別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
224925:
匿名さん
[2022-06-20 02:55:49]
|
224926:
匿名さん
[2022-06-20 04:57:39]
|
224927:
匿名さん
[2022-06-20 06:01:51]
マンションは賃貸住まいが多いから、共用部やランニングコストがいかにムダかわからないんです
|
224928:
匿名さん
[2022-06-20 06:32:47]
|
224929:
匿名さん
[2022-06-20 06:36:36]
役にもたたないマンション広告の受け売りや画像、戸建てさんへの誹謗中傷や揶揄、それがマンションさんのアイデンティティー。
これじゃ集合住宅に住むウジ虫と罵られても仕方ない(笑) |
224930:
匿名さん
[2022-06-20 06:44:33]
マンション住民のことをウジ虫と言ってしまう自分を抑えられない戸建さん笑
|
224931:
匿名さん
[2022-06-20 07:05:39]
|
224932:
匿名さん
[2022-06-20 07:25:50]
粘着って戸建て民だからw
勘違いも甚だしいねえ粘着くんw |
224933:
匿名さん
[2022-06-20 07:26:36]
そもそも戸建てさんって会費無料カードw
ご自慢の庭も三浦の定食屋だったよな、学位記もネット画像を盗用。最底辺のウソつきなど、マンション派はスルーしてるよw |
224934:
匿名さん
[2022-06-20 07:26:39]
|
|
224935:
匿名さん
[2022-06-20 07:42:41]
3連投しといて自制心か?(笑)
どうも粘着マンションさんは、自分が粘着である事に気づいて無いようだ。 集合住宅に住むと、頭もイカれてしまうのかね~ |
224936:
匿名さん
[2022-06-20 07:50:43]
3連投だってw
マンション派は何人もいるんだよ。 何も分かってないよな粘着戸建てくんはw |
224937:
匿名さん
[2022-06-20 07:55:00]
戸建ては一人で孤軍奮闘だから、マンションもそうだと勘違いしてる愚かさぶり。だからマンション派から弄られて相手にされてないのに早く気付きなさい、構ってちゃんの粘着戸建てくんw
|
224938:
匿名さん
[2022-06-20 08:49:54]
戸建さんはポチ押しを見たらいつも5、6人はいるんでしょ?
仲良く戸建談義に花を咲かせたら良いのにねw |
224939:
匿名さん
[2022-06-20 10:12:45]
>>224933 匿名さん
全然スルーしていませんね笑 そんなにいいなら一度ご自分で三浦の定食屋まで出かけてはどうですか(お金があればですがw) こっちは納税証明出して、ライフスタイルも紹介したし、自宅の植栽も出しましたよ 貴方が固定資産税出せずドンペリやドンキ、スーパー陳列品を自慢するセンスは一寸理解できませんが そんなに悔しいなら、そして今も都内にお住まいなら、我家自慢しては如何でしょう まあこうしてアパート民相手にしてやるのだから感謝して下さいねw(実社会じゃありえませんよ) |
224940:
匿名さん
[2022-06-20 10:39:50]
>>224933 匿名さん
集合住居には誇るに値するものが何もないから、住居と関係のないレスを繰り返すマン民。 |
224941:
匿名さん
[2022-06-20 11:16:55]
各地で比較的大きな地震が頻発している。
これから購入するなら耐震等級の低いマンションより最強等級の戸建て。 |
224942:
匿名さん
[2022-06-20 11:20:59]
|
224943:
匿名さん
[2022-06-20 11:35:15]
|
224944:
匿名さん
[2022-06-20 11:59:43]
4000万以下の庶民スレでエセ富裕の自慢は片腹痛い
|
224945:
匿名さん
[2022-06-20 12:19:25]
集合住宅のクセに自宅マンションも紹介できず、広告やサイトの受け売りでマウントとろうと必死。
そのクセ、戸建てさんは独りだとか妄想。 人間の屑って、こういう奴のことなんだね(笑) |
224946:
匿名さん
[2022-06-20 12:47:40]
|
224947:
匿名さん
[2022-06-20 12:52:32]
>>224945 匿名さん
ん? 自宅の画像なんてネットリテラシーを理解していれば貼らないのが正解ですし、またスレにネットで拾った参考画像を挙げるのは特に問題ないけど、その程度のことでどうしてコイツはマンションさんを「人間の屑」呼ばわりするんだろうね?笑 マンションへの恨みがハンパない笑 |
224948:
匿名さん
[2022-06-20 12:54:10]
戸建派はポチ押しを見るといつも5、6人は居るんだろうから、和気藹々と戸建の話題で盛り上がっていきましょう!笑
|
224949:
匿名さん
[2022-06-20 12:58:43]
戸建てには不要な、マンション共用部の多くのデメリットの話題で盛り上がっていきましょう!
|
224950:
匿名さん
[2022-06-20 13:31:38]
集合住宅のマンションと一戸建てを、スレタイに従って比較して盛り上がっていきましょう!
マンションのデメリット、参考になるので大歓迎ですw |
224951:
匿名さん
[2022-06-20 13:33:31]
まぁでも、情報ソースは必要だよね~
広告やステマでない情報ね。 |
224952:
匿名さん
[2022-06-20 13:54:40]
>>224947 匿名さん
ん?ネットリテラシーって何だよ 自宅が紹介できない腹いせに、広告写真や拾いものレシート、挙げ句の果てには 他人様の写真を無断流用するのがお前の言う「ネットリテラシー」かい笑 賃パンジー貧民の、戸建富裕層に対する恨み辛みこそハンパないだろw |
224953:
匿名さん
[2022-06-20 14:01:54]
俺もこのスレ見始めて1年位だけど、その間は勿論、過去レス検索しても、一度も自分のマンション自慢が出てこないよねえw
マンション派って、賃貸アパートのエセ都民で、実家も長野辺りの山奥なんだろうね |
224954:
匿名さん
[2022-06-20 14:07:11]
>マンション派は何人もいるんだよ。
ほう なら、ポチが自己ポチ入れても2つが精々なのはなんでかなw 戸建は孤軍奮闘の筈なのに6つも7つも点くのはなんでかなw |
224955:
匿名さん
[2022-06-20 14:59:12]
|
224956:
匿名さん
[2022-06-20 15:01:59]
|
224957:
匿名さん
[2022-06-20 15:26:15]
マンションを客観的に評価するのは楽しいです。
|
224958:
匿名さん
[2022-06-20 16:33:02]
|
224959:
匿名さん
[2022-06-20 18:14:54]
戸建ての推し活 笑笑
|
224960:
匿名さん
[2022-06-20 18:44:29]
クレカ発行禁止って、そんな事態を経験してる戸建てさんって、やっぱ最底辺層なんだね!
クリーンなクレヒスで、毎月そこそこ決済してれば月1000万枠ぐらい普通でしょw |
224961:
評判気になるさん
[2022-06-20 19:07:56]
|
224962:
匿名さん
[2022-06-20 19:27:36]
|
224963:
匿名さん
[2022-06-20 19:30:42]
|
224964:
匿名さん
[2022-06-20 19:33:33]
そもそも戸建てさんって年会費無料カードw
しかも事故っててクレカ発行禁止らしいよw ご自慢の庭も三浦の定食屋だったし、学位記もネット画像を盗用。最底辺のウソつきなど、マンション派はスルーしてるよw |
224965:
匿名さん
[2022-06-20 19:34:04]
私は戸建て派ですが、川沿いや海沿いで水害の危険があるならマンションも良いかも。
高台の閑静な住宅街なら断然一戸建て。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5e2eef71372464a99bd11875b061dd7ac408... |
224966:
匿名さん
[2022-06-20 19:35:42]
|
224967:
匿名さん
[2022-06-20 19:38:20]
>え?なんでこんなに少ないの(笑)
コンビニとドンキとシャトレーゼしか行かないからこんなもんでしょうw |
224968:
匿名さん
[2022-06-20 19:53:31]
服とかデパ地下とか伊勢丹よく使うからMIカードがメインで、セゾンプラチナはあくまでサブ。まあクレカ発行禁止の底辺戸建てとかには無関係な世界だから指咥えてロムってなw
|
224969:
評判気になるさん
[2022-06-20 19:57:05]
>評判気になるさん は?それアップしたの一ヶ月ぐらい前だけどw
君は毎日ここ覗いてるの?笑 |
224970:
匿名さん
[2022-06-20 20:05:50]
4000万以下の庶民スレでエセ富裕の資産自慢は片腹痛い
|
224971:
匿名さん
[2022-06-20 20:08:04]
集合住宅住まいは自宅コンプがあるので、仮想資産を誇るぐらいしかできない。
|
224972:
匿名さん
[2022-06-20 20:16:05]
|
224973:
匿名さん
[2022-06-20 20:17:55]
集合住宅のクセに、盗用画像でマウントとか間抜けを通り越してクズやんw
|
224974:
匿名さん
[2022-06-20 20:21:17]
でも、ひょっとしてエセじゃなくて本当の富裕層だったら…うらやみねたんじゃうかも…。
いやいや認めない認めない… マンションなんて認めない… だって悪いのはアイツだもん。。。 (戸建さんの今の心理状態 より引用) |
224975:
匿名さん
[2022-06-20 20:26:55]
マンション住人が共用廊下に荷物を置きっぱなしで注意も聞かない。
こういう、ためになる情報を頼むよマンションさん♪ キミの個人情報(しかも本物かの証明なし)なんて、誰トク? https://news.yahoo.co.jp/articles/e30251a9ddb5a87c64e21c137c8dcbd49b02... |
224976:
評判気になるさん
[2022-06-20 20:27:39]
|
224977:
匿名さん
[2022-06-20 20:41:25]
|
224978:
匿名さん
[2022-06-20 20:46:03]
ネットリテラシーの基本
【概要】 インターネットの情報は、正しいものばかりではなく、嘘や間違い等も多いため、情報の真偽を判断する能力が必要です。 ネットリテラシーとは、インターネット・リテラシーを短縮した言葉で、インターネットの情報や事象を正しく理解し、それを適切に判断、運用できる能力を意味します。 インターネット上におけるトラブルに巻き込まれないように、次のことに注意してください。 1 ネットは世界中の人が見ている TwitterのようなSNSでは、基本的にその発言が全世界に公開されています。一方、友達登録が前提となるLINEをはじめとするSNSは、一般的に仲間同士の内輪話のように思われていますが、思わぬところからその発言や写真が外に出てしまうこともあるので注意が必要です。 2 ネットの情報を鵜呑みにしない SNS等に書き込まれた情報は、その真偽を誰も保証してくれません。例えば、今ネットでやり取りをしている相手が男なのか女なのか、歳はいくつなのかなど、私たちにそれを確かめる方法はありません。そのため、不用意にネット上で知り合った相手と会うことは、何らかのトラブルに巻き込まれるおそれがあり危険です。 3 面と向かって言えないことはネットでも言わない ネットでの発言は相手の顔が見えないので、ひどい言葉を抵抗感なく使ってしまいがちです。これは相手も同じであり、ひどい言葉を使うと、さらにひどい言葉が返ってきて、その罵り合いが泥沼のような応酬に発展することがあります。 4 ネットに一度出たものを全て回収することは不可能 ネットに掲載された発言や写真は、それを閲覧した人が自由にコピーできます。そのため、なにか問題があったときに元の発言等を消したところで、ネット上には無数にコピーが存在していると考えるべきであり、これらをすべて消し去ることは実質的に不可能です。 5 ネットでおこなったことは通信事業者に記録が残っている 自分ではこっそり行動しているつもりでも、電話会社には契約したユーザーがネット上でおこなった行動が通信記録という形で残されています。犯罪予告などをした人が警察に逮捕されてしまうのはそのためです。つまり「ネットは決して匿名ではない」ということを理解しましょう。 |
224979:
匿名さん
[2022-06-20 20:48:00]
|
224980:
匿名さん
[2022-06-20 20:53:43]
スレチしか書かないマンション派はマンションが抱える問題の良い例。
どうにもならない。 諦めるか最初から買わないのどちらか。 |
224981:
匿名さん
[2022-06-20 21:17:25]
隣人トラブルって、些細なことから始まるんだよね。
粘着さんも戸建てさんに絡んでないで、たまには有益な情報を出してくれw |
224982:
匿名さん
[2022-06-20 21:29:11]
古いマンションって、いまだに直管蛍光灯なのね♪
確か、粘着マンションさんの自撮りに蛍光灯写ってませんでしたっけ? |
224983:
匿名さん
[2022-06-20 21:55:22]
>>224968 匿名さん
この数字はみんな暗記しているよ ププ笑笑 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E9%A0%90%E9%87%91&am... |
224984:
評判気になるさん
[2022-06-20 22:09:50]
|
224985:
匿名さん
[2022-06-20 22:19:33]
|
224986:
評判気になるさん
[2022-06-20 22:22:02]
|
224987:
匿名さん
[2022-06-20 22:22:22]
買いもしないマンションのことなんか気にしてないで
戸建の有益情報カモーーーン!!! |
224988:
匿名さん
[2022-06-20 22:24:05]
|
224989:
匿名さん
[2022-06-20 22:27:00]
|
224990:
匿名さん
[2022-06-20 22:27:07]
|
224991:
匿名さん
[2022-06-20 22:29:57]
|
224992:
匿名さん
[2022-06-20 22:30:07]
普通預金だけでも結構ありますけど?バツ1の独身ですが… キリ!!!爆
|
224993:
匿名さん
[2022-06-20 22:32:46]
それにしても、あまりにも貧乏過ぎて勝負にならない賃貸アパート民相手に暇潰しするのも
だんだん飽きてきたよw |
224994:
匿名さん
[2022-06-20 22:33:22]
戸建特有のの有益情報、ないのか???
|
224995:
匿名さん
[2022-06-20 22:34:47]
バツイチ独身だから家族のいる戸建てさんが憎くて憎くてたまらんのだなwww
|
224996:
匿名さん
[2022-06-20 22:35:03]
|
224997:
匿名さん
[2022-06-20 22:36:46]
>>224995 匿名さん
あなたは、人が羨むほどの立派なお方ですかぁぁ??? |
224998:
匿名さん
[2022-06-20 22:40:55]
バツイチ独身の負のオーラがすごいなオイw
|
224999:
匿名さん
[2022-06-20 22:41:58]
|
225000:
匿名さん
[2022-06-20 22:42:19]
こんな安っぽい食卓に、ケンタや揚げ物など脂っこく偏った食事に発泡酒に安バーボン。全く羨ましくないんだけどw
|
225001:
匿名さん
[2022-06-20 22:43:04]
|
225002:
匿名さん
[2022-06-20 22:44:14]
>それにしても、あまりにも貧乏過ぎて勝負にならない賃貸アパート民相手に暇潰しするのも だんだん飽きてきたよw
キミは何に勝負してるつもりだったんだい? キミはたかだか便所の落書きにエネルギー使っていたのかい?? |
225003:
匿名さん
[2022-06-20 22:45:09]
|
225004:
匿名さん
[2022-06-20 22:46:15]
|
225005:
匿名さん
[2022-06-20 22:46:19]
|
225006:
匿名さん
[2022-06-20 22:48:55]
|
225007:
匿名さん
[2022-06-20 22:49:22]
|
225008:
匿名さん
[2022-06-20 22:50:33]
|
225009:
匿名さん
[2022-06-20 22:51:00]
バツイチ独身スレ入りびたり・・・
ゴミ人生じゃないか!!ww |
225010:
匿名さん
[2022-06-20 22:55:17]
ま、単身者ならマンション一択だろうね。
高齢者なら特に(笑) |
225011:
匿名さん
[2022-06-20 22:59:58]
>>225005 匿名さん
でたランチョン君w お宅じゃラーメンにも和食にもランチョンだすんかい 賃貸じゃ床もテーブルも借り物だからかな? 流石集合賃貸民だなw ここの集合賃貸民は幼稚園児並みだなオイ笑笑 ランチョン敷いたターキーの写真でもアップしてごらん |
225012:
匿名さん
[2022-06-20 23:00:20]
|
225013:
匿名さん
[2022-06-20 23:01:28]
粘着さんもインチキ通帳がバレて、照れ隠しなのかな
話題反らしに必死の連投、涙ぐましいね |
225014:
匿名さん
[2022-06-20 23:02:25]
ゴミ人生バツイチマンションwww
|
225015:
匿名さん
[2022-06-20 23:03:13]
バツイチ独身だから家族のいる戸建てさんが憎くて憎くてたまらんのだなwww
|
225016:
匿名さん
[2022-06-20 23:05:21]
>>225015 匿名さん
あなたは、人から羨み妬まれるほどの立派なお方ですかぁぁ??? |
225017:
匿名さん
[2022-06-20 23:06:14]
離婚ばかりして、ちょっと異常だな。
粘着マンは、やはり社会不適格者かw |
225018:
匿名さん
[2022-06-20 23:10:46]
|
225019:
匿名さん
[2022-06-20 23:11:12]
このマンションさん、何年粘着してるんだ?
マジキモいんだけど… |
225020:
匿名さん
[2022-06-20 23:11:47]
今夜はこのへんで失礼しやーす!!
|
225021:
匿名さん
[2022-06-20 23:12:59]
バツイチ独身の負のオーラがすごいな~
1人でランチョンマット敷いとんのか?律儀やの?w |
225022:
匿名さん
[2022-06-20 23:13:58]
バツイチかよマンションさん!
そりゃ一戸建てが羨ましくて妬みレスが続くわけだわ。 確か、賃貸2DKとかゲロってたよな? もう完全にゴミ人生じゃんか(笑) |
225023:
匿名さん
[2022-06-20 23:39:59]
|
225024:
匿名さん
[2022-06-20 23:49:21]
|
225025:
匿名さん
[2022-06-21 05:57:31]
集合住宅住まいが匿名板で誇れるのは、せいぜい虚偽の出自、資産、学歴、アドレス、食事、レシート、預金通帳、別荘などなど。
土地が買えずマンション住まいじゃ無理もない。。 |
225026:
匿名さん
[2022-06-21 07:10:49]
戸建派はポチ押しをみたら常に5、6人は常駐してるみたいだから、戸建の話題で和気藹々盛り上がりましょう!笑
|
225027:
匿名さん
[2022-06-21 07:12:06]
長らく続いた超低金利もいよいよ上がってきそうですね。
|
225028:
匿名さん
[2022-06-21 07:16:38]
戸建派の皆さんは、全員既婚者の家族持ちで都内高台の注文住宅にお住まいということでよろしいのかな?5、6人はいらっしゃるようですが。
|
225029:
匿名さん
[2022-06-21 07:18:28]
マンションさんが登場すると、戸建さんがむしゃぶりついて来ますね笑
|
225030:
匿名さん
[2022-06-21 07:21:25]
イイじゃない、戸建てさんがマンションの話題で盛り上がっても(笑)
何か都合でも悪いの? |
225031:
匿名さん
[2022-06-21 08:01:19]
マンションなんか弄っても暇つぶしにしかならないよね笑
|
225032:
匿名さん
[2022-06-21 08:02:46]
今日も元気にマンションマンション。
|
225033:
匿名さん
[2022-06-21 08:04:06]
マンションを踏むのが楽しいです。
|
225034:
匿名さん
[2022-06-21 08:07:03]
マンション踏んでスッキリしたい戸建派が少なくとも5、6人はいらっしゃるようですね笑
何か問題を抱えているんだろうな。 |
225035:
匿名さん
[2022-06-21 08:09:46]
戸建派がたくさんいるのに戸建の話題がほとんど出てこないのが面白いね。
投稿してるのは三浦の定食屋さんだけだもん。 |
225036:
周辺住民さん
[2022-06-21 08:32:02]
マンションの話題は出てこないけど、戸建の話題は定期的に出てくるよ。
|
225037:
匿名さん
[2022-06-21 08:37:54]
戸建てさんがマンションの問題で盛り上がると、何か都合わるいの?(笑)
|
225038:
匿名さん
[2022-06-21 08:42:59]
マンションの無駄な共用設備は、代わりになる便利なサービスがマンションの外にもあるからね。
目先の餌に騙されて、将来の維持管理とか考えが及ばない無能。 |
225039:
匿名さん
[2022-06-21 08:58:04]
税金払って無い層が住まいが集合住宅
|
225040:
匿名さん
[2022-06-21 09:18:48]
>>225035 225036 匿名さん
これまで戸建て派が指摘し続けたマンションのデメリットに、まともに反論できないからいつまでも終わらない。 |
225041:
匿名さん
[2022-06-21 09:42:45]
|
225042:
匿名さん
[2022-06-21 09:56:58]
>>225041 匿名さん
マンションの良さがなにも伝わらない |
225043:
匿名さん
[2022-06-21 11:20:59]
マンションは買うと絶対後悔する(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ce34da8945a047d50f2f52a1a6cb9d26675... |
225044:
匿名さん
[2022-06-21 12:20:43]
|
225045:
匿名さん
[2022-06-21 12:25:53]
>>225040 匿名さん
マンションへの粘着をやめて戸建にすればいつでもスレは終わります。マンション派のお勧めは郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建なので、戸建の皆さんは早く4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討して、速やかに結論を受け入れましょう。 |
225046:
匿名さん
[2022-06-21 12:29:28]
スレを閉じられるのは、このスレを立ち上げた戸建さんですよね。マンション派はいつでも閉じてもらって構いませんから笑
|
225047:
買い替え検討中さん
[2022-06-21 12:35:35]
|
225048:
匿名さん
[2022-06-21 13:08:47]
>>225047 買い替え検討中さん
スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ支払いの戸建ならそうなるってことですよ。 予算がもっと用意できるのであれば高級住宅地の土地を買い、大手HMなどの注文住宅にしたら良いと思いますが、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建ではないからスレチでしょ。 |
225049:
匿名さん
[2022-06-21 14:53:02]
4,000万だと中古しかないからマンションはパス
誰がこんな予算を設定したんだろうね。 |
225050:
匿名さん
[2022-06-21 15:01:13]
このスレは元々首都圏を対象にしていない気がする。
|
225051:
匿名さん
[2022-06-21 15:06:08]
|
225052:
匿名さん
[2022-06-21 15:38:17]
>>225045 匿名さん
同じ立地なら安いのはマンションでしたよ? 集合住宅で我慢できるなら、パワービルダーの建売りより安いマンション! なので、スレタイに則って「マンションvs一戸建て」は続きます(笑) |
225053:
匿名さん
[2022-06-21 15:40:53]
安くてショボイマンションが、粘着さんにはお似合いw
中古はイヤ~、都心じゃなきゃイヤ~ って、実際には賃貸アパマンの賃パンジーのクセに、贅沢禁止! |
225054:
匿名さん
[2022-06-21 16:00:13]
|
225055:
匿名さん
[2022-06-21 16:04:19]
>>225052 匿名さん
戸建の設定は「中古のゴミマン vs 戸建」 マンション派は4,000万だと中古しかないからマンションはパス。いちいちマンションを踏まなくても、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討するだけで事足りる、と申してます。 |
225056:
匿名さん
[2022-06-21 16:07:03]
|
225057:
匿名さん
[2022-06-21 16:16:19]
マンションだと4,000万の予算になる戸建さん
|
225058:
匿名さん
[2022-06-21 16:56:39]
スレタイ見えてますか?
高齢者だから見えないんでちゅかね~(笑) |
225059:
匿名さん
[2022-06-21 17:20:05]
スレタイが見えてたら、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に至る。
|
225060:
匿名さん
[2022-06-21 17:22:22]
4,000万以下で購入するならマンションは中古しか見つからないからパスでいいな。
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建なら、郊外の土地になるな。 上物は格安パワービルダー系になるな。 何か文句あります?? |
225061:
匿名さん
[2022-06-21 17:24:11]
ここの戸建さんも、マンションを買わないことは決めてるんだから、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を具体的に検討すれば良いんだよ。
|
225062:
匿名さん
[2022-06-21 17:49:24]
どうしてもマンションに住むなら買わないで賃貸で住むべし。
購入するなら戸建てということだ。 |
225063:
匿名さん
[2022-06-21 17:51:41]
>スレを閉じられるのは、このスレを立ち上げた戸建さんですよね。マンション派はいつでも閉じてもらって構いませんから笑
マンション購入に伴う様々な不都合をきちんと整理しておく必要があります まだまだ閉じられません |
225064:
匿名さん
[2022-06-21 18:07:11]
このスレだと理由は何であれマンションはパス、購入するなら戸建でよろしい。
で、次の段階として、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討していくことになります。 |
225065:
匿名さん
[2022-06-21 18:39:14]
|
225066:
匿名さん
[2022-06-21 18:42:14]
同じ立地なら一戸建てのがマンションより高いからね。
賃貸アパマンの賃パンジーが背伸びしたいなら、安くて狭いマンションにしとけ(笑) |
225067:
匿名さん
[2022-06-21 19:10:59]
|
225068:
匿名さん
[2022-06-21 19:12:22]
|
225069:
匿名さん
[2022-06-21 19:13:37]
戸建ならマンションは踏まえるだけでいい。
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討していくことになります。 |
225070:
匿名さん
[2022-06-21 19:25:53]
|
225071:
匿名さん
[2022-06-21 19:43:16]
私は狭くても安っいマンション!
何せ集合住宅だからね。ジメジメして最高w |
225072:
匿名さん
[2022-06-21 20:00:40]
|
225073:
匿名さん
[2022-06-21 20:10:47]
戸建ならマンションを気にしないのが正解。
|
225074:
匿名さん
[2022-06-21 21:41:29]
電力不足で広域停電になったら、マンションの暮らしにくさは戸建ての比じゃない。
|
225075:
匿名さん
[2022-06-21 21:52:38]
マンションを気にして欲しいマン民の虚しい願望。
戸建てはマンションなど気にすることなく踏まえればいい。 |
225076:
匿名さん
[2022-06-21 22:27:24]
|
225077:
匿名さん
[2022-06-21 22:49:42]
でも、戸建にするメリットってなんだろう???
|
225078:
匿名さん
[2022-06-21 23:03:05]
本来ならマンションを一切気にしなくても良いのが戸建のメリットなんだけどな!笑
|
225079:
匿名さん
[2022-06-21 23:05:43]
戸建なら4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討するだけで良い。
|
225080:
匿名さん
[2022-06-21 23:07:43]
このスレを閉じられるのはスレ主の戸建さん。
マンション派はこんなスレいつでも終了して構わないから気にしないでね笑 |
225081:
匿名さん
[2022-06-21 23:11:20]
|
225082:
匿名さん
[2022-06-22 04:17:55]
|
225083:
匿名さん
[2022-06-22 06:14:45]
マンションのメリットは戸建て住宅じゃないこと。
壁や床、天井を共有し、ベランダなんか隣人と繋がってるんだ。集合ポストなんて、たまに間違えて他人の郵便物まで入ってくる(笑) 集合住宅だから駐車場や駐輪場も共有だし、無駄がない。 安いし最高! |
225084:
匿名さん
[2022-06-22 06:41:23]
朝からネチネチとマンションに粘りつくキモ戸建。マンション派はこんなスレいつでも閉じていいからね笑
|
225085:
匿名さん
[2022-06-22 06:42:18]
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しよう。
|
225086:
匿名さん
[2022-06-22 06:43:50]
ネチネチ粘着してるのはマンションさんだなw
|
225087:
匿名さん
[2022-06-22 07:23:17]
マンションさんがいないと寂しいくせに笑
|
225088:
匿名さん
[2022-06-22 07:39:30]
一戸建ての住宅展示場なんか見ちゃうと、羨ましさで悔しくなっちゃうだろ?(笑)
|
225089:
匿名さん
[2022-06-22 08:07:28]
モデルハウスは今日も閑古鳥かな?笑
|
225090:
匿名さん
[2022-06-22 08:09:49]
4,000万のマンションと同じ支払いでもっと高い弊社の物件が買えますよって営業したときの客の反応はどうやった?笑
|
225091:
匿名さん
[2022-06-22 08:31:22]
|
225092:
匿名さん
[2022-06-22 09:24:02]
|
225093:
匿名さん
[2022-06-22 09:26:48]
|
225094:
匿名さん
[2022-06-22 09:51:58]
マンションの面積って全て壁芯から計るから、実際は数%それより狭い。
そのくせ壁自体は共有物だから穴も開けられない。 窓もサッシも網戸も扉も天井も床も縦水管も共有物。勝手に交換できないが壊れたら弁償は自己責任 幾ら最上階のタワマンだと自慢しても、カラスが素通りする以外誰も寄りつきようがない「空中の一角」を占有するだけの話で、戸建が土地毎所有し設計も素材も自由で改築し放題なのとは訳が違う。 非常時は電気も点かず、水道もダメ、トイレもダメ、車も出せず、足下は液状化で脱出不能。 その空中の一角を占有するだけで、眺望最高、利便性、立地最高、安全 などと喜ぶ単純頭脳。 そんなカモ(蛆虫か)がネギ背負って地方からワンサカやってくるから業界は笑いが止らない |
225095:
匿名さん
[2022-06-22 09:53:51]
|
225096:
匿名さん
[2022-06-22 09:59:26]
マンションは踏みしめるほど味が出る住居
皆さん是非ご賞味を |
225097:
匿名さん
[2022-06-22 12:20:22]
|
225098:
匿名さん
[2022-06-22 12:23:08]
|
225099:
匿名さん
[2022-06-22 12:26:04]
|
225100:
匿名さん
[2022-06-22 12:28:14]
|
225101:
匿名さん
[2022-06-22 13:04:28]
休み時間に独りで全て対応する、マンション営業の粘着マンション。大変だね~(笑)
|
225102:
匿名さん
[2022-06-22 13:07:54]
|
225103:
匿名さん
[2022-06-22 14:50:11]
|
225104:
匿名さん
[2022-06-22 14:52:46]
パワビルダー関係者もマンションも屑だろw
|
225105:
匿名さん
[2022-06-22 15:01:55]
|
225106:
匿名さん
[2022-06-22 16:20:37]
|
225107:
匿名さん
[2022-06-22 16:23:28]
|
225108:
匿名さん
[2022-06-22 17:13:34]
>>225100 匿名さん
マンションなんか気にならないけど踏むと楽しいので。 |
225109:
匿名さん
[2022-06-22 17:15:34]
最近はマンションを踏んでもリアクションが弱い。
|
225110:
匿名さん
[2022-06-22 17:28:01]
マンション派をやればもっと楽しめますよ笑
|
225111:
匿名さん
[2022-06-22 17:56:23]
|
225112:
匿名さん
[2022-06-22 17:59:21]
|
225113:
匿名さん
[2022-06-22 18:01:58]
流行りの「ベランダカフェ」、実はNGかも ウッドデッキさえアウトってほんと?
https://www.bengo4.com/c_18/n_12006/ 不自由なベランダも素敵です♪ そんな私はマンション派(笑) |
225114:
匿名さん
[2022-06-22 18:07:22]
|
225115:
匿名さん
[2022-06-22 18:08:44]
マンションは中古しか見つからないからパス
スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すれば良い。 |
225116:
匿名さん
[2022-06-22 18:10:49]
マンションのランニングコストを考慮して、戸建の予算組みを考えること。
それがマンション固有のランニングコストを踏まえることの意味です。 |
225117:
匿名さん
[2022-06-22 18:12:38]
マンションはいまどきベランダ?
共用部なので勝手に使ってはいけません。 戸建てならパティオのウッドデッキでお茶できます。 |
225118:
匿名さん
[2022-06-22 18:14:29]
マンションは新築だろうが、億超えだろうが集合住宅だからパス。
スレタイに則って検討してみたけど、価格帯は無関係だったわ。 |
225119:
匿名さん
[2022-06-22 18:15:41]
なるほど、マンションはどんなに頑張ったところでパスなんだね(笑)
|
225120:
匿名さん
[2022-06-22 18:20:27]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に
マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
225121:
匿名さん
[2022-06-22 18:22:21]
マンション購入者ですら、半数は一戸建てが良かったみたいね。これが現実。
安く住むための妥協。別に悪くはないよw |
225122:
匿名さん
[2022-06-22 19:35:44]
高額な土地を買えない人の救済住宅がマンション。
賃貸で住めば安いし、バーチャルな区分所有に伴う多くの面倒から解放される。 ただし騒音カテでも明らかなように、子育て世帯がマンションに住んではいけない。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
225123:
匿名さん
[2022-06-22 20:10:03]
それにしてもなかなか出てこないねー。
戸建のメリット!! |
225124:
匿名さん
[2022-06-22 20:17:44]
戸建てはイヤですねえ、特に良いマンションの多い都心部ではマンション一択です。理由は下記の通り。
「戸建ては免震、制振構造ではないので、地震など災害時には内部はメチャメチャになる可能性大。災害対策も最小限で、ホテル並みの豪華な共用施設は無く、コンシェルジュを置いて住民向けサービスも無く、巡回警備も無く、防犯上の抑止力やセキュリティ性も含め付加価値はゼロです。 また駅前再開発の一環などとは関係無く、駅までも駅前マンションより遠いので、買い物施設・飲食店にも遠くて生活利便性がマンションより劣ります。 また戸建てリビングからは電柱や電線ビューで、騒音も20階以上の高層階に比べ、窓を開けると交通生活騒音などうるさいです。 また庭もない戸建ても多く、タワーマンションのような広いオープンスペースや、都会とは思えない広い庭園が設けられるケースも皆無。 またマンションだと住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができ、これが最大のメリット・魅力なのですが、戸建ての場合は電線&お隣の壁ビューのようです。高台ならマシでしょうが高低差があり不便です。」 以上になります。 ご愁傷様でした。 |
225125:
匿名さん
[2022-06-22 21:16:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
225126:
匿名さん
[2022-06-22 21:22:28]
何がご愁傷様って、このスレのマンション派と同じマンションの住人だよ。
共同住宅だから多かれ少なかれ関わることになるし、運命共同体。 |
225127:
匿名さん
[2022-06-22 21:42:15]
|
225128:
匿名さん
[2022-06-22 21:47:12]
|
225129:
匿名さん
[2022-06-22 21:52:00]
バツイチ高齢者の粘着マンションじゃ、マンション一択だろうな(笑)
免許も車も無い、寂しい人生に終止符。 |
225130:
匿名さん
[2022-06-22 22:00:09]
|
225131:
匿名さん
[2022-06-22 22:51:31]
>>225124 匿名さん
自分で言うのもなんだけど、私ら東京出身の資産持ちは、静かで緑が多く人の少ない低層住宅街の戸建を拠点に、別荘など複数の不動産を所有して生活するのが基本です。 一応集合住宅や戸建の賃貸経営もするし、駐車場経営等手広くやっています。当然宅建等の資格も色々あるので不動産の善し悪し等十分心得ているつもりです。 只麻布育ちなので、幼少から高層ビルから眺める東京タワーや富士山なんか何十年も前から見続けていて、仕事場も霞ヶ関ビル、新宿や丸の内の高層ビルにオフィスがありましたからウンザリ。コンシェルジュも無駄。家内や秘書で十分。警備会社契約は戸建でも常識。 それより私らが憧れるのは、貴方が故郷みたいな場所。即ち3階以上の建物のない静かな環境。未舗装道路、鬱蒼とした森、綺麗な水と空気、夜は漆黒の闇。 唯一の違いが職場にも車で短時間で移動できて三密電車に乗らずに済む事。 だから都心から敢えて距離を置く戸建なのですw 家族ハイキング、庭や郊外での外食、クルージングもその延長線上。つまりマンションさんが都会に憧れるのと同じ、要は無い物ねだりです。 只大きな違いは、私らはそれを悉く実現させたけど、マンションさんは想像で済ませていること。 お金と才覚がないって哀れですねw ご愁傷さまですw |
225132:
匿名さん
[2022-06-22 23:21:22]
ちなみに私の持つセカンドでマンションは、網戸やサッシも直らないし、床のカーペットも余り綺麗とは言いがたい。
そういう事情もあってか、今年も管理会社が変わったらしい。 まあ大して広くもないのに(80㎡に届かない)駐車場抜き、管理修繕費で5万も取られるのはボッタクリだし、これからも上がる気配を見せていて腹ただしい。 年に4,5日滞在するだけだから未だ良いけど(コスパは悪いが)、毎日いたら気が狂うだろうなw |
225133:
匿名さん
[2022-06-23 01:57:53]
|
225134:
匿名さん
[2022-06-23 02:06:03]
|
225135:
匿名さん
[2022-06-23 02:09:33]
結局、本日も戸建て特有のメリットはでてきませんでしたね。
本当にご愁傷様でした。 |
225136:
匿名さん
[2022-06-23 05:15:22]
戸建特有のメリットって、マンションのような共同住居じゃない事…で打ち止めですね。
|
225137:
匿名さん
[2022-06-23 05:22:13]
>>225124 匿名さん
用途地域を無視したマンション礼賛は無意味。 耐震強度は今の戸建ては標準で耐震等級3だが、マンションは新築でも最低の等級1。 制振や免震構造は等級評価外で、予想される大規模地震の長周期地震動に耐えられるか、従来より厳しい数値で耐震強度の再計算と不足の場合補強工事をするよう通知されている。 |
225138:
匿名さん
[2022-06-23 06:04:35]
同じ立地だと一戸建ては高いのでマンションで妥協。
立地や利便性ってのは妥協の産物。 しかも狭くてカビ臭い部屋は区分所有で、自分の自由にならない土地や建物を形式的に借りてるだけ。 |
225139:
匿名さん
[2022-06-23 06:32:31]
|
225140:
匿名さん
[2022-06-23 06:55:04]
人それぞれの理由があるから聞いても仕方がないけど、とりあえず戸建ならマンションはパス。
スレタイに沿って、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すればよい。 |
225141:
匿名さん
[2022-06-23 06:57:12]
|
225142:
匿名さん
[2022-06-23 07:12:06]
23区内で戸建の持ち家がマンションよりも多いのは、練馬、江戸川、葛飾、足立の4区で所得水準が底辺層であることが特徴的ですね。
一方で所得水準がトップの都心エリアではマンション民が実に9割を超えていて、戸建は殆ど居ません。 戸建派はとかく富裕層が何たらと言いたがるけど、マンションが圧倒的な都心エリアと、戸建が優勢な4区では明らかに所得水準が違いますから、ごく僅かな例でもって戸建の誰もが高台の高級住宅地の好きな土地を買って注文戸建を建てられるかのように吹聴し誘導するのは如何なものかと思います。統計的に戸建民はマンション民よりも所得水準が低く、従って殆どの戸建は安い土地に格安パワービルダー系で満足しているというのが事実のようですから。 |
225143:
匿名さん
[2022-06-23 07:18:40]
持ち家率はどの区でも大体4割前後なのですが、所得水準が高い都心エリアはマンションの独壇場で、逆に所得水準が低いエリアになればなるほど戸建の持ち家の方がが多くなる、という傾向が見て取れますね。
|
225144:
匿名さん
[2022-06-23 07:20:45]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に
マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 マンション購入者ですら、一戸建て推しか(笑) |
225145:
匿名さん
[2022-06-23 07:21:35]
国土交通省『令和3年度住宅市場動向調査』で住宅選択の理由をみてみると、分譲戸建て購入者の場合、「一戸建てだから」が61.1%でトップ。「新築だから」57.9%と共に、過半数を超えています。 一方で分譲マンション購入者の場合、トップは「新築だから」で63.9%。過半数を超えた理由はこれだけで、「マンションだから」は45.4%。戸建て購入者は「戸建てじゃなきゃいやだ!」という人が多いのに対し、マンション購入者は「マンションでなくてもいい」というスタンスの人も多いことがわかります。
https://gentosha-go.com/articles/-/43495 |
225146:
匿名さん
[2022-06-23 07:22:51]
マンションだとベランダに侵入されるのも日常茶飯事。
隣人が犯罪者予備軍というのも、ここのマンション推しを見ると良く分かる。 https://j-town.net/2021/06/26323897.html |
225147:
匿名さん
[2022-06-23 07:25:08]
>>225142 匿名さん
やはり同じ立地だと一戸建ては高いのでマンションで妥協。 立地や利便性ってのは妥協の産物。 しかも狭くてカビ臭い部屋は区分所有で、自分の自由にならない土地や建物を形式的に借りてるだけ。 整合とれましたね♪ やはり、区分所有なんて幻に騙されてるだけですやんw |
225148:
匿名さん
[2022-06-23 07:29:36]
こちらは人口のデータになります。
世田谷区が一位ですが、あとは戸建の持ち家が多い練馬、江戸川、足立、葛飾の4区は人口も多いですね。ということは、低所得者が購入する安い戸建の数も多いということになります。 |
225149:
匿名さん
[2022-06-23 07:33:21]
こちらは5歳未満の子どもの増加率です。
都心エリアが顕著に増えてますね。子育て世代の若い世代が都心エリアのマンションに増えているという傾向が見て取れます。戸建が多い底辺4区の偏差値はかなり低いですが、子育て世代には敬遠されているのでしょうか? |
225150:
匿名さん
[2022-06-23 07:36:44]
マンションの区分所有はメタバースと変わらん仮想所有。
そのくせ、面倒な理事会や老朽化、隣人トラブルだけはリアルなんだから馬鹿らしい(笑) |
225151:
匿名さん
[2022-06-23 07:38:57]
低所得者は賃貸アパマンです。
同じ集合住宅なんだから、バカにはできませんよ♪ それすら理解できない粘着マンションみたいな住人がウヨウヨ住んでいるのがマンション。 リスク高いよね~ |
225152:
匿名さん
[2022-06-23 07:39:46]
やはり区分所有なんて惨めで面倒なマンションは、人間が住む住宅ではない。
https://www.asahi.com/articles/ASQ6J67HFQ6JUTFL00C.html |
225153:
匿名さん
[2022-06-23 07:41:05]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に
マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 マンション購入者が一戸建てが良いと後悔してるんだね。 きっと粘着マンションさんも嫉妬なんだよ(笑) |
225154:
匿名さん
[2022-06-23 07:42:50]
>>225149 匿名さん
マンションな方が騒音が酷くて子育て世帯には嫌われてるんじゃない? 解決策は一戸建てへの引っ越ししかない。 長屋スタイルで隣や上下階と壁や床を共用してるんだから、構造的に騒音は避けられないよな! たまひよに特集されるぐらいだぜ(笑) https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446 |
225155:
匿名さん
[2022-06-23 07:43:21]
マンションのメリットは立地と利便性ですね。
ただしここの予算だと中古しか見つからないからパス、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すればいい。 |
225156:
匿名さん
[2022-06-23 07:45:06]
>>225154 匿名さん
マンション住民同士の諍いが絶えないところを見ると、子育てには向いてないね。 ヨーロッパなんかじゃ、妊婦はマンション禁止じゃ無かった? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
225157:
匿名さん
[2022-06-23 07:46:34]
>>225155 匿名さん
やはり同じ立地だと一戸建ては高いのでマンションで妥協。 立地や利便性ってのは妥協の産物。 しかも狭くてカビ臭い部屋は区分所有で、自分の自由にならない土地や建物を形式的に借りてるだけ。 4000万と言わず、どんな価格帯でもマンションはパス! |
225158:
匿名さん
[2022-06-23 07:49:07]
一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。 無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。 機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。 |
225159:
匿名さん
[2022-06-23 07:50:48]
車がウヨウヨ停まってる集合住宅の駐車場はホント危ないよ!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ 集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。 例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
225160:
匿名さん
[2022-06-23 07:58:27]
マンションのメリットは立地なので、戸建てとマンションを比較するなら常にマンションは戸建よりも良い立地になります。
|
225161:
匿名さん
[2022-06-23 07:59:33]
結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。
「マンションと一戸建てとでは住まいとしての特徴が大きく異なります。入居時や入居後にかかる費用にも差がありますが、マンションの専有部分や一戸建ての建物の維持管理にいくらお金をかけるかによっても負担は大きく変わるでしょう。結局のところ、マンションと一戸建てはどちらがトクかというよりも、どちらが好きかで選ぶのが正しい選択ではないでしょうか」(永田さん) どちらの住まいを選ぶにしても、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分たちのライフスタイルに合う家を選択するようにしたいものです。 マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、住まいを探す人のニーズや条件も様々なので、最適な住まいも変わり得ることが理解できるはずですね。 よって結論は「どちらでも良い」が正解になります。 (こちらがオリジナルの文章です) |
225162:
匿名さん
[2022-06-23 08:04:01]
いま購入するなら、中古築浅の戸建が良いですよ。新築は資材の価格が上がりすぎて、予算が変わらないのであればかなりグレードが落ちます。
|
225163:
匿名さん
[2022-06-23 08:07:04]
立地や利便性だけなら、やっすい中古マンションがお勧め!
集合住宅なんて、どれもたいして変わらんからね。 リノベすれば何とか住めるでしょ。 |
225164:
匿名さん
[2022-06-23 08:07:38]
住宅ローンの金利も上がって来そうですね。変動0.8、固定1.5くらいになってもおかしくない。まあ10年前ならこれでも低いって感じでしたから、今までが超低金利のボーナスステージだったのでしょう。
|
225165:
匿名さん
[2022-06-23 08:08:12]
|
225166:
匿名さん
[2022-06-23 08:10:19]
|
225167:
匿名さん
[2022-06-23 08:18:45]
|
225168:
匿名さん
[2022-06-23 08:20:56]
マンションの区分所有なんて、ネットカフェの一部屋を永年利用する権利みたいなもんだからね。
価値を見いだせる奴しか買わない。 |
225169:
匿名さん
[2022-06-23 08:28:44]
>> 225155 匿名さん
>マンションのメリットは立地と利便性ですね。 戸建てのメリットも立地と利便性、さらにマンションのような集合住宅でないことも大きなメリットですね。 |
225170:
検討板ユーザーさん
[2022-06-23 08:33:54]
>>225162 匿名さん
私の地域(郊外)だと5年前ほど前なら築浅中古はかなりお得だったけど今は中古も値上がりしてる。 土地が無くなったのと、建築費も上がって新築時と同価格だったり高い値で取り引きもある。 それでも同様の仕様で新しく建てるより安いしエアコンなどもそのままの物件もあるのでお得ですね。 |
225171:
匿名さん
[2022-06-23 08:57:14]
|
225172:
匿名さん
[2022-06-23 09:58:45]
底辺4区?
そんなに底辺と言う言葉に反応するということは、自分と境遇が同じだからかなw ちなみにそう言う場所は戸建以上にアパートや賃貸マンションだらけだけどね |
225173:
匿名さん
[2022-06-23 10:19:57]
そうそう、粘着マンションさんが底辺とか定義してる方は集合住宅住まいのお仲間ですよね♪
そもそも、賃貸アパマンのマンション営業のクセに、4000万円はイヤ~、都心3区じゃなきゃイヤ~、なんて贅沢言うなよw 住宅マンションすら紹介できず、広告やレシートなんかでマウントとろうと必死になるなんて憐れすぎんぞ! |
225174:
匿名さん
[2022-06-23 10:20:20]
そうそう、粘着マンションさんが底辺とか定義してる方は集合住宅住まいのお仲間ですよね♪
そもそも、賃貸アパマンのマンション営業のクセに、4000万円はイヤ~、都心3区じゃなきゃイヤ~、なんて贅沢言うなよw 自宅マンションすら紹介できず、広告やレシートなんかでマウントとろうと必死になるなんて憐れすぎんぞ! |
225175:
匿名さん
[2022-06-23 10:22:53]
そんなにネットカフェモドキのマンションが好きなら、1人で立て籠って下を向いたまましゃべるなよ、社会の迷惑だから。
|
225176:
匿名さん
[2022-06-23 10:30:10]
立地と利便性を強調するのは主に不動産屋だが、素人がそれを主張する場合その人は99%田舎出身
別に丸の内や霞ヶ関に勤務する訳じゃなく、仕事帰りの彼等相手の水商売が本業。 たまに上京する家族友人を自宅(賃貸だから違うかw)に招き、東京タワーや富士山を見せるのが自慢 →これが彼等の言う立地の良さらしいw 当然安賃金なので、戸建どころか結婚もできず、車すら買えない。家族も居ないので買物袋も軽い。 夜の仕事だから24H営業の牛丼屋で晩メシをすますか、午前3時閉店スーパーの閉店間際セールの惣菜を買って帰る。 (麻布十番のダイエーのレシートをよく見れば、買物する時間帯がよくわかる) 昼間は寝ているか、ネットカフェやマックの百円コーヒー、近所の公園で時間を潰す。 疲れた体でも、帰郷するときはいつでも長距離列車にすぐ乗ることができる。 →これが利便性らしいw 以上が賃貸マンション族が都心マンションにこだわる理由です。 |
225177:
匿名さん
[2022-06-23 10:36:38]
|
225178:
匿名さん
[2022-06-23 10:40:09]
都心エリアはマンション民の独壇場です。
一方で練馬、江戸川、葛飾、足立の所得水準が低いエリアは戸建の持ち家がマンションを圧倒してます。 統計上そうなってる。 |
225179:
匿名さん
[2022-06-23 10:47:14]
都心エリアへの子どもの流入が増えています。
ここのスレでもお馴染みの、戸建が自慢する練馬、江戸川、葛飾、足立の4区は見事に偏差値も低いですね。 |
225180:
匿名さん
[2022-06-23 11:16:47]
>>225143 匿名さん
都心の所得水準が高いのと、マンション比率が高いのとは無関係。 戸建を建てようにも低層住居専用地域は(高輪の一角以外)都心3区は皆無で戸建がないのは当然。 私のように都心はセカンドで所有する人も多く、自分自身は周辺区の戸建に住む場合が多い 住民票はセカンドでも都心にする人、家族名義、法人名義など様々で、平均年収や納税額も変わる 港区住民も2/3が賃貸民でDINKS共稼率が高いし、少数の富裕層が底上げしているに過ぎない あなたのような子供レベルの単純な解釈・分析力じゃあ、何をやっても失敗するよw |
225181:
匿名さん
[2022-06-23 11:19:29]
|
225182:
匿名さん
[2022-06-23 12:18:54]
>>225176 匿名さん
立地や利便性なんて、人により価値観が違うからね。 コロナ禍や更に酷い感染症が流行したら、都心3区なんて避けたいし、人の集まる繁華街やゴミゴミした住宅街を嫌う人も多い。 利便性だってスーパーやコンビニ、百貨店、小学校や保育園が等が近い方が良い人もいれば、近いのはイヤな人もいる。 比べるなら、一般的な住宅としてどうかだけ。 立地や利便性だけで住宅を選ぶなら賃貸でも良い和気だしね。 |
225183:
匿名さん
[2022-06-23 12:19:16]
>>225176 匿名さん
立地や利便性なんて、人により価値観が違うからね。 コロナ禍や更に酷い感染症が流行したら、都心3区なんて避けたいし、人の集まる繁華街やゴミゴミした住宅街を嫌う人も多い。 利便性だってスーパーやコンビニ、百貨店、小学校や保育園が等が近い方が良い人もいれば、近いのはイヤな人もいる。 比べるなら、一般的な住宅としてどうかだけ。 立地や利便性だけで住宅を選ぶなら賃貸でも良いわけだしね。 |
225184:
匿名さん
[2022-06-23 12:25:11]
|
225185:
匿名さん
[2022-06-23 12:26:35]
|
225186:
マンション比較中さん
[2022-06-23 12:29:55]
偏差値平均ってなんだよ。
225179の知的水準が平均から-2σは離れていそうってことくらいしか分からんね。 |
225187:
匿名さん
[2022-06-23 12:31:43]
戸建の持ち家割合が高い底辺4区は、子育て世代にぜんぜん人気がないということですかね。
|
225188:
匿名さん
[2022-06-23 12:34:20]
都心エリアはほぼマンションしか選択肢がないのだが、子どもの流入率が非常に高いですね。
若い子育て世代の人気が都心エリアのマンションに集まっているということがデータから読み取れますね。 |
225189:
匿名さん
[2022-06-23 12:41:17]
>>225186 マンション比較中さん
単年じゃなく複数年分の人口増減数と割合から平均値を出してるだけでしょ。例えば港区なんかは毎年5、600人ずつ子どもの数が増えて人口比で5%ほど右肩上がりに伸び続けていると思われます。 |
225190:
匿名さん
[2022-06-23 12:47:16]
己のオツムでは理解に及ばない理屈に出くわすと、何がどのようにおかしいのかも説明できず、マンションは知的水準が低いなどと短文の捨て台詞を吐き散らし、さっさと逃げ出すのが当スレの戸建クオリティ。
|
225191:
マンション比較中さん
[2022-06-23 12:53:01]
偏差値というのは標準偏差を10で規格化した平均からのズレの程度を表す量だけど"偏差値平均"って何?
平均は何の平均? こんなデータ見てアホな結論だすのは知的水準がかなり低いと思うよ。 |
225192:
マンション比較中さん
[2022-06-23 12:56:05]
|
225193:
匿名さん
[2022-06-23 13:08:03]
|
225194:
匿名さん
[2022-06-23 13:48:43]
マンションさんは結局所得水準が低い高いという比較のみでマンションの良さをアピールしようとしてる気の毒な方たち。
しかも底辺4区がさも戸建てばかりのように言うけど あなた方の言う所得水準が低い底辺4区の住民の 60%以上がマンション民なのですよ… そんなレベルでの物事の捉え方で暮らしている人と同じ屋根の下で共用部分を共用する不毛さ、お察しします。 |
225195:
匿名さん
[2022-06-23 13:59:36]
|
225196:
匿名さん
[2022-06-23 14:00:29]
|
225197:
匿名さん
[2022-06-23 14:02:46]
|
225198:
匿名さん
[2022-06-23 14:05:53]
都心エリアには子育て世代の増加率が右肩上がりに増えている。
戸建の持ち家割合が高い底辺4区は、子育て世代の増加率が極端に少ない。 これは紛れもない事実だよね。 |
225199:
匿名さん
[2022-06-23 14:06:14]
|
225200:
匿名さん
[2022-06-23 14:11:30]
|
225201:
匿名さん
[2022-06-23 14:12:47]
たとえば偏差値28の江戸川区では、全体の60%がマンション民です。
マンションさんは戸建てが低いと言いたいようですが、過半数以上がマンション民なのですよ 逆に高所得、高偏差値でもマンションは多いですがこれは都心部の立地上積み重ねるビルばかりなのでそもそも戸建ての分母が少ない。ほとんどがマンション民なのは当たり前な必然です。 なので23区における戸建ての希少性と、とりわけ都心部の土地の価値について考えると、都心部の戸建ては最強だと思う |
225202:
匿名さん
[2022-06-23 14:14:19]
>>225200 匿名さん
トップ3はすべて千葉県郊外で、トップ10には国道16号線に近い郊外エリアがずらりと並んでいます。一方、ワースト10は東京23区と川崎市で占められており、年少者人口の重心が都心部から郊外へと移っていることがわかります。なお、こうした傾向はコロナ前から見られるものですが、テレワークの普及などにより、その傾向が強まっていると見られます。 https://www.jutakujohokan.co.jp/article/2021/06/19/demographics-east/ |
225203:
匿名さん
[2022-06-23 14:30:11]
まあ都心と言っても無尽蔵に拡張できる湾岸エリアだろw
都会に憧れる蠅のようなお上りさんが、集合住宅が出来た途端ワっとたかってくるだけ (昔からゴミの島とかウジムシがワンサカ湧いていたけど、今は地方からやってくる) 来年か再来年は中央区(といってもこれも晴海だけど)ドサッと子連れが詰まってくるよw あれを見ると軍艦島を連想する。 狭い3LDKの座敷牢みたいな鰻の寝床に無理矢理子供を押し込められた子供が気の毒だね 貧乏子育て世代の増加率を気にするなんて、まるで発展途上国民だなw |
225204:
匿名さん
[2022-06-23 14:37:04]
>>225201 匿名さん
賃貸については単身者や学生、一人暮らしなど、住宅購入層とは異なるカテゴリーが含まれますから、このスレでは考慮する必要はない。これまで、持ち家は戸建の方が多いと5年以上にわたり何の根拠も提示せずに叫び続けて来た戸建さんに対してより精緻なデータを提供してあげただけ。 都心の戸建が最強? 店舗兼併用住宅や高齢者が住んでる築古の戸建もよく見かけますが?都心住まいの戸建さんならよくご存知のはずだけど。 |
225205:
匿名さん
[2022-06-23 14:39:52]
|
225206:
匿名さん
[2022-06-23 14:43:38]
|
225207:
匿名さん
[2022-06-23 14:46:09]
>>225201 匿名さん
都心部の戸建は二極化している。 一つは麻布永坂町や狸穴町、砂土原、東五反田5などの一等地に100坪を超える豪邸に住むごく限られた本当の富裕層。 他方(これが大半だけど)湾岸が工場地帯だった頃の元港湾・工場労働者の高齢者がひっそりと暮らす昭和の古い戸建群で、海沿いに近いところに多く、神田や日本橋辺りの下町には商人の末裔が暮らしているよ。 富裕層以外は、いずれは安普請のタワマンや雑居ビルに取って代わり、消滅する運命にある。 |
225208:
匿名さん
[2022-06-23 14:56:30]
|
225209:
匿名さん
[2022-06-23 15:00:37]
ご存知のとおり、都心エリアは皆さん所得水準が高いので、戸建だから最強とか、マンションに変な八つ当たりをするような戸建さんは誰もいませんよ笑
都心にお住まいの戸建さんなら分かるでしょ。 |
225210:
匿名さん
[2022-06-23 15:05:39]
|
225211:
匿名さん
[2022-06-23 15:08:16]
|
225212:
匿名さん
[2022-06-23 15:11:50]
|
225213:
匿名さん
[2022-06-23 15:13:49]
|
225214:
マンション比較中さん
[2022-06-23 16:16:25]
結局、平均も偏差値も具体的な説明が出来ず、逃げちゃったみたいだね。
統計を理解せず、数字の大きい小さいしかみないというのはここのマンション派では珍しくない。 スレタイとの関連性も全く説明できない。 |
225215:
匿名さん
[2022-06-23 16:23:56]
東京は戸建の持ち家の方が多いと何年も豪語してきた当スレの戸建さんですが、都心エリアには戸建の持ち家は殆ど存在せず、マンションよりも戸建の持ち家が多いのは底辺4区だったというデータを突きつけられて、ギャアアオオン!と喚き散らしております♪
|
225216:
匿名さん
[2022-06-23 16:26:00]
|
225217:
匿名さん
[2022-06-23 16:27:46]
5歳未満の子どもが毎年右肩上がりに増えているのが都心エリア。
|
225218:
匿名さん
[2022-06-23 16:43:27]
>>225215 匿名さん
職場でぐちぐちしつこいって言われてませんか? 何年もって、そんなにここにいるの?凄い執念だね。 ぎゃおんとは言いませんよ。むしろ戸建ての希少価値を感じますんで。 持ち家は都心部はそもそも昭和から住んでる元の住民が相続税やらなんやらで売ったりしてマンションになってるのですよね。マンションさんは後から入ってきて人の出入り分からないだろうけど。 だから持ち家が多いって言うかマンション開発で奪われなかったって言う言い方が適切じゃないかなぁ |
225219:
匿名さん
[2022-06-23 16:47:44]
|
225220:
匿名さん
[2022-06-23 16:53:55]
|
225221:
匿名さん
[2022-06-23 16:59:29]
んでもって、1000人以上超えてる小学校多発地帯って大抵荒れて大変だよね。
荒らすのは大抵ニューフェイス。 タワーとか建てると、一時的にガツンと子ども増えて、その地域の元々あった空気感が全て変わっちゃうからマンションって嫌い。 |
225222:
通りがかりさん
[2022-06-23 17:17:44]
|
225223:
匿名さん
[2022-06-23 17:18:48]
その通り。だから当時開拓された私鉄沿線とか大嫌いです。そもそも都心育ちなので、そういう郊外から電車が接続になった時は、地元では非難轟々でしたね。うちの場合だと、日比谷線が最寄りですが、中目黒で東横線と直通運転になって、世田谷とか大田区の郊外民が押し寄せてきて風紀が乱れると大ブーイングでした。だから山手線外側の新興住宅街にマイナスイメージ、嫌悪感を抱く代打の都心住民は多いですねえ、うちも含めてですが。
|
225224:
匿名さん
[2022-06-23 17:20:29]
↑代打じゃなく、代々です。失礼。
|
225225:
匿名さん
[2022-06-23 17:24:45]
|
225226:
匿名さん
[2022-06-23 17:30:31]
|
225227:
匿名さん
[2022-06-23 17:31:42]
横浜は他県ですし大都市ですから、郊外とは少し違いますが。
|
225228:
匿名さん
[2022-06-23 17:35:38]
>>225226 匿名さん
そなの?うちは山手線内側の中央部だけど、外側を郊外とはあんまり思った事ないかなも。 外側郊外って言っちゃったら、東京の殆どが郊外になっちゃうよ~→東京中を敵に回すのかーい? |
225229:
匿名さん
[2022-06-23 17:40:42]
>>225215 匿名さん
都心マンション自慢も、分譲より賃貸住まいが多い事がバレてギャアアオオン!と喚き散らしております♪ |
225230:
匿名さん
[2022-06-23 17:42:37]
マンションは高額な土地を購入できない人が賃貸で住むアパート的住居。
|
225231:
匿名さん
[2022-06-23 17:59:03]
|
225232:
匿名さん
[2022-06-23 18:14:49]
東京は戸建の持ち家が多いと5年前から豪語してきた戸建さん。都心エリアでは9割超がマンション民だとこの間初めて知らされてギャアアオオン!と喚いております♪
|
225233:
匿名さん
[2022-06-23 18:40:24]
|
225234:
匿名さん
[2022-06-23 18:46:35]
子育て世帯は都心から郊外に、高齢者は郊外から都心に。
粘着マンさんもバツイチ高齢単身者という、調査結果とピッタリ符合するのね♪ トップ3はすべて千葉県郊外で、トップ10には国道16号線に近い郊外エリアがずらりと並んでいます。一方、ワースト10は東京23区と川崎市で占められており、年少者人口の重心が都心部から郊外へと移っていることがわかります。なお、こうした傾向はコロナ前から見られるものですが、テレワークの普及などにより、その傾向が強まっていると見られます。 https://www.jutakujohokan.co.jp/article/2021/06/19/demographics-east/ |
225235:
匿名さん
[2022-06-23 18:52:21]
2022年度版
子育て世帯は都心から郊外に、高齢者は郊外から都心に。 この傾向は変わりませんね~ https://www.jutakujohokan.co.jp/article/2022/04/27/move-out-2022-east/ |
225236:
匿名さん
[2022-06-23 18:55:45]
マンションで子育ては厳しい。
やっぱり、住環境や騒音が酷くて子育て世帯には嫌われてるんじゃない? 解決策は一戸建てへの引っ越ししかないんだってさ(笑) 長屋スタイルで隣や上下階と壁や床を共用してるんだから、構造的に騒音は避けられないよ。 たまひよに特集されるぐらいだぜ! https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446 |
225237:
匿名さん
[2022-06-23 18:57:02]
|
225238:
匿名さん
[2022-06-23 19:14:41]
>>225233 匿名さん
東京は戸建の持ち家が多いと5年前から豪語してきた戸建さん。都心エリアでは持ち家が4割近くあるけどそのほとんどがマンションで、賃貸も合わせた住民の9割超がマンション民だとこの間初めて知らされてギャアアオオン!と喚いております♪ 悔しくてマンション派を屑だと罵ることしかできない笑 |
225239:
匿名さん
[2022-06-23 19:21:01]
都心エリアでも持ち家率は4割あるんだね!
都内の他の地域と変わらないのでは? |
225240:
匿名さん
[2022-06-23 19:27:36]
|
225241:
匿名さん
[2022-06-23 19:44:27]
集合住宅の住人は、住民票を田舎に残したままとか外国籍とか都民じゃ無い奴ばかりだからな~(笑)
|
225242:
匿名さん
[2022-06-23 19:47:12]
|
225243:
匿名さん
[2022-06-23 19:49:15]
>>225238 匿名さん
その半数は一戸建てにしとけば良かったと後悔してるんだよな~♪ マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
225244:
匿名さん
[2022-06-23 20:02:21]
>>225238 匿名さん
用途地域を無視した比較は無意味。 都心には戸建て向きの低層住専などの用途地域が皆無。 周囲に高層建物が建つような環境が悪い土地に、戸建てで住むもの好きが少ないだけ。 マンションの6割以上が賃貸なのは、日本の7割は戸建て住まいを望んでいるから当然の選択。 購入するなら戸建て。 |
225245:
匿名さん
[2022-06-23 20:31:36]
|
225246:
匿名さん
[2022-06-23 20:38:54]
都心の一戸建てが羨ましいマンションさん♪
データでもマンション購入者の半数以上が、同じ立地なら戸建て希望でやんのw |
225247:
匿名さん
[2022-06-23 20:40:42]
|
225248:
匿名さん
[2022-06-23 20:42:30]
子育て世帯ね♪
|
225249:
匿名さん
[2022-06-23 20:56:38]
子育て世帯は騒音主になるのでマンション住民として不適格。
小さな子供がいる家族が何も知らないでマンションに住むと、周囲から白い目で見られて肩身の狭い生活をおくるようになる。 |
225250:
匿名さん
[2022-06-23 22:10:18]
真面目な話、マンション民って地域コミュニティからも相手にされない。
つまり住民として認められていない。 自分も町内会役員を経験したけど、集合住宅には賃貸分譲係わらず大家さん以外回覧は回さない。 実際対人恐怖症か引きこもりなのか、イベントに誘っても来た試しが無いし、募金にも非協力的 賃貸民特有のコンプレックスか社会への嫉みなのか不思議だったけど、このスレ見て納得したよ笑 |
225251:
匿名さん
[2022-06-23 22:28:19]
>>225250 匿名さん
都内でも戸建ての多い底辺区だと民度も年収も低いからそうなのかねえ。うちとか高年収世帯が過半数の都心区だと、そもそも住宅の9割以上がマンションで、その殆どが数億ションなので、高学歴で教育熱心な親も多いので、非常に文化度も高くライフスタイルも、戸建ての多い底辺エリアとは段違いだと思うな。 だから郊外含め、戸建てメインの貧乏区には子どもに教育的配慮からも住みたくないです。 |
225252:
匿名さん
[2022-06-23 22:30:00]
>>225250 匿名さん
マンションの場合、地域コミュニティーとは疎遠でも、住人同士の面倒なコミュニティーが存在します。 マンションの住民は、生涯住み続けたいと考える人から、いずれは売却を考える人まで多様です。時間が経つにつれて住民の高齢化が進み、境遇の差が開いていきます。所有と居住も分離していくので、建て替えなどの重要な意思決定が難しくなります。 https://www.asahi.com/articles/ASQ6J67HFQ6JUTFL00C.html |
225253:
匿名さん
[2022-06-23 22:31:45]
|
225254:
匿名さん
[2022-06-23 22:32:53]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション。
これは大前提の結論なんだから、諦めなよw |
225255:
匿名さん
[2022-06-23 22:40:18]
|
225256:
匿名さん
[2022-06-23 22:42:40]
>集合住宅なんて屑の集まりだろ?
港区の9割以上がマンション住みという事実。それがクズとかw そんな考えを同僚に言ってみなよ。どういう反応が来るか、想像もできない可哀想な阿呆レベルなのが粘着戸建て民ということw |
225257:
通りがかりさん
[2022-06-23 22:57:11]
|
225258:
匿名さん
[2022-06-23 22:58:41]
戸建ての多い区は平均年収低いからね。まあ都心区が圧倒だよ。税収も多いから区民サービスも手厚く子育てもしやすいから若年層も大幅に増加している。
・東京都 所得(年収)ランキング 順位 市区町村 平均所得(年収) 1位 港区 1217万218円 2位 千代田区 1081万5822円 3位 渋谷区 872万9986円 4位 中央区 690万1426円 5位 目黒区 637万348円 6位 文京区 623万7132円 7位 世田谷区 569万33円 8位 新宿区 549万25円 9位 武蔵野市 532万4084円 10位 品川区 497万55円 11位 杉並区 472万5913円 12位 三鷹市 450万9743円 13位 豊島区 449万3225円 14位 江東区 445万1216円 15位 国分寺市 444万4771円 16位 国立市 441万6756円 17位 大田区 436万2292円 ・ ・ ・ 足立区 346万8869円 |
225259:
通りがかりさん
[2022-06-23 23:03:14]
バツイチ社会不適合者の下層民w
|
225260:
匿名さん
[2022-06-23 23:12:22]
|
225261:
匿名さん
[2022-06-23 23:20:39]
>>225251 匿名さん
お子チャマな貴方の知能レベルに合わせて、子供目線で相手してやろうw 億ションと言う言葉を当てはめたら、(貴方は賃貸だから別として)うちも隣近所もご近所さん皆只の億ションなら数戸は購入できる (目黒区・百坪・戸建で検索すりゃ分りやすい) 文化度合いでも幾らでもネタはあるし、学歴も一族郎党、近所のジジババも皆大卒だよ。情報が行き交うから、例え早慶でも看板学部以外は肩身が狭い世界と言えば分るかなw (旧帝大か医学部以外の地方国立など院卒含め論外) なんなら学生時代のバッジでも固定資産税の見せ合いっこでもするかい? そうすると必ずニセ東大名簿とか4億ニセ明細出す以外、突けば貝になるのはいつもの事だろw。 >>225256 匿名さん まとめて相手してやるがマンションが集合住宅で田舎民&情弱民の集合体というのは公然の事実だろ 住民なら当然身に覚えがあるだろうし、一番触れられない急所だよな そんなことを面と向かって言うのは、高卒に「オマエ高卒だからバカだろ」と言うのと同じで、そんなこと言うバカはいないよ 頭悪いなw |
225262:
通りがかりさん
[2022-06-23 23:23:32]
|
225263:
匿名さん
[2022-06-23 23:24:31]
|
225264:
匿名さん
[2022-06-23 23:32:08]
その通り。だから当時開拓された私鉄沿線とか大嫌いです。そもそも都心育ちなので、そういう郊外から電車が接続になった時は、地元では非難轟々でしたね。うちの場合だと、日比谷線が最寄りですが、中目黒で東横線と直通運転になって、世田谷とか大田区の郊外民が押し寄せてきて風紀が乱れると大ブーイングでした。だから山手線外側の新興住宅街にマイナスイメージ、嫌悪感を抱く代打の都心住民は多いですねえ、うちも含めてですが。
|
225265:
匿名さん
[2022-06-23 23:43:29]
|
225266:
匿名さん
[2022-06-24 00:03:17]
集合住宅じゃ、立地に逃げるしか戸建てに勝てる要素無いからね(笑)
賃貸アパマンの賃パンジーなんて屑中の屑、ゴミだなゴミ。 |
225267:
匿名さん
[2022-06-24 00:04:19]
国土交通省『令和3年度住宅市場動向調査』で住宅選択の理由をみてみると、分譲戸建て購入者の場合、「一戸建てだから」が61.1%でトップ。「新築だから」57.9%と共に、過半数を超えています。 一方で分譲マンション購入者の場合、トップは「新築だから」で63.9%。過半数を超えた理由はこれだけで、「マンションだから」は45.4%。戸建て購入者は「戸建てじゃなきゃいやだ!」という人が多いのに対し、マンション購入者は「マンションでなくてもいい」というスタンスの人も多いことがわかります。
https://gentosha-go.com/articles/-/43495 |
225268:
匿名さん
[2022-06-24 00:06:07]
都心の一戸建ては高いからね。
立地が同じなら集合住宅なんて誰も望んじゃいない(笑) マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
225269:
匿名さん
[2022-06-24 02:04:06]
さてさて、今夜も戸建のメリットは一つたりとも出てきませんでしたね。
ご愁傷様です。。。 |
225270:
匿名さん
[2022-06-24 04:57:48]
戸建てのメリットはマンションのような共同住居でない事です。
|
225271:
名無しさん
[2022-06-24 05:45:54]
まあ立地も大切だよね
公園やスーパーが近いとか 隣が警察署で治安抜群とか 繁華街から離れてて酔っ払いがいないとか 戸建マンション限らず、そういう付加価値 |
225272:
匿名さん
[2022-06-24 06:11:53]
マンションみたいに不特定多数の人間が出入りしないとか、おかしな住人が居ないってのは最重要だよな。
喫煙者が周りに居たらベランダからモクモクなんて、よくある問題。 |
225273:
匿名さん
[2022-06-24 06:22:01]
>>225260 匿名さん
賃貸アパマンの港区在住者のクセに~(笑) 自宅マンションすら紹介できない屑はだまってろよ… オマエの自宅なんて、港区と言っても、せいぜいコレ(爆笑) https://youtu.be/tpv7pwo42Lw |
225274:
匿名さん
[2022-06-24 07:27:19]
|
225275:
匿名さん
[2022-06-24 07:39:33]
|
225276:
匿名さん
[2022-06-24 07:46:00]
高齢バツイチの単身者ならマンション一択で良いんだよw
このスレは主に子持ちファミリー世帯がマンションvs一戸建ての比較するスレだから。 |
225277:
匿名さん
[2022-06-24 07:54:41]
隣人と壁や床と天井を共有してるってのが絶望的なんだよね♪
イヤじゃないのかな~? |
225278:
匿名さん
[2022-06-24 07:56:05]
|
225279:
匿名さん
[2022-06-24 07:57:52]
|
225280:
匿名さん
[2022-06-24 08:01:03]
|
225281:
匿名さん
[2022-06-24 08:03:17]
今さらだけど、戸建さんって子持ちのファミリーだったんだ笑
もちろん自己所有の戸建だよね? |
225282:
匿名さん
[2022-06-24 08:25:35]
>>225280 匿名さん
>リスク管理? なる程、泥棒は確かに貧乏人の集まる集合住宅なんか狙わないよね >敢えて専有する必要がない? なる程、ものはいいようだね 根がお金持ちの人は、言うことが違うね~♪だから一生賃貸アパートなんだね。 どうせならネットカフェか橋の下で十分じゃない。家賃が勿体ないだろw |
225283:
匿名さん
[2022-06-24 08:27:11]
住環境を無視して都心ならどこでもいいと考えるのがこのスレのマンション思考
土地勘のない新参者はどんな環境に住むかよりどこに住むかを重視 |
225284:
匿名さん
[2022-06-24 08:30:22]
|
225285:
匿名さん
[2022-06-24 08:47:31]
>あえて専有する必要がないものを共有化できるのは、リスク管理の観点からメリットだよね~♪
分譲マンションのひと区画を購入する行為がいかに愚かな事かわかる 資産共有の集合住宅は賃貸で住むもの |
225286:
匿名さん
[2022-06-24 09:25:51]
>>225282 匿名さん
住む場所が一つしかない戸建さんなら、老後を考えると賃貸は不安だよね。 マンション派って余裕があるから安定的に住める家を確保してるならあとは賃貸でも何でも構わないと、柔軟に考えています。 それと、家賃が勿体ないとか思う意味がわからない。 |
225287:
匿名さん
[2022-06-24 09:27:52]
|
225288:
匿名さん
[2022-06-24 09:29:06]
|
225289:
匿名さん
[2022-06-24 09:31:49]
>>225285 匿名さん
賃貸で住んでも良いし、気に入った物件なら購入しても良い。 あらゆるオプションから最適な各人にとって選択をすれば良いので、最初から賃貸しか嫌だと決めつけて選択肢の幅を狭めるのは得策じゃないでしょ |
225290:
口コミ知りたいさん
[2022-06-24 09:33:33]
|
225291:
口コミ知りたいさん
[2022-06-24 09:46:52]
>>225286 匿名さん
根拠の無い主張、前提とおかしな論理はさすがマンション派としか言えないな。 独り身や子供がいないと選択の自由度は増すからマンション派のほうが賃貸でも良い人の割合は高いだろうね。 |
225292:
匿名さん
[2022-06-24 09:56:09]
>>225291 口コミ知りたいさん
ここの戸建さんはいつも文句言いっ放しで、マンション派が唱える理屈の何がどのようにおかしいのかを自分の言葉で説明できないよね。 マンションと戸建、賃貸と分譲のオプションからその人にとっての最適な選択をすれば良いだけで、ここのスレでは各人の希望や都合などは考慮しないという前提(具体的に条件を書いてからでないと何が良いかは判定できないからテンプレに書いて投稿しようと提案しましたが戸建さんはこれを拒否したという経緯があります)なので、客観的に見ると「どっちでも良い」という結論にならないとおかしいです。 マンションは賃貸しかイヤ、などというのは戸建さんが都合のよい勝手な条件設定を付けてるだけ。 |
225293:
匿名さん
[2022-06-24 10:28:46]
>>225286 匿名さん
マンション派ってどう余裕があるの? そもそもマンションみたいな集合住宅は土地建物丸ごと所有するものだよw 老後も余裕があるのは副業で23区内に集合住宅を一棟所有し賃貸しているウチみたいな資本家層 自分自身は戸建で十分満足に暮らしているけど、気分次第で空きが出れば住むこともできるし、 テレワークだから都内より環境の良い郊外の広い戸建を買い足すか借りることもできる。 そういうのを柔軟性と言うんだよ笑 |
225294:
匿名さん
[2022-06-24 11:31:50]
>>225292 匿名さん
では、少しは自分も考える癖をつけないとね。ここで例題を出しましょう。 あなたは40代前半で兄妹なし。妻は二人兄妹。 子供が生まれ1馬力で手取月収40万、ボーナス年150万。 六本木の中堅企業但し雇用契約は成果主義で不透明、海外転勤の可能性あり 趣味はジョギング。 今は城東の賃貸3DKマンションで家賃20万 職場結婚で子供二人。下は渋谷区の公立小学校で月5万、上は文京区の私立高生で月10万教育費 自分は老母が北海道の施設。妻の両親は横浜市で百坪の古い戸建住いで健在。 金融資産は1千万円、5百万円の車1台所有ローン月5万、資格特技なし。 家計はギリガリで妻の実家から援助を受けるも年金生活に入り今後は期待薄。 女房は子供を伸び伸び育てる主義、今は狭く実家から遠く不便と愚痴。北海道の母も毎日電話が来る。 あなたならどうしますか (別に自分の例を言っているわけじゃないよ) この程度の文章を読むことすら億劫な人はまず家は買えませんよw |
225295:
匿名さん
[2022-06-24 11:49:16]
>賃貸で住んでも良いし、気に入った物件なら購入しても良い。
マンションを購入すると、管理組合に強制加入させられて何かと制約が多くて面倒だし、無駄なランニングコストまでずっと払わされる。 マンションを安易に賃貸から購入に切り替えてはいけない。 購入するなら戸建てがいい。 |
225296:
匿名さん
[2022-06-24 11:53:00]
共有部がある集合住居は賃貸で住むものです。
|
225297:
匿名さん
[2022-06-24 12:08:01]
|
225298:
匿名さん
[2022-06-24 12:09:22]
乗り物でいえば、マンションはバス。
一戸建ては乗用車。 よって、マンションはパス!(笑) |
225299:
匿名さん
[2022-06-24 12:14:39]
>>225298 匿名さん
確かに、どんなに富裕層と言い張ろうが、乗り合いバスに乗ってるマンションと乗用車に乗ってる一般的な庶民だったら、乗用車を選ぶよな♪ いくら料金が高いバスでも、自由に目的地を選べず、周りの住人(乗客)に気を遣いながら集団で移動するなんて貧乏臭すぎる。 |
225300:
匿名さん
[2022-06-24 12:38:24]
|
225301:
匿名さん
[2022-06-24 12:40:13]
|
225302:
匿名さん
[2022-06-24 12:44:26]
>>225299 匿名さん
目的に応じてバスでも自家用車でもハイヤーでも飛行機でも好きにすれば良い。 いろんな事情や条件によりマンションを購入するという選択をする人もいるはずだから、知らない他人の選択にいちいち文句を言うなって。どっちでも良いだろ? |
225303:
匿名さん
[2022-06-24 12:50:09]
結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。
「マンションと一戸建てとでは住まいとしての特徴が大きく異なります。入居時や入居後にかかる費用にも差がありますが、マンションの専有部分や一戸建ての建物の維持管理にいくらお金をかけるかによっても負担は大きく変わるでしょう。結局のところ、マンションと一戸建てはどちらがトクかというよりも、どちらが好きかで選ぶのが正しい選択ではないでしょうか」(永田さん) どちらの住まいを選ぶにしても、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分たちのライフスタイルに合う家を選択するようにしたいものです。 マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、住まいを探す人のニーズや条件も様々なので、最適な住まいも変わり得ることが理解できるはずですね。 よって結論は「どちらでも良い」が正解になります。 (こちらがオリジナルの文章です) |
225304:
匿名さん
[2022-06-24 13:03:14]
本日も戸建て特有のメリットがでてまいりませんね。無いのでしょうかね。
|
225305:
匿名さん
[2022-06-24 13:24:39]
せっかく快適な戸建に住んでいても、頭の中がマンションマンションとマンションのことばかり気になるようだと惨めだね。
|
225306:
匿名さん
[2022-06-24 13:29:34]
|
225307:
匿名さん
[2022-06-24 13:31:36]
|
225308:
匿名さん
[2022-06-24 13:58:12]
|
225309:
匿名さん
[2022-06-24 13:59:15]
|
225310:
匿名さん
[2022-06-24 14:00:31]
|
225311:
匿名さん
[2022-06-24 14:00:50]
マンションというパワーワードを使わなければ戸建のメリットを何一つ語れない戸建さん。
|
225312:
匿名さん
[2022-06-24 14:28:54]
戸建のメリット
・広い(n家族が快適にすごすには 25 + 25n 平米は必要) ・建物を介して音が伝わらないので家の中でのびのび暮らせる ・地震に強い ・合意形成が不要 ・共同住宅の共用部の使い方をめぐるストレス、トラブルとも無縁 ・他人と運命共同体ではない (共同住宅のように積立金不足で環境維持が困難といったことは起こらない) ・庭がある。家庭菜園や花壇を作れ、子供の教育にも役立つ 子供は水遊び(プール等)大好き ・玄関出たらすぐに車に乗れる などなど |
225313:
匿名さん
[2022-06-24 14:59:21]
うちは大型水槽、池、フルリクライニングのマッサージチェア、サンルーム、ウッドデッキにハンモック 犬小屋もある。テニスやゴルフの練習もできる
シャッター付ガレージには車3台、バイク、自転車も複数置けて洗車もメンテも自由で勿論只。庭には枇杷や柿、苺、ブルーベリー、蜜柑などの実が自由に獲れる 二階デッキだとBBQしても周囲に迷惑が掛からないから夏はよく行う。 ピアノ、オーディオを普通に弾いたり聞いたりしても誰にも迷惑が掛からない。 二階建てだけどエレベータもあるから殆どバリアフリー 警備会社契約済みだけど 一種低層住居専用地域だから治安は抜群。周囲に公園や庭の緑、街路樹も多い。 因みにうちの立地は、玄関開けて電車に乗るまで徒歩で6分、東名や第三京浜にも直ぐ乗れる。徒歩圏でスーパー7カ所、銀行も複数、外食は和洋中カフェ100店以上。区役所も小学校も幼稚園も徒歩で行ける。 何ら不自由なし。 |
225314:
匿名さん
[2022-06-24 15:50:09]
|
225315:
匿名さん
[2022-06-24 15:51:28]
|
225316:
匿名さん
[2022-06-24 16:00:24]
未来ある若い戸建検討者さんのために、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討するための実践的なアドバイスをしてあげるのが戸建さんの役割ですね。
いい歳した戸建さんがウチは◯◯と自己顕示欲丸出しのレスしかできないのは情けない。 |
225317:
匿名さん
[2022-06-24 16:30:16]
|
225318:
匿名さん
[2022-06-24 16:32:45]
|
225319:
匿名さん
[2022-06-24 16:55:51]
>>225302 匿名さん
>いろんな事情や条件によりマンションを購入するという選択をする人もいるはずだから 「なぜマンションを買うのか?」その事情や条件がこれからマンションを検討する人には参考になる。 いままでその理由が不明なまま22万レスを超えてしまった。 ここで具体的に書けば新たな議論が可能になる。 |
225320:
匿名さん
[2022-06-24 16:58:00]
>結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。
住むのなら「どちらでも良い」かもしれないが、マンションは賃貸向けの住居なので購入するなら戸建てになる。 |
225321:
匿名さん
[2022-06-24 17:00:23]
>>225311 匿名さん
マンションを(アパートを含む)集合住居と言い替えれば大丈夫だね。 |
225322:
匿名さん
[2022-06-24 17:01:08]
|
225323:
匿名さん
[2022-06-24 17:12:53]
>マンションというパワーワードを使わなければ戸建のメリットを何一つ語れない戸建さん。
などと言ってるが、マンションのメリットは戸建というワードを使っても語れないんだよね。 毎度あがるのはプール(時代遅れ)などの一般的でない付帯設備・サービスや使用頻度が著しく低く、無駄にコストばかり食う設備・サービスのスケールメリットくらい。 メリットは存在するはずなのに書いたら負けと思っているのか、実際のメリットは書かない。 |
225324:
匿名さん
[2022-06-24 17:20:20]
マンションのメリットは好立地(商業地)に狭いながら安く住めること。
|
225325:
匿名さん
[2022-06-24 17:27:45]
|
225326:
匿名さん
[2022-06-24 17:28:14]
>>225322 匿名さん
1馬力で相応の年収があれば8000万まで貯めなくても、自己資金2000万とローンで都内の低層住専地区の坪150万から200万ぐらいの土地を購入して、気に入ったHMの注文戸建てを建てればいい。 |
225327:
匿名さん
[2022-06-24 17:29:29]
ホームレスの出没するような繁華街(商業地)に安く住むための集合住宅、それがマンショ~ン♪
|
225328:
匿名さん
[2022-06-24 17:43:30]
タワマンなんて、50段重ねのベッド(蚕棚かな)にへばり付くように暮らしているようなものだから、つい911テロになったらどうなるかを想像してしまうんだよね。
|
225329:
匿名さん
[2022-06-24 17:45:58]
ビルが建ち並ぶような劣悪な環境に住むなら賃貸マンションです
|
225330:
匿名さん
[2022-06-24 18:17:06]
|
どーぞ。リハビリがてら 笑笑