別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
223315:
匿名さん
[2022-05-25 22:32:44]
|
223316:
匿名さん
[2022-05-25 22:41:54]
|
223317:
匿名さん
[2022-05-25 22:57:34]
>自分なら4000万戸建てより、9500万のマンション買う派なんで。
じゃ、どこにどのくらいの広さのマンション買おうか? 板橋辺りのタワマン上層階だと9500万くらいじゃね?w 絶対いらないけどwww |
223318:
匿名さん
[2022-05-25 23:07:32]
タキマキの家良いよね~
確か富ヶ谷1丁目 代々木公園近いしね。 https://www.pinterest.jp/masumi5033/%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%83%9E%E3%82%... |
223319:
匿名さん
[2022-05-25 23:11:23]
|
223320:
匿名さん
[2022-05-25 23:20:23]
ニュースでマンションのデメリットを特集しまくってる和
|
223321:
匿名さん
[2022-05-25 23:25:15]
|
223322:
匿名さん
[2022-05-26 00:13:38]
戸建サザエさーん家はゆっかいだっなぁーー♪
|
223323:
匿名さん
[2022-05-26 00:16:17]
マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんは、4,000万超のマンションさんには絶対に勝てないじゃん。
|
223324:
匿名さん
[2022-05-26 00:33:16]
|
|
223325:
通りがかりさん
[2022-05-26 02:37:26]
戸建は売りたくなっても
買い手がつかねーからなぁぁー。 そういうの困るんだよねー。 |
223326:
匿名さん
[2022-05-26 04:27:35]
|
223327:
匿名さん
[2022-05-26 05:43:30]
|
223328:
匿名さん
[2022-05-26 06:02:57]
>>223309 匿名さん
マンションだと停電しただけ住めないじゃん(笑) エレベーターは、いざ首都直下地震が起きると、最大で2万基以上が停止するとされています。また、今回の被害想定には、高層マンションで、発災から1カ月間で起こり得るシナリオも盛り込まれています。 発災直後は、エレベーターが停止し、地上との往復が困難に。3日後には、家庭内備蓄が枯渇し、時間経過とともに、避難所への避難者が増加。また、電力が復旧しても、エレベーターは点検終了まで使用できず、復旧には時間がかかる可能性も指摘されています。 |
223329:
匿名さん
[2022-05-26 07:01:35]
戸建派は常にポチが4個5個付いてるのに、書き込みしてるのは一人二人しかいないのかな?
ワンパターンなんだけど、違和感あるなぁ笑 ![]() ![]() |
223330:
匿名さん
[2022-05-26 07:10:40]
マンションだとトイレも1ヶ月は使えない。
駐車場も遠いし補給物資の運搬も大変だな。 |
223331:
匿名さん
[2022-05-26 07:19:42]
マンションの場合、立地条件も悪いようだな。
埋立地や川沿い、工場跡地などに建設されていて液状化や地盤沈下でインフラが破損。 復旧には時間がかかるようだ。マンションは。 |
223332:
匿名さん
[2022-05-26 07:22:23]
サザエさん家は愉快だなぁー♪
|
223333:
匿名さん
[2022-05-26 07:28:46]
マンションの優先的なメリットは立地なので、比較するならマンション>戸建になります。
一方戸建のメリットは広いこと。 つまり、比較するなら 立地の良いマンション vs 広い戸建 ということになりますね。 |
223334:
匿名さん
[2022-05-26 07:35:24]
湾岸エリアの戸建さん
![]() ![]() |
223335:
匿名さん
[2022-05-26 07:41:13]
川沿いのマンション群
![]() ![]() |
223336:
匿名さん
[2022-05-26 07:52:07]
|
223337:
匿名さん
[2022-05-26 08:03:38]
|
223338:
匿名さん
[2022-05-26 08:18:35]
|
223339:
匿名さん
[2022-05-26 08:21:04]
|
223340:
匿名さん
[2022-05-26 08:22:46]
|
223341:
匿名さん
[2022-05-26 08:25:33]
マンションは広くても音が伝わるから子供のいる家族には不適。
|
223342:
匿名さん
[2022-05-26 08:32:05]
中国や韓国ではマンションが主流。
それがマン損のルーツ! |
223343:
匿名さん
[2022-05-26 09:31:13]
|
223344:
匿名さん
[2022-05-26 10:01:56]
|
223345:
匿名さん
[2022-05-26 10:05:20]
立地と地盤がいい戸建てが最強
|
223346:
匿名さん
[2022-05-26 10:07:46]
|
223347:
匿名さん
[2022-05-26 10:37:57]
新しい首都直下地震の被害予測ではタワマン問題が改めてクローズアップされた。
眺望自慢のマンションさんは煙と同類の○○。 |
223348:
匿名さん
[2022-05-26 10:43:27]
マンション固有のメリットとは、要するに多世帯集合住居の優位点は何かということ。
物件に依存する立地や施設を除いたマンション固有のメリットなんてあるの? 自分は戸主の裁量範囲が大きい戸建てのほうがいい。 |
223349:
匿名さん
[2022-05-26 10:49:55]
マンションで。
![]() ![]() |
223350:
匿名さん
[2022-05-26 10:55:09]
|
223351:
匿名さん
[2022-05-26 11:03:54]
>>223348 匿名さん
まさにそこです! 同じ立地なら戸建て圧勝ですね。 (私個人としては同じ立地じゃなくても戸建てですが…) 付帯設備はマンションのメリットでありデメリットで、使わない人にとっては負の遺産になりかねない。 それは戸建ても同じで上を見ても下を見てもキリがない。 メリットの方が大きな人には、そのマンションに住む価値があるでしょうが、付帯設備の付いているマンションも限られている中で、一般論として 「では住居として専有面積のマンションのメリットって…?」 そこに魅力がないのです。 |
223352:
匿名さん
[2022-05-26 11:23:41]
マンションと同じ立地=用途地域に建つような戸建ては、建蔽率や容積率が緩いから密集しがちだし住環境も悪い。
比較するなら戸建て向きの低層住専エリアの3、4階建てのマンションしかない。 |
223353:
匿名さん
[2022-05-26 11:32:36]
>「では住居として専有面積のマンションのメリットって…?」
戸建てさんは日本語がおかしい。 まずはきちんとした日本語が理解、利用できる程度のリテラシーレベルに達してから書き込みするように。 |
223354:
ご近所さん
[2022-05-26 11:46:05]
日本語が理解できることを求めたらここのマンション派は消えちゃいますね。
|
223355:
匿名さん
[2022-05-26 11:46:44]
家は適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり、周囲から見下ろされる戸建てより、東京タワービューなどプレミアム価値のある眺望のいい億ションが好まれる。
また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいいし、どちらも所有して満足度の高いライフスタイルを送っています。 ここの底辺粘着戸建てさんは、三浦の定食屋とか、中途半端な郊外の中途半端に狭くて不便な家で、食生活やファッションにも無頓着、年末年始やクリスマス、連休も孤独に自宅に引き篭もり、ネット粘着で底辺レベルの人生を送っているようでお気の毒さま。 |
223356:
匿名さん
[2022-05-26 11:50:45]
だから、マンションのメリットは戸建よりも立地が良いというのがあって、そのメリットの優先順位が高いという人が戸建じゃなくてマンションを選ぶということ。
戸建派の立場(マンションのメリットは認めたくない)から何を聞いてもムダですよ笑 |
223357:
ご近所さん
[2022-05-26 11:52:48]
ほら、さっそくスレタイ理解出来ない底辺レベルが出てきましたよ。
|
223358:
匿名さん
[2022-05-26 11:56:45]
粘着戸建ては、自宅が三浦の定食屋というのがバレて、スレチな戸建写真のアップが出来なくなったから路線変更するのかなw
|
223359:
匿名さん
[2022-05-26 11:57:23]
充実した設備やサービス、セキュリティ性の高さといった点もマンションのメリットですね。
それらのメリットを総合的に勘案して、戸建を含めた他の物件よりも良いと判断した人がマンションを選ぶんですよ。 |
223360:
匿名さん
[2022-05-26 11:58:08]
サザエ丼定食、都心まで出前できますか~?w
|
223361:
匿名さん
[2022-05-26 11:59:31]
|
223362:
匿名さん
[2022-05-26 12:03:42]
ここの戸建は、マンション派に向かって自宅の玄関すら紹介できないとか喚いてるけど、戸建ってポチの数をみたら常に5、6人は貼り付いてるはずなのに、実際画像を投稿する奴ってサザエさん一家だけなんだよね。
他の戸建はどうなってんだよ?笑 |
223363:
匿名さん
[2022-05-26 12:07:24]
|
223364:
ご近所さん
[2022-05-26 12:09:50]
>>223361
君もスレタイが理解出来ないということだね。 それともスレタイを理解したうえで全く関係ないことを書き込み続けているのかな? そうだとするとマンションの共同生活でも規約が守れない、他の住人に配慮した生活が出来ない住人が多数いるということになる。 日本語が理解出来ない、スレタイを無視した書き込みを続ける、いずれのタイプの住人も共同住宅の大きなリスク要因だね。 |
子供も嫁さんもいないし趣味もないんだから思いきって2億位の集合住宅買っちゃえよ