 17:44:47]
>>227032 検討板ユーザーさん

一階って虫とか騒音はどうですか?どっちみち戸建てと同じで防犯性低いから、家族は一階は反対でしたが…エレベーター待ち無かったりメリットもあると思うんですけどね。
227035: 匿名さん 
[2022-08-04 18:33:02]
>>227032 検討板ユーザーさん

戸建ての成りすましだろw
都心の低層レジデンスなんて高くて、管理維持費も割高だから、ここの貧乏な戸建て民が住める訳ない。
227036: マンション比較中さん 
[2022-08-04 18:33:47]
外に庭があれば網戸も無しで窓あけたら虫くらい入ってくるでしょ。
子供の頃から草木や虫から遠ざける生活してたら、虫一匹で大騒ぎする大人になっちゃうよ。

庭があれば夏休みの定番のアサガオだけじゃなく、花や果物、野菜を種から育てられるので良いですよ。

繁華街で1階は防音をしっかりしないと外の音が気になるかもしれないけど、住宅街なら非常に静か。
227037: 匿名さん 
[2022-08-04 18:37:47]
たまには雨?降ってくれると、庭の水撒きしなくて済みますね
227038: 匿名さん 
[2022-08-04 18:41:14]
ゴキが死ぬほど無理なので一軒家やマンションでも低層階は絶対無理だとさ、うちの嫁w
227039: eマンションさん 
[2022-08-04 19:07:09]
>>227038 匿名さん

うちの嫁はマンションが死ぬほど無理なので戸建です
227040: 匿名さん 
[2022-08-04 19:08:13]
戸建て派のレスが無いなぁ。大雨の洪水で家流されたんじゃね?ダセーよなこの程度でw
227041: 匿名さん 
[2022-08-04 19:43:17]
23区内の近くに河川や池、海岸などがない地域の戸建てなので水害とは無縁。
227042: 匿名さん 
[2022-08-04 19:50:36]
>>227040 匿名さん
水害は戸建てやマンションに関係なく広域に発生する。
重要なのは立地の災害に強い立地。
水害は戸建てやマンションに関係なく広域に...
227043: 匿名さん 
[2022-08-04 19:54:05]
227044: 匿名さん 
[2022-08-04 20:00:40]
このスレは、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建でも快適に暮らせることを戸建派が立証すればいいだけ。いちいちマンションに絡んでくるなよ笑
227045: 匿名さん 
[2022-08-04 20:08:33]
価格を設定しなくても戸建てと集合住宅を比べれば戸建てのほうが快適
共用部が不要だし、ランニングコストという無駄な費用もかからない
227046: 匿名さん 
[2022-08-04 20:17:31]
えらいマンションさん元気してるやん

災害した住宅でないとてマウント取れないからか?
227047: 匿名さん 
[2022-08-04 20:31:55]
高台に建てていれば良かったのにね

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae390535a67110e99c827c1b59fcb776fdc8...
227048: 匿名さん 
[2022-08-04 20:33:51]
>>227045 匿名さん

このスレの価格設定をしたのは戸建だね
経緯については何度も紹介されているとおり。
227049: 匿名さん 
[2022-08-04 20:54:05]
さて、このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。なぜここの粘着戸建さんが執拗に都心マンションを恨んでいるのか、このような経緯があったんですね。

「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。
227050: 匿名さん 
[2022-08-04 20:57:34]
ま、安全な高台に住まなかったのも自己責任。災害でいつも流されたり、焼けたり、屋根が吹き飛んだりするのは多くが戸建て。自己責任とはいえご愁傷様。
227051: 匿名さん 
[2022-08-04 21:02:16]
今日は雨天のためゴルフの予定をキャンセル。軽井沢は一日霧と小雨で、ちょっと幻想的でした。
今日は雨天のためゴルフの予定をキャンセル...
227052: 匿名さん 
[2022-08-04 21:17:09]
いつまで実家自慢しているのかな 
バカなのかなw
227053: 通りがかりさん 
[2022-08-04 22:21:26]
>>227047 匿名さん
新潟の米は食べる権利なしだな。
そーとー惨めな扱いしかされて来なかった人の意見…
227054: 通りがかりさん 
[2022-08-04 22:31:50]
最近の都心の新築マンションはほとんど地下住戸あるし、一階はロビーだけって、どんだけちっさいマンションなの?
あとは下品なタワマンか。
いずれにせよ誰かの受けた自然災害をこんな風な表現しかできない人って、リアルでは出会いたく→マンションじゃなくて良かった??
227055: ご近所さん 
[2022-08-04 22:32:25]
>>227052 匿名さん
スレタイも理解できないんだからそりゃそうだろ。

