別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
225086:
匿名さん
[2022-06-22 06:43:50]
ネチネチ粘着してるのはマンションさんだなw
|
225087:
匿名さん
[2022-06-22 07:23:17]
マンションさんがいないと寂しいくせに笑
|
225088:
匿名さん
[2022-06-22 07:39:30]
一戸建ての住宅展示場なんか見ちゃうと、羨ましさで悔しくなっちゃうだろ?(笑)
|
225089:
匿名さん
[2022-06-22 08:07:28]
モデルハウスは今日も閑古鳥かな?笑
|
225090:
匿名さん
[2022-06-22 08:09:49]
4,000万のマンションと同じ支払いでもっと高い弊社の物件が買えますよって営業したときの客の反応はどうやった?笑
|
225091:
匿名さん
[2022-06-22 08:31:22]
|
225092:
匿名さん
[2022-06-22 09:24:02]
|
225093:
匿名さん
[2022-06-22 09:26:48]
|
225094:
匿名さん
[2022-06-22 09:51:58]
マンションの面積って全て壁芯から計るから、実際は数%それより狭い。
そのくせ壁自体は共有物だから穴も開けられない。 窓もサッシも網戸も扉も天井も床も縦水管も共有物。勝手に交換できないが壊れたら弁償は自己責任 幾ら最上階のタワマンだと自慢しても、カラスが素通りする以外誰も寄りつきようがない「空中の一角」を占有するだけの話で、戸建が土地毎所有し設計も素材も自由で改築し放題なのとは訳が違う。 非常時は電気も点かず、水道もダメ、トイレもダメ、車も出せず、足下は液状化で脱出不能。 その空中の一角を占有するだけで、眺望最高、利便性、立地最高、安全 などと喜ぶ単純頭脳。 そんなカモ(蛆虫か)がネギ背負って地方からワンサカやってくるから業界は笑いが止らない |
225095:
匿名さん
[2022-06-22 09:53:51]
|
|
225096:
匿名さん
[2022-06-22 09:59:26]
マンションは踏みしめるほど味が出る住居
皆さん是非ご賞味を |
225097:
匿名さん
[2022-06-22 12:20:22]
|
225098:
匿名さん
[2022-06-22 12:23:08]
|
225099:
匿名さん
[2022-06-22 12:26:04]
|
225100:
匿名さん
[2022-06-22 12:28:14]
|
225101:
匿名さん
[2022-06-22 13:04:28]
休み時間に独りで全て対応する、マンション営業の粘着マンション。大変だね~(笑)
|
225102:
匿名さん
[2022-06-22 13:07:54]
|
225103:
匿名さん
[2022-06-22 14:50:11]
|
225104:
匿名さん
[2022-06-22 14:52:46]
パワビルダー関係者もマンションも屑だろw
|
225105:
匿名さん
[2022-06-22 15:01:55]
|
225106:
匿名さん
[2022-06-22 16:20:37]
|
225107:
匿名さん
[2022-06-22 16:23:28]
|
225108:
匿名さん
[2022-06-22 17:13:34]
>>225100 匿名さん
マンションなんか気にならないけど踏むと楽しいので。 |
225109:
匿名さん
[2022-06-22 17:15:34]
最近はマンションを踏んでもリアクションが弱い。
|
225110:
匿名さん
[2022-06-22 17:28:01]
マンション派をやればもっと楽しめますよ笑
|
225111:
匿名さん
[2022-06-22 17:56:23]
|
225112:
匿名さん
[2022-06-22 17:59:21]
|
225113:
匿名さん
[2022-06-22 18:01:58]
流行りの「ベランダカフェ」、実はNGかも ウッドデッキさえアウトってほんと?
https://www.bengo4.com/c_18/n_12006/ 不自由なベランダも素敵です♪ そんな私はマンション派(笑) |
225114:
匿名さん
[2022-06-22 18:07:22]
|
225115:
匿名さん
[2022-06-22 18:08:44]
マンションは中古しか見つからないからパス
スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すれば良い。 |
225116:
匿名さん
[2022-06-22 18:10:49]
マンションのランニングコストを考慮して、戸建の予算組みを考えること。
それがマンション固有のランニングコストを踏まえることの意味です。 |
225117:
匿名さん
[2022-06-22 18:12:38]
マンションはいまどきベランダ?
共用部なので勝手に使ってはいけません。 戸建てならパティオのウッドデッキでお茶できます。 |
225118:
匿名さん
[2022-06-22 18:14:29]
マンションは新築だろうが、億超えだろうが集合住宅だからパス。
スレタイに則って検討してみたけど、価格帯は無関係だったわ。 |
225119:
匿名さん
[2022-06-22 18:15:41]
なるほど、マンションはどんなに頑張ったところでパスなんだね(笑)
|
225120:
匿名さん
[2022-06-22 18:20:27]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に
マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
225121:
匿名さん
[2022-06-22 18:22:21]
マンション購入者ですら、半数は一戸建てが良かったみたいね。これが現実。
安く住むための妥協。別に悪くはないよw |
225122:
匿名さん
[2022-06-22 19:35:44]
高額な土地を買えない人の救済住宅がマンション。
賃貸で住めば安いし、バーチャルな区分所有に伴う多くの面倒から解放される。 ただし騒音カテでも明らかなように、子育て世帯がマンションに住んではいけない。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
225123:
匿名さん
[2022-06-22 20:10:03]
それにしてもなかなか出てこないねー。
戸建のメリット!! |
225124:
匿名さん
[2022-06-22 20:17:44]
戸建てはイヤですねえ、特に良いマンションの多い都心部ではマンション一択です。理由は下記の通り。
「戸建ては免震、制振構造ではないので、地震など災害時には内部はメチャメチャになる可能性大。災害対策も最小限で、ホテル並みの豪華な共用施設は無く、コンシェルジュを置いて住民向けサービスも無く、巡回警備も無く、防犯上の抑止力やセキュリティ性も含め付加価値はゼロです。 また駅前再開発の一環などとは関係無く、駅までも駅前マンションより遠いので、買い物施設・飲食店にも遠くて生活利便性がマンションより劣ります。 また戸建てリビングからは電柱や電線ビューで、騒音も20階以上の高層階に比べ、窓を開けると交通生活騒音などうるさいです。 また庭もない戸建ても多く、タワーマンションのような広いオープンスペースや、都会とは思えない広い庭園が設けられるケースも皆無。 またマンションだと住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができ、これが最大のメリット・魅力なのですが、戸建ての場合は電線&お隣の壁ビューのようです。高台ならマシでしょうが高低差があり不便です。」 以上になります。 ご愁傷様でした。 |
225125:
匿名さん
[2022-06-22 21:16:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
225126:
匿名さん
[2022-06-22 21:22:28]
何がご愁傷様って、このスレのマンション派と同じマンションの住人だよ。
共同住宅だから多かれ少なかれ関わることになるし、運命共同体。 |
225127:
匿名さん
[2022-06-22 21:42:15]
|
225128:
匿名さん
[2022-06-22 21:47:12]
|
225129:
匿名さん
[2022-06-22 21:52:00]
バツイチ高齢者の粘着マンションじゃ、マンション一択だろうな(笑)
免許も車も無い、寂しい人生に終止符。 |
225130:
匿名さん
[2022-06-22 22:00:09]
|
225131:
匿名さん
[2022-06-22 22:51:31]
>>225124 匿名さん
自分で言うのもなんだけど、私ら東京出身の資産持ちは、静かで緑が多く人の少ない低層住宅街の戸建を拠点に、別荘など複数の不動産を所有して生活するのが基本です。 一応集合住宅や戸建の賃貸経営もするし、駐車場経営等手広くやっています。当然宅建等の資格も色々あるので不動産の善し悪し等十分心得ているつもりです。 只麻布育ちなので、幼少から高層ビルから眺める東京タワーや富士山なんか何十年も前から見続けていて、仕事場も霞ヶ関ビル、新宿や丸の内の高層ビルにオフィスがありましたからウンザリ。コンシェルジュも無駄。家内や秘書で十分。警備会社契約は戸建でも常識。 それより私らが憧れるのは、貴方が故郷みたいな場所。即ち3階以上の建物のない静かな環境。未舗装道路、鬱蒼とした森、綺麗な水と空気、夜は漆黒の闇。 唯一の違いが職場にも車で短時間で移動できて三密電車に乗らずに済む事。 だから都心から敢えて距離を置く戸建なのですw 家族ハイキング、庭や郊外での外食、クルージングもその延長線上。つまりマンションさんが都会に憧れるのと同じ、要は無い物ねだりです。 只大きな違いは、私らはそれを悉く実現させたけど、マンションさんは想像で済ませていること。 お金と才覚がないって哀れですねw ご愁傷さまですw |
225132:
匿名さん
[2022-06-22 23:21:22]
ちなみに私の持つセカンドでマンションは、網戸やサッシも直らないし、床のカーペットも余り綺麗とは言いがたい。
そういう事情もあってか、今年も管理会社が変わったらしい。 まあ大して広くもないのに(80㎡に届かない)駐車場抜き、管理修繕費で5万も取られるのはボッタクリだし、これからも上がる気配を見せていて腹ただしい。 年に4,5日滞在するだけだから未だ良いけど(コスパは悪いが)、毎日いたら気が狂うだろうなw |
225133:
匿名さん
[2022-06-23 01:57:53]
|
225134:
匿名さん
[2022-06-23 02:06:03]
|
225135:
匿名さん
[2022-06-23 02:09:33]
結局、本日も戸建て特有のメリットはでてきませんでしたね。
本当にご愁傷様でした。 |