住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 01:10:45
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

225655: 匿名さん 
[2022-06-27 22:36:55]
事実だったら大変なことですよ。

娘さんの親の素性が文芸春秋にでもばれたら、人世がパーw
まあ有名人じゃなきゃネタにもならんがw
225656: 匿名さん 
[2022-06-27 22:38:27]
ピアニストとは一言も書いていないが。読解力も理解力も低いアホが、レスよく読め。
225657: 匿名さん 
[2022-06-27 22:45:14]
>>225653 匿名さん

あんたみたいにペラペラ喋るほどおマヌケじゃないよ
知っていても言える訳ないだろ
みっともないのは老醜をさらすあんただよ
楽しみだなw
225658: 匿名さん 
[2022-06-27 22:45:24]
>藝大出てフランスのコンセルヴァトワールに留学、当然プルミエプリを獲得し卒業して、ニューヨークのカーネギーホールでも演奏してますし。まあ世界が違いすぎますからお気になさらずw

これで特定可能だろ
ホントならだけど笑爆

225659: 匿名さん 
[2022-06-27 22:48:05]
>>225657 匿名さん

逃げたな。あなたの嫌いな山手線内だよ。どうせ知らないだろうがw
225660: 匿名さん 
[2022-06-27 22:50:23]
>>225658 匿名さん

楽器も分からんのにどうやって特定するんだい?
その程度のキャリアはゴマンといる。日本の音楽家のレヴェルは非常に高いんだよ。もっと良く文化芸術を勉強したまえw
225661: 匿名さん 
[2022-06-27 22:54:30]
>日本の音楽家のレヴェルは非常に高いんだよ。

レヴェル?痛いてぇ~w

225662: 匿名さん 
[2022-06-27 22:57:12]
>>225650 匿名さん

話しておくってw
コンサート後に楽屋訪ねて、ヘラヘラしながら数秒言葉交わすぐらいが関の山だろうがw
私ならいつでもプライベートで食事できる仲だがね。コンサートのリハやゲネプロにも立ち会えるし。でもあんた感じ悪いから絶対紹介してやらんw
225663: 匿名さん 
[2022-06-27 22:59:33]
>>225656 匿名さん

あれれ、ずっと自分からピアノとピアニストの話を振っておきながら、それはないだろ(笑)
それとも急に不安になったのかな(笑)
今更ほかのジャンルに逃げてごまかしても無駄だよ 聞けばわかるんだから
中村さん横山さん仲道さんとゴルフ、テニス大好きボケ爺といえば、すぐ特定されるだろw
まあ相当眉唾だが(笑)

225664: 匿名さん 
[2022-06-27 23:00:42]
>藝大出てフランスのコンセルヴァトワールに留学、当然プルミエプリを獲得し卒業して、ニューヨークのカーネギーホールでも演奏してますし。

本当ならこれでずいぶん縛られますね^ ^

>ショパンコンクールのアジア大会など必要ない。推薦状と他コンクール実績などがあれば直にポーランドの予選から出場できる。

↑これ本気で言ってます?
https://ebravo.jp/archives/95392

日本人の出場者13人はお名前出てますが。
シードで出られる方はほんの一握り。
昨年は14名…

225665: 匿名さん 
[2022-06-27 23:05:05]
有名ピアニストに集合住宅住まいなんか居ないだろw
日本のマンションなんて、海外じゃ恥かくだけのゴミ住宅だからなwww
225666: 匿名さん 
[2022-06-27 23:07:38]
>>225664 匿名さん

あのね、一位になるのは一人だけ。アジア予選とかその他向け。アルゲリッチやポリーニが、アジアなんか経由するか?当時は無かっただろうが、アジア大会ななど雑魚向け、資金集めなのよ。三流大の受験料みたいなもん。クラシック業界もよく知らん底流庶民が口挟むなw
225667: 匿名さん 
[2022-06-27 23:13:10]
>>225665 匿名さん

だから、中村紘子さんってピアニスト知ってます?カレーのCMにも出てた多分日本で一番有名だったピアニスト。彼女は港区のマンションでしたよ、勿論防音室でしたがフルコン入れてました。あと知人の著名ピアニストや藝大や一流音大の教授もマンション住まいとても多いです。一流アーティストほど都心志向。町の教室の先生みたいな三流音大出身こそ郊外に多く住んでるね。どの分野でも一流の人間は都心に住んでるよ。
225668: 匿名さん 
[2022-06-27 23:14:33]
マンション民もドン引きのとんでもね~奴出てきたな笑
225669: 匿名さん 
[2022-06-27 23:32:38]
>>225667 匿名さん

んなーこたあない。
庄司薫の奥さんもマンション住まいだったが山梨生まれ育ちだし(彼女はよく里帰りコンサートをしていた)
うちの近所は都心じゃないが確かにマンション住まいのプロピアニストはいるが、育ちは戸建。
有名なピアニストも東京のマンションで生まれ育ったなんてマイナーだよ
郁代さんだって静岡だろ。
まあプロだけに防音室・防音壁は完璧だから、マンションで練習できないとは言わないがw

まあそんなことはどうでもいい。
いい歳してしゃしゃり出て、大事な娘さんのお仕事の邪魔すんなよ。一生恨まれるぞw


225670: 匿名さん 
[2022-06-27 23:37:32]
>>225666 匿名さん

あんたはポーランド人かよw
娘さんもあんたもそのアジア人種だろう。
言っていることが支離滅裂だが、何が言いたい?
あんたのような屑(いや癌因子か)が混じると、クラシック界もいい迷惑だな
225671: 匿名さん 
[2022-06-27 23:49:40]
>>225666 匿名さん

下品が服着てるみたいな人
225672: 匿名さん 
[2022-06-28 00:01:51]
>>225670 匿名さん

理解力、相変わらず低いねえw
別にアジア人だからアジア予選など受ける必要ないってことも知らんの?ショパンは、特に日本はじめアジアで人気だから、受験料も見込めるからイン・アジアという大会があるが、例えばチャイコやロンティボーなどにアジア大会などなく、直接開催国の予選からエントリーするんだよ。勿論事前に書類や録音審査もある。
芸術やアート、クラシック界の何も知らん素人風情は黙ってろよw
225673: 匿名さん 
[2022-06-28 00:10:55]
>>225672 匿名さん

間抜け披露はもうそのくらいでご勘弁いただけないでしょうか?
225674: 匿名さん 
[2022-06-28 00:13:24]
>>225672 匿名さん

あんたの説明が子供並みだから混乱するんだよ。
クラシックなどそもそもどうでもいい。なくても困らない。
指先と音感が器用なのは立派な特技だが、それとてあんたの能力とは無関係
あんたは付き人に過ぎない 娘のかばん持ちということだ。

225675: 通りがかりさん 
[2022-06-28 00:15:16]
お前ら、落ち着け
225676: 匿名さん 
[2022-06-28 00:21:11]
「実るほど首を垂れる稲穂かな」といいます。
人格者や人の上に立つ人程、一寸詳しい分野が話題になった程度でノコノコ出てきて他人から見てどうでもいい蘊蓄垂れたり、身内の自慢話などしないということです。
225677: 匿名さん 
[2022-06-28 00:23:22]
爺さんは夜更かしできないみたいだからこの辺でw
225678: 匿名さん 
[2022-06-28 01:05:58]
そもそも、存在しない「全国コンクール」とかトンチンカン書いたヘタレのFazioliピアノ自慢のアホが元凶だな。結局、全然大したことない名もないコンクールの全国大会という名の発表会に毛が生えたような代物だったというオチかよw
これぞ自称都心部ショボ戸建てクオリティw
225679: 匿名さん 
[2022-06-28 01:11:21]
せめて全国一位なら日本一って事で大したもんだけど、ただ大会に出ただけで入賞できなかったなら、只の参加賞だよなあ、所詮はその他大勢レベル。グランドピアノなんて豚に真珠だったな、ドンマイw
225680: 匿名さん 
[2022-06-28 04:17:21]
結局自宅のメリットが1ミリも出てこないお粗末
225681: 匿名さん 
[2022-06-28 04:20:50]
それが集合住宅w
225682: 匿名さん 
[2022-06-28 05:58:20]
住居以外の話題にそらすのがマンションの伝統芸。
いつもマンション=集合住居のメリットでなく、個別物件に依存する立地の話にもっていく。
4000万以下の庶民スレで都心立地を持ちだすのがここのマンションのレベル(レヴェル)。
225683: 匿名さん 
[2022-06-28 06:48:10]
>>225678 匿名さん

噛みついてるお馬鹿さんが元凶では?
225684: 匿名さん 
[2022-06-28 07:22:51]
結局のところ素人がファツォリ使ってる事が気に食わない、ピアニストもどきの馬鹿親マンションが大事にしただけだろw
225685: 匿名さん 
[2022-06-28 07:24:37]
元凶の意味調べなよ、お馬鹿さんw
225686: 匿名さん 
[2022-06-28 07:27:20]
>素人がファツォリ使ってる

別にいいんじゃない?
いい年代のスタインウェイやベーゼン持ってる層からしたら、全く相手にしてないだろうからw
225687: 匿名さん 
[2022-06-28 07:32:20]
>ファツォリ使ってる

何それ?イタリアンジェラート?美味しいの?w
ネチネチキモいオバはんやなあ、文句あるなら広尾のセガフレに来たらよろしい、エスプレッソシバきながら説教したるさかいw
225688: 匿名さん 
[2022-06-28 07:35:59]
ファツォリよりフェラーリやアストンのがいい音しますがな。持ってないだろうけど、才能もない娘持ちのビンボーミニ戸さんじゃw
225689: 匿名さん 
[2022-06-28 07:36:55]
>>225687 匿名さん