マンションだとそういう人達と運命共同体なんだよ。
227056: 匿名さん 
[2022-08-04 22:54:26]
家選びの本質は、住宅地として何百年の歴史ある、都心高台が最良ということ。歴史の浅いゴミエリアの私鉄沿線とか住むべきではない。ゴミみたいに安いのには理由があるということ。

またマンションの一階(タワーだと3階相当まで吹き抜けとかも)は普通はロビーで、その空間は震災時の防波堤、緩衝エリアにもなっている。いきなり一階から住居の戸建てはそれだけでリスキー。
227057: 匿名さん 
[2022-08-04 22:56:16]
家は適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり、周囲から見下ろされる戸建てより、東京タワービューなどプレミアム価値のある眺望のいい億ションが好まれる。
また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいいし、どちらも所有して満足度の高いライフスタイルを送っています。

ここの底辺粘着戸建てさんは、中途半端な郊外の中途半端に狭くて不便な家で、食生活やファッションにも無頓着、年末年始やクリスマス、連休も孤独に自宅に引き篭もり、ネット粘着で底辺レベルの人生を送っているようでお気の毒。
227058: ご近所さん 
[2022-08-04 23:36:08]
スレタイに沿った反論が出来ないので変な妄想を膨らませて決めつける自慰的な思考。
まさに底辺レベル。
227059: 匿名さん 
[2022-08-05 03:52:08]
>変な妄想を膨らませて決めつける自慰的な思考。まさに底辺レベル。

まさにそれなw
軽井沢は普通別荘だろ、何が実家だとか妄想で決めつけてんだ?貧乏な底辺アホが無知晒すなw
227060: 匿名さん 
[2022-08-05 04:12:03]
価格を設定しなくても戸建てと集合住宅を比べれば戸建てのほうが快適
227061: 匿名さん 
[2022-08-05 07:14:32]
ここの戸建は4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すればいいだけ。
いちいちマンションに絡むなよ笑
227062: 匿名さん 
[2022-08-05 07:55:13]
と、スレの主と化し粘着マンションさんがおっしゃってますが、何の説得力も無い(笑)
227063: 匿名さん 
[2022-08-05 08:16:54]
所得水準が国内トップレベルの都心部では、マンションが9割を超えていて、戸建はほんの2、3%しか存在しないという結果になっているんだよね。まさにマンションの独壇場と言える。
所得水準が国内トップレベルの都心部では、...
227064: 匿名さん 
[2022-08-05 08:17:37]
>>227061 匿名さん
ここは「購入するなら戸建てとマンションどちらがいい?」という比較スレ。
絡まれてると感じるのは、住居としてのメリットがないマンションの被害妄想。
227065: 匿名さん 
[2022-08-05 08:18:51]
>>227063 匿名さん
所得水準ではなく用途地域の違い。
227066: 匿名さん 
[2022-08-05 08:19:11]
都内でも戸建の持ち家が圧倒しているのは練馬、江戸川、葛飾、足立の4区です。お察しのとおり23区内での所得水準は最底辺層ですね。

所得が低ければ低いほど戸建の優位性が増していくという関係性が客観的に見て取れますね。
227067: 匿名さん 
[2022-08-05 08:22:14]
都心部の生活インフラは実に9割を超えるマンション民によって成り立っています。戸建民はそのおこぼれに与かるコバンザメに過ぎない。ちゃんと頭下げて利用させてもらえ。
227068: 匿名さん 
[2022-08-05 08:24:09]
戸建には広い土地が必要なんだから、地価の安いど田舎に行けば行くほど戸建が優位になる。
227069: 匿名さん 
[2022-08-05 08:26:03]
同じ4000万の戸建てなら、土地代がタダみたいな田舎にすればより快適でグレードの高い戸建に住めるでしょ
いちいち都市部のマンションに絡むなよ笑
227070: 匿名さん 
[2022-08-05 08:26:52]
東京は総世帯数の半分近くが単身世帯なので、当然賃貸の集合住宅住まいが多い。
購入スレで賃貸を含めた数字は無意味。
東京でも購入された持ち家は戸建てのほうが多い。
227071: 匿名さん 
[2022-08-05 08:29:44]
>>227064 匿名さん

ここは「4,000万のマンションと同じ支払いの戸建」を検討するスレです。
いちいちマンションに絡むなよ笑
227072: 匿名さん 
[2022-08-05 08:33:03]
>>227070 匿名さん

持ち家の比率はどの区でも4割くらいで大差はない。そのうち、所得水準がトップレベルの都心エリアではマンションが9割を超えており、最底辺層の足立練馬葛飾江戸川の4区では戸建が優位になっている。客観的なデータです。
227073: 匿名さん 
[2022-08-05 08:33:51]
>同じ4000万の戸建てなら、土地代がタダみたいな田舎にすればより快適でグレードの高い戸建に住めるでしょ
このスレでは戸建ての予算は4000万以上可なので、23区内の住宅街でも大丈夫。
227074: 匿名さん 
[2022-08-05 08:35:54]
>所得水準がトップレベルの都心エリアではマンションが9割を超えており、

都心には戸建て向きの用途地域が皆無。
227075: 匿名さん 
[2022-08-05 10:57:53]
戸建てって住めるところ少ない時点でデメリットだな。川っぺりの家は、ちょっとした雨で浸水とか、どんぶらこで流されるし地べたに接して一階から部屋とか住居形態からしてリスクと常に隣り合わせなのが戸建てw
227076: 匿名さん 
[2022-08-05 11:00:59]
家選びの本質は、住宅地として何百年の歴史ある都心高台が最良ということ。歴史の浅い私鉄沿線みたいなゴミエリアとか住むべきではない。ゴミみたいに安いのには理由があるんだよ。

またマンションの一階(タワーだと3階相当まで吹き抜けとかもある)は普通はロビーで、その空間は震災時の防波堤、緩衝エリアにもなっている。いきなり一階から住居の戸建てはそれだけでリスキー。
227077: 匿名さん 
[2022-08-05 11:59:19]
>>227075 匿名さん
マンションは海岸べりや河川敷、低地など立地が悪い場所に住むための住居。
湾岸あたりの低海抜地域はマンションばかり。
227078: 匿名さん 
[2022-08-05 12:08:47]
>>227073 匿名さん

4,000万のマンションと同じ支払いの戸建だから、まずはその予算が幾らになるのかを明らかにするのが先だね。
227079: 匿名さん 
[2022-08-05 12:10:49]
>>227077 匿名さん

しかしながら、河川の氾濫で床上浸水の被害に遭うのは戸建ばかりというのが現実。
227080: 匿名さん 
[2022-08-05 12:18:17]
所得もなく自分で家を建てた経験もないから予算の組み方を知らないここの戸建さんが、長年にわたり住宅ローン板に居座ること自体が不適格だね。
227081: 匿名さん 
[2022-08-05 14:16:21]
今日はドライブがてら奥さんお気に入りのspaへ。近所の万平や鹿島の森とは雰囲気も違う外資系で気分もリフレッシュ。国道18号はじめ町中は東京ナンバーの車が増えてきました。
今日はドライブがてら奥さんお気に入りのs...
227082: 匿名さん 
[2022-08-05 16:26:10]
>>227063 匿名さん

都心付近は用地難でマンションしか建てられず、かつ大半が賃貸で貧乏人ばかりだと言いたいのかなw
それとも、
地価も容積率も高い都心では戸建を建てられる人は超富裕層でとても贅沢だと言いたいのかな

会社のプレゼンでこんなイミフなプレゼンしたら間違いなく首になるから、気をつけようね。
227083: 匿名さん 
[2022-08-05 16:42:28]
マンションは賃貸と持ち家の区分すらできない。
227084: 匿名さん 
[2022-08-05 16:45:52]
集合住宅を購入して持ち家にしてるのは日本の1割ほど。

日本でマンションは持ち家として全く人気がない。
227085: 匿名さん 
[2022-08-05 17:02:45]
>>227080 匿名さん

何の根拠でデタラメをいうのかな。カードローン以外銀行繋がりもない人に言われてもねw
男なら一生に一度は都内に不動産を持ち、せめて私の1/10でも固定資産税払ってから発言しなよ。
何の根拠でデタラメをいうのかな。カードロ...
227086: 名無しさん 
[2022-08-05 19:20:17]
住むなら戸建とマンションどっち?

注文戸建
分譲戸建
マンション
賃貸マンション
227087: 匿名さん 
[2022-08-05 20:36:16]
>>227079 匿名さん
多摩川の氾濫ではマンションの一階で亡くなった方がおられました。
東京では低地の江東5区(墨田、足立、江東、葛飾、江戸川)の住宅は戸建てマンションに限らず水害リスクが高いことを認識しておく必要がある。
水害は住居形態より立地。
227088: 匿名さん 
[2022-08-05 21:20:55]
戸建てって住めるところ少ない時点でデメリットだな。川っぺりの家は、ちょっとした雨で浸水とか、どんぶらこで流されるし地べたに接して一階から部屋とか住居形態からしてリスクと常に隣り合わせなのが戸建てw
227089: 匿名さん 
[2022-08-05 21:21:40]
家選びの本質は、住宅地として何百年の歴史ある都心高台が最良ということ。歴史の浅い私鉄沿線みたいなゴミエリアとか住むべきではない。ゴミみたいに安いのには理由があるんだよ。

またマンションの一階(タワーだと3階相当まで吹き抜けとかもある)は普通はロビーで、その空間は震災時の防波堤、緩衝エリアにもなっている。一階から住居の戸建てはそれだけでリスキー。
227090: 匿名さん 
[2022-08-05 21:50:44]
>>227089 匿名さん

標高の低い都心はリスキー
ネズミとカラスとゴキブリ(あとは犯罪者が多い)しかいない都心で俺は死にたくない。
うちの近所は下手な都心より歴史が古いし高台で地震も火災も心配なし。
227091: 匿名さん 
[2022-08-05 21:52:01]
>>227089 匿名さん

>住宅地として何百年の歴史ある都心高台が最良ということ。

都心に高台はない。
227092: 匿名さん 
[2022-08-05 22:13:25]
投稿盛んですね

頑張って理想の住まいを見つけてください
227093: 匿名さん 
[2022-08-05 22:14:31]
マンション1階は浸水しないとしても通勤などで地下鉄使ってたら危険。
地下にいて水が流れ込んできたら速攻で逃げないと死ぬ。
洪水の可能性があるときはハザードマップの赤いところには行かないほうが良いね。
227094: 匿名さん 
[2022-08-05 22:28:45]
>>227089 匿名さん

不動産は高台の安定地盤を拠点に複数所有し自由に補強改築できるのが一番のリスクヘッジです
それに津波位では転覆しない船もあるから、いざとなればマリーナ内で家族1か月は生活できますし
戸建だけじゃなく一応倉庫代わりのマンションもありますが被災が心配で普段住まいにはしません
(海からは離れているけど海抜20mしかないし、所詮港区なので都心じゃなく只の城南ですが)
不動産は金かけて複数「所有」するのには深い理由があるんですよw
東京暮らしの浅いゴミみたいな山出し賃貸民はこれ以上無知を晒さない方がよろしいかとw
不動産は高台の安定地盤を拠点に複数所有し...
227095: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-05 22:41:38]
>>227094 匿名さん

マンションさんは港区の固定資産税出せないで戸建さんが出すとか
ここのイキり賃貸マンションさんは惨め過ぎるわw
227096: 匿名さん 
[2022-08-06 00:23:20]
戸建てさんからは港区の固定資産税の通知書でましたけど?
間抜けマンションは涙目で静かになっちゃいましたwww
227097: eマンションさん 
[2022-08-06 10:00:19]
戸建て民から見ても4000万以下のミニマンなどゴミだろ。港区だろうと何軒持ってようがゴミはゴミ。それを自慢げに晒すのが郊外お上りクオリティ。せめて150㎡以上ないと家族で住めない物件などゴミw
227098: 匿名さん 
[2022-08-06 10:17:35]
>>227097 eマンションさん

だとマンションの99.9%はゴミなわけだw
何も出せないお前はゴミ以下だけどな
悔しくて涙出てるだろうwww
227099: 匿名さん 
[2022-08-06 11:08:14]
>せめて150㎡以上ないと家族で住めない物件などゴミw

うちは3人家族なので、都心200㎡クラスの億ションですが十分ですね。リビング40畳ほどありますし妻用のお茶室も。その他軽井沢などに敷地1000坪以上の別荘や、海外にコンドミニアムも数軒、ここ数年は行けていませんが、日本で大震災や緊急時のリスクヘッジとして、海外にも不動産持ってると安心ですよ。

しかし軽井沢はここ数日寒いぐらいで、昨夜は17℃ぐらいで数週間ぶりに羽毛布団掛けて寝ましたw
そして今朝は子供たちの残り物のスイカ、長野のスイカは甘いですw
うちは3人家族なので、都心200㎡クラス...
227100: 匿名さん 
[2022-08-06 11:15:29]
>>227097 eマンションさん

あらら、150㎡でいいんですか笑
うちは5人だし高々路線価㎡100万に届かない一種低層だし、自慢だなんてとてもとても笑
しかも、都内とはいえ渋谷や恵比寿までドアtoドアで15分もかかる田舎ですからね笑

ところで、あなたは都心高台と仰いましたが、千代田区のどちらにお住まい、お勤めですか?
以前出された半蔵門グランドアークのお隣ですか笑
それにしても、千代田区に独り身で150㎡をお持ちで職場も地元とは、流石ですねえ
え?違うんですか笑
あらら、150㎡でいいんですか笑うちは5...
227101: マンション掲示板さん 
[2022-08-06 11:25:15]
>>227100 匿名さん

大田区はゴミだよね、安くて広かろうがw
227102: 匿名さん 
[2022-08-06 11:42:52]
>>227101 マンション掲示板さん

涙がこぼれているよ笑笑
227103: 評判気になるさん 
[2022-08-06 11:43:38]
>>227099 匿名さん

ネットではなんとでも言えますからねw
まっ、頑張ってイキるだけイキってください。
微笑ましく拝見しますので。
で、出せるのが固定資産税納付書じゃなくて汚くて498円のスイカなんですね。爆笑
227104: 匿名さん 
[2022-08-06 11:54:48]
住居として比較したら集合住居のマンションより戸建てのほうがいい
土地のマウントは住居にメリットがないマンションの最後の拠り所
227105: 匿名さん 
[2022-08-06 12:05:47]
匿名板に納付書をアップする意味って?
余程のバカなのねここの戸建さんてw
227106: 匿名さん 
[2022-08-06 12:07:48]
>>227105 匿名さん

カットスイカをこれでもかとアップする信州人は賢いのか笑笑
227107: 匿名さん 
[2022-08-06 12:09:10]
ま、都内だろうと長野の田舎だろうと、集合住宅住いはバイ菌以下だなw

https://iirou.com/tawaman-2/
227108: 評判気になるさん 
[2022-08-06 12:13:29]
>匿名板に納付書をアップする意味って?

住宅の掲示板に安いスイカをアップする意味って?w

227109: 匿名さん 
[2022-08-06 12:18:21]
>>227107

本当の金持ちは高級住宅街の一戸建か、低層住宅専用地域(商業施設禁止)の低層マンションに住んでいる・・とありますね。
このスレみていると本当にそう思う。
227110: 匿名さん 
[2022-08-06 12:20:41]
4000万なら僻地戸建一択
227111: 匿名さん 
[2022-08-06 12:26:28]
底辺スレなんだから、スイカとかで十分。納付書だってどうせ捏造だろうし、過去にも戸建て派は、ネットフリマの学位記を得意げにアップしたりと意味不明。賢明なマンション派は失笑しながらスルーしてますw
227112: 匿名さん 
[2022-08-06 12:28:22]
神奈川の港の食堂の庭を別荘と書いたり、ホント戸建て民は承認欲求の塊というかみっともない連中ばかり。
227113: マンション掲示板さん 
[2022-08-06 12:54:23]
>納付書だってどうせ捏造だろうし

どうしても信じたくないのねw
港区が最後の拠り所だもんね、うんうんw

227114: マンコミュファンさん 
[2022-08-06 13:12:52]
>>227112 匿名さん

出すものすらないから他人の部屋やスイカやコンビニレシートで対抗してますよねw
227115: 匿名さん 
[2022-08-06 13:30:11]
ま、見栄はってフリマ画像だの、他人の家の庭アップする戸建てさんよりマシでしょマンション派はw
227116: 匿名さん 
[2022-08-06 13:35:22]
>>227110 匿名さん
スレタイが読めないのがマンション。
このスレでは4000万以下の予算はマンションだけ。したがって僻地マンション一択 。
戸建ての予算は4000万以上なので住環境がいい土地の広い戸建て。
227117: 匿名さん 
[2022-08-06 21:22:09]
東京から友人家族が遊びに来たので、夕飯は近くのホテルで。オークラ系で目新しさはないが味もサービスも安定でした。
東京から友人家族が遊びに来たので、夕飯は...
227118: 通りがかりさん 
[2022-08-06 22:16:17]
マンションからあがるのは貧乏くさい画像ばかり
団地に住んだ時点で人生クズなんだろうな
227119: 匿名さん 
[2022-08-07 01:37:38]
確かにこれだけの見栄張爺さんが万一千坪別荘持っていたとして、友人が泊まりに来たら、間違いなく豪華な別荘の食卓や庭バーベキュー風景とか、軽井沢ゴルフ倶楽部の会員証とかアップする筈。
でも出てくるのは2千円一寸のランチとかスイカとか安上がりな写真ばかり(笑)
首相肝煎りの会合のレジュメとか、ナンチャラ会員名簿とか出せば少しは褒めてやるのに(笑)
確かにこれだけの見栄張爺さんが万一千坪別...
227120: 匿名さん 
[2022-08-07 07:55:38]
気が済んだら、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょうね。
227121: 匿名さん 
[2022-08-07 07:59:04]
スレタイからすれば、マンションは4000万以下。
用は、4000万のマンションはマンション派から見てもゴミって事。
戸建てさんは、そうは言って無い。ランクスコストを含めた同価格帯で比較したら一戸建てが住宅として優れていると言ってるだけ。
マンション派の敵はマンション派という事にだな(笑)
227122: 匿名さん 
[2022-08-07 08:19:11]
出た、無学なニュワンス爺さんw
またボコられたいのかな。必死すぎw
227123: マンション検討中さん 
[2022-08-07 08:39:14]
スレタイにそった議論が出来ないのはボコられた結果。

マンションの良さをアピールしようとしてもボコられるのでスレチや罵倒に逃避。
それ自体が一部のマンション住民の知性や品性の低さのアピールにさえなってる。
227124: 口コミ知りたいさん 
[2022-08-07 09:09:01]
>>227122 匿名さん

よく分かんないけど、変なお箸と机の写真より、全然良いんじゃない?
あなたもそこにしかしがみつかない裏寂しさを感じるけど、普通にマンションのプレゼンしたら?
227125: 匿名さん 
[2022-08-07 09:34:23]
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思うよ、節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建てで十分満足できるんだろw
227126: 評判気になるさん 
[2022-08-07 09:38:02]
227127: 匿名さん 
[2022-08-07 09:42:12]
スレ趣旨に沿って考慮すれば、プールやジム、高層階のラウンジなど充実した付帯設備、抜群の眺望など、戸建てがいくら内装などこだわったところで、開口部は小さく昼間も薄暗く、住戸内の無駄な階段など、所詮は地面に這いつくばって見下ろされるだけの代物。
リビング前面は電線ビュー、マンションの居住者専用の数百坪の広々とした中庭や植栽もなく、全く興味が湧かない。
227128: 匿名さん 
[2022-08-07 09:52:30]
低地や川沿いは避けるべきとか戸建ては言ってる割に、大雨などですぐ流されたり、浸水するのはいつも戸建て。同立地のマンションは軽微な被害だけ。一階から居室の戸建ては防犯性も低いし、共有部も付帯設備もないタダの箱に過ぎない戸建てなど、立地関係なくリスキーだから住む気も起きない。
227129: 匿名さん 
[2022-08-07 09:52:51]
>>227127 匿名さん

湯沢のマンション?
227130: 匿名さん 
[2022-08-07 09:56:17]
家は適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり、周囲から見下ろされる戸建てより、東京タワービューなどプレミアム価値のある眺望のいい億ションが好まれる。
また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいいし、どちらも所有して満足度の高いライフスタイルを送っています。

ここの底辺粘着戸建てさんは、中途半端な郊外の中途半端に狭くて不便な家で、食生活やファッションにも無頓着、年末年始やクリスマス、連休も孤独に自宅に引き篭もり、ネット粘着で底辺レベルの人生を送っているようでお気の毒。
227131: 匿名さん 
[2022-08-07 10:43:52]
期限切れクレカ大事にとっとくようなヤツだからね
都税納税なんてしてないし勤務先近くのレシートが関の山
台風で電車止まると投稿止まるし
そういった過去の事実から察してあげましょう
227132: マンション検討中さん 
[2022-08-07 10:54:37]
>>227128 匿名さん
農業や林業は危険なエリアしかできないんですよ
これ以上食料自給率や国内の一次産業が衰退したら大変でしょ?
馬鹿な発言な止めた方が良いですよ
 
227133: 匿名さん 
[2022-08-07 12:22:03]
だから郊外や田舎は戸建てでいいと再三書かれてますよ。学習してくださいねw
:::::::::
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思うよ、節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建てで十分満足できるんだろw
227134: 買い替え検討中さん 
[2022-08-07 13:43:26]
独身の発想にしかみえない。
独り身ならマンションで良いね。
227135: 匿名さん 
[2022-08-07 13:56:52]
>>227127 匿名さん
マンションの仕様がスレの主旨にそってない。
やり直し。
227136: 匿名さん 
[2022-08-07 13:59:56]
マンション民のレスには家族がでない。
単身者の狭い価値基準モロだし。
騒音スレで勉強したほうがいい。
227137: 匿名さん 
[2022-08-07 14:46:14]
日曜で旧軽銀座周辺は混んでそうなので、今日は出かけず落ち葉掃除など家のメンテの一日。気温が上がっても風が爽やかでありがたい。
日曜で旧軽銀座周辺は混んでそうなので、今...
227138: 匿名さん 
[2022-08-07 14:56:16]
自宅も別荘も戸建てがいい。
227139: 匿名さん 
[2022-08-07 15:07:34]
マンションは田舎も含めた戸建て住民を揶揄するが、親族に戸建てに住む人がいないらしい。
自分は副都心の戸建て住まいだが、集合住宅を持ち家にしてるような親族はいない。
227140: 匿名さん 
[2022-08-07 15:35:43]
集合住宅なんて、所詮は大半が社会から外れたゴミしか住まない難民住宅だからね。
とにかく最後にババを掴まないように、住むことよりも売却、いかに逃げるかが重要。
227141: 匿名さん 
[2022-08-07 15:54:05]
>>227137 匿名さん

別荘地は私有地だから、通路とはいえ、無断侵入は犯罪ですよ。
227142: 匿名さん 
[2022-08-07 16:02:40]
>>227139 匿名さん

うちも家内も両親共戸建(都内)だし、それが当たり前の生活だから、昔従妹の一人がマンション住まいの家に嫁に行くと言ってきかず、両親に猛反対されていたことを思い出します。
本人は「失敗した」と今頃言っていますがw
227143: 匿名さん 
[2022-08-07 16:07:49]
>>227136 匿名さん

家族がいない(少ない)ということは、それだけ社会性に欠け、他人への思いやりがない。
だから怖くて集合住宅には住めない。
戸建はファミリー世帯中心だから、集合住宅に比べトラブルも犯罪も少ないから安心だけどね。

227144: 匿名さん 
[2022-08-07 16:17:30]
>マンションは田舎も含めた戸建て住民を揶揄するが、

いえいえ、郊外や田舎は戸建てでいいと再三書かれてますよ。23区内でも平均所得の高い都心3区などはマンション住みが圧倒的で、所得の低い区ほど戸建ての比率が高くなるとのグラフも再三出てました。所得の低い郊外区や田舎ほど、維持管理費の安い戸建てがいいでしょう。いい加減に学習してくださいねw
:::::::::
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思うよ、節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建てで十分満足できるんだろw
227145: 匿名さん 
[2022-08-07 16:32:11]
>23区内でも平均所得の高い都心3区などはマンション住みが圧倒的で

都心3区は戸建て向きの一低住が皆無で住環境が悪い地域。
マンション住まいも半分以上が賃貸。
227146: 匿名さん 
[2022-08-07 20:21:08]
>>227144 匿名さん
>いえいえ、郊外や田舎は戸建てでいいと再三書かれてますよ。

そして水害や土砂崩れの被害を揶揄するのはいつもマンション。
227147: 匿名さん 
[2022-08-07 20:26:37]
揶揄でなく事実ですよ。現実を直視しなさい。
227148: eマンションさん 
[2022-08-07 20:28:39]
>>227146 匿名さん

郊外区や田舎は戸建てでいいとマンション派も言っているのに、何の文句があるのか?アタマ大丈夫か?
227149: 匿名さん 
[2022-08-07 20:31:01]
だから郊外や田舎は戸建てでいいと再三書かれてますよ。学習障害か?学ぶ能力の低い戸建てさんのために今一度アップしてあげます。いい加減に学習してくださいねw
:::::::::
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思うよ。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思うよ、節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建てで十分満足できるんだろw
227150: 匿名さん 
[2022-08-07 20:50:06]
親の背を見て子は育つ

ここの戸建て民は理解力の低い低学力、かつ「ニュワンス」とかちんぷんかんぷんな言葉を使ったり

そんな親を持つ子供は本当に可哀想
出自は選べないからな
階層の固定化とは深刻な問題

郊外育ちは子々孫々一生郊外か田舎で貧乏暮らし
227151: 匿名さん 
[2022-08-07 21:31:57]
スレタイも理解出来ず、どうでもいいことに固執するのは明らかに足りてないね。

ここのマンション派に子供がいたら可哀想だが独り身も多そうなので心配ないかな。

とはいえ運命共同体の他の住人は可哀想。
共同住宅なのでそれなりの覚悟は出来ているのだろうけど流石に想定外の知性の低さに驚くと思う。
227152: 匿名さん 
[2022-08-07 22:11:17]
知性低いという事実を否定したいなら、郊外区や田舎は戸建てでいいとマンション派も言っているのは理解できたのかな。
同じレスを何度も書かせないで下さいね、ここの戸建て民は、まるで学習障害者のようで骨が折れますねえ。
227153: 匿名さん 
[2022-08-07 22:20:24]
知性の低さを否定したいならスレタイにそった書き込みしようね。
まずはそこから。

それと"戸建てでいい"と"戸建てがいい"は日本語として違う意味になりますからね。
戸建が良いのか、マンションでも戸建でも良いのかどっちなのか?
227154: 匿名さん 
[2022-08-07 22:44:17]
>>227152 匿名さん

世の中の主流は戸建。ここのスレの本流も戸建。
マンション派は高くて首都圏の戸建てに住めずマンションに妥協しているだけ。
金が無いなら、無いと正直に言えよ 人生損するぞ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる