別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
224520:
匿名さん
[2022-06-12 19:25:22]
[NO.224519と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
224521:
匿名さん
[2022-06-12 19:30:48]
皇居とか、これぐらいの都心ビューがないとねw窓も小さくお隣の壁ビューとか、リビング前は電線ビューだと幻滅だよね、広さや立地以前にw
|
224522:
匿名さん
[2022-06-12 19:30:51]
この画像を何度もコピペする奴が貧困のマンションさんか(笑)
一戸建てへの嫉妬が凄いね! |
224523:
匿名さん
[2022-06-12 19:33:09]
|
224524:
匿名さん
[2022-06-12 19:52:34]
|
224525:
匿名さん
[2022-06-12 19:54:52]
ネット画像盗用が関の山か
非納税なだけに |
224526:
匿名さん
[2022-06-12 19:55:57]
どうってことない賃貸マンションでもこの眺望。しかも戸建てみたく赤の他人が容易に敷地に侵入して覗かれる心配もなし。
戸建てのメリットは、東京の底辺4区や市部に戸建てが多い事実から見て、広さの割に安いこと、只それだけ。管理修繕維持費も積み立てられない低属性住民が多く、行政による代執行による解体も増える街の迷惑住宅が戸建てです。 |
224527:
匿名さん
[2022-06-12 19:57:31]
参考に借り物画像。都内賃貸マンション。
|
224528:
匿名さん
[2022-06-12 19:58:50]
|
224529:
匿名さん
[2022-06-12 20:00:16]
|
|
224530:
匿名さん
[2022-06-12 20:03:48]
たかだか100坪もないような都内戸建てより、手間のかからない借景で十分ですよ。
|
224531:
匿名さん
[2022-06-12 20:08:07]
守衛のいるゲーテッドだと安心です。
|
224532:
匿名さん
[2022-06-12 20:32:04]
自宅マンションすら紹介できない屑が、広告でマウントか?(笑)
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。 うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 これでは、人間が住む住宅とは言えないな~ https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
224533:
匿名さん
[2022-06-12 20:36:58]
都内は、今日も落雷で停電した地域があったそうですね。
計画停電の可能性もありますし、災害時には停電する可能性も高いのでエレベーターはメンテナンス不可能になり、何ヵ月も使用できないマンションも。 そんな場所の景色なんて何のメリットがあるのか… バカと何とかは高いところが好きって言いますしね(笑) |
224534:
匿名さん
[2022-06-12 20:58:36]
|
224535:
匿名さん
[2022-06-12 21:04:05]
>>224526 匿名さん
あー、都心部を知らないようですが、地下部屋とか半地下部屋とか、赤の他人に丸見えなのがほとんどですよー。特に最近の駅近新築マンション。 古いマンションとか、よほど高級マンションはそう言った物件少ないけど… そして戸建ての底辺話好きだな^ ^ そこを焦点にしないと戸建てとマンション比べられないってか? |
224536:
匿名さん
[2022-06-12 21:10:25]
>>224531 匿名さん
そこに住んでるの? 住んでないの? あのさ、借り物の写真ならいくらでも戸建ても出てくるよー。 https://www.kencorp.co.jp/housing/properties/177318/2015020698/ しかも個人でSP頼んでるお家とか普通にあるし。 あ、マンションだと割り勘できてお得だね! |
224537:
匿名さん
[2022-06-12 21:17:58]
|
224538:
匿名さん
[2022-06-12 21:21:41]
|
224539:
匿名さん
[2022-06-12 21:52:52]
|
224540:
匿名さん
[2022-06-12 21:53:54]
|
224541:
匿名さん
[2022-06-12 22:45:04]
>>224530 匿名さん
ずっと外見てるの? たかだか100平米もない専有面積のお部屋よりは良いかな。 部屋の中がスッキリ広くてなおかつ高台ビューの戸建てです。 たまに外見てお隣のマンションの植栽からの借景楽しんでますが… 日当たり悪くて部屋狭いのは致命的! |
224542:
匿名さん
[2022-06-12 23:05:33]
|
224543:
匿名さん
[2022-06-12 23:16:49]
いずれにせよマンションでも戸建てでも、すごい物件見るのは楽しい。
私は戸建てにしかすまないけど マンションの凄いやつも見るのは楽しい |
224544:
匿名さん
[2022-06-13 04:51:34]
もしマンションに住むなら賃貸でいい。
買う人の気が知れない。 |
224545:
匿名さん
[2022-06-13 06:03:53]
集合住宅だと周りの住人がね…
|
224546:
匿名さん
[2022-06-13 08:55:22]
|
224547:
匿名さん
[2022-06-13 08:59:28]
|
224548:
匿名さん
[2022-06-13 09:01:26]
マンションに住むなら賃貸でも分譲でも可。
都心エリアには分譲戸建も賃貸戸建も殆ど存在しない。 |
224549:
匿名さん
[2022-06-13 09:28:57]
品川のタワマン火災、ケガ人は軽症で良かったですね。
いつも思うのですが、人口増加の国でタワマンはわかるのですが、減少してる日本でタワマンを建てる意味がわかりません。 建てる側に建てる責任を持つように行政指導が入ったら誰も建てなくなるのでは?と思います。 それくらいリスキーに感じます |
224550:
匿名さん
[2022-06-13 09:34:57]
>>224548 匿名さん
都心エリアって都心3区?5区? 都心歩かないの? 埋立地は確かにマンションばかり。 そもそもお台場、豊洲などの埋立地にそもそもの住民はいなかったから あと千代田区もマンションとオフィスがメイン。 けどその他の都心部って地域には、そこそこ戸建てあるよ。 そりゃマンションみたいに上に積み上がってない分、世帯数は少ないけど。 |
224551:
匿名さん
[2022-06-13 09:49:19]
東京出身者の多くは、小学校の頃、私たちの東京って単元を社会でやります。その時、0メートル地帯、夢の島、埋立地、ごみ処理場などを学習しましす。私は子どもながらに海と同じ高さの土地にがある事、ゴミを埋め立てて作った土地がある事に驚き、その衝撃は今でも覚えてます。
私としては元埋立地に建ってるタワマンは脅威です。 売る側に責任はないのでしょうか?住む人は全て分かって理解した上で選んでいるのでしょうか? |
224552:
匿名さん
[2022-06-13 10:54:22]
私も東京の小学校ですが、ハエの大群がゴミの島から空を真っ暗にするほどやってくるという話、埋立地に放射能汚染された船が打ち捨てられたままになっているという話、海面より低い土地ばかりの江東区や江戸川、葛飾区は危険なこと、品川区の海岸沿いは家よりお墓の方が多い禁忌の場所、ギャンブル場だらけの湾岸は近づくと誘拐される、品川駅海側は屠殺人がいるとか〇〇別〇落の話などを聞いてガクブルした記憶があります。隅田川河口付近臭いのに水上民が何万人も住んでいたころの話、麻布一の橋、五反田もドブ部があまりに臭くて鼻をつまんで通った記憶があるし、神田川・善福寺川は大雨のたびに氾濫するニュースをよく見ました。豊洲は六価クロム汚染のネタばかり。今と違いおおらかなので、先生もよく脱線してそんな話ばかりしていましたね。
都民はそういう事情を皆知っているから、そんな場所のマンションなんかまず買いませんが、何も知らない他県出身者にはマンションを売るときに(煙草の害を説明するように)明記するなり、契約時も重要事項として説明すべきだと思います。 |
224553:
匿名さん
[2022-06-13 10:59:39]
東京の持ち家は戸建の方が多い。
ちなみに23区内だと、戸建が優勢な区は練馬、江戸川、葛飾、足立の4区で、いっぽう都心の港、千代田、中央の3区ではマンションの独壇場となっている。 |
224554:
匿名さん
[2022-06-13 11:03:22]
昭和生まれの戸建さんは昔話ばかりしてマンションを毛嫌いしてるけど、平成生まれのマンションさんは綺麗に再開発された東京のイメージしかないから年寄りの戯言にしか聞こえない。
世代のギャップですね。 |
224555:
匿名さん
[2022-06-13 11:04:10]
都心部も特に港区あたりは麻布台や白金界隈なんか開発から取り残されたも億密地域もあるし、赤坂にも大使館脇に戦後すぐに作られたバラック同然の家がゴマンとある。
彼らは富裕層とは勿論対極にある。それ以外は巨大なシロアリの巣というか墓石みたいなタワマンか都営アパート、雑居ビルばかりで、なんともチグハグ。 僅かな豪邸のある猫の額ほどの地域だけが異彩を放っているけど,大半の街並の調和が全然とれていないのが現実。 それを自慢するやつの気が知れない。 |
224556:
匿名さん
[2022-06-13 11:09:47]
地方の英才が東京で功成り名を遂げて都心エリアの高額なタワマンを購入し子育てもしながら日本の社会に貢献している。
ここの戸建さんは何が気に食わないのだろう?? |
224557:
匿名さん
[2022-06-13 11:10:39]
億密じゃブラックジョークだな。勿論木密の間違いw
まあ20坪程度しかないバラックでも土地代はそれなりにするから、生活保護すら受けられず、どうやって暮らしているのか不明な怪しい家が大半。 |
224558:
周辺住民さん
[2022-06-13 11:16:25]
別に他人に迷惑かけず住む人はどうでもいい。
問題は虎の威を借りた地方出で社会に何ら貢献もしていない賃貸の屑が、いわれなく郊外の戸建てに言いがかりをつけることだね。 特に他人様の家を勝手にアップして愚弄する奴なんか、人間の風上にも置けない屑なのは間違いない。 |
224559:
周辺住民さん
[2022-06-13 11:18:48]
|
224560:
匿名さん
[2022-06-13 11:30:47]
もうすでに売れ残りのマンションも多々出始めている。
東京駅まで20分以内なのに分譲開始1年で半分も埋まらないところも結構ある。 人口減も予想よりかなり早く進行しているし、これから皆高齢化して施設に入り子供も後を継がないマンションも無用の長物になる。 空室だらけのマンションはいずれ廃墟と化し、数年以内に社会問題化する。 その前に首都圏直下地震、南海トラフ自身でマンションはニッチもサッチもいかなくなる。 うちは親からの土地に住んでいるから仕方ないけど、値段も今がピークのマンションをこれから買う奴は余りにも計画性、想像力がなさすぎる。 |
224561:
匿名さん
[2022-06-13 11:35:21]
|
224562:
匿名さん
[2022-06-13 11:40:56]
今35年ローンでマンション買ったら自殺行為。
金利は間もなく上がるし、資産は買った途端下がる。 需給バランスが徐々に崩れ、いずれ半値八掛けにまで下がるところも出てくる。 過去生産人口比率が高く日本が好景気にあった時代ですら急落した現実をあまりに軽視しすぎ。 これから没落する土地余りの日本でタワマンビジネスなるものがいつまで存在するか見ものだねw まあ、それでも大丈夫だと思うならご自由にどうぞw 但し不動産業者なら他人には勧めておきながら自分じゃ絶対買わないくせにw |
224563:
匿名さん
[2022-06-13 11:51:08]
|
224564:
匿名さん
[2022-06-13 12:15:13]
|
224565:
匿名さん
[2022-06-13 12:15:15]
|
224566:
匿名さん
[2022-06-13 12:18:09]
|
224567:
匿名さん
[2022-06-13 12:21:18]
>>224558 周辺住民さん
自宅マンションは決して紹介できないのが、この粘着マンだから(笑) マンション広告やサイトの記事を鵜呑みにして、あたかも自分もそうだと嘯くサイコパス。 コイツは人間のクズだから仕方ないんだよ。 かかって遊んでやりましょ♪ |
224568:
匿名さん
[2022-06-13 12:23:32]
>>224566 匿名さん
住居のレベルが低いからでは? このスレに粘着してるマンションさんもだが、こっちのスレじゃマンション住民同士の諍いが絶えない。 これが集合住宅の住人レベル。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
224569:
匿名さん
[2022-06-13 12:23:57]
>>224562 匿名さん
常々申し上げておりますが、やはり郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですよ。相場が暴落しても住み続ければ問題ないですし。 タワマンなどを購入する人は元々それなりの所得水準がある人ですから余裕はあるでしょうし、ローンが払えなくなって破産しようがどうなろうが郊外の戸建にとっては知ったこっちゃないので。 マンションマンションと騒ぐ方がおかしい。 |
224570:
匿名さん
[2022-06-13 12:24:17]
>>224566 匿名さん
中国人以外だと、他人を騙すなり煙に巻くなりしてのし上がった一発屋か、一度はエレベータ付の家に住みたい地方からきた子供もいない共稼ぎ夫婦のどれかでしょ。 タワマンとはそういうイメージ。 |
224571:
匿名さん
[2022-06-13 12:28:07]
>>224568 匿名さん
マンコミュのトラブルスレが情報源というのも笑えますね。それとここのスレのマンションさんの投稿も参考になりますか?笑 4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。マンションを買う気のない戸建派は、マンションのことを気にする必要なし。 |
224572:
匿名さん
[2022-06-13 12:29:33]
|
224573:
匿名さん
[2022-06-13 12:31:34]
|
224574:
匿名さん
[2022-06-13 12:35:52]
からかって遊んでるだけだから(笑)
誰も憎んでないって~ 自宅を恥じるなんて可愛そうな奴だよ。 |
224575:
坪単価比較中さん
[2022-06-13 12:36:51]
|
224576:
匿名さん
[2022-06-13 13:05:44]
|
224577:
匿名さん
[2022-06-13 13:07:13]
自宅の玄関も紹介できない戸建さん。
恥ずかしいね |
224578:
匿名さん
[2022-06-13 13:10:25]
戸建の良さを一つも述べることができず、マンション(マンションさん)を肴に暇を潰すしか能のない戸建さん。
しょうもない屑だね |
224579:
匿名さん
[2022-06-13 13:11:35]
気が済んだら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しよう。
|
224580:
匿名さん
[2022-06-13 13:13:31]
>>224578 匿名さん
山手線内側中央部でも高台で日当たりがいいから、窓の位置と大きさを工夫したよ! 日暮れまで部屋が明るく、トイレとかはほぼ夜まで電気つけないで良いの。 あと、風通しの良さは、抜群。キッチンハウスのキッチンは素晴らしいデザイン。 犬がいるからフローリングだと滑るから床はタイルね。 リビングセンターオゾンで選ぶのは楽しかった! あと、フローリングのところは青森ヒバと、椿の無垢材を、つかってるよ。ヒバは凄くいい香り。マルホンのショールームで裸足での肌触りまで選んだから間違いなかった。 制振、耐震に強いハウスメーカー選んだよ。制振ダンパー入れてるところも確認したし。 コンセントの位置もたくさん生活動線に合わせて配置してもらったよ。 だから変にコードが見えたりタコ足とかにならんのです。あと収納!家族の動きに合わせて玄関には子どものランドセルやら、部活のものやら道具箱等々十分に入れられるスペースを作ったから夏休みも置き場に困らないし、玄関もいつもスッキリ! あとね24時間換気のフィルターは厚さ15センチくらいのスエーデンのフィルター。トイレも寝室にもあるから便利だよ。 言ってったらキリがないかも。 まだまだいくらでもかかるけどくどいのでここらへんで。 だからやっぱり戸建て良いよー |
224581:
匿名さん
[2022-06-13 13:21:12]
|
224582:
匿名さん
[2022-06-13 13:29:59]
|
224583:
匿名さん
[2022-06-13 13:39:39]
|
224584:
匿名さん
[2022-06-13 15:07:58]
気が済んだら、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しよう。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。
|
224585:
匿名さん
[2022-06-13 15:09:48]
|
224586:
匿名さん
[2022-06-13 15:11:39]
|
224587:
匿名さん
[2022-06-13 15:15:48]
暇つぶしの材料を適当に放り込んでおけば、戸建さんは独りで盛り上がれます。
|
224588:
匿名さん
[2022-06-13 15:17:35]
|
224589:
坪単価比較中さん
[2022-06-13 15:26:38]
>>224585 匿名さん
マンションは格安パワービルダーにも劣るという結論だね。 |
224590:
匿名さん
[2022-06-13 15:56:48]
|
224591:
匿名さん
[2022-06-13 16:05:23]
>まずは、踏まえるためのマンションを探してこよう。
住む気もないのに探してどうする? >比較対象にならないから、劣るとも優れてるとも言えません。 22万を超えるレスを踏まえれば集合住宅が戸建てに劣るのは明らかです。 |
224592:
坪単価比較中さん
[2022-06-13 16:06:18]
中古になると住むに値しなくなるんだったらやっぱり住居としてかなり問題があるんだね。
中古がダメってことは維持管理の面でもパワービルダーの戸建に劣っているんでしょうね。 郊外の新築マンションが候補に入らないことからもマンションはお勧めできないということですね。 |
224593:
匿名さん
[2022-06-13 17:14:46]
要するに都心・駅近・眺望採光抜群・職住接近・新築がマンションの命。
それ以外のマンションは粗大ゴミということですね(笑) |
224594:
匿名さん
[2022-06-13 18:01:43]
>都心・駅近・眺望採光抜群・職住接近・新築
全て戸建てにも当てはまる事なので、マンション固有の優位性はない。 高額な土地を買えない人がマンションに住む。 |
224595:
匿名さん
[2022-06-13 18:24:38]
格安のパワービルダーですら、マンションより遥かに良い暮らしができる。
マンションが唯一勝てるのは、ホームレスぐらい(笑) 賃貸アパマンにすら劣る。 |
224596:
匿名さん
[2022-06-13 19:17:27]
マンションには戸建てが忌避する準工場地域や商業地、鉄道施設周辺、河川敷、埋め立て地など劣悪な土地でも高密度住居をつくれるというメリットがある。
|
224597:
匿名さん
[2022-06-14 02:08:56]
さてさて、日頃たまった鬱憤を存分に吐き出せましたかな??
ミニ戸建住まいの方には同情しますが、どうか元気になってくださいね。 |
224598:
匿名さん
[2022-06-14 05:20:56]
反論できず揶揄しかできないマンション
どうか元気になって固有のメリットを探してください |
224599:
匿名さん
[2022-06-14 09:34:26]
|
224600:
匿名さん
[2022-06-14 09:35:28]
普段は都心マンション住みですが、メリットを少し上げてみましょうか。戸建て派はとかく維持費やランニングコストの支払いを嫌うようですが、維持費の高い物件ほど、管理や建物レベルが高いのは間違いありません。要はサービスのレベルの高さを管理費で維持しているのです。高額なホテルほどサービスがいいのと同じことです。
またタワマンの高層階が課税が高くなるのも、そのプレミアム性を国も認めたからですよね。 それから、同エリアでも、戸建てよりマンションの方がより好立地にあることが多いですし。 更に、マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・ ・ジムやプール、スカッシュコートなど ・コンシェルジュ ・24時間巡回警備 ・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア ・ゲストルーム、キッズルームなど ・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能 ・抜群の眺望 ・地上40階などにあるスカイガーデン ・プライベートラウンジやライブラリー ・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も 更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。 田舎や郊外ならマンションでなく割安に建てられる戸建てでもいいでしょうが・・・ |
224601:
匿名さん
[2022-06-14 09:37:45]
マンションのメリットは立地と利便性ですね。
都内は戸建の持ち家が圧倒的多数であるにも関わらず、都心エリアではマンション民が9割を超え、戸建民は僅か3%にも満たない。立地に妥協できるのであれば戸建が良い。 |
224602:
匿名さん
[2022-06-14 10:42:19]
都心を有難がるのは地方出身者かな。帰郷しやすく観光気分で過ごすには便利だろうが、都民には仕事場以外の何物でもない、集合住宅だらけで騒騒しいゴチャゴチャした苦痛の場所。
当然戸建を買える生活重視型の富裕層は、そんな場所には住むはずもない。 |
224603:
匿名さん
[2022-06-14 10:51:44]
|
224604:
匿名さん
[2022-06-14 11:10:01]
>タワマンの高層階が課税が高くなるのも、そのプレミアム性を国も認めたからですよね。
いえいえ、バカから税金取るためです |
224605:
匿名さん
[2022-06-14 11:19:40]
>>224601 匿名さん
>マンションのメリットは立地と利便性ですね。 戸建てのメリットも立地と利便性だから、マンション固有のメリットではない。 マンションのメリットは、戸建てが忌避する都心の商業地や準工場地域、鉄道施設周辺、河川敷、埋め立て地など劣悪な土地でも高密度居住の住居をつくれる事。 |
224606:
匿名さん
[2022-06-14 11:31:27]
23区内で戸建の持ち家がマンションよりも多いのは、練馬、江戸川、葛飾、足立の4区で所得水準が底辺層であることが特徴的ですね。
戸建派はとかく富裕層が何たらと言いたがるけど、マンションが圧倒的な都心エリアと、戸建が優勢な4区では明らかに所得水準が違いますから、ごく僅かな例でもって戸建の誰もが高台の高級住宅地の好きな土地を買って注文戸建を建てられるかのように吹聴し誘導するのは如何なものかと思います。統計的に戸建民はマンション民よりも所得水準が低く、従って殆どの戸建は安い土地に格安パワービルダー系で満足しているというのが事実ですから。 |
224607:
匿名さん
[2022-06-14 11:31:42]
>>224600 匿名さん
いくら割り勘とはいえ使わない、中途半端で使いたいとは思わない設備に住み続ける間金を払い続けるのは無駄。 それと、おまけのサービス以前に一番大事なのは毎日すごす家(部屋)なのだが、そこが音が伝わる、狭いという決定的なデメリットがあるから戸建に勝てないんですよ。 おまけで誤魔化しても魅力は全く感じられないですよ。 ところでスケールメリット語るのに一般的ではない設備だすのに一般的な共有ネットワーク出さないのは何故? |
224608:
匿名さん
[2022-06-14 11:32:21]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性です。
|
224609:
匿名さん
[2022-06-14 11:34:43]
|
224610:
匿名さん
[2022-06-14 11:39:21]
>>224607 匿名さん
マンションは狭くないですし騒音もありません。ネットの利用に困ることもない。共用設備が無駄でもない。 マンションに住みたくないと言ってるから購入も生活もしてないでしょ。ネットで拾った聞き齧りのいい加減な情報だけでマンションがすべからくトラブルに見舞われるかのような錯覚に陥るのは愚かでしょう。 |
224611:
匿名さん
[2022-06-14 11:41:50]
|
224612:
匿名さん
[2022-06-14 11:47:35]
仮に同じ予算であれば一般的に戸建の方が広い家に住めますよ。それを優先する人は戸建にしておけば宜しい。
マンションは比較すると戸建よりも狭いけど、他のメリットを勘案して、広さについて妥協できるのであればマンションにしても宜しい。 狭いからヤダ!ということであればそのマンションは候補から外すことになります。 ただし、マンションは高いので、ある程度の余裕がないとそもそもの条件に見合う物件すら見つからないということになります。 |
224613:
匿名さん
[2022-06-14 11:48:43]
|
224614:
匿名さん
[2022-06-14 11:56:40]
>>224610 匿名さん
一人暮らしなら狭くないかもしれませんね。 郊外でも一般的なマンションの間取りだと100平米にも満たないものがほとんどでとても狭いと思いますよ。 騒音があるか無いかじゃなくて、物理的に音が伝わってしまうことを問題にしているのだけど理解出来ない? 子供が飛び跳ねたり、ピアノを弾いても問題ないマンションなんて無いでしょ。 あるというなら具体的に何dB下がるというデータでも示して下さいな。 ネットの利用もマンションの共有タイプのほうが使える帯域が小さくなりますよ。 |
224615:
匿名さん
[2022-06-14 12:13:12]
マンションさんは、別に一戸建てでも良いんだよね(笑)
ここの粘着マンは悔しくて意固地になってるだけ! 多くの人の夢であるマイホーム。その実現に向けて、究極の選択となる「戸建てorマンション」問題。 購入者は、何を決め手にして選択したのでしょうか。 国土交通省『令和3年度住宅市場動向調査』で住宅選択の理由をみてみると、分譲戸建て購入者の場合、「一戸建てだから」が61.1%でトップ。「新築だから」57.9%と共に、過半数を超えています。 一方で分譲マンション購入者の場合、トップは「新築だから」で63.9%。過半数を超えた理由はこれだけで、「マンションだから」は45.4%。戸建て購入者は「戸建てじゃなきゃいやだ!」という人が多いのに対し、マンション購入者は「マンションでなくてもいい」というスタンスの人も多いことがわかります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e852599560dcc3ff97ec2fa8e92b2fe62377... |
224616:
匿名さん
[2022-06-14 12:16:08]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
224617:
匿名さん
[2022-06-14 12:41:08]
|
224618:
匿名さん
[2022-06-14 13:24:19]
>>224615 匿名さん
>マンションさんは、別に一戸建てでも良いんだよね(笑) 戸建てはイヤですねえ、特に良いマンションの多い都心部ではマンション一択です。理由は下記の通り。 「戸建ては免震、制振構造ではないので、地震など災害時には内部はメチャメチャになる可能性大。災害対策も最小限で、ホテル並みの豪華な共用施設は無く、コンシェルジュを置いて住民向けサービスも無く、巡回警備も無く、防犯上の抑止力やセキュリティ性も含め付加価値はゼロです。 また駅前再開発の一環などとは関係無く、駅までも駅前マンションより遠いので、買い物施設・飲食店にも遠くて生活利便性がマンションより劣ります。 また戸建てリビングからは電柱や電線ビューで、20階以上の高層階に比べ、窓を開けると生活騒音などうるさいです。また庭もない戸建ても多く、タワーマンションのような広いオープンスペースや、都会とは思えない庭園が設けられるケースも皆無。またマンションだと住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができ、これが最大のメリット・魅力なのですが、戸建ての場合は電線&お隣の壁ビューのようです。高台ならマシでしょうが高低差があり不便です。」 以上になります。 ご愁傷様でした。 |
224619:
匿名さん
[2022-06-14 13:37:10]
>>224613 匿名さん
根拠がないとか非論理的というのであれば、ご自身の考えを論理的に説明して議論すれば良い。 本当に中身がないならスルーすれば良いのに、いちいちあんたが反応せざるを得ない何かがあるんだろうねぇ笑 なぜマンションさんのレスに食い付いたのか、自己分析してみよう。 |
224620:
匿名さん
[2022-06-14 13:40:02]
|
224621:
匿名さん
[2022-06-14 13:43:55]
>>224617 匿名さん
マンションのメリットは戸建よりも良い立地であることをちゃんと理解していれば、同じ立地で比較する意味はないことに気付くでしょう。 戸建派が同じ立地に拘りたいのは、マンションのメリットを理解してない、またはマンションよりも戸建の方が上だと最初からポジショントークしているだけです。 |
224622:
匿名さん
[2022-06-14 13:49:09]
マンション派がメリットとして挙げていることに対して、戸建派の立場からあれこれ文句を言っても仕方がないですよ。だって戸建派なんだから。
マンションと戸建双方のメリットとデメリットをそれぞれきちんと理解して、自分の希望や優先順位を勘案しながら、バランスよく判断できる者だけが、マンションと戸建を比較できる。そしてその場合、結論は「どちらでも良い」になります。 |
224623:
周辺住民さん
[2022-06-14 13:55:06]
目糞鼻糞を笑う
|
224624:
匿名さん
[2022-06-14 14:08:49]
>>224619 匿名さん
共同住宅は生活空間をともにすることから共用部の使い方、日常生活でも周りの住人に気をつかうなどお互いに配慮が必要です。 スレタイと関係ないことを書き続けるのは迷惑行為の一種ですが、このスレのマンション派はほぼ全てがスレチしか書きません。 維持管理も住人同士で問題などを共有、理解し、合意を形成する必要がありますが、スレタイすら理解出来ない、書き込み内容が滅茶苦茶なレベルの住人がいるとそれも厳しくなっています。 共同住宅の住人というリスクを認識していない、あるいは軽くみている人のためにあえて指摘しているのですよ。 |
224625:
匿名さん
[2022-06-14 15:03:13]
>>224624 匿名さん
マンション派は、スレタイに沿って論理的に分析した結果として、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんであるとお伝えしております。 マンションについては予算的にまず中古しか見つからないからパス、いちいち買わないマンションのことをアレコレ詮索したりイチャモンを付けてもムダなので、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しようとお勧めしています。 それを、ここの戸建は住人リスクがどうとか共用部がどうとか、買わないくせに文句ばかり付けて暇つぶしにマンション弄って喜んでるだけなのがバレてるから、マンションさんからいいようにあしらわれるんですよ。 |
224626:
匿名さん
[2022-06-14 15:09:01]
|
224627:
匿名さん
[2022-06-14 15:11:46]
|
224628:
匿名さん
[2022-06-14 15:12:25]
>>224610 匿名さん
4000万以下のマンションは狭いし騒音もひどい。 そもそもマンションは価格を問わず騒音トラブルが多い。 事実と違うなら騒音スレで反論してみたらいい。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
224629:
匿名さん
[2022-06-14 15:13:40]
マンションには戸建てが忌避する準工場地域や商業地、鉄道施設周辺、河川敷、埋め立て地など劣悪な土地でも高密度住居をつくれるというメリットがある。
|
224630:
匿名さん
[2022-06-14 15:16:16]
戸建でもマンションでも比較的自由に選べる高所得者層が都心のマンションを選択した結果、同エリアのマンション民の割合は実に9割を超えるという結果になっている。
|
224631:
匿名さん
[2022-06-14 15:46:28]
|
224632:
匿名さん
[2022-06-14 15:47:17]
湾岸エリアの散歩も楽しいですよ
|
224633:
匿名さん
[2022-06-14 15:53:01]
>>224628 匿名さん
4,000万以下のマンションを踏まえたいのは戸建さんだけ。といってもどうせ買わないんだろうからいちいち粘着しなくてもいいのにね。 マンコミュのトラブルスレはここの戸建さんみたいな筋金入りがウヨウヨしてるんでしょ笑 そんなもんに参加する必要もないし、事実は己の体験しかない。 |
224634:
匿名さん
[2022-06-14 15:55:26]
>>224631 匿名さん
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんであるという結論の何がどう論理的でないか、論理的に述べてみたらいいよ。 理由を述べず論理的じゃないと喚いてもムダだから。 |
224635:
匿名さん
[2022-06-14 15:55:31]
|
224636:
匿名さん
[2022-06-14 15:56:01]
まあ2、3億予算があったら成城でも田園調布でも一軒家建てられるけど、5億10億出しても都心好立地のマンションを買って住みたいという富裕層は大勢いる。
たまに過ごすセカンドや別荘なら郊外の一軒家でもいいが、やはり全てにおいて一流のモノヒトカネの集まる都心が、そもそも生まれ育ったエリアに愛着もあるから都心エリアが自分には合っているし、子供の学校もスクールや塾もトップ校はほぼ都心エリアにあるし。戸建てだろうとマンションだろうと買えるけど、郊外はまず立地的にアウト、土地勘のある都心に住むのが自然っていう富裕層が都心を選ぶんだよね。 まあ、都心に満足いく広さのいく住宅を持てない家庭向けの都落ちエリアが、郊外の私鉄沿線の住宅街だから行くこともないし興味もないね。 |
224637:
匿名さん
[2022-06-14 15:58:52]
|
224638:
通りがかりさん
[2022-06-14 16:00:17]
>>224635 匿名さん
まさに絵に描いた餅でしょうね。 都心の戸建に住んでる人ってほんの2、3%しかいないということですし、一戸建てといっても店舗兼住宅や老人が住んでる古い家も結構ありますよ。少ない=良いとは言えないと思いますがいかがでしょう? |
224639:
匿名さん
[2022-06-14 16:03:11]
>>224638 通りがかりさん
悪いことばかりにフォーカスするとそこしか見えませんが、それは同じエリアのマンションにも言えますね。 すばらしい立地のすばらしい戸建ては最強なんだなぁってつくづく思います。 |
224640:
匿名さん
[2022-06-14 16:04:03]
|
224641:
匿名さん
[2022-06-14 16:08:48]
>>224634 匿名さん
スレの設定に副えば、戸建ての予算は踏まえるマンションのランニングコストにより千差万別。 利便性のいい都心に近い土地を購入して気に行ったHMで建てることもできる。 一律に郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとは言えない。 もし本当に予算が少ない人なら、立地に妥協してPBで安普請の戸建てを建てるより、4000万以下のマンションを買ってランニングコストを払い続けるのがいちばんともいえる。 |
224642:
匿名さん
[2022-06-14 16:09:18]
>>224639 匿名さん
その素晴らしい立地の素晴らしい戸建てとやらが一体どういう戸建てなのかを一つも説明しないから、空回りしてるんですよ。 例えば都心エリアの中古物件ですがこれで価格は3億円です。殆どが土地代だと思うけど、庭もないこの家は素晴らしい立地の素晴らしい戸建てと思いますか? 貴方が思い描く素晴らしい戸建を紹介してください。 |
224643:
匿名さん
[2022-06-14 16:09:56]
金が無い人は賃貸マンションがいちばん。
|
224644:
匿名さん
[2022-06-14 16:12:42]
|
224645:
匿名さん
[2022-06-14 16:13:03]
>>224641 匿名さん
マンションに住みたくないとダダをこねてる戸建さんにとっては肝心の踏まえるマンションが存在しないですし、戸建の予算は自分の属性により決まるものであり、マンションを踏まえたかどうかなど机上の空論で現実の予算は増減しませんので、マンションを基準にして戸建の予算を決めるのはおかしなことです。 |
224646:
匿名さん
[2022-06-14 16:14:56]
|
224647:
匿名さん
[2022-06-14 16:23:53]
>>224642 匿名さん
素晴らしい立地とは、イコール都心ではない。 また、地価が高い場所とも限らない。 多くの人が良いと思う場所は、広めで質の高い家並みがれんたんする一種低層住居専用地域すなわち高級住宅地をさす。 それは都心三区なる地域には存在しない。 貴方はまずその偏見を直したほうがいい。 |
224648:
匿名さん
[2022-06-14 16:40:18]
>>224634 匿名さん
いや、だから論理的な分析とやらが全く紹介されていないと言ってるのだが、日本語が通じないのかな? 説明すべきなのは君なんだよ。 マンションの総会もこんな調子なのか、、、 たまらんな。 |
224649:
匿名さん
[2022-06-14 16:41:12]
何故都心の地価が高いのかは、商業地域だから。
要するに人が多く集まるから儲かる地域で、それ自体は商売するのには結構なこと。 但しそういう地域は人が快適に暮らすことを前提にはしていない。縦方向にいくらでもビルを建て詰め込むだけ人を押し込むような場所でいいなら、住めば良い。 但し戸建は経済合理性に反するから、今更新築で家を建てる奇人は稀。 |
224650:
匿名さん
[2022-06-14 16:47:52]
|
224651:
匿名さん
[2022-06-14 16:51:09]
>>224645 匿名さん
>戸建の予算は自分の属性により決まるものであり、マンションを踏まえたかどうかなど机上の空論で現実の予算は増減しませんので、マンションを基準にして戸建の予算を決めるのはおかしなことです。 都会の戸建ては属性がいい人が買うもの。 スレタイにそってマンションを踏まえた体でレスしてるだけ。 高額な土地を買えない人は賃貸マンションがいちばん。 このスレの設定が嫌なら類似の別スレへどうぞ。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%99%E3%... |
224652:
匿名さん
[2022-06-14 17:04:41]
>>224651 匿名さん
都会の定義が分からないが、都内でも所得水準がトップレベルの都心エリアはマンションが9割を超え、底辺層は戸建が優勢だという事実を踏まえると、属性がいい人の方がマンションを選ぶという結論になるはずです。 属性がいい人が都会のマンションではなく戸建を買っているという貴方の主張の根拠になる資料があるなら提示してください。 |
224653:
匿名さん
[2022-06-14 17:07:55]
>>224648 匿名さん
私が何の検証もせずに言ってると思ってるんですか?これまでに何度も提示してるのにまた貼らなきゃいけないの?貴方がどうしても見たいというのであれば貼って差し上げても構いませんが。 |
224654:
匿名さん
[2022-06-14 17:09:44]
|
224655:
物件比較中さん
[2022-06-14 17:13:04]
|
224656:
匿名さん
[2022-06-14 17:15:08]
>>224647 匿名さん
戸建にとって良い立地とマンションにとって良い立地は必ずしも一致しませんが、マンションと戸建を比較するのであれば、両者の特性を理解しつつ、マンションのメリットである立地の良さが戸建のそれを上回るのでなければ、マンションを戸建の比較対象にする必要はないと思います。 すなわち、立地の良いマンション vs 広い戸建 のような対立軸になるのでしょう。 そもそも貴方のようにマンションのメリットなどはなから認めないなどとのたまう輩にはマンションと戸建を比較検討する資格はない。 |
224657:
匿名さん
[2022-06-14 17:18:56]
|
224658:
匿名さん
[2022-06-14 17:19:54]
|
224659:
匿名さん
[2022-06-14 17:22:45]
>>224654 匿名さん
都心の戸建に住んでるのは超富裕層だけではないでしょう。代々の店舗兼住宅や古い家にお住まいの高齢者もおります。また、超富裕層なる者は、マンションでも戸建でも好きな物件を好きなように買えるので、購入するなら、、、などとスレタイのように悩む必要はない。 |
224660:
匿名さん
[2022-06-14 17:31:46]
>超富裕層が都心の戸建に住んでる。
こんな戸建てが超富裕層なの?爆笑 奥のタワマンのほうが広くて高い部屋多いよ。郊外戸建てさんってホント無知なんだね。笑 |
224661:
匿名さん
[2022-06-14 17:45:21]
|
224662:
匿名さん
[2022-06-14 17:52:43]
>>224661 匿名さん
ここは掲示板だからね。 何度も提示していると言ってるけど、君の主張に沿う論理的な分析なんて見たこと無いな。 わざわざ貼らなくても検索してレス番号指してくれても良いですよ。 何度も提示しているならすぐ見つかるでしょう。 気が向いたらというのは逃げる算段かな。 |
224663:
匿名さん
[2022-06-14 17:57:03]
|
224664:
匿名さん
[2022-06-14 18:02:45]
統計上、マンションの平均購入価格は4,000万を遥かに超えていて、そのマンション購入者の平均所得は800万程度なので、マンションだと4,000万以下の物件しか買えないというここの戸建民の所得水準はおしなべてそれ以下となる。
|
224665:
匿名さん
[2022-06-14 18:02:50]
|
224666:
匿名さん
[2022-06-14 18:10:51]
まあ、一般的な日本の上場会社に勤めるサラリーマンで、35歳の住宅購入適齢期、課長あたりのポジションだと、年収は800-1,000万というところでしょう。それでも住宅の購入予算は4,000万から6,000万程度が相場だと思います。子育て世代だから教育費や養育費も掛かりますからね。
そうすると、土地に掛けられる予算は3,000万から4,000万、坪単価は60万程度のエリアになります。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
224667:
匿名さん
[2022-06-14 18:14:44]
マンション派がスレタイに沿って論理的に検証すると、戸建派は都心一等地の土地を相続したとか、超富裕層だとか、訳の分からないことを言い出す。
|
224668:
匿名さん
[2022-06-14 18:15:54]
>>224656 匿名さん
>マンションのメリットである立地の良さ 物件によってはメリットかもしれないが、あたかもマンション固有のメリットであるかのように騙るのは間違い。 家族が居る世帯にとって立地の良さは利便性だけではない。 |
224669:
匿名さん
[2022-06-14 18:19:35]
ここの戸建さんはマンションだと4,000万までの予算しか用意できないという当スレの設定をもう少し噛み締めたほうがいい。このスレの設定はここのスレを立ち上げた戸建さんが決めたものだから、ちゃんと尊重してあげてね笑
|
224670:
匿名さん
[2022-06-14 18:26:24]
|
224671:
匿名さん
[2022-06-14 18:27:07]
|
224672:
匿名さん
[2022-06-14 18:28:37]
>>224668 匿名さん
マンションと戸建を比較するのであれば、マンションのメリットである立地の良さを優先しないのはおかしい。そしてその立地の良さの感じ方は人それぞれだと言っても、匿名スレにおいて貴方自身にとって個人的に良い立地なるものを主張しても全く意味がないことに気づきましょう。 家族がいる世帯にとっても戸建より良い立地だと言えるマンションがある人だけが、マンションと戸建を検討する資格がある。 |
224673:
匿名さん
[2022-06-14 18:28:56]
自宅マンションすら紹介できずに、広告でマウント取ろうなんて恥だよな(笑)
一般的な一戸建てとマンションの比較じゃ敵わないからね~ |
224674:
匿名さん
[2022-06-14 18:31:33]
日本のマンションは99%建替え出来ないから、ほとんどのマンションは同じ運命。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba159fc4037d4a98c274d1458c39a6ba4402... |
224675:
匿名さん
[2022-06-14 18:32:52]
マンション派の口ぐせ
戸建てについては 郊外の安い土地、格安、貧困、低所得 と言う 逆にマンションの事は 高所得、好立地、富裕層…と主張 このイメージを擦り込みたいらしい。 実際同じ立地(隣レベル)では 戸建ては買えないマンションさん お疲れさん! |
224676:
ウジ虫マンションさんは粘着
[2022-06-14 19:07:45]
誰でも集合住宅なんて住みたくない。
同じ立地なら一戸建て。マンションなんて、景色や共用部で自分を慰める妥協の産物ですよ(笑) 国土交通省『令和3年度住宅市場動向調査』で住宅選択の理由をみてみると、分譲戸建て購入者の場合、「一戸建てだから」が61.1%でトップ。「新築だから」57.9%と共に、過半数を超えています。 一方で分譲マンション購入者の場合、トップは「新築だから」で63.9%。過半数を超えた理由はこれだけで、「マンションだから」は45.4%。戸建て購入者は「戸建てじゃなきゃいやだ!」という人が多いのに対し、マンション購入者は「マンションでなくてもいい」というスタンスの人も多いことがわかります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/e852599560dcc3ff97ec2fa8e92b2fe62377... |
224677:
匿名さん
[2022-06-14 19:26:48]
|
224678:
匿名さん
[2022-06-14 19:44:38]
マンションも単身者やDINKsならね…
まぁ、それなら一戸建てと迷う事はないか。 |
224679:
匿名さん
[2022-06-14 20:13:30]
目くそ 鼻くそ
|
224680:
匿名さん
[2022-06-14 20:42:02]
|
224681:
匿名さん
[2022-06-14 20:45:51]
|
224682:
匿名さん
[2022-06-14 20:46:54]
|
224683:
匿名さん
[2022-06-14 20:48:46]
>>224681 匿名さん
マンションは中古しか見つからないからパス。 あとはスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すれば良いだけです。 郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
224684:
匿名さん
[2022-06-14 20:53:46]
ここは戸建さんが戸建のために立ち上げたスレ。マンションは単に踏まえたいだけなので買う必要はない。4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しようというのがスレの趣旨です。
|
224685:
e戸建てファンさん
[2022-06-14 20:57:19]
他人を見下す様な発言は、改正された侮辱罪に該当する可能性があるので気をつけましょう。
|
224686:
匿名さん
[2022-06-14 21:01:01]
マンションなど買う必要なし、住むなら賃貸でじゅうぶん。
というのが結論じゃないの? 未だに国内の「持ち家」のわずか1割強しかないマンションをわざわざ買う必要はない。 |
224687:
匿名さん
[2022-06-14 21:34:49]
業者の建てた建物は目に見えにくい部分はコスト削減で低い仕様なことが多いし
最低限の建築基準を満たす程度の仕様でしか建てない、そんな手抜き設計の建物よりも 自分で満足できる仕様で設計してもらって建てたほうが、絶対に満足度が高いよ ましてや他人のおさがりの中古とかで満足してるの? |
224688:
匿名さん
[2022-06-14 21:35:47]
マンションはパワービルダーの戸建にも及ばない、中古マンションは論外というのが一部のマンション派が出した結論。
自らも買うに値しない中古マンションに住んでるんだよね。 |
224689:
匿名さん
[2022-06-14 21:45:29]
>>224672 匿名さん
>マンションのメリットである立地の良さを優先しないのはおかしい。 マンションがメリットとする立地の良さを、具体的に言わないのはおかしい。 立地は物件次第なのに、あたかもマンション全般のメリットの如く騙るのもおかしい。 4000万以下のマンションで立地の良さを説明すべき。 |
224690:
匿名さん
[2022-06-14 21:53:38]
割り勘で購入費用を安く出来るのがマンションのメリット。
ただ狭さや騒音リスク、その他多数のデメリットを考えると全く割に合わないと思う。 |
224691:
匿名さん
[2022-06-14 23:53:26]
ならば戸建て一択でよいではないか。いつまでもダラダラとマンションさんに絡んでないで買えばよいではないか。
|
224692:
匿名さん
[2022-06-15 00:01:40]
|
224693:
匿名さん
[2022-06-15 00:04:17]
>>224688 匿名さん
ここの戸建が4,000万の予算で希望に叶うマンションが見つかるというのであれば好きにして構いませんけど、そんなものは無いというのがマンション派の結論です。なので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておけば宜しい。 |
224694:
匿名さん
[2022-06-15 00:05:36]
|
224695:
匿名さん
[2022-06-15 00:08:50]
>>224689 匿名さん
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス。立地など気にする必要はない。 ここの戸建が4,000万の予算で気になるマンションがあると言うなら、存分に踏まえたらいいだろ。 マンション派から戸建にお勧めするマンションは無いので、いちいち絡んでくるな。 |
224696:
マンション比較中さん
[2022-06-15 00:11:19]
絡んでくるな = 反論できない
現実にマンションが劣っているのだから仕方無いよね。 |
224697:
匿名さん
[2022-06-15 00:13:49]
マンションのメリットは戸建よりも良い立地と利便性です。
戸建てとマンションを比較するのであれば、戸建よりも良い立地のマンションが見つからないと話にならないでしょう。そういうマンションが見つからない、マンションのメリットである立地の良さが理解できない、その他のデメリットが気になりマンションを購入する気にならないなどの理由から戸建てとマンションを比較する意味がない者は、戸建にしておきなさい。 |
224698:
匿名さん
[2022-06-15 00:16:56]
>>224696 マンション比較中さん
キミなりの答えは出てるではないか。キミはここへ何しに来ているんだ?? |
224699:
匿名さん
[2022-06-15 00:17:07]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
戸建派からも反論の余地がない結論ですね。 ここの戸建に勧めるマンションは一つもないので、いつまでもマンションを気にしていちいち絡んでくるな。 |
224700:
匿名さん
[2022-06-15 00:19:34]
|
224701:
匿名さん
[2022-06-15 00:33:30]
|
224702:
匿名さん
[2022-06-15 05:50:11]
>>224692 匿名さん
車が2台あるので、利便性がいい場所のマンションと同じ支払だと2000万ではとても足りない。 https://car-teach.com/parking-space-mansion#i-3 希望を叶える注文住宅でも可能。 |
224703:
匿名さん
[2022-06-15 07:10:38]
>>224702 匿名さん
クルマ2台が必須で、その場合マンションは4,000万以下の物件しか狙えないと想定するのであれば、マンションは中古しか見つからないからパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとの結論になるでしょう。 |
224704:
匿名さん
[2022-06-15 07:19:37]
|
224705:
匿名さん
[2022-06-15 07:19:37]
戸建さんはクルマを2台から1台に減らせば、浮いた金で4,000万超の戸建が狙えますね。
|
224706:
匿名さん
[2022-06-15 07:21:03]
粘着マンは賃貸アパマンなんだから、賃料+駐車場代なんて無駄の極致だろ(笑)
|
224707:
匿名さん
[2022-06-15 07:22:15]
|
224708:
匿名さん
[2022-06-15 07:23:44]
【結論】
マンションだと車を持つのは無駄。子育て世帯だと騒音トラブルが発生。狭くフロアが繋がっているから、リモートワークにも向いてない。 それが集合住宅。 |
224709:
匿名さん
[2022-06-15 07:23:55]
|
224710:
匿名さん
[2022-06-15 07:25:09]
|
224711:
匿名さん
[2022-06-15 07:25:19]
|
224712:
匿名さん
[2022-06-15 07:26:26]
|
224713:
匿名さん
[2022-06-15 07:27:28]
|
224714:
匿名さん
[2022-06-15 07:29:17]
クルマ2台だとマンションは4,000万以下の物件しか狙えないここの戸建さんは、マンションを探してもどうせ中古しか見つからないからパスで良い。違うというなら自力で希望の条件に叶う新築マンションを探してくれば良い。
|
224715:
匿名さん
[2022-06-15 07:30:22]
住んだらマンションの現実がわかっちゃうから住む前のマンションが最高のマンションってことだ。
騒音トラブルも発生しない。 |
224716:
匿名さん
[2022-06-15 07:30:49]
|
224717:
匿名さん
[2022-06-15 07:33:13]
マンションに文句があってマンションに住む気が無い戸建さんは、踏まえるマンションも現実に存在しないので、スレタイに従うと戸建の予算は4,000万以下になりますね。
|
224718:
匿名さん
[2022-06-15 07:34:27]
一戸建てと違い、マンション市場の半数以上が中古市場なんですよ?
大半のマンションさんは中古マンションを検討し購入に至っています。 このスレに粘着している勘違い粘着マンションだけでしょ、中古はイヤ~なんて駄々このてる奴w |
224719:
匿名さん
[2022-06-15 07:34:36]
ここの戸建さんは、マンションを踏まえるよりクルマを踏まえた方が注文住宅に近づけるのではないか?笑
|
224720:
匿名さん
[2022-06-15 07:35:57]
|
224721:
匿名さん
[2022-06-15 07:36:12]
集合住宅のマンションは、中古になったら住む価値なしでFA?
それとも新築マンションを売りたいデベや業者の回し者か? |
224722:
匿名さん
[2022-06-15 07:38:27]
本気で検討してるなら、中古で4000万のマンションもありだよな。
それが嫌ならスレから去ればイイ。 |
224723:
匿名さん
[2022-06-15 07:40:54]
|
224724:
匿名さん
[2022-06-15 07:41:34]
|
224725:
匿名さん
[2022-06-15 07:46:09]
戸建さんは、マンションを踏まえるより、クルマを踏まえた方が注文住宅に近づけると思う。
|
224726:
匿名さん
[2022-06-15 07:46:52]
「20ならまだしも30代で免許も車も無いのはちょっと」と内心引いてしまったようで、今後も取る予定はないことから、付き合うのを躊躇してしまっているという女性。
しかし、彼は「バスと電車があるから」と言っているそう。これがマンション思考か(笑) |
224727:
匿名さん
[2022-06-15 07:48:08]
|
224728:
匿名さん
[2022-06-15 07:49:47]
クルマを減らせば浮いた金で戸建の予算が増えるとほくそ笑むのが戸建さんの思考。
|
224729:
匿名さん
[2022-06-15 07:51:42]
4,000万の中古マンションを探してる人を見つけてこないと戸建さんの営業は始まらない。
|
224730:
匿名さん
[2022-06-15 07:56:23]
残念ながら戸建て派は、マンションなんか眼中に無い人が大半なんだな~(笑)
マンションでなくても良いのはマンション派。 結局は妥協って事なんだよね♪ 国土交通省『令和3年度住宅市場動向調査』で住宅選択の理由をみてみると、分譲戸建て購入者の場合、「一戸建てだから」が61.1%でトップ。「新築だから」57.9%と共に、過半数を超えています。 一方で分譲マンション購入者の場合、トップは「新築だから」で63.9%。過半数を超えた理由はこれだけで、「マンションだから」は45.4%。戸建て購入者は「戸建てじゃなきゃいやだ!」という人が多いのに対し、マンション購入者は「マンションでなくてもいい」というスタンスの人も多いことがわかります。 https://gentosha-go.com/articles/-/43495 |
224731:
匿名さん
[2022-06-15 07:58:14]
|
224732:
匿名さん
[2022-06-15 08:01:04]
なるほど、マンション業者がスレに粘着して広告やら立地やらでマウント工作してたのね!
だから自宅なんて紹介しないし、新築に拘り4000万円のマンションなんか売りたがらないと。 仕事じゃ仕方ないか(笑) |
224733:
匿名さん
[2022-06-15 08:19:52]
|
224734:
匿名さん
[2022-06-15 08:34:32]
>>224733 匿名さん
朝から営業お疲れさん。 なぜ戸建ての予算?正しく4000万の予算と言いましょうね。見ていて不愉快です。 なぜマンションは都心部高級新築マンション限定?で 戸建ては条件の悪いものにフォーカスするのでしょうか? そもそもの4000万のマンションパスって.なら何故その時点でマンションさんのここにいる必要性が分からない, |
224735:
匿名さん
[2022-06-15 08:52:02]
>>224717 匿名さん
このスレは、価格設定を無視するマンションさんのおかげで戸建ての予算は実質上限なし。 地価が高い都会で戸建てを買える人はもともと属性がいいから、マンションを踏まえても踏まえなくても予算は増減しない。 |
224736:
匿名さん
[2022-06-15 08:56:22]
>>224734 匿名さん
貴方の大きな勘違いは、貴方が「マンションさん」と呼んでる相手がマンションの関係者またはマンションを推してる人だと思い込んでることです。 何度も言ってるように、マンションとは関係ないですから。ここの戸建派がマンションを買う気がなくマンションを弄って暇つぶしに遊んでいるだけなのは最初から承知してますから、であればどんな理由であれマンションはパスで良いでしょう。昨今の相場によりマンション価格は相当に上がってますので、一般的なファミリーさんはマンションだと中古しか見つからないからパス、スレタイに沿って論理的に4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すれば、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんになるはずだと述べています。 戸建に決まればあとは具体的にどこのどんな戸建にするかを検討していけばよろしい。 |
224737:
匿名さん
[2022-06-15 09:01:11]
>>224735 さん
マンションさんが何を言おうが、戸建の予算は戸建さんの属性によって決まる。マンションさんが◯◯だから戸建の予算は無制限になる~なんて言ってるのはいつまでもマンションさんに依存する、自立心のない戸建さんの特徴ですね。 |
224738:
匿名さん
[2022-06-15 09:04:50]
|
224739:
名無しさん
[2022-06-15 09:06:34]
予算四千万とはいえ、税金や保険や補償金や手数料で、プラス500万以上かかる訳なんだが、その辺りも含めて四千万円なのかい?
|
224740:
名無しさん
[2022-06-15 09:10:09]
都内で予算4000万円だと
中古マンションでも郊外になるのでは |
224741:
匿名さん
[2022-06-15 09:15:57]
スレタイからすると4000万円のマンションは中古でも新築でも良く、もちろん都心や郊外の縛りも無い。
新築じゃなきゃイヤ~、都心じゃないとイヤ~ってのは、その条件でマンションを売りたい業者の理論。 都心という同じ立地なら、パワービルダーの一戸建てさえ買えない。 郊外の一戸建てなら、郊外のマンションと比較するべき。 住む場所に差をつけて戸建て住宅をディスるなんて、業者そのもの。汚い売り方だ(笑) |
224742:
正直負動産
[2022-06-15 09:17:51]
|
224743:
名無しさん
[2022-06-15 09:19:23]
同じ立地なら戸建の方が高いでしょう
当たり前の話として 同じ四千万じゃ戸建建たないよ |
224744:
名無しさん
[2022-06-15 09:21:29]
|
224745:
匿名さん
[2022-06-15 09:23:19]
マンションさんは土地を購入したことがないのでマンションのほうが高いと思い込む。
マンション価格の半分以上は戸建てには不要な共用部のコスト。 専有部で比較すれば戸建てのほうが高額。 |
224746:
名無しさん
[2022-06-15 09:35:18]
うちの辺りで3LDK新築駅近マンションはギリ4000万円で買えるけど
3LDK新築戸建だと駅から徒歩20分は超えないと買えないかな 駐車場はついてくるけど ただマンションだと管理費や修繕費が毎月かかるし、古くなるほど修繕費も上がってゆくから、俺は戸建の方がいいかな マンションの積み立て修繕費って、居住エリアの修繕する訳でもないし |
224747:
匿名さん
[2022-06-15 10:11:16]
|
224748:
匿名さん
[2022-06-15 10:13:13]
|
224749:
匿名さん
[2022-06-15 10:14:53]
|
224750:
匿名さん
[2022-06-15 10:16:28]
|
224751:
匿名さん
[2022-06-15 10:18:36]
>>224741 匿名さん
マンションいや~って言ってるのは戸建さんでしょ。なので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建をお勧めしている。マンションはやめておきなさい。そしてマンションのことを気にするのもやめておきなさい。 |
224752:
匿名さん
[2022-06-15 10:21:24]
4,000万以下のマンションしか狙えない戸建さんが、果たして踏まえたいマンションを見つけられるかどうか、というのが疑問だね。
というとマンションは最初から興味ない!(チラッ)と言って拗ねるからな笑 |
224753:
匿名さん
[2022-06-15 10:24:08]
|
224754:
匿名さん
[2022-06-15 10:24:08]
このスレにも居ますけど、マンションの共用部の存在が許せない人は、最初から戸建にしておきましょう。
|
224755:
匿名さん
[2022-06-15 10:25:53]
自宅を匿名スレに晒したというのが戸建さんの心の拠り所らしい。
|
224756:
匿名さん
[2022-06-15 10:33:16]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんは、統計的に平均的なマンション民より所得水準は低いことになる。
|
224757:
匿名さん
[2022-06-15 10:38:34]
スレタイも理解できない住人がいる。
これがマンションの現実。 共同住宅の性質を考えれば買うのはやめたほうがいい。 |
224758:
名無しさん
[2022-06-15 11:29:28]
うち猫がいて階段大好きだから戸建やねん
|
224759:
匿名さん
[2022-06-15 11:51:11]
スレタイを理解すれば、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとの結論になります。
|
224760:
匿名さん
[2022-06-15 11:54:39]
戸建さんは特にマンションを必要としてなさそうなので、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建にしておけば良いと思います。
マンションの共用部がイヤだとか、マンション住民の質がどうとか、ネチネチ言って暇つぶしをしてるだけなのがバレてますからね。 |
224761:
匿名さん
[2022-06-15 12:11:11]
自宅が紹介できないなら、マンション広告なんかで舞うとりなさんな。
下向いたまましゃべるな屑マンション(笑) |
224762:
匿名さん
[2022-06-15 12:13:23]
マンションの共用部が無駄とか騒音とか、実際にマンション住人から出た問題提起だから。
それすら理解できないクセに粘着してんのか、コイツw |
224763:
匿名さん
[2022-06-15 12:20:26]
ここの戸建の壮大な勘違いは、己がマンションさんと呼んでる相手がマンションの関係者またはマンション推しだと信じていること。
まあ、憎たらしい仮想マンションさんを相手に暇潰しや憂さ晴らしをしたい気持ちは分かりますが、本来、戸建派がなすべきことはスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を具体的に検討することだから、あしからず。 |
224764:
匿名さん
[2022-06-15 12:22:56]
|
224765:
匿名さん
[2022-06-15 12:24:43]
|
224766:
匿名さん
[2022-06-15 12:25:09]
>ここの戸建の壮大な勘違いは、己がマンションさんと呼んでる相手がマンションの関係者またはマンション推しだと信じていること。
これが勘違い。 妄想する前に自分の考えを見直すべき。 スレタイも勘違いしているしね。 具体的に検討することじゃなく単純にどっちが良いかの比較をするだけだよ。 国語力、理解力が低すぎる。 |
224767:
匿名さん
[2022-06-15 12:25:24]
>>224763 匿名さん
コイツが一番わかってないな(笑) ここは、どちら寄りのレスをしているかだけで判断される匿名スレ。 勿論、褒め殺しや逆張りの批判内容なら、逆寄りと判断されるだけ。 だからオマエは間違いなくマンション寄りなんだよ。 |
224768:
匿名さん
[2022-06-15 12:29:07]
>>224765 匿名さん
他のスレでは、マンション住人達が騒いでますよ? このスレだけ禁止にしたがるのは何故(笑) 現実を指摘されて、毎回ギャアギャア喚いてるのはオマエの方だろ(笑) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
224769:
匿名さん
[2022-06-15 12:49:22]
こんな真っ昼から憂さ晴らしですか。
どうしたらそうなるんだろう??? 実に興味深い…。 |
224770:
匿名さん
[2022-06-15 12:55:10]
|
224771:
匿名さん
[2022-06-15 12:58:40]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に
マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 もう頑張らなくてイイんだよ、粘着マンションさん… 結果は出た。 |
224772:
匿名さん
[2022-06-15 13:23:05]
では、次は戸建を買うために
職探し 職探し っと…。 |
224773:
匿名さん
[2022-06-15 13:25:54]
>>224766 匿名さん
単純にどっちがよいかの比較などできません。 まずは比較の対象になる4,000万以下のマンションを探し、そのマンションを踏まえて戸建の予算を組み、その予算で購入できる戸建を具体的に検討してはじめて戸建てとマンションの比較ができるんですよ。 比較する対象が現実に存在しないのに、仮想のマンションや戸建を想定してあーだこーだ言っても仕方がない。 |
224774:
匿名さん
[2022-06-15 13:27:54]
|
224775:
匿名さん
[2022-06-15 13:31:31]
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を具体的に検討して、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだと理解できればそれでよし。
|
224776:
匿名さん
[2022-06-15 13:33:31]
|
224777:
匿名さん
[2022-06-15 13:37:19]
>>224775 匿名さん
だから結果は出てるじゃない(笑) どんな価格帯でも、マンションより一戸建て派が多い。 マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 |
224778:
名無しさん
[2022-06-15 14:29:28]
4000万円くらいで同じ駅で並べてみよう
どちらがよろしいですか マンション https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_122/pj_98002083/ 戸建 https://suumo.jp/sp/ikkodate/tokyo/sc_122/pj_70112637/ |
224779:
匿名さん
[2022-06-15 14:56:41]
>>224765 匿名さん
戸建てには不要なマンションの共用部は無駄です。 マンションで多発する騒音トラブルも集合住宅の構造上避けることはできない。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
224780:
名無しさん
[2022-06-15 15:00:57]
|
224781:
匿名さん
[2022-06-15 15:02:12]
>>224778 名無しさん
戸建ての予算は4000万以上。 マンションのランニングコストは定期的に値上がりするし、都内で車を所有していれば7000万ぐらいでもじゅうぶん比較になる。 地域別マンション駐車場代 https://car-teach.com/parking-space-mansion#i-3 |
224782:
匿名さん
[2022-06-15 16:46:02]
|
224783:
匿名さん
[2022-06-15 16:50:36]
>>224773 匿名さん
日本の7割は戸建て住まいを望んでいる。 まともな戸建てを買える人はマンションなんか比較検討しない。 このスレに書き込むために無理にマンションを踏まえた体でレスしてるだけ。 価格に関係なく集合住宅固有の優位点があれば知りたいものだ。 |
224784:
匿名さん
[2022-06-15 17:06:56]
都合で賃貸マンションに住むことはあるかもしれないが、購入する理由は見つからない。
|
224785:
匿名さん
[2022-06-15 17:16:45]
|
224786:
匿名さん
[2022-06-15 17:21:37]
私は地に足がついた場所が落ち着くし、高所恐怖症かつ閉所恐怖症なので、3階建以上の家には怖くて住めません。
それにタワマン上層階の人が敷地を出るまでの間に駅に着きますので、マンションに住む理由が見当たりません。 |
224787:
匿名さん
[2022-06-15 17:28:26]
|
224788:
匿名さん
[2022-06-15 17:36:19]
|
224789:
匿名さん
[2022-06-15 18:28:54]
|
224790:
匿名さん
[2022-06-15 18:37:48]
どうやら、パワービルダーの一戸建てより同じ立地ならマンションのが安いみたいだね!
https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_katsushika/nc_98162832/ 4000万のマンションなら、郊外や足立区の安い立地の格安マンションが一番。 |
224791:
匿名さん
[2022-06-15 18:41:57]
私はマンション派ですが、狭いし隣人の騒音に悩まされるし、理事会は煩わしいけど、安くて売却しやすいのでマンションが良い。ウジ虫と言われようが、一戸建てなんて夢のまた夢。我慢の子。
|
224792:
匿名さん
[2022-06-16 06:07:49]
マンションは騒音トラブルをはじめ共同居住に伴う様々なリスクが多いから、やむを得ず住むなら賃貸一択。
購入して持ち家にするなら戸建て。 日本ではマンションを持ち家にするような人は1割余しかいない。 |
224793:
匿名さん
[2022-06-16 07:03:17]
|
224794:
匿名さん
[2022-06-16 07:41:11]
|
224795:
通りがかりさん
[2022-06-16 07:47:53]
23区メトロ駅徒歩3分の戸建の俺は高みの見物
|
224796:
匿名さん
[2022-06-16 10:12:28]
マンションから見下ろされてることに気付いてない笑
|
224797:
匿名さん
[2022-06-16 10:16:54]
|
224798:
匿名さん
[2022-06-16 10:18:30]
|
224799:
匿名さん
[2022-06-16 10:36:58]
|
224800:
匿名さん
[2022-06-16 12:21:22]
>>224796 匿名さん
見下ろすも何も、同じ条件の一戸建てを羨んで涙目なだけでしょ? 国交省のデータでもバッチリ(笑) マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
224801:
匿名さん
[2022-06-16 13:08:39]
|
224802:
匿名さん
[2022-06-16 13:21:47]
|
224803:
匿名さん
[2022-06-16 13:57:25]
マンション住まいのほとんどが賃貸住民。
マンションに住んでも買うような人は少ないという現実。 購入するなら戸建てと大多数の人が考えている。 |
224804:
匿名さん
[2022-06-16 14:17:20]
マンション民のほとんどが賃貸と言うのは相当な大風呂敷と思います。
例えば都心エリアにおいてはマンション民がほとんどであり、戸建はほとんど存在しない、という表現であれば理解できますけど。 ただ、戸建さんが本当にそのように思い込んでるのだとしたら怖いですね笑 |
224805:
匿名さん
[2022-06-16 14:17:29]
|
224806:
匿名さん
[2022-06-16 14:19:15]
購入するなら戸建と大多数(3.6%)の人が考えている。
|
224807:
匿名さん
[2022-06-16 14:25:42]
死ぬまでに一度は羨望の眼差しで見られたい。そんなささやかな夢のある書き込みですね。
|
224808:
匿名さん
[2022-06-16 14:27:36]
何で都心ばっかり挙げるの!と喚き散らす戸建さんもいるので、公平を期して23区全部のデータも載せておきますね。やはり所得水準が低いエリアになればなるほど戸建の持ち家が増えていき、所得水準が上がれば上がるほどマンションの持ち家が増えていく傾向が顕著に見て取れますね。
|
224809:
匿名さん
[2022-06-16 15:52:33]
|
224810:
匿名さん
[2022-06-16 16:08:43]
マンションは、ほとんど賃貸じゃん(笑)
|
224811:
匿名さん
[2022-06-16 16:09:52]
国土交通省『令和3年度住宅市場動向調査』で住宅選択の理由をみてみると、分譲戸建て購入者の場合、「一戸建てだから」が61.1%でトップ。「新築だから」57.9%と共に、過半数を超えています。 一方で分譲マンション購入者の場合、トップは「新築だから」で63.9%。過半数を超えた理由はこれだけで、「マンションだから」は45.4%。戸建て購入者は「戸建てじゃなきゃいやだ!」という人が多いのに対し、マンション購入者は「マンションでなくてもいい」というスタンスの人も多いことがわかります。
https://gentosha-go.com/articles/-/43495 |
224812:
匿名さん
[2022-06-16 16:11:17]
都心は一戸建てなんて高過ぎてね。
集合住宅で妥協するのよね♪ |
224813:
匿名さん
[2022-06-16 16:15:57]
>>224808 匿名さん
何が言いたいの? 都心部は土地が高いから戸建は高嶺の花。だから都心の戸建所有者は超お金持ちってこと? あるいは、貧乏人は買うにしてもマンションがせいぜいってこと? しかも都心部でも3人に2人は賃貸に甘んじる貧乏人ってこと? |
224814:
匿名さん
[2022-06-16 16:20:00]
|
224815:
匿名さん
[2022-06-16 16:20:59]
麻布十番駅すぐだけど、戸建てなんてイヤだね。奥のタワマンのほうが広いし高くても人気。地べたで空気悪く周囲に見下ろされてる都心ミニ戸好きって、よほどの底辺なんだろうw
|
224816:
匿名さん
[2022-06-16 17:00:34]
>>224815 匿名さん
麻布十番駅周辺は、商業地域や二種住居地域、中高層住居地域など容積率や高さ制限が緩い戸建てには向かないエリア。 戸建て推しでも、住環境や用途地域を無視して建てられた戸建てには住まない。 道路幅員も狭そうで再建築不可の既存不適格物件かな? |
224817:
通りがかりさん
[2022-06-16 17:04:07]
麻布十番駅すぐの戸建なんてデベロッパーが喉から手が出るほど欲しい場所だから、住人の気分次第ですぐマンションにしてもらえて、最上階暮らしできますよ
|
224818:
匿名さん
[2022-06-16 17:40:30]
マンションは繁華で高層ビルが建ち並ぶような土地をいい立地と呼ぶらしい。
家族で戸建てに住むならそんな場所はお断り。 |
224819:
匿名さん
[2022-06-16 17:44:37]
やっぱ、郊外の一軒家で親と同居が一番!!
だってお金かかんないし、洗濯も掃除もやってくれるし なんてったって楽だもーん( ゚д゚)! |
224820:
匿名さん
[2022-06-16 17:48:04]
|
224821:
匿名さん
[2022-06-16 18:33:20]
そりゃ仕事に不都合さえなければ田舎の一軒家に住みたいよ
|
224822:
匿名さん
[2022-06-16 18:54:14]
ここの粘着マンションさんは都心のマトモな会社に勤めてもいなさそうだけど、何で港区にアパート借りているんだろう(笑)
|
224823:
匿名さん
[2022-06-16 19:16:38]
まぁ、金が無いなら安いマンションしかないよ。
都心でも戸建てより安いし。賃貸ならメンテナンス費用もかからない。 郊外のマンションなんて、ゴミみたいな値段で売ってるから金が無い&車も無いなら郊外駅近マンションが一番(笑) |
224824:
匿名さん
[2022-06-16 19:19:36]
|
224825:
匿名さん
[2022-06-16 19:24:57]
集合住宅=シェアハウスって、そんなに良いかな?
壁や床、天井なんかも共用なんでしょ? 部屋を間借りしてるだけじゃんw |
224826:
匿名さん
[2022-06-16 19:28:21]
金なければ僻地戸建一択な
いつまでもネチネチしてんなよw |
224827:
匿名さん
[2022-06-16 19:29:24]
4000万って僻地大東建託戸建しかないぜ
|
224828:
匿名さん
[2022-06-16 19:38:29]
金が無いからマンションなんだろ?
ネチネチ粘着してるクセに~(笑) |
224829:
匿名さん
[2022-06-16 19:42:04]
家も土地も田舎でダダで貰えたりするから、困ったらそれ貰えばええんや
|
224830:
匿名さん
[2022-06-16 19:44:45]
|
224831:
匿名さん
[2022-06-16 19:46:58]
|
224832:
匿名さん
[2022-06-16 22:27:26]
よくわからんけど、賃貸の場合マンションとアパートってどう違うの?
外国じゃ日本の分譲マンションもアパートメントハウスと呼ぶけど (コンドでもフラットいいが)、区分は曖昧なんだよね。 間違ってもマンションなんて云ったら赤っ恥をかくことになるw |
224833:
匿名さん
[2022-06-17 04:44:22]
日本で狭い集合住宅をマンションと呼ぶのは、販売初期の業者のPR戦略。
日本語として定着したけど、本来の意味を考えたらおかしくて使えない。 ネーミングにも戸建てへの憧憬が溢れている。 |
224834:
匿名さん
[2022-06-17 05:15:22]
ミニ戸建は休まず頑張って生きてきた証。死ぬまでに一度は羨望の眼差しで見られたい。
|
224835:
匿名さん
[2022-06-17 05:15:50]
|
224836:
匿名さん
[2022-06-17 05:21:10]
>>224834 匿名さん
ミニ戸は戸建て派からも敬遠されるから無理だと思う。 |
224837:
匿名さん
[2022-06-17 05:37:09]
|
224838:
匿名さん
[2022-06-17 05:44:47]
|
224839:
匿名さん
[2022-06-17 06:19:52]
マンションの階数カーストは同居人同士だからもっと酷いんですけどー
|
224840:
匿名さん
[2022-06-17 06:22:12]
|
224841:
匿名さん
[2022-06-17 06:26:01]
私はマンション派だけど、郊外のマンションがお勧め!
安いし広い。何より駐車場が全戸に無料でついてます。 周りには何も無いから、景色も最高w |
224842:
匿名さん
[2022-06-17 07:30:57]
マンション同士で比較するなら快適さなら郊外マンションだろうね
|
224843:
匿名さん
[2022-06-17 07:39:07]
>>224842 匿名さん
郊外だとしても、マンションは快適では無いだろうね。 集合住宅、特有の騒音トラブルや隣人トラブルからは逃げられないし… 他スレ見ると、マンション住民同士の諍いが絶えない。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
224844:
匿名さん
[2022-06-17 07:41:47]
マンション買うならUR分譲が良くないか?
民間より管理しっかりしてそう。 |
224845:
匿名さん
[2022-06-17 07:49:18]
>>224841 匿名さん
マンション派って派閥、ほんとにあるんだー。推し活みたいで超ウケるんですけどーwww |
224846:
匿名さん
[2022-06-17 08:00:42]
戸建派は6人ほど常駐してるんだから、いちいちマンションさんに聞かないで戸建さん同士で仲良く情報交換しておきなさい。
|
224847:
匿名さん
[2022-06-17 08:23:51]
戸建てに必要な情報はマンション(のデメリット)に関する事
マンションさんお願いします |
224848:
匿名さん
[2022-06-17 08:33:41]
|
224849:
匿名さん
[2022-06-17 09:00:59]
騒音スレをみるとマンション住民同士は基本的に仲が悪そうです。
|
224850:
匿名さん
[2022-06-17 09:50:27]
|
224851:
匿名さん
[2022-06-17 09:51:18]
|
224852:
匿名さん
[2022-06-17 12:10:55]
|
224853:
匿名さん
[2022-06-17 12:14:34]
マンションを戸建ての視点で見るとそのデメリットが解る。
|
224854:
匿名さん
[2022-06-17 12:25:23]
|
224855:
匿名さん
[2022-06-17 12:44:22]
|
224856:
匿名さん
[2022-06-17 12:46:06]
|
224857:
匿名さん
[2022-06-17 13:16:50]
戸建さんの方でマンション推し役をやってもらえればいいですよ。
|
224858:
匿名さん
[2022-06-17 13:44:24]
マンションなんか推す価値も無いからか(笑)
|
224859:
匿名さん
[2022-06-17 13:46:01]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に
マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 どうやら、マンション購入者が推し活?してるらしいな |
224860:
匿名さん
[2022-06-17 18:08:56]
集合住宅なんか賃貸で住むもの。
このスレのマンションさんは、住みたいというだけで買う理由をいわない。 高密度住居の狭い区画を買う人の気が知れない。 |
224861:
匿名さん
[2022-06-17 19:19:55]
屋上庭園から今日の夕日は最高でした。
都心でも開けた戸建てはまだまだありますよ。 日中も明るく、朝日も夕日も美しく見える戸建ては最高の住み心地です。 良い立地の戸建ては贅沢です。なかなか出回りませんが… |
224862:
匿名さん
[2022-06-17 20:08:38]
集合住宅をマンションと呼ぶのは、戸建てに対する憧れの表れ。
|
224863:
匿名さん
[2022-06-17 20:10:16]
戸建て派さんの 推し活!!
ヒューヒュー!! |
224864:
匿名さん
[2022-06-17 20:38:31]
|
224865:
匿名さん
[2022-06-17 22:46:13]
|
224866:
匿名さん
[2022-06-17 23:29:08]
マンションにネチネチ絡むキモこだて
|
224867:
匿名さん
[2022-06-17 23:32:00]
都心住まいの戸建さんもお散歩いかがですか?
|
224868:
匿名さん
[2022-06-17 23:42:03]
|
224869:
匿名さん
[2022-06-18 00:37:05]
ドルヲタ戸建さんの 推し活 推し活 wwwww
キモっっwww |
224870:
匿名さん
[2022-06-18 01:34:48]
推し活とか、そんなキモい言葉、粘着マンションしか知らないって♪
コイツ、ホントに賃貸アパマンのドルヲタ屑野郎だったのね(笑) |
224871:
匿名さん
[2022-06-18 02:10:54]
|
224872:
匿名さん
[2022-06-18 08:31:12]
粘着マンションさん、追い詰められてんな~w
|
224873:
匿名さん
[2022-06-18 08:39:08]
|
224874:
匿名さん
[2022-06-18 10:12:45]
風が吹いただけで揺れるような高層建物にも住まないほうがいい。
|
224875:
匿名さん
[2022-06-18 10:16:51]
スレとは違うのですが、ふと思ったのですが、マンションの騒音で警察呼ぶのって、ありなんですかね?公道でのうるさい人や迷惑駐車とは違い敷地内での事で警察官をいちいち呼んでたら…まぁ手が空いてるならいいけど、普通の業務に支障が出ないのかななどと思ってしまいます。
戸建てで隣を通報なんて、ほぼないですからね。 |
224876:
匿名さん
[2022-06-18 10:22:46]
224875です。
追記するなら、それって警察の仕事なの?と言うのが一番の本音です。本来デベロッパーと管理会社がやるべき事を何故、警察に介入してもらうの?何故デベロッパーは責任取らない? 通報なんて普通じゃないのに、そうでもしないとダメってどうなの?と言う意見です。 マンションさんからは叩かれそうだけど… |
224877:
匿名さん
[2022-06-18 10:26:31]
マンションの騒音トラブルの対処は管理組合にやらせればいい。
マンション内のトラブル対応は管理費を取ってる組合の仕事。 多分何もしないと思うけど。。 役に立たない管理組合に管理費を払い続けるぐらいなら、賃貸マンションのほうがいい。 |
224878:
匿名さん
[2022-06-18 10:55:15]
マンションを購入する必要は無い。
住むなら賃貸。 |
224879:
匿名さん
[2022-06-18 11:01:32]
マンションの騒音は、管理会社や住人間のバトルで決着をつけます。
時には直接訪ねて文句。後はやり返しですね。 YouTubeでも流れてます。 |
224880:
匿名さん
[2022-06-18 11:08:42]
|
224881:
匿名さん
[2022-06-18 11:40:35]
戸建ての推し活www
クスクスwwww |
224882:
匿名さん
[2022-06-18 15:40:35]
これマンションの推し活じゃんwww
クスクスwwww |
224883:
匿名さん
[2022-06-18 18:03:00]
マンションのメリットが見当たらない…
|
224884:
匿名さん
[2022-06-18 18:16:04]
まぁ、田舎出で仕事にもありつけず土地資産を持たず、上京して年会費すら払えない層が
集合住宅に住まざるを得ないのは必然なのだろう。 そんな田舎出の層は、常識を持ち合わせていないから盗用とは息を吸うようにするし 資産持ちに対して罵詈雑言で吠えるのも必然なのだろう。 可哀想な人達だ・・・まるでロシアだな |
224885:
匿名さん
[2022-06-18 19:37:24]
マンション弄りが足りないぞ
飽きたのか?笑 |
224886:
匿名さん
[2022-06-18 20:00:29]
|
224887:
匿名さん
[2022-06-18 20:56:56]
>>224879 匿名さん
管理会社がなんでもやると思ったら大間違い。 住民間のトラブルとか雪かきとか災害対策などは殆どの管理会社は特約でも付けない限り引き受けません。そんな特約もまず無いけどw 殆どは当事者間もしくは管理組合の問題です。なので解決しないわけですw |
224888:
匿名さん
[2022-06-18 23:08:27]
毎日マンションを弄り続けて、気がついたら6年も経っていました
|
224889:
匿名さん
[2022-06-18 23:13:36]
ポチ押しを見ると戸建派は5、6人ほど常駐してるようですね。ポチばっかり押してないで、一人あたり毎日10レスぐらいはマンション弄ろう。ほとんどワンオペでスレ回しすることにほんと疲れてきました、、、
|
224890:
匿名さん
[2022-06-18 23:40:16]
マンション派なる輩が余りに低レベルで資産レスなので張り合いがない
遠吠えしかできない地方からの貧民相手にトドメを刺すのもなんだか大人げなくてねw |
224891:
匿名さん
[2022-06-19 05:37:54]
マンションの多くのデメリットは区分所有と共用部に起因
およそ半世紀前、集合住宅の区画を切り売りする為に面倒な権利を捻りだしたツケがまわってきてる マンションに住むなら賃貸 |
224892:
匿名さん
[2022-06-19 06:15:59]
ポチ押しを見たら戸建派は5、6人常駐してるから、自慢の戸建の話題でワイワイ盛り上がればいい。
|
224893:
匿名さん
[2022-06-19 07:35:45]
自慢のマンションなんて恥じだからか(笑)
|
224894:
匿名さん
[2022-06-19 07:44:07]
やはり区分所有なんて惨めで面倒なマンションは、人間が住む住宅ではない。
https://www.asahi.com/articles/ASQ6J67HFQ6JUTFL00C.html |
224895:
匿名さん
[2022-06-19 10:01:34]
>>224891 匿名さん
マンションにメリットがあるとしたら、一番享受できるのは確かに賃貸だよ。 管理組合や修繕、建替えなんか集合住宅じゃ面倒で仕方ない。決定権がなく個人の裁量や都合で何も決められない家なんて、ただの貸家と同じ。それなら初めから賃貸で充分。 |
224896:
匿名さん
[2022-06-19 11:49:41]
マンションは賃貸でじゅうぶん
戸建を購入しよう |
224897:
匿名さん
[2022-06-19 11:50:25]
さ、戸建の話題で盛り上がりましょう!
|
224898:
匿名さん
[2022-06-19 12:30:25]
土地共有の集合住宅ですら新築がかなわず
中古写真を貼るのがここのマンションさん 流石年会費払えないだけのことはあるね |
224899:
匿名さん
[2022-06-19 14:56:22]
そもそも戸建てさんって会費無料カードw
ご自慢の庭も三浦の定食屋だったよな、最底辺のウソつきなど、マンション派はスルーしてるよw |
224900:
匿名さん
[2022-06-19 15:21:58]
マンション派=賃貸マンション派
|
224901:
匿名さん
[2022-06-19 15:27:10]
|
224902:
匿名さん
[2022-06-19 15:35:44]
このスレには持ち家マンション派などいない
|
224903:
匿名さん
[2022-06-19 15:41:07]
地銀で口座作ったときにゴールドカードでも年会費かからないと言われたのでそうしてもらったが違いも知らない。
無駄に年会費払う必要ないと思うが。 マンションは見栄っ張りが多いのかね。 スレタイも理解出来ないようでは普段から言動に頭の悪さが溢れ出て見栄張ってる場合じゃないと思うが。 |
224904:
匿名さん
[2022-06-19 16:00:10]
マンションさんのことが憎たらしいのね
|
224905:
匿名さん
[2022-06-19 16:01:20]
戸建派はいつも5、6人は常駐してるんでしょ?戸建の話題で盛り上がりましょう♪
|
224906:
匿名さん
[2022-06-19 16:24:33]
ここは比較スレなので、戸建てはマンション購入のデメリットの話題で盛り上がりましょう♪
|
224907:
匿名さん
[2022-06-19 16:37:37]
今日は(実が沢山生って持て余す)庭の枇杷や楠の枝をカット、午後は近所で遅い昼食とコーヒー。
まあ近所はどれも庭みたいなもんだw 都心はこういう店が少ないからね 庭もすっきり、丁度風呂後のマッサージチェアでリブートしたところ。窓から入る風が心地よい 剪定を外注せずに浮いた金で、来週は家族行きつけの料理屋か一泊温泉旅どちらにしようか思案中w 生涯独身の粘着さんはいつも生活感ゼロで孤独みたいだけど、戸建住民に逆恨みしたり、余り人生に悲観しないことだねw |
224908:
匿名さん
[2022-06-19 17:37:28]
|
224909:
匿名さん
[2022-06-19 17:39:29]
|
224910:
匿名さん
[2022-06-19 17:42:38]
マンションのデメリットを見つめないと戸建の良さが分かりません。
|
224911:
匿名さん
[2022-06-19 17:43:28]
戸建派はいつも5、6人は常駐してるんでしょ?戸建の話題で盛り上がりましょう♪
|
224912:
匿名さん
[2022-06-19 18:44:43]
クレジットスコアが良いと、インビテーションで無料で招待されるのよ
|
224913:
匿名さん
[2022-06-19 20:33:46]
粘着マンションさんは、たった独り、孤独に粘着し続けてる…
戸建てさんは多数居て入れ替わり立ち替わり人も変わるから、レス返すのが大変なんだろ。 粘着マンションさんの仕事だから止められないのかな? |
224914:
匿名さん
[2022-06-19 21:17:43]
本田翼もスカイダイビングしながら言ってたね
都内一等地に一軒家建てたいって |
224915:
匿名さん
[2022-06-19 21:24:07]
>マンションのデメリットを見つめないと戸建の良さが分かりません。
戸建ての良さは区分所有の集合住宅じゃない事です。明解。 |
224916:
匿名さん
[2022-06-19 21:42:24]
むしろ戸建では当たり前の生活がマンションでは出来ないですね。
マンションから見ればメリットだけど戸建では当たり前すぎて特にメリットでもないかな。 家が広いといっても家族4人いれば125平米前後じゃ収納も足りなく思うし大きな家具やピアノなどを置くのも厳しい。 子供だって昔の田舎の家の様に家の中で文字通り走り回ったり、本気のかくれんぼも出来ない。 |
224917:
匿名さん
[2022-06-19 21:51:21]
|
224918:
通りがかりさん
[2022-06-19 22:35:18]
ここは醜い争いの掲示板ですね。
|
224919:
匿名さん
[2022-06-19 22:37:51]
そもそも戸建てさんって会費無料カードw
ご自慢の庭も三浦の定食屋だったよな、学位記もネット画像を盗用。最底辺のウソつきなど、マンション派はスルーしてるよw |
224920:
匿名さん
[2022-06-19 23:30:00]
|
224921:
匿名さん
[2022-06-19 23:30:53]
>>224918 通りがかりさん
マンションさんって1人か2人しか居ないからたまに合いの手を入れてるだけですよ。 ここは6年前にスレを立ち上げた戸建さんのリハビリスレで、毎日朝から晩までその戸建さんがマンションマンションとマンションを弄り倒しながらスレを回してます。 |
224922:
匿名さん
[2022-06-19 23:56:20]
まあここの戸建さんは以前から曰く付きのヤバいネット中毒者って評判で、一例を挙げるとこんな感じでマンション住民をウジ虫になぞらえたりして、毎日毎日朝から晩まで謂れのないマンションへの揶揄暴言や誹謗中傷をスレに吐き散らして愉悦に浸る戸建もどきの屑って評価です。まともな検討者さんならこんなコピペをネチネチと貼り付けたりしないよね。それと、この戸建の屑が派生して色んなキャラでレスしまくってるけど、当スレの戸建さんの実際の姿というか根本はコレだから、当スレの実態を知らない初心者の方はご注意くださいね。だいたい、平日も休日も変わらぬテンションでいつも暇をしてる戸建の方がレスの数が異常多いですし、マンションのネガティヴなレスやコピペを延々と貼りまくるからスレの雰囲気もそっちに流されちゃいますけど、気をつけてくださいね。
ほんと、真面目に戸建を検討したいと思ってる人は全然戸建のことを聞けないですし、いつもマンションマンションとマンションの事ばかり聞かされますから、一番の被害者ですよ |
224923:
匿名さん
[2022-06-19 23:56:31]
|
224924:
匿名さん
[2022-06-20 00:09:04]
|