別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
223469:
匿名さん
[2022-05-26 18:47:16]
|
223470:
匿名さん
[2022-05-26 18:49:49]
>>223468 匿名さん
特に年収2000万超では、戸建て43%マンション40%とほぼ互角ですね。母数は戸建てが圧倒的に多いのに、この結果は興味深いです。高年収帯ほどマンション嗜好が価格なるというデータだけでも参考になりました。 |
223471:
匿名さん
[2022-05-26 18:50:51]
↑マンション嗜好が高くなる、です。
|
223472:
匿名さん
[2022-05-26 18:59:12]
マンションの価格指数が独歩高なので、割安感のでた戸建に人気が集まると思います。
マンションだと4,000万以下の予算になる、年収1,000万未満の都内勤務ファミリーさんだと、郊外の戸建を選ぶんだと思いますよ。 |
223473:
匿名さん
[2022-05-26 19:00:46]
このスレでのマンション派のお勧めは、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建。
マンションはやめておきましょう、というか予算的にムリです。 |
223474:
匿名さん
[2022-05-26 19:00:53]
例えば年収2000万以上の層でも絶対マンションって人はたった12% 戸建派は3倍近い31% これが現実。
どちらかと言えばマンションって言う人は希望エリアで戸建が予算的に無理だからマンションなんだろうね |
223475:
匿名さん
[2022-05-26 19:02:30]
|
223476:
匿名さん
[2022-05-26 19:05:33]
|
223477:
匿名さん
[2022-05-26 19:06:32]
|
223478:
匿名さん
[2022-05-26 19:07:47]
どちらかというと戸建っていう、妥協して戸建にした人がものすごく多いね!笑
|
|
223479:
匿名さん
[2022-05-26 19:10:04]
|
223480:
匿名さん
[2022-05-26 19:16:08]
年収2000万超えの層の28%がどちらかというとマンションで妥協、わずか12%が絶対マンション。
これが事実です。 |
223481:
匿名さん
[2022-05-26 19:19:02]
|
223482:
匿名さん
[2022-05-26 19:32:41]
戸建ては広くて快適なのに安いから人気があるということ。
高値自慢のマンションは、共用部に予算の半分以上注ぎ込んでることに気づかない。 |
223483:
匿名さん
[2022-05-26 19:39:21]
>>223481 匿名さん
戸建派は、いつまでも購入するつもりのないマンションに愚痴を言ってないで、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算の戸建を具体的に検討することにより、戸建検討者さんへの実践的アドバイスをすべきでは、という提言です。 |
223484:
匿名さん
[2022-05-26 19:55:10]
無駄に価格が高い集合住宅を購入して住むようなもの好きは少ない。
マンションに住む世帯でも持ち家より賃貸が多いのは事実。 東京でもマンションの6割は賃貸で、持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。 |
223485:
匿名さん
[2022-05-26 20:20:26]
>無駄に価格が高い集合住宅を購入して住むようなもの好きは少ない。
年収2000万超では、戸建て43%マンション40%とほぼ互角。母数は戸建てが圧倒的に多いのに、この結果は興味深いです。高年収世帯ほどマンション嗜好が高くなるというデータだけでも参考になります。 |
223486:
匿名さん
[2022-05-26 20:23:44]
>東京でもマンションの6割は賃貸で、持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。
エリアによるでしょう。都心3区の住居形態は、マンション85%:戸建て15%だったと思います。 |
223487:
匿名さん
[2022-05-26 20:29:52]
|
223488:
匿名さん
[2022-05-26 20:30:52]
|
223489:
匿名さん
[2022-05-26 20:31:52]
新たな首都直下地震等による東京の被害想定に基づき住む場所も考えないといけない。
マンションは耐震等級が低いから、震度6強以上が想定されてるエリアを避けたほうがいい。 都心から東部・湾岸の低地は厳しいだろう。 |
223490:
匿名さん
[2022-05-26 20:38:30]
|
223491:
匿名さん
[2022-05-26 20:42:45]
>>223484 匿名さん
>持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。 それ間違ってますよ。東京23区のうち19区で、持ち家はマンションの方が多いです。戸建て所有が多いのは、地価の安い練馬、足立、葛飾、江戸川区の4区のみです。ちなみに都心3区では分譲マンションは3区平均で35%ほど、持ち家戸建ては3区平均約3%ですね。 以下の、地域別 持ち家率一覧(マンション・一戸建て別)参照まで。 https://mansionmarket-lab.com/tokyo-owner-occupier |
223492:
匿名さん
[2022-05-26 20:45:29]
|
223493:
匿名さん
[2022-05-26 20:51:04]
強いとは?
ポイントは、東京で戸建て派少数派です。 >持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。 こんな無知を晒すのはいい田舎者だってこと。弱いですねw |
223494:
匿名さん
[2022-05-26 20:51:20]
|
223495:
匿名さん
[2022-05-26 20:53:03]
|
223496:
匿名さん
[2022-05-26 20:54:58]
世田谷区ですら、僅差だがマンション所有の方が多いのは意外でした。安いから戸建てが多いと思っていたので。
|
223497:
匿名さん
[2022-05-26 20:57:37]
|
223498:
匿名さん
[2022-05-26 20:59:50]
>>223491 匿名さん
共同住宅=マンションじゃない |
223499:
匿名さん
[2022-05-26 21:03:15]
23区内の高額な土地を買えない人の救済住宅がマンション。
限られた土地に高密度に居住させることができる。 |
223500:
通りがかりさん
[2022-05-26 21:11:55]
|
223501:
通りがかりさん
[2022-05-26 21:14:59]
|
223502:
匿名さん
[2022-05-26 21:21:22]
|
223503:
匿名さん
[2022-05-26 21:29:24]
|
223504:
匿名さん
[2022-05-26 21:49:56]
|
223505:
匿名さん
[2022-05-26 21:52:37]
良く考えてみな?
集合住宅に住んでいる人間と一戸建てに住んでいる人間。 どちらが人として真っ当か。 住民同士の諍いが絶えないマンションなんて、どうしようもない人間の溜まり場だろ(笑) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
223506:
匿名さん
[2022-05-26 22:13:24]
ヤフー知恵袋で検索すると (戸建て 後悔)が約1700投稿 (マンション 後悔)が約5700投稿ヒットします。 もちろん全く無問題な人もいると思いますが、マンションは大変だよなと言うのが本音。 コンクリとはいえ壁一つ挟んで隣は住民ガチャですからね。 |
223507:
匿名さん
[2022-05-26 22:34:17]
住民ガチャなあw
4000万戸建て街とクルマ非所有9500万マンションなら、自分は迷わずマンション選ぶ。 都内4000万以下の家ってこんな感じだし…環境悪そうw怖い ![]() ![]() |
223508:
口コミ知りたいさん
[2022-05-26 22:42:51]
基本戸建の方が人気だけど、マンションの方が安く売れるから、駅近マンションが多くなるんでしょ。
駅から遠いマンションなんて全然人気ないじゃん。 戸建だったら駅から多少距離あっても売れる。 |
223509:
匿名さん
[2022-05-26 22:50:50]
この写真好きねー!
9500万のマンションと、4000万以下戸建てって比較どこから生まれるの?すごい奇想天外な着眼点ですね! https://www.j-urban.jp/campaign/honbu/202205monitor/?utm_source=gdn&ut... 例えばここの掲示板の広告 郊外に土地買って好きな家に住む 4000万でなら。 マンションはどうなのよ? ランコス踏まえないで良いよー。てか、ランコス踏まえたらマンションの方が2000万以下にならないの? |
223510:
匿名さん
[2022-05-26 23:08:28]
> 9500万のマンションと、4000万以下戸建てって比較どこから生まれるの?すごい奇想天外な着眼点ですね!
クルマ非所有だと9500万マンション購入可能だという両派の同意を得た意見です。過去レス参照のこと。以下抜粋。 >2台分ともなれば、駐車場代だけの差額で35年で2000万ぐらい 車両代や自動車税、車検など2台分35年でいくら?7年毎に安めの国産新車に乗り換える計算でも300万x5回x2台で3000万。プラス税金や維持費等2台で500万として合計3500万。 駐車場代35年分2000万と合計で5500万。 このコストを元々4000万の予算だったマンション購入費にプラスして9500万も可能。今は車離れも多いし、便利な都心部だと必要ないし、旅行やレジャーの時だけレンタカーで事足りる。 |
223511:
匿名さん
[2022-05-26 23:13:16]
|
223512:
匿名さん
[2022-05-26 23:14:50]
|
223513:
匿名さん
[2022-05-27 06:37:34]
|
223514:
匿名さん
[2022-05-27 06:52:21]
>>221809 匿名さん
>東京でも持ち家は戸建てのほうが圧倒的に多い。 このフレーズを念仏のように繰り返してた戸建さんが居ましたね。参考になるボタンをポチっとしてた戸建派の皆さんも多数いらっしゃいました。 それ間違ってますよ。東京23区のうち19区で、持ち家はマンションの方が多いです。戸建て所有が多いのは、地価の安い練馬、足立、葛飾、江戸川区の4区のみです。ちなみに都心3区では分譲マンションは3区平均で35%ほど、持ち家戸建ては3区平均約3%ですね。 |
223515:
匿名さん
[2022-05-27 07:03:40]
「東京(練馬、足立、葛飾、江戸川の4区及び市部)でも持ち家は戸建てのほうが圧倒的に多い。 」
情報はより正確に記すべきでしょう。 ![]() ![]() |
223516:
匿名さん
[2022-05-27 07:12:13]
|
223517:
匿名さん
[2022-05-27 07:13:56]
>>223515 匿名さん
市部など郊外は自家用車は必須でしょうね。35年間で2台で車輌費で5500万との計算が出てますから、都心マンションでクルマ持たなければ、9500万の予算でマンション買えますので、自分ならそっちにします。 |
223518:
匿名さん
[2022-05-27 07:15:41]
|
比較にならないものを比較するのはおかしい。