別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
224389:
匿名さん
[2022-06-10 19:25:27]
|
224390:
匿名さん
[2022-06-10 19:49:14]
|
224391:
匿名さん
[2022-06-10 19:51:37]
>>224377 匿名さん
昔都営アパートだったところに何年か前にコーシャハイムが建った。 アパートからマンション風へと集合住宅の変化が見られて面白い。 自宅は戸建てなので、集合住宅に住むつもりは全くない。 |
224392:
匿名さん
[2022-06-10 20:12:46]
|
224393:
匿名さん
[2022-06-10 20:15:03]
|
224394:
匿名さん
[2022-06-10 20:29:27]
|
224395:
匿名さん
[2022-06-10 20:39:41]
貧乏人は都営住宅かマンションで!
|
224396:
名無しさん
[2022-06-10 22:07:06]
都営アパートか4000万戸建てか、いい勝負ですねw
|
224397:
名無しさん
[2022-06-10 22:12:30]
マンションが出るまでもない。しかも都心の数億ションの希少な立地、快適性、サービス性、資産性の高さは、ただの土地や戸建てなど足元にも及ばないからなw
|
224398:
匿名さん
[2022-06-10 22:28:31]
都営アパートか、4000万マンションかいい勝負です!
戸建ては出るまでもなく、見守ってます |
|
224399:
匿名さん
[2022-06-10 23:18:41]
マンションは都営住宅以下(笑)
|
224400:
匿名さん
[2022-06-11 00:49:50]
|
224401:
匿名さん
[2022-06-11 01:46:59]
都営ってここは購入の話じゃないのか?
馬鹿と貧乏人は僻地戸建だな |
224402:
匿名さん
[2022-06-11 04:17:57]
購入するなら都営住宅なみのマンションで(笑)
|
224403:
匿名さん
[2022-06-11 04:55:28]
購入するならスレで、賃貸マンション類似の都営住宅と戸建てを比較するマンション思考。
集合住宅は賃貸で住むもの。 購入するなら戸建て。 |
224404:
匿名さん
[2022-06-11 05:57:24]
マンションだと高齢者は外出や車への移動に共用部を長い距離移動しないといけないし、子育て世帯は子供の生活音で騒音主になるリスクが大きい。
大規模災害時の避難や被災後の自宅避難生活も、停電したマンションでは日々の階段昇降が困難。 購入して住むなら道路や駐車スペースへのアクセスがいい戸建て。 |
224405:
匿名さん
[2022-06-11 06:09:20]
|
224406:
匿名さん
[2022-06-11 07:32:54]
いい土地の戸建を買えない戸建民の救済策は、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にすること。
|
224407:
匿名さん
[2022-06-11 09:44:33]
|
224408:
匿名さん
[2022-06-11 11:16:53]
同じ集合住宅という意味では、都営住宅とマンションって大差ない。
都営住宅の方が管理は東京都だから安心なぐらいだな。 住人のレベルなんて分譲マンションの方が堕ちてるよな(笑) 粘着マンのレスで証明されてるし。 |
224409:
匿名さん
[2022-06-11 11:20:00]
確かにマンションも都営住宅も同じような駐輪場だ。
マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。 ● 駐輪場の台数が不足している ● 所有者不明の自転車が放置されている ● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している ● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする ● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている ● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている https://ieul.jp/column/articles/21209/ |
224410:
マンションガーZ
[2022-06-11 11:26:46]
|
224411:
匿名さん
[2022-06-11 13:00:04]
港区、中央区、千代田区の持ち家はマンションが戸建を圧倒しています。都心エリアは賃貸及び分譲マンションが実に9割を超えてますが、戸建の持ち家はたったの2-3%しかいません。逆に、所得水準が低い練馬区、江戸川区、葛飾区、足立区の4区では戸建がマンションを上回っている。
|
224412:
匿名さん
[2022-06-11 13:05:24]
>>224411 匿名さん
マンションなら安く気軽に住めるからね 一部の超高額住宅街以外は繁華街、オフィス街、埋め立て地だからそりゃ戸建は少ないでしょ。 マンションみたいに上にいくらでも積める金太郎飴じゃないので。 |
224413:
匿名さん
[2022-06-11 13:11:48]
|
224414:
匿名さん
[2022-06-11 13:19:23]
都内でも舎人ライナーや都電荒川沿線、蒲田や六郷土手の周辺だと戸建の割合がグッと増えてきますね。
|
224415:
匿名さん
[2022-06-11 14:41:13]
都内の年収の低い世帯の多い底辺エリアで抵抗なければ戸建て。高年収の多い山手線内の高級エリアが良ければマンション。そのマンションに見下されて使い勝手の悪い3階建てミニ戸という選択肢もあるが、日当たり、眺望、防犯性、サービス、付帯設備、資産性など抜群のマンションを買えない層が、妥協して住むのが戸建て、って印象ですね都心好立地では。
|
224416:
名無しさん
[2022-06-11 14:53:10]
>>224415 匿名さん
>都内の年収の低い世帯の多い底辺エリアで抵抗なければ戸建て。 意外と世田谷区や田園調布のある大田区とか郊外もマンションのほうが多いのは驚きでした。 老人や年金者メインのああいう低年収の多い住宅街は避けたいです。お先真っ暗。斜陽の街っていう暗い感じなので。それを落ち着いた街とか、閑静な街とか主張する人もいますが、その人自身がお先短いんだろうなって思います。 |
224417:
匿名さん
[2022-06-11 15:00:21]
過去レスにも出てたね都心回帰って。
「いつか値が下がる」「東京五輪後下がる」とか色々言われつつも、都心の物件は相変わらず高値を追い続けている。 都心のほうが、通勤の時間・体力ロスや通勤上の感染リスクも少なく、資産価値や子育て環境も良く、博物館・美術館やホールなどの文化施設も多く、災害時の帰宅も容易。 都心は、仕事でも買い物でも教育でも遊びでも医療でも実に便利。コロナが収束し、リモートから通勤スタイルに戻りつつあります。 今後もパワーカップルとアクティブシニアを中心に都心志向が進み、都心と郊外との格差がますます広がるのではないでしょうか。 |
224418:
匿名さん
[2022-06-11 15:06:49]
集合住宅で我慢できる奴はイイよな~
|
224419:
匿名さん
[2022-06-11 15:13:58]
もともと都内に昔からあちこち土地を持ってるから建てて住まうだけだが
地方からわざわざ上京してまで住まうより、地方のままのほうが住み慣れてて良いのでは? わざわざ地元離れてまでなのはなぜ? |
224420:
匿名さん
[2022-06-11 15:15:14]
|
224421:
匿名さん
[2022-06-11 15:19:20]
エリアはどこでも好きな所で良いと思いますが共同住宅だけは嫌ですね。新婚時に住んで懲りました。
|
224422:
匿名さん
[2022-06-11 15:20:03]
ミニ戸はもっと無理です。
上へ下への三階建ってモルモット小屋かねw |
224423:
匿名さん
[2022-06-11 15:35:00]
|
224424:
匿名さん
[2022-06-11 15:36:00]
ミニ戸より専有面積の小さなマンションは、モルモットの部屋でもワンフロアで窮屈なんでしょうね。
|
224425:
匿名さん
[2022-06-11 15:44:21]
|
224426:
匿名さん
[2022-06-11 15:50:25]
よい土地を買えない戸建民の救済策は、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にすること。集合住宅がイヤな戸建さんでも大丈夫。
|
224427:
匿名さん
[2022-06-11 15:54:37]
|
224428:
匿名さん
[2022-06-11 15:57:05]
ミニ戸とか言っても、集合住宅のマンションより酷い住宅は無いんだから可愛そうだよなw
|
224429:
匿名さん
[2022-06-11 16:38:49]
わざわざミニ戸を買わなくても普通の戸建てにすればいい。
マンションで車2台持つことを考えたら、気に入った立地で居住面積100㎡以上の戸建てが買える。 |
224430:
匿名さん
[2022-06-11 17:11:25]
ベースの4000万に、クルマ2台分35年分コスト5500万プラスして9500万まで予算アップできるだっけ?w
クルマ無しの生活は、便利な都心エリアで駅近じゃないと無理。戸建ては周辺マンションより遠いし、結局誰も買いたくない貧乏向けだろ。 |
224431:
匿名さん
[2022-06-11 17:12:59]
じゃあクルマ持たず都心9500万のマンションにします!
|
224432:
匿名さん
[2022-06-11 17:33:13]
|
224433:
匿名さん
[2022-06-11 17:35:04]
まぁ、クルマを所有してマンションに住むのが普通だが、都営住宅に住むような奴はクルマも所有できないだろうな~
|
224434:
匿名さん
[2022-06-11 17:43:08]
自分で建てるものではなく、
集合住宅とかミニ戸とか業者が分譲するものは 土地を持たない田舎から出てきた人向けの狭小低品質 さらに資金が無いと新築ではなく使い古しの中古 格差は仕方ないことか |
224435:
匿名さん
[2022-06-11 17:46:56]
|
224436:
匿名さん
[2022-06-11 18:09:39]
|
224437:
匿名さん
[2022-06-11 18:13:02]
|
224438:
匿名さん
[2022-06-11 18:23:44]
都営アパートを出してきたのは戸建てさん。恐らく過去か親族か居住経験があるのでしょう。クルマ云々以前に貧困だからねここの戸建て民は、マンション派と話が噛み合わない訳ですよ、ここまでスレ設定を下げたにも関わらず、全くマンションの足元にも及ばない底辺戸建て。
|
証明できないと都営住宅になるんですか?笑