別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
226153:
匿名さん
[2022-07-04 16:09:06]
|
226154:
匿名さん
[2022-07-04 16:10:28]
|
226155:
匿名さん
[2022-07-04 16:40:23]
|
226156:
匿名さん
[2022-07-04 17:02:37]
|
226157:
匿名さん
[2022-07-04 17:13:54]
|
226158:
匿名さん
[2022-07-04 17:23:34]
古い画像の使いまわしも集合住宅くんが嚆矢
|
226159:
匿名さん
[2022-07-04 17:35:49]
タンクあり便器とか、ここの戸建て民って建て替えもできない貧乏なのがよく分かったよw
そもそも戸建ては建てたら最後、建具や仕様が陳腐化しても30年も40年も住み続ける。マンションは10年か15年の大規模修繕の少し前などで新築の次マンションに住み替えて最新の快適性を手に入れられる。勿論予算が必要だが、都心好立地マンションなら資産価値も安定。郊外の戸建てなど所有する価値ないから、どうしても一軒家がいいなら借家で十分。 |
226160:
匿名さん
[2022-07-04 17:37:37]
住居以外の立地や車、食事、資産の拾い画像に逃げるのが似非富裕マンション民の常套手法。
|
226161:
匿名さん
[2022-07-04 17:38:42]
郊外でも、駅チカのマンションは人気だそうですよ。所沢の駅横マンションは100㎡以下で億ションだそうで、周辺戸建ての平均価格は5000万ぐらいなのに、クルマを処分して駅近に住み替えるシニア層に大人気で高価格でも即完売したそう。
|
226162:
通りがかりさん
[2022-07-04 17:41:20]
私は都心マンション住みですが、新築マンションを20年ぐらいで住み替えれば良いという考えです。戸建の場合は建て替えてもいいですが、その間の仮住まいや往復の引っ越しなど時間もお金も無駄ですよね。
快適に住むなら、最新の設備でも15年も経てば陳腐化するので、また新築マンションに買い換えればいい。でも売る時に値下がってると残念なので、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須ですね。 都心だと築20年ぐらい経っても、分譲価格より倍以上に値上がって取引されてるマンションも多いです。 不動産は価値の維持できる立地+建物を買うものだと思います。よって将来性の見込めない郊外は賃貸で、都心都会なら好立地の分譲物件を所有が賢明でしょう。 |
|
226163:
匿名さん
[2022-07-04 18:00:57]
>>226161 匿名さん
所沢駅近なら中古戸建ですら一億超えますよ https://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_corp/b0018678273/ |
226164:
匿名さん
[2022-07-04 18:26:30]
>>226157 匿名さん
戸建派っていうだけで同じ穴の狢だから。 そう思われるのがイヤなら、下品な投稿をしてる戸建さんにキチンとモノを申さないとな。一緒になってマンションへの謂れなき誹謗中傷に加担してると判断されますので。 |
226165:
匿名さん
[2022-07-04 18:36:20]
|
226166:
匿名さん
[2022-07-04 18:47:34]
|
226167:
通りがかりさん
[2022-07-04 19:19:00]
>そもそも非合法に写真を転用。
横ですけど、非合法ってどういう?自分のPCをハッキングとか乗っ取られて、知らない間に画像が抜き取られて勝手に公開されたとか? そうでなく、最初に自らこのスレッドにアップしたのであれば、その画像はクレジット表示もありませんし著作権フリーですから、その後誰がどう使おうと後から口出しできませんよ。アイコラなど、著名人と顔を合成して卑猥な画像に加工とかならまた話は別ですが。 ネットリテラシーといいますが、まず画像アップする前に、ネットに一生残り無知の人達が見れてしまうという先のことまでよく考えて、それでもアップして問題ないと思えない限り、アップなど控えたほうが宜しいですよ。一言ご参考まで。 |
226168:
匿名さん
[2022-07-04 19:23:12]
|
226169:
通りがかりさん
[2022-07-04 19:23:31]
そういう意味で、自宅や家族などプライバシーは想像されるものはNGで、マンションさんのように、どうでもいいレシートや参考広告画像など、公的に広く流通しているもののアップの方が賢明です。決してここは個々人の情報を比較するようなスレ趣旨ではなく、住居形態としての優劣を語るスレですよね。そのあたり誤解なきようご利用くださいね。
|
226170:
通りがかりさん
[2022-07-04 19:26:30]
|
226171:
匿名さん
[2022-07-04 19:29:02]
以下など、マンション派からはまともな意見出てますが。誹謗中傷や悪口しか出てないのは戸建て派ですよ笑
私は都心マンション住みですが、新築マンションを20年ぐらいで住み替えれば良いという考えです。戸建の場合は建て替えてもいいですが、その間の仮住まいや往復の引っ越しなど時間もお金も無駄ですよね。 快適に住むなら、最新の設備でも15年も経てば陳腐化するので、また新築マンションに買い換えればいい。でも売る時に値下がってると残念なので、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須ですね。 都心だと築20年ぐらい経っても、分譲価格より倍以上に値上がって取引されてるマンションも多いです。 不動産は価値の維持できる立地+建物を買うものだと思います。よって将来性の見込めない郊外は賃貸で、都心都会なら好立地の分譲物件を所有が賢明でしょう。 |
226172:
匿名さん
[2022-07-04 19:33:49]
|
226173:
匿名さん
[2022-07-04 19:44:16]
まあまあ、皆さんスイカでも食べてクールダウンして下さいなw
|
226174:
匿名さん
[2022-07-04 19:55:49]
マンションさんはスイカが好きですね
|
226175:
匿名さん
[2022-07-04 19:56:30]
|
226176:
匿名さん
[2022-07-04 20:07:29]
画像検索が趣味のキモいオタクもいますので、マンション派は検索されても問題ない画像アップしてますから、戸建てさんもよく見習ったほうがいいでしょうw
|
226177:
匿名さん
[2022-07-04 20:14:46]
|
226178:
匿名さん
[2022-07-04 20:32:27]
マンション派のあげる画像は使いまわし。
集合住居に誇るものがないから、住居と無関係な昔のレシートや値札の画像を後生大事に再掲。 |
226179:
匿名さん
[2022-07-04 20:45:44]
>>226169 通りがかりさん
そうですよ。けど、ピアノとか、トイレとか身バレするのは絶対乗せられないのに。証拠出せって言うマンションさん。 マンションと違って家の作りやデザイン自体唯一無二なんで、ましてや雑誌にのってたり、珍しいピアノの珍しい色だったりすると分かってしまうから載せられないですよ。 嘘つき呼ばわりされるけど |
226180:
匿名さん
[2022-07-04 21:08:01]
まあ戸建て派も玉石混交で、自宅や実家リビングや家族まで晒すアホもいれば、三浦海岸そばの定食屋の裏庭を自宅の庭だと偽ったり、なんかメンタル異常なネット弁慶の如きアホも散見されます。マンション派はプライバシー晒したりせず総じて賢明な方が大半ですが、ネットリテラシーを尊重し建設的な議論ができるといいのですが。
|
226181:
匿名さん
[2022-07-04 21:35:44]
|
226182:
匿名さん
[2022-07-04 21:42:58]
集合住宅のマンションに住んでいる奴は、血統からして底辺。
そんな奴らがウヨウヨ住んでいる集合住宅には、問題が山積み。皆でデメリットをガンガンあげて、粘着マンションを退治しよう! |
226183:
匿名さん
[2022-07-04 22:18:14]
マンションは組合役員当番、修繕不能、管理費滞納、駐車場や駐輪場の空き待ち、エレベータ待ち、喫煙、騒音、悪臭、ここの粘着のような**の存在・犯罪・犯罪物件発生による風評被害など、日常的にトラブルが起ります。
私の知っているマンションでは、いつもエントランスやコンシェルジュの前に居座り、日がな一日世間話をする迷惑爺が居て、居住者に煙たがられています。 まるでここの粘着サイコパスそっくり。 |
226184:
匿名さん
[2022-07-04 22:49:53]
ここのマンション派は、
最初は他人の家を三億の自宅として写真を晒し(3億臭の語源) その後5億のマンションがあると嘯き、 4億円の人様の預金通帳明細を持ち出したり 軽井沢に千坪別荘があると偽り(軽井沢じゃない別荘写真を持ち出す) 40年前の写真でテーブル自慢したり ダイエーやドンキ、シャトレーゼに行ったことを自慢したり 蛍光灯の反射した下品なワインを見せびらかしたり 麹町のホテルを自分のマンションとして紹介したり ユーチューバーやキャバクラ年ちゃんを彼女と偽り 六本木ヒルズの駐車場を自分の駐車場と偽り 外国のフェラーリの写真を持ち出したり・・・・ きりがないからこの辺で 共通するのは、どれも文章が小学生レベルで趣味が下品なこと。 ほんといい歳こいて何やっているんだろうね だからマンション派はバカにされる |
226185:
匿名さん
[2022-07-05 00:30:57]
|
226186:
匿名さん
[2022-07-05 03:01:35]
ここの戸建派は、完全におちょくられていることがわからんのかね???
|
226187:
匿名さん
[2022-07-05 05:15:19]
マンションは住居のコンプレックスを戸建てを揶揄中傷することで解消。
|
226188:
匿名さん
[2022-07-05 06:42:17]
以下など、マンション派からはまともな意見出てますが。誹謗中傷や悪口しか出てないのは戸建て派のほうですよ
************************* 私は都心マンション住みですが、新築マンションを20年ぐらいで住み替えれば良いという考えです。戸建の場合は建て替えてもいいですが、その間の仮住まいや往復の引っ越しなど時間もお金も無駄ですよね。 快適に住むなら、最新の設備でも15年も経てば陳腐化するので、また新築マンションに買い換えればいい。でも売る時に値下がってると残念なので、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須ですね。 都心だと築20年ぐらい経っても、分譲価格より倍以上に値上がって取引されてるマンションも多いです。 不動産は価値の維持できる立地+建物を買うものだと思います。よって将来性の見込めない郊外は賃貸で、都心都会なら好立地の分譲物件を所有が賢明でしょう。 |
226189:
匿名さん
[2022-07-05 06:59:10]
国交省による統計は図にある通り、ここ10年でマンション価格は6割以上も上昇しているのに対し、土地や戸建て価格は横ばいです。ここ10年でマンション買った方は正解でしたね。
言い換えれば、10年前にマンション買えた人は、10年経って6割広い戸建てに買い替えることも可能だということです。先見の明のなかった戸建てさんは猛省すべきですね。 |
226190:
匿名さん
[2022-07-05 07:02:52]
こんなスレで自宅やプライベートな画像を晒す愚を犯した戸建さんがマンション派を叩いて必死に挽回しようとするも、どんどん墓穴を掘り続けてるだけですね。
|
226191:
匿名さん
[2022-07-05 07:13:15]
自宅マンションの玄関も貼れないくせに!などとマンション派を煽りまくる当スレの戸建さんですが、自宅やプライベートな画像など匿名スレッドには絶対に貼っちゃダメというのが正解なんだよね笑
一度でも愚行を犯してしまうと基本的に取り返しがつきません。 |
226192:
匿名さん
[2022-07-05 07:18:14]
>>226184 匿名さん
魚も一度釣られた擬似餌はちゃんと覚えてるって言われてますけど、まあ次から次によく覚えてます(釣られてます)ね笑 そうやってネタに過剰反応する戸建を眺めて遊ばれてるだけでは? |
226193:
匿名さん
[2022-07-05 07:23:11]
恵比寿界隈の住民です。
恵比寿~代官山エリアって、住宅地とレストラン、ショップなど商業地とのバランスが良くて住みやすいんですよ。個人的にはASOや蔦屋の周辺、その奥の低層レジデンスの感じなど雰囲気好きです。あと南平台とか三木元総理邸の周辺も雰囲気いいですよね。今は低層のレジデンスが増えてますね。 |
226194:
匿名さん
[2022-07-05 07:26:08]
|
226195:
匿名さん
[2022-07-05 09:25:38]
>>226189 匿名さん
指数の基準になる価格が違うのと、住みたがる人が少ない集合住宅なのにコストプッシュによる価格上昇を有難がるようなもの好きはいない。 購入するなら立地が良くマンションより広くて安い戸建て。 |
226196:
匿名さん
[2022-07-05 09:50:58]
|
226197:
匿名さん
[2022-07-05 10:02:34]
マンションは住居としてのメリットが無いから価格指数の上昇をアピールしたいらしい。
購入するならスレでは逆効果。 |
226198:
匿名さん
[2022-07-05 10:22:31]
不動産は現物資産ですから、資産価値が上がるのは大きなメリットですね。特に都心部マンションは10年前に比べ2倍以上の価格で成約されている物件も多いです。グラフよく理解しましょうね、土地や戸建てはここ10年間横ばいなので資産上昇メリットは一切享受できませんが、住み続けるのだから問題なし、一生郊外で終わる人生で結構でしょう。
|
226199:
匿名さん
[2022-07-05 10:52:34]
都内の中古マンションの売れ残り在庫は年初から増え始めて2万2000件以上。
売買成約件数も前年割れ。 中古マンションの実際の資産価値は不動産業者より金融機関に査定させてみるといい。 |
226200:
匿名さん
[2022-07-05 11:34:48]
>>226198 匿名さん
上司からそう投稿するよう、業務命令されたのですね でも逆効果ですよ。 いくら情弱の田舎者でも消費者はコストプッシュで高くなった物は買いません。 すでに在庫の山ですし金利も上がりますから。 あなた方の業界にとってはこれから冬の時代ですね。(これから暑くなるから丁度良いねw) |
226201:
匿名さん
[2022-07-05 11:37:26]
新築マンションは建設コストの高騰で、価格が上昇しても専有面積は逆に狭くなっている。
価格のほとんどで共用部の高額な建設コストを負担する事になる狭いマンションを購入するより、安くて広い戸建てのほうが予算を有効に使えるし家族も快適に過ごせる。 |
226202:
匿名さん
[2022-07-05 11:52:50]
|
226203:
匿名さん
[2022-07-05 12:19:45]
>>226197 匿名さん
いえいえ だからマンション派は当スレの場合マンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんと言ってますよ。 高いから良いなどとは一言も言ってないのに、戸建さんが勝手に僻んでるだけです |
226204:
匿名さん
[2022-07-05 12:22:50]
|
226205:
匿名さん
[2022-07-05 12:26:43]
どうせ買わないマンションのことなんか気にしなくてもいい。
戸建派は、快適で広い戸建に住めると主張するのであれば、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建がどこにどんな風に建てられるのかを具体的に説明すべき。 |
226206:
匿名さん
[2022-07-05 12:37:14]
ちなみに、荒川区の新築戸建て2400万だとこんな感じです。近隣の新築マンションは狭いワンルームでも3000万円台~なので、マンション買える予算がなく、3階建てミニ戸で眺望なしセキュリティなし環境は…?でも抵抗ない方には、戸建てがいいでしょう。
|
226207:
匿名さん
[2022-07-05 13:01:26]
|
226208:
匿名さん
[2022-07-05 13:11:23]
マンションさんの嫉妬が酷いな~
悔しいね。集合住宅で妥協した奴は(笑) マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
226209:
匿名さん
[2022-07-05 15:01:09]
23区東側の荒川区は低地だし、大きな河川にも面する水害リスクが高い場所。
戸建て向きの良質な用途地域も少ないから地価は相応に安い。 23区内でも戸建てに住むなら住環境や地盤がいい低層住専地域で、敷地は最低40坪以上必要。 当然予算は4000万以上必要。 |
226210:
匿名さん
[2022-07-05 15:38:42]
東京東部は海抜が低いので、荒川流域の大規模水害リスクに備えるよう行政が注意を促している。
これから戸建てを買う人は、いくら安くても地盤の悪い場所を避けたほうが無難。 地盤の悪い土地を立地がいいと騙るマンションの真似をしてはいけない。 東京・荒川流域の「大規模水害ハザードマップ」が衝撃的だった https://j-town.net/2018/08/25264299.html?p=all |
226211:
匿名さん
[2022-07-05 15:49:48]
都内の特に山手線沿線エリアはマンションにしとけば安心だよ。戸建てはミニ戸で周囲は高級なマンションばかりで見下ろされて、戸建ては窓も小さいしきっと息苦しいよ。セキュリティも付帯設備もマンションが圧倒だし、予算が許せば高くてもマンションがオススメ。
|
226212:
匿名さん
[2022-07-05 16:29:06]
|
226213:
匿名さん
[2022-07-05 17:07:23]
|
226214:
匿名さん
[2022-07-05 17:14:14]
|
226215:
匿名さん
[2022-07-05 17:19:59]
マンションさんは都心に近ければどんな場所も立地がいいと盲信。
普通は地盤や住環境が悪い場所は立地が悪いという。 |
226216:
匿名さん
[2022-07-05 17:57:55]
マンションさんは土地勘が無いから、唯一地図だけで立地の良し悪しを騙る。
|
226217:
匿名さん
[2022-07-05 18:00:45]
同じ立地なら絶対戸建て
|
226218:
マンション検討中さん
[2022-07-05 18:13:02]
お家を買えない戸建さんの投稿が今日も続く
|
226219:
匿名さん
[2022-07-05 18:28:43]
お家を買えない?
お家とは言えない、部屋を曲がりしてるだけのバーチャル所有のマンションさんは毎日ネチネチ大変だな~ |
226220:
匿名さん
[2022-07-05 19:28:59]
この20年ずっとマンション勝利なので戸建てが嫉妬で切れるのは仕方ない面もあるのだが
なら、マンションも買えばいいのだよ。 私は戸建ても買った。値上がってはいるがマンションほどではない しかも戸建ては管理費もいらんし、固定資産税やすいし悪くはない |
226221:
匿名さん
[2022-07-05 19:36:07]
>>226220 匿名さん
>この20年ずっとマンション勝利なので なにが勝利か知らんが、マンションを購入して持ち家にしてるような世帯は未だに日本の1割強しかいない。 分譲マンション誕生から60年以上経つのにマンションは人気がない。 |
226222:
匿名さん
[2022-07-05 21:46:53]
マンションなどの集合住宅は賃貸で住む住居。
実際都内のマンションの6割は賃貸物件。 持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。 |
226223:
匿名さん
[2022-07-05 23:58:44]
ところが所得水準が国内トップレベルの都心部では、マンションが9割を超えていて、戸建はほんの2、3%しか存在しないという結果になっているんだよね。まさにマンションの独壇場と言える。
|
226224:
匿名さん
[2022-07-06 00:03:07]
都内でも、戸建の持ち家がハッキリとマンションを圧倒しているのは練馬、江戸川、葛飾、足立の4区です。お察しのとおり、23区内での所得水準は最底辺層ですね。
所得が低ければ低いほど戸建の優位性が増していくという関係性が客観的に見て取れますね。 |
226225:
匿名さん
[2022-07-06 04:12:34]
>>226223 匿名さん
戸建て向きの用途地域がない都心3区に住むには集合住宅になる。 どこでも集合住宅は賃貸で住むものという事実がわかる。 戸建ては立地を選ぶので、ビルやマンションが建つような環境が悪い土地には建てない。 |
226226:
匿名さん
[2022-07-06 05:42:03]
マンションさんは土地を買ったことが無いから用地についての知識がない。
|
226227:
匿名さん
[2022-07-06 07:12:44]
>>226220 匿名さん
どこが? 国土交通省『令和3年度住宅市場動向調査』で住宅選択の理由をみてみると、分譲戸建て購入者の場合、「一戸建てだから」が61.1%でトップ。「新築だから」57.9%と共に、過半数を超えています。 一方で分譲マンション購入者の場合、トップは「新築だから」で63.9%。過半数を超えた理由はこれだけで、「マンションだから」は45.4%。戸建て購入者は「戸建てじゃなきゃいやだ!」という人が多いのに対し、マンション購入者は「マンションでなくてもいい」というスタンスの人も多いことがわかります。 https://gentosha-go.com/articles/-/43495 |
226228:
匿名さん
[2022-07-06 07:14:42]
「より広い住宅が求められるように」
コロナ禍以降、これに尽きるよな。 一戸建ての価格は、マンションをしのぐ10%以上の大幅アップ! マンション価格も上がっているが、一戸建ての上がり方には及ばないことがわかる https://news.yahoo.co.jp/articles/857da6eaf476939f5e3b57feaf762154a290... |
226229:
匿名さん
[2022-07-06 07:19:17]
国内でも所得水準がトップレベルの都心エリアにおいて、9割以上がマンションで、戸建は僅か2、3%しかいないというのは事実ですからね。
|
226230:
匿名さん
[2022-07-06 07:57:40]
>>226227 匿名さん
マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建は都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので、マンションを気にする意味はなく、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 一方、マンションの購入者は、マンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案して各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考え方。何がなんでもマンションだけはイヤと文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えです。 |
226231:
匿名さん
[2022-07-06 08:29:48]
>>226229 匿名さん
都心には戸建て向きの用途地域が皆無だから個人住居は集合住宅になるし、本当に所得が高い人はマンションなんか買わずに賃貸で住む。 |
226232:
匿名さん
[2022-07-06 08:30:53]
マンションだと4,000万以下の予算になるのはここのマンション民
戸建ての予算は4000万以上 |
226233:
匿名さん
[2022-07-06 08:32:05]
|
226234:
匿名さん
[2022-07-06 08:40:35]
分譲マンションの普及率は日本の1割余。
全然人気がない。 購入するなら戸建て。 |
226235:
匿名さん
[2022-07-06 09:51:48]
所得水準が日本でも最高レベルの都心エリアにおいては、マンションが9割を超えており、戸建は僅かに2、3%しかない。
|
226236:
匿名さん
[2022-07-06 09:54:53]
|
226237:
匿名さん
[2022-07-06 09:56:45]
|
226238:
匿名さん
[2022-07-06 09:56:56]
MRが休みで暇な営業さんが懸命に連投。
マンションはMRだけど戸建てはMH。 購入するならRよりH。 |
226239:
匿名さん
[2022-07-06 10:09:25]
所得水準が底辺層の練馬、江戸川、葛飾、足立の4区は戸建の持ち家がマンションを圧倒しています。
|
226240:
匿名さん
[2022-07-06 10:21:36]
悪いけどだっさい間取りの同一方向にしかない窓、暗い廊下、トイレの窓もないマンションより古くても四方に窓のある戸建てを選ぶ。
同じ立地のマンションと戸建てないって言うけど、隣あったマンションと戸建ては同じ立地なのでは? |
226241:
匿名さん
[2022-07-06 10:25:15]
貧民層、富裕層って言葉が大好きなマンションさん。
下を見て嘲り笑い、上を見て同じと主張する。 所詮自分は庶民なのにね♪ |
226242:
匿名さん
[2022-07-06 10:46:53]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に
マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 答えたのはマンション購入者。 一戸建ての購入者は一戸建てで後悔してないのな(笑) |
226243:
匿名さん
[2022-07-06 12:02:57]
|
226244:
匿名さん
[2022-07-06 12:11:12]
今日は少し涼しくなったけど、湿度がありジメッとしてるので、リモート一息ついたので、建物内のプールでサクッとひと泳技でスッキリw
あとタワマン最大の価値は眺望なんで、実際に利用するしないは別として、資産価値・投資という目線でジムやプール、スカイラウンジなどは戸建てにないメリットでありアドバンテージですよね。 |
226245:
匿名さん
[2022-07-06 12:13:49]
>>226240 匿名さん
隣りあった立地だと、都内平均の新築70平米8000万のマンションの隣りの戸建ては同額だと25坪の極小三階建なんだが。三階建極小戸建てに住みたい? 自慢の四方窓もすぐ横に隣家の窓。採光は望めない。 |
226246:
匿名さん
[2022-07-06 12:16:45]
>>226227 匿名さん
プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかないような二流三流の、郊外なら戸建てでいいと思う。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望のこの絶景もonly oneの価値だし、戸建てには戻れない。 そういうマンション無いような郊外は戸建てでいいと思うよ安いし維持費も掛からないし、貧乏人には戸建て一択だろうよw |
226247:
匿名さん
[2022-07-06 12:17:43]
「3階建て極小戸建てor 70平米マンション」だったら、マンションだな。
3階建極小は無理。 |
226248:
匿名さん
[2022-07-06 12:19:31]
|
226249:
匿名さん
[2022-07-06 12:23:37]
>>226248 匿名さん
建坪は20坪ないかもしれんけどw |
226250:
匿名さん
[2022-07-06 12:24:40]
|
226251:
匿名さん
[2022-07-06 12:27:05]
>>226247 匿名さん
ですよね。例え同じ面積でもバリアフリーで、横にフラットなマンションと、三フロアに分断されて、いちいち階段で上下しなければならない戸建ては比較にならないぐらい不便。その他眺望や付帯設備、防犯性、耐火性、資産価値などマンションのメリットだらけで、戸建ては安いという理由以外に買う理由が無いね。 |
226252:
匿名さん
[2022-07-06 12:28:24]
|
226253:
匿名さん
[2022-07-06 12:34:51]
ワンフロアのフラットな居住空間が地上数十メートルに位置する戸建なんかあるのかな?
|
226254:
匿名さん
[2022-07-06 12:35:03]
>>226251 匿名さん
「戸建ては安い」というか同じ価格だと「フラットマンション」か「階段だらけの戸建て」になるかという話。 3階建極小戸建てのメリットは子供がバタバタしても階下を気にしなくていい事くらいかな。 |
226255:
マンション検討中さん
[2022-07-06 12:40:55]
マンションと同地価で価格をそろえると戸建は狭小になっちゃうね。
マンションは土地代を割り勘にすることで安く出来るのがメリット。 |
226256:
匿名さん
[2022-07-06 12:51:19]
|
226257:
匿名さん
[2022-07-06 13:20:34]
マンションさんの知ってる(言ってる)戸建てって育った実家なのかなあ。可哀想に。
今の戸建ての性能も知らず、個人所有の庭や屋上庭園もなく、太陽光もなく、外壁の色も選べず、間取りもつまらん誰かの決めたもの。 ダサいデザインの部屋。天井も高さボコボコ… 騒音やモラルの違い、あまりに高い隣人との距離で生活感が見えるから、上下でしか判断できない性格になるのかなぁ |
226258:
匿名さん
[2022-07-06 13:28:23]
|
226259:
匿名さん
[2022-07-06 13:37:10]
ま、ここのマンションさんはものの価値判断を自分では出来ないからみんなで買えば怖くない!と同じ間取りに疑問を持たず買い、上下で格付け。
プランドモノを身につけてないと自信を持てないダサいルックスなんだろうな。 そう言う哀れな人は注文住宅は建てられないよ。 そもそものセンスないし、価値観をグレードでしか比較出来ないから、完全にオーダーメイドってお金があっても無理だと思う。ダサくなっちゃうから |
226260:
匿名さん
[2022-07-06 14:11:30]
マンション建築の際の近隣住民説明会で、あまりにどうなの?って設計だったから建築士に聞いたら、建築士はそのマンションの設計の為に現地を一度しか見てないと言ってた。そんなのザラらしい。
そしてとにかく戸数たくさん入れてってお願いされてるとも言ってた。 マンション設計なんてそんなもの。 住む人の事など関係なくデザインも上辺だけ。 高級プランド嗜好をつつくキャッチコピーと共用部の豪華さだけを謳い、中身はカスカス。 全て利益が効率良く上がるための設計。 戸建ての設計は建築士が何度も現地に赴いて全て個人のために設計するから、贅沢さは全然違う。 その贅沢の意味が分からないここのマンションさん |
226261:
匿名さん
[2022-07-06 14:27:07]
|
226262:
匿名さん
[2022-07-06 14:28:23]
|
226263:
匿名さん
[2022-07-06 14:42:17]
|
226264:
匿名さん
[2022-07-06 14:45:22]
>>226261 匿名さん
何百世帯のマンション設計とたった一軒の戸建て建売を引き合いに出して同じもんとは馬鹿丸出し。 それに建売にしてもその土地に対して一つの世帯の設計だから大量生産のマンションとは全く別物 |
226265:
匿名さん
[2022-07-06 15:57:13]
戸建さんの妄想です
|
226266:
匿名さん
[2022-07-06 15:59:01]
戸建てなら注文住宅。
|
226267:
匿名さん
[2022-07-06 16:08:38]
|
226268:
匿名さん
[2022-07-06 16:12:35]
>>226248 匿名さん
建蔽率や容積率が緩い土地なので立地がよくない。 斜線規制されてない再建築不可の連棟分割? 23区内で戸建てを建てるなら建蔽率50、容積率100以下で高さ制限10m以下の地域を選びましょう。 |
226269:
匿名さん
[2022-07-06 16:25:17]
>>226268 匿名さん
高輪ですよ?それに50/100って郊外w そんなエリア住みたくない、そういう富裕層が敢えて山手線内側を選んでいるんだよ。中途半端な都内郊外なら、もっと田舎の20/20に平屋のほうが快適だし贅沢だとでも?茨城や群馬行けば500坪の豪邸が数千万で手に入るぞw |
226270:
匿名さん
[2022-07-06 16:27:58]
都心にとっての郊外=山手線外側の私鉄沿線住宅街
私鉄沿線にとっての郊外=茨城県や群馬県、 といったところだろう。 |
226271:
匿名さん
[2022-07-06 16:35:27]
プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかないような、二流三流の郊外なら、戸建てでいいと思う。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望のこの絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンション無いような郊外は戸建てでいいと思うよ、安いし維持費も掛からないし、貧乏人には戸建て一択だろうw |
226272:
匿名さん
[2022-07-06 17:45:32]
戸建は人気ですね
|
226273:
匿名さん
[2022-07-06 17:50:01]
マンションを買っても土地の所有権がない。
猫の額のような面積の利用権があるだけ。 でも固定資産税は共用部として建物の利用権分と一緒にしっかりとられる。 |
226274:
匿名さん
[2022-07-06 18:31:04]
田舎は戸建てでOK
|
226275:
匿名さん
[2022-07-06 20:30:52]
226269 匿名さん
港区には一戸建てに適した一低住エリアがない。 戸建てにとって悪い立地に無理に建てるから不格好で、集合住宅のような密集住宅になる。 戸建て派でもそんな家を買って住むような好事家はいないだろ。 |
226276:
匿名さん
[2022-07-06 20:58:10]
>>226273 匿名さん
土地の所有権あるよ |
226277:
匿名さん
[2022-07-06 21:30:07]
ここの戸建さんは注文住宅で何もかも自由にできると言ってますが、結局はカタログの中から選ぶだけのセミオーダーっていうのが実態ですよ。
それでも「ぜんぶ自分が選んだの!」というニセモノの高揚感に浸って陶酔できるのが戸建の特徴なのかも知れないね。 マンション派から見るとラリってるジャンキーにしか見えないけど笑 |
226278:
匿名さん
[2022-07-06 21:56:15]
|
226279:
匿名さん
[2022-07-06 22:41:19]
建築士に頼んだことないの?
ハウスメーカーにも色々ありますよ。 |
226280:
匿名さん
[2022-07-06 23:04:29]
>>226278 匿名さん
その必要ないからね |
226281:
匿名さん
[2022-07-07 04:42:44]
|
226282:
匿名さん
[2022-07-07 06:12:40]
設備や共用部をいくら豪華にしたところで、集合住宅じゃ乗り合いバスみたいなモノだからな~
個人所有の乗用車(戸建て)には逆立ちしたって勝てません。 一般的なマンションと一戸建ての比較なら尚更。 |
226283:
匿名さん
[2022-07-07 06:14:44]
マンションはワリカンなのに高額を自慢するマンションさん。
専有部のコストは安いのに共用部に高額な建設費が掛かるらしい。 マンション購入は戸建てには不要な共用部に大金を注ぎ込むようなもの。 |
226284:
匿名さん
[2022-07-07 07:34:07]
今日も朝からマンションにネチネチ絡むんですね笑
|
226285:
匿名さん
[2022-07-07 07:37:46]
|
226286:
匿名さん
[2022-07-07 07:41:21]
所得水準が日本トップクラスの都心では、マンションが9割を超えており、戸建は僅かに2、3%しか存在していないというのが現実です。
マンションに支えられている経済圏を僅かな戸建民はおこぼれに与っているだけですね。 |
226287:
匿名さん
[2022-07-07 07:44:01]
|
226288:
匿名さん
[2022-07-07 08:02:02]
セミオーダー住宅は基本的な仕様があらかじめ決まっています。
すべてを依頼者が決定するフルオーダー住宅に対し、セミオーダー住宅は風呂や洗面台、トイレ、キッチンなどの住宅設備の色、外壁の色などを依頼者が決めるものとなります。 もちろん、セミオーダー住宅であっても間取りは依頼者が決めることができ、必要に応じて設備のグレードアップ・グレードダウンは可能です。 フルオーダー住宅はかなりの建築知識と豊富な資金が必要であることから、注文住宅ではセミオーダー住宅を選択する人が圧倒的に多いといわれています。 また、建築会社側も、あまりにも手間がかかるという理由でフルオーダー住宅を嫌う会社が多いのが実情です。 「注文住宅」という場合、それはほとんどセミオーダー住宅のことを指していると思って間違いないでしょう。なかには注文住宅といいつつ、規格図面を提案している建築会社もあるため、依頼する際は注意が必要です。 |
226289:
匿名さん
[2022-07-07 08:21:20]
|
226290:
匿名さん
[2022-07-07 08:30:27]
|
226291:
匿名さん
[2022-07-07 08:34:21]
>>226286 匿名さん
所得が高くても住めない高嶺の花。 それが一戸建て。 マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
226292:
匿名さん
[2022-07-07 08:36:09]
|
226293:
匿名さん
[2022-07-07 09:34:10]
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかないような、二流三流の郊外なら、戸建てでいいと思う。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望のこの絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンション無いような郊外は戸建てでいいと思うよ、安いし維持費も掛からないし、貧乏人には戸建て一択だろうw |
226294:
匿名さん
[2022-07-07 10:54:37]
|
226295:
匿名さん
[2022-07-07 10:59:22]
所得水準が低い練馬、江戸川、葛飾及び足立の4区で戸建の持ち家がマンションを圧倒している一方で、所得水準がトップレベルの都心部ではマンションが9割を超え、戸建はほんの2、3%しか存在していない。
この事実がすべてを物語っている。 |
226296:
匿名さん
[2022-07-07 11:56:44]
>>226295 匿名さん
この文面からマンションさんのヤバさが露見します。 都心部は賃貸含めたマンション率、一方練馬、江戸川、葛飾及び足立では戸建て持ち率と比べていて比較の基準がそもそも違います。 ちなみに都心部マンション率は確かに9割ですが、 練馬、江戸川、葛飾及び足立のマンション率も6~7割つまり過半数以上がマンションなんです!これはマンションさんにとって不都合な事実なので書いていないようです。そして戸建て圧勝と書いてますが、10~14%の戸建て持ち家が多いと言うだけです。 しかも都心部では戸建てが壊されマンションが建ちますので、マンション率が高いのは当たり前ですね。 さらに都心部のマンション持ち家率は3割程度と言う事実。つまり3割しか持ち家として持ってないのです。 これが事実です。 |
226297:
匿名さん
[2022-07-07 12:08:32]
|
226298:
匿名さん
[2022-07-07 12:14:25]
|
226299:
匿名さん
[2022-07-07 12:29:34]
|
226300:
匿名さん
[2022-07-07 12:31:23]
|
226301:
マンション検討中さん
[2022-07-07 12:37:44]
>>226293 匿名さん
独り身ならマンションもありかもね |
226302:
匿名さん
[2022-07-07 12:40:04]
>>226277 匿名さん
お気の毒に。 フルオーダーもしくはそれに近い状態の戸建てを建てられたことが無いのですね…。 マンションは全て同じメーカーの建材を入れるので、変えるとしてもグレードや色くらいのお遊び程度の変更ですもんね。 戸建ての場合、おおまかな間取り図が決まれば、窓の大きさや高さ、外観パース内観パース含め検討した上で、サッシの種類や色からガラスのグレード、玄関ドア、もちろん防火地域なので色々規制はありますが、多くを決めていきますよ。カタログではなくてショールームで笑 名古屋タイル、マルホン、ミーレ、ナスステンレス、リビングセンターオゾンの各社、三和カンパニー、その他色々な建材を見て決めました。 カタログでは決めたのはダウンライトの種類と巾木とかクローゼットの取手などの一般素材くらいですよ。 キッチンだけでも5社からプレゼンしてもらい決めました。もちろんライフスタイルに合ったキッチンです。 建築士さん、ICさんが、一緒に同伴して下さり業者案内で通してもらいました。 契約前にそのメーカーの建築中初期、中期、後期の、実際の工事現場と、耐震制振性能の実験、器具の取り付けも見せてもらい、また新築、住んでから5年目のお宅も見せてもらい実際話を伺い契約を決めました。 建築中も行きたいなら毎日でも見せてもらえましたので、ライトの位置など多少の変更をしてもらうことも可能でした。 まあ、注文住宅を知らないなら仕方ないですがマンションとは比べものになりませんね。 |
226303:
匿名さん
[2022-07-07 12:46:39]
|
226304:
匿名さん
[2022-07-07 12:46:42]
>>226302 匿名さん
セミオーダー住宅は基本的な仕様があらかじめ決まっています。 すべてを依頼者が決定するフルオーダー住宅に対し、セミオーダー住宅は風呂や洗面台、トイレ、キッチンなどの住宅設備の色、外壁の色などを依頼者が決めるものとなります。 もちろん、セミオーダー住宅であっても間取りは依頼者が決めることができ、必要に応じて設備のグレードアップ・グレードダウンは可能です。 フルオーダー住宅はかなりの建築知識と豊富な資金が必要であることから、注文住宅ではセミオーダー住宅を選択する人が圧倒的に多いといわれています。 また、建築会社側も、あまりにも手間がかかるという理由でフルオーダー住宅を嫌う会社が多いのが実情です。 「注文住宅」という場合、それはほとんどセミオーダー住宅のことを指していると思って間違いないでしょう。なかには注文住宅といいつつ、規格図面を提案している建築会社もあるため、依頼する際は注意が必要です。 |
226305:
匿名さん
[2022-07-07 12:49:01]
貧乏人は戸建て一択。最低レベルはアパートや借家なんだろw
|
226306:
匿名さん
[2022-07-07 12:51:45]
>>226296 匿名さん
ハイハイ 持ち家率はどの区でも大体4割から5割でそんなに変わりませんけど、戸建の持ち家が都心エリアと所得水準の低い底辺エリアでは雲泥の差がありますね。つまり、所得水準が低いエリアになればなる程戸建の優位性が増す! これが客観的な事実です。 |
226307:
匿名さん
[2022-07-07 12:55:38]
>>226304 匿名さん
我が家は手間がかかっているのですね。 大工さんの造り付け家具もありますし。 最近 流行りの間取りとかもありますが、我が家は3回目の家なので自分たちの住み良い家に特化して考え納得のいく仕上がりになりました。 |
226308:
匿名さん
[2022-07-07 12:57:45]
|
226309:
匿名さん
[2022-07-07 13:02:00]
|
226310:
匿名さん
[2022-07-07 13:10:46]
>>226308 匿名さん
もしあなたのいう本物のオーダーメイドがドアノブ一つから作るのであれば、トイレも浴槽も手作りという事ですか? スーツで言えばボタンもオリジナル造形の一点もの出ないといけない事になり、この世の中からフルオーダー品という存在はほぼ無いというご意見なのですね |
226311:
匿名さん
[2022-07-07 13:12:24]
バカはお前w
自分なら、オーナーこだわりの内装も手作りだそうだが、家主の自己満に過ぎないボロ旅館と、既製品かもしれないが、プロ集団が高グレードでセンス良く仕上げた一流ホテルの方が好みだわ。手間暇かけたから良いとは限らない。承認欲求の塊みたいな構ってちゃんな戸建ては見苦しいだけ。 |
226312:
匿名さん
[2022-07-07 13:16:09]
>>226311 匿名さん
残念ながらそれが利益重視のオンボロマンションの実体なんですわ。 一度しか現地見ないで建てるとか笑 そもそもジャンキーって言ってきた馬鹿に答えただけ。 なんも知らない無知な方 |
226313:
匿名さん
[2022-07-07 13:26:22]
|
226314:
匿名さん
[2022-07-07 13:35:45]
|
226315:
匿名さん
[2022-07-07 13:41:30]
|
226316:
匿名さん
[2022-07-07 13:44:22]
ってか、スレ趣旨に沿って考慮すれば、プールやジム、高層階のラウンジなど充実した付帯設備、抜群の眺望など、戸建てがいくら内装などこだわったところで、建築物としての絶対高さなど限界があり、所詮は地面に這いつくばって周囲から見下ろされるだけの、リビング前面は電線ビュー、マンションの居住者専用の数百坪の広々とした中庭や植栽もなく、このような絶景のルーフバルコニーもなく、全く興味が湧かないんだよね。
まあ時間と手間暇掛けられる暇人は好きにすればいいけど、もし売却するときは個性の強い注文は敬遠されて、結局更地に戻さないと売れにくいそうだよ、建物の資産価値も無くなってご愁傷様w |
226317:
匿名さん
[2022-07-07 13:46:41]
|
226318:
匿名さん
[2022-07-07 13:48:02]
マンションさんはセンスないから自分じゃ決められないから仕方ないよ。
量産品を高い値段払って買う。 戸建てさんのお宅は住宅雑誌に載ってたりするけど確かにマンションさん宅は住宅雑誌に取り上げられないもんね。 マンションでonly oneとか言ってた人笑 本当のonly oneは戸建てだよ |
226319:
匿名さん
[2022-07-07 13:48:08]
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかないような、二流三流の郊外なら、戸建てでいいと思う。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望のこの絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンション無いような郊外は戸建てでいいと思うよ、安いし維持費も掛からないし、貧乏人には戸建て一択だろうw |
226320:
匿名さん
[2022-07-07 13:55:58]
おやおや、***の遠吠えが始まりましたか
|
226321:
匿名さん
[2022-07-07 14:14:16]
>>226316 匿名さん
うちの屋上庭園も絶景なんでこんな共有のルーバル興味ないんだよね。手すりもいまいちセンスが… 都心部だけどリビングからは植栽が綺麗だし、この写真見飽きたっていうか暑そう。タープテントとか開けなさそうだし夏場は使えないね。 あとね、マンションにももちろん電線ビューの部屋はあるのだよ。 うちは地下室もあるけど、マンションには完全地下住戸もあるし。普通に道路のグランドラインから見下ろされてるよ。 |
226322:
匿名さん
[2022-07-07 14:27:58]
バーネストアーキテクツとかかっこいいし!
|
226323:
匿名さん
[2022-07-07 14:29:24]
|
226324:
匿名さん
[2022-07-07 14:30:44]
|
226325:
匿名さん
[2022-07-07 14:31:08]
>>226321 匿名さん
マンションは選択肢の多さもメリット。電線ビュー避けるなら3階以上に住めばいいし、夏にはルーバル使わずとも涼しい室内や、大人数で集まれるスカイラウンジやライブラリ、プールやジャグジーエリアもある。また地下にはドラムセットやピアノも完備の防音室もある。共有部なので予約制だけど、たまに使うなら十分、グランドピアノとか買う必要もない。 まあ小さくとも一国一城の主、って固定観念の人が地方出身には多いんだろうね、都心生まれ育ちだと理解不能。いずれウワモノは古くなるんだから、10から15年周期ぐらいで新築マンション住み替えていくのが一番快適。家族構成も変わるし。まあ経済状況で好きにすればいい、自分はボロ旅館より、既製品でも心地いい高級ホテルみたいなマンションが好みだがw |
226326:
匿名さん
[2022-07-07 14:36:21]
スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ支払いの予算でどこにどんな注文住宅が建てられるのか、検討してみよう。
|
226327:
匿名さん
[2022-07-07 14:37:59]
>>226326 匿名さん
ならば上のマンションの書き込みについても考えよう。 マンションはスレタイに沿わなくて良い、戸建てはスレタイに添えってか? もしくは上のマンションはスレタイに沿った値段で買えるのか? |
226328:
匿名さん
[2022-07-07 14:48:30]
|
226329:
匿名さん
[2022-07-07 14:51:45]
|
226330:
匿名さん
[2022-07-07 15:04:57]
どおりで家具に統一性がなく微妙だったのか。それにこれが共有だったらちょっとこぢんまりしすぎですもんね。納得!
にしても広いですね。 うちは40平米ですが、同じくらいですかね? そして水栓が3つもあるんですね、すごい。 確かに気持ちよさそうなお部屋ですね。 マンションで個人のバルコニーなら、自宅の場所が背景などから割り出せてしまいそうですが大丈夫でしょうか? 掃除はうちは戸建てなので私ですが、専有の場合はやはり所有者で掃除ですか? |
226331:
匿名さん
[2022-07-07 15:21:54]
>>226324 匿名さん
賃貸マンションは持ち家ではない |
226332:
匿名さん
[2022-07-07 15:36:24]
|
226333:
匿名さん
[2022-07-07 15:38:22]
>>226329 匿名さん
ワンルームで家族何人が住むの? |
226334:
匿名さん
[2022-07-07 16:00:07]
広いバルコニーですね。
あなたの部屋ですか?それともまた転用? フォ○スト…○階とかでこちらのバルコニー出てきますよ 自宅なら身バレ覚悟の掲載? 自宅じゃないなら、それを自慢って… |
226335:
匿名さん
[2022-07-07 16:12:33]
もう住んでいないから問題なしw
ちなみに購入当時8億ぐらいで、キャピタルゲインも数億でウマ~でした。それもマンションメリットですw |
226336:
匿名さん
[2022-07-07 16:15:15]
拾い画像をあげるのが生きがいのマンションさんだが、4000万以下のマンションをあげたのを見たことがない。
|
226337:
匿名さん
[2022-07-07 16:20:03]
|
226338:
匿名さん
[2022-07-07 16:21:06]
|
226339:
匿名さん
[2022-07-07 16:23:02]
リアリティも何も、それが現実なんで。
安いのがいいなら戸建て一択でしょw |
226340:
匿名さん
[2022-07-07 16:30:38]
戸建はマンションにいちいち構わず、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しておけば良い。
そもそもこのスレは戸建さんが立ち上げたスレだし、自分で設定した条件なんだからちゃんと検証まで責任をもってもってやりましょう。 マンションマンションとマンションにネチネチ絡むのが目的じゃないよね?笑 |
226341:
匿名さん
[2022-07-07 16:36:20]
航空写真見ると、そのまんまの配置で家具とか見えるよ。 本当に大丈夫なの? |
226342:
匿名さん
[2022-07-07 17:00:50]
>>226340 匿名さん
スレの価格設定が不満なら高額帯の比較スレにいけばいい。 低価格スレで8億マンションを騙るのは片腹痛い。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%99%E3%... |
226343:
匿名さん
[2022-07-07 17:14:01]
だよねえ。屋上庭園とか都心部戸建てとか言っても、所詮は4000万戸建てとかw
やっぱり貧乏人は戸建て一択だねw |
226344:
匿名さん
[2022-07-07 17:31:24]
|
226345:
匿名さん
[2022-07-07 17:33:48]
世間では戸建が買えないから共同住宅というのが一般的なんだよ。
|
226346:
匿名さん
[2022-07-07 17:38:28]
|
226347:
匿名さん
[2022-07-07 17:45:39]
土地が買えない人がマンションに住むというのが都会の認識。
|
226348:
匿名さん
[2022-07-07 17:50:19]
|
226349:
匿名さん
[2022-07-07 17:52:57]
>>226345 匿名さん
港区では97%がマンション住みですよ。上は60億のマンションとかね。安い10億の戸建てでも、眺望もなく付帯設備やサービスもない戸建てなど選ばない人が多い。郊外はロクなマンション無いから戸建て一択でしょうけどw |
226350:
匿名さん
[2022-07-07 17:57:45]
|
226351:
匿名さん
[2022-07-07 17:59:23]
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかないような、二流三流の郊外なら、戸建てでいいと思う。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望のこの絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンション無いような郊外は戸建てでいいと思うよ、安いし維持費も掛からないし、貧乏人には戸建て一択だろうw |
226352:
匿名さん
[2022-07-07 18:11:22]
4000万スレで60億を自慢するマンションさんは何したいの?安い10億の戸建てと言いながら、言ってる事もやってる事もセコイね。
|
226353:
匿名さん
[2022-07-07 19:30:39]
自慢?港区じゃあ10億50億ションなど別に珍しくないし、8億とかどうってことないという、どちらかといえば謙遜にすら映るが?まあ都内で億以下の4000万の家とか、ゴミ以下の貧乏人向けだがw
|
226354:
匿名さん
[2022-07-07 19:36:27]
|
226355:
匿名さん
[2022-07-07 19:52:43]
マンションとアパートの違いすら分からないって、まじでヤバい田舎っぺ発見w
アタマ大丈夫ですか? |
226356:
匿名さん
[2022-07-07 20:02:18]
マンションもアパートも同じ集合住宅
所詮は同じ穴の狢 |
226357:
匿名さん
[2022-07-07 20:11:34]
>>226353 匿名さん
>港区じゃあ10億50億ションなど別に珍しくないし、8億とかどうってことないという、どちらかといえば謙遜にすら映るが 4000万以下のマンションスレで高額物件しか騙れないのがマンション。 住居として戸建てに勝ち目がないから、別価格帯の物件を持ちだしたり、立地や資産ばかり騙るのが元スレの3億臭から連綿と続くマンション芸。 |
226358:
匿名さん
[2022-07-07 20:25:45]
都内で4000万以下のマンションとか戸建てとか住んだことないから語れないんだよね。
どうぞ貧乏戸建てさんは詳しいみたいだから、独りで続けて下さい、マンションプールから高みの見物させてもらいますんでw |
226359:
匿名さん
[2022-07-07 20:26:27]
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかないような、二流三流の郊外なら、戸建てでいいと思う。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望のこの絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンション無いような郊外は戸建てでいいと思うよ、安いし維持費も掛からないし、貧乏人には戸建て一択だろうw |
226360:
匿名さん
[2022-07-07 20:39:24]
>>226359 匿名さん
そんなゴミみたいな施設でマウント取ってんなよ。 ゴミ立地だから将来の負の遺産施設をオマケとして付けてバカ騙して売ってんだよ マンションは閑静な住宅街の低層マンションが最高峰って決まってんだよ、田舎出のクズが |
226361:
匿名さん
[2022-07-07 20:41:12]
|
226362:
匿名さん
[2022-07-07 20:43:36]
|
226363:
匿名さん
[2022-07-07 20:45:19]
マンションやアパートなどの集合住居の多くは庶民が住むもの。
集合住宅同士の価格比較など無意味。 |
226364:
匿名さん
[2022-07-07 20:46:37]
>>226358 匿名さん
え、マンションのプールって、あの住人が共有で風呂代わりに入ってる、汚ないウィルスがウヨウヨ涌いてるあのプール?笑 |
226365:
匿名さん
[2022-07-07 21:25:22]
|
226366:
匿名さん
[2022-07-07 21:51:40]
共同浴場として使っています。
|
226367:
匿名さん
[2022-07-07 21:53:18]
ホテルライクが好きなマンションさんには大浴場が欠かせない
|
226368:
匿名さん
[2022-07-07 23:38:11]
|
226369:
匿名さん
[2022-07-08 00:51:55]
意外に多い…「郵便の誤配送」「ゴミ出し」から漏れるヤバすぎる個人情報とトラブル、その対処法(現代ビジネス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ee2d6cf8ec70958b3ed117e1fe52507ee3d... |
226370:
匿名さん
[2022-07-08 02:41:00]
答えは簡単。
駅近を希望するならマンション一択。駅から遠くても良いなら一戸建て一択でしょう。4,000万以下だとそれ以外の選択肢はないよ。 まぁ、よほど狭小地で築年数が古く超田舎で、住みづらくてもよいなら駅近一戸建てもあるかもしらんが・・・そんなとこ住みたいか? |
226371:
匿名さん
[2022-07-08 04:15:11]
答えは、集合住宅で我慢できるならマンション。
できないなら一戸建て。 |
226372:
匿名さん
[2022-07-08 05:11:24]
土地が買えるなら戸建て
土地が買えないなら賃貸マンション |
226373:
匿名さん
[2022-07-08 07:03:24]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
226374:
匿名さん
[2022-07-08 07:04:15]
スレタイに沿って、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょう。
|
226375:
匿名さん
[2022-07-08 07:39:00]
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかないような、二流三流の郊外なら、戸建てでいいと思う。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望のこの絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンション無いような郊外は戸建てでいいと思うよ、安いし維持費も掛からないし、貧乏人には戸建て一択だろうw |
226376:
匿名さん
[2022-07-08 07:42:44]
|
226377:
匿名さん
[2022-07-08 07:51:51]
ホームレスが風呂がわりにしてるという市民プールで満足と書いていた戸建てさんには、高級マンションのプールなど、まずエントランスで警備員に足止めだよ。六本木クラスじゃないが、住む世界が違いすぎて話にならんw
|
226378:
匿名さん
[2022-07-08 08:10:27]
戸建てのショボい風呂と違って、マンションのバスルームは快適だからね。戸建てさんは、市民プールをホームレスとシェアして、この猛暑を乗り切ってくださいなw
|
226379:
匿名さん
[2022-07-08 08:29:24]
高さ自慢しかないのがマンション
○○と煙は高いところに上りたがる。は至言 |
226380:
匿名さん
[2022-07-08 08:31:59]
え、ホームレスとなんら変わらん集合住宅の住人が利用する共同浴場みたいなプールがマンションですよ!
一戸建てならプライベートプールやピーチさえ完備も可ですから(笑)(笑)(笑) |
226381:
匿名さん
[2022-07-08 08:35:07]
住人のマナーを考えれば、マンションのプールなんてゴミ。
特に最近のマンションは○国人が多いから、排便だってさせてるだろ(笑) |
226382:
匿名さん
[2022-07-08 08:50:34]
>>226377 匿名さん
マンション住民性善論者なの? マンションのセキュリティがいくら厳重でも住民を取り締まれない。 騒音トラブル、ゴミ捨てのルール無視、プールやジムなど共用部の不適切な利用、共用部の性犯罪など、見知らぬあかの他人と共同生活することに鈍感だから発生する。 |
226383:
匿名さん
[2022-07-08 12:16:26]
マンションはエステもあって便利すぎだわ~(笑)
https://video.yahoo.co.jp/c/16778/4ac53d833b544700634041c3765117df506e... |
226384:
匿名さん
[2022-07-08 12:19:36]
マンション性善説
|
226385:
匿名さん
[2022-07-08 12:19:47]
|
226386:
匿名さん
[2022-07-08 12:20:47]
寝ても覚めてもマンションマンション、、、
|
226387:
匿名さん
[2022-07-08 14:52:13]
マンションは踏まれ甲斐がある住居だね。
|
226388:
匿名さん
[2022-07-08 15:02:42]
ホームレスが公道からすぐ侵入できちゃう戸建て。あり得ないよね、まともなマンション住みだと。
|
226389:
匿名さん
[2022-07-08 15:11:08]
安倍元首相の銃撃は驚いたが、つい3メートルの距離で銃撃される可能性の高い戸建てなんて危険すぎる。
マンションはロビーエリアやエレベーターなど物理的な距離や防御力が高いから、不測の事態でも安心度が高い。一般道に面して直に玄関ドアの戸建てなど、通り魔や銃撃の対象になったら逃げ場がない脆弱な住宅。特に自分が仕事で家にいない時も多く家族の安全を考えると、全く住みたくない住居。 |
226390:
匿名さん
[2022-07-08 15:21:20]
>>226389 匿名さん
痛ましい事件を戸建て攻撃に使う感性がマンション流なのか。 |
226391:
匿名さん
[2022-07-08 15:21:29]
|
226392:
匿名さん
[2022-07-08 15:24:06]
>>226388 匿名さん
塀と門扉があるので家族以外敷地内に入れないし、マンションのようにホームレスが徘徊するような周辺環境ではない。 |
226393:
匿名さん
[2022-07-08 15:53:03]
>塀と門扉があるので
んなの当然だろ、外構戸建てとかミニ戸なんてゴミ以下だし。マンションなら更に門扉でゲートチェックして、更にロビーで受付、エレベーターに乗るにも専用カードなど多重セキュリティがある。言うならば現代の天守閣がマンション。長屋と変わらない道路沿いの戸建てなぞゴミみたいな住居だろw |
226394:
匿名さん
[2022-07-08 15:55:26]
戸建てなぞセキュリティZERO~w
|
226395:
匿名さん
[2022-07-08 16:09:40]
|
226396:
匿名さん
[2022-07-08 16:12:00]
4000万以下のマンションスレでも「最高級マンション」を持ちださないとレスできないのがここのマン民。
マンションのセキュリティは住民による犯罪に無力。 |
226397:
匿名さん
[2022-07-08 16:13:47]
やはり外部敵に対して丸腰の戸建てはあり得ないですね。
マンションだと戸建てと違って、受付やコンシェルジュ、巡回警備など有人管理の見える化による犯罪抑止力、セキュリティ性能も高く、別荘に行ったり長期間家を空ける時の安心度が違います。夫婦ともに都心育ちで、戸建ては庭の手入れやメンテも自力で手配など手間がかかると、特に妻が嫌がりましたので自然と低層レジデンスとなりましたが、確かに価格面では戸建ての方が広い割に安価ですが、サービス、セキュリティのレベルの高さなど勘案すると満足しています。 |
226398:
匿名さん
[2022-07-08 16:16:45]
マンションの騒音トラブルは厳重なセキュリティでも防げません。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
226399:
匿名さん
[2022-07-08 16:17:07]
|
226400:
匿名さん
[2022-07-08 16:27:20]
|
226401:
匿名さん
[2022-07-08 16:57:11]
要塞?一般人は普通のセキュリティ程度のマンションで十分、だけど防犯カメラとセコムぐらいしかない戸建てなんかリスキーすぎて住む気しないよ家族いれば尚更。玄関ドア開けてすぐ一般道って通行人の足音聞こえちゃうんじゃね?w
|
226402:
匿名さん
[2022-07-08 16:59:16]
>玄関ドア開けてすぐ一般道
あり得ないよね。しかも玄関横にカーポートがあってすぐ乗れる、とか短時間自慢しちゃう民度の低さが戸建て民クオリティw |
226403:
匿名さん
[2022-07-08 17:44:20]
高齢者はマンションには住めない。
外出するのにいちいち共用部を移動しないといけないのが億劫で引きこもりがち。 介護施設への送迎でも、ヘルパーさんにセキュリティを通ってもらって部屋の玄関先まで来てもらわないと無理。 マンションのセキュリティが厳重なのも高齢者には不便。 |
226404:
匿名さん
[2022-07-08 17:47:13]
|
226405:
匿名さん
[2022-07-08 17:52:18]
マンション内殺人も怖いね汗
|
226406:
匿名さん
[2022-07-08 18:53:45]
|
226407:
匿名さん
[2022-07-08 19:23:35]
正直、5億以上のマンション以外なら絶対戸建ての方が良い。
5億以上払える余裕があればマンションも検討に入れても良いかな。 だから大抵の人戸建てだし、かなり富裕層でもマンションと天秤にかけるくらい。 そのくらいマンションって微妙って事 |
226408:
匿名さん
[2022-07-08 19:55:32]
止むを得ずマンションに住むなら賃貸。
購入するなら戸建て。 |
226409:
匿名さん
[2022-07-08 20:09:02]
安倍元総理の襲撃犯もマンションでしたね…
|
226410:
匿名さん
[2022-07-08 20:11:23]
|
226411:
匿名さん
[2022-07-08 20:13:19]
低層マンションでしたね。
こんな住人がウヨウヨ住んでるのか~ |
226412:
匿名さん
[2022-07-08 20:16:41]
容疑者の自宅マンションから不審物…
これがマンションのセキュリティ! https://www.sankei.com/article/20220708-JNU7SBMAXBLE3KPWGLDPVBN2TI/ |
226413:
匿名さん
[2022-07-08 20:35:31]
安倍元総理もマンション住みだよ。無知だね戸建てさんはw
|
226414:
匿名さん
[2022-07-08 20:41:08]
阿部さんみたいな人が何人居ようが、犯人が独りでも居るような集合住宅のマンションなんてゴミ。
|
226415:
匿名さん
[2022-07-08 20:42:38]
知れば知るほどマンションのセキュリティはユルユルでビックリするな!
|
226416:
匿名さん
[2022-07-08 20:54:45]
|
226417:
匿名さん
[2022-07-08 20:56:35]
田舎の事件はみな戸建て住みだろうに。ホント脊髄反射で、無知と無教養を晒す戸建てさんは生ける恥だな。
|
226418:
匿名さん
[2022-07-08 21:24:54]
こんな事件もマンションと絡めて利用するとか、本当にここの戸建は不謹慎な屑だな。
|
226419:
匿名さん
[2022-07-08 21:41:51]
ホント酷い事するよなマンションさんは…
|
226420:
匿名さん
[2022-07-08 21:46:35]
>>226418 匿名さん
<yahoo記事抜粋> <中略> 山上容疑者は手製の銃器で安倍元首相を銃撃したとみられ、銃器も押収されている。番組では同市内にある「山上容疑者の自宅マンション」近くから中継。 <中略> 解説委員は「自衛官という特徴も分かりましたから、何らかの爆発物、警察にキバをむくような物がマンションに仕掛けられているのか?万全を期した体制だと思います」とし、「思想犯、中核派とか、そういうケースで警視庁が家宅捜索する場合、ここまでのいでたちをしません」と、あらためて驚きを口にしていた。 これのどこが脊髄反射なのかな 早とちり君w |
226421:
匿名さん
[2022-07-08 21:48:14]
元総理の名字も書けない、安倍元総理がマンション住みだったことも知らない(普段ニュースも見ないのだろう)そんなここの戸建てってマジで底辺層で実はアパートか、精神障害施設にでも収容されてる感じだよね。ヤバいやつ多すぎここの戸建て…
|
226422:
匿名さん
[2022-07-08 21:49:13]
|
226423:
匿名さん
[2022-07-08 21:51:49]
|
226424:
匿名さん
[2022-07-08 21:51:53]
|
226425:
匿名さん
[2022-07-08 21:56:26]
自宅マンション」近くから中継。
自宅マンション」近くから中継。 自宅マンション」近くから中継。 これがマンションさんか~w |
226426:
匿名さん
[2022-07-08 21:56:58]
|
226427:
匿名さん
[2022-07-08 21:59:27]
|
226428:
匿名さん
[2022-07-08 23:46:13]
マンションの周り、マスコミだらけだね。
集合住宅に住んでるとこんな奴になっちまうんだ… |
226429:
匿名さん
[2022-07-08 23:49:50]
犯人は一等地の最上階らしいね。
こういった方が好む住宅がマンションって事でFA? |
226430:
匿名さん
[2022-07-08 23:56:50]
渋谷の松濤や目黒区青葉台の住宅街にはマンションなんて皆無。
|
226431:
匿名さん
[2022-07-09 00:02:02]
>集合住宅に住んでるとこんな奴になっちまうんだ
脊髄反射でバカ丸だし。一人暮らしなんだから、ワンルームが多いというそのマンション住むなんだろ。大事なのは育った環境だよ。実家は恐らく一軒家だろう、ここの戸建て民の下品で無教養、典型的な低学歴なレス見てると戸建て育ちで間違い無いだろう。いずれ実家もニュースで晒されるだろうから見ものだなw |
226432:
匿名さん
[2022-07-09 00:04:37]
|
226433:
匿名さん
[2022-07-09 00:07:40]
こういう奴がマンションに住んでるんだな~
すぐ感情的になるw |
226434:
匿名さん
[2022-07-09 00:10:02]
マンション住人には危ない奴が多い。
このスレの粘着マンションもその一例。 ホント卑劣な奴だよ、二人とも。 |
226435:
匿名さん
[2022-07-09 00:20:44]
|
226436:
匿名さん
[2022-07-09 01:07:54]
マンション内で犯罪者が出たら大変だ。
住人が避難だっとさ。 容疑者の自宅マンション前です。先ほど危険物とみられるものが、また見つかったということで、住民の避難活動が続けられています。 8日は午後6時すぎと午後7時すぎの2回に分けて警察の爆発物処理班が危険物とみられるものを運び出していますが、警察によりますと、先ほどその時とは違い、危険度が高いものがまた見つかったということで、こちらのマンションの住民にも避難を進めていて、今まさに避難の最中です。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1fdb5c2be4b1c10aee49664e5cac83c79464... |
226437:
匿名さん
[2022-07-09 01:31:29]
|
226438:
匿名さん
[2022-07-09 06:15:56]
>> 226418 匿名さん
>こんな事件もマンションと絡めて利用するとか、本当にここの戸建は不謹慎な屑だな。 事件直後の226389のマンションのレスのほうが不謹慎 |
226439:
匿名さん
[2022-07-09 06:26:19]
戸建て住宅街だと、ひとつの町や番地に相当する数の顔も知らない住民と共同生活してるのに、理由もなく安全だと信じ込むのがマンション。
厳重なセキュリティでも住民の犯罪には無力。 |
226440:
匿名さん
[2022-07-09 06:49:47]
集合住宅の問題点
http://www.system-lock.com/problems.htm 非常階段やバルコニーなど侵入されやすいマンションのセキュリティはザルでござる(笑) 特に同じマンション内の住人に対しては、全くの無防備。 |
226441:
匿名さん
[2022-07-09 07:23:27]
>>226427 匿名さん
家賃5万くらいの賃貸だってさ。 |
226442:
匿名さん
[2022-07-09 08:23:10]
地方出身者はマンションを好むの。
とりわけタワマンは地方出身者が多い |
226443:
匿名さん
[2022-07-09 09:33:35]
>>226432 匿名さん
お前こそカッペだろ。 西郷山付近の高台周辺のいわゆる本来の青葉台には戸建富裕層が集中、目黒川沿いの低地に建つ貧民の蠢くマンションとは格が違う。 階層によってほぼ住み分けている。完全に序列化されているんだよ。 因みに中目黒のタワマンも目黒川沿いの低地に建っているがそこでもAV女優が強盗にあっている。 https://www.youtube.com/results?search_query=%E7%9B%AE%E9%BB%92%E5%8C%... ついでに言うと、事故物件サイト見ても戸建住宅街は事故はほぼ皆無だが、マンションは事故物件だらけだよ。ググれば全国どこでもそうだ。 |
226444:
匿名さん
[2022-07-09 10:20:19]
大迷惑…! マンションの管理費を絶対に支払わない「ヤバい住人」の実態(現代ビジネス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/21f9bb9cdaf013ea8c95bd3007578448e877... |
226445:
匿名さん
[2022-07-09 10:24:15]
久しぶりのこのスレ来ました。
とうとう自分のマンション1億超えて来ました。 |
226446:
匿名さん
[2022-07-09 11:07:44]
>>226445 匿名さん
実際に売れてから成約した売買文書でもあげたらいい。 |
226447:
匿名さん
[2022-07-09 11:14:19]
|
226448:
匿名さん
[2022-07-09 11:31:46]
自ら買う気がない不動産屋の査定はあてにならない。
|
226449:
匿名さん
[2022-07-09 12:23:39]
今、豪邸紹介のテレビやってるが一戸建てしかないな(笑)
|
226450:
匿名さん
[2022-07-09 12:44:11]
千葉なら300坪でもたった1億だからな。都心にワンルームでも億ションだよ今どきはw
|
226451:
匿名さん
[2022-07-09 12:48:11]
|
226452:
匿名さん
[2022-07-09 14:55:56]
|
226453:
匿名さん
[2022-07-09 15:01:52]
4000万なら僻地戸建てでどうぞ
|
226454:
匿名さん
[2022-07-09 15:05:29]
ここにいる戸建
粘着すぎるぞ |
226455:
匿名さん
[2022-07-09 15:09:07]
|
226456:
匿名さん
[2022-07-09 15:16:26]
|
226457:
匿名さん
[2022-07-09 15:21:46]
マンションは独りが粘着してるからな(笑)
|
226458:
匿名さん
[2022-07-09 15:34:20]
|
226459:
匿名さん
[2022-07-09 15:43:20]
マンション住まいで「EV」買える? 充電設備はどこに置く?
https://news.yahoo.co.jp/articles/85a9eb6c420fc6d1438c38a545006822bc8a... 集合住宅じゃ、車すら自由に選択できないのか… |
226460:
匿名さん
[2022-07-09 15:47:19]
こんな住人が1人でも居たら、マンションの資産価値も一気に下がるなw
だから集合住宅はイヤなんだよ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1fdb5c2be4b1c10aee49664e5cac83c79464... |
226461:
匿名さん
[2022-07-09 15:48:30]
>>226458 匿名さん
次は実際に成約した売買契約書をお願いします。 |
226462:
匿名さん
[2022-07-09 16:58:51]
|
226463:
匿名さん
[2022-07-09 17:08:03]
不動産の高値は実際に売れてから騙るもの
|
226464:
匿名さん
[2022-07-09 17:46:41]
>不動産の高値は実際に売れてから騙るもの
今は売る気はないんですよ。顧問税理士さんが今の資産価値把握したほうが良いってアドバイスくれたので査定したんです。しかもうちは近所でもごく普通の戸建なので高値ではないですよ。 |
226465:
匿名さん
[2022-07-09 17:53:15]
不動産業者より金融機関
土地がないマンションは査定額も様々 |
226466:
匿名さん
[2022-07-09 18:07:33]
4億程度じゃあ、うちのマンション低層階の2LDKぐらいです、港区ではその程度っていうのが率直な感想ですかね。戸建ては面積の割に安いのが唯一のメリットですからw
|
226467:
匿名さん
[2022-07-09 18:25:30]
|
226468:
匿名さん
[2022-07-09 18:30:10]
|
226469:
匿名さん
[2022-07-09 18:44:41]
敷地千坪越えの20/20エリアあたりの平屋なら伸び伸び快適そうですが、高グレードマンションの多くある都心が好きなので、サービスも眺望もない戸建てなんか興味ないんです。すみませんw
|
226470:
匿名さん
[2022-07-09 18:50:08]
|
226471:
匿名さん
[2022-07-09 19:03:11]
|
226472:
匿名さん
[2022-07-09 19:03:50]
|
226473:
匿名さん
[2022-07-09 19:22:00]
|
226474:
匿名さん
[2022-07-09 19:26:36]
|
226475:
匿名さん
[2022-07-09 19:32:05]
|
226476:
匿名さん
[2022-07-09 19:48:48]
|
226477:
匿名さん
[2022-07-09 20:05:47]
ここのマンションさんって、実際は賃貸アパマンだからね。
自宅マンションの玄関すら紹介できないクズのクセに、都心だ億ションと富裕層のフリしたところで、戸建てさんは誰も信じてないから(笑) アップする画像は、すべて広告やサイトの借り物画像だし。 レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映るよ。 せいぜい爆発物や銃火器でも作って事件起こすのが関の山。 現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない… |
226478:
匿名さん
[2022-07-09 20:06:48]
住宅街として住むには、雑居ビルだらけでロクなショップやスーパーすらない不便な千代田区は論外。港区に対抗できる住宅地は正直、表参道や広尾、代官山などのある渋谷区ぐらい。松濤も悪くないが中心から遠すぎるし、マンショングレードでいうと、やはり港区物件より明らかに劣る。
|
226479:
匿名さん
[2022-07-09 20:21:19]
|
226480:
匿名さん
[2022-07-09 20:28:33]
高値を騙るマンション民は捕らぬ採らぬ狸の皮算用ばかり
|
226481:
匿名さん
[2022-07-09 20:31:18]
中国人なんだよマンションさん。
あちらの方は、自宅マンションの皮算用が大好き。 それが向かうの文化らしい。日本人とは全く異なるんだな~ |
226482:
マンション検討中さん
[2022-07-09 21:21:26]
|
226483:
匿名さん
[2022-07-09 22:07:42]
集合住居の社会的評価は低い。
しょせん長屋やアパートと同類の住居。 |
226484:
匿名さん
[2022-07-09 22:14:29]
港区は人が住む場所ではない 外国人なのか、何を勘違いしているんだろうね
しかも港区は埋立地や下水処理場、と殺場、○ボー事務所、半グレ、歓楽街、泥酔者、ヘドロ運河とか、嫌悪地だらけ 戸建は古い家しか残っていないし、住民が入替わるとしたら醜悪なマンションにとって代わる時だけ 今や松濤や青葉台、田園調布3に匹敵する高級住宅は、麻布永坂町、白金2,4丁目の数軒の戸建だけ 集合住宅はまともな住宅ではないから、マンションになった時点でその土地はもう終わり。 情弱オバカが多いのをいいことに値段だけ馬鹿みたいに吊り上げた都心マンションも、いずれ大幅値崩れしない限り買手もつかなくなる。時間の問題。 |
226485:
匿名さん
[2022-07-09 22:45:09]
土地の安い田園調布3なのに、一番大きな大東建託邸でもたかだか460坪。青葉台はそれ以下。でも港区は白金の1万坪越えの旧服部邸や、高輪の伊藤博文邸や、その他大使公邸、衆参議長公邸など政府省庁公邸など旧大名屋敷を除いても、1000坪や2千坪超の邸宅も港区には多く存在してるよ、高価格にも関わらずな。
郊外の新興住宅街なぞ、ただの安っぽいベッドタウンなんだから黙ってろよw まあ私鉄沿線とか貧乏人が住む場所。そこの家売っても港区はじめ都心好立地の広いマンション買えないんだから都心のことなど気にしても惨めになるだけ。絡んでくるなw |
226486:
匿名さん
[2022-07-09 22:56:34]
阿保がまだウダウダ言い訳しているな。
千坪の(今人が住んでいるという)上記以外でどこにあるのかここで紹介して見ろよ まさか何とか記念館とか何とか会館とか紹介するつもりかい? そもそも自分の家すらもっていない田舎者が戸建にたてつくなんか、千年早いわw |
226487:
匿名さん
[2022-07-09 22:57:34]
|
226488:
匿名さん
[2022-07-09 23:02:43]
|
226489:
匿名さん
[2022-07-09 23:04:14]
|
226490:
匿名さん
[2022-07-09 23:05:21]
まあ、郊外住みのお上りさんは知らないだろうが、歴史ある代々の都心住みの富裕層にとって重要なのは「地ぐらい」ということです。
でもここの郊外民はその意味すら理解できていないのでは?財閥家や代々の富裕層は、山手線外側の私鉄沿線の新興住宅地になど恥ずかしくて住まないからw ・真のエスタブリッシュメントが重視する「地ぐらい」とは。 https://cakes.mu/posts/6994 |
226491:
匿名さん
[2022-07-09 23:09:47]
|
226492:
匿名さん
[2022-07-09 23:13:32]
というか、港区の住居の97%はマンションで、↑ででた一軒家はごく稀な豪邸だよね。広さは当然戸建ては広いだろうけど、郊外戸建てなんかより高いマンションは星の数ほどあるよね、港区好立地タワマンなら最低三億から上は50億みたいなタワーもあちこちに立ってるから、そのうち何本かで田園調布の三丁目全部買えちゃうよ、郊外住宅街なんてその程度の価値しかない庶民向けだろw
|
226493:
匿名さん
[2022-07-09 23:27:45]
さて、気が済んだらスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょうね。
|
226494:
匿名さん
[2022-07-09 23:28:00]
>>226486 匿名さん
お上りさんですか? 港区はじめ都心は住宅地でも地価高いから、ビル建ててその最上階に住んでる富裕層も多いですよ。一番有名なのは、今マツコ会議で放送してるけど。青山骨董通り沿いの自社ビルに住んでるコシノジュンコとか。知り合いにも、時価数十億~100億以上のビル兼自宅に住んでるファミリーいますよ。土地の有効利用と節税だね。 |
226495:
匿名さん
[2022-07-09 23:29:08]
|
226496:
匿名さん
[2022-07-09 23:30:59]
|
226497:
匿名さん
[2022-07-09 23:32:54]
戸建ては反論出来なくなると口汚く罵るだけのチキンw
|
226498:
匿名さん
[2022-07-09 23:34:51]
|
226499:
匿名さん
[2022-07-09 23:45:08]
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかないような、二流三流の郊外なら、戸建てでいいと思う。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望のこの絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンション無いような郊外は戸建てでいいと思うよ、安いし維持費も掛からないし、貧乏人には戸建て一択だろうw |
226500:
匿名さん
[2022-07-09 23:47:26]
>>226499 匿名さん
そんなゴミみたいな施設でマウント取ってんなよ。 ゴミ立地だから将来の負の遺産施設をオマケとして付けてバカ騙して売ってんだよ マンションは閑静な住宅街の低層マンションが最高峰って決まってんだよ、田舎出のクズが |
226501:
匿名さん
[2022-07-09 23:54:17]
ま、プールすらない郊外戸建てとかゴミなんで興味ないしw
|
226502:
匿名さん
[2022-07-10 00:02:56]
|
226503:
匿名さん
[2022-07-10 00:04:07]
お上りマンさんこうゆうの好きそう
|
226504:
匿名さん
[2022-07-10 00:17:33]
盗用現金?戸建て民は泥棒なのかねw
|
226505:
匿名さん
[2022-07-10 00:19:27]
そういえば阿部総理とか非常識書いてたよなここの戸建てさんw
教養レベルは小学生以下の低学力w |
226506:
匿名さん
[2022-07-10 00:26:43]
週末にミッドタウンってお上り丸出しじゃんw
パーキングも混むから平日に行くよね港区住んでると。隣のリッツ・カールトンパーキングは空いてるけど、プライベートでホテル使い慣れてない郊外さんだと敷居高いだろうがw |
226507:
匿名さん
[2022-07-10 00:29:32]
ミッドタウンぐらいは徒歩圏だから、混んでる週末なんかは散歩がてら行くけどね、お上りさんは郊外からわざわざクルマで上京お疲れさんw
|
226508:
匿名さん
[2022-07-10 00:48:48]
|
226509:
匿名さん
[2022-07-10 01:06:20]
そう言えば
自動車税も納付してなかったよね |
226510:
匿名さん
[2022-07-10 05:04:27]
マンションは駐車場料金でランニングコストが嵩むから車を持たない設定。
このスレでは戸建ての予算格差が拡大するような費用は一切排除するのがマンションの鉄則。 |
226511:
匿名さん
[2022-07-10 06:22:06]
>>226499 匿名さん
>ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかないような 4000万以下のマンションスレで共用施設自慢は笑える。 共同浴場代わりのプールや、コロナ感染対策もできないワリカンの貧弱共用施設なんか不要。 |
226512:
匿名さん
[2022-07-10 06:27:04]
マンションには住居としての利点がないので、立地、資産、車、食事、教育など住居と直接関係ないものを粉飾しないといられない。
過去のマンションのレスを見れば明らか。 |
226513:
匿名さん
[2022-07-10 06:38:40]
|
226514:
匿名さん
[2022-07-10 07:07:22]
マンションの管理組合や理事会なんて面倒な仕組みが、何れマンションの資産価値をも下げていく。
ホント面倒。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0246042e86b2043dadd87e943e7d2f23fb23... |
226515:
匿名さん
[2022-07-10 17:34:51]
|
226516:
匿名さん
[2022-07-10 17:36:15]
気が済んだら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょう。
|
226517:
匿名さん
[2022-07-10 17:37:12]
|
226518:
匿名さん
[2022-07-10 17:39:44]
住まい選びはどこに住むか?から始まるよね。
|
226519:
匿名さん
[2022-07-10 17:41:53]
そっか、ここの戸建は親からもらった土地に建てるしかなくて土地を買うという選択肢がないから立地の話題を軽視するんだね。
|
226520:
匿名さん
[2022-07-10 17:51:19]
>>226518 匿名さん
戸建てなら一低住を選ぶ |
226521:
匿名さん
[2022-07-10 18:04:09]
マンションは戸建てには向かない地盤や周辺環境が悪い場所に住むための住居。
|
226522:
匿名さん
[2022-07-10 20:56:22]
|
226523:
匿名さん
[2022-07-10 21:28:22]
今日は参院選の投票に行って、近所のホテルでゆったりランチなど。安倍さんの影響もあって自公の与党圧勝でしょうね。それが良いのか悪いのか…
|
226524:
匿名さん
[2022-07-10 21:42:48]
|
226525:
匿名さん
[2022-07-10 21:47:54]
え?くだらない投稿以外このスレにありませんでしょ?w
郊外さんの低学歴、貧乏自慢とか目も当てられませんし。 |
226526:
匿名さん
[2022-07-10 21:49:56]
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思う。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。 そういうマンション無いような郊外は戸建てでいいと思うよ、安いし維持費も掛からないし、貧乏人には戸建て一択だろうw
|
226527:
匿名さん
[2022-07-10 22:48:22]
|
226528:
匿名さん
[2022-07-11 02:13:47]
マンションの様な犯罪者ばかり産み出す土壌は、日本には必要ない。
奴らは日本人に紛れ込んでいる。 |
226529:
匿名さん
[2022-07-11 02:39:53]
|
226530:
匿名さん
[2022-07-11 04:00:39]
マンションには住居としての利点がないので、立地、資産、車、食事、教育など住居と直接関係ないもので粉飾してスレ伸ばし。
|
226531:
匿名さん
[2022-07-11 06:02:19]
所詮は集合住宅だからな~
一戸建てには逆立ちしても勝てません。 自分でも理解してるから、同じ条件なら一戸建てなんでしょうな。 マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
226532:
匿名さん
[2022-07-11 07:02:30]
ま、プールやジム、スカイラウンジなどのない低グレードマンションしかなく、一流ホテルも無いような郊外なら、戸建てでいいと思う。朝起きて部屋着のまますぐ行けるプールはこの時期マストだし、都心を一望できる絶景もonly oneの価値だし、ただの箱みたいな戸建てには戻れない。
そういうマンションのない郊外は戸建てでいいと思うよ、節約に必死みたいだから、安さ最優先の庶民スーパーで、安い食料品や低品質な日用品で満足できるような貧乏世帯は、維持費も掛からず、安く住める戸建て一択だろうw |
226533:
匿名さん
[2022-07-11 07:08:46]
>>226532 匿名さん
プールって、あの住人が風呂代わりに使ってウィルスがウヨウヨの下水処理場並みのプールか? スカイラウンジって、あのトリ糞だらけで灼熱地獄の誰も利用しない屋上のことか? 無駄に維持費や管理費がかかるだけで、今やマンション派にすら必要とされてない施設じゃんw |
226534:
匿名さん
[2022-07-11 10:52:22]
マンションで厄介なのは、住人だよ。
変な住人が一世帯でもいたら合意形成も出来ないから、立替えや修繕、駐輪・駐車場のルールや共用施設の使い方まで影響を受ける。 災害が起きた時のトイレやエレベーター、ゴミ出し方法など考えただけでゾッとする。 |
226535:
匿名さん
[2022-07-11 11:15:08]
>>226532 匿名さん
マンションには住居としての利点がないので、立地、資産、車、食事、教育など住居と直接関係ないものでスレ伸ばし。 |
226536:
匿名さん
[2022-07-11 12:46:29]
まるで自らを慰さめるように書き込み続ける戸建てさん 笑笑
|
226537:
匿名さん
[2022-07-11 13:16:18]
マンションは住居としてのメリットが無いので戸建ての揶揄中傷でスレ伸ばし。
|
226538:
匿名さん
[2022-07-11 15:47:33]
|
226539:
匿名さん
[2022-07-11 16:16:07]
なかなか購入に踏み切れない戸建さん 笑笑
|
226540:
匿名さん
[2022-07-11 16:48:14]
|
226541:
匿名さん
[2022-07-11 18:47:51]
自宅マンションも紹介できないクセに、買う買わないを語る資格無いだろ(笑)
|
226542:
匿名さん
[2022-07-11 19:10:19]
おぅ、今日も元気にやっとるか?笑
気が済んだらスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しような。 |
226543:
匿名さん
[2022-07-11 19:44:25]
>>226542 匿名さん
マンションは住居としてのメリットが無いので戸建ての揶揄中傷でスレ伸ばし。 |
226544:
匿名さん
[2022-07-11 20:08:23]
「マンション隣人はバイオリニスト」裁判、たかが音か重要事項か、高裁判断を注視 7/5(火)
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotonorihisa/20220705-00304171 |
226545:
匿名さん
[2022-07-11 22:07:41]
支払いの事を考えると、あと一歩が踏み出せない戸建さん 笑
|
226546:
匿名さん
[2022-07-11 22:10:21]
|
226547:
匿名さん
[2022-07-11 22:32:03]
|
226548:
匿名さん
[2022-07-12 06:02:46]
|
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信