別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
223701:
匿名さん
[2022-05-30 16:16:11]
|
223702:
匿名さん
[2022-05-30 16:23:32]
|
223703:
匿名さん
[2022-05-30 16:24:45]
|
223704:
匿名さん
[2022-05-30 16:45:46]
|
223705:
匿名さん
[2022-05-30 16:51:14]
>>223704 匿名さん
それよりちゃんと文脈読み取って欲しいものです。 私の不要とあなたの不要は違うし、不要なものにお金をかけたくないのは誰でも同じ。 それを旅行に回す事の何が貧乏かも分からないけど、その発想が貧乏って言うならご自由にどうぞ♪ 誰かに決められた間取りの、狭い部屋であれこれ気を使って暮らす方が私にとっては貧乏^ ^ 感じ方人それぞれですね! |
223706:
匿名さん
[2022-05-30 16:54:57]
買いもしないマンションの管理費を旅行に回せるという発想が貧乏だね。
|
223707:
匿名さん
[2022-05-30 16:57:31]
|
223708:
匿名さん
[2022-05-30 17:36:18]
誤ってマンションを買ってしまうと、戸建てには不要な余計な金がかかるという事実は様々に表現できる。
|
223709:
匿名さん
[2022-05-30 17:47:59]
誤って郊外に家を買ってしまうと、都心では不要な自家用車や駐車場代など余計な金がかかるという事実は様々に表現できる。
|
223710:
匿名さん
[2022-05-30 17:59:27]
|
|
223711:
匿名さん
[2022-05-30 18:06:20]
リゾートマンションの成れの果てを見れば、マンションがいかに危険か理解できるはず(笑)
リザードマンならぬリゾートマンに落ちぶれたいの? |
223712:
匿名さん
[2022-05-30 18:08:03]
>>223710 匿名さん
確か過去レスではクルマ本体、駐車場、メンテ、税金2台分35年で5500万との試算が出てました。年に均すと約150万円にもなりますね。 その分でセカンドハウス買っても良し、毎年海外旅行にも行けそう。駅直結や駅近だと自家用車は無駄ですからね。 あればより便利でしょうが、都心の新築マンションの駐車場付帯率は三割程度という実態からも、自家用車を持たないファミリーも多いということです。車が必需品であるような郊外に住まないという選択、アリですよね。 |
223713:
匿名さん
[2022-05-30 18:22:58]
マンションを買っても余裕のある人だけマンションを検討すれば良い。
|
223714:
匿名さん
[2022-05-30 18:29:50]
|
223715:
匿名さん
[2022-05-30 18:39:26]
車を持てないなんてマンション、かなりのマイナス要因だよな?
敷地外の駐車場を借りるとなると、只でさえ荷物や子供の搬入に手間がかかるのに… セキュリティも何もあったもんじゃない。 |
223716:
匿名さん
[2022-05-30 18:43:21]
大きな買い物ならタクシーもあるし、レンタカーもあるし、年間150万の車両経費ならいろいろ他に使いますね。子供の学費や旅行とかw
|
223717:
匿名さん
[2022-05-30 18:47:43]
車はおろか都心部のマンションでは自転車すら十分な台数を持てないのは深刻ですね。
私は戸建てですが駅近で4線利用可能なところに住んでいる為、車は不要なタイプなのですが…自転車は良く利用します。 |
223718:
匿名さん
[2022-05-30 19:24:01]
>>223712 匿名さん
駐車場が足りないようなマンションなんか買わなければよろしい。 いくら都心でも駐車場がないから車を持てないようなファミリーがいるのはお気の毒。 郊外じゃなくても家族とくに子供が居れば車は必需品。 4000万以下の物件ならさらに条件が悪いでしょう。 |
223719:
匿名さん
[2022-05-30 19:49:23]
車を持とうが持たないが、都心だろうが郊外だろうが、家の中歩くときにすり足とか気にしないといけない生活は辛いな。
いくら豪華にしてるったって、キッチンもお風呂も仕様もメーカーも選べないし。駐輪場も平置きじゃなくて狭いのは辛い。 なので戸建てに住みたい。 |
223720:
匿名さん
[2022-05-30 19:51:56]
>>223700 匿名さん
毎月積み立ててLCCで旅行できるといいね |
223721:
匿名さん
[2022-05-30 19:57:53]
>>223719 匿名さん
辛い辛い言わずに、はよ戸建に住めばええやん。 |
223722:
匿名さん
[2022-05-30 19:59:25]
|
223723:
匿名さん
[2022-05-30 20:01:54]
>>223722 匿名さん
うちら戸建だからコロナ前も後も旅行なんて行かない |
223724:
匿名さん
[2022-05-30 20:07:08]
QOLの尺度に旅行なんて無い
だって戸建だから行った事ないもん |
223725:
匿名さん
[2022-05-30 20:15:13]
車だけどマンションの価格が安くなればなるほど
駐車場代は安くなるよ 自前でカーポート作るより安いぞ しかもゲスト用なんて戸建にはないものもある |
223726:
匿名さん
[2022-05-30 20:21:53]
>クルマ本体、駐車場、メンテ、税金2台分35年で5500万
戸建だと駐車スペースの固定資産税もかかるね 4000万クラスのマンションだと駐車場代は無料から5000円程度なので維持費は安い |
223727:
匿名さん
[2022-05-30 21:13:57]
|
223728:
匿名さん
[2022-05-30 21:17:00]
QOLの尺度に旅行なんて無い
だってマンションだから行った事ないもん |
223729:
匿名さん
[2022-05-30 21:18:06]
うちらマンションだからコロナ前も後も旅行なんて行かない
|
223730:
匿名さん
[2022-05-30 21:39:21]
|
223731:
匿名さん
[2022-05-30 21:41:29]
|
223732:
匿名さん
[2022-05-30 22:07:37]
>>223726 匿名さん
200㎡以下の敷地面積なら固定資産税は6分の1に減額されるから、マンションの建物にかかる固定資産税に比べれば格安。 |
223733:
匿名さん
[2022-05-30 22:48:55]
まあ都内でも、世帯年収の低い墨田区、葛飾区などの4区を除く上位19区は、持ち家は戸建てよりマンション所有の方が多いから。都心含め都内はマンションが多数派だよ。マンションより駅からも遠く不便で、その分割安で価値も低いのが戸建て。
|
223734:
匿名さん
[2022-05-30 23:00:08]
戸建ては安いだけが取り柄の不人気オワコンです。経済ニュースでもやってましたよ。
「ファミリー向けのマンションは高くて買えない人向けが4000万の戸建て。」 >荒川区町屋では110㎡ぐらいの新築戸建てが4000万以下で買えるが、今マンションは高くて、近隣で5000万出しても新築マンションは買えない。なので戸建ては周囲のマンションより1000万以上安いので、マンション買えない人には割安で広い戸建てがオススメって番組でしたね。 |
223735:
匿名さん
[2022-05-30 23:04:00]
>>223733 匿名さん
それ、墨田区ではなく、正しくは以下の通りです。 東京23区のうち19区で、持ち家はマンションの方が多いです。戸建て所有が多いのは、地価の安い練馬、足立、葛飾、江戸川区の4区のみです。 よって、都内で戸建てが良いと思う人は、それら貧乏4区と市部にお住まいになるのが最適でしょう。 |
223736:
匿名さん
[2022-05-31 00:49:43]
|
223737:
匿名さん
[2022-05-31 04:31:50]
|
223738:
匿名さん
[2022-05-31 06:20:20]
|
223739:
匿名さん
[2022-05-31 06:21:19]
東京23区のうち19区で、持ち家はマンションの方が多いです。戸建て所有が多いのは、23区内でも所得水準が低い練馬、足立、葛飾、江戸川区の4区のみです。
|
223740:
匿名さん
[2022-05-31 06:40:15]
戸建所有者が多い区
練馬区(16位) 江戸川区(20位) 葛飾区(22位) 足立区(23位) |
223741:
匿名さん
[2022-05-31 08:59:21]
半分賃貸
|
223742:
匿名さん
[2022-05-31 09:04:15]
うちのような都心あたりは防火地域で
ビル1棟所有も多いですね 自社ビル兼ペントハウスに住まい |
223743:
匿名さん
[2022-05-31 09:30:56]
|
223744:
匿名さん
[2022-05-31 10:49:44]
マンションさんがどうあれ、戸建の所有者は練馬、江戸川、葛飾、足立の四区が圧倒的ですね。
|
223745:
匿名さん
[2022-05-31 11:01:41]
|
223746:
匿名さん
[2022-05-31 11:04:19]
>軽自動車のような
素晴らしい反論ですね やはり高学歴の方は違う |
223747:
マンション検討中さん
[2022-05-31 11:07:36]
今年はどこに行くにかな?
|
223748:
匿名さん
[2022-05-31 11:09:21]
隣人がバイオリニストでも「販売業者に説明義務なし」 静かな部屋求めマンション購入の男性敗訴…東京地裁
https://news.yahoo.co.jp/articles/abc3f553df2be2791ed571aef2677ecc3ead... |
223749:
匿名さん
[2022-05-31 12:50:57]
23区内で戸建の持ち家率が明らかに高いのは、練馬、江戸川、葛飾、足立の四区ですね。
合わせて、これらの区は所得水準も底辺層に集中しています。 東京では、貧乏人が多いエリアに戸建が集中しているといえます。 |
223750:
匿名さん
[2022-05-31 12:55:54]
音を気にしたらマンションなんて買えないでしょ。
住人だって入れ替わる可能性だってあるわけだし。 |
価格の半分以上は共用部の建設費負担分だし、購入後もランニングコストを徴収され続ける住居がマンション。