別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
223216:
匿名さん
[2022-05-24 20:15:34]
この10年でマンション価格は6割以上も上昇した一方で、戸建てや土地は横ばい。この10年でマンション買えず、土地や家建てた人は先を見る目がないことを猛省すべき。
|
223217:
匿名さん
[2022-05-24 20:20:27]
|
223218:
匿名さん
[2022-05-24 20:20:44]
>>223195 匿名さん
東日本大震災では東京の勤務先の高層免震ビルも大きな振幅で長い間揺れて、事務機や什器備品が室内を移動して危険な状態。 メンタル的にも高層階で大きく揺られるとしばらくトラウマになる。 城西の耐震等級3の自宅戸建ては揺れても棚の物が落ちることもなく安全だった。 |
223219:
匿名さん
[2022-05-24 20:23:26]
|
223220:
匿名さん
[2022-05-24 20:27:45]
223210 匿名さん
>特に都心新築マンションは70㎡で1億余裕で超えるから。 戸建てには不要な共用部の費用が6~7割含まれてるから高いだけ。 |
223221:
匿名さん
[2022-05-24 20:28:29]
>>223213 匿名さん
タンクレスってそこ突っ込む時点で古っ 今どき戸建てはトイレのカラーすらこだわっているから。 キッチン最新って笑新築でしょ?当たり前 キッチンメーカー選べた?食洗機メーカー選べた? うちはキッチンハウスのアイランドでミーレの食洗機入れたよ。 古い戸建てとなら古いマンション比べてね。 新築マンションと新築戸建て比べようね! |
223222:
匿名さん
[2022-05-24 20:32:53]
マンションの共用部はデメリットの源泉。
高額なマンションは共用部の費用が高いだけ。 |
223223:
匿名さん
[2022-05-24 20:36:43]
ま、最新億ション買えない言い訳がタラタラ続くだけ。国交省のデータにあるように、戸建てはマンション派より年収も属性も低いんだから築古戸建てで我慢しなさいw
|
223224:
匿名さん
[2022-05-24 20:40:50]
>戸建てはマンション派より年収も属性も低いんだから築古戸建てで我慢しなさいw
俺は戸建住みだけど新築マンション税金対策で買ったからマンションの年収統計に入るんだろうなw |
223225:
匿名さん
[2022-05-24 20:41:39]
|
|
223226:
匿名さん
[2022-05-24 20:47:07]
億ション+ランニングコストの予算の戸建てとの比較ね!
|
223227:
匿名さん
[2022-05-24 20:48:35]
その戸建てさんと同じ築20年のマンションのトイレはこんな感じだそうですw
https://yahoo.jp/1erWaf |
223228:
匿名さん
[2022-05-24 20:52:05]
>>223223 匿名さん
マンションは、居住できない共用部に購入予算の半分以上を無駄に使ってるという事実を認識しないといけない。 |
223229:
匿名さん
[2022-05-24 20:54:51]
金持ち戸建の税金相続対策のおかげでマンション購入者の平均年収が上がってることを理解できないアホのマンションさんwww
|
223230:
匿名さん
[2022-05-24 21:01:31]
>特に都心新築マンションは70㎡で1億余裕で超えるから。
専有面積がわずか70㎡しかないのに高額を自慢するマンション脳。 利便性と住環境がいい立地の広い戸建ては安いらしい。 購入するなら戸建てしかない。 |
223231:
匿名さん
[2022-05-24 21:04:05]
日本の長者番付1位~50位の自宅(2021年最新版)
トップ10はすべて戸建 戸建住みの富裕層が税金対策でマンション買ってるから虫けらのようなマンション民の平均年収あげてあげてるんだよ。 感謝しなさいw https://presidenthouse.net/blog-entry-4972.html |
223232:
匿名さん
[2022-05-24 21:32:59]
|
223233:
匿名さん
[2022-05-24 21:41:06]
|
223234:
匿名さん
[2022-05-24 21:45:50]
|
223235:
匿名さん
[2022-05-24 22:46:59]
虫けらのバカは、自宅の裏庭とか言って三浦の定食屋アップした見栄っ張りの粘着だろw
あとネットのフリマで見付けた東大の学位記を加工捏造してアップしてたのも戸建て民。 富裕層のマンション派に敵対心丸出しで捏造とか失笑もんw |
223236:
匿名さん
[2022-05-24 23:08:27]
サザエ丼定食が食べたいなぁ
|
223237:
匿名さん
[2022-05-24 23:20:06]
>サザエ丼定食が食べたいなぁ
独り身ゴミ賃貸さん大好きなウーバーで頼めばいいじゃんw |
223238:
匿名さん
[2022-05-24 23:22:42]
>販売ノルマを達成出来ない粘着マンションさん! そんなんじゃ一生ヒラだぞ(笑)
そう言ったらマンションさんがダメージ受けるだろうなぁと期待したんだろうね笑 つまり、ここの戸建ちゃんは心理的に「出世やノルマにコンプレックスを抱えてるサラリーマン」だと自己紹介してるってこと。しかもマンションに恨みがあるってことは、マンションがライバル的存在なんだろうね。ズバリ!ここの戸建さんはノルマに追われてストレスフルの出世に遅れたマンションを恨むしがない戸建の営業マンで決まりだわ。ごめんね笑 |
223239:
匿名さん
[2022-05-24 23:25:05]
|
223240:
匿名さん
[2022-05-24 23:49:52]
|
223241:
通りがかりさん
[2022-05-25 00:07:26]
マンションと戸建てを比較している時点でライフスタイルやライフプランが定まっていないことが明らかなのだから、家を購入するには早いかもですね。
|
223242:
匿名さん
[2022-05-25 00:10:25]
>>223031 匿名さん
全部が全部馬鹿正直に出すと身元バレするからに決まってんじゃん 今回は旅行先の写真を敢えて分るよう混ぜた。その証拠に最初から自分の本宅と言っていない。 コーヒーカップの庭もこんな田舎が自分の家の訳はない。これもトンチンカンなコメントで笑わる (広い家も誰のネタか知らないけど、普通自分の家や家族写真なんか正直に出さないでしょ) 集合住宅民は全部ニセモノしかだせないのに馬鹿正直に出すだけが能じゃない。 実際、住所や家の特定も、集合アパート民らしくピントはずれもいいとこw だから一生賃貸の虫けらなんだろうなw |
223243:
匿名さん
[2022-05-25 00:13:02]
|
223244:
匿名さん
[2022-05-25 06:46:01]
|
223245:
匿名さん
[2022-05-25 07:42:43]
マンション爆上げ
僻地戸建て涙目 |
223246:
匿名さん
[2022-05-25 07:59:01]
|
223247:
匿名さん
[2022-05-25 08:01:13]
>>223245 匿名さん
「より広い住宅が求められるように」 コロナ禍以降、これに尽きるよな。 一戸建ての価格は、マンションをしのぐ10%以上の大幅アップ! マンション価格も上がっているが、一戸建ての上がり方には及ばないことがわかる https://news.yahoo.co.jp/articles/857da6eaf476939f5e3b57feaf762154a290... |
223248:
匿名さん
[2022-05-25 08:01:47]
|
223249:
匿名さん
[2022-05-25 08:03:33]
サザエさーん家はゆっかいだっなぁーー♪
|
223250:
匿名さん
[2022-05-25 08:06:30]
|
223251:
匿名さん
[2022-05-25 08:17:54]
|
223252:
匿名さん
[2022-05-25 08:19:23]
住宅専用スレのここよりヤフコメのほうがまともって笑えますね。
|
223253:
匿名さん
[2022-05-25 08:59:57]
マンションにいいところなし。
購入するなら戸建て。 |
223254:
匿名さん
[2022-05-25 09:22:33]
全部忘れて赤ちゃん返りしてる
|
223255:
匿名さん
[2022-05-25 09:29:37]
戸建て民は著しく学習能力が低い低脳で低学歴だから、戸建てがクズだってことすぐ忘れちゃうんだね。では、コレまたコピペしておいてあげましょw
「戸建ては免震、制振構造ではないので、地震など災害時には内部はメチャメチャになる可能性大。災害対策も最小限で、ホテル並みの豪華な共用施設は無く、コンシェルジュを置いて住民向けサービスも無く、巡回警備も無く、防犯上の抑止力やセキュリティ性も含め付加価値はゼロです。また駅前再開発の一環などとは関係無く、駅までも駅前マンションより遠いので、買い物施設・飲食店にも遠くて生活利便性がマンションより劣ります。またリビングからは電柱や電線ビューで、20階以上の高層階に比べ、窓を開けると生活騒音などうるさいです。また庭もない戸建ても多く、タワーマンションのような広いオープンスペースや、都会とは思えない庭園が設けられるケースも皆無。またマンションだと住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができ、これが最大のメリット・魅力なのですが、戸建ての場合は電線&お隣の壁ビューのようです。高台ならマシでしょうが高低差があり不便です。」 以上になります。 ご愁傷様でした。 |
223256:
匿名さん
[2022-05-25 09:31:53]
マンションは同エリアでも、戸建てより好立地にあることが多く、更にスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・
・ジムや20mプール、スカッシュコートなど ・コンシェルジュ ・24時間巡回警備 ・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア ・ゲストルーム、キッズルームなど ・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能 ・抜群の眺望 ・地上40階などにあるスカイガーデン ・プライベートラウンジやライブラリー ・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も 更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。 田舎や郊外ならマンションでなく割安な戸建てでもいいかと思いますが・・・ |
223257:
匿名さん
[2022-05-25 09:37:53]
|
223258:
匿名さん
[2022-05-25 09:38:01]
>戸建ては免震、制振構造ではないので
最近の戸建は制震構造、制震オイルダンパー、制震フレームはもちろん免震住宅増えてます。 もちろんうちもそう。 古い知識で語らないでねw https://www.mitsubishi-home.com/custom-home/earthquake-resistant/ |
223259:
匿名さん
[2022-05-25 09:40:02]
学習能力が高い人は、誤送金された給付金をネットカジノでマネロンしたりしないよな?
奴は集合住宅で長年育ったんだそうな… |
223260:
匿名さん
[2022-05-25 09:41:48]
|
223261:
購入経験者さん
[2022-05-25 09:42:31]
マンションは耐震等級1、免震/制震も普及しておらず、耐震等級3が標準の戸建に比べて地震に弱い。
地震で電気、水道などの供給が止まれば生活は非常に困難。 使わない設備は割り勘でも無駄で維持をめぐって住民同士の軋轢を生む元となる。 安いインターネット回線の押し付けも無駄。 割り勘で安くなっても狭い、音が伝わるなどの物理的なデメリット、マナーの悪い住人などの精神的なデメリットを考えると全く割に合わない。 |
223262:
匿名さん
[2022-05-25 09:45:07]
>誤送金された給付金をネットカジノでマネロンしたりしないよな?
その犯罪者と同じ臭いがする、三浦の定食屋住みだった粘着戸建の情けない弁明、以下再掲。 「全部が全部馬鹿正直に出すと身元バレするからに決まってんじゃん 今回は旅行先の写真を敢えて分るよう混ぜた。その証拠に最初から自分の本宅と言っていない。 コーヒーカップの庭もこんな田舎が自分の家の訳はない。これもトンチンカンなコメントで笑わる (広い家も誰のネタか知らないけど、普通自分の家や家族写真なんか正直に出さないでしょ) 集合住宅民は全部ニセモノしかだせないのに馬鹿正直に出すだけが能じゃない。 実際、住所や家の特定も、集合アパート民らしくピントはずれもいいとこw だから一生賃貸の虫けらなんだろうなw」 |
223263:
匿名さん
[2022-05-25 09:49:29]
え、マンソン民はウヨウヨ蠢くウジ虫じゃないの?
|
223264:
匿名さん
[2022-05-25 09:49:32]
|
223265:
匿名さん
[2022-05-25 09:53:19]
マンションが高額なのは、戸建てには不要な共用部が価格の半分以上を占めているから。
マンションの高値自慢は片腹痛い。 |