住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 17:42:01
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

222710: 匿名さん 
[2022-05-21 13:10:31]
>なんでプロでもないのに誰がグランドピアノなんか欲しがるんだよ

それが育ちの違いなんでしょうねえ。言葉遣い以前に。ちょっとクラシックの話題を振ったら階級が違うとか、失笑してしまったw

祖父の代から当時は珍しかったグランドピアノが白金の洋館の客間に置いてあって、子供ながらに素敵だなあと思ったものだがね。実家にも、母の趣味というか良家の嗜みとしてピアノが弾けるのは当然で、当たり前のようにグランドがあった。そういう育ちなので、オタクとはきっと階級が違うのだろうw
222711: 匿名さん 
[2022-05-21 13:13:08]
で結局、郊外戸建て民はグランドピアノ持ってないのねw
偉そうにクラシック少しは知識あるのかと思ったけど、ただのガキンチョみたいな小さな男だったなw
222712: 匿名さん 
[2022-05-21 13:16:16]
郊外民弄りも、レベル低すぎて張り合いがなくて暖簾に腕押しだったわw
222713: 匿名さん 
[2022-05-21 13:17:23]
クラシックの知識以前に知能が低すぎだろう。それも遺伝かな。
スレタイよく見ようね。
さすが、マンション派としか言えない。

ピアノを置くにも弾くにも広さと防音対策を考えれば戸建が断然良い。
222714: 匿名さん 
[2022-05-21 13:23:26]
>地下鉄に乗るような郊外は庶民の住む労働者向け住宅街だよw

まさにそれな。都内も同じく。江戸時代からの大名屋敷はじめ、公爵家の華族邸然り、企業家や資本家は昔から都心部に居を構えたものだ。白金の服部家然り、高輪の三菱家然り、三田の三井家然り。それら大資本の勤め人、小作人風情が住むために新規に開拓された新興住宅街が現在の私鉄沿線エリア。代々の上流家庭や富裕層は、そんな郊外住宅街は見向きもしないもの。
222715: 匿名さん 
[2022-05-21 13:29:04]
>>222710 匿名さん

おかしいな~育ちのわりには書き込む内容が貧相で下品なんですよね?
222716: 匿名さん 
[2022-05-21 13:31:12]
グランドピアノはプロ向け?w
思考が本当に短絡的でド庶民的、非文化的でまるでサル並みw
育ちがよく分かるね、さすが郊外にしか住めない庶民さんw

そんな家に生まれたお子さんは、グランドピアノすら買ってもらえず可哀想。ホンモノを知らずに底辺から抜け出せない一生悲惨すぎる。

えーと、階級が違う、でしたっけ?爆
222717: 匿名さん 
[2022-05-21 13:33:07]
>>222716 匿名さん

どうすればそんなひねくれたスネ夫みたいな性格に育つのだろう
222718: 匿名さん 
[2022-05-21 13:40:03]
>>222701 匿名さん

ちょっとマジレスすると、防音室のある部屋は、マンションの別フロアなんですよね。どんなに響いても良いように下階に所在。家族は別のフロアという感じで同じ建物内に数部屋所有しているので、もう出ないであろう都心の希少立地に、戸建てより広く快適に住めます。郊外の戸建てで満足できるような感性や経済力では、到底無理なライフスタイルだと思いますが。

しかもグランドピアノすら持ってないとか…ド庶民さんですね。失笑
222719: 匿名さん 
[2022-05-21 13:40:33]
>>222717 匿名さん
知能も性格も遺伝と環境が与えたものでしょう。

身近にはいませんが、ホンモノですね。

マンションはそういう住人と運命共同体なのできついですね。
222720: 匿名さん 
[2022-05-21 13:43:26]
いくら出したところで、駅直結や駅近物件はマンションだし、受付やコンシェルジュ、警備員、あとプールやゲストパーキング、地上30階のスカイラウンジなんかも、戸建てじゃ何億出しても無理だよ。眺望、設備、安全性、サービスなど戸建てなんかより圧倒的に上です。
222721: 匿名さん 
[2022-05-21 13:45:21]
私もマンション派ですが、メリットを少し上げてみましょうか。戸建て派はとかく維持費やランニングコストの支払いを嫌うようですが、維持費の高い物件ほど、管理や建物レベルが高いのは間違いありません。要はサービスのレベルの高さを管理費で維持しているのです。高額なホテルほどサービスがいいのと同じことです。
またタワマンの高層階が課税が高くなるのも、そのプレミアム性を国も認めたからですよね。

以上からも私は千代田区、港区などの都心でも、戸建てよりマンションを選びます。
理由は単純で、戸建てでは良好な眺望が望めないから。
オフィスから見る眺望ではないですよ。逆に東京タワーやオフィスビル群を望む眺望です。
それから、同エリアでも、戸建てよりマンションの方がより好立地にあることが多いですし。
更に、マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・

・ジムやプール、スカッシュコートなど
・コンシェルジュ
・24時間巡回警備
・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
・ゲストルーム、キッズルームなど
・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
・抜群の眺望
・地上40階などにあるスカイガーデン
・プライベートラウンジやライブラリー
・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も

更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。 田舎ならマンションでなく割安な戸建てでもいいかと思いますが・・・
222722: 匿名さん 
[2022-05-21 13:46:06]
>>222719 匿名さん

ホントそれ
こういう精神に異常をきたしたマンションさんをネット掲示板で泳がせていじる分には赤の他人たまから面白いですが同じマンションの住人だったら即引っ越しですな笑
222723: 匿名さん 
[2022-05-21 13:49:33]
戸建てはデメリットばかり。

「戸建ては免震、制振構造ではないので、地震など災害時には内部はメチャメチャになる可能性大。災害対策も最小限で、ホテル並みの豪華な共用施設は無く、コンシェルジュを置いて住民向けサービスも無く、巡回警備も無く、防犯上の抑止力やセキュリティ性も含め付加価値はゼロです。また駅前再開発の一環などとは関係無く、駅までも駅前マンションより遠いので、買い物施設・飲食店にも遠くて生活利便性がマンションより劣ります。またリビングからは電柱や電線ビューで、20階以上の高層階に比べ、窓を開けると生活騒音などうるさいです。また庭もない戸建ても多く、タワーマンションのような広いオープンスペースや、都会とは思えない庭園が設けられるケースも皆無。またマンションだと住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができ、これが最大のメリット・魅力なのですが、戸建ての場合は電線&お隣の壁ビューのようです。高台ならマシでしょうが高低差があり不便です。」

以上になります。 ご愁傷様でした。
222724: 匿名さん 
[2022-05-21 13:53:47]
>>222682 匿名さん

ごめんねー。たぶんうちの階級の方が上^ ^
階級気にしてるのって劣等感の塊で草
ピアノはFAZIOLI。全国でもそこそこ行ったよ。
でも、あの世界には興味ないので。
クラッシック もオペラもいいけど、ジャズもポップスも聞く。古典だけで他しらないと時代遅れって言うか、そこで偏差値とか階級って言ってる時点でかなり底辺だわ。

ピアノの弾き方で音が全然変わるから
ピアノブランド気にして言うなら、リヒテルの言葉でも聞いて反省して欲しい。
そして、のど自慢は音程狂ってて耳がおかしくなるから!
222725: 匿名さん 
[2022-05-21 13:54:36]
>>222716 匿名さん

郊外の庶民風情はグランドピアノなんて贅沢品ですよ。身分に相応しく電子ピアノで満足してれば分相応でしょ。ピアニストやプロの音楽家になるには才能は大前提として、親の経済力は幼少期からのレッスン代や音大、留学費用と、医学部出すより高額になるでしょう。同じアート系でも美大の方が安上がり。
222726: 匿名さん 
[2022-05-21 13:55:18]
>>222711 匿名さん

で、結局世界的指揮者2名(ロシア、日本)とのお友達もウソッパチだったわけだw
恥ずかしいねw
只のヒモ。 単なるクラシック好きのハゲ爺だったことだなw
そもそモピアノも本人(というか奥さん)の物かどうかもかなり怪しいなw
どこかの楽器店か音楽学校からのパクリだろうw 
222727: 匿名さん 
[2022-05-21 13:56:05]
>>222724 匿名さん

ファジオリいいですね、イタリアンですよね。是非アップして下さいな、口先だけのネット弁慶と言われない為にもw
222728: 匿名さん 
[2022-05-21 13:58:26]
>>222724 匿名さん

リヒテルは変人だからw
ヤマハの広告塔だっただけ。
自分の耳でなく広告に騙されるとは、食べログ盲信してる自称グルメと何ら変わらんアホかw
222729: 匿名さん 
[2022-05-21 13:58:43]
親の経済力があってもダメなケースを自ら証明しております。
222730: 匿名さん 
[2022-05-21 13:59:49]
>階級気にしてるのって劣等感の塊で草

その通り。階級なんて言い始めたのは郊外住みの戸建て民だから。お里が知れるよなw
222731: 匿名さん 
[2022-05-21 14:04:40]
>>222724 匿名さん
あ、ちなみにうちは戸建てです。子どもの頃からずっとバイオリンも習ってましたので、音楽に対する一通りの教養と音感はあるので、クラッシック とオペラで階級って言われると反論したくなります。

マンションにはピアノ辛いですね。音がどう反響するかも読めないですし。電子音はやっぱり電子音でしかなく、弦を弾いた音ではなくのでレベルが上がるほど練習が難しくなってしまいますよね。
楽器をされる方はやっぱり戸建て推しですね!
222732: 匿名さん 
[2022-05-21 14:06:48]
>>222731 匿名さん

バイオリンいいですね。スズキですか?
222733: 匿名さん 
[2022-05-21 14:07:23]
>>222725 匿名さん

グランドピアノなんか120万から売っているしスタインウェイもピンキリで、俺の小遣いでも買えるから(買わないけど)贅沢品でも何でもないですね。
そもそもその楽器に見合う実力のある(コンクール優勝者とか)本人はこんなスレに晒しません。
医者になるにも、うちの親戚は医大の授業料も在学中4百万以内ですね(本郷もお茶の水も)
殆ど自習で専門予備校にも行っていなかったし。金がかかるのは、親同様、オツムが弱い証拠ですw

222734: 匿名さん 
[2022-05-21 14:08:09]
>>222727 匿名さん
あ、ちなみにカタカナで発音するとファツィオリになります♪
222735: 匿名さん 
[2022-05-21 14:09:33]
>>222733 匿名さん

持ってない奴、行ってもいない奴が能書き垂れる程みっともないことはないよな、お前口先だけのネット弁慶じゃんw
222736: 匿名さん 
[2022-05-21 14:10:16]
>>222734 匿名さん

へええ、で写真は?
222737: 匿名さん 
[2022-05-21 14:11:59]
>>222733 匿名さん

ほおお、サイズDのフルコンは2000万オーバーですが、それがお気遣いですか。口先では何とでも言えますよね貧乏庶民さんw
222738: 匿名さん 
[2022-05-21 14:12:20]
>>222736 匿名さん

何故自宅写真を載せないといけないのかしら?
それこそ恥晒し
信じるも信じないもあなた次第笑笑
222739: 匿名さん 
[2022-05-21 14:14:16]
フルコンってか、ヤマハの安いグランドすら持ってないヤツがなに抜かしてんのw
これが郊外戸建てクオリティってやつかw
222740: 匿名さん 
[2022-05-21 14:15:09]
>>222738 匿名さん

自宅じゃなくてピアノだけでいいよ、今日の日付と今練習中の譜面もねw
222741: 匿名さん 
[2022-05-21 14:16:06]
>>222736 匿名さん
正しくカタカナ読みすら出来なかった方に何故写真を要求されるのか、信じられないですね。
本当に世の中には奇妙な方と劣等感に満ちた方がたくさんいますこと。
222742: 匿名さん 
[2022-05-21 14:18:55]
ここにも口先だけのネット弁慶発見。戸建てでしたよね?ここの戸建て民ってグランドピアノすら持ってない見栄っ張りの嘘つきばっか。たかがピアノすらないとか呆れるわw
222743: 匿名さん 
[2022-05-21 14:20:49]
しかもネカマw
丁寧を装うと女言葉しか思い付かないとかどんだけ社会性ないんだ?もしや童貞じいさんか、キモw
222744: 匿名さん 
[2022-05-21 14:21:56]
>>222740 匿名さん
は?キモい人ですね。何故掲示板ごときでそこまで要求されるのか。どこの誰かしらない相手にね。
どうぞ信じるも信じないもあなた次第です笑笑
ご自由にどうぞ。

222745: 匿名さん 
[2022-05-21 14:29:30]
マンション派の知能アピールはいつまで続くのかね。

マンション購入検討者は参考に。
222746: 匿名さん 
[2022-05-21 14:30:23]
はいウソ決定。
ここの戸建て民ってグランドピアノすら持ってない見栄っ張りの嘘つきばっか。たかがピアノすらないとか呆れるわw
222747: 匿名さん 
[2022-05-21 14:30:58]
ここで一つ戸建ての良さを発見しましたね。
ピアノやギター、バイオリン、クラリネットと言った楽器を、最低限のマナーを守っていれば
教養としても人生の楽しみとしても堪能する事ができる。
222748: 匿名さん 
[2022-05-21 14:32:05]
>>222746 匿名さん
で、あなたのピアノは?
222749: 匿名さん 
[2022-05-21 14:39:35]
>>222747 匿名さん

今どきは、カラオケルームとか、地下エリアにピアノやドラムセット置いた防音室を用意してあるマンションも多いですよ。あと20mプールとかジムとか高層ラウンジとか、付帯設備の話になったらマンションの圧勝ですよ。
222750: 匿名さん 
[2022-05-21 14:46:05]
あらあら、世界的指揮者を友達自慢のウソがバレたら今度は開き直りのごまかし連投とは情けないw
指揮者をファーストネームで語り知り合いのフリするあたり、相当妄想癖と劣等感の強い人なんだなw。
(リヒテルがヤマハのCF(当時の高級グランドピアノ)が好きな事くらいは知っているけど、ここはジャスティンビーバーしか知らないような奴もいるしどうでもいい)

自宅のピアノは晒すのはもっと恥ずかしいしグランドピアノも借物写真とバレてしまったねw。
知識で誤魔化したつもり、最後は話題を買えようとしたけど徒労に終わり、ご愁傷様。まだヒモと思われた方がマシだったねw


音楽は、事業などの思索思考や他に割くべき貴重な時間を阻害するから、余り聞かない。時間が勿体ない。
222751: 匿名さん 
[2022-05-21 14:48:30]
>>222746 匿名さん
あなた、人を嘘つき呼ばわりするならご自宅写真(ピアノ付き)さらに今日の日付付き載せて下さいよぉぉ。
あなたの写真見てもそれが自宅の証明にはならないしって。私もあなたに見栄っ張り嘘つき認定しちゃいますけど。
そもそもピアノを正しく読めない(知らなかった)人にへぇぇ、で。みたいな失礼な事言われて、その時点で見せる価値無しなんです。ごめんね~。見栄っ張りって思われても、そもそもの暮らしが違うんです。
222752: 匿名さん 
[2022-05-21 14:53:29]
>>222749 匿名さん

自分の家にないのであれば条件は戸建の方が有利なのは確かだよ

うちはカラオケルームがあるし(大音量でも外に漏れない)ジムで使う器具もあるしマッサージチェアもある。
あとは必要に応じて作ればいいだけ。でもコスパ上無駄だから近所で借りれば済む話。
222753: 匿名さん 
[2022-05-21 14:54:34]
>>222751 匿名さん

詭弁にしか聞こえないよ チンタイアパート君
222754: 匿名さん 
[2022-05-21 14:56:54]
結局ピアノ2台どっかの写真を借りてきただけのインチキ賃貸爺さんが
クラシックにちょっと興味があることだけ判明したのが(底が浅そうだが)、
今日の収穫だったな
222755: 匿名さん 
[2022-05-21 15:22:46]
>>222752 匿名さん
ですね。自宅になければ外と同じですよね。

222756: 匿名さん 
[2022-05-21 15:34:10]
>地下鉄に乗るような郊外は庶民の住む労働者向け住宅街だよw

まさにそれな。都内も同じく。江戸時代からの大名屋敷はじめ、公爵家の華族邸然り、企業家や資本家は昔から都心部に居を構えたものだ。白金の服部家然り、高輪の三菱家然り、三田の三井家然り。それら大資本の勤め人、小作人風情が住むために新規に開拓された新興住宅街が現在の私鉄沿線エリア。代々の上流家庭や富裕層は、そんな郊外住宅街など行く必要もないし見向きもしない。
222757: 匿名さん 
[2022-05-21 15:44:37]
まあそんな庶民上がりがグランドピアノなんて分不相応ですね。結局やはり都心でグランドピアノを置けるような防音室を備えた広い住宅所有者こそが、スタインウェイなどの最高クラスを持つに相応しい世帯だと言えますね。納得です。
222758: 匿名さん 
[2022-05-21 15:46:38]
Fazioriとかいうピアノメーカーどうなの?聞いたことないな。どんなアーティストが使ってるのかね?
222759: 匿名さん 
[2022-05-21 15:51:02]
>>222756 匿名さん

住所が都心でも、ここの粘着見合地に賃貸アパートで何も証拠写真だせないようじゃ
地方民以下だね 残念ながら世間の評価とはそういうもんだよ。
いい加減気づけよ
222760: 匿名さん 
[2022-05-21 16:10:00]
>>222756 匿名さん

お里が知れるね。大名屋敷があったのは麹町・番町とか紀尾井町などで今はビルだらけ
そんな街のマンションは、コンビニができたら集合住宅民がウハウハ喜ぶような不便な場所
ホームセンタもないからコンビニと通販でショボショボ買物するのが関の山。
港区は所詮旗本クラス、赤坂や溜池は江戸時代は湿地。港南や芝、浜松町は元は海で鳥も通わぬ辺境
品川区の山側はかつて皇族も棲んでいたが西武に騙され今は見る影もない只の歓楽街。
田舎から気流に乗ってやってきた蠅は港区や湾岸で大繁殖してウジのようにウヨウヨ暮らす。
いずれ来る大津波にさらわれ,一掃されないことを祈るw

標高30m以上の一種低層住宅街こそが真の富裕層の住むに値する町。
222761: 匿名さん 
[2022-05-21 16:10:40]
>>222758 匿名さん

ちょっとイロモノ扱いですよね。最近だと去年のショパコンでも採用されて日本でも脚光を浴びましたが。ジャズで使われたりは見ましたが、普通にクラシックのピアノリサイクルで使われているのは見たことないです。多分所有しているホールはほぼ無いのでは?
222762: 匿名さん 
[2022-05-21 16:14:40]
日本の大企業オーナーみたいな富裕層トップクラスは都心に住むのが現実。 都内では港区と渋谷区のみ。世田谷や田園調布だの郊外に住む連中は、単なる雇われ役員とか上京者だよw

日本の長者番付2020年トップ10の自宅住所
01位 柳井正   渋谷区 2兆3870億円 ファーストリテイリング(ユニクロ)
02位 孫正義   港区  2兆1940億円 ソフトバンクグループ
03位 滝崎武光  大阪府 2兆1190億円 キーエンス
04位 佐治信忠  港区  1兆0060億円 サントリーホールディングス
05位 高原豪久  港区   6320億円 ユニ・チャーム
06位 三木谷浩史 渋谷区  5780億円 楽天
07位 重田康光  港区   5030億円 光通信
08位 毒島秀行  渋谷区  4390億円 SANKYO(パチンコ)
09位 似鳥昭雄  北海道  4280億円 ニトリ
10位 森章    港区   4170億円 森トラスト(森ビル)
222763: 匿名さん 
[2022-05-21 16:20:26]
>標高30m以上の一種低層住宅街こそが真の富裕層の住むに値する町。

そんなの、日本全国どこにでもある普通の住宅地だよね。まあ価値があると言えるのは、希少な山手線内側の都心部の一低住だけでしょ。実際、郊外の一低住は不便で規制も足枷になって高齢化が進み若い世代のリッチ層はより都心思考で見向きもされず、ただ凋落の一途でいずれゴーストタウン化するというのは有名な話です。価値があるとすれば、割安に住める、低所得層向けのベッドタウンの役目ぐらいかな。
222764: 匿名さん 
[2022-05-21 16:23:08]
>標高30m以上の一種低層住宅街こそ

こそ、ってw
日本中にある普通の住宅街だろうに。東京以外なら20/40とかもっと環境もいいし、都内の私鉄沿線エリアのは中途半端で、電線ビューで街並みも汚いし全く興味湧かないねw
222765: 匿名さん 
[2022-05-21 16:55:48]
携帯利用者について興味深いデータが出た。
ここの戸建て派はAndroidが多いが、やはり爺さんなんだねw

MMD研究所を運営するMMDLabo(東京都港区)は、スマートフォンを所有する18~69歳を対象に、「2022年5月スマートフォンOS シェア調査」を実施した。メインで利用しているスマートフォンは何か聞いたところ、「Android」が51.5%、「iPhone」が44.1%、「その他のスマートフォン」が4.4%と、「iPhone」より「Android」がわずかに多い結果となった。

 年代別では、iPhone利用率が最も高いのは女性10代(84.1%)、次いで女性20代(70.2%)、男性10代(70.1%)、男性20代(57.0%)という結果に。Android利用率が最も高いのは女性60代(64.1%)、次いで男性60代(60.3%)、男性40代 (58.0%)、男性50代(57.0%)と、年齢が上がるにつれ、Android利用率が上がる結果となっている。
222766: 匿名さん 
[2022-05-21 17:20:33]
>>222765 匿名さん

底浅いね笑
底浅いね笑
222767: 匿名さん 
[2022-05-21 17:25:40]
>>222762 匿名さん

港区は城南だから、この中には都心は含まれていないよねw

私の都内の自宅は150坪と大して広くもないので、それより広い戸建に住める富裕層は山手線内か否かに関らずある意味敬服しています。
でもいくら千代田区でもマンション住民は情けないね。勿論只でも住む気にはなれない。

ところでこのうちマンションの比率ってどれだけあるのかなw
222768: 匿名さん 
[2022-05-21 17:28:13]
>>222767 匿名さん

その郊外の自宅売っても、買える土地やマンションは都心だと狭小ですねえ。ご愁傷様でしたw
222769: 匿名さん 
[2022-05-21 17:34:39]
普通に都心3区は千代田中央港区ですよ。
城南って都落ちってことよ、山手線外西側ねw
222770: 匿名さん 
[2022-05-21 17:34:45]
マンションね、単身者なら許すよ。
222771: 匿名さん 
[2022-05-21 17:37:14]
>>222767 匿名さん

広さより価格ね、大事なのは。
郊外の家売ったところで、解体費や税金手数料引いた残額で、たった120㎡クラスの都心新築マンションすら買えないんだからw
222772: 匿名さん 
[2022-05-21 17:38:38]
今は山手線内の新築マンションは高いですよね。中でもタワー高層階は普通に坪単価1000万超えてきます。
例えば都心ではない目黒~五反田間に建築中の、そんな高級でもないクラスのタワマン、高層フロアの価格はこんな感じです。2~3億程度で買えるのは中下層の条件悪い部屋でしょう。


【プレミアム】30階~32階

[北西角]

115Aタイプ 3LDK 115.93㎡
31階 31500万円台 坪単価898万円

130Aタイプ 3LDK 138.07㎡
32階 39700万円台 坪単価950万円

[西向き]

100Bタイプ 3LDK 108.12㎡
32階 29800万円台 坪単価911万円

[南西角]

115Dタイプ 3LDK 115.93㎡
31階 31500万円台 坪単価898万円

150Cタイプ 3LDK 156.60㎡
32階 49500万円台 坪単価1044万円

[南東角]

115Eタイプ 3LDK 115.93㎡
31階 31500万円台 坪単価898万円

150Dタイプ 3LDK 156.60㎡
32階 49500万円台 坪単価1044万円

[東向き]

100Eタイプ 3LDK 108.12㎡
32階 29800万円台 坪単価911万円

[北東角]

115Hタイプ 3LDK 115.93㎡
31階 31500万円台 坪単価898万円

130Fタイプ 3LDK 138.07㎡
32階 39700万円台 坪単価950万円
222773: 匿名さん 
[2022-05-21 17:41:19]
>>222769 匿名さん

うちの直系尊属は上京者だし、ニュータウンに移り住んだのは確かだね
でも1920年代だし、30年代から自家用車をもっていたけどねw
母方は大正から目黒だけど、元は港区だし今でも持っているよ (大昔の免許じゃなく固定資産税明細だしたよね)

グダグダ言わず、先ず自分が今港区の土地持ちである証明の一つでもだしてごらんなさいw 
222774: 匿名さん 
[2022-05-21 17:43:42]
>>222773 匿名さん

匿名板で必死だね~郊外民はw
気持ち悪いからスルーしとくよ、キミはリアルな友達いなそうだしw
222775: 匿名さん 
[2022-05-21 17:43:58]
>>222772 匿名さん

自分じゃ一生買えないものを今ここで見せびらかして
悲しくならない?
222776: 匿名さん 
[2022-05-21 17:45:27]
どう逆立ちしても、郊外なんて都心に敵いっこないから必死なんだろ。郊外150坪の土地の価値など、都心新築マンション100㎡程度の価値しかないからねw
222777: 匿名さん 
[2022-05-21 17:45:40]
>>222774 匿名さん

気になりますかw
大丈夫だよ、君みたいな田舎民は鼻から相手にしていないから

でも、スルーできないんだね。証明できなくてよっぽど悔しいんだねww
222778: 匿名さん 
[2022-05-21 17:46:58]
>>222776 匿名さん

ハイハイ分身の術使ってご苦労さん
ところで、指揮者との記念写真まだかなw
222779: 匿名さん 
[2022-05-21 17:47:17]
>>222775 匿名さん

いえ全く。目黒~五反田間の中途半端なグレードのマンションとか、郊外の土地と同じぐらい興味ないし要らないんでw
222780: 匿名さん 
[2022-05-21 17:50:08]
コロナ禍が住宅の購入に与えている影響として、一戸建てや注文住宅が好調な反面、新築マンションの発売戸数について前年比を大きく下回るなどの市況が伝えられています。では、一戸建てや注文住宅と新築マンションに大きな差がついた要因はどこにあるのか。

・リモートワークの普及で会社への通勤頻度の低下により、通勤への利便性が優先されなくなり都心部のマンションよりも環境の良い郊外の一戸建てへのニーズが増した。

・共有部が多いマンションより独立した一戸建てのほうがコロナへのリスクが低い。

・タワーマンションと同じ水準の金額で、都心部から少し離れた立地にマンションプラン+ワークスペースの一戸建て住宅を建てることができる。

よく言われてるのは、こんなとこだが、
実際は、騒音トラブルや庭、車や自転車などの利用や、ペットや楽器、等々、家で過ごすという点で一戸建てが圧倒的に有利だから戸建て志向が強くなったんだよな~
222781: 匿名さん 
[2022-05-21 17:51:07]
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が若い世帯に選ばれる。

新型コロナウイルスの流行にともなって登場した、リモートワークなどの新しい生活様式は定着しつつある。そんななか、今まで重要視されてこなかった項目の価値が見直されてきている。 従来住宅の選び方で重視されていたのは圧倒的に立地であり、その後、家賃、築年数、広さ、間取りといった条件が挙げられていた。 しかし、株式会社リクルート住まいカンパニーが発表した「コロナ禍を受けた『住宅購入・建築検討者』調査(首都圏)」によると、新型コロナウイルスが流行してリモートワークや、外出自粛が日本中で行われるようになってからは、立地よりも広さが求められるようになった。 同調査によると、首都圏だけでなく全国的に家の広さを重要視する傾向が高まっており、一戸建て志向も高まっている。通勤時間に関しても、首都圏では、1年間で通勤時間が15分以内である割合は6%減少し、1時間以上かかる割合が13%上昇した。 「3年ぶりに行動制限のないGW」のさなか、外出自粛ムードも薄れてきている現在であるが、出社の有無については「このまま増やさない」という企業も多い。家を選ぶ基準も3年前までのものに戻ることなく、シフトし続けるのかもしれない。

https://gentosha-go.com/articles/-/42568
222782: 匿名さん 
[2022-05-21 17:51:30]
>>222765 匿名さん

Android利用者は40代以降60代の爺さんか。なるほど、このスレの戸建て爺さんと見事に合致するねw
222783: 匿名さん 
[2022-05-21 17:52:12]
マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」回答。https://maidonanews.jp/article/14600849
222784: 匿名さん 
[2022-05-21 17:52:52]
「より広い住宅が求められるように」
コロナ禍以降、これに尽きるよな。

一戸建ての価格は、マンションをしのぐ10%以上の大幅アップ!
マンション価格も上がっているが、一戸建ての上がり方には及ばないことがわかる

https://news.yahoo.co.jp/articles/857da6eaf476939f5e3b57feaf762154a290...
222785: 匿名さん 
[2022-05-21 17:56:33]
>>222782 匿名さん

国の調査だとマンションの購入層は老人のようです
国の調査だとマンションの購入層は老人のよ...
222786: 匿名さん 
[2022-05-21 17:56:58]
>「より広い住宅が求められるように」
>コロナ禍以降、これに尽きるよな。

郊外150坪の土地の価値など、都心新築マンション100㎡程度の価値しかないからねw

都心に広い一軒家やマンション持てない予算低い家庭は、必然的に郊外田舎に引きこもるしかない。ご愁傷様でした。
222787: 匿名さん 
[2022-05-21 17:57:32]
固定資産税もだけど
今月は自動車税も忘れずに払おう
固定資産税もだけど今月は自動車税も忘れず...
222788: 匿名さん 
[2022-05-21 17:58:28]
>>222779 匿名さん

でも都心も郊外もどちらも持っていないよね 貧乏なの?
222789: 匿名さん 
[2022-05-21 17:58:48]
粘着マンションは車もないくせに、自転車でも駐輪場は酷い有り様(笑)
普通の人間ならマンションの駐輪場には堪えられないだろ…
どうせ粘着さんは住んでも居ない特殊なマンション事例で対抗しようと必死になるだろうが、スレタイを理解すれば一般的なマンションの話しかしてないからな~
それが出来ないところが、マンションさんの人間として最低レベルの話も通じないサイコパスだと言われる所以(笑)

マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。

● 駐輪場の台数が不足している
● 所有者不明の自転車が放置されている
● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している
● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする
● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている
● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている

https://ieul.jp/column/articles/21209/
粘着マンションは車もないくせに、自転車で...
222790: 匿名さん 
[2022-05-21 18:00:36]
>>222785 匿名さん

そりゃあ、戸建てからの住み替え需要や、高齢世帯の富裕層が投資や賃貸目的で買うから、当然上に引っ張られるよ。
そんな簡単な推測もできないほどの痴呆爺さんかい戸建てさんw
222791: 匿名さん 
[2022-05-21 18:01:10]
>>222786 匿名さん

悪いけど、他にも数か所持っていますよw 

賃貸だけは男として余りにも情けなく、人間として恥ずかしいからねw
222792: 匿名さん 
[2022-05-21 18:01:38]
>>222786 匿名さん
集合住宅じゃ郊外の一戸建てにすら劣るからな~
ホームレスと対等ぐらいじゃない?
222793: 匿名さん 
[2022-05-21 18:03:52]
>>222787 匿名さん

安くて羨ましい。うちは余裕で8万超えてた気がする。なんせ5リッター超のスポーツカーだから。
222794: 匿名さん 
[2022-05-21 18:05:41]
>>222792 匿名さん

何が劣るの?郊外の土地より都心マンションのが高い。お宅数軒売ってもウチのマンション買えないよ。ご愁傷さんw
222795: 匿名さん 
[2022-05-21 18:06:09]
日本の長者番付1位~50位の自宅(2021年最新版) トップ10はすべて戸建その他もほぼ戸建ですね やはり予算がいくらであれ戸建が快適なのでしょうね

https://presidenthouse.net/blog-entry-4972.html
222796: 匿名さん 
[2022-05-21 18:07:17]
>>222787 匿名さん

これはここの港区賃パンジーには無縁な情報ですね(笑)
222797: 匿名さん 
[2022-05-21 18:10:33]
>>222794 匿名さん

エビデンス出せないのに鼻息の荒いこと荒いこと
ハハハ
222798: 匿名さん 
[2022-05-21 18:12:32]
>お宅数軒売ってもウチのマンション買えないよ。

一棟買い?一寸足りないくらいかな(笑)
222799: 匿名さん 
[2022-05-21 18:39:33]
拾い物写真や期限切れクレカ出す人で、嘘しか吐かないからね~
低地郊外マンション住まいで都税なんて払ってないのバレバレですよ~
222800: 匿名さん 
[2022-05-21 18:47:54]
マン民の実態はこんなもんだろ
マン民の実態はこんなもんだろ
222801: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-21 18:56:27]
ここのマンション派がマンションの良さを全くアピール出来ないのが実態を反映している
222802: 匿名さん 
[2022-05-21 18:57:16]
>>222800 匿名さん
だからどこかの誰かが住んで写真載せるのはやめなさいってば。
マンションさんはさんざんしょぼい戸建て画像ばかり貼ってたから、一緒になっちゃうって汗
222803: 匿名さん 
[2022-05-21 18:58:24]
だって期限切れだもの

わかるよね
222804: 匿名さん 
[2022-05-21 19:03:35]
>ここのマンション派がマンションの良さを全くアピール出来ない

おや?これまで数回アップしたのですが、では再アップしましょう。

私は千代田区、港区などの都心でも、戸建てよりマンションを選びます。
理由は単純で、戸建てでは良好な眺望が望めないから。オフィスから見る眺望ではないですよ。逆に東京タワーやオフィスビル群を望む眺望です。
それから、同エリアでも、戸建てよりマンションの方がより好立地にあることが多いですし。
更に、マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・

・ジムやプール、スカッシュコートなど
・コンシェルジュ
・24時間巡回警備
・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
・ゲストルーム、キッズルームなど
・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
・抜群の眺望
・地上40階などにあるスカイガーデン
・プライベートラウンジやライブラリー
・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も

更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。 田舎ならマンションでなく割安な戸建てでもいいかと思いますが・・・
222805: 匿名さん 
[2022-05-21 19:05:13]
戸建てはデメリットばかりですね。

「戸建ては免震、制振構造ではないので、地震など災害時には内部はメチャメチャになる可能性大。災害対策も最小限で、ホテル並みの豪華な共用施設は無く、コンシェルジュを置いて住民向けサービスも無く、巡回警備も無く、防犯上の抑止力やセキュリティ性も含め付加価値はゼロです。また駅前再開発の一環などとは関係無く、駅までも駅前マンションより遠いので、買い物施設・飲食店にも遠くて生活利便性がマンションより劣ります。またリビングからは電柱や電線ビューで、20階以上の高層階に比べ、窓を開けると生活騒音などうるさいです。また庭もない戸建ても多く、タワーマンションのような広いオープンスペースや、都会とは思えない庭園が設けられるケースも皆無。またマンションだと住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができ、これが最大のメリット・魅力なのですが、戸建ての場合は電線&お隣の壁ビューのようです。高台ならマシでしょうが高低差があり不便です。」

以上になります。 ご愁傷様でした。
222806: 匿名さん 
[2022-05-21 19:14:11]
>>222804

それ田舎民の願望コピペやん
注文住宅でほぼ満たしてる人もいたし
意味ねー
222807: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-21 19:18:04]
一般的でない設備、サービス出したり、耐震に関する間違った認識がマンション派の苦しい現状を表しているね。
222808: 匿名さん 
[2022-05-21 19:31:15]
>>222804 匿名さん
・ジムやプール、スカッシュコートなど
・コンシェルジュ
・24時間巡回警備
・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
・ゲストルーム、キッズルームなど
・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
・抜群の眺望
・地上40階などにあるスカイガーデン
・プライベートラウンジやライブラリー
・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も
物件によっては…!

物件によっては戸建ても、プール付きあります。
都内山手線内側。
うちではありませんけど。ってのと一緒。
そんな事言ったら、豪邸いっぱいありますよ。


プールやジム(テニスもできる)20メートル先にあります笑笑
マンションからエレベーター待ちしてる間に着きますから、特段魅力的には感じません。

ゲストルーム、キッズルーム、似たようなものがあります笑笑
わざわざキッズルームに行かないでも子供部屋も広いし使ってない部屋もふた部屋あります。リモートワークワーク部屋もあり、しかも誰かとシェアなんて嫌ですね。
壁紙もタイルもカスタマイズしてます。
自宅で一人一部屋以上。最高ですね。
トイレもお風呂も複数ありますが、あ、マンションによってはそう言うお部屋もありますね。少ないですが。

バーベキューももちろんできますよ。インナーバルコニーでも屋上でも。住民専用ってことは他人と共用ですか?予約しないとって感じですか?

眺望、確かに40階の眺望だけはありませんが、40階のマンションって都内でも限られてて、魅力的な場所は少なく…羨ましく無いな。
それにニューオタニのレストランで満足です。それより常に四方見渡せる開けた屋上庭園のある戸建ての方がはるかに住みやすい。

222809: 匿名さん 
[2022-05-21 19:35:11]
>>222808 匿名さん
あ、ニューオータニです。
家族で歩いて行きます。

色々書いてもマンションの魅力にはならないです…
唯一24時間ゴミ出し、これくらいでしようか。
222810: 匿名さん 
[2022-05-21 19:38:55]
賢い人は私鉄⇒山手⇒3Aとしっかりしたビジョンを持ってステップアップしていきます。
郊外で満足しているならそれでいいですけど、背伸びした張り合いは痛いだけ。お大事にw
222811: 匿名さん 
[2022-05-21 19:40:51]
>>222808 匿名さん

コンシェルジュや24時間巡回警備も無いとか危険すぎます。眺望も電線ビューでしょう。それだけで戸建てはないな、
222812: 匿名さん 
[2022-05-21 19:43:18]
>>222808 匿名さん

屋上庭園?って360度解放され泥棒が入り放題ってことじゃんね。そんなお気楽脳で大丈夫かね?家族いないのかw
222813: 匿名さん 
[2022-05-21 19:45:11]
>>222808 匿名さん

その通りと思いますね

土地を持たない上京者はそのような良質な注文住宅を建てられないから仕方ないのでしょう
222814: 匿名さん 
[2022-05-21 19:46:49]
へんな盛り上がりですね笑
今日は40upの美しい虹鱒が釣れました。
へんな盛り上がりですね笑今日は40upの...
222815: 匿名さん 
[2022-05-21 19:47:49]
>理由は単純で、戸建てでは良好な眺望が望めないから。オフィスから見る眺望ではないですよ。逆に東京タワーやオフィスビル群を望む眺望です。

マジで言っているのw 
うちのオフィスは丸の内、汐留で、竹芝、にも事務所(いずれも30階以上)があるけど、皇居、レインボーブリッジ、浜離宮、スカイツリー、丹沢や富士山、全部見えるけど3日で飽きた。東京タワーなんかちっちゃすぎて目立たないw
立地的にもファミリーからブーイングがでる環境だよ。
ランドマークタワーの60階も縁があってたまに立ち寄るけど、まあ、それなりに景色はいいが、飛行機に乗るのと変わらない。
逆に非常時はすごく心配になる。
222816: 匿名さん 
[2022-05-21 19:47:57]
>>222808 匿名さん

プールを占有?建造費や維持費はいくらだよw
主に夏しか使わないんだから、建物内で共同所有が維持費も安く理想的だよ。真夏の早朝にパジャマのままサクッと泳げるのは便利だよ、独身時に住んでたタワーはそうだった。
222817: 匿名さん 
[2022-05-21 19:50:22]
↑パジャマで行って、サクッと泳げる、ってことね。パジャマで泳ぐ訳じゃないよ。読解力ない戸建てさんのために注釈w
222818: 匿名さん 
[2022-05-21 19:51:32]
パジャマで共有部w

これだから期限切れ捏造の未経験者は
222819: 匿名さん 
[2022-05-21 19:52:54]
都心で10台以上のゲストパーキングもあると便利。子供のお誕生会とかクリスマスとか。年に数回のために10台分の土地を所有する必要もない。安い郊外なら10台でも20台分でも土地持てるだろうがw
222820: 匿名さん 
[2022-05-21 19:54:58]
>>222818 匿名さん

実体験ないと分からないんだろうけど、早朝とかほぼ人来ないからね、エレベーターも数戸に一台と贅沢な物件だったしね。想像できないなら黙って見てなw
222821: 匿名さん 
[2022-05-21 19:56:21]
>>222819 匿名さん

コインパーキングと一緒だからムダ
222822: 匿名さん 
[2022-05-21 20:03:43]
>>222820 匿名さん

モラルの問題だよ、田舎モンw
222823: 匿名さん 
[2022-05-21 20:08:40]
>>222821 匿名さん

は?コインパーキング10台分予約できるの?田舎は知らんけど、ちょっと考えてからレスししたら?あまりに無知すぎて呆れる。
222824: 匿名さん 
[2022-05-21 20:16:48]
戸建さん達は予算4000万超えようね
パパのおうちの話はやめようね
222825: 匿名さん 
[2022-05-21 20:16:51]
屋上庭園とか泥棒ホイホイ。それが快適とか勘違いの戸建てさん。実際には住んでいないのか、真正のアホか。いずれにせよお大事に。
222826: 匿名さん 
[2022-05-21 20:21:35]
やはりマンションの人気の理由が明らかですね。たまにしか使わないけど建物内にあると便利な、占有する必要のないプールやゲストパーキングなど、スケールメリットで割安に利用できますし。またコンシェルジュや24時間巡回警備も安心ですね。戸建てだと月何十万も払って、専用の警備員雇うんですかねw

・ジムやプール、スカッシュコートなど
・コンシェルジュ
・24時間巡回警備
・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
・ゲストルーム、キッズルームなど
・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
・抜群の眺望
・地上40階などにあるスカイガーデン
・プライベートラウンジやライブラリー
・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も

更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。 田舎ならマンションでなく割安な戸建てでもいいかと思いますが・・・
222827: 匿名さん 
[2022-05-21 20:21:36]
立地や資産などマンション固有でない事をあげてスレの延命をはかるマンション民。
集合住宅ならではの優位点を聞きたいものだ。
222828: 匿名さん 
[2022-05-21 20:23:01]
>集合住宅ならではの優位点を聞きたいものだ。

はいどうぞw

やはりマンションの人気の理由が明らかですね。たまにしか使わないけど建物内にあると便利な、占有する必要のないプールやゲストパーキングなど、スケールメリットで割安に利用できますし。またコンシェルジュや24時間巡回警備も安心ですね。戸建てだと月何十万も払って、専用の警備員雇うんですかねw

・ジムやプール、スカッシュコートなど
・コンシェルジュ
・24時間巡回警備
・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
・ゲストルーム、キッズルームなど
・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
・抜群の眺望
・地上40階などにあるスカイガーデン
・プライベートラウンジやライブラリー
・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も

更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。 田舎ならマンションでなく割安な戸建てでもいいかと思いますが・・・
222829: 匿名さん 
[2022-05-21 20:24:33]
>>222826 匿名さん
共用部はマンション固有のデメリットだが、その設備内容は物件に依存する。
4000万以下のマンションでは望むべくもない。
222830: 匿名さん 
[2022-05-21 20:26:43]
>>222823 匿名さん

今どきコインパーキングの予約ができる事すら知らないアホがいたとはw
222831: 匿名さん 
[2022-05-21 20:34:26]
>>222825 匿名さん
ならば入ってみて!きっと無理よ。
お隣のコンシェルジュ付きマンションの方がはいりやすそうよん。

あと東京出身者以外は特に東京怖いとかセキュリティを万全にしがち笑笑
222832: 匿名さん 
[2022-05-21 20:42:31]
なかなか質問に答えてもらえないのですが、
住民専用のバーベキュースペースって、みんなで使うんですよね汗
必ずマナーが違う人はいる中嫌な思いしませんか?他人の使ってる場所間借りしてる感じですか?
予約とかするんですか?
突然今日はバーベキューしたい場合とか、使えるのですか?

何世帯に対して幾つのバーベキュースペースが使えるのですか?

戸建てですと、自分の使いたい時に使いたいように使えます。みんなで共用ってある意味エコですが、羨ましく無いですね
222833: 匿名さん 
[2022-05-21 20:46:46]
バカだね。セキュリティに過剰はない。常に空き巣や泥棒とのイタチごっこだからな。この程度のセキュリティは、高級物件ではデフォ。逆に言えば、この程度のセキュリティがない物件は富裕層から敬遠される。普通の戸建てなどそういう意味で平均以下だし、開口だらけの屋上庭園を自慢とかゴミ以下w
バカだね。セキュリティに過剰はない。常に...
222834: 匿名さん 
[2022-05-21 20:52:27]
>>222833 匿名さん
可哀想に。羨ましく無いとこの話を聞かされても全く心は動かない。
これは不可抗力だけど、お向かいは議員さんのお宅で、警官がいるのよね。
あと、馬鹿だね、ロックかけても入り口だけだよ。マンションの裏からは…
出入りも大変そうだしお疲れ様!
222835: 匿名さん 
[2022-05-21 20:57:01]
聞き耳たてて隣近所の人が居ないの確認して
「いまだ、パジャマでgo」ってやってるわけないだろ
パジャマでスネークとか、あほすぎて

これだから捏造期限切れマンは
222836: 匿名さん 
[2022-05-21 20:58:11]
>>222834 匿名さん

嘘ばっか。恥の上塗りばっかりだな戸建て民は。
一般の国会議員に警官は付かない。現職の大臣など閣僚と、党三役などの重鎮のみ。うちのマンションに大臣になった議員がいたから、大臣になった途端にエントランス横にポリスBOXができて、退任と同時に撤去と素早さに驚いたからよく覚えてる。ウソばっかりの戸建て民、いや実は地方のアパート住みかw
222837: 匿名さん 
[2022-05-21 20:58:18]
あとね、今どき泥棒ってほとんどないのよね。昔の家に入る空き巣より、リスクの少ないネットでの詐欺が多いので。

最近の戸建て引き違い窓少ないから入らないのだそう。泥棒は3分で入れるところ狙うらしいよ。

マンションは裏からだとその辺無防備よ~汗
222838: 匿名さん 
[2022-05-21 20:58:20]
バカだね。マンションの凶悪犯罪は内部犯行が多い。
共連れでセキュリティなんかザルだし、中目黒のAV女優宅への強盗事件は宅配業者のフリして簡単に突破。
5重だろうが関係ない。逃げる時はあっという間だ。
マンションなんか所詮スラム。ゴミ以下w
222839: 匿名さん 
[2022-05-21 20:59:53]
隣近所の赤の他人すら出入りしないほうがセキュリティ高いのに
これだから無知は
コンシェルジュも犯罪犯すからな

流石田舎出は違うな
222840: 匿名さん 
[2022-05-21 21:00:37]
ファジオリもウソだったか。そんなのばっかよね戸建て民は。呆れてもう言葉もないわ。
さてIPPONグランプリ見ようっとw
222841: 匿名さん 
[2022-05-21 21:00:58]
スマホ対応のドアホンすら知らなさそう
222842: 匿名さん 
[2022-05-21 21:03:48]
コンシェルジュ直通ラインがあるのに、ドアホンってw
戸建ての設備は未だに昭和かよw
222843: 匿名さん 
[2022-05-21 21:04:58]
>>222836 匿名さん
あらら、そこまで言わないといちいち突っ込まれてしまうのかしら?
その箱がうちのお向かいにあるの。
マンションについて消えたって言ってるその話、うちのそばのタワマンでもあった。
けどうちのお向かいさんはほぼ常に警官います。ポリスBOXっていうのねー。
222844: 匿名さん 
[2022-05-21 21:05:51]
捏造期限切れクレカマンは固定資産税すら払って無いからな
盗用ばかりしてないで、払うもの払ってから投稿しろよ

もしかして、まだ期限切れ大事に持ってる?

中古のお古しか買ってなさそう
222845: 匿名さん 
[2022-05-21 21:13:13]
>>222836 匿名さん

これだからマンソン民がオバカなんだな。

大臣だって国会議員の一員だろ。
国務大臣は半数以上が議員資格必須だし、総理大臣はそもそも議員でなければ立候補もできない。
ちなみに大臣経験者は大臣リタイヤ後もポリスBOXを置き警備を続ける場合もあるが、これは警視庁や県警が判断する。
ほんとここの自称マンションは政治のことも何にも知らないんだなw
だから万年賃貸アパート民なんだろう
222846: 匿名さん 
[2022-05-21 21:18:49]
>ちなみに大臣経験者は大臣リタイヤ後もポリスBOXを置き警備を続ける場合もあるが

無いよ。総理経験者の場合のみ退任後も例外的に警備が付く場合がある。例えば安倍元総理は今も居るし、麻生元総理は党副総裁だから今も付いてる。知ったかぶりは恥の上塗りでみっともないねえ地方アパートさんw
222847: 匿名さん 
[2022-05-21 21:24:17]
期限切れクレカマンだからなぁ
222848: 匿名さん 
[2022-05-21 21:25:38]
そもそもマンションの立地って治安が悪い港区や千代田区、足立区などの商業地や元工業地ダントツ。
一種低層に比べて犯罪が一桁多い。戸建より貧乏人が多数出入りするというのが原因だからね。
うちの近所はその点全く犯罪が起きておらずALSOK入っているけどおよそ出番がない。家の前にも警察のカメラが掛けられているし、それでも警官が巡回しているから本当に安心して暮らせる。
住宅地に変な奴が歩いているとすぐ通報されるけど商業地は変人だらけだしねw
222849: 匿名さん 
[2022-05-21 21:26:46]
>>222846 匿名さん

あるだろ 麻生や安倍のことをいっているんだよ 今調べたばかりだなw
222850: 匿名さん 
[2022-05-21 21:26:53]
おいコバンザメ外野、お前プラチナカード一度でも持ってたことあるのか?アホかよ同じこと何度も外野からw
222851: 匿名さん 
[2022-05-21 21:29:24]
>>222849 匿名さん

総理も大臣だろってまた言う気かよw
お前真正の低能だな。高卒決定だなw
222852: 匿名さん 
[2022-05-21 21:32:14]
>>222850 匿名さん

まだ持ってるの?
生きてて恥ずかしくないの?

盗用ばかりしてないで税金払えよ~~
222853: 匿名さん 
[2022-05-21 21:32:17]
>>222849

退任後も警護が付くのは大臣経験者、でなくて総理大臣経験者の一部「のみ」です。理解できますか痴呆アパートさんw
222854: 匿名さん 
[2022-05-21 21:33:21]
マンションの需要は土地が無い、あっても高くて買えないというのが本質。
集合住宅の本質だね。

独身、子供のいない夫婦にも一定の需要があるね。
222855: 匿名さん 
[2022-05-21 21:35:05]
>>222842 匿名さん

コンシェルジュなんてクソの役にも立たない
せいぜい駐車場の車出し入れの手伝いと掃除くらいだよ

なんだかんだいっても所詮はアリ塚,ハチの巣、ウナギの寝床から抜け出せないんだよ 
玄関はうちの1/5幅 しかもここにはマンションオーナーは一人もいない
クレカすらもっていない貧民揃いw
222856: 匿名さん 
[2022-05-21 21:37:23]
>>222854 匿名さん
その通り

資産を持たない痴呆上京民が買えるようにする仕組み
222857: 匿名さん 
[2022-05-21 21:40:00]
>>222850 さん

こんなの毎月送られて来るなぁ
こんなの毎月送られて来るなぁ
222858: 匿名さん 
[2022-05-21 21:41:24]
>>222840 匿名さん
ファツィオリだろ。
番組表見たが、たぶんお笑いよりサンデルの方が面白いよ。

マンション派はスレタイ理解できない馬鹿しかいないけど現実のマンションだとこのレベルがどの程度を占めてるのかね。
222859: 匿名さん 
[2022-05-21 21:42:47]
>>222853 匿名さん

自分の無知をごまかすために話をすり替えるなよ。
議員には警備つかないって断言したのはお前だろうが
この変節漢が
222860: 匿名さん 
[2022-05-21 21:44:13]
>>222855 匿名さん
擬似家族な存在に癒されるのかもよ
222861: 匿名さん 
[2022-05-21 21:47:37]
こんなのも届くよ
こんなのも届くよ
222862: 匿名さん 
[2022-05-21 21:51:18]
マンションさんとこには何も届かないみたいねw
222863: 匿名さん 
[2022-05-21 21:56:03]
住宅としてメリットのないことが露呈した戸建てアップできるのがスレチの冊子か、しかもアメプラじゃない安カードのとかw
222864: 匿名さん 
[2022-05-21 21:59:00]
>>222859 匿名さん

は?一般の議員に警備は付かないと初めから書いてるが?議員と一般人の中でも現職の大臣閣僚のみ。理解できないのかな痴呆アパートさんはw
222865: 匿名さん 
[2022-05-21 21:59:12]
>>222862 匿名さん
そりゃ期限切れには届かないよ

>>222852 匿名さん
嘘捏造がバレたら普通は恥ずかしいだろ日本人なら
三国人なのだろう
222866: 匿名さん 
[2022-05-21 21:59:43]
>>222863 匿名さん

悔しいねw
222867: 匿名さん 
[2022-05-21 22:01:48]
属性良いと福利厚生とかインビテーションで無料で貰えるのだよ
期限切れにはならないの
222868: 匿名さん 
[2022-05-21 22:03:19]
また、ネットで捏造ネタの写真探して貼るのだろう
期限切れマンは
222869: 匿名さん 
[2022-05-21 22:16:31]
初年度優遇のみで年会費請求されて払えないと期限切れ
222870: 匿名さん 
[2022-05-21 22:24:48]
>>222867 匿名さん

ただの法人カードだろうにw
そういう冊子は会社に各社の置いてあるし、属性なんか関係ないよねえ。会社の勝手に持って帰っちゃダメだろw
222871: 匿名さん 
[2022-05-21 22:30:32]
期限切れってのはそれら以下ってことよ
現実を直視しような
222872: 匿名さん 
[2022-05-21 22:32:47]
以下じゃねえ未満、いや、ゼロだぞ
期限切れは
222873: 匿名さん 
[2022-05-21 22:37:10]
期限切れたら他カードに移行とか普通じゃね?おたくはアメプラ持ってないよな。一度でも持ってたことあんの?無いくせに期限切れがどうのって、東大中退に向かって高卒がピーピー言ってるのと同じで、しつこいし側から見てて失笑もんなんだが、コバンザメかよ。
222874: 匿名さん 
[2022-05-21 22:41:04]
>>222873 匿名さん

普通はランクアップします
悔しいね
222875: 匿名さん 
[2022-05-21 22:43:24]
グレードダウンしてて恥ずかしいから投稿出来ないと見せかけて
実は破綻者で作れないのが盗用捏造マンクオリティーなのさ
222876: 匿名さん 
[2022-05-21 22:45:59]
>>222870 匿名さん

賃貸だから何も出せないの?
222877: 匿名さん 
[2022-05-21 22:47:19]
>>222873 匿名さん

期限切れカードは普通ハサミを入れます
222878: 匿名さん 
[2022-05-21 22:54:37]
賃貸さんの宝物w
賃貸さんの宝物w
222879: 匿名さん 
[2022-05-21 22:58:32]
ハサミ入れずに貧乏性が恥ずかしい
222880: 匿名さん 
[2022-05-21 23:02:17]
アメプラ会員になったこともないくせに期限切れがどうとか言ってる奴って恥だろ。自分で気づかないアホかね。笑
222881: 匿名さん 
[2022-05-21 23:04:33]
>>222874 匿名さん

は?アメプラからセンチュリオンに直ぐランクアップしませんよ。年会費も40万以上違うはずだし。プラチナレベルのクレカ持ってないの?w
222882: 匿名さん 
[2022-05-21 23:05:35]
インビも無く悔しいのぉ悔しいのぉ(笑)
222883: 匿名さん 
[2022-05-21 23:09:05]
>>222881 匿名さん

なんもないの?
222884: 匿名さん 
[2022-05-21 23:09:56]
>>222858 匿名さん

賃貸民でも下層の部類しかここにはいないからなあ。
支離滅裂で話が飛んで会話にならない割に負けん気だけは人一倍だからね
マンションの全体レベルはここまで酷くはないと思いたいねw
222885: 匿名さん 
[2022-05-21 23:15:40]
>>222878 匿名さん

6年前ってのはともかく、調べたらここは深夜3時が閉店時間らしい。
昔から港区くんだりに住む奴って、水商売の、しかも閉店前半額総菜をクレジットで買うような属性がウヨウヨいるんだよな
222886: 匿名さん 
[2022-05-21 23:16:02]
・・・・ネットで画像検索中・・・・
222887: 匿名さん 
[2022-05-21 23:18:41]
>>222882 匿名さん

AMEXはゴールドからプラチナはインビ乱発してるけど、プラチナからセンチュリオンは個人で年間数千万決済を5年ぐらい続けないとインビ来ないと言われてますね。入会費も掛かり、年会費と合わせて90万ぐらいだったかな、ただ見栄で持つようなカードじゃないです。
222888: 匿名さん 
[2022-05-21 23:32:08]
アメプラは会費が上がりすぎましたよね。自分も10年ぐらい前はインビ来たので数年間使ってましたが、その後数年おきに年会費が上がリ続けて、会費10万超えたあたりで別のプラチナカードに変更しました。限度額も1000万あるしマイレージも効率的に貯まるし十分です。
222889: 匿名さん 
[2022-05-21 23:37:16]
それで
別のネット画像は見つからなかったのね
いいわけダサいぞー
222890: 匿名さん 
[2022-05-21 23:40:41]
>>222888 匿名さん

以前プラチナ会員だったせいか、ウチにも初年度無料でいいのでってしつこくインビが届きます。今は年会費も14万以上と上がってますよ。でも暫く海外行けなさそうだし、AMEXの良さは海外でのアップグレードやサービスなので、この会費では興味なし却下です。メタルカードとかも要らんしw
以前プラチナ会員だったせいか、ウチにも初...
222891: 匿名さん 
[2022-05-21 23:44:31]
>>222890 匿名さん

インビじゃなく広告?
222892: 匿名さん 
[2022-05-21 23:51:22]
そんな広告見たことあります?
アメプラはインビテーションオンリーカードですよ。時々医師会などで内々に申し込み制もあるようですが基本招待オンリーです。初年度無料などエサ付けて。
222893: 匿名さん 
[2022-05-22 00:06:26]
222894: 匿名さん 
[2022-05-22 05:44:01]
マンションさんは、常に広告で自身を語る(笑)
222895: 匿名さん 
[2022-05-22 08:29:19]
落ち着いてきたら、スレタイに沿って4,000のマンションと同額の戸建を検討していきましょう。
222896: 匿名さん 
[2022-05-22 09:19:33]
スレタイに沿って「4,000万のマンションと同額の支払いで買える戸建て」を検討していきましょう。
相変わらずマンション固有の優位点から話をそらすマンション民ばかり。
222897: 匿名さん 
[2022-05-22 09:46:32]
>>222890 さん

アメックスプラチナの広告は雑誌でもネットでもたくさんあるよ

https://www.americanexpress.com/jp/credit-cards/platinum-card/?ieep=09...
222898: 匿名さん 
[2022-05-22 10:20:17]
ホント嘘ハッタリ捏造はレス伸びるね

嘘までついて背一杯背伸びした投稿が、実はごくごく普通な
ありふれたことで皆スルーしてたレベルってのが面白い
222899: 匿名さん 
[2022-05-22 10:53:12]
>>222888 匿名さん

古いプラチナカードは出せるのに、最新のカードは丁度良い写真が見つからないから
そんな言い訳になるのねw
222900: 匿名さん 
[2022-05-22 10:57:28]
賃貸マンションじゃ、カード会費払ったところで、どうやっても社会の信用を得られないよね
222901: 匿名さん 
[2022-05-22 11:32:07]
住宅ローンもカードの審査も通らない戸建もどきが気にしても仕方ないだろ。

スレタイに沿って4,000万のマンションと同額の戸建を検討するフリでもしとけばいい。
222902: 匿名さん 
[2022-05-22 11:35:51]
>>222901 匿名さん

少なくとも戸建派はローン返済計画書をアップしてますからとんちんかんな事は書かないように
222903: 匿名さん 
[2022-05-22 12:06:31]
>>222901 匿名さん
ローン審査以前にマンション買う頭金すらない君は黙ってなさい
222904: 匿名さん 
[2022-05-22 12:14:17]
>>222902 匿名さん

スレタイに沿った4,000万のマンションと同額の戸建も検討できない戸建もどきの屑がプラチナカードの心配をしても仕方がないだろってこと。
222905: 匿名さん 
[2022-05-22 12:26:33]
>>222903 匿名さん

4,000万だとマンションは中古しか見つからないからパスでいい。
222906: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-22 12:35:03]
マンションの中古は価値無しなんだよね
222907: 匿名さん 
[2022-05-22 12:36:56]
>>222899 匿名さん

良い写真?ここでは、期限切れ?と言われてますが、実際に実カードがレシートと一緒に出てましたし、マンションさんはリアルですよね。

その一方で戸建て派は、学歴コンプも酷くて、実家ニートのくせに「会社の後輩のです」とか言って、フリマの「丁度良い写真」を加工してアップしたりと、平気で捏造でっち上げる卑怯な人格ですから、賢明なマンション派は相手にもしてないっていうのが実情です。

私も10年ほど前までAMEXプラチナユーザーでしたが、会費の値上げに内容が見合わないと感じたので退会し、別のプラチナに切り替えましたよ。別にそれって普通でしょう。カードや冊子を、何処からか探してアップするような郊外アパートさんには理解出来ないかもですが。笑
良い写真?ここでは、期限切れ?と言われて...
222908: 匿名さん 
[2022-05-22 12:45:24]
>>222899 匿名さん

ああ、限度額1000万というのが気に障りましたか?属性が良ければそれぐらい普通ですよ、限度額20万のマルイカードしか持ってない郊外アパートさんには理解不能かもですが。笑
222909: 匿名さん 
[2022-05-22 12:49:43]
>>222906 口コミ知りたいさん

価格なりですよ。
222910: 匿名さん 
[2022-05-22 12:50:16]
今どきは楽天カードとかPayPayカードでしょう、貧乏郊外民向けは。あと会社の法人ゴールドかなw
222911: 匿名さん 
[2022-05-22 12:56:20]
なんで大昔の期限切れを何年もハサミ入れずに保存しておいて
わざわざ期限切れを並べて写真撮ったり手間暇かけて、
どんな気持ちで投稿したの?
222912: 匿名さん 
[2022-05-22 13:00:15]
アメプラマンって、麻布十番のタワマンに住む月数百万稼ぐホストだっけ?
東京って凄いとこだろ。ボロアパート住民には分かるまいw
222913: 匿名さん 
[2022-05-22 13:05:26]
ま、住宅ローン組めばその銀行発行のクレカ持たされるからね。そっちでも金利取られて銀行の良いカモ。クレカとチャージカードの違いも知らない人多そうだけど、銀行に紐つかず、常に一括払い専用が一番ですよ。ローン金利が一番無駄金ですよ。富裕層は何億でもニッコリ現金払い。節税なら借金するよりキチンと納税して表彰されましょうw
222914: 匿名さん 
[2022-05-22 13:07:43]
戸建の良いところが一つも出てこないね。2,000万ハンデ貰っておきながら情けない。
222915: 匿名さん 
[2022-05-22 13:11:30]
戸建てはデメリットばかり、というのが露呈してしまいましたから、もはや虫の息ですよ。

「戸建ては免震、制振構造ではないので、地震など災害時には内部はメチャメチャになる可能性大。災害対策も最小限で、ホテル並みの豪華な共用施設は無く、コンシェルジュを置いて住民向けサービスも無く、巡回警備も無く、防犯上の抑止力やセキュリティ性も含め付加価値はゼロです。また駅前再開発の一環などとは関係無く、駅までも駅前マンションより遠いので、買い物施設・飲食店にも遠くて生活利便性がマンションより劣ります。またリビングからは電柱や電線ビューで、20階以上の高層階に比べ、窓を開けると生活騒音などうるさいです。また庭もない戸建ても多く、タワーマンションのような広いオープンスペースや、都会とは思えない庭園が設けられるケースも皆無。またマンションだと住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができ、これが最大のメリット・魅力なのですが、戸建ての場合は電線&お隣の壁ビューのようです。高台ならマシでしょうが高低差があり不便です。」

以上になります。 ご愁傷様でした。
222916: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-22 13:11:58]
東京の「経済的豊かさ」は全国最下位という衝撃
https://media.moneyforward.com/articles/6215

マンション買っても経済的には苦しくなるし、家族も狭いわ気をつかうわでのびのび暮らせない。
都内は戸建高すぎでサラリーマンには買えないし、無理して暮らしづらいマンション買うのはどうかと思うよ。
都内が職場というのは通勤がつらいだろうけど、郊外のほうが快適で安全。


自分の職業も全国どこでも給料はほぼ変わらないので、東京だったら家買えなかった。
通勤も車で楽ちん。
222917: 匿名さん 
[2022-05-22 13:55:31]
結局のところ、このスレの条件にしたがって論理的に検討していけば、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんなんですよ。
222918: 匿名さん 
[2022-05-22 14:11:56]
クレカなんて年会費払えない期限切れは枠ゼロだけど
インビテーションとかでくれる年会費無料のやつで充分だよ

↓無料だけど枠1千万超え、他も合わせたら2千万超
クレカなんて年会費払えない期限切れは枠ゼ...
222919: 匿名さん 
[2022-05-22 14:12:26]
>私も10年ほど前までAMEXプラチナユーザーでしたが、会費の値上げに内容が見合わないと感じたので退会し、別のプラチナに切り替えましたよ。別にそれって普通でしょう。カードや冊子を、何処からか探してアップするような郊外アパートさんには理解出来ないかもですが

能書きは良いから今のプラチナカードアップすれば良いのに。ちなみに私も10年位前に3万円も年会費が上がってアメックス止めましたけどね。

222920: 匿名さん 
[2022-05-22 14:30:57]
>>222919 匿名さん

こんなので良ければ。ただのカードですよ。
こんなので良ければ。ただのカードですよ。
222921: 匿名さん 
[2022-05-22 15:15:51]
誰が誰だか分からないけれど、カードの負けられない闘いがつづく
222922: 匿名さん 
[2022-05-22 15:33:40]
戸建はとりあえず予算4000万を超えられるようにネ
222923: 匿名さん 
[2022-05-22 15:37:15]
いいお天気なので、子供とワンコと有栖川公園までお散歩に行って、明治屋で買い出しなので車取ってからのカイザーでおやつをゲット!アトリウムではJAZZトリオのライブやってましたよ!
いいお天気なので、子供とワンコと有栖川公...
222924: 匿名さん 
[2022-05-22 15:43:06]
>>222918 匿名さん
ポイ活?
222925: 匿名さん 
[2022-05-22 16:48:49]
>>222923 匿名さん

キミも含め老人だらけだね
222926: 匿名さん 
[2022-05-22 17:03:57]
>>222924 匿名さん

横ですが、まずポイ活なら、効率のいいカード一枚に集約した方が効率いいですよ。

>>222918みたいに、財布のカードを晒すような行為はみっともないですが、その人の行動パターンが想像できますね。普通出張や旅行で海外にも行かれるなら、ANAやJALカード必須ですが、この方には見当たりません。仕事してないか、完全ドメか。国内でもマイレージは結構溜まりますからね。私は昔からJALの上級会員であるJGC=JALグローバルクラブのメンバーなので、JALのゴールドカード所有が条件なので持ってます。コロナ前はマイレージ特典で、夫婦でハワイ往復ビジネスクラスで行けてました。

無料カードは、例えば >>222918も持っているHILLSカードは、駐車場2時間無料など特典もあるものはお得ですね、ミッドタウンカードなども同じく。でも旅行が多いと死亡時や疾病保険の手厚いカードはやはり有料カードが優秀です。大抵のプラチナだと死亡時1億円がデフォですが、無料カードだと付帯されないものも。自分の価値観やライフスタイルに合ったカード選びが大事ですね。
222927: 匿名さん 
[2022-05-22 17:07:10]
カードを何枚も作るのは資産家ではないな。ポイントやマイレージためる事を喜ぶのも貧乏くさい。
222928: 匿名さん 
[2022-05-22 17:15:05]
>>222927 匿名さん

無駄にカード持つのは、住宅ローンとか現金用意できない庶民連中は、銀行のクレカ作らされるようだけど、セキュリティ的にも数枚、AMEX、VISA、マスター、念のためJCBの4枚で事足りますね。

富裕層こそ無駄なものにはお金使いませんし。国際線ファーストクラスも、社用など以外はほぼアップグレードですよ。だって例えばビジネス30万の便がファーストだと120万ぐらいですから、正規利用は金銭感覚おかしいほどのリッチか、無知な人って見えてますね、まあエアラインからしたら太客は大事でしょうけど、正規でもアップグレードでも座席もミールもサービスも同じですから賢く使いたいものです。
222929: 匿名さん 
[2022-05-22 17:27:22]
今どきはキャッシュカード一体型で、自動的にクレカ付いてくるし、デビットもあるし管理が面倒だよね。カード会社も経営大変そうで、毎週のように色々なゴールドやプラチナカードの招待状が送られて来て直ぐゴミ箱へw
222930: 匿名さん 
[2022-05-22 17:28:19]
>>222928 匿名さん

ハワイならCで良いけどそれ以上乗るなら絶対Fだね。
222931: 匿名さん 
[2022-05-22 17:38:35]
>>222930 匿名さん

JALのハワイ便は、長いことファーストは設定ありませんでしたからね。いつもCクラスでしたが、それ故に他ならFクラスにお乗りであろう著名人やVIPの方々も近くで見れて、早くまたハワイ行きたいものです。
222932: 匿名さん 
[2022-05-22 17:46:05]
マイレージも年々改悪されてるしね。以前はYからCにアップグレード出来たけど、今はプレエコからC、しかもハワイ線だと以前は60,000マイルだったのが最近は80,000マイル必要に。まあ航空会社もコロナ危機で大変なんだろうけど、カード年会費もバカにならんし悩むわぁ。
222933: 匿名さん 
[2022-05-22 17:50:01]
その昔、アメプラの名物特典の一つに、無料コンパニオンチケットってありましたよね。一枚ビジネスクラス買うと、もう一枚は無料で貰えるってやつ。いい時代でしたね~、あと羽田タダ定食も。覚えてる人いるかな?出張時によくタダ飯使わせてもらってましたw
222934: 匿名さん 
[2022-05-22 17:51:15]
どんなに能書き垂れても、期限切れは使えないしハサミ入れて捨てるゴミなのよ
期限切れを晒すほうがよっぽどみっともないな
222935: 匿名さん 
[2022-05-22 17:55:25]
ハワイは中途半端に遠いし年寄ばかりで海も汚い。
ハワイ島はまだマシだけど、スキューバにもクルーズにもイマイチ。
西表やパラオとは比較にならないし、トラックやグレートバリアリーフ、メキシコ、紅海とか日本人のいない所がいかないと勿体ない。
ベアボートクルーズならバンクーバー、エーゲ海かな。
オアフやグアムサイパン、シンガポール、ソウルなどは飽きたし後期高齢者でも行ける場所だから、ハーレーに乗るのと同様、老後に取っておきます(笑)
222936: 匿名さん 
[2022-05-22 18:00:16]
>>222935 匿名さん

なのにマイレージカード持ってないんだねw
口先では何とでも言えるし、ここの戸建て派は、学位記もネット画像勝手に加工しちゃう低民度だしね、呆れるばかりw
222937: 匿名さん 
[2022-05-22 18:04:29]
ハワイは手頃だけど、ランカウイはジャングルで楽しめたし、あとはボラボラ島はやっぱりタヒチは美しい。でもうちはJGCのマイル特典があるけどマイレージバンクは必須だろ。
222938: 匿名さん 
[2022-05-22 18:06:13]
>>222934 匿名さん

期限切れカードは早く断捨離してね
期限切れカードは早く断捨離してね
222939: 匿名さん 
[2022-05-22 18:06:38]
>>222934 匿名さん

期限切れ?で?
今度はネットのプラチナカードをフリマで手に入れて画像加工します?全くアホだね戸建て民はw
222940: 匿名さん 
[2022-05-22 18:09:41]
>>222938 匿名さん

その画像よっぽど好きなんだね、大事にダウンロードして保管とはw
本物のアメプラは一生手に入らない属性だと、そんな他人の画像で我慢とは残念な人生ですねw
222941: 匿名さん 
[2022-05-22 18:11:46]
麻布十番のアメプラホストにすら頭の上がらん粘着戸建てw
222942: 匿名さん 
[2022-05-22 18:12:56]
しかも6年前の画像を大切に保管って、爆
222943: 匿名さん 
[2022-05-22 19:03:48]
>>222942 匿名さん
自分で投稿したんじゃないかな?
222944: 匿名さん 
[2022-05-22 19:05:37]
>>222931 匿名さん
まずはLCCで国内旅行でもしてみよう!
222945: 匿名さん 
[2022-05-22 19:20:57]
>>222943 匿名さん

それだと、書いてあるレスの言葉と合いませんよね。加工や捏造に加え、成りすましも粘着戸建てさんのお得意ですからw
222946: 匿名さん 
[2022-05-22 19:23:00]
コロナ禍マイル激減だなぁ
コロナ禍マイル激減だなぁ
222947: 匿名さん 
[2022-05-22 19:23:28]
>>222944 匿名さん

LCCって不便ですよね?大阪行くのにわざわざ成田発とかw 使ったことあるならインプレッション願います。料金や機体、設備サービスなど含め。
222948: 匿名さん 
[2022-05-22 19:25:19]
>>222945 匿名さん

戸建てはいつも内容なんて支離滅裂だよ
222949: 匿名さん 
[2022-05-22 19:29:14]
>>222936 匿名さん

マイレージカードは当然あるよ。今はいかないけど国内外とも飛行機出張だし家族が航空会社なんで。
でも余暇ではのんびり船に乗っているし、ヨット仲間にもパイロット経験者やセスナ乗りが多い
222950: 匿名さん 
[2022-05-22 19:31:02]
>>222939 匿名さん

アホか こんなしょーもないカードを最初に出したのは粘着だろ
222951: 匿名さん 
[2022-05-22 19:32:46]
>>222946 匿名さん

確かに、ここ数年は飛行機に乗れてないから以前の残りと、ほぼ陸マイラー状態ですわw
確かに、ここ数年は飛行機に乗れてないから...
222952: 匿名さん 
[2022-05-22 19:41:42]
ちなみに、夏休みのハワイ便予約済みです♪
ちなみに、夏休みのハワイ便予約済みです♪
222953: 匿名さん 
[2022-05-22 19:47:42]
ちなみに、CからFにアップグレードのキャンセル待ち。アップグレードできたら座席やミールなどアップしようか?w
222954: 匿名さん 
[2022-05-22 19:50:45]
>>222939 匿名さん
期限切れはお前だろ(笑)
全て嘘で固めた人生。
人間のクズ!!
222955: 匿名さん 
[2022-05-22 19:51:21]
>>222949 匿名さん

はいはい、口先だけの郊外ネット弁慶さんw
じゃあ、他の方みたいにマイレージの積算ページアップしたら?
ぺらぺら言い訳して出来ないだろう、に一票w
222956: 匿名さん 
[2022-05-22 19:52:12]
うちの会社はまだ海外旅行は禁止です。
自宅警備員は制限なくて羨ましいです。
222957: 匿名さん 
[2022-05-22 19:55:22]
>仲間にもパイロット経験者やセスナ乗りが多い

何それ?知り合い自慢とか、自分に何もないから自分を大きく見せようと必死すぎて、そんなことだから粘着郊外さんってバカにされてるんだよ。いい加減気付けよイタイぞ粘着戸建てw
222958: 匿名さん 
[2022-05-22 20:05:14]
>>222952 匿名さん

JLはもう8月のフライト予約できるんですか?
222959: 匿名さん 
[2022-05-22 20:05:33]
>>222957 匿名さん

まあ早慶出身って所詮その程度だから。Fランでもなく、かといって上には出来る優秀なのが大勢いる。限界が見えてるから、つい上の仲間入りしたくて見栄はって、どうでもいいこと長文で語る愚かな承認欲求の塊りに過ぎない単なるアホ。
222960: 匿名さん 
[2022-05-22 20:07:03]
>>222958 匿名さん

350日前からですよ。でもアップグレードは初日でももうキャンセル待ちです。ANAは違うの?
222961: 匿名さん 
[2022-05-22 20:09:28]
>>222958 さん

あ、もしかしたら350日前から予約できるのは、上級会員のみかも。もう長年JGCメンバーなので、他クラスは違うかも?
222962: 匿名さん 
[2022-05-22 20:33:01]
ステータスがエメラルドじゃないのに
そんな低ステータスで陸マイルよくやるよな
222963: 匿名さん 
[2022-05-22 20:35:19]
>>222954 匿名さん

リアルだとショボいくせに、ネットだと言葉遣いが荒くなるのが戸建さんの特徴だね笑
リアルだとショボいくせに、ネットだと言葉...
222964: 匿名さん 
[2022-05-22 20:38:23]
>>222947 匿名さん
お金無い戸建さんは安いLCCがいいよ
まず掲示板をお休みして旅行ね
222965: 匿名さん 
[2022-05-22 21:03:38]
>>222962 匿名さん

稀にしか搭乗しない庶民は、陸マイル一生懸命貯めてやっとのことで予約するんだよ
222966: 匿名さん 
[2022-05-22 22:22:14]
なるほどだから黒塗りなんだ
222967: 匿名さん 
[2022-05-22 23:01:49]
>>222957 匿名さん

男の僻みはみっともないよ あんたも一つぐらい自己主張したら?
拾い写真以外でねw
222968: 匿名さん 
[2022-05-22 23:21:46]
>>222967 匿名さん

マイレージのアップできないで逃亡とは、男の腐ったような愚民だな、だから郊外戸建てはバカにされてるのにいい加減気付けよw
222969: 匿名さん 
[2022-05-22 23:28:58]
>>222967 匿名さん

なんで僻むと思うの?
パイロットやセスナ乗ってる、しかも友達w
がいると他人から羨ましがられるかも?とか思っちゃってる、脳みそお花畑の坊やかアンタw
222970: 匿名さん 
[2022-05-22 23:54:01]
>>222965

ポイ活乞食ってやつだね。
222971: 匿名さん 
[2022-05-23 00:17:12]
結局、この週末も、プラチナカードがどうの、マイレージがどうのと不毛な話題に終始し家に閉じこもった戸建てさん。
唯一、お子さんやワンちゃんと公園に行ったり、広尾の明治屋で買い物したりのマンションさんが唯一の明るい話題でしたね。
今週は、早速バイデン大統領が明日、八芳園で総理と会合だそうで、今晩から警備で近所の目黒通り周辺はピリピリ物々しいです。良き一週間を。
222972: 匿名さん 
[2022-05-23 00:49:19]
は?戸建て住まいなのに、何言ってんだこいつ
222973: 匿名さん 
[2022-05-23 04:58:43]
相変わらずマンション固有のメリットが何も出てこない。
購入するなら戸建てだな。
222974: 匿名さん 
[2022-05-23 05:55:57]
戸建てはデメリットばかり、というのが露呈してしまいましたから、もはや虫の息ですよ。

「戸建ては免震、制振構造ではないので、地震など災害時には内部はメチャメチャになる可能性大。災害対策も最小限で、ホテル並みの豪華な共用施設は無く、コンシェルジュを置いて住民向けサービスも無く、巡回警備も無く、防犯上の抑止力やセキュリティ性も含め付加価値はゼロです。また駅前再開発の一環などとは関係無く、駅までも駅前マンションより遠いので、買い物施設・飲食店にも遠くて生活利便性がマンションより劣ります。またリビングからは電柱や電線ビューで、20階以上の高層階に比べ、窓を開けると生活騒音などうるさいです。また庭もない戸建ても多く、タワーマンションのような広いオープンスペースや、都会とは思えない庭園が設けられるケースも皆無。またマンションだと住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができ、これが最大のメリット・魅力なのですが、戸建ての場合は電線&お隣の壁ビューのようです。高台ならマシでしょうが高低差があり不便です。」

以上になります。 ご愁傷様でした。
222975: 匿名さん 
[2022-05-23 05:59:57]
マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・

・ジムや20mプール、スカッシュコートなど
・コンシェルジュ
・24時間巡回警備
・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
・ゲストルーム、キッズルームなど
・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
・抜群の眺望
・地上40階などにあるスカイガーデン
・プライベートラウンジやライブラリー
・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も

更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。 田舎や郊外ならマンションでなく割安な戸建てでもいいかと思いますが・・・
222976: 匿名さん 
[2022-05-23 06:33:00]
戸建派は、スレタイに沿って4,000万のマンションと同額の戸建を検討すればいいのに。
その検討過程がちゃんとしていればマンション派から何を言われても平気ですし、ハンデも2,000万あるから有効に活用すれば大丈夫だと思います。
222977: 匿名さん 
[2022-05-23 06:41:17]
マンションは震度6,7で倒壊しないだけで複数の震度5程度でダメージ受けてしまう可能性がある。
耐震等級3の戸建は震度7でもほぼノーダメージ。
マンション高層では揺れが大きくなって重い家具でもあちこち移動して大変危険。当然家の中はめちゃくちゃ。
水も流さず停電になればエレベーターも使えず暮らすは困難。

ここのマンション派は物理法則無視の空想世界に住んでるようだね。
222978: 匿名さん 
[2022-05-23 06:45:46]
>>222977 匿名さん

マンションの免震、制振構造についてよく勉強されて下さい。
222979: 匿名さん 
[2022-05-23 06:59:29]
耐震等級3というのは建物をガチガチに固めるだけだから揺れがダイレクトに居室内に伝わって家具や中に居る人はシェイクされてぐっちゃぐちゃになります。
地震への対策で耐震等級3しか言ってない戸建派はオツムが弱い。
222980: 匿名さん 
[2022-05-23 07:02:50]
高台が地震に強いと盲信している戸建さん向けには以下のコメントが参考になる。
「最新の研究で、表層地盤が10メートルぐらいの高台は戸建の振幅率が倍増するので、今まで悪地とされていた川沿いの低地の方がかえって地盤的には安全というふうに、常識というのも変わっていきますので、高台信仰も結構ですがもう少しオツムを柔らかくしておいた方がよろしいかと存じます。 いま震度マップも最新の研究に沿って塗り替え中のようですから、それが公表されたら今まで安全だと思っていたところが実はそうでなかったというようなことも充分にあり得ます。 また、表層地盤の厚さと建物の高さにより、増幅率は違うので、戸建にとって悪いエリアとマンションにとって悪いエリアは違うとのこと。建物の種類別の震度マップが公表される時期も近いですね。」
222981: 匿名さん 
[2022-05-23 07:06:11]
しかも耐震化のために開口部は最小限になり、窓も小さく昼間でも薄暗い陰湿な空間になります。こんな感じですね。奥のダイニングなど昼間なのに真っ暗ですねw
しかも耐震化のために開口部は最小限になり...
222982: 匿名さん 
[2022-05-23 07:08:22]
画像左下はダイニングを逆方向から。窓の小ささがよく分かります。
画像左下はダイニングを逆方向から。窓の小...
222983: 匿名さん 
[2022-05-23 07:12:24]
マンションは窓も大きく、ルーフバルコニーなど明るく開放的です。
マンションは窓も大きく、ルーフバルコニー...
222984: 匿名さん 
[2022-05-23 07:17:12]
>>222982 匿名さん

その家耐震等級3なの?随分と古そうだけど。
建て替え費用も貯金しとかないと、ボロくなってもそのままというのも見すぼらしい戸建ての常だね。
222985: 匿名さん 
[2022-05-23 07:20:38]
>>222980 匿名さん

それ以前に高台は高低差があって不人気ですよね。駅からフラットアプローチが今のトレンドですから。
222986: 匿名さん 
[2022-05-23 07:25:44]
広尾とか白金台のマンションとか、まさに駅近のフラットアプローチで人気なのがよく分かりますね。
そういえば、今晩のバイデン大統領の夕食会は、白金台の八芳園だそうですね。都心でも広い緑の庭園が気持ちいいレストランもあり、また隣のシェラトンのラウンジも気持ちいい空間ですね。
222987: 匿名さん 
[2022-05-23 07:31:36]
シェラトン都ホテルのラウンジ。この辺りは交通利便性も最高な上に、大学などアカデミックなエリアでもあり、緑も豊富で快適なシティライフが送れますよ。
シェラトン都ホテルのラウンジ。この辺りは...
222988: 匿名さん 
[2022-05-23 08:07:35]
戸建はポイ活してるの?
222989: 匿名さん 
[2022-05-23 08:09:30]
最近、マンションを売却しましたね♪
222990: 買い替え検討中さん 
[2022-05-23 08:42:21]
>>222979 匿名さん
さすが、物理を分かっていないですね。オツムが弱いからかな。
地震の揺れは様々な周期の揺れが混ざっていて、振幅は大きくならない。
だからテーブルなどもその場でガタガタ揺れるだけ。
マンションは固有の周期で大きく揺れるからテーブルもあっちこっちに移動しまくる。

どっちも大きな家具の固定は必要だけど、マンションはアンカー打ちが必要なレベルなのにそれも出来ない。
222991: 買い替え検討中さん 
[2022-05-23 08:45:23]
20mプールは卦伸びしてちょっと泳いだら壁だから水泳様じゃなくて、水中ウォーキングにぴったりですね。

肥満の人や高齢者にはちょうど良いかもしれないけど、泳ぎたいならそんな中途半端なものは要らないね。維持費の無駄。
222992: 匿名さん 
[2022-05-23 10:28:52]
マンションに関わるものは何でもイヤ!笑
222993: 匿名さん 
[2022-05-23 10:51:48]
>>222990 買い替え検討中さん

戸建には免震も制振も不要なんですね。
222994: 匿名さん 
[2022-05-23 10:59:45]
一般的には耐震構造だと中がめちゃくちゃになると言われてます。
ここの戸建さんによると耐震で大丈夫とのことです(というかオツムが弱いとか言われちゃいます)が、どこの誰だか知らない人に言われても信用できませんよね。
一般的には耐震構造だと中がめちゃくちゃに...
222995: 匿名さん 
[2022-05-23 11:22:43]
>>222989 匿名さん

どこのマンション?
222996: 買い替え検討中さん 
[2022-05-23 11:24:49]
戸建でも家具の固定はあたりまえ。
地震時のマンションの危険性も知らないのか。

東京消防庁公式チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=3CQCOWOZwS4

東京消防庁のパンフを引用した説明
https://nakajitsu.com/column/52099p/


特に家具が移動してしまうのがマンション固有の危険性。
222997: 匿名さん 
[2022-05-23 11:33:55]
>>222991 買い替え検討中さん

これからの時期、建物内にプールあるといいですよ。子供のスイミングの補習にも使えますし。

無いよりは有ると便利な施設の代表がプール。その昔アメリカに赴任していた時、あちらのコンドミニアムにはプールとジムがある、というのが高級物件の一つの目安で、あとスカッシュコートなど備えている物件もありました。
当初は、まああれば便利かな?ぐらいに思っていましたが、ちょっとした空き時間に、サクッと泳げるので気分転換にもなり、泳がないまでもジャグジーに入ったりして、高層階から眺めるマンハッタンの夜景は絶景でいい思い出です。
アパートや戸建てじゃあ、周囲の壁に囲まれた狭い庭で、ビニールプール程度かもですかw
222998: 匿名さん 
[2022-05-23 11:43:41]
>>222997 匿名さん
一般的なマンションじゃ、ビニールプールすら置けないだろ?
バルコニーでBBQとか規約違反じゃない?(笑)
222999: 買い替え検討中さん 
[2022-05-23 11:55:16]
あれば便利程度のものだったら、維持費の無駄だから将来、維持をめぐって揉める。
それと、プールを備えたマンションがどれだけあるかな?
最近の高級マンションでの採用率はどれほどかな?
まさにマンションじゃビニールプールすら置けないというのが現状でしょう。

地震に弱いマンションですが、まだ免震、制震も普及しているとは言えませんね。
全体の1割にも満たないのじゃないかな。
最近の採用率はどの程度ですか?

戸建ならたいがいのハウスメーカーは耐震等級3がデフォですよ。
223000: 匿名さん 
[2022-05-23 12:22:45]
戸建は木造だから耐震等級が必要になる。
構造計算が必須のRC造の建物はそもそも耐震性能が具備してるから、わざわざ耐震等級の取得など不要なんですね。
223001: 匿名さん 
[2022-05-23 12:25:13]
高層住宅は揺れに弱いので、制振免震機能の付いた最新の物件にしておきましょう。
4,000万だと中古しか見つからないからパスでいい。
223002: 匿名さん 
[2022-05-23 12:30:14]
>>222998 匿名さん

一般的なマンションですらここのスレだとスレチになるからね。このスレの戸建ごときは一般以下のマンションしか踏まえられない。
223003: 匿名さん 
[2022-05-23 12:31:19]
木造戸建て民は、ゴニョゴニョ耐震性を主張してるけど、本当にガチガチで窓の小さい薄暗い戸建てて満足できるなら好きにすれば?下界で這いつくばってる戸建てなど、マンション高層階のプールから見下ろすだけの存在w
木造戸建て民は、ゴニョゴニョ耐震性を主張...
223004: 匿名さん 
[2022-05-23 12:33:45]
>わざわざ耐震等級の取得など不要なんですね。

マンションだってちゃんと耐震等級取ってるじゃないですか?
1ですけどw

マンションだってちゃんと耐震等級取ってる...
223005: 匿名さん 
[2022-05-23 12:35:46]
>>222997 匿名さん

過去レスに出てた郊外戸建てさんの庭の様子。この狭さじゃあビニールプール一個分、20mプールなど設置できる広さない上に、お隣から子供の遊ぶ声の苦情が来そうだねw
過去レスに出てた郊外戸建てさんの庭の様子...
223006: 匿名さん 
[2022-05-23 12:37:35]
ここの戸建は気軽にマンションマンション言ってるけど、おのれの4,000万以下という予算でどこのどんなマンションを購入できるのか、現実をきちんと踏まえた上で発言すべきでしょうね。
223007: 匿名さん 
[2022-05-23 12:40:49]
>>223006 匿名さん

耐震等級1の普通のマンションですけど
223008: 買い替え検討中さん 
[2022-05-23 12:44:36]
等級1だから東日本大震災程度の地震で損傷するマンションが多く出たとも言えますね。

保険(共用部の加入率は3割程度)に入っていなければ臨時の追加徴収か積立金の切り崩し。
ほとんどのマンションで経年劣化の補修費用(積立金)さえ足りてないから地震でダメージ受けたら大変。

https://www.aoba-jiyuujizai.co.jp/manshon/jishinhoken
223009: 匿名さん 
[2022-05-23 13:02:06]
>>222997 匿名さん


何を寝ぼけたこと言っているんだろうね長屋民は
共用施設なんてのは公共施設と同じ。規約ルールに従う場合に限って使用させて貰える他人様のものに過ぎず、無駄の象徴だから、数あるマンションの中でもごく一部だけ。
(私はプール付のリゾマンはもっているが海辺が真前だし子供が大きくなってから使っていない)

戸建だってどうしてもプールが欲しければ作れば良いだけの話だ↓↓、普通の住宅街は近所に室内外の空いている公共プールがあってサクッと通えるから自宅には不要
https://suumo.jp/chukoikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1021z2ncz19...
223010: 匿名さん 
[2022-05-23 13:13:02]
>(私はプール付のリゾマンはもっているが海辺が真前だし子供が大きくなってから使っていない)

相変わらず粘着してるんだな戸建ては、暇人だなあw
で、マイレージ積算ページは少なすぎてアップできず逃亡かw
相変わらず粘着してるんだな戸建ては、暇人...
223011: 匿名さん 
[2022-05-23 13:13:15]
>>223007 匿名さん

普通のマンションだと価格は4,000万超だね。
223012: 匿名さん 
[2022-05-23 13:13:59]
サイズ間違い。
サイズ間違い。
223013: 匿名さん 
[2022-05-23 13:16:51]
>>223012 匿名さん

これが粘着郊外戸建て民のご尊顔か。
貧相な顔だな、性格歪んでるのがそのまま出てる。
パイロットやセスナ乗りの知人自慢ってスネ夫かw
223014: 匿名さん 
[2022-05-23 13:22:02]
>>223009 匿名さん

マンション派はプールが便利だと言ってるんだからいちいち否定しなくても良いのでは?笑
戸建さんが近所の公営プールが好きなのであれば別に構わないですが、高級マンションの選ばれた住人しか利用できないプライベートな施設なので、貧乏人が風呂がわりに入ってくるような公営プールとは同じにして欲しくない、という気持ちもご理解くださいね。
マンション派はプールが便利だと言ってるん...
223015: 匿名さん 
[2022-05-23 13:23:16]
>>222998 匿名さん
戸建の方が物干しも小さいし、庭もないし置けないでしょ
私道にでも出すのか?
223016: 匿名さん 
[2022-05-23 13:29:36]
寄りでw
寄りでw
223017: 匿名さん 
[2022-05-23 13:37:55]
これが、大ボラ捏造加工で見栄っ張りのスネ夫くん、郊外住みの粘着戸建て(リゾマン)くんです。( )を多用する(大抵は他人語り、知人自慢など) 文体ですぐ判別可能なスネ夫ですw
これが、大ボラ捏造加工で見栄っ張りのスネ...
223018: 匿名さん 
[2022-05-23 13:40:40]
あんたも陰湿だね。腐った女か。w
これは普段住んでいない週末用の別宅で夕涼み専用け用の裏庭。
しかも隣はお屋敷林だし一段下がっているからバーベキューしても何ら問題無い。その隣も公園だ。
ほらよ和室から見南側庭と東側の一部を見せてやろう これでも表参道まで40分圏。
集合住宅民とは別の世界だからな。
あんたも陰湿だね。腐った女か。wこれは普...
223019: 匿名さん 
[2022-05-23 13:46:39]
>>223017 匿名さん

この連投にはさすがにみんな引いてるよ
223020: 匿名さん 
[2022-05-23 13:49:38]
>>223018 匿名さん

裏庭って、そこ定食屋の看板見えてますけどw
定食屋の庭がお宅なんですか?
捏造大ボラと、やはり評判通りの見栄っ張りですね粘着戸建てくんって。言葉遣いも下品で、とてもさもしく哀れですよ貴方。
223021: 匿名さん 
[2022-05-23 13:51:01]
>>223019 匿名さん

自宅警備のニートが、場末の匿名板で脚光を浴びて嬉しいくせにw
223022: 匿名さん 
[2022-05-23 13:55:29]
>>223016 匿名

もしかしてホモ?

リゾマンと言えばこればっか、誰だか知らんけど出された方もいい迷惑だろうな
こんなところで自分の写真さらすなんてありえないね
残念でした笑笑
223023: 匿名さん 
[2022-05-23 13:56:44]
>>223018 匿名さん

三浦から表参道まで40分なの?ヘリでw
定食屋のメニューに書いてあるよ。
粘着戸建ては定食屋の大将だったんだなw
ここで客引きはルール違反ですよw
三浦から表参道まで40分なの?ヘリでw定...
223024: 匿名さん 
[2022-05-23 14:02:44]
>>223022 匿名さん

言い方がジジイなんだよなw
今どきはゲイ、って言うんだけど。自分は全くのストレートですよ結婚してして子供もいるしね。ってか女性かもよw
それより、マイレージの話もやっぱりウソだったのかな?得意げに捏造画像アップするくせに、いい画像見つからなかった様でご愁傷さまw
223025: 匿名さん 
[2022-05-23 14:06:07]
粘着戸建ては実家ニートだから、仕事もせず出張なんかある訳ないから、マイレージカード持ってないよ。ぼっちでバイクツーリングぐらい。所詮は只の見栄っ張りのスネ夫だから相手する価値ナシ。
223026: 匿名さん 
[2022-05-23 14:08:36]
>>223022 匿名さん

火消しに必死ですね。
家族や自宅の画像をポンポン匿名スレにアップしたがる自己顕示欲丸出しのレスが、当スレの戸建さんの特徴ですね。
223027: 匿名さん 
[2022-05-23 14:08:44]
>>223018 匿名さん

あなたの言うバーベキューって、店のお客用に魚焼くことだったのね!爆
223028: 匿名さん 
[2022-05-23 14:12:32]
>ほらよ和室から見南側庭と東側の一部を見せてやろう

だってw
そこ三浦の定食屋でしょ。勝手にアップして店の許可取ってんの?無断で他人の、しかも店のアップとかしないと、たかだか4000万マンションに対抗できないとか、ホント粘着戸建ては底辺なんだね、お気の毒さま。
223029: 匿名さん 
[2022-05-23 14:18:10]
>>223018 匿名さん

サザエ丼定食1,500円がお店の名物なんですね。
どこですか?
223030: 匿名さん 
[2022-05-23 14:20:31]
>>223018 匿名さん
>これでも表参道まで40分圏。

三浦海岸から表参道まで、電車だと1時間半は余裕で掛かりますし、車だと渋滞あったりでもっとかな。40分とはどうやって?いつもの口から出まかせ、お得意の捏造とバレてますけど、説明責任果たしたらスネ夫ちゃんw
223031: 匿名さん 
[2022-05-23 14:22:59]
ここの戸建さんは都内在住を謳うわりには都内の話題が乏しくて、三浦とかそっちの話ばっかりじゃん笑

40分で表参道なら今から散歩してきてよ。
223032: 匿名さん 
[2022-05-23 14:26:40]
徒歩で表参道まで40分の距離なら自転車で10分でしょ。車も3台、バイクもあるんだからちょっと買い物ついでに出かけたら4時前には着くよね。
223033: 匿名さん 
[2022-05-23 14:28:04]
ハハハ、集合住宅民が揃って揃って振り回されているね
よく気がついたな 敢えて偽物を一枚紛れ込ませたんだよ
この和風の南庭園の一枚は女房お気に入りのお忍び料亭だ
どうせ難癖付けるだろうからな
これまでにも他のSNSから人物写真とか時々偽物入れて
様子見したら入れ食いだねw
どれが本物でどれが偽物かは想像にまかせるよ、
混乱させるのもすれスレの醍醐味だ
但し偽物は一割もないよ ご愁傷様
インパクある数枚だけだ
223034: 匿名さん 
[2022-05-23 14:34:15]
>>223033 匿名さん

実家ニートの無職。実家は三浦の定食屋というのが事実と。過去レスでもバイクで行くのはいつも三浦。三浦住みだったんだな。よく分かったから、今後都内の話題には入ってくんなよ郊外、いやド田舎定食屋w
223035: 匿名さん 
[2022-05-23 14:37:39]
実はあのリゾマンが今の自宅で、実家の定食屋にヘルプでバイクで通ってる、ってのが事実っぽいね。車3台というのも魚市場に行ったりの商業車とかだろう。しかし三浦半島住みだったとは想定外だったなw
223036: 匿名さん 
[2022-05-23 14:38:06]
>>223033 匿名さん

どうせ全部偽物だろ?笑
戸建の言うことに信憑性なんかゼロだから。
まあ今から表参道までダッシュしてくるなら認めてあげてもいいぞ笑
223037: 匿名さん 
[2022-05-23 14:40:00]
三浦も良いところなのに、ここの戸建さんのせいで泥を塗られてしまいましたね。
残念です。
223038: 匿名さん 
[2022-05-23 14:41:53]
>この和風の南庭園の一枚は女房お気に入りのお忍び料亭だ
空気を吐くように嘘つくのなオマエw
六百円のサラダのある料亭かよw
東京ではそういう店は定食屋だよ、女房ってニートに嫁ぐ物好きはいないだろ、脳内エリートって一番手に負えないやつ。
家も買えないような、ウソだらけの人生って哀れ。邪魔だからもう来んなよw
223039: 匿名さん 
[2022-05-23 14:42:24]
まあ、都内から三浦までバイクでひとっ走り、みたいな戸建さんのレスに違和感があったのは事実ですが。やたらと海が出てきますし。
223040: 匿名さん 
[2022-05-23 14:44:14]
ここ100レスくらい読みましたが、マンションさんの日頃のストレス発散場になってて良かったです。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173690/
223041: 匿名さん 
[2022-05-23 14:45:29]
名物のサザエ丼定食と地ものサラダを食べてみたいです。
223042: 匿名さん 
[2022-05-23 14:47:51]
>>223041 匿名さん
少なくてもこんな人格者と同じ屋根の下で暮らせるって素敵ですね。
223043: 匿名さん 
[2022-05-23 14:48:42]
神奈川の先っぽのど田舎住みじゃあ、白金とか広尾のマンションに住めるような、テレビでしか見たことないような、異次元の高給取りの富裕層ファミリーに、敵対心剥き出しなのも合点がいくわな。なんか匿名板とはいえ、虚しくないのかな?三浦って他にすることないのか。

ああ、だから釣りの画像あったのか、どうりで。あのニジマスも、調理されて客に出されたんだろうw
223044: 匿名さん 
[2022-05-23 14:49:02]
>>223040 匿名さん

借り物の画像ならいざ知らず、嘘の画像を自宅の庭だと偽って投稿するのが当スレの戸建さんだということが分かりました。
223045: 匿名さん 
[2022-05-23 14:50:33]
>>223042 匿名さん

素直にサザエ丼定食は食べてみたい。
223046: 匿名さん 
[2022-05-23 14:56:17]
サザエ丼より、前に行った熱海の海鮮丼は旨かったですよ。戸建て派と違って、日本全国あちこち出掛けてますよ、ここ数年は難しかったですが。まずは数年ぶりの夏のハワイが楽しみ!
サザエ丼より、前に行った熱海の海鮮丼は旨...
223047: 匿名さん 
[2022-05-23 14:57:08]
もう来んなよ定食屋の三浦くんw

さて、近所の八芳園に今夜バイデン大統領や岸田総理が夕食会で来るそうなので、ちょっと野次馬してこようかな。ミーハーなもんでw
もう来んなよ定食屋の三浦くんwさて、近所...
223048: 匿名さん 
[2022-05-23 14:57:47]
>>223043 匿名さん

渓流で釣り上げた天然の虹鱒を燻製にするとめちゃくちゃ美味しいです。画像は悪いですが笑
山女もそろそろ解禁でこちらはフライにして食べると絶品ですね。ほんとうに贅沢な趣味です。
渓流で釣り上げた天然の虹鱒を燻製にすると...
223049: 匿名さん 
[2022-05-23 15:01:46]
>>223031 匿名さん

なんか丸の内の大企業勤務とか、セカンドが~別荘が~とかイキってましたよね。ああいうのも全部ウソ、まさか三浦の定食屋バイトだったとは、匿名板とはいえ失笑しましたw
223050: 匿名さん 
[2022-05-23 15:06:25]
レシートにやたらと文句つけてた割に、自分では絶対アップできなかったのは三浦半島の田舎住みだったからなのね!投稿も何かというとバイクで三浦へとか、全て辻褄が合いましたw
223051: 匿名さん 
[2022-05-23 15:20:24]
>>223048 匿名さん

渓流の音で思い出しましたが、コロナ前に妻と行った伊豆のお宿。渓流の音と部屋付き露天に癒されました。オーベルジュなので料理も絶品で、一泊一人10万ぐらいでしたがその価値ありでしたよ。
渓流の音で思い出しましたが、コロナ前に妻...
223052: 匿名さん 
[2022-05-23 15:28:34]
戸建さんもおじさん子供部屋から出て旅行でも行ったら?
223053: 匿名さん 
[2022-05-23 15:43:48]
最早マンション固有の優位性を語る者はいない。
枝葉末節の妄想をかたるマンション民。
223054: 匿名さん 
[2022-05-23 16:42:11]
さて、粘着の正体が、三浦の定食屋のオヤジと判明して、戸建てすら所有してるかも不明な底辺属性だったので、既にマンションの優位性も明らかなので、ここは閉鎖でいいんでは?最近はカードやレシートアップなど、スレチ続きで行き詰まり感も鮮明なので。
223055: 匿名さん 
[2022-05-23 16:50:30]
>>223051 匿名さん

伊豆ですか、いいですね。
うちは子ども連れで伊豆高原のペンションに泊まることも多いです。
温泉も色々巡るのは好きですが、信州松本の明神館は素晴らしかったですね。写真は参考ですけど、このお風呂に独りで浸かれるのはとても至福のひと時でした。
伊豆ですか、いいですね。うちは子ども連れ...
223056: 匿名さん 
[2022-05-23 16:59:51]
ここに張り付いている寂しくてお暇な方々こんばんは。
張り付き粘着具合はマンションが上です。
お間抜け具合は戸建てが上です。
どちらも十分にヘンテコです。

どうか心が満たされて幸せな生活をそれぞれのお住まいの暮らしの中で見つけられますように!
223057: 匿名さん 
[2022-05-23 17:55:10]
>>223054 匿名さん

マンションの優位性(笑)
常にボロ負けじゃないか。
223058: 匿名さん 
[2022-05-23 18:04:08]
戸建てはデメリットばかり、というのが露呈してしまいましたから、このコピペで十分w

「戸建ては免震、制振構造ではないので、地震など災害時には内部はメチャメチャになる可能性大。災害対策も最小限で、ホテル並みの豪華な共用施設は無く、コンシェルジュを置いて住民向けサービスも無く、巡回警備も無く、防犯上の抑止力やセキュリティ性も含め付加価値はゼロです。また駅前再開発の一環などとは関係無く、駅までも駅前マンションより遠いので、買い物施設・飲食店にも遠くて生活利便性がマンションより劣ります。またリビングからは電柱や電線ビューで、20階以上の高層階に比べ、窓を開けると生活騒音などうるさいです。また庭もない戸建ても多く、タワーマンションのような広いオープンスペースや、都会とは思えない庭園が設けられるケースも皆無。またマンションだと住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができ、これが最大のメリット・魅力なのですが、戸建ての場合は電線&お隣の壁ビューのようです。高台ならマシでしょうが高低差があり不便です。」

以上になります。 ご愁傷様でした。
223059: 匿名さん 
[2022-05-23 18:05:22]
あとこのコピペで十分w

マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・

・ジムや20mプール、スカッシュコートなど
・コンシェルジュ
・24時間巡回警備
・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
・ゲストルーム、キッズルームなど
・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
・抜群の眺望
・地上40階などにあるスカイガーデン
・プライベートラウンジやライブラリー
・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も

更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。 田舎や郊外ならマンションでなく割安な戸建てでもいいかと思いますが・・・
223060: 匿名さん 
[2022-05-23 18:22:43]
>>223050 匿名さん

まあそう思えば腹の虫が収まるかな(笑)
三浦はツーリングコースの一つには違いないが。
223061: 匿名さん 
[2022-05-23 19:56:10]
まぁまぁ
期限切れさん連投してるようですが
ちゃんと納税してる?
223062: 匿名さん 
[2022-05-23 21:21:32]
自宅の玄関すら紹介できないクズのクセに、都心だ億ションと富裕層のフリしたところで誰も信じてね~から(笑)
全部、広告やサイトの借り物画像だし。
レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。
まさに人間のクズ、誤送金猫ババ野郎と同じ人種。
確かにアイツも集合住宅で育ったんだよな!

現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない…
223063: 匿名さん 
[2022-05-23 21:22:24]
一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、
住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。
特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。
一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ…
そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。
負けたくないんだよ彼も(笑)
223064: 匿名さん 
[2022-05-23 21:22:56]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
223065: 匿名さん 
[2022-05-23 21:23:34]
【結論】
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
223066: 匿名さん 
[2022-05-23 21:42:29]
自動車税の納入終わったら、もう来月は固定資産税。今年は評価替えではないので税額は上がらないといいですが、都心好立地は毎年のように税額が上がって、納税の為に働いているような感じでイヤになりますw
自動車税の納入終わったら、もう来月は固定...
223067: 匿名さん 
[2022-05-23 22:20:08]
ホテルオークラの前に、普段以上に警官や装甲車まで止まってるから何事かと思ったら、バイデン大統領が泊まってるそう。なるほどそりゃあこの物々しい警備も納得。でも首都高はじめ下道も、都心中心部は規制で面倒な数日間ですねw
223068: 匿名さん 
[2022-05-23 22:24:24]
前回東京オリンピックのバッハ会長もオークラでしたね。噂では王族や元首の泊まる一泊300万のスイートだったとか。日本の組織委員会が負担したんだろうけど税金の無駄遣いよねえw
223069: 匿名さん 
[2022-05-23 22:32:49]
>>223066 匿名さん

東京在住はアピりたいがいかんせん金額は恥ずかしくて出せない。
画像からキミの葛藤が伝わります。
223070: 匿名さん 
[2022-05-23 22:42:31]
>>223066 匿名さん

港区も広いのですからね。
隠すって事は海の方かな?笑
港区も広いのですからね。隠すって事は海の...
223071: 匿名さん 
[2022-05-23 22:44:36]
金額も恥ずかしいレベルだから内緒
223072: 匿名さん 
[2022-05-23 23:06:22]
ここの賃貸マンションさんは港区って事しか武器がないんだから港区の戸建てさんが出てきた時点で終了なんだよねw
223073: 匿名さん 
[2022-05-23 23:39:52]
自宅のお庭を眺めながら、1,500円のサザエ丼定食をいただくという奇特な戸建さん笑
223074: 匿名さん 
[2022-05-23 23:53:43]
223069

それ、いつもの盗用写真だよ、古いやつ
223075: 匿名さん 
[2022-05-24 00:14:23]
サザエさーん家はゆっかいだなぁー♪笑
223076: 匿名さん 
[2022-05-24 00:35:17]
>>223074 匿名さん

古いやつ?
キミ賃貸住みか実家ニートだねw
固定資産税の封筒は、毎年少しずつデザイン変わってるから。港区以外のは分からないけど、切手は不要です、ってキャラクターは去年のには無かった気がするし、中国語や韓国語の表記も変わるし。

それ以前に、それ撮影した日時がiPhoneにも記録されてるしね。何が目的か知らないけど、いい加減にウソ書くの無駄だから止めなね、賃貸実家ニートくんw
223077: 匿名さん 
[2022-05-24 05:17:54]
>>223058 匿名さん
>>223059 匿名さん
耐震等級が最低の等級1しかないマンションと異なり、戸建ては耐震等級3が標準仕様。
マンションは戸建てより耐震強度が劣るので、免振や制振構造をとらざるを得ない。
熊本地震では制震機構自体が破損した集合住宅があったし、国交省は南海トラフ巨大地震による長周期地震動に耐えられるか制振・免震機能の再計算と強度不足時の補強工事を推奨している。

>ホテル並みの豪華な共用施設は無く、・・・・
ホテルに長期契約して住めばいいのでは?
これまでマンションは【物件依存の立地や施設】が割り勘になるメリットしかあげられない。
集合住宅固有のメリットは割り勘以外無いのに、高価格を自慢するマンション民が居るのが面白い。
223078: 匿名さん 
[2022-05-24 07:09:56]
>>223077 匿名さん

構造計算が必須のRC造マンションは最初から耐震性能が備わっているので建物自体の固さを表す耐震等級は不要。揺れを減衰させる免震制振設備により、耐震等級しかない木造戸建よりも更に地震対策を強化しています。戸建がマンションに対抗するためには、耐震等級に加えて免震制振設備の導入が必要です。仮に戸建で免震制振設備を導入した場合、建物自体への揺れの伝播は劇的に緩和されるため、耐震等級3は不要になります。また最近は断震設備なるものも出てきていますので、検討してみたらよいかも知れませんね。
構造計算が必須のRC造マンションは最初か...
223079: 匿名さん 
[2022-05-24 07:21:19]
マンションだと居住者専用のプライベートなプールを使えるけど、戸建だと公営プールになる。
223080: 匿名さん 
[2022-05-24 07:29:54]
>>223079 匿名さん

マンションにプールってそんな普通に付いてるの?
223081: 匿名さん 
[2022-05-24 07:31:05]
>>223078 匿名さん

マンションに制震免震ってそんな普通に付いてるの?

223082: 匿名さん 
[2022-05-24 07:41:50]
>>223079 匿名さん
不特定多数の居住者が利用するならプライベートなプールでは無いな。
利用したい奴は、専門のジムにでも通えば済む事。まさに無駄な共用施設。
223083: 匿名さん 
[2022-05-24 08:01:49]
>>223082 匿名さん

専門のジムに通うのも面倒だろ笑
まともなマンションのプライベートなプールだと居住者のレベルも一定以上ですから安心です。実際のところを何も知らない戸建が何を言ってもムダ。
223084: 匿名さん 
[2022-05-24 08:06:38]
◯ホテルライクなサービスを受けられる→ホテルに長期契約で住めばいい
◯居住者専用のプールを使える→専用のジムに通え

◯ホテルライクなサービスを受けられて居住者専用のジムやプールを利用できる→??
223085: 匿名さん 
[2022-05-24 08:07:39]
マンションのメリットは立地ですね。
223086: 匿名さん 
[2022-05-24 08:08:02]
>>223083 匿名さん
お前みたいな居住者が一定レベルで存在したら、スラム街以下だな(笑)
223087: 評判気になるさん 
[2022-05-24 09:10:08]
>>223078 匿名さん
マンションが耐震等級3の戸建に対抗するためには免震または制震が必要の間違いですよ。

マンションは戸建にくらべて地震に弱いことは東日本大震災でも明らかになってますが、免震/制震が標準にもなっていませんね。
223088: 匿名さん 
[2022-05-24 09:13:36]
>>223082 匿名さん

現在は白金の低層マンション住みですが、当然プールはありません。あれば便利なのは想像しますが、大規模物件は価値観の違う人が入り混じって雑多なので選ばなかったのと、それよりも間取りや立地の良さと建物のグレード、緑の多い環境、サービス体制などが気に入って購入しました。また白金界隈にはシェラトン都ホテルや、スパ白金といった25mプールを備えたジムも近くにあり、敢えてプールは無くてもいいかなと判断したからです。管理コストも馬鹿にならないですし。でも敷地内にプールなどあったら雨の日など便利だろうなという考えは理解できますよ。500戸1000戸といった大規模マンションなら、スケールメリットで割安に使えるのは確かに魅力ですよね。ゲストルームや防音スタジオ、キッズルームなども同じく。でも我が家の価値観では、それらは必要ないと判断したので後悔は全くありません。
223089: 匿名さん 
[2022-05-24 09:14:25]
マンションのムダな共用施設はこれだ! ジム・プール・温泉・噴水・キッズルーム……

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/152820
223090: 匿名さん 
[2022-05-24 09:16:08]
>>223087 評判気になるさん

免震制震のマンションなどほとんどなく基本は耐震1です。
免震制震のマンションなどほとんどなく基本...
223091: 匿名さん 
[2022-05-24 09:21:40]
戸建て民は他人のこと言う前に、まず戸建ての良さを語るべき。
戸建ての良さは?と問うと、所有権が~、耐震等級が~、と紙っぺらの話しか出てこない。
眺望もなく、防火性も低く、無いよりはあったほうがいいはずの付帯設備もなく、そんな戸建てに全く興味が湧かないので、ぜひ実際の住み心地とか、住居としての良さ教えて下さいよ!
あ、でも定食屋の裏庭の自慢とか、捏造ウソ話は要らないですんでw
223092: 匿名さん 
[2022-05-24 09:24:06]
モノの価値は価格也り。それは間違いないけど、同じ価格の戸建てとマンションがあるように、個人的な価値観は人それぞれだよね。年齢や家族構成によっても好みやニーズは変わるし。
我が家のケースだと、育った立地が都心区だったので、せっかくの眺望も楽しめるマンション。
いずれは実家を相続するので、戸建ては必要ないんです。それに別荘もあるので、年に数回とはいえ1000坪超えの広い庭でBBQしたり、子供と一緒に虫捕りや植物観察したり庭の木々や花々を愛でる生活もできています。

子供たちには、マンション以外はダメ、戸建て以外はダメ、というような、了見の狭い人間にはなって欲しく無いので、色々な体験や経験を積んで、視野の広い人間に育っていって欲しいと願っています。
223093: 匿名さん 
[2022-05-24 09:36:08]
>>223092 匿名さん

まずは住宅の予算が4000万越えるかだね
223094: 匿名さん 
[2022-05-24 09:43:54]
>ホテル並みの豪華な共用施設は無く、・・・・
>ホテルに長期契約して住めばいいのでは?

ホテルって、ペットの大型犬とか、お気に入りのソファセットやダイニングなどの家具とか、一万冊以上の蔵書とか、グランドピアノとか部屋に持ち込めますかね?あと魚焼いたりとか、それ以前に、近隣のホテル、グランドハイアットやリッツカールトンで、今の家と同じ広さのスイートルームは一泊100万以上、月3000万超えますから全く無駄で非合理的。
ここの戸建てさんは無知で非常識な田舎育ちだから、経済感覚も無いようで全くお話になりませんねえw
223095: 匿名さん 
[2022-05-24 10:13:01]
>>223094 匿名さん

知らないと思うけど最近はサービスアパートメントとか帝国ホテルとかやってる。一定層にはホテルに住むメリットがあるからね。確かデーブ・スペクターはマンション住まいが長かった。
223096: 匿名さん 
[2022-05-24 10:13:59]
>>223087 評判気になるさん

構造計算が必須のRC造のマンションだと初めから建物自体の耐震性能は具備してますから、木造戸建向けの耐震等級など不要です。そもそも、構造が全く違うマンションと戸建を、同じ耐震等級で比較すること自体がナンセンスであることに気づきませんか?笑
まあ戸建だと耐震等級3と言っておけば戸建民が皆さん満足して購入するからそう言ってるだけの話であって、マンションが等級1だから戸建の方が地震に強いというのは愚かなこと。戸建は耐震等級3に甘んじることなく、免震や制振設備に加えて断震設備なんかも出てきているので、さらに防災力を高めていけるように勉強していきましょう。
223097: 匿名さん 
[2022-05-24 10:17:27]
>>223095 匿名さん

わざわざホテルに拘らなくても、高級賃貸マンションでいいじゃん。ホテルは短期滞在用に使えばよい。
223098: 匿名さん 
[2022-05-24 10:19:23]
>>223096 匿名さん

9割近いマンションは耐震1だよ笑
223099: 評判気になるさん 
[2022-05-24 10:24:13]
>>223096 匿名さん
そう、構造が違うからマンションで耐震等級3は非現実的。
だからマンションは耐震性は妥協するしかない。
(消防署、警察署など需要な防災拠点は耐震等級3、学校、病院は耐震等級2だけど上に積み上げられていない)

免震でも震度6や7,特定の条件で損傷する可能性はあるけど、無いよりずっと良いのにそれすら標準になっていませんね。
戸建に免震や制震いれるよりよっぽど重要ですよ。

勉強して >223078 の様なことを書くようではいくら勉強しても無駄かもしれませんが。
223100: 匿名さん 
[2022-05-24 10:28:31]
木造戸建の耐震等級3は仕様規定の簡易計算でも取れちゃいますからね。許容応力度の構造計算が必須のRC造マンションとは別モノのエセ指標ですよ笑

223101: 匿名さん 
[2022-05-24 10:40:54]
マンション派は、立地の良さ、眺望の良さ、プールやゲストパーキングなど充実した付帯設備、コンシェルジュや巡回警備など防犯性の高さなど住み心地の良さやメリットを書いているが、戸建て派は所有権が~、耐震等級が~、と紙っぺらの話しか出てこない。
電線ビューで眺望もなく、防火性も低く、無いよりはあったほうがいいはずの付帯設備もなく、そんな戸建てに全く興味が湧かないので、ぜひ実際の住み心地とか、住居としての良さ教えて下さいよ!
223102: 匿名さん 
[2022-05-24 10:42:18]
金科玉条の如く耐震等級3を連呼して安心し切ってる戸建派は呑気なおバカなのか、等級3のカラクリを知られたらまずい戸建営業マンのどちらかですね笑
223103: 匿名さん 
[2022-05-24 10:44:07]
自宅の庭を眺めながらサザエ丼定食1,500円を食べられるのは戸建のメリットです。
223104: 匿名さん 
[2022-05-24 10:44:39]
マンションのルーフバルコニーもプラスです。眼下の戸建ては窓も小さく、昼間でも薄暗く空気が淀んでいて可哀想。明るく開放的なのも、マンションメリットの一つですね。
マンションのルーフバルコニーもプラスです...
223105: 匿名さん 
[2022-05-24 10:47:12]
自宅を定食屋の如く改装できるのも戸建ならではですね。地ものサラダ600円とかサザエ丼定食1,500円とかメニュー表までちゃんと用意して、かなり手が込んでるなと思いました。
223106: 匿名さん 
[2022-05-24 10:48:33]
東京タワーがドーン!のこんなマンションもいいね。
東京タワーがドーン!のこんなマンションも...
223107: 匿名さん 
[2022-05-24 10:52:58]
御託並べても耐震1じゃねw
223108: 匿名さん 
[2022-05-24 10:56:26]
理屈では言い返せないからバカになるしかない。
223109: 評判気になるさん 
[2022-05-24 10:59:55]
耐震性を言い出したのはマンション派 >223078 なんだが、具体的に反論出来ないみたいね。
223110: 匿名さん 
[2022-05-24 11:11:16]
免震制震のマンションなどほとんどなく基本は耐震1です。
免震制震のマンションなどほとんどなく基本...
223111: 匿名さん 
[2022-05-24 11:33:18]
戸建てとマンションともに、耐震等級3が最も耐震性が高く地震に強い 戸建てにおいては耐震等級3の住宅が増えてきているが、マンションでは耐震等級1の割合が最も多い

https://ieul.jp/column/articles/44669/
223112: 匿名さん 
[2022-05-24 11:39:25]
>>223104 匿名さん

>>223106 匿名さん

住んでないマンション自慢されても…ねぇ
虚しくならない?
うちの屋上テラスも見晴らし最高だけど、ランドマーク的な建物あるから、住所わかっちゃう。
マンションはその点共同住宅の共用部分で。住んでもない人が内部載せてもオッケーのね。
223113: 匿名さん 
[2022-05-24 12:05:16]
>>223112 匿名さん

屋上テラス?三浦の定食屋だろw
ここの戸建て派はウソや捏造のオンパレードだから、賢明なマンション派は誰も相手にしてないよw
223114: 匿名さん 
[2022-05-24 12:07:36]
>>223109 評判気になるさん

それマンション派ではないですよ。
戸建への提言です。耐震等級3でマンションに対抗してもムダなので、免震や制振、さらには断震設備も検討して、より防災力を高めていきましょうと言ってます。何でもかんでもマンションマンション言って逃げてないで、きちんと戸建を見つめなおして下さい。
223115: 匿名さん 
[2022-05-24 12:09:45]
インスタとかで屋上庭園や、ルーフバルコニー、インナーバルコニー、アウトドアリビングとかで検索すると、戸建てとマンションの違いがわかるね。

戸建ての人はのびのび楽しんでる。マンションでもたくさん素敵な人いるけど。
ここの人はどこどこまでも戸建てを貧乏人と貶めたいみたいだけど、検索すれば戸建てがいかに豊かに暮らしているかも分かるよ。
要は人次第。どっちでも気に入った方が良い。

私はのびのび楽しめる戸建てを一押しです。
223116: 匿名さん 
[2022-05-24 12:10:25]
>>223110 匿名さん

木造戸建でRC造のマンションに対抗できるのは、構造計算をしている一部の耐震等級3だけ。
因みに免震マンションだと耐震等級そのものが不要です。
木造戸建でRC造のマンションに対抗できる...
223117: 匿名さん 
[2022-05-24 12:13:35]
>住んでないマンション自慢されても…ねぇ

自慢?バカなの?マンションの一例として、広告画像をサンプルとしてアップしただけなんだけど。

戸建て民は、近所の定食屋の庭を自宅だとアップするような、非常識で恥知らずな見栄っ張りだから、相手も同じだと思っちゃうんだろうね。恥を知れよ底辺ニートw
223118: 匿名さん 
[2022-05-24 12:14:06]
>>223115 匿名さん

のびのび楽しめる戸建に住める戸建さんをさらに増やすため、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すれば良い。

何かというとマンションマンションとマンションの事ばかりにかまけて肝心の戸建ての検討が一つも進まないのは、ここの戸建派が反省すべきことだと思います。
223119: 匿名さん 
[2022-05-24 12:25:19]
今日のお昼はサザエ丼定食が食いたいな。
223120: 匿名さん 
[2022-05-24 12:28:24]
>>223117 匿名さん
あなたこそ馬鹿なの?
戸建ては全てほとんどオンリーワンなんて
共同住宅と違って間取りも全て同じじゃないし、乗せる事自体リスキーなんです。
ピアノしてもしかり。
メーカー専用の調律師さんには写真見たら特別なカラーのピアノだとだいたいどこのお宅かは分かる…

自宅写真なんて誰もこんなところにあげようなんて思わない。
よほど…
223121: 匿名さん 
[2022-05-24 12:30:50]
>>223112 匿名さん

屋上って、お宅は賃貸アパートらしいなw
マンションさんは固定資産税とか出してるけど、お宅も出さないと誰も信じてないから。口先だけの嘘つき三浦の定食屋もいたしなw
223122: 匿名さん 
[2022-05-24 12:32:36]
>>223120 匿名さん

いやぁ
挙げてるんだよな戸建さんが。
しかも家族の顔まで思い切り晒してるから、マンション派の方もそこまでするかと思って逆に心配してあげたほどw
223123: 匿名さん 
[2022-05-24 12:33:04]
>>223120 匿名さん

え?あげてるの戸建てさんばっかですけど?まあ自称だから自宅か広告か知り合いのかは…だけどw
え?あげてるの戸建てさんばっかですけど?...
223124: 匿名さん 
[2022-05-24 12:33:50]
そもそもマンションさんはパンフレットもあげるだけで自宅載せてませんよね?
では戸建てもハウスメーカーのパンフレットに載ってる写真あげればいいのですか?

ではうちのハウスメーカーのホームページでも見ますか?

223125: 匿名さん 
[2022-05-24 12:35:33]
インスタ見れば暮らしが分かる
223126: 匿名さん 
[2022-05-24 12:36:27]
戸建さんは家族団欒のリビングまで匿名スレに晒してマウントしたいのかね。
まあそれにタダ乗りして、マンション派に玄関も晒せないくせにとか、挑発行為を繰り返す腰巾着のコバンザメのような戸建もどきの屑も暴れています。
223127: 匿名さん 
[2022-05-24 12:36:33]
戸建ては家族も晒してたし…大丈夫かねプライバシー晒して。
マンションは賢明な人ばかりなので、自宅を晒すような低民度はいませんよw
戸建ては家族も晒してたし…大丈夫かねプラ...
223128: 匿名さん 
[2022-05-24 12:39:33]
>>223124 匿名さん

別に戸建なんか見たくないから上げなくてもいいよ。

スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討するにあたり参考となる資料があれば載せたら良いだけであって、それはあくまでも戸建検討者さんに向けたものであり、マンション派に見せつけるものではない。
223129: 評判気になるさん 
[2022-05-24 12:41:21]
>>223116 匿名さん
必要な耐震性を満たすための計算だけど、マンションはその目標値が耐震等級1なんですよ。

計算したから大丈夫って話じゃない。

マンションは新耐震基準(震度5強程度の地震で軽い損傷、震度6強から7で倒壊しない)を満たす様に計算する。
つまり耐震等級1を満たすように構造計算がされる。

宮城では実際に複数の震度5で設計通り損傷したマンションが多くありましたね。

耐震等級3は耐震等級1の1.5倍の地震力に耐えられるように設計される。
地震力は自重に比例するので重たいマンションで耐震性をあげるのがいかに難しいか分かりますね。
223130: 匿名さん 
[2022-05-24 12:44:05]
一定レベルの住人がウヨウヨ。
動物園状態だから、覗いてみたら?
ね、粘着マンションさん(笑)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる