別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
225723:
匿名さん
[2022-06-28 22:20:50]
|
225724:
匿名さん
[2022-06-28 22:25:48]
>>225713 匿名さん
炎天下なのに、都心から横浜くんだりまでお出かけとは、貴方も暇だねw それだけの元気があれば郊外電車通勤だって十分出来そうだw ところで議決権百個未満の小口株爺さんがノコノコ出ていっても場違いだし恥掻くのが関の山。 そもそもコロナだから主催者から来るなっていわれていない? うちは一々顔出すほど暇じゃないし、週末は庭の手入れが残っているから体力温存。 なので、総会決議事項なんか、今時殆どWEBで事前投票ですw |
225725:
匿名さん
[2022-06-28 22:44:45]
|
225726:
匿名さん
[2022-06-28 22:53:36]
毎度毎度マンションさん悔しいねw
|
225727:
匿名さん
[2022-06-28 23:06:26]
横浜インタコンチをステータスと考える田舎丸出し爺さんには笑える
山出し爺さんらしく桜木町(みなとみらい)も東横線駅があったことをご存じないみたいだし まあ俺もよくロイヤルパークで横浜方面の子会社や事業所の行事とかたまに使うし、地元の友人の結婚式もニューグランドや横浜迎賓館が定番だったけど(ディナーは迎賓館が一番美味しい) 山出しの都心賃民はなんでも新しいホテルがお気に入りらしいw |
225728:
匿名さん
[2022-06-28 23:31:07]
等々力とか九品仏とか野暮ったくてダサい下町だよなw 川崎にも等々力あるな。
|
225729:
匿名さん
[2022-06-28 23:32:13]
|
225730:
匿名さん
[2022-06-28 23:35:39]
なるほど拾い物写真投稿だから
自動車税納税してないのか |
225731:
匿名さん
[2022-06-28 23:49:19]
>>225725 匿名さん
仮に高樹町ランプが出発点としたら首都高から東名青葉~新横~第三京浜経由でみなとみらい下車 それか、遠回りだけど横羽線ルートを使うのが一般的。 下の道(一国とか)を通ることはまずないし(あるとすれば玉川通り、駒沢通り、目黒通りから環八、綱島街道ルート、もしくは第一京浜~中原街道ルートなどだけど、どれも一種低層住宅地の邸宅は絶対に幹線道路には面しておらず、脇道にでも入らない限り見られない。 というか、賃パンが車なんか持っている訳ないし、大好きなJR湘南新宿ラインでも使っているんだろうw。 直ぐバレルうそなんかつかなきゃ良いのに。こっちは裏道まで全知り尽くしているからねw |
225732:
匿名さん
[2022-06-29 00:05:50]
マンションさん頑張って横浜出したの失敗だったね
|
|
225733:
匿名さん
[2022-06-29 00:13:44]
>>225728 匿名さん
なる程、確かに野暮ったいかな。 4、5億円もお金持っていれば買えてしまうこんなお家とか、(直ぐ売れたけどw) まるで貴方の故郷みたいな緑に囲まれたイタ飯屋とか まるで関西のどこかみたいに真赤な紅葉や樹齢八百年の古木に囲まれた古刹とか あなたの生まれ故郷にくらべりゃ、そりゃあ安くてダサイ物ばかりだよねw。 |
225734:
匿名さん
[2022-06-29 00:19:59]
4、5億ぽっちじゃあ、都心の新築マンションで買えるのは100平米ぐらいだからなあ。郊外だともっと広い家が買えるなんて安上がりで庶民にピッタリじゃん。良かったな安いメリットがあってw
|
225735:
匿名さん
[2022-06-29 00:28:15]
まあ、都心に満足いく広さのいく住宅を持てない家庭向けの都落ちの僻地が、郊外の私鉄沿線の住宅街って印象。行くこともないし興味も関心もないというのが率直な感想だな。
|
225736:
匿名さん
[2022-06-29 00:31:28]
2、3億ほど予算があったら成城でも田園調布でも一軒家建てられるが、10億20億出しても、都心好立地の利便性や資産性も高く、眺望よくセキュリティも安心なマンションを買って住みたいという富裕層は大勢いる。 実際都心3区では住居の97%以上がマンションという実態がある。(23区で戸建てが多いのは、年収の低い下位4区のみ)
たまに過ごすセカンドや別荘なら郊外の一軒家でもいいが、そもそも生まれ育った実家や親戚も住んでる都心エリアには愛着があるし、ヒトモノカネ全てにおいて世界中から一流の集まる都心が我が家のライフスタイルには合っているし、子供の学校も、スクールや塾もトップ校はほぼ都心エリアにある。 戸建てだろうとマンションだろうと買えるが、行くことも、行く必要もない郊外はまず立地的にアウト、土地勘のある都心に住むのが自然っていう富裕層が都心を選ぶのは自然の流れなのだよ。 |
225737:
匿名さん
[2022-06-29 00:35:29]
|
225738:
匿名さん
[2022-06-29 00:49:15]
うちの菩提寺は上野の寛永寺だから、九品仏だとか全く興味ないんだよな、名刹だと思うのは勝手だから好きにすればいいよ、上京してきた庶民にお似合いかと。
|
225739:
匿名さん
[2022-06-29 05:10:07]
土地自慢より自宅自慢。
|
225740:
匿名さん
[2022-06-29 05:53:27]
喫煙トラブルとか、こんな貧乏臭いトラフが発生するのも集合住宅の特徴。
一戸建てじゃ考えられへんw https://news.yahoo.co.jp/articles/dafdcc77f6ce11131e0e636a40cafa6a9232... |
225741:
匿名さん
[2022-06-29 08:00:33]
マンションって、駐車場は狭いし部屋からは遠いし、部屋や玄関は狭いし、浴室は足も伸ばせない。
単身者向けだな。 |
225742:
匿名さん
[2022-06-29 08:47:33]
画像盗用ばかりで年会費も納税もしない
いつもの地方マン民 |
225743:
匿名さん
[2022-06-29 09:04:48]
住居以外の土地や車、食事、音楽の話題に逃げるのが似非富裕マンション民の常套手法。
|
225744:
匿名さん
[2022-06-29 09:08:27]
戸建ては住む人のニーズに合わせて、工夫ができますよね。
太陽光発電も地下室も、屋上庭園も、ガーデンルームも、不必要な機能を省いて必要のある設備を整えられるのはとても良いです |
225745:
匿名さん
[2022-06-29 09:24:32]
マンションには戸建てが忌避する準工場地域や商業地、鉄道施設周辺、水辺、埋め立て地など劣悪な土地でも高密度住居をつくれるという大きなメリットがある。
|
225746:
匿名さん
[2022-06-29 09:55:24]
|
225747:
匿名さん
[2022-06-29 11:24:51]
>>225743 匿名さん
音楽にしても一流はマンションなんかには住まないしね。 しかもここに出没するバカ親は、自分じゃ何も出来ない虎に威を借りた狐 ゴルフ・テニスが得意だなんていきがるのも、まるで自分は取り柄がないと白状しているようなもの 近所にスーパーカーをもつ成金がいるだけで自分も金持ち気分でいるマヌケもいるしw トドメは田舎にないスーパーやホテル自慢。 まったく集合住宅民って、都会人の我々に一体何を自慢するつもりなんだろうね。(グランドアーク半蔵門とかインターコンチ自慢も不可解だが、前菜をアップするなんてダサすぎ) せめて東京に20年位住んで車を持っていれば、ここまで恥ずかしい思いはしないで済むだろうにw |
225748:
匿名さん
[2022-06-29 11:43:47]
>>225736 匿名さん
まあ4千万のマンションすら買えない貴方に言われてもねえ笑 うちは今の家売ればお釣りが来るけどw 世界中から誰が来るか知らないけど(移民労働者かなw)今時サミットも広島で開催する時代だからね。 これだから昭和のお爺ちゃんは生きた化石っていわれるんだよ。 で、爺さんは都営住宅の兎小屋に住んでせいぜい近所を徘徊するだけだろうし、 そのまま介護付老人ホームで一生を終わらせて満足するんだろうな。 ほんと、安上がりで羨ましい |
225749:
匿名さん
[2022-06-29 11:54:48]
|
225750:
匿名さん
[2022-06-29 12:28:32]
戸建て固有のメリットが一切出てこないようですが、どうされましたか?
|
225751:
匿名さん
[2022-06-29 12:31:11]
マンションへの捨てゼリフばっかりだね、ここの戸建は笑
|
225752:
匿名さん
[2022-06-29 12:32:26]
マンションじゃない事が戸建のメリット君が出てくるかな?笑
|
225753:
匿名さん
[2022-06-29 12:33:44]
|
225754:
匿名さん
[2022-06-29 12:35:27]
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建でも広くて快適な戸建に住めることをアピールすれば良いのに。
朝から晩までマンションマンションしか言わないからなw |
225755:
匿名さん
[2022-06-29 12:45:41]
>>225750 匿名さん
戸建のメリット ・広い(n家族が快適にすごすには 25 + 25n 平米は必要) ・建物を介して音が伝わらないので家の中でのびのび暮らせる ・トイレが2つあり便利 ・地震に強い ・合意形成が不要 ・共同住宅の共用部の使い方をめぐるストレス、トラブルとも無縁 ・他人と運命共同体ではない (共同住宅のように積立金不足で環境維持が困難といったことは起こらない) ・庭がある。家庭菜園や花壇を作れ、子供の教育にも役立つ 子供は水遊び(プール等)大好き ・玄関出たらすぐに車に乗れる ・ベランダが広く、大きな洗濯物も干せる ・災害でインフラが止まっても備蓄で最低1週間は暮らせる マンションのメリットが出てこないようですが、どうされましたか? 少なくとも半数程度のマンションに当てはまるメリットをどうぞ。 |
225756:
匿名さん
[2022-06-29 12:46:20]
/n家族/n人家族/
|
225757:
口コミ知りたいさん
[2022-06-29 13:05:19]
>>225738 匿名さん
私の義理の実家は、谷根千に親戚が多いにもかかわらず菩提寺は寛永寺ではありません。 でもお金払えば誰でも寛永寺や谷中墓地もお墓を作れると聞いているので、寛永寺の徳川浄苑に移そうかと思っています。 初期費用はともかく、問題はお布施料幾ら払っているかです(安すぎるので) 檀家向けの行事予定表や檀家料の支払のご案内が送られていると思いますが、いくら檀家料をお支払いされているのか参考にしたく(第二、第三霊園じゃありませんよね)、是非エビデンスのアップをお願いします あと、墓地内の植栽の剪定はどうしていますか。業者には管理費以外に払うのか、自分でするのか。 以上お願いします。 (問題は一番広くても一坪しかなく半分以下になりますが、そこは目を瞑ります |
225758:
匿名さん
[2022-06-29 13:11:23]
|
225759:
匿名さん
[2022-06-29 13:39:09]
お上りだと都内に代々の墓も持てないんだね。新規だと一坪かねw
まあ東京都心部に300年位住んでいれば、死後の墓の件も含めここまで恥ずかしい思いはしないで済むだろうに。自由が丘だの九品仏だの、郊外のダサい下町がお似合いな庶民さんご愁傷様w |
225760:
匿名さん
[2022-06-29 13:56:47]
>>225759
あれれ、真面目な質問をしている人にその態度はないだろ。 貴方は人格障害者かな それともウソがバレて答えようがないから、笑ってごまかす気かな お墓までうそがバレちゃうとは思わなかっただろ 残念だったな、賃パン君笑笑、 |
225761:
匿名さん
[2022-06-29 13:59:49]
|
225762:
匿名さん
[2022-06-29 14:16:26]
金額がどうとか不徳もいいところ。戸建て民って下品極まりない下衆な民度よねえ。
お上りさんなら生まれ故郷のお墓に入ればいいのに。無理して今更新規の墓所の心配なんてなんか可哀想。せめて代々都心の名家出身のご主人でも捕まえられたらいいだろうけど、出自も属性もこんな感じで劣悪な郊外戸建て民じゃあ到底相手にされないね、所詮は自由が丘とか九品仏あたりの僻地がお似合い。ご愁傷様w |
225763:
匿名さん
[2022-06-29 14:23:04]
自由が丘とか、都心のシロガネーゼに憧れちゃうようなダサい連中の住む土地だからな。そもそも正しくは「シロカネ」濁らないんだけど、無知だからメディアに煽られて、郊外住民ってホント民度も低い残念なお上りさんばっか。せめて東京都心に300年位住んでいれば、ここまで恥ずかしい思いはしないで済んだろうにw
|
225764:
周辺住民さん
[2022-06-29 14:29:23]
ここいつからお墓スレになったのw
うちは親戚含め代々都心在住が多くてクリスチャンも多いので、お参りもしやすい青山霊園に代々のお墓があります。って先祖が陸軍大将だったり貴族院議員などしてたので、奥の広くて由緒ある区画なので少し気恥ずかしいですが。今でも空きが出ると募集があるようですよ。ただ超人気でなかなか当たらないようですが。ご参考まで。 |
225765:
匿名さん
[2022-06-29 14:54:58]
>戸建て固有のメリットが一切出てこないようですが、どうされましたか?
戸建て固有のメリットは集合住居じゃない事です。 |
225766:
匿名さん
[2022-06-29 15:06:23]
>>225763 匿名さん
都心に住所があるだけでよくもまあこれだけしゃあしゃあとうそ御託を並べ立てられるもんだな。 本当の富裕層は集合住宅には住まないし、わざわざみなとみらいまで株主総会に出かけたりしない。 なんてマヌケな自称富裕層なんだろうな。 しかもここに来て徳川3百年とかアホみたいなマウトトとったつもりで。まるでキ○ガイか重度の認○症だ。 まあお墓まで嘘がばれりゃ立つ瀬は無いわなw 田舎のご先祖が聞いたらさぞやお嘆きのことだろう |
225767:
匿名さん
[2022-06-29 15:18:54]
|
225768:
匿名さん
[2022-06-29 15:21:35]
|
225769:
匿名さん
[2022-06-29 15:24:16]
>>225767 匿名さん
>マンションのメリットは立地と利便性だね。 物件によるからマンション固有のメリットではない。 高額な土地を買わなくても狭い専有部の区分所有権を持てるのがマンション固有のメリット。 |
225770:
匿名さん
[2022-06-29 15:26:08]
三浦の定食屋の裏庭が自宅の庭です、だってw
マンション派はそんな分かりやすい嘘など吐かないし吐く必要もない。郊外住民と違ってコンプレックス無いからな。 嘘つきは戸建てのはじまりw |
225771:
匿名さん
[2022-06-29 15:32:03]
ここの嘘つき戸建てさんって、代々の都心相手にマウント取りたがりや、承認欲求強すぎで下品なお育ちですね。まるで湾岸物件住民みたいw
湾岸=私鉄沿線って感じだからかな、価格も民度もw |
225772:
匿名さん
[2022-06-29 15:35:51]
マンションには戸建てが忌避する準工場地域や商業地、中高層住居地域、鉄道施設周辺、水辺、埋め立て地など劣悪な土地でも高密度住居をつくれるという大きなメリットがある。
|
写真ってセンスでるよな 笑