別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
223630:
匿名さん
[2022-05-28 15:20:56]
|
223631:
匿名さん
[2022-05-28 16:14:04]
税金の上昇分なんて誤差の範囲
複数持ってるのだから売ってまた買う必要は別にないのだよ この15年ぐらいマンションがずっとリターンよかったというだけだよ 僻地戸建てにはわからんのか |
223632:
匿名さん
[2022-05-28 17:02:50]
|
223633:
匿名さん
[2022-05-28 17:31:53]
>>223631 匿名さん
超一等地を除く湾岸など僻地のマンションなど、新旧にかかわらず資産に値しない。維持費だけが重くのしかかるお荷物だろ。君の持っているエリアも郊外だし15年の老朽化1Rマンションじゃ、借手もつかないし。 ま、管理修繕費と固定資産税位は回収できるようせいぜい頑張るんだねw。 |
223634:
匿名さん
[2022-05-28 17:46:19]
>>223629 匿名さん
何をかくそうマンション業界のコンサル経験もあるし、身内にもいるからね。 ゼネコンもそうだけど好不況を繰り返すのがこの世界。 今後20年は新築は構造不況業種になるので中古リフォームビジネスにシフトすることになるけど、管理員や作業員のなり手が本当にいない。(雇用延長の方が儲かるので) 団塊ジュニアが65になるまで、管理費は今の倍ぐらいにしないと保守会社も儲からない仕事は受けないから、金のない大半の組合は自己管理を余儀なくされる。 当然マンションの質が上がることなどありえません。 悪いこと言わないから、これから買って住むのだけはやめた方がいい。高値掴みになるからね。 |
223635:
匿名さん
[2022-05-28 18:43:39]
パワ-カップルなる共稼夫婦も今やリストラと諸物価高、今後の金利上昇で風前の灯。
子供も車も我慢して買った夫婦が今頃後悔しているのを実際この目でみるとなんだかなあと思う。 実際賃貸に出すケースも多く、賃料も1年前に比べて下がっている。 小杉なんか交通便利らしいし60㎡17万位で借りられるけど、借り手がいない。 固定費と合わせると、借り手がつかないという損失は例え一か月でもキツいと思う。 今はまだ目立たないけど社内で実際目の当たりにすると、社会問題化するのも時間の問題かな (といいつつ、普段戸建住まいなので、不便な都心や水辺のマンションはパスだけど) |
223636:
匿名さん
[2022-05-28 18:59:02]
>>223634 匿名さん
マンションは、売るなら早い方がいい。 買うなら中古築20年程度、自分は住まずに賃貸で。 これが鉄則。 首都直下地震や南海トラフ地震、富士山噴火などの災害が来たら住めないし売れない。 |
223637:
匿名さん
[2022-05-29 07:43:32]
気が済んだら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょう。
|
223638:
匿名さん
[2022-05-29 08:30:31]
>>223637 匿名さん
私は戸建てなら小田原とか江ノ電沿いの海がある地域で駅から徒歩圏内の土地を買ってそこに注文住宅を建てたいです。憧れ 津波が心配なら坂を登るのを覚悟してそう言う土地を探します。 マンションと違って戸建ては配列で比べるにはあまり土地が出回ってないからとにかく絶対条件にあの合うところを相場と見比べながら探します^ ^もちろん投資ではなく実需としての話です! |
223639:
匿名さん
[2022-05-29 10:26:11]
マンションは、近所や管理組合での人間関係をはじめ、ペットや音を巡る問題、住民や管理組合に対して不誠実な対応をする施工会社や管理会社など悩みやトラブル、困りごとは尽きない。
https://diamond.jp/category/monshon170621 |
|
223640:
匿名さん
[2022-05-29 10:27:52]
さてここで、本スレに当初より登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について、初心者の方に改めてご説明します。
よくスレの成り立ちを「都心マンションさんにコテンパンにやられた…」なんて言ってますけど、これ本人が言ってるだけなんでw 氏名 粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 年齢 70歳以上(後期高齢者?) 本籍 長野県 家族構成 独身 親戚が田園調布(80坪戸建)在住 罪状 詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回 資産 池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張 麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張 南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所) 海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張 学歴 自称東大工学部 また高校から海外留学と主張する場合もあり 職歴 コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振 自慢 親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払) 趣味 シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い 散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明) 港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応 既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群 宿敵 田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か) これを頭に入れておけば一々目くじら立てなくなりますよ |
223641:
匿名さん
[2022-05-29 10:33:59]
私も築15年程のマンションを最近売却し一戸建てに引っ越しましたが、新築マンションを購入するのは止めた方がいいと思いますよ?
この先の日本に何が待ち受けているか、皆さんご存知でしょう。 |
223642:
匿名さん
[2022-05-29 10:39:39]
マンションを買うなら、出来れば新築の青田買いはしたくなく、中古で上下左右住民やそのマンションの管理体制、雰囲気を確認してから決めたいです、
管理会社も、デベの子会社ではなく独立した管理会社を使っているところが良いな。 となるとやはり、戸建てでもマンションでも自分に合ったところを限られた予算で探すのは大変ですね。 私の意見では…とにかく時間をかけて納得いくところを探します。 今は値が高すぎるので(しませんが)儲けようと思うなら、自宅の都心戸建てを高値で売り、郊外の賃貸に引越し、下がったのを見計らってまた都心部を買います^ ^ |
223643:
マンション検討中さん
[2022-05-29 11:52:23]
とっくに両方で仕込み済みです。
金がないなら僻地の戸建てにしましょう 朽ちるまで使うことです |
223644:
匿名さん
[2022-05-29 13:59:32]
>>223643 マンション検討中さん
何を仕込んだの? 僻地まで行かないでも土地はあるし方法もある。 しかもお金がある無しは関係なく4000万でって事で考えてるのだよ。 君のお金ある無しも、他の人のある無しも聞いてないし興味ないから大丈夫! |
223645:
匿名さん
[2022-05-29 14:40:52]
>>223638 匿名さん
今は自分も都内戸建だけど、私も以前から完全リタイヤに備えて中古の家を湘南で探しています。 特に逗子、葉山、油壷(小網代)辺りの標高20m程度で国道より海側にあること。(小田原や茅ヶ崎、鵠沼辺りは平地なのでパス) 庭が30坪もあれば十分ガーデニングや緑を眺めて楽しめるし、そこにココスヤシ、カナリーヤシ、芝生に、塀は白ペンキを塗りガーデンバーベQ。フロリダ辺りのイメージw。 サーフィンには興味ないけど33ft迄の中古モーターセーラーを買い近くのマリーナに係留、相模湾や伊豆七島巡り、時々釣りを楽しむ。 (葉山・逗子マリーナ、シーボニアの海上係留がベストだけど予算オーバー。何しろ年2百万位の会費なので東京湾南部で妥協するか) ずっと探しているのだけど、肝心の土地がなかなかでてこない。 こんな構想を女房に云うたびに「一人で勝手に行けば」と剣もほろろですがw |
223646:
匿名さん
[2022-05-29 15:12:03]
どうしてもマンションに住むなら賃貸で。
購入するなら戸建て。 |
223647:
匿名さん
[2022-05-29 17:39:24]
>>223645 匿名さん
湘南界隈は良いですよね!コロナ禍でリモートワークが増える中、子どもが大学を卒業したら夫婦で好きな場所に行くのもありかなぁと、思ってます。 しかし夫も私も都会育ちで、海沿いで上手くやっていけるかは少し不安です。 |
223648:
匿名さん
[2022-05-29 18:03:25]
|
223649:
匿名さん
[2022-05-29 18:05:18]
マンションなら購入もしくは賃貸。
戸建なら購入のみ。 都内でも下町エリアだと戸建が優勢です。 |
223650:
匿名さん
[2022-05-29 18:05:40]
|
223651:
匿名さん
[2022-05-29 18:06:23]
さあ、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算の戸建を検討しよう。
|
223652:
匿名さん
[2022-05-29 18:54:45]
藤沢に住むなら都内に出るより横浜でしょう。
|
223653:
匿名さん
[2022-05-29 18:56:28]
|
223654:
匿名さん
[2022-05-29 18:59:08]
藤沢だと4000万前後ですね
https://suumo.jp/sp/mansion/kanagawa/sc_205/pj_67722782/ |
223655:
匿名さん
[2022-05-29 19:17:09]
JR藤沢より北ですね~
残念ながら海辺の街感はゼロです笑 |
223656:
匿名さん
[2022-05-29 19:20:21]
江ノ電沿線だとかなり海沿いのイメージは出ますが津波が心配。さらに観光客でごった返すから住みづらい。
|
223657:
匿名さん
[2022-05-29 19:26:09]
|
223658:
匿名さん
[2022-05-29 20:07:39]
マンションだと塩害で階段やベランダの鉄骨や、コンクリートの鉄筋が錆びてボロボロになるからね♪
|
223659:
匿名さん
[2022-05-29 20:08:00]
琵琶湖畔の別荘なら安心ですよ
|
223660:
匿名さん
[2022-05-29 20:15:03]
夏はニセコの別荘がいいですよ。
|
223661:
匿名さん
[2022-05-29 20:25:07]
|
223662:
匿名さん
[2022-05-29 20:59:11]
別荘ならマンションでも良いかなぁと思います。
表回りの管理等々管理費払えばやってもらえるし、部屋もそんなに広くなくて良いしね! |
223663:
匿名さん
[2022-05-29 21:00:21]
4000万のマンションなら別荘として購入!
|
223664:
匿名さん
[2022-05-29 21:10:36]
>>223647 匿名さん
都会育ちという事を言い訳にしたり自慢するのは絶対ダメ (サザエ丼がどうとか)粘着みたいに、女々しく意地悪しかける奴がいるからw また、都会の家を売り払ってここに骨を埋めるなんて間違っても言ってはいけない 東京で生活できなくなった落ち武者かヤバいことしたと勘ぐられるからw この2点は嘘のようだけど本当の話だよ。 |
223665:
匿名さん
[2022-05-29 21:25:34]
>>223664 匿名さん
なるほどー!確かにそうかもですね汗 土地勘ない土地(憧れてはいるものの)でやれるかは不安要素ですから、やっぱりたまに遊びに行くのが良いのかな。 それにしても落武者 笑笑 心しておきます!! |
223666:
匿名さん
[2022-05-29 21:52:33]
>>223665 匿名さん
その話は、裏日本や西日本、近くでも千葉とか山梨とか信州あたりのド田舎の世界の話です。 神奈川県民は寧ろ都民なんか田舎者の集合体程度にしか思っていないから気にしなくていいです。 そもそも鎌倉あたりに古くから住んでいる人たち(いわゆる名家の出)とサーフィン命で自営業みたいな層とは完全に水と油ですから交わりもない。 でもそれも親の世代まで。今はごった煮状態なので大丈夫です。住めばどうにでもなりますよ。 私なら都会の家はなるべく賃貸に出して保険として残し、湘南も賃貸戸建にします。 |
223667:
匿名さん
[2022-05-29 22:22:46]
|
223668:
匿名さん
[2022-05-29 22:33:18]
>>223666 匿名さん
>都会の家はなるべく賃貸に出して保険として残し、湘南も賃貸戸建にします。 これは本当にそうですね~。それが一番ですね。 ごった煮、まさに東京は良くも悪くもずっと、ごった煮ですよね。 両親もその祖父母2人とも都会育ちなのですが、一方の祖母が田舎者を馬鹿にするのが子どもながらに嫌いで嫌でした。仲良い友達の田舎を悪く言われてるみたいで… ごった煮で混ざると、もといる人のプライオリティはなくなるかもしれないけど村化しなくて良いですねー! |
223669:
匿名さん
[2022-05-29 22:33:53]
|
223670:
匿名さん
[2022-05-29 22:38:00]
>>223662 匿名さん
コンドミニアムを買って自分が使わない時は賃貸にもできますね。管理会社にフィーを払えば全部やってもらえます。申告は管理会社から税理士も紹介してもらえますし、節税にも使えます。 |
223671:
匿名さん
[2022-05-29 22:45:50]
ということは
戸建は今のところ、イマイチということですね。 |
223672:
匿名さん
[2022-05-29 23:44:52]
|
223673:
匿名さん
[2022-05-30 05:11:47]
マンションは自分で住まないで賃貸用に買う。
自分の持ち家にするなら戸建て。 |
223674:
匿名さん
[2022-05-30 06:09:29]
|
223675:
匿名さん
[2022-05-30 06:40:08]
マンションは不動産ですね。
|
223676:
匿名さん
[2022-05-30 07:13:34]
マンションだと長期間不在にしてもオッケー
|
223677:
匿名さん
[2022-05-30 07:23:11]
札幌でマンション買いたい。子育ての環境は最高ですね。
|
223678:
匿名さん
[2022-05-30 07:36:40]
イマイチと言うより、最高です。でも最高に良い住宅に住んでいたとしても、もっとより良い住宅を探すのは人間の性です。
引っ越し等面倒ではないタイプは常にアンテナは張ってあれこれ考えます |
223679:
匿名さん
[2022-05-30 07:36:53]
>>223676 匿名さん
管理費や修繕費は滞納される… 今後、マンションのスラム化、廃墟化待ったなし。 https://news.yahoo.co.jp/articles/1910534b3cfd6ce8ab4268070ee4b874bfcc... |
高値自慢はイタイ。