別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
225412:
匿名さん
[2022-06-25 14:20:32]
マンションって立地が良い割に通勤時間は長いの?笑
|
225413:
匿名さん
[2022-06-25 14:21:31]
集合住宅のマンションなんかさ、立地が良いとかいったところで、ホームレスなんかが駅や繁華街を立地が良いと言ってレベルなんだよ(笑)
戸建てさんからは軽蔑されてる。 |
225414:
匿名さん
[2022-06-25 14:49:58]
>>225404 匿名さん
うちの近所に知人の住んでいる高級低層マンションがあるけど、 アルコーブに子供自転車が何台も停まっているわ、バルコニーに洗濯物吊るしているわ (どちらも共用部分だから本当は私物を置けない)かなり貧乏臭い。 しかも玄関幅なんか我家の1/3にも満たないし部屋もうちより大分狭い。。 車は立体車庫で出入れにその都度1~3分かかる。先行者があるとその倍。 住宅街にあるけtあど駅からは13分かかるし、ゲスト用駐車場もない。 共用部の石張りや大木のある植栽や中庭がかろうじて面目を保っている他はなんだか住みづらそう。 路線価で坪2百万程度なのに、これで億ション(最上階は3億)なんだから、残念という他ない。 |
225415:
匿名さん
[2022-06-25 15:24:59]
>>225414 さん
そうなんですよね。戸建ては単体なので1人暮しが汚くてもその家が汚いだけ。ですがマンションの場合1人暮らしが汚いとマンション全体が汚く感じられてしまうから、汚い圧迫感半端ないですね。 それに昔から住んでる古い戸建てなら、ご高齢の方だししょうがないのかなぁと思いますが、お隣のマンションは新築でバルコニーの洗濯物干しの高さをさらに伸ばす物干を使って、手すりよりはるか上に干すので、カラフルな洗濯物の色の生活感丸出しですから、残念極まりない。 どうせ近所に住むなら、そして高級マンションと謳うなら、こちらが羨むような暮らしを見せて欲しい。 これはすれ違いの単なる愚痴で申し訳無いのですが。 |
225416:
匿名さん
[2022-06-25 16:15:54]
自転車の駐輪場も、マンションは貧乏臭いんだよ…
一戸建てなら専用の駐輪場に屋根付きでメンテも楽々w マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。 ● 駐輪場の台数が不足している ● 所有者不明の自転車が放置されている ● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している ● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする ● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている ● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている https://ieul.jp/column/articles/21209/ |
225417:
匿名さん
[2022-06-25 16:20:42]
>>225405 匿名さん
全く違うよ。 同じ立地で一戸建ては後悔なし。 マンションは後悔が半数超えてるってのが物語るように、マンションはホームレス並みの立地と利便性の為に戸建てを諦めて妥協したって事だよ(笑)(笑)(笑) マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
225418:
匿名さん
[2022-06-25 16:43:47]
戸建の着工件数はこれからどんどん右肩下がりに。危機感を募らせる戸建さんが、当スレでマンションへの謂れなき誹謗中傷を繰り返していますがもう無駄な足掻きだね笑
|
225419:
匿名さん
[2022-06-25 16:44:19]
マンションは住居の良さを語れずに抽象的な立地や利便性に逃げる。
そもそも立地は物件依存だし、いい立地や利便性の評価も個人によって異なる。 マンションの立地や利便性の良さは、誤って購入した住民の自己暗示に過ぎない。 |
225420:
匿名さん
[2022-06-25 16:47:53]
>>225418 匿名さん
日本は急速に人口減少がすすんでるから、高密度で密接居住のマンションは戸建てより危機感を持たないといけない。 |
225421:
匿名さん
[2022-06-25 16:52:21]
>>225417 匿名さん
>価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいか? 同じエリアに建っている4,000万のマンションと同じ価格の戸建であれば、約半数が戸建に住みたいということですね。 4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という考えの人が多いのでしょう。 その価格帯のマンションを検討するような所得水準の人の場合はランニングコストの負担感も大きいので、戸建にしておいた方が良いと思います。 |
|
225422:
匿名さん
[2022-06-25 16:52:21]
|
225423:
匿名さん
[2022-06-25 16:53:29]
|
225424:
匿名さん
[2022-06-25 16:55:48]
>>225421 匿名さん
違うだろ! 4,000万だと中古しか見つからない? まぁ、それも嘘なんだけど。 4000万の予算で立地と利便性を求めるから中古マンションを購入してる奴は多数いる。 その中でも半数は、ホントは一戸建てが良かったって事(笑) |
225425:
匿名さん
[2022-06-25 17:00:30]
そもそも、マンションのメリットは立地なので比較するのであればマンションは戸建てよりもよい立地になります。
ところが件のアンケートで、戸建とマンションが「同じ立地でかつ両者が同じ価格」という質問だと、それはマンションのメリットである立地の良さを最初から無視した質問になるので、そういうことであれば戸建が良いという回答が多くなるのは自明のことですね。 まあいずれにしても、4,000万だとマンションは中古しか見つからないからパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということでよろしいかと。 |
225426:
匿名さん
[2022-06-25 17:03:28]
>そもそも、マンションのメリットは立地なので
マンションさんが何とか住居以外のメリットを出そうと脳内でつくった妄想です。 |
225427:
匿名さん
[2022-06-25 17:05:27]
|
225428:
匿名さん
[2022-06-25 17:07:26]
|
225429:
匿名さん
[2022-06-25 17:08:10]
マンションのメリットは立地と利便性です。
|
225430:
匿名さん
[2022-06-25 17:08:36]
|
225431:
匿名さん
[2022-06-25 17:10:47]
マンション派が、マンションのメリットは立地と利便性だと言ってるんだから、素直に受け止めたらいいでしょ。
気に食わないからといって、妄想だなんだなとネチネチとイチャモンを付けるのは大人気ない。 |
225432:
匿名さん
[2022-06-25 17:12:11]
|
225433:
匿名さん
[2022-06-25 17:13:36]
マンションのメリットは立地と利便性だね。
多くのマンション派が挙げています。 |
225434:
匿名さん
[2022-06-25 17:17:13]
|
225435:
匿名さん
[2022-06-25 17:18:33]
国土交通省の令和3年度住宅市場の調査報告書によると、戸建の購入者のうち「立地環境の良さ」を購入理由に挙げた人はマンションよりもかなり少数です。
立地については妥協した、または親から引き継いだ不便な土地に仕方なく戸建を建てざるを得なかった人が少なからずいらっしゃるということですね。やはら立地環境を優先するのであれば、マンションも有力な選択肢の一つにあげたいものです。 |
225436:
匿名さん
[2022-06-25 17:18:56]
マンションの立地と利便性には具体性なし。
特にこのスレの4000万以下のマンションで主張されても全く説得力なし。 |
225437:
匿名さん
[2022-06-25 17:22:49]
>>225434 匿名さん
立地のよい戸建は確かに存在はするのでしょうが、殆どの戸建さんはその戸建を購入できず、立地を妥協した戸建を購入して満足しているってことです。戸建の場合は立地環境の良さはマンションよりも優先度が低いという統計的な調査結果であることを指摘しているだけです。文句を言うなら戸建民がもっと立地環境の良さを住宅購入の決め手にすればいいだけですよ。 マンション派に文句を言うのは筋違いだろ笑 |
225438:
匿名さん
[2022-06-25 17:26:04]
|
225439:
匿名さん
[2022-06-25 17:27:59]
|
225440:
匿名さん
[2022-06-25 17:29:08]
|
225441:
匿名さん
[2022-06-25 17:32:53]
>>225435 匿名さん
「戸建ての購入者」には手持ちの土地に建てた人も含まれるのか? そういう人は立地よりも新築住居の間取りや居住性、快適性を重視するはず。 マンションは住居として良さが無いから、立地ぐらいしか思い浮かばないだけ。 |
225442:
匿名さん
[2022-06-25 17:54:53]
|
225443:
匿名さん
[2022-06-25 18:42:25]
>>225442 匿名さん
やってこね~よw マンションは、工場の跡地や埋立地とか、地元民からしたら、よくあんな所に住むな~って場所ばかり。 駅が近いというだけ。HARUMI FLAG なんて駅からも遠いぞw |
225444:
匿名さん
[2022-06-25 18:50:35]
>>225428 匿名さん
それは消去法でしょ。それも主観的なものだからね 田舎出身者には、首都圏は全て立地がいいと思うのかな(笑) そもそもマンションって他に取り柄もないしね でもうちは戸建だけど立地も利便性も環境も広さも最高だよ ところで、貴方は何区に住んでいるの? まさか県外とか言うなよw |
225445:
匿名さん
[2022-06-25 18:56:15]
|
225446:
匿名さん
[2022-06-25 18:59:50]
|
225447:
匿名さん
[2022-06-25 19:27:10]
マンション住人が街に増えるというのは、デメリットだよな~
戸建てさんにとってもマンションさんにとっても(笑) |
225448:
匿名さん
[2022-06-25 19:32:20]
マンションは土地不足で、晴海ナンタラのように中央区でも地盤と立地や利便性が悪い場所しか残ってない。
マンションの立地がいいというのは過去の都市伝説。 |
225449:
匿名さん
[2022-06-25 19:44:30]
>>225442 匿名さん
例えば晴海、豊洲、港南、麻布十番、芝浦、勝どき、海岸、浜松町、有明・・ 工場地帯だった辺境の地も商業地も、元々人が快適に住める場所ではない。 それでも規制緩和された途端、デベが我先に買い占めて情弱者に狙いを定める。 購入層は土地勘がなく資産無しの情弱な水商売系か田舎の土地成金と投資家。 都心に近い=立地がいいと勘違いw(投資家は本質を知るから速攻転売する) 勿論ビジネス街、官庁街、金融街のエリートはまずそんな忌み地は見向きもしない。 地歴も知っているから 騙されてそんな場所をつかまされても、仕事辞めてもそんな辺境地帯に住むのが苦痛になり、 後々後悔するのが目に見えている。 |
225450:
匿名さん
[2022-06-25 20:11:53]
>ここは具体的な個別事情を説明するスレじゃないんで。
マンションの立地の良さを説明できないのは単なる願望だから。 |
225451:
匿名さん
[2022-06-25 20:16:12]
|
225452:
匿名さん
[2022-06-25 20:19:06]
|
225453:
匿名さん
[2022-06-25 20:21:12]
|
225454:
匿名さん
[2022-06-25 20:22:50]
>>225449 匿名さん
ま、都心エリアのマンションを買えるマンション派は、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建しか買えないここの戸建さんよりも遥かに好条件の戸建も買えますからね。 ここの戸建はスレタイに沿った戸建の予算をちゃんと踏まえて、身の程を知りなさい。 |
225455:
匿名さん
[2022-06-25 20:26:32]
|
225456:
匿名さん
[2022-06-25 20:27:41]
マンションのメリットは立地と利便性ですね。
|
225457:
匿名さん
[2022-06-25 20:29:58]
隅田川テラスのお散歩もいいものです。
|
225458:
匿名さん
[2022-06-25 20:31:30]
|
225459:
匿名さん
[2022-06-25 20:58:07]
郊外住みのお上りさんとかゴミよねえw
だから当時開拓された私鉄沿線とか大嫌いです。そもそも都心育ちなので、そういう郊外から電車が接続になった時は、地元では非難轟々でしたね。うちの場合だと、日比谷線が最寄りですが、中目黒で東横線と直通運転になって、世田谷とか大田区の郊外民が押し寄せてきて風紀が乱れると大ブーイングでした。だから山手線外側の新興住宅街にマイナスイメージ、嫌悪感を抱く代々の都心住民は多いですねえ、うちも含めてですが。 |
225460:
匿名さん
[2022-06-25 20:59:38]
郊外っていうのは私鉄沿線のことね。山手線内の営団地下鉄、今は東京メトロと、都営線の範囲で生活は十分充足できるから、代々の都心住民は、例えば日比谷線なら恵比寿より先など滅多に行かない。目黒川の桜見に中目黒まで乗ったのは一体何年前だったかしらん?w
|
225461:
匿名さん
[2022-06-25 21:10:17]
だからさ、同じ立地ならマンション購入者ですら一戸建てが希望してたんだよ(笑)
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |