別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
224083:
匿名さん
[2022-06-05 17:42:15]
|
224084:
匿名さん
[2022-06-05 17:49:20]
シャブ戸のくせにネットだと態度がデカい笑
|
224085:
匿名さん
[2022-06-05 19:00:32]
シャトレーゼで満足のバカ舌親子のいるスレってここですか?
|
224086:
匿名さん
[2022-06-05 19:21:34]
三浦の定食屋の裏庭を自宅だとホラ吹いちゃって、まんまとウソがバレた戸建てさんが粘着してるスレってここでしょw
|
224087:
匿名さん
[2022-06-05 19:27:49]
シャトレーゼも人気だそうだし、オークラなど高級ホテルも近所だし、多様性が都心の特色であり文化的刺激が子どもの生育過程にも大きなメリット。ロクなホテルもなく、一流店も皆無で、刺激もなく退屈な郊外になど、全く住む気はないです。
![]() ![]() |
224088:
匿名さん
[2022-06-05 19:36:54]
|
224089:
匿名さん
[2022-06-05 19:38:36]
購入金額より高く売れる新築物件は駅近タワマンなど一部? 不動産のプロが解説
6/5(日) 19:10配信 『首都圏は価格が上昇しているから、買った値段より高く売ることができるかも……』と何となく思う人がいらっしゃるかもしれませんが、それはあくまでも駅近のタワーマンションなど、場所が良い一部の物件。よく『家は住んだ瞬間から価値が下がり始める』という言葉を耳にしますよね。5年、10年と誰かが住んだ物件であれば、その分安くなると考えておいた方が良いでしょう」 https://news.yahoo.co.jp/articles/e583166fcd01e43a615a932b050745de8aa1... |
224090:
匿名さん
[2022-06-05 19:40:12]
|
224091:
匿名さん
[2022-06-05 19:46:33]
連休は伊豆、先々週は湘南、先週は箱根、今週は信州と、家族サービスが続いて大変。
女房が行きつけの店のドリアを食べたいって言うから、次の車や船を買うために機嫌をとらないとねw とはいえこの時期は新緑も綺麗だしエゾハルゼミやコマドリの歌が聴けてリラックスできたけど。 それにしても、集合住宅さんはご家族は?自由時間も多そうだし近所徘徊ばかりで安上がりでいいね。 しかも使い古しかどうかわからないけど、いつもショーウィンドウを見るだけなら只だしね笑 でも店員に怒られない? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
224092:
匿名さん
[2022-06-05 20:51:41]
カビだらけで床の腐ってるウッドデッキとか貧乏臭くて興味ないねえ~w
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
224093:
匿名さん
[2022-06-05 20:56:41]
>>224091 匿名さん
別荘の裏庭とか大ボラ吹いて、嘘とバレたら「女房が行きつけのお忍び料亭」とか言ってたのが三浦のサザエ丼定食屋だったよなあw そんな大嘘つきの粘着戸建て話など誰も信じてないから |
224094:
匿名さん
[2022-06-05 20:59:12]
集合住宅のマンションじゃウッドデッキは勿論、ベランダカフェやガーデニングすら許されない(笑)
流行りの「ベランダカフェ」、実はNGかも ウッドデッキさえアウトってほんと? https://www.bengo4.com/c_18/n_12006/ 粘着マンも、さぞ悔しかろう(笑) まぁコイツは賃貸アパマンから、現実を知らない。 広告を鵜呑みにして虚栄心を満たすだけのサイコパス。 |
224095:
匿名さん
[2022-06-05 21:08:43]
|
224096:
匿名さん
[2022-06-05 21:16:38]
三浦の定食屋近くの嘘つき野郎w
ネット弁慶の粘着など誰も相手にせんよw |
224097:
匿名さん
[2022-06-05 21:48:13]
>>224091 匿名さん
定食屋バイトみたいな低学歴だと、読んでる雑誌も低レベルだな。自称とはいえ、別荘でゆっくり出来る時ぐらい、知識のインプットに最適なタイミングなんだがな。自分の場合、GWは別荘にこんな感じの書籍を持ち込んでいたが、低俗で低学歴な庶民には理解できんだろうが。笑 ![]() ![]() |
224098:
匿名さん
[2022-06-05 21:53:43]
近隣の生活音や子供の歩行音に異常反応する自称騒音被害住民が居たり、各世帯が壁や天井一枚で密接して高密度に住むマンションは、環境が良くないので低層住専地区の土地に注文戸建てを建てた。
|
224099:
匿名さん
[2022-06-05 22:03:27]
|
224100:
匿名さん
[2022-06-05 22:07:33]
PayPayはポイント付かなくなったみたいだけど
auPayはまだ付くんだね ![]() ![]() |
224101:
匿名さん
[2022-06-05 22:12:08]
>>224097 匿名さん
6月4日号ダイヤモンド面白いよ 昔はマンションヨイショ記事が多かったけど、今はダメ出し記事ばかりだからなw あんたのところも管理不全マンション決定なのかな。 悔しがるのはわかるけど、ウソはだめだよ 低学歴君 それより早く銀バッジだしなよw |
224102:
匿名さん
[2022-06-05 22:20:09]
たまに上京して写真撮ってるのね
たまにだから大事に何度も同じの投稿するのだろう。 流石年会費払えず期限切れ大事にするだけのことはある。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/res/220427/ |
224103:
匿名さん
[2022-06-05 22:22:56]
|
224104:
匿名さん
[2022-06-05 22:43:32]
夏号郵送で届きました
![]() ![]() |
224105:
匿名さん
[2022-06-05 22:59:58]
>>224093 匿名さん
千円以上のメニューを頼んだこともないショーウィンドウ君は信じない方がいい 家内も娘も和食は長時間座るのが苦手らしいから、イタ飯と比べたらお気に入り店は10店程度。 それに比べ、集合民は全国ウジャウジャあるチェーン店で拾い食いできて実に羨ましいw 因みにこの3店のうち都内は一カ所だけ(生憎だが都心は職場でホテルも料亭も全く行く気がしない) あと、大嘘つき野郎のショーウィンドウ君がそれをいっちゃあ、お終いよw ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
224106:
匿名さん
[2022-06-05 23:19:22]
必死に画像連投しても、三浦の定食屋が恥の上塗りしてやがるというだけ。滑稽だなw
|
224107:
匿名さん
[2022-06-05 23:21:52]
サザエ丼定食1500円を出す自称「お忍び料亭」w
|
224108:
匿名さん
[2022-06-05 23:24:17]
>この和風の南庭園の一枚は女房お気に入りのお忍び料亭だ
空気を吐くように嘘つくのなオマエw 600円のサラダのある料亭w 東京ではそういう店は定食屋って呼ぶんだよ、 そういうウソだらけの人生って哀れだよな。 |
224109:
匿名さん
[2022-06-05 23:34:31]
>>224108 匿名さん
3連投するのはいいけど偽写真以外のエビを何も出せないなら、すでに勝負はついていますから メソメソ泣きごとをいうのはやめた方が良いですね ますます貴方自身が惨めになるだけですよw |
224110:
匿名さん
[2022-06-05 23:35:30]
|
224111:
通りがかりさん
[2022-06-05 23:44:18]
この粘着さんこと、郊外住みの戸建てさんは、自分を大きく見せることに必死すぎて、嘘に嘘を重ねて辻褄が合わなくなっているのに、もはや嘘と現実の違いが、書いている本人自身も判別不能なんでしょうね。ネット弁慶の典型的な末期症状です。
低学歴で、かつ社会的にも冷遇されもはやネットにしか自分の居場所がないので、ネットでの承認欲求が度を超え、只の大ボラ吹きの厄介者扱いになっている立場を、よく鑑みる必要がありますが、果たしてもはや手遅れかも知れませんね、スレ粘着10年以上とのことですから憐れですねえ… |
224112:
匿名さん
[2022-06-05 23:45:22]
マンさんはウーバーでマックだったっけ?w
|
224113:
匿名さん
[2022-06-06 00:03:26]
|
224114:
匿名さん
[2022-06-06 00:14:41]
>>224111 通りがかりさん
あなたはこれまで何年もあちこちのスレでウソ写真を出し、それも悉く見破られ、ウソにウソを重ねているくせに、自分はそれを認めず現実と妄想し続けて十年も都民の振りをしている小心者。 実社会ならここの戸建さんとはそもそも住む世界が違うし、遇っても相手にもされず踏みつぶされるちっぽけな存在であるにも係わらず、匿名スレであることをいいことに楯突き、逆ギレする始末。 まさに人間のクズですね。 |
224115:
匿名さん
[2022-06-06 00:20:30]
承認要求に必死なマン民の余りのバカさ加減に目も当てられない
だから人生でも失敗続きなんだろうけどw |
224116:
匿名さん
[2022-06-06 00:29:16]
|
224117:
匿名さん
[2022-06-06 06:02:19]
見栄っ張りの住民が多いマンションは嫌だね。
|
224118:
匿名さん
[2022-06-06 08:55:29]
|
224119:
匿名さん
[2022-06-06 09:19:00]
そりゃ年会費払えないぐらいだから無理ってやつよ
|
224120:
匿名さん
[2022-06-06 09:21:25]
|
224121:
匿名さん
[2022-06-06 09:26:56]
|
224122:
匿名さん
[2022-06-06 10:11:25]
粘着マンって定食屋を連呼してるけど、大好きなんですか?
|
224123:
匿名さん
[2022-06-06 10:21:17]
|
224124:
匿名さん
[2022-06-06 11:35:57]
いくら都心生活を気取っても所詮は集合住宅住まい。
マンションに住むなら賃貸一択。 |
224125:
匿名さん
[2022-06-06 12:10:07]
戸建て風・邸宅風をPRするマンションはあるが、マンション風をPRする戸建ては無い。
|
224126:
匿名さん
[2022-06-06 12:21:00]
|
224127:
匿名さん
[2022-06-06 12:28:57]
|
224128:
匿名さん
[2022-06-06 12:31:01]
都内だと戸建の持ち家はマンションよりも多いです。さらに23区内だと、練馬区、江戸川区、葛飾区、足立区の4区が戸建の持ち家がマンションよりも多い区ですね。それらの区は所得水準が底辺層なのも特徴的です。
一方で、港区、中央区、千代田区といったいわゆる所得水準がトップの都心エリアだと、分譲または賃貸マンションが9割を超えていて、戸建はほんの少ししか居ません。 高所得者は都心エリアのマンションに住み、低所得者は郊外の所得水準が低い地区の戸建に好んで住みたがる、という傾向が顕著に見て取れます。 ![]() ![]() |
224129:
匿名さん
[2022-06-06 12:36:23]
あらあら
墓穴掘ったシャブ戸は自分で削除依頼出したのか。アホだな笑 ![]() ![]() |
224130:
ご近所さん
[2022-06-06 12:38:41]
ここのマンション派が都内の持ち家の種類ごとの比率や年収を分析するとこうなります(>224128 )。
統計データに関して同様の解釈はこれまで何度も書き込まれています。 少なくとも周りにはこの様な低レベルはいませんが、マンション住人だと普通なのでしょうかね。 |
224131:
匿名さん
[2022-06-06 12:41:04]
|
224132:
匿名さん
[2022-06-06 12:44:43]
|
224133:
匿名さん
[2022-06-06 12:45:10]
>>224120 匿名さん
町憲章の最低敷地面積の3倍位ですが、庭は狭く周りの豪邸に比べると見劣りします。 なので、敷地内に広葉樹の森と小川のある、安い旧軽の別宅で鬱憤を晴らしますが、遠いのが難点。 鎌倉や葉山300坪位の海辺の平屋に憧れ、時々バイクで湘南を物色に行きます。 |
224134:
匿名さん
[2022-06-06 12:47:32]
所得水準は低くても意識レベルの高い戸建さんは、都心よりも練馬、江戸川、葛飾、足立区の戸建に好んで住みたがるんですね。
|
224135:
匿名さん
[2022-06-06 12:50:42]
>>224127 匿名さん
マンションなら安く気軽に住めるからね 一部の超高額住宅街以外は繁華街、オフィス街、埋め立て地だからそりゃ戸建は少ないでしょ。 マンションみたいに金太郎飴じゃないので。 フェラーリ、ランボルギーニは希少だから少ないでしょ? |
224136:
ご近所さん
[2022-06-06 13:04:39]
>>224132 匿名さん
では、ひとつ。 >高所得者は都心エリアのマンションに住み、低所得者は郊外の所得水準が低い地区の戸建に好んで住みたがる、という傾向が顕著に見て取れます。 高所得者が都心エリアのマンションに住みたがるかどうかはそのデータからでは分からない。 高所得者が戸建とマンションのどちらを好むかは高所得者を対象にしたデータが無いと分かりませんよ。 とてもお馬鹿な分析だと思うが、反論があるならどうぞ。 ちなみに君の書いた文がスレタイとどう関係するのか説明出来るかい? スレタイが理解できないかわざと関係ない話題を書いているのかどっちかだとは思うが。 |
224137:
匿名さん
[2022-06-06 13:06:39]
>>224135 匿名さん
都心には戸建てに適した土地がないから戸建が殆どないというのは理解できます。都心エリアに住むならマンション一択ですね。 あと、所得水準の低い練馬、江戸川、葛飾、足立の4区に戸建の持ち家が多い理由が何一つ説明されてないね。国産軽がいっぱい売れてるのと同じこと?笑 |
224138:
匿名さん
[2022-06-06 13:06:58]
|
224139:
匿名さん
[2022-06-06 13:21:37]
>所得水準の低い練馬、江戸川、葛飾、足立の4区に戸建の持ち家が多い理由が何一つ説明されてないね。
そのエリアでもマンションは分譲、賃貸共に戸建並に多いけどね |
224140:
匿名さん
[2022-06-06 13:26:59]
|
224141:
匿名さん
[2022-06-06 13:27:04]
>>224136 ご近所さん
>高所得者が都心エリアのマンションに住みたがる とは書いてないよ。「高所得者は都心エリアのマンションに住み」と事実を書いてるだけですが、何かご不満でも?? この分析がスレタイに何の関係があるのか?という質問だけど、何にも関係ないってのが回答です。都心マンションに積年の恨みを抱える戸建さん向けだから、アンタは気にしなくてもいい。因みにおたくの貼り付けてる画像やレスがスレタイに何の関係があるのかは理解できないけど、自己満足のためにやってるんだなって解釈してるから悪しからず。 |
224142:
匿名さん
[2022-06-06 13:31:28]
|
224143:
匿名さん
[2022-06-06 13:31:46]
|
224144:
匿名さん
[2022-06-06 13:32:41]
|
224145:
匿名さん
[2022-06-06 13:33:49]
|
224146:
匿名さん
[2022-06-06 13:34:05]
|
224147:
匿名さん
[2022-06-06 13:36:52]
|
224148:
ご近所さん
[2022-06-06 13:37:34]
>>224141 匿名さん
>「高所得者は都心エリアのマンションに住み」と事実を書いてるだけですが、何かご不満でも?? そう、どこにでも住んでいるならわざわざ書く意味ないね。 意味の無いことを書くのが好きなんだね。 私はこのスレで画像なんて貼ったことは無いよ。 君のなかに恨む感情があるからそんな妄想しちゃうんだよ。 やっぱり共同住宅はリスクが高いね。 |
224149:
匿名さん
[2022-06-06 13:38:35]
都内の持ち家は戸建てが150万戸、マンションが104万戸。
当然賃貸は除く |
224150:
匿名さん
[2022-06-06 13:39:26]
マンションさんに軽く指摘されてすごすごと削除依頼するおバカさん。参考になるボタン押してた戸建て三匹も同じだぞ笑
![]() ![]() |
224151:
匿名さん
[2022-06-06 13:42:29]
マンションに住む=マンションを購入するではない。
|
224152:
匿名さん
[2022-06-06 13:43:26]
|
224153:
匿名さん
[2022-06-06 13:45:16]
|
224154:
匿名さん
[2022-06-06 13:47:44]
>>224148 ご近所さん
「高所得者が都心エリアのマンションに住みたがる 」って解釈してるから間違いを指摘しただけ。 分かったんならもういいよ。ちゃんと日本語を理解してから質問して欲しいってだけなので。 |
224155:
匿名さん
[2022-06-06 14:11:38]
購入スレで賃貸を含めたデータを騙るマンション。
戸建ての賃貸比率は1% 賃貸マンションは50%前後で、分譲賃貸を含めると60%近い。 購入するなら戸建て、マンションは賃貸で住むもの。 |
224156:
匿名さん
[2022-06-06 14:52:34]
都心エリアの戸建持ち家は2-3%、戸建賃貸は1%未満に対し、マンションは分譲と賃貸を合わせて9割を遥かに超えている。都心エリアに住むならマンションですね。
|
224157:
匿名さん
[2022-06-06 15:10:35]
ここの戸建さんが都心を意識するのがどれだけムダなことなのか、データをちゃんと見て理解できれば良いのだが。
|
224158:
ご近所さん
[2022-06-06 15:13:38]
>>224154 匿名さん
君こそ国語が苦手だから "高所得者は都心エリアのマンションに住み、低所得者は郊外の所得水準が低い地区の戸建に好んで住みたがる、という傾向が顕著に見て取れます。 " なんて文を書いちゃうんでしょ。 この文を普通に読むと低所得者は以降の文との対比から高所得者は都心エリアのマンションに住みたがるという解釈も成り立つんだよ。 人に読んでもらう文を書いたことが無い人としか思えない。 解釈じゃなくて君の文がおかしいのだからどうしようもない。 |
224159:
匿名さん
[2022-06-06 15:22:59]
マンションか戸建てか、割合がどうとか以前に、実際のところ近隣のマンションに見下ろされ、こんな床に這いつくばった戸建てなんか住みたくないでしょ。
山手線内都心エリアにも、その他2-3%戸建て向けの希少な高台低層住宅地もあり、マンションから見下ろされることもなく、閑静で都心の利便性も享受でき快適な生活を送れるが、超高額エリアなのでここではスレチな不毛エリア。 なのでこのスレでは、妥協して割安な郊外戸建てが唯一の選択肢だろう、好立地新築マンションはワンルームなど狭くて家族では住めないからね。 ![]() ![]() |
224160:
匿名さん
[2022-06-06 16:15:39]
|
224161:
匿名さん
[2022-06-06 16:24:27]
|
224162:
匿名さん
[2022-06-06 16:47:38]
|
224163:
匿名さん
[2022-06-06 18:28:43]
|
224164:
匿名さん
[2022-06-06 18:36:50]
|
224165:
匿名さん
[2022-06-06 18:40:09]
|
224166:
匿名さん
[2022-06-06 18:45:04]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション。
今日もしっくりくるわ~(笑) そう思う人は、参考になるをポチっ! |
224167:
匿名さん
[2022-06-06 18:48:23]
>>224165 匿名さん
再開発で、新しく建つマンションへの優先入居になるでしょうが、当然地権者向けは低層階で仕様も異なり、他の分譲住居より低グレードの部屋になりますよ、過去の六本木ヒルズや虎ノ門ヒルズなどと同じく。それが所詮はボロ戸建て民のレベルだからw |
224168:
匿名さん
[2022-06-06 19:29:05]
都心マンション住まいでも賃貸じゃ住居を誇る資格なし。
|
224169:
匿名さん
[2022-06-06 19:29:06]
マンションさんって、何で自分のマンションの自慢をしないのかな(笑)
|
224170:
匿名さん
[2022-06-06 19:30:39]
多くのマンション民がランニングコストを知らないのは賃貸住まいだから。
|
224171:
匿名さん
[2022-06-06 19:34:39]
>マンションは分譲と賃貸を合わせて9割を遥かに超えている。
購入するならスレなのに、賃貸を含んだ数字をあげるマンション 東京でも持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。 |
224172:
匿名さん
[2022-06-06 19:40:15]
|
224173:
匿名さん
[2022-06-06 19:40:26]
分譲マンションが誕生して約60年経っても、日本の持ち家のおよそ13%程度しか普及していない。
分譲マンションに住居としてのメリットが無いから、普及はずっと低迷状態。 |
224174:
匿名さん
[2022-06-06 20:38:31]
>マンションさんって、何で自分のマンションの自慢をしないのかな(笑)
レシートが精一杯(笑) 察してあげて下さい |
224175:
匿名さん
[2022-06-06 23:22:24]
|
224176:
匿名さん
[2022-06-06 23:24:25]
|
224177:
匿名さん
[2022-06-07 00:26:14]
|
224178:
匿名さん
[2022-06-07 00:31:07]
戸建民は貧乏性!
|
224179:
匿名さん
[2022-06-07 04:58:16]
|
224180:
匿名さん
[2022-06-07 06:04:43]
単身世帯は賃貸の集合住宅住まいが多い。
東京の単身世帯は全世帯の5割近いから賃貸マンションが多くなるのは当然。 購入して住むなら戸建て。 |
224181:
匿名さん
[2022-06-07 07:23:31]
この先、都内では建替えできないボロマンションがウジ虫のように増えるだろうから、粘着マンは責任もって面倒みろよ(笑)
|
224182:
匿名さん
[2022-06-07 08:08:13]
所得水準がトップレベルの都心エリアはマンションが9割を超えちゃいます♪
![]() ![]() |
全部、広告やサイトの借り物画像だし(笑)
レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。
恥だよ、恥!!
現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない…