別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
225281:
匿名さん
[2022-06-24 08:03:17]
|
225282:
匿名さん
[2022-06-24 08:25:35]
>>225280 匿名さん
>リスク管理? なる程、泥棒は確かに貧乏人の集まる集合住宅なんか狙わないよね >敢えて専有する必要がない? なる程、ものはいいようだね 根がお金持ちの人は、言うことが違うね~♪だから一生賃貸アパートなんだね。 どうせならネットカフェか橋の下で十分じゃない。家賃が勿体ないだろw |
225283:
匿名さん
[2022-06-24 08:27:11]
住環境を無視して都心ならどこでもいいと考えるのがこのスレのマンション思考
土地勘のない新参者はどんな環境に住むかよりどこに住むかを重視 |
225284:
匿名さん
[2022-06-24 08:30:22]
|
225285:
匿名さん
[2022-06-24 08:47:31]
>あえて専有する必要がないものを共有化できるのは、リスク管理の観点からメリットだよね~♪
分譲マンションのひと区画を購入する行為がいかに愚かな事かわかる 資産共有の集合住宅は賃貸で住むもの |
225286:
匿名さん
[2022-06-24 09:25:51]
>>225282 匿名さん
住む場所が一つしかない戸建さんなら、老後を考えると賃貸は不安だよね。 マンション派って余裕があるから安定的に住める家を確保してるならあとは賃貸でも何でも構わないと、柔軟に考えています。 それと、家賃が勿体ないとか思う意味がわからない。 |
225287:
匿名さん
[2022-06-24 09:27:52]
|
225288:
匿名さん
[2022-06-24 09:29:06]
|
225289:
匿名さん
[2022-06-24 09:31:49]
>>225285 匿名さん
賃貸で住んでも良いし、気に入った物件なら購入しても良い。 あらゆるオプションから最適な各人にとって選択をすれば良いので、最初から賃貸しか嫌だと決めつけて選択肢の幅を狭めるのは得策じゃないでしょ |
225290:
口コミ知りたいさん
[2022-06-24 09:33:33]
|
|
225291:
口コミ知りたいさん
[2022-06-24 09:46:52]
>>225286 匿名さん
根拠の無い主張、前提とおかしな論理はさすがマンション派としか言えないな。 独り身や子供がいないと選択の自由度は増すからマンション派のほうが賃貸でも良い人の割合は高いだろうね。 |
225292:
匿名さん
[2022-06-24 09:56:09]
>>225291 口コミ知りたいさん
ここの戸建さんはいつも文句言いっ放しで、マンション派が唱える理屈の何がどのようにおかしいのかを自分の言葉で説明できないよね。 マンションと戸建、賃貸と分譲のオプションからその人にとっての最適な選択をすれば良いだけで、ここのスレでは各人の希望や都合などは考慮しないという前提(具体的に条件を書いてからでないと何が良いかは判定できないからテンプレに書いて投稿しようと提案しましたが戸建さんはこれを拒否したという経緯があります)なので、客観的に見ると「どっちでも良い」という結論にならないとおかしいです。 マンションは賃貸しかイヤ、などというのは戸建さんが都合のよい勝手な条件設定を付けてるだけ。 |
225293:
匿名さん
[2022-06-24 10:28:46]
>>225286 匿名さん
マンション派ってどう余裕があるの? そもそもマンションみたいな集合住宅は土地建物丸ごと所有するものだよw 老後も余裕があるのは副業で23区内に集合住宅を一棟所有し賃貸しているウチみたいな資本家層 自分自身は戸建で十分満足に暮らしているけど、気分次第で空きが出れば住むこともできるし、 テレワークだから都内より環境の良い郊外の広い戸建を買い足すか借りることもできる。 そういうのを柔軟性と言うんだよ笑 |
225294:
匿名さん
[2022-06-24 11:31:50]
>>225292 匿名さん
では、少しは自分も考える癖をつけないとね。ここで例題を出しましょう。 あなたは40代前半で兄妹なし。妻は二人兄妹。 子供が生まれ1馬力で手取月収40万、ボーナス年150万。 六本木の中堅企業但し雇用契約は成果主義で不透明、海外転勤の可能性あり 趣味はジョギング。 今は城東の賃貸3DKマンションで家賃20万 職場結婚で子供二人。下は渋谷区の公立小学校で月5万、上は文京区の私立高生で月10万教育費 自分は老母が北海道の施設。妻の両親は横浜市で百坪の古い戸建住いで健在。 金融資産は1千万円、5百万円の車1台所有ローン月5万、資格特技なし。 家計はギリガリで妻の実家から援助を受けるも年金生活に入り今後は期待薄。 女房は子供を伸び伸び育てる主義、今は狭く実家から遠く不便と愚痴。北海道の母も毎日電話が来る。 あなたならどうしますか (別に自分の例を言っているわけじゃないよ) この程度の文章を読むことすら億劫な人はまず家は買えませんよw |
225295:
匿名さん
[2022-06-24 11:49:16]
>賃貸で住んでも良いし、気に入った物件なら購入しても良い。
マンションを購入すると、管理組合に強制加入させられて何かと制約が多くて面倒だし、無駄なランニングコストまでずっと払わされる。 マンションを安易に賃貸から購入に切り替えてはいけない。 購入するなら戸建てがいい。 |
225296:
匿名さん
[2022-06-24 11:53:00]
共有部がある集合住居は賃貸で住むものです。
|
225297:
匿名さん
[2022-06-24 12:08:01]
|
225298:
匿名さん
[2022-06-24 12:09:22]
乗り物でいえば、マンションはバス。
一戸建ては乗用車。 よって、マンションはパス!(笑) |
225299:
匿名さん
[2022-06-24 12:14:39]
>>225298 匿名さん
確かに、どんなに富裕層と言い張ろうが、乗り合いバスに乗ってるマンションと乗用車に乗ってる一般的な庶民だったら、乗用車を選ぶよな♪ いくら料金が高いバスでも、自由に目的地を選べず、周りの住人(乗客)に気を遣いながら集団で移動するなんて貧乏臭すぎる。 |
225300:
匿名さん
[2022-06-24 12:38:24]
|
225301:
匿名さん
[2022-06-24 12:40:13]
|
225302:
匿名さん
[2022-06-24 12:44:26]
>>225299 匿名さん
目的に応じてバスでも自家用車でもハイヤーでも飛行機でも好きにすれば良い。 いろんな事情や条件によりマンションを購入するという選択をする人もいるはずだから、知らない他人の選択にいちいち文句を言うなって。どっちでも良いだろ? |
225303:
匿名さん
[2022-06-24 12:50:09]
結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。
「マンションと一戸建てとでは住まいとしての特徴が大きく異なります。入居時や入居後にかかる費用にも差がありますが、マンションの専有部分や一戸建ての建物の維持管理にいくらお金をかけるかによっても負担は大きく変わるでしょう。結局のところ、マンションと一戸建てはどちらがトクかというよりも、どちらが好きかで選ぶのが正しい選択ではないでしょうか」(永田さん) どちらの住まいを選ぶにしても、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分たちのライフスタイルに合う家を選択するようにしたいものです。 マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、住まいを探す人のニーズや条件も様々なので、最適な住まいも変わり得ることが理解できるはずですね。 よって結論は「どちらでも良い」が正解になります。 (こちらがオリジナルの文章です) |
225304:
匿名さん
[2022-06-24 13:03:14]
本日も戸建て特有のメリットがでてまいりませんね。無いのでしょうかね。
|
225305:
匿名さん
[2022-06-24 13:24:39]
せっかく快適な戸建に住んでいても、頭の中がマンションマンションとマンションのことばかり気になるようだと惨めだね。
|
225306:
匿名さん
[2022-06-24 13:29:34]
|
225307:
匿名さん
[2022-06-24 13:31:36]
|
225308:
匿名さん
[2022-06-24 13:58:12]
|
225309:
匿名さん
[2022-06-24 13:59:15]
|
225310:
匿名さん
[2022-06-24 14:00:31]
|
225311:
匿名さん
[2022-06-24 14:00:50]
マンションというパワーワードを使わなければ戸建のメリットを何一つ語れない戸建さん。
|
225312:
匿名さん
[2022-06-24 14:28:54]
戸建のメリット
・広い(n家族が快適にすごすには 25 + 25n 平米は必要) ・建物を介して音が伝わらないので家の中でのびのび暮らせる ・地震に強い ・合意形成が不要 ・共同住宅の共用部の使い方をめぐるストレス、トラブルとも無縁 ・他人と運命共同体ではない (共同住宅のように積立金不足で環境維持が困難といったことは起こらない) ・庭がある。家庭菜園や花壇を作れ、子供の教育にも役立つ 子供は水遊び(プール等)大好き ・玄関出たらすぐに車に乗れる などなど |
225313:
匿名さん
[2022-06-24 14:59:21]
うちは大型水槽、池、フルリクライニングのマッサージチェア、サンルーム、ウッドデッキにハンモック 犬小屋もある。テニスやゴルフの練習もできる
シャッター付ガレージには車3台、バイク、自転車も複数置けて洗車もメンテも自由で勿論只。庭には枇杷や柿、苺、ブルーベリー、蜜柑などの実が自由に獲れる 二階デッキだとBBQしても周囲に迷惑が掛からないから夏はよく行う。 ピアノ、オーディオを普通に弾いたり聞いたりしても誰にも迷惑が掛からない。 二階建てだけどエレベータもあるから殆どバリアフリー 警備会社契約済みだけど 一種低層住居専用地域だから治安は抜群。周囲に公園や庭の緑、街路樹も多い。 因みにうちの立地は、玄関開けて電車に乗るまで徒歩で6分、東名や第三京浜にも直ぐ乗れる。徒歩圏でスーパー7カ所、銀行も複数、外食は和洋中カフェ100店以上。区役所も小学校も幼稚園も徒歩で行ける。 何ら不自由なし。 |
225314:
匿名さん
[2022-06-24 15:50:09]
|
225315:
匿名さん
[2022-06-24 15:51:28]
|
225316:
匿名さん
[2022-06-24 16:00:24]
未来ある若い戸建検討者さんのために、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討するための実践的なアドバイスをしてあげるのが戸建さんの役割ですね。
いい歳した戸建さんがウチは◯◯と自己顕示欲丸出しのレスしかできないのは情けない。 |
225317:
匿名さん
[2022-06-24 16:30:16]
|
225318:
匿名さん
[2022-06-24 16:32:45]
|
225319:
匿名さん
[2022-06-24 16:55:51]
>>225302 匿名さん
>いろんな事情や条件によりマンションを購入するという選択をする人もいるはずだから 「なぜマンションを買うのか?」その事情や条件がこれからマンションを検討する人には参考になる。 いままでその理由が不明なまま22万レスを超えてしまった。 ここで具体的に書けば新たな議論が可能になる。 |
225320:
匿名さん
[2022-06-24 16:58:00]
>結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。
住むのなら「どちらでも良い」かもしれないが、マンションは賃貸向けの住居なので購入するなら戸建てになる。 |
225321:
匿名さん
[2022-06-24 17:00:23]
>>225311 匿名さん
マンションを(アパートを含む)集合住居と言い替えれば大丈夫だね。 |
225322:
匿名さん
[2022-06-24 17:01:08]
|
225323:
匿名さん
[2022-06-24 17:12:53]
>マンションというパワーワードを使わなければ戸建のメリットを何一つ語れない戸建さん。
などと言ってるが、マンションのメリットは戸建というワードを使っても語れないんだよね。 毎度あがるのはプール(時代遅れ)などの一般的でない付帯設備・サービスや使用頻度が著しく低く、無駄にコストばかり食う設備・サービスのスケールメリットくらい。 メリットは存在するはずなのに書いたら負けと思っているのか、実際のメリットは書かない。 |
225324:
匿名さん
[2022-06-24 17:20:20]
マンションのメリットは好立地(商業地)に狭いながら安く住めること。
|
225325:
匿名さん
[2022-06-24 17:27:45]
|
225326:
匿名さん
[2022-06-24 17:28:14]
>>225322 匿名さん
1馬力で相応の年収があれば8000万まで貯めなくても、自己資金2000万とローンで都内の低層住専地区の坪150万から200万ぐらいの土地を購入して、気に入ったHMの注文戸建てを建てればいい。 |
225327:
匿名さん
[2022-06-24 17:29:29]
ホームレスの出没するような繁華街(商業地)に安く住むための集合住宅、それがマンショ~ン♪
|
225328:
匿名さん
[2022-06-24 17:43:30]
タワマンなんて、50段重ねのベッド(蚕棚かな)にへばり付くように暮らしているようなものだから、つい911テロになったらどうなるかを想像してしまうんだよね。
|
225329:
匿名さん
[2022-06-24 17:45:58]
ビルが建ち並ぶような劣悪な環境に住むなら賃貸マンションです
|
225330:
匿名さん
[2022-06-24 18:17:06]
|
もちろん自己所有の戸建だよね?