??頭大丈夫?
ついでにメンタルも大丈夫?
225690: 匿名さん 
[2022-06-28 07:39:34]
>>225689 匿名さん

クラシックはよう知らんが、スレチだから側から見てて迷惑やでって注意喚起や。ピアノとか他スレでやれよバカ親がw
225691: 匿名さん 
[2022-06-28 07:54:10]
そういえば、マリトッツォって一時期流行ってたけど、もう見なくなったねえ。クルマでも何でも、やっぱり安定のドイツ製に対して、やっぱりイタリアンは脆いし怪しいよなw
225692: 匿名さん 
[2022-06-28 07:55:43]
>>225682 匿名さん
ホントそうだね。
粘着マンションさんは、マンションのデメリットを指摘されると逃げの一手w
225693: 匿名さん 
[2022-06-28 07:57:55]
マンションの「三大トラブル」としてよく挙げられるのが、「駐車場(駐輪場)」「生活音(騒音)」「ペット」だ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87266?page=1&imp=0

この3つに話題を絞ったら、また話題を反らしますか?
225694: 匿名さん 
[2022-06-28 08:01:10]
マンションの駐輪、駐車場のスペースって狭くないですか?
子供とか心配にならない?
買い物した荷物の搬入とか、距離が長くて不便じゃないですか?
225695: 匿名さん 
[2022-06-28 08:06:25]
ハイハイ
朝からマンションマンションw
225696: 匿名さん 
[2022-06-28 08:09:03]
>>225695 匿名さん
逃げるなよ(笑)
225697: 匿名さん 
[2022-06-28 08:09:49]
今日もいい天気ですね。お仕事頑張りましょう!
今日もいい天気ですね。お仕事頑張りましょ...
225698: 匿名さん 
[2022-06-28 08:16:08]
>買い物した荷物の搬入とか、距離が長くて不便じゃないですか?

地下ガレージからエレベーターで直通だし、子供と一緒の時とかフロントでコンシェルジュに渡せば運んで来てくれるし。全部自分でやらなきゃいけない戸建てって貧乏臭いですね。
地下ガレージからエレベーターで直通だし、...
225699: 匿名さん 
[2022-06-28 08:18:07]
>>225698 匿名さん

狭っ(笑)
225700: 匿名さん 
[2022-06-28 08:21:29]
>>225698 さん

狭くて空気悪そうで笑ってしまいましたw戸建なら拘り放題ですよ
狭くて空気悪そうで笑ってしまいましたw戸...
225701: 匿名さん 
[2022-06-28 08:25:53]
>>225700 匿名さん

それ全部ネット画像。著作権クリアしてるの?自分で実際に撮った写真しかアップ不可ってこのサイト規則にもあるんだけど?ここの戸建て民ってバカなの?
225702: 匿名さん 
[2022-06-28 08:52:53]
>>225701 匿名さん

今後マンション派はネットパクリ画像一切使わないでねw
225703: 匿名さん 
[2022-06-28 09:04:35]
>>225698 匿名さん

ドアもフルオープン出来ない月極駐車場ですか?w
225704: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-28 09:26:27]
>>225698 匿名さん

いい加減同じ写真飽きたよ。違う写真ないの?
225705: 評判気になるさん 
[2022-06-28 09:34:29]
>>225701 匿名さん
それはマンション派にも言ってあげましょう
225706: 匿名さん 
[2022-06-28 11:14:52]
>>225698 匿名さん
自宅の自慢ができないと使い古し画像でお茶を濁す。
4000万以下のマンションには無い地下駐車場やコンシェルジュしかマンションの良さはないのか。
225707: 匿名さん 
[2022-06-28 12:23:08]
>>225698 匿名さん
パクり画像や広告の受け売り(笑)
実際には駐輪場からヒ~コラ言いながら荷物を運んでるクセに~
だいたい、キミは車を持って無かったよな?
225708: 匿名さん 
[2022-06-28 12:32:46]
集合住宅のマンションでのご近所トラブルは『音と臭い』が原因の多くを占めており、次点がゴミ捨てなどの共有部の使用ルール。最近は住民総出での定期的な周辺掃除なども業者委託が増えているので、基本的には『感じ方の違い』がトラブルの原因になりやすい。
『音』は社会通念的に朝7時~夕方9時の範囲は許容されやすく、深夜帯での騒音のみが問題視される。また、騒音計などにより客観的な数値で制限基準を設ける事も出来る。 一方、『臭い』は時間を選ばず、客観的な基準も設定しにくい。煙草が臭いトラブルの筆頭候補となりやすいが、ベランダに仮置きした生ごみ、ペットの匂いなども十分トラブル原因になる。
一戸建てよりマンションに多い問題だ!
225709: 匿名さん 
[2022-06-28 12:39:45]
誰かも言ってたが、個人所有の乗用車を選ぶか、乗り合いバスの座席を買うか(しかもバスも区分所有)
集合住宅に勝ち目ないよ。
225710: 匿名さん 
[2022-06-28 14:03:13]
マンションを買って住むと管理組合に強制的に全戸加入させられる。
組合では住民の4分の3の賛成で規約が改訂できる。
入居時と異なる規約に変更されても、多数決で決められたら従わざるを得ない。
反対が少数だと変更に従うか、嫌なら退去するしかない。
マンションの区分所有権には制約が多く、戸建ての所有権とは全く異なるバーチャル所有権といえる。
225711: 匿名さん 
[2022-06-28 15:09:40]
戸建て一択
225712: 匿名さん 
[2022-06-28 17:30:45]
区分所有法では「義務違反者に対する措置」という条項を設けている。
強制力を行使できる内容で、多くの世帯が共同生活するマンションにはルールを守らない住民が一定数いることを前提にしてるようだ。
https://www.athome.co.jp/contents/words/term_871/

何も知らずにマンションを買って勝手に振舞うと大変そう。
225713: 匿名さん 
[2022-06-28 19:03:11]
今日は某社の株主総会で横浜MMへ。この辺りはタワマンだらけだね。でもいいホテルも増えて街も整然として綺麗。
今日は某社の株主総会で横浜MMへ。この辺...
225714: 匿名さん 
[2022-06-28 19:56:32]
災害を考えたら水辺に住むのはやめたほうがいい。
225715: 匿名さん 
[2022-06-28 20:01:54]
>>225714 匿名さん

塩害もあるからね
225716: 匿名さん 
[2022-06-28 20:29:15]
余裕があるなら、ウォーターフロントの綺麗に整備された開発エリアのマンションに住むという選択肢も検討に値しますね。
まあここの予算じゃやめといた方がいい。
225717: 匿名さん 
[2022-06-28 20:31:39]
>>225707 匿名さん

こんなレスに7個もポチが付くんだねぇ笑
225718: 匿名さん 
[2022-06-28 20:36:55]
極々少人数で延々とスレを回しているのが実態ですから。
225719: 匿名さん 
[2022-06-28 20:44:36]
>>225716 匿名さん
いくら余裕があっても自然災害には勝てない。
住む場所はいい立地を選ばないと後悔する。
225720: 匿名さん 
[2022-06-28 20:50:29]
>>225713 匿名さん

あれれ、恵比寿より西には行ったことないんじゃなかったの?
いくら暇とは言え、都心にお住まいなら普通丸の内や大手町に会場のある会社の株もお持ちでしょ。
まさか株主総会ごとにアチコチ冷やかしに出かけているんですか。
もしかして横浜雙葉中のお孫さんをお持ちの根岸線沿線のご隠居さんかなw
225721: 匿名さん 
[2022-06-28 22:01:47]
>>225716 匿名さん

川ぺりなんて、元々ホームレスの棲みかじゃないか(笑)
225722: 匿名さん 
[2022-06-28 22:15:09]
>>225713 匿名さん

つい最近ウェスティンがオープンしましたね。横浜はドライブがてら時々泊まりに行きます。途中の小汚い私鉄沿線住宅街は目障りなので、当然車でねw
つい最近ウェスティンがオープンしましたね...
225723: 匿名さん 
[2022-06-28 22:20:50]
美味しくなさそうな写真 
写真ってセンスでるよな 笑
225724: 匿名さん 
[2022-06-28 22:25:48]
>>225713 匿名さん

炎天下なのに、都心から横浜くんだりまでお出かけとは、貴方も暇だねw
それだけの元気があれば郊外電車通勤だって十分出来そうだw

ところで議決権百個未満の小口株爺さんがノコノコ出ていっても場違いだし恥掻くのが関の山。
そもそもコロナだから主催者から来るなっていわれていない?
うちは一々顔出すほど暇じゃないし、週末は庭の手入れが残っているから体力温存。
なので、総会決議事項なんか、今時殆どWEBで事前投票ですw
炎天下なのに、都心から横浜くんだりまでお...
225725: 匿名さん 
[2022-06-28 22:44:45]
>>225722 匿名さん
ドライブでも沿線の住宅地は通りませんか?
道路沿いはいいの?
225726: 匿名さん 
[2022-06-28 22:53:36]
毎度毎度マンションさん悔しいねw
225727: 匿名さん 
[2022-06-28 23:06:26]
横浜インタコンチをステータスと考える田舎丸出し爺さんには笑える
山出し爺さんらしく桜木町(みなとみらい)も東横線駅があったことをご存じないみたいだし
まあ俺もよくロイヤルパークで横浜方面の子会社や事業所の行事とかたまに使うし、地元の友人の結婚式もニューグランドや横浜迎賓館が定番だったけど(ディナーは迎賓館が一番美味しい)
山出しの都心賃民はなんでも新しいホテルがお気に入りらしいw
225728: 匿名さん 
[2022-06-28 23:31:07]
等々力とか九品仏とか野暮ったくてダサい下町だよなw 川崎にも等々力あるな。
225729: 匿名さん 
[2022-06-28 23:32:13]
>>225724 匿名さん

コロナ禍
いまどき総会はオンラインですよね

コロナ禍いまどき総会はオンラインですよね
225730: 匿名さん 
[2022-06-28 23:35:39]
なるほど拾い物写真投稿だから
自動車税納税してないのか
225731: 匿名さん 
[2022-06-28 23:49:19]
>>225725 匿名さん

仮に高樹町ランプが出発点としたら首都高から東名青葉~新横~第三京浜経由でみなとみらい下車
それか、遠回りだけど横羽線ルートを使うのが一般的。
下の道(一国とか)を通ることはまずないし(あるとすれば玉川通り、駒沢通り、目黒通りから環八、綱島街道ルート、もしくは第一京浜~中原街道ルートなどだけど、どれも一種低層住宅地の邸宅は絶対に幹線道路には面しておらず、脇道にでも入らない限り見られない。
というか、賃パンが車なんか持っている訳ないし、大好きなJR湘南新宿ラインでも使っているんだろうw。
直ぐバレルうそなんかつかなきゃ良いのに。こっちは裏道まで全知り尽くしているからねw
225732: 匿名さん 
[2022-06-29 00:05:50]
マンションさん頑張って横浜出したの失敗だったね
225733: 匿名さん 
[2022-06-29 00:13:44]
>>225728 匿名さん

なる程、確かに野暮ったいかな。

4、5億円もお金持っていれば買えてしまうこんなお家とか、(直ぐ売れたけどw)
まるで貴方の故郷みたいな緑に囲まれたイタ飯屋とか
まるで関西のどこかみたいに真赤な紅葉や樹齢八百年の古木に囲まれた古刹とか
あなたの生まれ故郷にくらべりゃ、そりゃあ安くてダサイ物ばかりだよねw。

なる程、確かに野暮ったいかな。4、5億円...
225734: 匿名さん 
[2022-06-29 00:19:59]
4、5億ぽっちじゃあ、都心の新築マンションで買えるのは100平米ぐらいだからなあ。郊外だともっと広い家が買えるなんて安上がりで庶民にピッタリじゃん。良かったな安いメリットがあってw
225735: 匿名さん 
[2022-06-29 00:28:15]
まあ、都心に満足いく広さのいく住宅を持てない家庭向けの都落ちの僻地が、郊外の私鉄沿線の住宅街って印象。行くこともないし興味も関心もないというのが率直な感想だな。
225736: 匿名さん 
[2022-06-29 00:31:28]
2、3億ほど予算があったら成城でも田園調布でも一軒家建てられるが、10億20億出しても、都心好立地の利便性や資産性も高く、眺望よくセキュリティも安心なマンションを買って住みたいという富裕層は大勢いる。 実際都心3区では住居の97%以上がマンションという実態がある。(23区で戸建てが多いのは、年収の低い下位4区のみ)

たまに過ごすセカンドや別荘なら郊外の一軒家でもいいが、そもそも生まれ育った実家や親戚も住んでる都心エリアには愛着があるし、ヒトモノカネ全てにおいて世界中から一流の集まる都心が我が家のライフスタイルには合っているし、子供の学校も、スクールや塾もトップ校はほぼ都心エリアにある。

戸建てだろうとマンションだろうと買えるが、行くことも、行く必要もない郊外はまず立地的にアウト、土地勘のある都心に住むのが自然っていう富裕層が都心を選ぶのは自然の流れなのだよ。
225737: 匿名さん 
[2022-06-29 00:35:29]
>>225736 匿名さん

狭いから恥ずかしくて出せないマンションにお住まいのバツイチさんだ!
225738: 匿名さん 
[2022-06-29 00:49:15]
うちの菩提寺は上野の寛永寺だから、九品仏だとか全く興味ないんだよな、名刹だと思うのは勝手だから好きにすればいいよ、上京してきた庶民にお似合いかと。
225739: 匿名さん 
[2022-06-29 05:10:07]
土地自慢より自宅自慢。
225740: 匿名さん 
[2022-06-29 05:53:27]
喫煙トラブルとか、こんな貧乏臭いトラフが発生するのも集合住宅の特徴。
一戸建てじゃ考えられへんw

https://news.yahoo.co.jp/articles/dafdcc77f6ce11131e0e636a40cafa6a9232...
225741: 匿名さん 
[2022-06-29 08:00:33]
マンションって、駐車場は狭いし部屋からは遠いし、部屋や玄関は狭いし、浴室は足も伸ばせない。
単身者向けだな。
225742: 匿名さん 
[2022-06-29 08:47:33]
画像盗用ばかりで年会費も納税もしない
いつもの地方マン民
225743: 匿名さん 
[2022-06-29 09:04:48]
住居以外の土地や車、食事、音楽の話題に逃げるのが似非富裕マンション民の常套手法。
225744: 匿名さん 
[2022-06-29 09:08:27]
戸建ては住む人のニーズに合わせて、工夫ができますよね。
太陽光発電も地下室も、屋上庭園も、ガーデンルームも、不必要な機能を省いて必要のある設備を整えられるのはとても良いです
225745: 匿名さん 
[2022-06-29 09:24:32]
マンションには戸建てが忌避する準工場地域や商業地、鉄道施設周辺、水辺、埋め立て地など劣悪な土地でも高密度住居をつくれるという大きなメリットがある。
225746: 匿名さん 
[2022-06-29 09:55:24]
>>225745 匿名さん
マンションさんはそんな場所を立地がいいと思い込んでる
中高層住居地域でもまともな戸建てさんは買わない
225747: 匿名さん 
[2022-06-29 11:24:51]
>>225743 匿名さん

音楽にしても一流はマンションなんかには住まないしね。
しかもここに出没するバカ親は、自分じゃ何も出来ない虎に威を借りた狐
ゴルフ・テニスが得意だなんていきがるのも、まるで自分は取り柄がないと白状しているようなもの
近所にスーパーカーをもつ成金がいるだけで自分も金持ち気分でいるマヌケもいるしw
トドメは田舎にないスーパーやホテル自慢。
まったく集合住宅民って、都会人の我々に一体何を自慢するつもりなんだろうね。(グランドアーク半蔵門とかインターコンチ自慢も不可解だが、前菜をアップするなんてダサすぎ)
せめて東京に20年位住んで車を持っていれば、ここまで恥ずかしい思いはしないで済むだろうにw
225748: 匿名さん 
[2022-06-29 11:43:47]
>>225736 匿名さん

まあ4千万のマンションすら買えない貴方に言われてもねえ笑
うちは今の家売ればお釣りが来るけどw

世界中から誰が来るか知らないけど(移民労働者かなw)今時サミットも広島で開催する時代だからね。
これだから昭和のお爺ちゃんは生きた化石っていわれるんだよ。
で、爺さんは都営住宅の兎小屋に住んでせいぜい近所を徘徊するだけだろうし、
そのまま介護付老人ホームで一生を終わらせて満足するんだろうな。
ほんと、安上がりで羨ましい
225749: 匿名さん 
[2022-06-29 11:54:48]
>>225738 匿名さん

はあ?寛永通宝が何だって?興味なし。
無縁仏でも埋まっているのかい笑
225750: 匿名さん 
[2022-06-29 12:28:32]
戸建て固有のメリットが一切出てこないようですが、どうされましたか?
225751: 匿名さん 
[2022-06-29 12:31:11]
マンションへの捨てゼリフばっかりだね、ここの戸建は笑
225752: 匿名さん 
[2022-06-29 12:32:26]
マンションじゃない事が戸建のメリット君が出てくるかな?笑
225753: 匿名さん 
[2022-06-29 12:33:44]
>>225751 匿名さん
捨てゼリフとは、キミみたいなレスのことだろw
戸建てさんのは弄り。
225754: 匿名さん 
[2022-06-29 12:35:27]
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建でも広くて快適な戸建に住めることをアピールすれば良いのに。

朝から晩までマンションマンションしか言わないからなw
225755: 匿名さん 
[2022-06-29 12:45:41]
>>225750 匿名さん
戸建のメリット
・広い(n家族が快適にすごすには 25 + 25n 平米は必要)
・建物を介して音が伝わらないので家の中でのびのび暮らせる
・トイレが2つあり便利
・地震に強い
・合意形成が不要
・共同住宅の共用部の使い方をめぐるストレス、トラブルとも無縁
・他人と運命共同体ではない
(共同住宅のように積立金不足で環境維持が困難といったことは起こらない)
・庭がある。家庭菜園や花壇を作れ、子供の教育にも役立つ
 子供は水遊び(プール等)大好き
・玄関出たらすぐに車に乗れる
・ベランダが広く、大きな洗濯物も干せる
・災害でインフラが止まっても備蓄で最低1週間は暮らせる

マンションのメリットが出てこないようですが、どうされましたか?
少なくとも半数程度のマンションに当てはまるメリットをどうぞ。
225756: 匿名さん 
[2022-06-29 12:46:20]
/n家族/n人家族/
225757: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-29 13:05:19]
>>225738 匿名さん

私の義理の実家は、谷根千に親戚が多いにもかかわらず菩提寺は寛永寺ではありません。
でもお金払えば誰でも寛永寺や谷中墓地もお墓を作れると聞いているので、寛永寺の徳川浄苑に移そうかと思っています。
初期費用はともかく、問題はお布施料幾ら払っているかです(安すぎるので)
檀家向けの行事予定表や檀家料の支払のご案内が送られていると思いますが、いくら檀家料をお支払いされているのか参考にしたく(第二、第三霊園じゃありませんよね)、是非エビデンスのアップをお願いします
あと、墓地内の植栽の剪定はどうしていますか。業者には管理費以外に払うのか、自分でするのか。
以上お願いします。
(問題は一番広くても一坪しかなく半分以下になりますが、そこは目を瞑ります
225758: 匿名さん 
[2022-06-29 13:11:23]
>>225750 匿名さん


戸建のメリットは毎日出しているだろ。
マンションのそれは全く出てこないけどあるの?
225759: 匿名さん 
[2022-06-29 13:39:09]
お上りだと都内に代々の墓も持てないんだね。新規だと一坪かねw
まあ東京都心部に300年位住んでいれば、死後の墓の件も含めここまで恥ずかしい思いはしないで済むだろうに。自由が丘だの九品仏だの、郊外のダサい下町がお似合いな庶民さんご愁傷様w
225760: 匿名さん 
[2022-06-29 13:56:47]
>>225759


あれれ、真面目な質問をしている人にその態度はないだろ。

貴方は人格障害者かな
それともウソがバレて答えようがないから、笑ってごまかす気かな

お墓までうそがバレちゃうとは思わなかっただろ
残念だったな、賃パン君笑笑、
225761: 匿名さん 
[2022-06-29 13:59:49]
フーン、知らなかったけど、寛永寺のお墓って安いんだね。
しかも、集合住宅民のような屑でも買えるんだw 

https://www.sudo-sekizai.co.jp/kaneiji.html
225762: 匿名さん 
[2022-06-29 14:16:26]
金額がどうとか不徳もいいところ。戸建て民って下品極まりない下衆な民度よねえ。
お上りさんなら生まれ故郷のお墓に入ればいいのに。無理して今更新規の墓所の心配なんてなんか可哀想。せめて代々都心の名家出身のご主人でも捕まえられたらいいだろうけど、出自も属性もこんな感じで劣悪な郊外戸建て民じゃあ到底相手にされないね、所詮は自由が丘とか九品仏あたりの僻地がお似合い。ご愁傷様w
225763: 匿名さん 
[2022-06-29 14:23:04]
自由が丘とか、都心のシロガネーゼに憧れちゃうようなダサい連中の住む土地だからな。そもそも正しくは「シロカネ」濁らないんだけど、無知だからメディアに煽られて、郊外住民ってホント民度も低い残念なお上りさんばっか。せめて東京都心に300年位住んでいれば、ここまで恥ずかしい思いはしないで済んだろうにw
225764: 周辺住民さん 
[2022-06-29 14:29:23]
ここいつからお墓スレになったのw

うちは親戚含め代々都心在住が多くてクリスチャンも多いので、お参りもしやすい青山霊園に代々のお墓があります。って先祖が陸軍大将だったり貴族院議員などしてたので、奥の広くて由緒ある区画なので少し気恥ずかしいですが。今でも空きが出ると募集があるようですよ。ただ超人気でなかなか当たらないようですが。ご参考まで。
225765: 匿名さん 
[2022-06-29 14:54:58]
>戸建て固有のメリットが一切出てこないようですが、どうされましたか?

戸建て固有のメリットは集合住居じゃない事です。
225766: 匿名さん 
[2022-06-29 15:06:23]
>>225763 匿名さん
都心に住所があるだけでよくもまあこれだけしゃあしゃあとうそ御託を並べ立てられるもんだな。
本当の富裕層は集合住宅には住まないし、わざわざみなとみらいまで株主総会に出かけたりしない。
なんてマヌケな自称富裕層なんだろうな。
しかもここに来て徳川3百年とかアホみたいなマウトトとったつもりで。まるでキ○ガイか重度の認○症だ。
まあお墓まで嘘がばれりゃ立つ瀬は無いわなw
田舎のご先祖が聞いたらさぞやお嘆きのことだろう
225767: 匿名さん 
[2022-06-29 15:18:54]
>>225758 匿名さん

マンションのメリットは立地と利便性だね。
いちいち言われなくても知ってるだろそれぐらい。
225768: 匿名さん 
[2022-06-29 15:21:35]
>>225764 周辺住民さん

陸軍大将
A級戦犯ですか?
225769: 匿名さん 
[2022-06-29 15:24:16]
>>225767 匿名さん
>マンションのメリットは立地と利便性だね。

物件によるからマンション固有のメリットではない。
高額な土地を買わなくても狭い専有部の区分所有権を持てるのがマンション固有のメリット。
225770: 匿名さん 
[2022-06-29 15:26:08]
三浦の定食屋の裏庭が自宅の庭です、だってw
マンション派はそんな分かりやすい嘘など吐かないし吐く必要もない。郊外住民と違ってコンプレックス無いからな。
嘘つきは戸建てのはじまりw
三浦の定食屋の裏庭が自宅の庭です、だって...
225771: 匿名さん 
[2022-06-29 15:32:03]
ここの嘘つき戸建てさんって、代々の都心相手にマウント取りたがりや、承認欲求強すぎで下品なお育ちですね。まるで湾岸物件住民みたいw

湾岸=私鉄沿線って感じだからかな、価格も民度もw
225772: 匿名さん 
[2022-06-29 15:35:51]
マンションには戸建てが忌避する準工場地域や商業地、中高層住居地域、鉄道施設周辺、水辺、埋め立て地など劣悪な土地でも高密度住居をつくれるという大きなメリットがある。
225773: 周辺住民さん 
[2022-06-29 15:37:11]
>湾岸=私鉄沿線って感じだからかな、価格も民度もw

それって地方や郊外育ちが、喜んで湾岸物件買ってるからだろう。代々都心で育ち教育を受けてきたまともな育ちなら、湾岸だの山手線外だの住もうとも思わないから。よほど経済的に困窮して、都心好立地に広い家持てないとか理由のない限り。
225774: 匿名さん 
[2022-06-29 15:38:34]
>>225769 匿名さん

補足すると
高額でムダな土地や専有する必要のないムダな設備を買わなくても、立地のよいエリアの適度な広さのフルフラットな居住空間で、快適かつ利便性のよい生活を送れるのがマンションのメリット。

225775: 匿名さん 
[2022-06-29 15:39:00]
住居以外の土地や車、食事、音楽の話題に逃げるのが似非富裕マン民、反論できない話題には揶揄中傷するのが一般マン民の常套手法。
225776: 匿名さん 
[2022-06-29 15:42:02]
湾岸は今だいぶ高いですよ。新築タワマンは70㎡ぐらいで1億超えだしね。上階プレミアフロアだと湾岸なのに5億10億、田園調布あたりの豪邸と言われる広い家よりはるかに高額。皮肉なもんですねえ郊外さんw
225777: 匿名さん 
[2022-06-29 15:55:53]
>>225776 匿名さん

ちなみに湾岸で10億のマンションってどこですか?
興味あります
225778: 匿名さん 
[2022-06-29 16:03:08]
集合住宅のマンションだと限られたEVの充電スタンドを予約して充電するのかな?
住人同士の醜い奪いあい…が容易に想像できる。

マンション住まいで「EV」買える? 充電設備はどこに置く? https://news.yahoo.co.jp/articles/85a9eb6c420fc6d1438c38a545006822bc8a...
225779: 匿名さん 
[2022-06-29 16:05:14]
>>225774 匿名さん
高額な土地は、真の意味で利便性や立地が良いんだよ。
ただし、区分所有は除く(笑)
225780: 匿名さん 
[2022-06-29 16:07:03]
もはや価格も人気も、郊外 < 湾岸かよw
若い子育て夫婦も湾岸は多いよねえ。田町から高輪ゲートウェイあたりに支社や営業所があるので時々行くけど、若い夫婦だらけ。マンション敷地内にクリニック、保育所や幼稚園作ったり、人気の理由があるようだね。
225781: 匿名さん 
[2022-06-29 16:32:35]
>>225774 匿名さん
無駄な設備である共用部が割り勘で買えても、そもそも戸建てには共用部など不要。
マンションは共用部を含めないと住居として成り立たないのに、狭い専有部だけフルフラットだと言い張るマンション民。
225782: 匿名さん 
[2022-06-29 16:33:52]
>>225776 匿名さん
湾岸は液状化するので立地が悪い。
225783: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-29 16:39:10]
>>225776 匿名さん

他人自慢するのは集合住宅民の習性だな。
鰯の群れみたい(笑)
225784: 匿名さん 
[2022-06-29 16:53:06]
晴海何とかは湾岸でしょ?
交通アクセスが悪いのに中央区だから立地がいいと言い張るのがマンション流。
225785: 匿名さん 
[2022-06-29 16:56:20]
>>225776 匿名さん

で、湾岸で10億のマンションって何処?
上階プレミアフロアならいくらでもあるんでしょ?

225786: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-29 16:59:57]
>>225776 匿名さん

都区内には郊外なんてありませんよ。
郊外の定義って情弱だと知らないのかな(笑)
東横線など、神奈川県も郊外駅なんて一つもありませんよ。
まあ、郊外よりひどいのは、まともな人が住むに値しない都心の(低層住居専用地域以外の)大半の用途地域。商業地とかね。
最悪なのはゴミや瓦礫の塊みたいな埋立地ですが(笑)。
225787: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-29 17:02:54]
>>225785 匿名さん

自分とは縁のない話だから、追い詰めると、また発狂するよ(笑)
225788: 匿名さん 
[2022-06-29 17:24:02]
ネット検索中だろうが時間かかりすぎ
225789: 匿名さん 
[2022-06-29 17:28:48]
>>225788 匿名さん

湾岸で10億のマンションってどんなマンションか楽しみ!
225790: 匿名さん 
[2022-06-29 17:36:33]
>>225780 匿名さん
子育て世帯は都心から郊外へ

https://www.jutakujohokan.co.jp/article/2022/04/27/move-out-2022-east/

マンションさんの情報は古いか、高齢者の妄想だよ(笑)
225791: 匿名さん 
[2022-06-29 17:39:21]
>>225790 匿名さん
川崎市って嫌われてんのなw
225792: 匿名さん 
[2022-06-29 17:42:04]
このところ、自分ち自慢できない腹いせに
娘自慢、代々自慢、お墓自慢するボケ爺が出てきているね。
最近この手の、社会から見放され没落した腹いせに、世間に悪態をつき迷惑をかける年金暮らしがウヨウヨいるマンションが増え、社会問題になりつつある気がする。
今度NHKに、報道特集にするよう提案してみようかな(笑)
225793: 匿名さん 
[2022-06-29 17:47:02]
>最悪なのはゴミや瓦礫の塊みたいな埋立地ですが(笑)。

確かにね。でもそんな埋立地より安い世田谷だの郊外住宅街ってゴミ以下だよなw
225794: 匿名さん 
[2022-06-29 17:49:55]
私鉄沿線ってゴミだから。
都内の住みたい人気沿線ナンバー 1の山手線エリアに住めない貧乏庶民向けw
225795: 匿名さん 
[2022-06-29 17:53:28]
山手線内って言っても、住宅地としてレベルの高い高級エリアはほぼこの範囲に収まる。雑居ビルだらけでロクなスーパーもない千代田区とかあり得ないし、湾岸なんか郊外と同じく論外だよ、最近高くなってきてるかもだけど、埋め立て地はリスク大きすぎる。
山手線内って言っても、住宅地としてレベル...
225796: 匿名さん 
[2022-06-29 18:01:09]
>>225793 匿名さん
埋め立て地より確実に地盤がいいし海抜も高いから立地として勝る。
225797: 匿名さん 
[2022-06-29 18:04:01]
都心部戸建てもディスり山手線外側もディスりなマンションさん。
自称由緒正しい方がこんなところで暴言とは
ジーキル博士とハイド氏のハイドのようだ。

私の中でマンションさん=ハイド氏人なってしもた
225798: 匿名さん 
[2022-06-29 18:06:31]
>>225795 匿名さん

出た!港区自慢の人。
千代田区に張り合って大変。
世界が狭い、村社会の人だね
225799: 匿名さん 
[2022-06-29 18:08:22]
東京で住居を選ぶなら液状化や水害のリスクを回避すべき。
東京で住居を選ぶなら液状化や水害のリスク...
225800: 匿名さん 
[2022-06-29 18:11:52]
>>225798 匿名さん

アホか?港区でも芝浦だの湾岸など論外だし、同じく中央区だろうとも埋め立て地など論外。郊外民は教養がないねえ、立地コンプ酷すぎだろw
225801: 匿名さん 
[2022-06-29 18:19:56]
>世界が狭い、村社会の人だね

確かに、港区から出る必要ないからなあ日常の生活で。千代田区民さんは港区スーパーまでわざわざ越境して来るみたいだけどw
あ、でも横浜は好きですよ、都内の郊外住宅街と違って、日本第2位の大都市だし街並みも垢抜けてるしね。中華街や山手、元町商店街へも時々ドライブがてら出掛けますよ。あと箱根の強羅の旅館や、宮ノ下の富士屋ホテルは妻のお気に入りだし。
225802: 匿名さん 
[2022-06-29 18:23:02]
ちなみに、品川駅も港区ですから、郊外さんは情弱だから知らないかもだけどねw

あ、別荘行く時は東京駅使うかあ、年に数回は千代田区使わせてくれ、車で行くより早いし楽チンだから専ら北陸新幹線使ってるなあw
225803: 匿名さん 
[2022-06-29 18:24:06]
>>225794 匿名さん

一番の粗大ゴミはあんたに決定(笑)
少なくともあんたよりは金も資産も一杯あるから、貧乏人は大人しくしたほうがいいよ。
また恥かくだけだから(笑)
225804: 匿名さん 
[2022-06-29 18:28:40]
>>225800 匿名さん

新宿区と千代田区辺り、文京区エリアも入れないで、おそらく自分の住んでるとこを中心にトリミング笑笑
それこそ教養なしのコンプレックスの塊さん
225805: 匿名さん 
[2022-06-29 18:31:44]
>>225799 匿名さん

山手線内側も古川周辺なんか戸建含めスラム。
マンションみたいなゴミは十億超えようが、全てスラム。
悔しければ高輪の一種低層住居専用地域か永坂町あたりに2百坪位の土地買って住んでから言え(笑)
225806: 匿名さん 
[2022-06-29 18:51:04]
我が家も都心部戸建てですが、山手線線内側だけが全てではないと思っているし、ここまで都心にこだわるの人はかえって怪しいとも思う、つまり都会人になりたい人。

六本木好きな人なんて周りにあまりいないし、正直憧れもしない。六本木住むくらいなら世田谷目黒の方が住みたいわ。
マンションさんが郊外と言う場所も(実際には郊外ではない)も古くから人が住んでいてとても住みやすい環境。知らないの?

それをあーだこーだと言っていちゃもんつけるのは世界が狭いとしか言いようがない。との場所にも良さがある事を知らない人もしくは認められない人。

おだ、港区村出身で港区村しか知らなんだ、みたいな笑
225807: 匿名さん 
[2022-06-29 18:53:46]
マンションって中に風俗まであるとは便利すぎだわ
ある意味コンシェルジュより意味がある!

https://video.yahoo.co.jp/c/16778/acc47b70405e0d3a2761ef07bd32bcaf5358...
225808: 匿名さん 
[2022-06-29 18:59:55]
>>225801 wwさん

千代田区には勝てないから、
ケチつけるのかい?哀れだね。

港区って一部しか垢抜けてないよ。そこはなんとも思わないの?笑笑
225809: 匿名さん 
[2022-06-29 19:02:58]
住居以外の土地や車、食事、音楽の話題に逃げるのが似非富裕マンション民の常套手法。
225810: 匿名さん 
[2022-06-29 19:03:50]
港区だけで大いに結構。目黒区だの世田谷区だの全く興味も関心もないし知ろうとも思わない。例えばトヨタ自動車や三井物産に勤めてるのに、それ以下の中小企業になんか勤めようとは思わないだろ、一部の外資コンサルや金融除いて。キーエンスやヒューリックとか給料良くてもねえ…それと同じことw
225811: 匿名さん 
[2022-06-29 19:13:45]
>>225810 匿名さん

サラリーマンが基準とはw
225812: 匿名さん 
[2022-06-29 19:39:12]
私も城南戸建住まいで港区にも住んでいたけど、皇居のある千代田区だけは、勝てません。て言うか、対抗するなんて滅相もない(笑)
その他の区とは比べようがありません。
文京区、新宿区、渋谷区、目黒区も、港区よりはるかに格上です。
番町など昔からの住民も雲の上ですね。
でも、港区だけはアカン(笑)
225813: 匿名さん 
[2022-06-29 19:46:29]
庶民スレで住居以外の土地や車、食事、音楽の話題に逃げるのが似非富裕の常套手法。
225814: 匿名さん 
[2022-06-29 20:38:07]
粘着マンの住んでる立派な港区の集合住宅w
見事な立地と利便性!
https://youtu.be/tpv7pwo42Lw
225815: 匿名さん 
[2022-06-29 21:09:45]
港区を弄って気が晴れましたか?

ではスレタイに戻って、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょう。
225816: 匿名さん 
[2022-06-29 21:11:15]
マンションって、やっぱりロクでもない住宅だな。
マンション内でサービス提供だって。
これが集合住宅の現実、運命共同体の成れの果て。

https://video.yahoo.co.jp/c/16778/acc47b70405e0d3a2761ef07bd32bcaf5358...
225817: 匿名さん 
[2022-06-29 21:12:19]
港区は江東区と並んで東京の他の区の下請けだし、
汚れ役を引き受けているから、あんまり苛めちゃ可哀想だよw
港区は江東区と並んで東京の他の区の下請け...
225818: 匿名さん 
[2022-06-29 21:25:05]
4000万以下のマンションスレで自宅とは無縁な立地や食事、車などの駄レスを繰り返すのはマンション系?
マンション固有のメリットと思われるワリカン生活のよさを伝えれば、マンション好きが増えるかもしれないのに。。
225819: 匿名さん 
[2022-06-29 21:47:17]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
225820: 匿名さん 
[2022-06-29 22:48:37]
いやいや、港区も捨てたもんじゃないよw
土地を買うのはお高いけど、賃貸派にはお財布に優しい町だよ笑
https://www.homes.co.jp/archive/b-941405/

       こちらは元麻布の生活保護ウェルカム物件↓
       https://reblo.net/en/build-940348/

こういう世帯が多くても孫さん一人で平均所得を押し上げるのが「港区」
いやいや、港区も捨てたもんじゃないよw土...
225821: 匿名さん 
[2022-06-29 23:00:42]
>>>>225820 匿名さん

流石にこういうのは、一種低層で50坪縛りの、うちの近所じゃ全く見かけませんね 家賃も全然高いし
さすが、下町港区の大家さんは人情が厚く懐が深いw
225822: 匿名さん 
[2022-06-29 23:15:12]
やっぱり港区でもマンションが快適ですねw
やっぱり港区でもマンションが快適ですねw
225823: 匿名さん 
[2022-06-29 23:18:13]
>>225822 匿名さん


汚い街
225824: 匿名さん 
[2022-06-29 23:23:54]
結局のところ、港区のマンションが最高ってことだね。意義なし。
225825: 匿名さん 
[2022-06-29 23:28:38]
山手線内の御殿山とか池田山とか品川五山は綺麗だね、駅近なのに高台だから静かだし目障りな電線も地中化されてるし。やっぱり低層レジデンスはいい。
山手線内の御殿山とか池田山とか品川五山は...
225826: 匿名さん 
[2022-06-29 23:30:59]
>>225824 匿名さん

写真の通り汚い街だからね
225827: 匿名さん 
[2022-06-29 23:52:00]
六本木ヒルズも良いね。昼間でもレジデンス棟周辺はとっても静かです。
六本木ヒルズも良いね。昼間でもレジデンス...
225828: 匿名さん 
[2022-06-29 23:55:32]
街並みだけなら、広尾ガーデンヒルズが最高峰では?築40年近くになるけど重厚感ハンパない。ココも電線地中化されてて気持ちいい。
街並みだけなら、広尾ガーデンヒルズが最高...
225829: 匿名さん 
[2022-06-29 23:56:39]
結局のところ、港区のマンションが最高ってことだね。意義なし。
225830: 匿名さん 
[2022-06-29 23:58:46]
誰か賛同してやってw
225831: 匿名さん 
[2022-06-30 00:02:53]
港区の豪邸はもっと凄いですけど。
高輪の敷地一万坪超の旧伊藤博文邸とか。
品川駅徒歩数分という一等地。
港区の豪邸はもっと凄いですけど。高輪の敷...
225832: 匿名さん 
[2022-06-30 00:04:57]
なんだ、マンションも戸建ても港区は最高じゃんw
225833: 匿名さん 
[2022-06-30 00:10:05]

広尾ガーデンヒルズもいろいろ事情があるみたいだねw

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352583/
225834: 匿名さん 
[2022-06-30 00:10:21]
江戸時代から、明治にも華族や財閥は都心。山手線外側は都落ちの上京者向け。もっと東京の歴史を勉強したまえ、まあ住めない庶民には必要ないかもだがw

現在はその屋敷跡が大使館になったり、高級マンションに姿を変えながらも脈々とその歴史を伝えていますね。地ぐらい、地歴、格式、品位において港区を上回る住宅地は他に存在しないでしょう。下記にその一例を挙げておきましょう。

歴代総理
伊藤博文_____港区高輪
松方正義_____港区三田
桂太郎______港区三田
黒田清隆_____港区三田
山本権兵衛____港区高輪
原敬_______港区芝大門
吉田茂______港区六本木
東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪
西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台
高橋是清_____港区赤坂
東條英機_____港区南青山
田中義一_____港区南青山
米内光政_____港区白金
芦田均______港区白金
加藤友三郎____港区南青山
橋本龍太郎____港区南麻布
森喜朗______港区六本木
石橋湛山_____港区高輪 芝 

皇族
北白川宮邸____港区高輪
竹田宮邸_____港区高輪
東久邇宮邸____港区六本木→高輪
高松宮邸_____港区高輪
朝香宮______港区白金台
華頂宮邸_____港区三田
梨本宮邸_____港区六本木
有栖川宮_____港区南麻布
久邇宮邸_____港区六本木

財界
三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家
三井家迎賓館___港区三田綱町 
岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥
住友友純_____港区六本木 住友財閥
久原房之助____港区白金 日立財閥
浅野総一郎____港区三田 浅野財閥
渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男
大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥
堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長
根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥
225835: 匿名さん 
[2022-06-30 00:10:58]
>>225832 匿名さん

外から見ただけで?
225836: 匿名さん 
[2022-06-30 00:18:41]
225837: 匿名さん 
[2022-06-30 00:27:49]
>>225834 匿名さん

みんな気をつけろ。粘着がついにぶっ壊れたぞw

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/?q=%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5...
225838: 匿名さん 
[2022-06-30 00:31:41]
>>225834 匿名さん

何年やってんの?
基地害
225839: 匿名さん 
[2022-06-30 00:32:23]
こいつが一番質の悪いクソ爺だな
225840: 匿名さん 
[2022-06-30 00:36:35]
ともに相手したら火傷するよ キ〇ガイだし
225841: 匿名さん 
[2022-06-30 00:48:19]
港区は江戸時代から、住宅地として400年以上の歴史は伊達ではない。たかだか100年にも満たない山手線外など、上京者向けの新興住宅街。港区の足元にも及ばん三流住宅街w
225842: 匿名さん 
[2022-06-30 01:05:13]
なんだ、やっぱりマンションも戸建ても港区は最高じゃんw
225843: 匿名さん 
[2022-06-30 01:55:15]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
225844: 匿名さん 
[2022-06-30 04:28:22]
>現在はその屋敷跡が大使館になったり、高級マンションに姿を変えながら

土地に歴史があっても屋敷跡が集合住宅になった時点で格式が下落。
225845: 匿名さん 
[2022-06-30 06:17:23]
粘着マンは、広告を紹介する不動産業者だな。
225846: 匿名さん 
[2022-06-30 06:46:51]
21世紀はマンションの時代。
225847: 匿名さん 
[2022-06-30 07:06:54]
マンションの時代は昭和で終わり(笑)
225848: 匿名さん 
[2022-06-30 07:07:55]
妥協してマンションね♪

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
225849: 匿名さん 
[2022-06-30 07:23:36]
価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ戸建なんて存在しないよね笑
225850: 匿名さん 
[2022-06-30 07:24:47]
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討していきましょう。
225851: 匿名さん 
[2022-06-30 07:25:35]
21世紀はマンション躍進の時代。
225852: 匿名さん 
[2022-06-30 07:42:21]
>>225849 匿名さん
もう忘れたの?
具体的な物件、何件も同じ条件で比較されてたよ(笑)
225853: 匿名さん 
[2022-06-30 07:43:19]
21世紀はマンション凋落の時代w
225854: 匿名さん 
[2022-06-30 07:43:50]
国土交通省『令和3年度住宅市場動向調査』で住宅選択の理由をみてみると、分譲戸建て購入者の場合、「一戸建てだから」が61.1%でトップ。「新築だから」57.9%と共に、過半数を超えています。 一方で分譲マンション購入者の場合、トップは「新築だから」で63.9%。過半数を超えた理由はこれだけで、「マンションだから」は45.4%。戸建て購入者は「戸建てじゃなきゃいやだ!」という人が多いのに対し、マンション購入者は「マンションでなくてもいい」というスタンスの人も多いことがわかります。

https://gentosha-go.com/articles/-/43495
225855: 匿名さん 
[2022-06-30 07:44:33]
「より広い住宅が求められるように」
コロナ禍以降、これに尽きるよな。

一戸建ての価格は、マンションをしのぐ10%以上の大幅アップ!
マンション価格も上がっているが、一戸建ての上がり方には及ばないことがわかる

https://news.yahoo.co.jp/articles/857da6eaf476939f5e3b57feaf762154a290...
225856: 匿名さん 
[2022-06-30 07:46:54]
>>225849 匿名さん
あるよ。
しかもそんな事言ったら同じ立地のマンションもない。
いずれにせよ立地の良い戸建ては良いね
225857: 匿名さん 
[2022-06-30 07:49:03]
「高層マンション」の絶望的な末路…これから「平屋の時代」
とくにマンションが危ない!

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90993?imp=0

所詮、マンションは建物だけの価値w
225858: 匿名さん 
[2022-06-30 07:57:07]
マンションのメリットが立地と利便性なんて言うのは、あくまでも個人の事情による。
ゴミゴミした繁華街に住みたい人には向いてる。
それより、人が1つ屋根の下ウヨウヨ集合して住むことに何の違和感も無いのが不思議。
225859: 匿名さん 
[2022-06-30 07:59:12]
マンションスレには、住民同士の諍いが絶えない。
これが集合住宅のマンションなんだね(笑)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
225860: 匿名さん 
[2022-06-30 08:07:10]
マンコミュのトラブルスレを常宿にしてる筋金入りがこのスレでは戸建を騙っているようです。
225861: 匿名さん 
[2022-06-30 08:33:09]
>>225860 匿名さん
筋金入りのマジ キチマンションさんが何か言ってる♪
225862: 匿名さん 
[2022-06-30 08:36:57]
>>225860 匿名さん
トラブルスレを見た事無いでしょ?
マンション住人の悲惨な訴えは、集合住宅に住んでる人じゃなきゃ理解できない。
ここの戸建てさんにとっては無縁の問題。
225863: 匿名さん 
[2022-06-30 09:46:08]
しょせんは集合住宅なのに高級をつけると格が上がると考えるマンション民。
マンションコンプは土地の格式、資産、車、食事、教育など住居と直接関係ない様々なものを粉飾しないといられないらしい。
225864: 匿名さん 
[2022-06-30 09:53:31]
>> 225846 匿名さん
>21世紀はマンションの時代。

時代錯誤も甚だしい。
高度成長期の都市への流入人口に、安価な住宅を提供する方便がアパートやマンションなどの集合住宅。
人口が急減していく21世紀の日本に高密度居住の集合住宅は時代遅れ。
225865: 匿名さん 
[2022-06-30 10:13:10]
>>225863 匿名さん
ハリボテエントランスでも家の中に入っちゃえば関係無いからね。
実際の生活の便利さは広さや機能面で決まっちゃう。

億超えの高級物件でも80平米しかなければ印象は"狭っ!"ってなるし、車だって移動、運搬の手段であって、維持を考えても国産車がいちばん。
虚栄心をくすぐったら買ってくれるんだから売り手としてはコスパ良いよね。
225866: 匿名さん 
[2022-06-30 10:22:19]
>>225865 匿名さん

マンションの80㎡は実際は75㎡(内法)程です。
225867: 匿名さん 
[2022-06-30 11:29:54]
>>225848 匿名さん

>マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

マンション指名買いの人(全体の3割)ですら、本心でマンションを希望する人が2割しかいないのなら、世の中全体だと6%しか居ないという計算になるね
戸建を買って後悔した人なんて聞いたことないから。

ここで悪あがきしている自称都心住いの賃パンジー君も、リタイヤ後北陸新幹線で故郷に帰れるから
そこでは戸建なんだし、東京生まれ育ちに向かって嫉妬したり文句言わないで欲しいなw
225868: 匿名さん 
[2022-06-30 11:31:05]
225869: 匿名さん 
[2022-06-30 12:13:29]
日本ではマンションを持ち家にするような世帯は1割強。
225870: 匿名さん 
[2022-06-30 12:13:52]
>>225868 匿名さん
それ高齢者だよ(笑)
介護施設と同じ。
225871: 匿名さん 
[2022-06-30 12:32:05]
「より広い住宅が求められるように」
コロナ禍以降、これに尽きる。
単身者や独居老人の多いマンションと購入者層が違うんだろ…

一戸建ての価格は、マンションをしのぐ10%以上の大幅アップ!
マンション価格も上がっているが、一戸建ての上がり方には及ばないことがわかる

https://news.yahoo.co.jp/articles/857da6eaf476939f5e3b57feaf762154a290...
225872: 匿名さん 
[2022-06-30 12:36:12]
>現在はその屋敷跡が大使館になったり、高級マンションに姿を変えながら

値段だけがボッタクリのマンションが高級とは片腹痛いし、江戸時代の元大名屋敷だけでなく、ビル、昭和まで海の中だった所、運河、多摩川川原(小杉とか)、沼、原っぱ、工場、ゴミの島、それこそありとあらゆる場所に、雑草のように、はびこっている。
しかも無限空間に建っているから希少価値なんかゼロ。

一方、松濤、青葉台、大和郷、柿の木坂、田園調布、成城、洗足、山手等を代表とする閑静な一種低層住居専用地域に建っている高級住宅は、駅近も多く、土地自体が希少で、マンションや幹線道路、首都高、運河、大使館、暴力団事務所のような嫌悪施設が周りに無く、見下ろされることも無い。人口密度もタワマンの1/30以下で落ち着くし、周りの道も駅も混雑しない。
一度住んだら快適なので滅多に出物がなく、出ると直ぐに売れてしまう。田園調布などは金だけは持っている下品な田舎の成金は買うことが出来ず、限られた人だけが住む権利がある(まさに粘着が悔しがる理由)
仮に粘着みたいなのが間違って引越してきても相手にされないだろうがw
そう言う人は都心のゴミゴミした集合住宅を借りるのは結構が、リタイヤ後は後期高齢まで居座らず
とっとと荷物まとめて田舎の広い裏山付きの古家に戻り隠居すれば誰にも迷惑が掛からない
225873: 匿名さん 
[2022-06-30 12:49:42]
>>225872 匿名さん

すごい早口で言ってそう笑
225874: 匿名さん 
[2022-06-30 12:53:03]
>>225867 匿名さん

戸建を購入して後悔した人の声です
謹んでお聴きくださいね

https://ieul.jp/column/articles/204/
225875: 匿名さん 
[2022-06-30 12:57:08]
>>225869 匿名さん

都心は持ち家率が約4割で、マンション民が9割を超えています。戸建の持ち家はたったの2~3%しかいません。
225876: 匿名さん 
[2022-06-30 13:00:03]
それ何度か指摘してますけど、マンションと「価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ」戸建なんか存在しませんよ。
バカじゃない?笑
225877: 匿名さん 
[2022-06-30 13:05:38]
>>225874 匿名さん
・住宅ローンは重荷
戸建、マンション関係なく、ローンの問題

・簡単に引っ越しできない
生活基盤が出来上がってしまえば戸建もマンションも関係ない。
ただ、戸建からマンションの引っ越しは狭くなるのでかなり大変。
マンションは単身が多いのでそれなら当てはまる。

・購入後に離婚して後悔
戸建、マンション関係なし

・子供が生まれて家が手狭に
マンションだとより悲惨。計画性が無いだけ。

・居住人数に対して家が広すぎる
広くて困ることより便利なことのほうが多い。
計画性が無いだけ。


他の項目も計画性の無いことが原因の問題で、戸建固有の問題じゃないものばかり。
ちゃんと考えて家を買おうねとしか言えないわ。
225878: 匿名さん 
[2022-06-30 13:07:19]
>現在はその屋敷跡が大使館になったり、高級マンションに姿を変えながら

もう一つ言うと、元大名屋敷でも今僅かながら残っているところはある(明治記念館とか有栖川宮公園、八芳園、都内の学校など)が、江戸時代は一世帯が暮らしていた場所で今でも代々切売りせず住んでいる人なんか皇族や貴族含めてもほぼゼロ。
昭和くらいまでは皇族や華族のお屋敷があったところも、全部西武だの森だのに騙されて買い占められ、ホテルだのビルだのマンションだの、いずれもその数百数千倍の人口を収容できる施設に成り果ててしまった。
それを、一介のちっぽけな区分所有民かつ単なる賃パンジー風情が由緒だって?
へそが茶を沸かすっていうのはこのこと。
(実際、昔祖母から聞いた話だけど、テニス仲間だったS津さん(元華族)が持っていた高輪の広い土地を戦後まもなく堤(西武)に騙し取られ嘆いていたと聞いたことがある。ご本人はその後田園調布に住んでいたけど)

225879: 匿名さん 
[2022-06-30 13:59:35]
>>225874 匿名さん
戸建てを購入して後悔とは書いてませんね。
家を購入して、です。
ここで言う家とは
マンション及び戸建ての総称ですね!
よく読んで日本語理解してくださいね。
嘘つかないでくださいね!
225880: 匿名さん 
[2022-06-30 14:04:00]
>>225876 匿名さん

仰るとおりだと思います。
そもそも家を売ってしまうなんてのは不動産屋に騙されて売ってしまうか、マンション建てましょうなんてそそのかすケースが多く、後で後悔する場合が大半です。
うちの近所も広い家が多ので、低層マンションを建てましょうと持ちかける悪徳不動産屋が虎視眈々単と狙っているから心配です。
225881: 匿名さん 
[2022-06-30 14:24:06]
今日あたり南向きの高層マンション(ここのマンション派によるとカーテンはないらしい)はどのくらいの灼熱地獄なんだろう?
コンクリートは蓄熱するからとんでもない事になってそう。
ただここのマンション派はアパートだから知らないか?(笑)
225882: 匿名さん 
[2022-06-30 15:10:54]
>>225881 匿名さん

高層マンションは窓だけはバカでかいけど、はめごろしだし、空気の通り道もないからね。
停電で空調停まったら、死ぬんじゃないか。
225883: 匿名さん 
[2022-06-30 16:59:11]
>>225875 匿名さん
用途地域の違うエリアを比べても無意味。
マンションは戸建てが嫌う用地地域や劣悪な地盤に多人数が住むための住居です。
225884: 匿名さん 
[2022-06-30 18:01:40]
本来工場の出ていった湾岸やビルの代わりにできたマンションなど、糞の役にも立たない掃き溜め。田舎民はそんなこと知らずに億ションなどとバカまるだしで浮かれているだけ。
そんなのがギュウギュウに押し込まれている港区なんか絶対に住めない。
225885: 匿名さん 
[2022-06-30 19:36:59]
元々工場が多くて生活インフラの整備が遅れた武蔵小杉を、新たなブランドだと信じ込まされてマンションを購入した人は、下水の逆流で地歴を知る事になった。
ずっと東京に住んでムサコ駅周辺の状況を知っている人は川崎アドレスには手を出さなかっただろう。
225886: 匿名さん 
[2022-06-30 20:22:41]
ローン金利も上がってきました。興味ないかな?笑

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f7a884e3c560a82fe0a08a2d1104dbb213d...
225887: 匿名さん 
[2022-06-30 21:01:23]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838

同じ条件なら一戸建てが良いっ回答した半数以上のマンション購入者はバカなのかな?
225888: 匿名さん 
[2022-06-30 21:40:47]
>ずっと東京に住んでムサコ駅周辺の状況を知っている人は川崎アドレスには手を出さなかっただろう

勿論です。東急もギャンブル電車のJR南武線が接続する武蔵小杉だけは開発を避けていましたし、江戸時代は赤坂や溜池山王みたいに湿地帯(旧多摩川の川床)でしたから。
昔からよく膝下くらいまで浸水していたし、工場が出来る前は砂利採掘場と、東横水郷と言われる釣り師天国でした。
駅前は工場労働者やギャンブラ御用達だったパチンコ店、風俗が今も名を連ねています。
そう言う意味では五反田や田町、新橋、品川、六本木に近いかも知れませんが、元々はそこは東横線の急所と言われていたところ。何しろ川崎市ですからw
開発業者の一つ三井不の社長は小杉のタワマンを対岸の丘の上から臨める田園調布の戸建出身だから、確信犯です。
225889: 匿名さん 
[2022-06-30 22:25:55]
>>225886 匿名さん

そっかあ、
じゃあ、賃パン君達には申し訳無いけど、俺も賃貸に出しているアパートやマンションの賃料アップに踏み切ろうかなあw
いやマジでリクシルも建材27%アップするって言うし。
https://www.s-housing.jp/archives/277773
225890: 匿名さん 
[2022-06-30 23:30:31]
ここ都心辺りもヒートアイランドで暑さが続いている中、節電要請出てますね。
自然エネルギーを上手に利用して快適に暮らしたいものです。
ここ都心辺りもヒートアイランドで暑さが続...
225891: 匿名さん 
[2022-07-01 05:22:24]
マンションなら共用部のムダな電力の節減。
エレベーターや照明、空調の停止が効果的。
階段の昇降で体も鍛えられるので一石二鳥。
225892: 匿名さん 
[2022-07-01 05:38:02]
マンションさんは、エレベーターを停止して階段で頑張れ!!
225893: 匿名さん 
[2022-07-01 07:12:30]
>>225887 匿名さん

同じ条件の戸建が存在するんなら住んでみてもイイんじゃない?って感じなんだろうね笑
225894: 匿名さん 
[2022-07-01 07:18:22]
>>225889 匿名さん

負動産抱えて大変だねぇ
さっさと売り逃げたらいいのに
225895: 匿名さん 
[2022-07-01 07:19:20]
今日も元気にマンションマンション!笑
225896: 匿名さん 
[2022-07-01 07:41:28]
>>225893 匿名さん
負け惜しみ(笑)

同じ条件なら一戸建てが良かった…
妥協してマンション。後悔したってのが真相。
225897: 匿名 
[2022-07-01 07:45:18]
>>225887 匿名さん
まー、夢見るのは仕方ないかと。同じ価格では一戸建買えないだろうし。
225898: 匿名さん 
[2022-07-01 08:12:45]
>>225890 匿名さん
良いですね~!表で見れるのが何より楽しい。
我が家は、太陽光設置するにしてもペントハウスの屋根2平方メートルくらいしかスペースが無いので…日あたりは抜群なのですが、あまり電力量が望めません。
でもこういうの見ると、つけたいなあと思います。

太陽光パネルはどのくらいの面積設置してますか?

いずれにせよ戸建ては個人の裁量で自分用にアレンジできるのが良いですね!
225899: 匿名さん 
[2022-07-01 09:09:24]
>>225887 匿名さん
マンション購入者は多分やむを得ず妥協して購入したんでしょ。
だから住居の駄目さ加減には目をつむって、立地がいいと自分を思い込ませてなんとか納得してる。
225900: 匿名さん 
[2022-07-01 10:17:08]
>>225894 匿名さん

いやいや、正直言うと金融資産はもうお腹いっぱいなんですけどね。
この副業もお陰様でずっと満室なので投資費用も早期回収できたし、
これからずっと手間いらずで月○○○万単位のあがりが出ますので。
都内駅近の一等地のせいか業者からの提案もしつこいけど、全てお断りしています。
いずれ子供に受け継いで家を建てるなり経営を続けるなり売るなり好きにさせますのでご心配なく笑
225901: 匿名さん 
[2022-07-01 11:39:24]
マンション住まいで「EV」買える? https://news.yahoo.co.jp/articles/85a9eb6c420fc6d1438c38a545006822bc8a...

マンションだとEVは無理でしょ?
225902: 匿名さん 
[2022-07-01 11:42:05]
>>225896 匿名さん

マンションと同じ立地と価格と条件の戸建などこの世には存在しないからね。
そんなものがもしあるなら住んでみてもいいって感じなんだろうね。
225903: 匿名さん 
[2022-07-01 11:42:37]
マンションだと順番待ちとかあるから、一戸建てみたいに充電して放置とか出来ない。
バッテリーパックを部屋内の100v電源で充電できるぐらいの技術革新が無いと無理だな…
225904: 匿名さん 
[2022-07-01 11:43:22]
>>225900 匿名さん

すごい早口で言ってそう笑
225905: 匿名さん 
[2022-07-01 11:45:04]
>>225902 匿名さん

同じ条件ならってアンケートを批判したところで、マンションの価値は上がらないよ(笑)
225906: 匿名さん 
[2022-07-01 11:46:40]
>>225899 匿名さん

比較するなら実際に戸建よりも良い立地と利便性のマンションを検討するので、思い込みではないでしょう。
225907: 匿名さん 
[2022-07-01 11:48:41]
>>225897 匿名さん

大半の戸建購入者は、戸建よりも良い立地と利便性のマンションは買えませんね。
あ、そもそもマンションを買う気もないと思いますが。
225908: 匿名さん 
[2022-07-01 11:51:35]
>>225905 匿名さん

マンション(不動産)の価値は価格なりでしょう。アンケートの結果がどうであれ、価格にはなんの関係もありませんね。
225909: 匿名さん 
[2022-07-01 11:52:39]
マンションと同じ価格、立地、条件の戸建が存在するなら見てみたい。
225910: 匿名さん 
[2022-07-01 11:55:19]
気が済んだら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しよう。
225911: 匿名さん 
[2022-07-01 12:10:09]
>>225909 匿名さん
一戸建てのが高いから妥協しました(笑)
225912: 匿名さん 
[2022-07-01 12:12:50]
>>225909 匿名さん
それは則ち、同じ条件なら一戸建てが良かったけど、価格、立地、その他の条件で妥協してマンションになりました。
だけど同じなら一戸建てが良かったって事だよな?
225913: 匿名さん 
[2022-07-01 12:15:16]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838

妥協したマンション派
妥協しない一戸建て派

どちらが劣勢かは一目瞭然w
225914: 匿名さん 
[2022-07-01 12:19:59]
マンションが建つような用途地域は戸建てにとって劣悪な土地。
そんな土地を購入して戸建てを建てて住むようなもの好きはいない。
225915: 匿名さん 
[2022-07-01 12:28:01]
立地の利便性も人それぞれだよね。
電車通勤だと駅までの距離は可能な限り短いほうが良いのだろうけど、自分は車通勤なのでマンションの駐車場と出入り口、道路の混み具合は不便。
225916: 匿名さん 
[2022-07-01 12:31:45]
>>225915 匿名さん

駅近なのに通勤時間派長いのがマンション(笑)
駅近なのに通勤時間派長いのがマンション(...
225917: 匿名さん 
[2022-07-01 13:19:22]
東京では利便性のいい場所にマンション向きの広い土地が無いので、郊外や埋め立て地など利便性や地盤が悪い場所に建てるしかない。
23区内でも駅までバス利用が必須のマンションもある。
225918: 匿名さん 
[2022-07-01 13:21:03]
妥協したからネチネチ粘着してんのか、マンションさんは…
スレタイも無視して広告画像とか鵜呑みにしてマウント(笑)
225919: 匿名さん 
[2022-07-01 14:07:21]
郊外に何棟かマンションが建つと朝夕のゆったり乗れた時間帯の車両が急に混雑し始めて大迷惑。
武蔵小杉駅出勤時間帯の大行列のように、マンションが既存沿線住民に与えるマイナスの影響ははかり知れない。
225920: 匿名さん 
[2022-07-01 14:58:31]
いやほんと、低地が水に浸かるのは自業自得で知ったこっちゃ無いけど、
外観上も折角の景色を台無しにするから、まさに近隣住民にとって公害。大迷惑だよ

西の方向はいい        少し南に目を移すとまるでスラム街で興醒め
いやほんと、低地が水に浸かるのは自業自得...
225921: 匿名さん 
[2022-07-01 15:38:58]
マンションと戸建て同じ立地はないと言うけど、戸建てのお隣にマンション建ってるよ!
これは似たような立地にならないの?
225922: 匿名さん 
[2022-07-01 15:52:42]
川崎マンションとか最悪ですか?
225923: 匿名さん 
[2022-07-01 16:05:12]
>>225921 匿名さん
>>戸建てのお隣にマンション建ってるよ!

用途地域を調べてみたらいい。
マンションが建つ以前から土地を所有してた人の戸建てか、地価の安さにつられて用途地域を無視して建てた戸建てだと思う。
225924: 匿名さん 
[2022-07-01 16:12:20]
>>225922 匿名さん
ダブルで厳しい
225925: 匿名さん 
[2022-07-01 16:15:09]
>>225923 匿名さん

??
都内都心部、普通にマンションと戸建てが混在してますが。
戸建てが後は少ないですね。
お屋敷が売られて、マンションが建つ。
市区町村の施設が売られてマンションが建つ。
この辺りはめっきりマンションか多くなりましたが。
225926: 匿名さん 
[2022-07-01 16:20:15]
>>225907 匿名さん
大半のマンション購入者は、戸建よりも良い立地(地盤や住環境)や利便性(駐車スペースや道路へのアクセス)、優れた居住性(広さや間取り)、快適性のマンションを買えませんね。
225927: 匿名さん 
[2022-07-01 16:23:42]
>>225925 匿名さん
都心は商業地や準工業、中高層エリアですよ。
低層住専地域は皆無。
225623のように、マンションが建つ以前から土地を所有してた人の戸建て じゃない?
225928: 匿名さん 
[2022-07-01 17:20:59]
>225623のように、マンションが建つ以前から土地を所有してた人の戸建て じゃない?
225623× → 225923○
225929: 匿名さん 
[2022-07-01 17:59:28]
何でもいいけど、マンションが建つ前からあった戸建てと後から建った戸建てってなんか意味あるの?
どうでも良いのだけど…

現時点てマンションと戸建ては隣にあるよって事
225930: 匿名さん 
[2022-07-01 18:10:34]
昔から戸建てが建ってた土地に、後に戸建て向きでない用途地域が設定されたからマンションやビルが建っただけ。
これから戸建ての土地を購入するなら、マンションが建つような用途地域を避けて購入すればよい。
225931: 匿名 
[2022-07-01 18:22:00]
>>225916 匿名さん
マンション安い以外、いいとこ何もないやん、、、
225932: 匿名さん 
[2022-07-01 18:46:19]
東京は今日で一週間連続の猛暑日!これだけ暑いと外に出たくないですよね。自宅出てエアコンの効いた廊下を通って、手狭ですが20mプールでひと泳ぎしてジャグジーにも浸かって、雄大な東京都心の景色を眺めて気分もリフレッシュ。週末にはマンション内のご近所さんたちと、エアコンの効いたスカイラウンジでビール片手に夜景を満喫かな。

あ、戸建てさんは炎天下の庭にビニールプール?占有できて羨ましいです~w
225933: 匿名さん 
[2022-07-01 18:52:22]
これからの時期、建物内にプールあるといいですよ。子供のスイミングの補習にも使えますし。

無いよりは有ると便利な施設の代表がプール。その昔アメリカに赴任していた時、あちらのコンドミニアムにはプールとジムがある、というのが高級物件の一つの目安で、あとスカッシュコートなど備えている物件もありました。
当初は、まああれば便利かな?ぐらいに思っていましたが、ちょっとした空き時間に、サクッと泳げるので気分転換にもなり、泳がないまでもジャグジーに入ったりして、高層階から眺めるマンハッタンの夜景は絶景でいい思い出です。
アパートや戸建てじゃあ、周囲の壁に囲まれた狭い庭で、ビニールプール程度かもですかw

あ、ここの戸建てさんは市民プールで十分と書かれてましたね。ホームレスの方が風呂がわりに使ってるとのレス見て、やっぱりここの戸建てさんは不衛生でも気にならないようなお育ちで、レベル低すぎだなって改めて感じた次第ですw 都心なら建物内にプール無くても、オークラ、リッツ・カールトン、グランドハイアット、シェラトン等々すぐ身近に一流ホテルのプールがありますし、やっぱりロクなホテルもない郊外は論外ですねえw
225934: 匿名さん 
[2022-07-01 19:16:37]
>>225933 匿名さん

要らない設備一位じゃないの?(笑)
225935: 匿名さん 
[2022-07-01 20:08:53]
>>225926 匿名さん
良い立地?
地盤が悪いマンションも山程あるよ。
水害で糞まみれになった武蔵小杉のタワマン被害を忘れたのか(笑)
225936: 匿名さん 
[2022-07-01 20:27:03]
集合住宅に住むなら、少なくとも上下左右の部屋は荷物置き場として抑えないとつらいかな。
225937: 匿名さん 
[2022-07-01 20:31:50]
話題の晴海の元選手村マンションも地盤と立地、利便性が悪い。
225938: 匿名さん 
[2022-07-01 20:42:30]
>>225933 匿名さん
有料スパの方が遥かに広いし設備も良いからね~
使いもしない無駄な共用施設は、今は嫌われているのがマンショントレンド。
225939: 匿名さん 
[2022-07-01 20:45:06]
立地や利便性の良いマンションは、昭和時代の築古マンションに多い。
建替えもできず、立地や利便性だけが売り(笑)
225940: 匿名さん 
[2022-07-01 20:52:15]
>>225939 匿名さん
まさにその通りです!良い場所にありますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる