住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 22:54:40
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

22625: 匿名さん 
[2017-10-10 20:10:43]
>>22624 匿名さん

マンションをいちいち気にするのやめたら?wマンションと比較しないと戸建の良さが分からないのかねぇw
22626: 匿名さん 
[2017-10-10 20:11:51]
郊外は戸建てが家を持つという感覚
マンションは一時的住まい
郊外のあこがれは一戸建て
マンションはカス扱い
22627: 匿名さん 
[2017-10-10 20:13:58]
4000万以下は戸建てもマンションもカスだよ。
22628: 匿名さん 
[2017-10-10 20:14:21]
港区とかの高層マンションならいいけどね
郊外や郡部のマンションは眼中にないよね
郊外なら一戸建てでしょ
22629: 匿名さん 
[2017-10-10 20:20:57]
まず、郊外の定義をしましょう。
首都圏 関東なら、どの辺りからを郊外と定義づけしましょうか?
22630: 匿名さん 
[2017-10-10 20:32:42]
>>22618 匿名さん
あれ、80平米で、約8000万だろ

22631: 匿名さん 
[2017-10-10 20:36:25]
>>22629 匿名さん
4000万だと相鉄線、横浜線、ブルーライン、グリーンラインの徒歩15分程度。
田園都市(青葉台~渋谷)、東横線だとバス便。

このぐらい。

22632: 匿名さん 
[2017-10-10 20:55:16]
>田園都市(青葉台~渋谷)

渋谷(笑)
田園都市線だったら青葉台〜中央林間の各駅停車駅がせいぜいっすな。
22633: 匿名さん 
[2017-10-10 20:57:46]
>4000万だと相鉄線、横浜線、ブルーライン、グリーンラインの徒歩15分程度。
>田園都市(青葉台~渋谷)、東横線だとバス便

4000マン円でしょ?
なら、横浜線なら古淵より北西側(古淵〜八王子)がいいところでしょう。
22634: 匿名さん 
[2017-10-10 20:57:59]
4000万な
考えようwww
22635: 匿名さん 
[2017-10-10 20:59:55]
4000マン円ですね。
もちろん土地代込みで4000万円。建売でも可。
22636: 匿名さん 
[2017-10-10 21:00:34]
郊外?田園調布とか、名前の通りまさに田園地帯の郊外。まあ山手線の外側は郊外だろ。
正直、家の価値で言えば山手線内側の都心、とそれ以外、で分ければいい。
目黒も世田谷もそれ以降も大差はない。都心だけ別格と覚えておけば間違いないよ。
22637: 匿名さん 
[2017-10-10 21:01:41]
ああ、あと4000万円(土地込み)でしょ。
東横線も相当駅を選ぶでしょうね。
22638: 匿名さん 
[2017-10-10 21:05:13]
>4000万だと相鉄線、横浜線、ブルーライン、グリーンラインの徒歩15分程度。
>田園都市(青葉台~渋谷)、東横線だとバス便

これ4000万円(土地込み)で新築じゃ検討するまでもなくアウトですね。ブルーライン・グリーンラインだったらいけるかもしれませんけどね。あと相鉄線の辺鄙な方側。あまりお勧めはしませんが、、、、。

戸建の場合建売か中古でしょうが駅を選ぶ他、駅からの距離も相当妥協が必要でしょうね。
22639: 匿名さん 
[2017-10-10 21:06:20]
>>22628 匿名さん
>港区とかの高層マンションならいいけどね

港区上空は羽田への新着陸空路の直近になるじゃない。騒音問題はどうなってる?
さらに高層マンションは今後地震対策費が確実にかかるから対象外。
22640: 匿名さん 
[2017-10-10 21:07:55]
ランニングコストの差を踏まえれば、駅近も視野に入ってくる。
22641: 匿名さん 
[2017-10-10 21:09:11]
となると、マンションは車なしで6000万円まで可ですね。
22642: 匿名さん 
[2017-10-10 21:13:39]
ああ、そうそう。JR相模線(橋本・海老名を除く)なら駅近に新築を建てられるかも知れませんね。
ま、単線ですが。
22643: 匿名さん 
[2017-10-10 21:15:38]
となると、戸建は車なしで9000万円まで可ですな。
22644: 匿名さん 
[2017-10-10 21:16:28]
>となると、戸建は車なしで9000万円まで可ですな。

そうそう、この展開ですね♪
22645: 匿名さん 
[2017-10-10 21:17:25]
>>22636 匿名さん

庶民スレでドヤ顔はヤメてw
22646: 匿名さん 
[2017-10-10 21:19:45]
ま、実際スーモで調べりゃ大体わかるんだがな。
22647: 匿名さん 
[2017-10-10 21:20:08]
>>22639 匿名さん

都心に対抗意識を持ちなさんなw
4千万で地に足のついたエリアを探したら良い。
22648: 匿名さん 
[2017-10-10 21:26:06]
>>22638 匿名さん

都内通勤なら千葉方面の方が便利で安いですね。4千万なら贅沢は言ってられないから実を取った方がいい。JR沿線は無理ですが、北総線、東葉高速線、京成&新京成ならたくさん見つかります。個人的にオススメは八千代ですね。
22649: 匿名さん 
[2017-10-10 21:27:44]
新京成(松戸・津田沼を除く)なら余裕っすね。
よかったね戸建民♪
22650: 匿名さん 
[2017-10-10 21:34:45]
東葉高速鉄道 八千代中央で徒歩6分の物件がありますね。幹線道路から中に入っているので騒音も大丈夫そうですよ。

https://suumo.jp/ikkodate/chiba/sc_yachiyo/nc_88709294/
22651: 匿名さん 
[2017-10-10 21:42:09]
>>22638 匿名さん
アホなマンションさんにはざっくりだと分からないらしいので、具体的な地名をあげましょうか。

相鉄線の上星川、西谷、鶴見、二俣川
横浜線の小渕、淵野辺
ブルーラインだと、上大岡~湘南台

田園都市線は、溝の口鷺沼のバス便。梶が谷宮崎台の徒歩20分以上
東横線は綱島バス便、大倉山徒歩20分以上

4000万ならこんなもんでしょう。
多分だけどマンションもあまり変わらないかな。
22652: 匿名さん 
[2017-10-10 21:42:15]
群馬や栃木も良いよ
22653: 匿名さん 
[2017-10-10 21:44:02]
地方出身者が憧れてほしがるのは都心のマンション
22654: 匿名さん 
[2017-10-10 21:48:14]
都心好きは、新空路の騒音を無視?
音の問題が明確になるまで当面都心はない。

港区HP https://www.city.minato.tokyo.jp/kankyoushidouasesutan/hanedakuukou.ht...
・飛行高度
 北青山地域上空:約2500フィート(約762m)
 港南地域上空:約1500フィート(約457m)
・飛行回数
 到着30機/時
22655: 匿名さん 
[2017-10-10 21:49:02]
梶が谷とか宮崎台は以前探したことあるけど、うーん駅前がちょっと今ひとつなんだよなぁ。そこで徒歩20分は果たして買うだろうか?あの辺り坂も多いしちょち厳しいとおもうなぁ。駅重視でいくと「たまプラーザ」徒歩20分のこのあたり?3階建だけど。

https://suumo.jp/ikkodate/kanagawa/sc_kawasakishimiyamae/nc_88767909/

横浜線の古淵はお勧めできますね。駅前に大型ショッピングセンターが2つある割には地価は安め。幹線道路(16号)も近いので便は悪くないです。本当を言えば中古を狙えば選択肢も増えて良いんですけどねぇ。どーしても新築志向なんですかねぇ。
22656: 匿名さん 
[2017-10-10 21:49:05]
栃木くん、もうポケGOのアップは要らないよw
22657: 匿名さん 
[2017-10-10 21:54:33]
この辺りもいいかな。鷺沼駅徒歩20分。鷺沼は東急と川崎市が組んで駅前の大規模開発をやる予定らしいから、今後としては悪くないかもです。

http://suumo.jp/ikkodate/kanagawa/sc_kawasakishimiyamae/nc_87862650/ka...

>梶が谷宮崎台の徒歩20分以上

これはあまりお勧めしないな。駅前がチープなのと、あっても土地面積が100平米以下が多いしあの辺りは坂も多めだしね。ま、場所によるんでしょうが。このあたりはまだ良い方かな。

https://suumo.jp/ikkodate/kanagawa/sc_kawasakishimiyamae/nc_88535545/
22658: 匿名さん 
[2017-10-10 21:56:14]
>>22650 匿名さん

その辺りはあんまり良くないね。できれば八千代中央駅の北側が良いです。
22659: 匿名さん 
[2017-10-10 21:57:32]
例え駅前が栄えていても、駅徒歩15~20分は嫌だな。
ショボい駅でも徒歩5分以内(出来れば3分以内)のほうがいい。
用事があるときだけ栄えている駅まで電車に乗って行けばいいだけだしね。
22660: 匿名さん 
[2017-10-10 21:59:44]
>横浜線の小渕、淵野辺

淵野辺はあまりお勧めしないな。町田にも橋本にも遠い中途半端な立地なので将来性はあまりないと思います。区画も猥雑だしね。横浜線なら断然古淵でしょう。住環境なら成瀬の方が少し良いですが、駅前はちょち寂しいです。

相鉄線・東横線はあまり詳しくないのでパスです。どなたか詳しいかたお願いします。
22661: 匿名さん 
[2017-10-10 21:59:52]
>>22655 匿名さん

宮前区犬蔵はなんちゃってたまプラですね。
22662: 匿名さん 
[2017-10-10 22:01:05]
>>22651

>アホなマンションさんにはざっくりだと分からないらしいので、具体的な地名をあげましょうか。

という感じでそれぞれの駅の特徴を説明してみましたがよろしいですか?
この後、それぞれの場所についてもちろん詳しい解説を頂けるんですよね?
22663: 匿名さん 
[2017-10-10 22:08:19]
>>22659

>ショボい駅でも徒歩5分以内(出来れば3分以内)のほうがいい。
>用事があるときだけ栄えている駅まで電車に乗って行けばいいだけだしね。

これ4000万円限度だと、東京・神奈川エリアだと厳しいよねぇ。小田急だと「柿生」「鶴川」「玉川学園前」「小田急相模原」「相武台前」あたりなんだろうけど、相武台前まで行かないと土地の条件が良くはならない気がするなぁ。玉川学園や柿生は駅前からすでに坂道なのでお勧めしないし、となると鶴川・小田急相模原あたりで条件の良さそうな物件を待つ感じですかね。

グリーンライン・ブルーラインとかの方が良い物件が見つかるかもね。私はあまり詳しくないので誰かにお任せですが。
22664: 匿名さん 
[2017-10-10 22:10:57]
>アホなマンションさんにはざっくりだと分からないらしいので、具体的な地名をあげましょうか

そいや、この人黙っちゃいましたね。
コメントを貰いたかったんですが。
22665: 匿名さん 
[2017-10-10 22:11:51]
箱根もいけるよ 笑
22666: 匿名さん 
[2017-10-10 22:13:35]
>>22660 匿名さん

東横線(神奈川県)の綱島〜妙蓮寺はさすがに徒歩15分以内はマンションも戸建も6000万ぐらい必要ですね。新築戸建は大手HMの建売でも7000千後半で分譲されてました。ただ、どの駅もかなり坂がキツイし道も狭いので、住みやすいかと言われるとハッキリ言ってイマイチですよ。昔ながらの商店街が寂れてきてアパートに代わってきてます。民度はまだ比較的に高いかなと思うけど、駅前で歩きタバコのオッサンも多いし、夜は綱島街道を走る爆音もたまに聞こえます。ただやはり横浜と都内を結ぶ路線は貴重ですね。
22667: 匿名さん 
[2017-10-10 22:14:21]
>>22659 匿名さん
近くにスーパーやコンビニとかがあれば徒歩15分以上でも不便ないと思うよ。

通勤以外で駅使うことってあまりなくない?
お父さんが頑張れば家族は解決(笑)
22668: 匿名さん 
[2017-10-10 22:16:32]
>>22664 匿名さん
なんのコメント?
22669: 匿名さん 
[2017-10-10 22:16:50]
>>22659

>ショボい駅でも徒歩5分以内(出来れば3分以内)のほうがいい。
>用事があるときだけ栄えている駅まで電車に乗って行けばいいだけだしね。

田園都市線だと「つきみ野」「すずかけ台」くらいですかね。駅前相当寂しいですが。
東急田園都市線はとにかく駅前の立地が高額で、駅近戸建はあまり現実的じゃない気がします。
22670: 匿名さん 
[2017-10-10 22:18:17]
>なんのコメント?

いや

>アホなマンションさんにはざっくりだと分からないらしいので、具体的な地名をあげましょうか

ここまで書くなら、それらの地名に相当詳しいはずじゃない?どんな場所なのか当然語れるのかと。
22671: 匿名さん 
[2017-10-10 22:19:29]
>お父さんが頑張れば家族は解決(笑)

お父さんカワイソ(笑
22672: 匿名さん 
[2017-10-10 22:24:55]
ま、ここの”某”戸建民さんはインターネットで検索できる範囲内の情報しか無さそうだからね。
ネットに書かれていないことは当然語れないし、実際に買うつもりもないから探しにもいかないだろうしね。
22673: 匿名さん 
[2017-10-10 22:27:26]
ところで戸建民の人は中古戸建って嫌なの?
22674: 匿名さん 
[2017-10-10 22:30:08]
>>22667
通学は?習い事は?病院は?遊びに行くのは?

駅徒歩10分強に2回(1回は戸建建築中の仮住まいで)住んだことがあるけど、もう二度と駅から離れた生活はしたくない。
嫁も同じ意見だし、実家が駅から遠い奴なんて親を怨むとまで言ってたぞ。
それを聞いて、子供のためにも駅近にしたよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる