住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 04:06:29
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

22541: 匿名さん 
[2017-10-10 12:11:59]
戸建て民、迷走してますな。
22542: 匿名さん 
[2017-10-10 12:21:45]
マンションは狭いし地震に弱いので選びません。
新たに必要な長周期地震動対策費もいくらかかるか予想がつかない。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...
22543: 匿名さん 
[2017-10-10 12:25:41]
といっても戸建の棟上げはまだまだ先なんでしょ?
22544: 匿名さん 
[2017-10-10 12:28:54]
いまだに棟上ってやるの?
東京じゃやらないでしょ。
22545: 匿名さん 
[2017-10-10 12:30:06]
>>22542 匿名さん

そろそろ土地探しから始めましょうか。
法務局で登記簿あげたら所有者も分かりますので、ピンポンして譲って貰えるよう交渉ですね。くれぐれも変な人に間違われないように。
22546: 匿名さん 
[2017-10-10 12:32:07]
>>22542 匿名さん
そういえば最近は「地震に強いマンション」という広告やCMを見たことが無い。
22547: 匿名さん 
[2017-10-10 12:39:50]
> 法務局で登記簿あげたら所有者も分かりますので、

そうですね。所有者はわかりますね
所有者の連絡先(住所、電話番号)などはほとんどケースでわかりませんが、探偵でも雇って探すのでしょうか?

> ピンポンして譲って貰えるよう交渉ですね。くれぐれも変な人に間違われないように。

まぁほぼ100%不審者扱い覚悟で頑張ってください
22548: 匿名さん 
[2017-10-10 12:42:13]
>>22545 匿名さん
住みたい地域に強い地場の不動産屋に条件を提示して、長時間かけて探してもらえばいい。
所有者がこっそり売りたい古家や土地の情報は、ネットに出る前に建売り業者などが買うから早めに情報を仕入れるのがポイント。
ネットにでてくる物件は、相場より高額か売れ残りが多い。
22549: 匿名さん 
[2017-10-10 13:13:49]
誰もが知っていそうな情報をわざわざ話す意味あります?
22550: 匿名さん 
[2017-10-10 13:16:34]
> 誰もが知っていそうな情報をわざわざ話す意味あります?

ここの一部の戸建さんは、憧れだけで、家買ったことないから、何も情報知らない人多いですよ
22551: 匿名さん 
[2017-10-10 13:18:11]
ああ、なるほど(苦笑
22552: 匿名さん 
[2017-10-10 14:00:39]
家は建てるもの。
マンションは買うもの。
22553: 匿名さん 
[2017-10-10 14:04:53]
土地込み4000万以下だと、建売戸建の方がグレード高いよ。
建具とか建材を何十件単位で一括購入、一括施工するスケールメリットがあるから。
22554: 匿名さん 
[2017-10-10 14:16:42]
>>22553 匿名さん
そうかな?
正直建売は超特売物件以外はおすすめしないけど

いくら良い建材使おうとやっぱり建物は施工が命。
建売は顔が見えないし大抵雑に作られてるよ
22555: 匿名さん 
[2017-10-10 14:24:16]
>建売は顔が見えないし大抵雑に作られてるよ

そう?注文も建売もピンキリ。
町の工務店で建てた注文より、大手の三井三菱あたりの建売の方が安心って人多いよ。
町の工務店とか倒産したらどうすんの?30年後とか大手なら存続してるだろうからね。
それに、大手の方がセンスがいいよ。間取りや建材のチョイスとかね。ま最後は価格次第だけど、
土地込み4000万以下なら、間違いなくトータルで建売の方がレベル高い。
22556: 匿名さん 
[2017-10-10 14:26:18]
>いくら良い建材使おうとやっぱり建物は施工が命。

なら大手デベの建てたマンションが最高だろ。戸建てなんざゴミw
地震や災害ですぐ壊れるし燃えちゃうし。安い戸建ては問題外。
22557: 匿名さん 
[2017-10-10 14:29:24]
>>22451
長周期地震動対策にいくらぐらいかかりますか。
各戸の負担額は?
22558: 匿名さん 
[2017-10-10 14:33:23]
土地代込みでこの予算じゃ上物に何かを期待するってのは間違ってるでしょうね。なら、>>22555の言うとおり建売のほうがマシかな。

一番良いのは中古だけどね。まだマシなレベルの立地とまだマシなレベルの上物が出に入るから
22559: マンションさん 
[2017-10-10 14:34:12]
>>22557 匿名さん
戸建より安全だから問題無いよ
22560: 匿名さん 
[2017-10-10 14:38:44]
仙台市内だけで100棟も全壊判定が出たマンションが地震に強いってコントかよw
22561: 匿名さん 
[2017-10-10 14:39:46]
戸建ては上物もそうだけど地盤を心配したほうが良い。
地盤強化をすれば100万円程度はあっさり飛ぶ可能性があるからね
その分土地や上物のレベルを下げなければならないし。
22562: 匿名さん 
[2017-10-10 14:41:56]
>仙台市内だけで100棟も全壊判定

ありゃ、殆どが補助金目当てで全壊判定してもらっただけだろうに、、、。
何を今更。
22563: 匿名さん 
[2017-10-10 14:44:25]
住めなきゃ意味ないでしょうよ。しかも補償金って雀の涙。
22564: 匿名さん 
[2017-10-10 14:48:32]
>ありゃ、殆どが補助金目当てで全壊判定してもらっただけだろうに、、、。
>何を今更。

震災から時間がたつと暴論を平気で騙る輩が出てくる。
マンションは地震に弱いし、被災後の処理に多くの時間と費用がかかる。

被災マンションの復旧・復興に向けた政策提言-東日本大震災を踏まえて-
http://www.jicl.or.jp/wp/wp-content/uploads/teigen2012.pdf

宮城県におけるマンションの被災実態とその教訓
https://www.mm-chiyoda.or.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siry...
22565: 匿名さん 
[2017-10-10 14:48:42]
大手デベの建てたマンションが最高。戸建てなんざゴミw
地震や災害ですぐ壊れるし燃えちゃうし。安い戸建ては問題外。
22566: 匿名さん 
[2017-10-10 14:49:42]
「住めなくなった」というデータはどこにあるんです?
22567: 匿名さん 
[2017-10-10 14:50:26]
4000万以下のマンションはゴミなのか…
22568: 匿名さん 
[2017-10-10 14:51:40]
熊本地震でマンションは倒壊してるけど、有名鉄骨メーカーの戸建ては半壊も全壊も1件もないよ。
22569: 匿名さん 
[2017-10-10 14:52:51]
> 4000万以下のマンションはゴミなのか…

違うよ。戸建てがゴミ。日本語読めないのか?w
22570: 匿名さん 
[2017-10-10 14:53:31]
4000万だと狭くなるが、大手デベのマンションは買えるからな。
22571: 匿名さん 
[2017-10-10 14:54:52]
土地込み4千万以下って・・・戸建てもマンションもゴミ!
首都圏の新築マンション平均価格6000万だし。都内だと7000万超え。
22572: 匿名さん 
[2017-10-10 14:55:07]
郊外にあるマンション?
22573: 匿名さん 
[2017-10-10 14:58:16]
>熊本地震でマンションは倒壊

どんな倒壊してるの
写真でも貼って見てよ
22574: 匿名さん 
[2017-10-10 15:04:23]
マンションは全壊認定受けると住めないよ~。
それでも住もうとする住民がいて管理組合で揉める。
22575: 匿名さん 
[2017-10-10 15:05:50]
>熊本地震でマンションは倒壊してるけど、有名鉄骨メーカーの戸建ては半壊も全壊も1件もないよ。

また情弱な人が。。。

倒壊したマンションは、旧耐震基準のもので全体の1%にも満たない
逆に戸建は、新耐震基準でも多数倒壊しているし、そもそも有名鉄骨メーカーの戸建自体がほぼ存在しない

それに4000万の価格帯なら田舎じゃないと建てられないから、マンションと比較するこのスレでは、そもそもここで議論する意味もない
22576: 匿名さん 
[2017-10-10 15:08:22]
>>22555
大手HMなら50年超の保証もあるからね(維持費はメンテが建てたHMに
限定されるので、高くつくかもしれんが)。

大手のHMだと上物だけで3000万はとってるから4000万はきついが、
土地代の安い地域、または比較的築浅の中古なら可能だね。
街並みの綺麗さ、静かさは分譲の大きなメリット。

大手のマンションだと戸建と同地域で2000万程度安く買えるね
(80平米程度〜で狭いが)。
22577: 匿名さん 
[2017-10-10 15:15:41]
>大手のマンションだと戸建と同地域で2000万程度安く買えるね(80平米程度〜で狭いが)。

同じ広さだとマンションのほうが高額になるね。まあ仕方ないけどセキュリティも設備も豪華だから。
22578: 匿名さん 
[2017-10-10 15:16:10]
>逆に戸建は、新耐震基準でも多数倒壊しているし、そもそも有名鉄骨メーカーの戸建自体がほぼ存在しない

戸建ては30年以上前にできた新耐震基準より強度のある2000年以降にできた基準の耐震等級3だよ。
マンションも倒壊してないが「住めない」から解体しかない。
22579: 匿名さん 
[2017-10-10 15:16:29]
なんか大手を盲信している人いるけど、カモネギですね。
騙されないように気をつけてね。
22580: 匿名さん 
[2017-10-10 15:20:00]
マンションでの修繕で談合による搾取が横行してますから気をつけねば。
っても気を付けることすら難しいか。
22581: 匿名さん 
[2017-10-10 15:25:54]
>戸建ては30年以上前にできた新耐震基準より強度のある2000年以降にできた基準の耐震等級3だよ。

そうですね。その新基準で、多数倒壊しているんだけどね

まぁ木造建築でかつ構造計算が簡易だからしかたがないことだろうけど
それで、マンションよりも地震に強いと思っていることが怖い。。。
22582: 匿名さん 
[2017-10-10 15:26:44]
>>22568
木造でもツーバイは中小零細工務店が施工したものも含めて半壊や全壊は一棟も無いよ。
22583: 匿名さん 
[2017-10-10 15:26:51]
>なんか大手を盲信している人いるけど、カモネギですね。

盲信はしてないよ。町のいつ潰れるか分からない工務店よりは大手の方がマシというだけ。
金があれば、水澤工務店、佐藤秀、アーネストとかの高級注文専門で建てたいけど。
そういう高級専門は大手のトヨタというより、ロールス、ベントレーだから一般人には無理。
22584: 匿名さん 
[2017-10-10 15:29:19]
>>22581
木造ツーバイは熊本地震の被災地に2940棟あったが、半壊や全壊はゼロだよ。
当然、旧耐震の時代に建てられたものも含めてね。
22585: 匿名さん 
[2017-10-10 15:52:41]
戸建の方が被害にあうってことで
結論だね
22586: 匿名さん 
[2017-10-10 15:54:41]
残念でしたね。マンション被害の深刻さがわかったと思いますよ?
22587: 匿名さん 
[2017-10-10 16:24:02]
マンションは被災しなくても30年後にはスラム
住宅を共同で持つのは危ない
22588: 匿名さん 
[2017-10-10 17:30:41]
>そうですね。その新基準で、多数倒壊しているんだけどね

新基準は36年前の基準だからね。

昨年の熊本地震では、2000年以降に導入された住宅性能表示対象の耐震等級3の戸建ては9割が被害無し。
22589: 匿名さん 
[2017-10-10 17:32:41]
まずは強固な地盤が大事。それでもマンションは自重で傾くことがある。
22590: 匿名さん 
[2017-10-10 17:33:12]
マンション派はNHK見たのかな?

MEGA CRISIS 巨大危機Ⅱ~脅威と闘う者たち~
第1集 都市直下地震 新たな脅威 “長周期パルス”の衝撃
https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20170902

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる