別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
224470:
匿名さん
[2022-06-12 09:04:51]
|
224471:
匿名さん
[2022-06-12 09:41:47]
集合住宅で良いなら、月4万で港区民を語れるよ♪
粘着マンなんて、賃貸アパマンのくせにタワマンだの億ションだの口だけだし(笑) https://article.yahoo.co.jp/detail/cac97917c4ae0701d49a72636ec75b9ee73... |
224472:
匿名さん
[2022-06-12 12:15:32]
>>224466 匿名さん
都市部の利便性のいい高額な土地を買えない人は賃貸マンションで我慢すればいい。 |
224473:
匿名さん
[2022-06-12 12:17:28]
都心のマンション住まいは賃貸がほとんど。
|
224474:
匿名さん
[2022-06-12 12:35:57]
都市エリアはマンションの持ち家が3割強、賃貸マンションが6割ちょい、戸建の持ち家は殆どゼロ、が正しい。
![]() ![]() |
224475:
匿名さん
[2022-06-12 12:43:17]
都市エリアでは、高級住宅地の土地を受け継ぐ戸建さんも殆どいないんだね。
|
224476:
匿名さん
[2022-06-12 12:45:19]
|
224477:
匿名さん
[2022-06-12 12:49:04]
|
224478:
匿名さん
[2022-06-12 13:09:20]
|
224479:
匿名さん
[2022-06-12 13:10:55]
|
|
224480:
匿名さん
[2022-06-12 13:29:32]
|
224481:
匿名さん
[2022-06-12 13:43:31]
|
224482:
匿名さん
[2022-06-12 14:15:50]
うちもミニ戸と言われようと車3台置ける5LDK戸建だし、スーパーも徒歩圏で7店ある。
今の職場までは車で20分、公園、菩提寺、区役所、病院、書店なども皆徒歩。 レストランやカフェなんか何百店あるかなw 先週は別宅で寛ぎ、今日は自宅で庭木剪定。汗掻いたけど、シャワー後のもぎたての枇杷の実は格別。 窓を開けると心地よい風が通り抜けるこの時期は気持ちいい。戸建の快適さはやめられないねw |
224483:
匿名さん
[2022-06-12 14:33:10]
|
224484:
匿名さん
[2022-06-12 15:33:20]
>>224480 匿名さん
港区を宣伝してくれるのはまあ悪い気はしないが、一寸ピントはずれだな。 私は都心勤めだけど、誰かさんみたいに都心の上場企業に勤める訳でもないのに、無理して上京して集合住宅ばかりの都心にマンションアパート暮らしする程落ちぶれてはいない。 実際戸建以外は家じゃない。まあトランクルームみたいな物だ(^_^) 確かなのは、うちみたいに港区くんだりにもオマケで不動産を所有(借りるのじゃないよ)する層の大半は、都心以外の閑静な一種低層住居専用地域に広い戸建を構えているものなのだよ。 ![]() ![]() |
224485:
匿名さん
[2022-06-12 15:51:46]
|
224486:
匿名さん
[2022-06-12 16:35:51]
|
224487:
匿名さん
[2022-06-12 16:41:11]
ハイハイ
都心エリアは9割超がマンション民の独壇場です。2-3%しかいない戸建ごときが何を喚いても虚しいだけ。そもそも都心エリアの生活関連施設は圧倒的多数のマンション民で成り立っているんだから、戸建民はコソコソとおこぼれにあずかるコバンザメってことを理解して、ちゃんと頭下げて買い物しろよ笑 |
224488:
匿名さん
[2022-06-12 16:52:29]
|
224489:
匿名さん
[2022-06-12 17:10:07]
|
224490:
匿名さん
[2022-06-12 17:27:12]
|
224491:
匿名さん
[2022-06-12 17:30:45]
マンション民が9割を超える都心エリアの所得水準は23区内のトップレベル。戸建の持ち家が優勢な練馬、江戸川、葛飾、足立の4区はとはかなりの所得水準格差がありますね。
|
224492:
匿名さん
[2022-06-12 17:41:09]
|
224493:
匿名さん
[2022-06-12 17:47:33]
|
224494:
匿名さん
[2022-06-12 17:50:47]
|
224495:
匿名さん
[2022-06-12 17:55:33]
|
224496:
匿名さん
[2022-06-12 17:57:45]
|
224497:
匿名さん
[2022-06-12 17:59:27]
都内のマンションの半分以上は賃貸物件。
マンションを買って持ち家にするような勘違い民は、戸建てに比べて少ない。 |
224498:
匿名さん
[2022-06-12 18:00:29]
定食屋の裏庭を自宅だと平気でウソつくような輩が粘着戸建ての正体だよ。匿名板でそういう必死な見栄っ張りな嘘つきは見てて憐れ。スルーしとけばいい。
|
224499:
匿名さん
[2022-06-12 18:00:46]
土地を持たない9割が寄り集まり住まうのが集合住宅
上位1割のみが土地を所有し、建築費のみで住まうのよ |
224500:
匿名さん
[2022-06-12 18:01:56]
この表を見ると都心の戸建てがいかに希少価値が高いかが分かりますね。
もう少し市場から希少性が見直されるともっと価値が上がりそうです。 あと、マンションの賃貸率の高さも驚く点です。 ![]() ![]() |
224501:
匿名さん
[2022-06-12 18:03:18]
ここは購入スレなのにマンションは賃貸を含めて数を騙る。
東京の総世帯の約半数は単身世帯だから、賃貸の集合住宅住まいが多いのは当然。 マンションは単身者が賃貸で住む住居。 |
224502:
匿名さん
[2022-06-12 18:07:00]
都心200㎡超の4LDKマンションは単身には広すぎるのよw
2階3階建ての戸建てさんには理解できないだろうけどw |
224503:
匿名さん
[2022-06-12 18:12:17]
>都心200㎡超の4LDKマンション
戸建てだと、マンション住戸内には不要スペースな階段周りとかで結構な面積取られるしね、庭も虫とか手入れとか面倒だから不必要という世帯も多いし。無駄が多い非効率な戸建ては要らないな。 |
224504:
匿名さん
[2022-06-12 18:22:33]
田舎だと庭に虫とか大量発生するの?
|
224505:
匿名さん
[2022-06-12 18:24:17]
|
224506:
匿名さん
[2022-06-12 18:30:24]
普通の戸建てだと固定資産税50万~100万ぐらいだけど
集合住宅だと土地少ない分、税金安い |
224507:
匿名さん
[2022-06-12 18:46:02]
>>224495 匿名さん
都心マンションにクルマ複数台だといつでも戸建を買えますが、そもそも戸建には興味が無いというのと、都心の土地がなかなか市場にないということで、都心エリアはマンション民の独壇場になっているわけ。都心の戸建と言っても、昔からある店舗兼住宅とか高齢者が住んでるボロ屋が多いです。まともな一軒家はなかなかお目にかかれない。 |
224508:
匿名さん
[2022-06-12 18:47:57]
>まともな一軒家はなかなかお目にかかれない。
マンションは履いて捨てるほどありますよねw |
224509:
匿名さん
[2022-06-12 18:50:34]
|
224510:
匿名さん
[2022-06-12 18:53:06]
|
224511:
匿名さん
[2022-06-12 19:01:37]
都心エリアで庭付きのまともな一軒家はまず見たことがない。相続税を払えなくて手放すんでしょう。
|
224512:
匿名さん
[2022-06-12 19:04:08]
|
224513:
匿名さん
[2022-06-12 19:15:32]
>都心マンションにクルマ複数台だといつでも戸建を買えますが
これどう言う意味? |
224514:
匿名さん
[2022-06-12 19:16:06]
他所の車が出入りすることも無く、とても安全安心な
自宅ガレージに余裕のあるスペースに収納と自由に物を置ける環境 そこからフラットにバリアフリーで勝手口につながる動線 快適ですよ~ |
224515:
匿名さん
[2022-06-12 19:17:46]
|
224516:
匿名さん
[2022-06-12 19:18:50]
>>224512 匿名さん
フラットだけどファミリーには広く無いとプライバシーがないかもねー。 あと、窓ないとか、一方のみとかで暗いよね。 同じ方向にしか窓ないとか、暗い部屋ってやだなぁ とは思う。 ま、単身か、夫婦2人ならマンションでもいいかな。 |
224517:
匿名さん
[2022-06-12 19:19:50]
|
224518:
匿名さん
[2022-06-12 19:21:36]
全居室2面以上採光と吹抜け高い天井高とトップライトがないとね。
明るく開放的とは言えない。 |
暮らしに合った注文住宅を建てて住む豊かさは素晴らしいですね!
我が家は都心になるので徒歩で職場に行ってます。
ミニ戸と言われようと、150平米は超えてますので、周りの集合住宅の平均よりはるかに上回ってます。そしてこの家がどの場所に建ってようと気に入って暮らすと思います