住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 01:10:45
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

224237: 匿名さん 
[2022-06-07 19:14:29]
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が若い世帯に選ばれる。

新型コロナウイルスの流行にともなって登場した、リモートワークなどの新しい生活様式は定着しつつある。そんななか、今まで重要視されてこなかった項目の価値が見直されてきている。 従来住宅の選び方で重視されていたのは圧倒的に立地であり、その後、家賃、築年数、広さ、間取りといった条件が挙げられていた。 しかし、株式会社リクルート住まいカンパニーが発表した「コロナ禍を受けた『住宅購入・建築検討者』調査(首都圏)」によると、新型コロナウイルスが流行してリモートワークや、外出自粛が日本中で行われるようになってからは、立地よりも広さが求められるようになった。 同調査によると、首都圏だけでなく全国的に家の広さを重要視する傾向が高まっており、一戸建て志向も高まっている。通勤時間に関しても、首都圏では、1年間で通勤時間が15分以内である割合は6%減少し、1時間以上かかる割合が13%上昇した。 「3年ぶりに行動制限のないGW」のさなか、外出自粛ムードも薄れてきている現在であるが、出社の有無については「このまま増やさない」という企業も多い。家を選ぶ基準も3年前までのものに戻ることなく、シフトし続けるのかもしれない。

https://gentosha-go.com/articles/-/42568
224238: 匿名さん 
[2022-06-07 19:22:22]
>>224226 匿名さん

何ならもう一度偽物当てクイズをアップしようか?今度は洋風バージョンで。
毎週家族旅行や外食しているし、フェイスブックもやっているから、ネタはいくらでもあるよ(笑)
224239: 匿名さん 
[2022-06-07 20:21:24]
粘着マンは、自宅マンションは決して紹介できない真性のクズ(笑)
広告やレシートでマウント取れると勘違いしてんのか?
224240: 匿名さん 
[2022-06-07 20:30:29]
下々の民よ
釣られすぎじゃぞww
今夜は大漁じゃwww
224241: 匿名さん 
[2022-06-07 20:45:29]
マンションは賃貸で住むもの。
東京でも購入して持ち家にするような好事家は少ない。
224242: 匿名さん 
[2022-06-07 20:48:23]
>>224234 名無しさん
どんな立地でも集合住宅は子育てには向かない。
224243: 匿名さん 
[2022-06-07 21:05:17]
>>224234 名無しさん
マンションには住居としての優位性が無いから、常に立地の話にすりかえる。
224244: 匿名さん 
[2022-06-07 22:04:39]
>>224215

>>224225

今現在ではなく4年も前の拾い物とか

税金納めて無い、年会費も払えない
いつもの期限切れクレカさんですね。

224245: 征夷大将軍さん 
[2022-06-08 01:56:51]
>>224241 匿名さん
ならばおまえの中で答えは出ておるではないか。ここへ何しに来ておるのじゃ?

>>224242 匿名さん
ならば子育ての間は、戸建てに住めばよいではないか。何をためらっておるのじゃ?

>>224243 匿名さん
立地の話は嫌いか?
ならば乗らなければよいではないか。どうせ何処かの知らぬ顔じゃろ?

>>224244 匿名さん
おまえは何を言っているのかわからん。
出直せ。
224246: 匿名さん 
[2022-06-08 04:36:13]
>>224245 征夷大将軍さん
ここは立地を騙るスレではない。
224247: 匿名さん 
[2022-06-08 06:38:12]
あらあら 笑
シャブ戸は墓穴掘るのが上手だね。自分で削除依頼出したのか、、、アホだな
あらあら 笑シャブ戸は墓穴掘るのが上手だ...
224248: 匿名さん 
[2022-06-08 06:44:00]
>>224247 匿名さん
なんだよシャブ戸って…
クスリでもやってるのかマンションさん。
224249: 匿名さん 
[2022-06-08 06:48:14]
耐震等級3などとイキがっていても基礎がシャブコンだと意味ないよね。あそこの建材屋を使ってるハウスメーカーの戸建はぜんぶアウトじゃないの?ぜんぜん報道されないけどヤバすぎて報道規制されてるのかな。
224250: 匿名さん 
[2022-06-08 07:35:22]
>>224245 征夷大将軍さん
こういう新キャラって、マンションさんの特徴だよな(笑)
224251: 匿名さん 
[2022-06-08 08:38:52]
>>224250 匿名さん
224249より新キャラおもしろいから全然良いと思う。
一理あると思うし。

シャブコンとか言って煽っているけどさ。
マンションがシャブコンの可能性は示唆しないのだろうか?
どう考えても戸建てだけって可能性は低いよね。
どうしてマンションは対岸の火事って思っていられる?
鉄や木材の価格高騰、お風呂なんて、マイコンが足りなくて何ヶ月も待たないといけない今、大量発注大量生産されるマンションが他人事ではなく危機感持たないのは不思議…
224252: 匿名さん 
[2022-06-08 08:52:32]
シャブコンと言えば、マンションの十八番だからねw
224253: 匿名さん 
[2022-06-08 08:59:02]
>>224251 匿名さん

シャブコンとか言い出したのは戸建さん。
マンションを弄るつもりで記事を貼り付けたつもりが、実は戸建がシャブコンだったとマンション派から指摘されて恥をかき、自ら削除依頼を出すという不始末に追い込まれた。
何にも確認せずにポチ押した戸建三匹も同じ穴のムジナだからね♪
224254: 匿名さん 
[2022-06-08 09:04:12]
シャブ戸のくせにマンションに絡むなよ。
シャブ戸でも取れる耐震等級3っていい加減なもんだね。取り壊しかな?
というかどこのハウスメーカーなんだよ。
隠してんじゃねーぞ!
224255: 匿名さん 
[2022-06-08 09:20:08]
>シャブ戸でも取れる耐震等級3っていい加減なもんだね。

耐震偽装マンションの例もあるので似たようなもの。
マンションお勧めの安普請パワービルダーは使わないほうがいい。
224256: 匿名さん 
[2022-06-08 09:23:06]
希な事象を一般化して自分に都合の良い話にもっていこうとするのもここのマンション派。

そんな論理は同類にしか通用しません。
簡単に言うと馬鹿なんです。

共同住宅なのにこのレベルの住人ほぼ必然的に入居してしまう。
マンションはリスク高すぎですね。
224257: マンション掲示板さん 
[2022-06-08 09:33:13]
>>224255 匿名さん

安マンションはシャブコンが当たり前のようですね。
安マンションはシャブコンが当たり前のよう...
224258: 匿名さん 
[2022-06-08 09:38:51]
>>224255 匿名さん

どこのハウスメーカーかも分からないのに、そんなこと言っていいんすか?笑
今回調査したのは今年の1月から2月に建てられた物件だけのようですし、どうみても氷山の一角でしょう。戸建業界も戦々恐々ですね。
224259: マンション掲示板さん 
[2022-06-08 09:41:14]
>>224258 匿名さん

売上たった数億の有限会社が施工した物件数などたかがしててるだろ
224260: 匿名さん 
[2022-06-08 09:59:35]
>>224258 匿名さん
神奈川県東部と東京南西部地域の問題。
生コン業界全体を調べたらどうなるか。
誰もパンドラの箱を開けないだろう。
224261: 匿名さん 
[2022-06-08 10:02:16]
>>224256 匿名さん

稀な事象を一般化してシャブコンなどと騒ぎ立て、鬼の首を取ったつもりでネットの記事を貼り付けておきながら、記事を読めば実は被害をうけていたのが戸建だったとマンション派から指摘されるやいなや、恥も外聞もなくすごすごと削除依頼を出すアホと、それにポチを押してる戸建のアホ3匹。
どうしようもないない奴らだな笑
稀な事象を一般化してシャブコンなどと騒ぎ...
224262: 匿名さん 
[2022-06-08 10:07:57]
>>224261 匿名さん

戸建だとレアケースだから勘違いしたのでは?
マンションでは当たり前のようですからw
224263: 匿名さん 
[2022-06-08 10:08:12]
たったひと月で60件ものシャブ戸が明るみになっているというのに、稀な事象などと問題を矮小化し、あろうことかマンション派への逆ギレを繰り返す戸建さんとポチ押しのアホ。
これじゃあ自浄努力は期待できませんね!
どこのハウスメーカーなんだよ??
224264: 匿名さん 
[2022-06-08 10:25:34]
>>224263 匿名さん

60戸どころか新築マンションの9割は欠陥マンションらしいですよw
https://toyokeizai.net/articles/-/120999?display=b



新築マンションの9割が「欠陥マンション」だ なぜマンションは完成前に販売されるのか

224265: 匿名さん 
[2022-06-08 12:04:29]
>>224263 匿名さん
この場合は一月の物件件数を出すことに意味は無い。
意味があるとすれば生コン製造業者のなかで不正をした業者の割合。
全国の生コン製造工場数は2,788(@R4 3)あり、1社で不正が見つかった。

それと生コンの不正は戸建よろもむしろマンションに深刻な影響を与える。

あと、戸建だと基礎に関しては定期的にHMの検査があるので明らかな問題があればすぐ見つかるよ。
マンションじゃ埋もれて分からないケースがほとんどだろうね。

お馬鹿だね。
224266: 匿名さん 
[2022-06-08 12:18:05]
工場ごとに製造量も違うから実際の比率は不正した会社の生産量にもよるけどもっと小さいかもね。
224267: 匿名さん 
[2022-06-08 12:37:59]
>>224265 匿名さん

たったの一ヶ月で60件の欠陥が見つかってこれからどんなに拡がるか、またシャブコンを使ったハウスメーカーがどこかも明らかにしないまま、マンションに謂れなき濡れ衣を着せて話題逸らしをしながら、幕引きを図る屑戸建。
224268: 匿名さん 
[2022-06-08 12:40:06]
>>224266 匿名さん

憶測で事件の矮小化を図るのは戸建てに都合の悪いニュースだからでしょう。
いったいどこのハウスメーカーなんだろうね?
224269: 匿名さん 
[2022-06-08 12:42:20]
戸建の8割が欠陥住宅?マジすか、、、

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/diamond.jp/articles/amp/298736%3Fusqp...
224270: 匿名さん 
[2022-06-08 12:47:09]
>>224267 匿名さん
論理的な反論をどうぞ。
224271: マンション掲示板さん 
[2022-06-08 12:51:16]
>>224269 匿名さん

マンションは9割なんだろう?w
224272: 匿名さん 
[2022-06-08 12:55:02]
>>224270 匿名さん

戸建さんから紹介していただいた今回の生コン不正事件ですが、被害の中心が戸建とのことなのに、なんでマンションガーと言って暴れるのか?なんか戸建さんにとって都合の悪いことでもあるんですか?笑
あと、ハウスメーカーの名前すら出てこないはなぜでしょう?事件の幕引きを図ろうとしてるんですかね。
224273: 匿名さん 
[2022-06-08 12:55:58]
>>224271 マンション掲示板さん

持ち家は戸建の方が多いんだろう?笑
224274: マンション掲示板さん 
[2022-06-08 13:02:01]
>>224269 さん

新築工事中にチェックって書いてあるよ。
施主依頼のインスペクションで見つかるなら逆に安心なんじゃない?
224275: マンション掲示板さん 
[2022-06-08 13:08:30]
>>224269 さん

マンションは施主が工事中に調査依頼できるの?
マンションは施主が工事中に調査依頼できる...
224276: 匿名さん 
[2022-06-08 13:15:32]
マンションさん戸建てのメリットをアシストして頂いてありがとうございます!
224277: 匿名さん 
[2022-06-08 13:30:06]
あれ~マンションさん墓穴掘っちゃったみたいねw

戸建てはインスペクターに着工から完成まで施主依頼の第三者にチェックしてもらえる。から安心。
マンションは建つ前に買うかチェックなど全く出来ない。
224278: 匿名さん 
[2022-06-08 13:49:05]
>>224267 匿名さん

うちは注文住宅だし、材料も工法も現場で出来具合を随時進捗確認しながら建てたから心配無用。
それより、人の心配するよりまずは我が身を振り返ったらどう?
あ、君は賃貸だからひとごとなのか 笑笑

 <文中抜粋> タイトルにありますが、これは決して誇張ではありません。もっと言えば、私が今までに検査したマンションでは、ほぼ100%、なんらかの不備や欠陥が見つかっています。以下略

うちは注文住宅だし、材料も工法も現場で出...
224279: 匿名さん 
[2022-06-08 17:36:58]
マンションや建売り戸建ては要注意。
224280: 匿名さん 
[2022-06-08 18:27:21]
>>224279 匿名さん

建売も建築条件付き土地ならチェック可能だけどマンションは不可能だね。
間抜けなマンションさんのおかけで戸建てのインスペクターと言うメリットが分かったw
224281: 匿名さん 
[2022-06-09 01:17:16]
>>224277 匿名さん

上下左右のお隣さんの素性もわからない
住み慣れた地元に注文住宅が一番安全で仕様も
建売分譲よりも良くできる
224282: 匿名さん 
[2022-06-09 02:35:42]
>>224281 匿名さん
どこのハウスメーカーさんですか?
224283: 匿名さん 
[2022-06-09 06:27:42]
「より広い住宅が求められるように」
コロナ禍以降、これに尽きるよな。

一戸建ての価格は、マンションをしのぐ10%以上の大幅アップ!
マンション価格も上がっているが、一戸建ての上がり方には及ばないことがわかる

https://news.yahoo.co.jp/articles/857da6eaf476939f5e3b57feaf762154a290...
224284: 匿名さん 
[2022-06-09 07:49:57]
>>224280 匿名さん

シャブ戸建てがバレて建て替えに追い込まれた戸建がわんさか出てきたのを喜べるって凄いねぇ笑
224285: 匿名さん 
[2022-06-09 08:06:02]
ただまぁ、何をどう言ったって注文住宅はオーダーメイド。自分の暮らしにフィットする。
建売だって、自分の裁量でいかようにもかえられる。
戸建てで良かった。
224286: 匿名さん 
[2022-06-09 08:17:47]
ここのスレの戸建派さんは6名ほど常駐されてるんですね。いつも投稿してるのは一人だけで、他のみなさんこだわりの注文住宅について一つも書き込みがないんだけど、、、

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる