別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
226630:
匿名さん
[2022-07-15 18:07:16]
住環境の良い土地を購入して好みの戸建てを建てるのが一番良いと思いますよ
|
226631:
匿名さん
[2022-07-15 19:09:50]
おぅ、今日も元気にやっとるか?笑
気が済んだらスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しような。 |
226632:
匿名さん
[2022-07-15 19:32:54]
4000万円以下のマンションにすら住めない粘着マンションさん(笑)
|
226633:
匿名さん
[2022-07-15 20:07:48]
>>226631 匿名さん
マンションのデメリットに反論できないマン民は、戸建てを揶揄するしかできない。 |
226634:
匿名さん
[2022-07-15 20:20:48]
マンションのカラ元気がワンパターンで痛々しい
|
226635:
匿名さん
[2022-07-15 21:10:13]
だからさ、粘着マンションみたいな単身者ならマンション一択なんだよ。
一戸建てvsマンションの比較なんだから、ファミリー世帯が検討対象だと何故理解できないのか… |
226636:
匿名さん
[2022-07-15 21:18:21]
単身者はアパートでもマンションでも賃貸。
購入して持ち家にするなら戸建て一択。 |
226637:
匿名さん
[2022-07-15 21:20:31]
4000万で検索すると良い物件ないねぇ…
|
226638:
匿名さん
[2022-07-15 21:29:39]
|
226639:
匿名さん
[2022-07-15 21:31:43]
4000万だと、うちのエリアはワンルームも買えない。
|
|
226640:
匿名さん
[2022-07-15 22:31:10]
|
226641:
匿名さん
[2022-07-15 22:41:30]
戸建てのほうが安くて広い。
購入するなら戸建て。 |
226642:
匿名さん
[2022-07-15 22:54:30]
おぅ、今日も元気にやっとるな笑
気が済んだらスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しような。 |
226643:
匿名さん
[2022-07-15 23:59:49]
|
226644:
匿名さん
[2022-07-16 01:28:19]
狭くて安いのがマンション!
そりゃそうだよ集合住宅だもの(笑) |
226645:
匿名さん
[2022-07-16 04:49:03]
4000万じゃロクな戸建が建たないことに
やっと気付きはじめた戸建さん 笑笑 |
226646:
匿名さん
[2022-07-16 05:02:08]
戸建ての予算はマンションのデメリットを踏まえれば、属性に応じて4000万以上制限なし。
いい立地に好きな間取りで広い家が建てられる。 |
226647:
匿名さん
[2022-07-16 05:07:29]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション
4000万以下でも以上でも、これが真実だっ気がついたマンションさん(笑) |
226648:
匿名さん
[2022-07-16 07:04:07]
オツムの中はマンションマンション
|
226649:
匿名さん
[2022-07-16 17:55:00]
マンションは所詮アパートと同じ集合住宅
住みたければ買わずに賃貸でじゅうぶん 購入するなら戸建て |
226650:
匿名さん
[2022-07-16 18:08:56]
ホントに戸建て買っちゃって大丈夫か??
と、将来に不安が残る戸建さん 笑笑 |
226651:
匿名さん
[2022-07-16 21:06:00]
マンションには何のメリットもないから戸建てを揶揄するしかない万民。
|
226652:
匿名さん
[2022-07-16 21:10:47]
|
226653:
匿名さん
[2022-07-16 23:32:07]
広尾駅すぐの外苑西通り沿い、ブガッティの横に新しくマンション建設してますね。ちょっと気になってますが情報ありますかね?
|
226654:
匿名さん
[2022-07-16 23:41:58]
|
226655:
匿名さん
[2022-07-17 04:12:09]
>>226650 匿名さん
不安で後悔してのは、大半がマンション購入者みたいですよ(笑) マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
226656:
匿名さん
[2022-07-17 04:17:18]
|
226657:
匿名さん
[2022-07-17 04:40:58]
広尾は羽田新航路の直下だから地域環境が悪化して魅力がない。
イメージでしか広尾を知らない人には未だ憧れの場所らしい。 |
226658:
匿名さん
[2022-07-17 06:33:57]
マンションの事が気になって仕方がない。
|
226659:
匿名さん
[2022-07-17 09:44:47]
マンションでも戸建でも良いと思うけど、
郊外物件はアウトでしょうね。 |
226660:
匿名さん
[2022-07-17 09:48:58]
因みにうちはタワーマンションですが、遠くまで見えるバルコニーやDWからの景色を嫁がとても気に入ってます。目に優しいんだとか。低層にはマンションでも戸建でももう絶対に住みたくないって。
|
226661:
匿名さん
[2022-07-17 10:43:21]
郊外でも都心でも集合住宅はアウトでしょうね。
特に繁華街に近いような都心部は、風俗やら反社やらが隠れて入居してる事が大半。 |
226662:
匿名さん
[2022-07-17 12:36:51]
未だ購入に至らない戸建さん 笑笑
|
226663:
匿名さん
[2022-07-17 13:55:42]
金があれば戸建てでも良いが、老人になったり夫婦2人とかで戸建ては全く意味ないと思うね。
それに4,000万円でとか言ってる中で広尾とか麻布とかの戸建て語ってる人は笑える。 逆にそこまで金持ってるやつがこの掲示板開く可能性などほぼないから、脳内金持ちでマウントするのは哀れでしかない。 |
226664:
匿名さん
[2022-07-17 14:02:43]
あと駅5分10分以内は、戸建てとか低土地利用が続くエリアはお店少なく生活しづらい、そりゃ車で買い物が必須になる。
山手線周辺に住むなら、狭小戸建てよりマンションの方が住みやすいし選択肢が多いのが現実で、目黒や麻布なんかに戸建て買うのは数億もっていれば迷うレベルで1億以下ならマンションの方が品質良い。 4千万~5千万円で戸建てもマンションも安いコスパ物件でしかない。 |
226665:
匿名さん
[2022-07-17 16:45:25]
|
226666:
匿名さん
[2022-07-17 20:18:12]
|
226667:
匿名さん
[2022-07-17 20:30:11]
>>226663 匿名さん
マンションのデメリットを踏まえれば戸建ての予算は実質4000万以上制限なしなので都内立地で問題なし。 |
226668:
匿名さん
[2022-07-17 20:37:05]
>因みにうちはタワーマンションですが、遠くまで見えるバルコニーやDWからの景色を嫁がとても気に入ってます。
大規模災害に弱いのがマンションの高層階。 南海トラフ巨大地震の長周期地震動に耐えられるか確認が必要。 エレベーターを使わずにどれぐらいの重さの荷物を持って階段を昇降できるかも予行演習しておいた方がいい。 |
226669:
匿名さん
[2022-07-17 23:07:01]
何十年も高層階で仕事しているのに都会の景色を醜悪としか感じない私は、バルコニーからすぐ外に出られないマンションは恐怖でしかない。
ましてや、開閉できないダイレクトウィンドウなる「はめ殺し」窓なんか監獄同然。 そんな場所を気に入るなんて、本当に世の中には変わった人がいるものだ。 |
226670:
匿名さん
[2022-07-18 00:11:46]
>>226668 匿名さん
エレベーターないと無理ですね。 そういう時は復旧するまでホテル暮らしかな。 それより日々の生活が大事なので高層はやめられないと思います。と言うか嫁が絶対、低層はokしてくれない。高層で遠くを眺められるようになって目の疲れが無くなったそうです。目の疲れからくる頭痛も。高層住むまでは低層がいいとか言ってたんですけどね。 |
226671:
匿名さん
[2022-07-18 02:20:45]
ただの高所恐怖症だと気付かない戸建さん 笑笑
|
226672:
匿名さん
[2022-07-18 02:56:28]
>>226663 匿名さん
ここで金持ち自慢するお馬鹿は戸建派、マンション派どちらにもいるよ。 戸建を買う人は老後というより、人生のメインな期間である子育て期を重視している。 老後だって子供たちが孫つれて帰りやすいのは戸建だし、趣味のものを置く部屋だって作れる。 2人だけなら1階でも暮らせるし、2階に上がるのが困難になるころにはどのみち子供が一緒に住んでなければ施設のお世話にならないと厳しいね。 |
226673:
匿名さん
[2022-07-18 04:21:26]
集団でウヨウヨ住宅に住むのも、集団で結婚式を挙げるのも同じ。
異常にしか映らない。 |
226674:
匿名さん
[2022-07-18 04:49:10]
マンションを購入すると、持ち続ける限りランニングコストという定期的に値上がりを続ける債務を背負わされる。
集合住宅に住むなら買わずに賃貸で住むのが正解。 購入するならあかの他人と一緒に住まない戸建て。 |
226675:
匿名さん
[2022-07-18 08:15:54]
>>226672 匿名さん
戸建はともかく、ここのマンション派は嘘つきで金もなくただ負けん気が強いだけ。 自慢したいがために苦労して借りられた都心の立地すら否定され、なりふりかまわず醜態を晒しているにすぎない。 |
226676:
匿名さん
[2022-07-18 08:28:13]
>>226670 匿名さん
普通は一日に何回も気圧の急激な変化に晒され気分が悪くなるもの。丸一日外の景色ばかり見るわけにもいかない。絶えず微振動もあるし換気性も悪い。 うつや情緒不安定になるなら分かるけど、頭痛が治るとはちょっと信じがたい。 |
226677:
匿名さん
[2022-07-18 08:44:20]
|
226678:
匿名さん
[2022-07-18 09:01:34]
マンションはランニングコストの支払いを渋る人が多いから維持費が全く足りてないんだよ。
本来住人全員が積極的に維持管理に関わらなければいけないのに後で誰かが何とかする、何とかなるという認識。 泥船。 |
226679:
匿名さん
[2022-07-18 10:55:10]
さて、このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。なぜここの粘着戸建さんが執拗に都心マンションを恨んでいるのか、このような経緯があったんですね。
「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。 |