住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 17:48:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

222664: 匿名さん 
[2022-05-21 08:08:18]
一流芸能人は分譲マンションには住まないらしいね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa45ad52ef257fd7e02f3adb5d446effbba0...
222665: 匿名さん 
[2022-05-21 09:43:08]
貴殿の住んでるマンション、戸建ての推しを教えて下さい!
222666: 匿名さん 
[2022-05-21 09:48:21]
>>222665 匿名さん
戸建てです。
隣に定借マンション完全地下室ありが完売するほどの立地でありながら、戸建てでのどかに暮らしています。
222667: 匿名さん 
[2022-05-21 09:51:58]
新築で1000万ダウンって凄いですね!

https://www.anerge.com/products/tsuchiura/?gclid=EAIaIQobChMI4IDb3q_v9...
222668: 匿名さん 
[2022-05-21 10:13:12]
>>222663 匿名さん

要するにバブル最盛期に買った70坪の土地に築30年の償却済資産。
節税対策にもならない土地だけの価格ね。

このころ建てられたものは戸建もマンションも似たような下落率だろう
222669: 匿名さん 
[2022-05-21 10:23:05]
>>222665 匿名さん
勿論、スレタイに則った推しですよね?
222670: 匿名さん 
[2022-05-21 10:31:23]
>>222661 匿名さん

北国の春です 
タワマンにはそういう歌を好む人が住んでいそうなイメージですね
222671: 匿名さん 
[2022-05-21 10:34:43]
>>222669 匿名さん
スレタイに沿ってなくても伺いたいです。


・ジムやプール、スカッシュコートなど
・コンシェルジュ
・24時間巡回警備
・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
・ゲストルーム、キッズルームなど
・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
・抜群の眺望
・地上40階などにあるスカイガーデン
・プライベートラウンジやライブラリー
・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も

これはスレタイにに沿ってませんし。
ただご自身の体験からの生の声が聞きたいだけです!
とにかくご自身のお住まいの推しです。

住んでないマンション、戸建ての話ではいまいち机上の空論に感じまして
222672: 匿名さん 
[2022-05-21 10:41:19]
>>222656 匿名さん

これだよ。亡くなった婆さんがよく歌っていて、今でもNHKのど自慢でよく歌われるし、無理して若いフリしなくていいよ
君の人生をよく表しているだろ。
マジでこんな歌も知らないようじゃ、一生出世できないぞw

https://www.google.co.jp/search?q=%E5%8C%97%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%98%A5...
222673: 匿名さん 
[2022-05-21 10:43:24]
>>222665 匿名さん
戸建てです。プライベートバルコニーとサンルームは快適過ぎます!ここでコロナ禍でもバーベキューや親族会もできて良かったです。
あとピアノ。窓を閉めていれば音漏れはほぼありませんし、長い時間の練習でも迷惑をかけません。

注文住宅なので自分たちの生活に合った作り(トイレ3つ、洗面お風呂2つなどや、クローゼットの大きさ、場所)、要不要に応じて作り大変快適です。
222674: 匿名さん 
[2022-05-21 10:46:25]
>>222672 匿名さん
のど自慢笑笑
まだやってるの?ご長寿番組で草
てかまだ見てる人いるの?
こんな歌しらないと出世できないなら、出世できなくてもいいや。
私はブルーノマーズ聴いてる

222675: 匿名さん 
[2022-05-21 10:47:45]
戸建ては爺さん、マンション派は千昌夫!とか演歌は聞かないし、話も噛み合わない訳だなw
アリアナグランデとかジャスティンビーバー世代なんで。戸建ては郊外に篭って、都心には越境して来ないで下さいな。
222676: 匿名さん 
[2022-05-21 10:49:58]
>>222673 匿名さん

築30年とかw
そのボロ屋早く建て替えろよw
タンク付き便器とか時代遅れ、ウォシュレットって知ってます?笑
築30年とかwそのボロ屋早く建て替えろよ...
222677: マンション比較中さん 
[2022-05-21 11:02:35]
戸建はたくみお姉さん良かっただとか、まやおねえさん新人なのにベテランみたいだとか、SING/ネクストステージ良いよだとか、そういう世代ですよ。

子育てするなら戸建が断然快適。
222678: 匿名さん 
[2022-05-21 11:10:42]
>>222675 匿名さん

うちはドラえもんとクレヨンしんちゃんですね
222679: 匿名さん 
[2022-05-21 11:12:09]
>>222675 匿名さん

やめて。戸建ても聞かない。
ダサマンがまた話そらす。
変なものだけ戸建てに押し付けするから嫌われる
222680: 匿名さん 
[2022-05-21 11:28:15]
>>222665 匿名さん

うちもトイレは2つ、洗面台も並列で2つ、浴室は天井高め解放窓付に専用シャワールーム、地下室、サンルーム、オープンデッキ。納戸・地下室・クロゼット、車庫、ピアノやマッサージチェアも。
女房の部屋のクロゼットでバッグを数えたら50個超えていました。靴も半端なく困ったもんです。
サンルームに大型水槽置いて熱帯魚を眺めているけど、外構水栓が4か所、庭に池を作る予定です。
庭の木々は新緑が奇麗。鳥も囀るし、蜜柑(せとか)苗木を5本裏庭に植えたから収穫が楽しみ。
昨日はモンブランでケーキを買って帰り、家族でサンルーム午後茶しました。
代々戸建で低層住宅街、近所も緑が多いので、毎日がテレワークだけど日々充実しています。
222681: 匿名さん 
[2022-05-21 11:31:13]
>>222674 匿名さん

君は偏差値30かなw 4300万持ち逃げした奴ソックリ、類友だな
ここ小便垂れガキの来るところじゃないよw
222682: 匿名さん 
[2022-05-21 11:32:32]
>>222675 匿名さん

悪いがうちはクラシックやオペラとかだから、
階級が違うみたいだね
222683: 匿名さん 
[2022-05-21 11:36:42]
>>222676 匿名さん

築30年には見えないね 
誰のだか知らないけど、何度も無断投稿しているみたいだし余程憧れなのかなw
きっと、君の生涯賃金の10倍くらいだせば買えるんじゃない 
222684: 匿名さん 
[2022-05-21 11:50:39]
>うちはクラシックやオペラとかだから、階級が違うみたいだね

クラシックやオペラとかだと階級が違う?
うちなど子守唄はブラームス、マーラーの大地の歌やモツレク(モーツァルトのレクイエム)子供に聞かせてたけど、階級が違うとか差別主義的な思考を思ったこともない。そんなだから、郊外は論外、戸建てなんてあり得ない、と批判されているんでしょう。郊外戸建て民の思想レベルの低さを露呈して、戸建て民の恥晒しだねオタク。
222685: 匿名さん 
[2022-05-21 11:54:10]
マンションじゃトラブルになるから、音楽を聴くならヘッドホンしろよ(笑)
マンション住民同士の諍いが絶えないんだから。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
222686: 匿名さん 
[2022-05-21 11:55:31]
>>222681 匿名さん
4630万だろ?
確かに実家は市営のマンションだったね
222687: 匿名さん 
[2022-05-21 12:00:56]
>>222685 匿名さん

防音室でアキュフェーズ、エソテリックのオーディオの他、スタインウェイのグランド2台入れてますが?

戸建てさんはグランドピアノぐらい数台ご所有ですよね?スタインウェイ、それともベーゼンですかね?
防音室でアキュフェーズ、エソテリックのオ...
222688: 匿名さん 
[2022-05-21 12:08:12]
戸建だけど子供のために買った電子ピアノだけだよ。
グランドピアノ置けなくはないが他の生活スペースを圧迫し過ぎるので無理。置くなら~200平米は必要だね。
マンションだと電子ピアノすら置く場所に困りそうだが。
222689: 匿名さん 
[2022-05-21 12:12:20]
>>222682 匿名さん

私は今ヴァレンティーナ・リシッツァ、松田華音、諏訪内晶子のようなビジュアル系に嵌っています。テイラースイフトも好きだけどw
今年はあちこちでコンサートも再開されるそうで楽しみ。
(大昔のギレリスやバックハウスをYOUtube聞くのも好きです)
ただいつかマリインスキー劇場でゲルギエフの指揮を生で見るのが夢だったのに残念。
もっと早く行っとけばよかった。
こういう話は集合住宅民としてもチンプンカンプンでしょうね(笑)
JPopとか底辺音楽を聴くのは勝手だけど、音が漏れないようヘッドホンだけで聞いていそうで、何だか憐れです

222690: 匿名さん 
[2022-05-21 12:13:11]
防音室?
マンションじゃ役にたたないから問題になってるね空
222691: 匿名さん 
[2022-05-21 12:13:26]
>>222687 匿名さん

ああ、奥さんがピアニストの爺さんですか、貴方も暇だねw
222692: 匿名さん 
[2022-05-21 12:13:39]
>>222687 匿名さん

その使いまわし画像ピアノキツキツだなw
222693: 匿名さん 
[2022-05-21 12:14:38]
>>222687 匿名さん

いつまでも奥さんのヒモになっていないで自立しなよw
222694: 匿名さん 
[2022-05-21 12:14:59]
>>222684 匿名さん

差別主義でなく、実際に郊外は文化度低いからw
公民館はあっても一流コンサートホールも無いし、美術館博物館も画廊もホテルもデパートも全て一流のものは都心に集約されている。小さい頃から家の近所に世界の一流を感じられる暮らしこそ、この世界に冠たる大都市東京に住む醍醐味と言える。

都心ビル街は環境イマイチだけど、山手線内縁の高台には落ち着いた低層住宅街も多く、ワークライフバランスが良い。サントリーでアルゲリッチを満喫してタクシーで10分以内で帰宅できるようなライフスタイルが最高だよ。
郊外の庶民とは階級が違う?らしいのでw
222695: 匿名さん 
[2022-05-21 12:16:40]
>>222687 さん

あれ?ネットリテラシーが高いとかで玄関は出せないのにピアノはだせるの?
変なのw
222696: 匿名さん 
[2022-05-21 12:17:28]
>>222689 匿名さん

で、グランドピアノの写真は?いつもみたいに自慢げにアップできないの?もしやアップライトしか持ってないとか、ヤマハかカワイのw
222697: 匿名さん 
[2022-05-21 12:24:47]
>>222689 匿名さん

ああヴァレリーは友人で、たまたま聴きに来ていた小澤さんたちと一緒に撮った写真などもあるが、彼のプーチン擁護の言動は実に残念。
222698: 匿名さん 
[2022-05-21 12:31:53]
集合住宅のマンションじゃ楽器は禁止のところが大半だからね♪
222699: 匿名さん 
[2022-05-21 12:32:44]
↑NYのカーネギーホールでの話です。小澤さんはたまたまボストンから来ていてバッタリ。METでオペラ鑑賞してABTのバレエも見事だった。
NYでも文化芸術はリンカーンセンター周辺の都心部に集約されているね。地下鉄に乗るような郊外は庶民の住む労働者向け住宅街だよw
222700: 匿名さん 
[2022-05-21 12:41:24]
これですね。確かにポリーニとは(現役とはいえ)相当古いですねw

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/?q=%E3%81%86%E3%81%A1%E3...
222701: 匿名さん 
[2022-05-21 12:43:11]
ピアノで居住面積(と資産)の大半を占めるってなんだかなあw
音楽以外趣味がなさそうってのもなんだかなあw
222702: 匿名さん 
[2022-05-21 12:45:31]
>>222697 匿名さん

じゃあゲルギエフと一緒に撮った写真アップよろしくね 目線潰していいからね

別に向こうはファンのひとりとしか思っていないと思うけどねw(小澤さんにしても)
222703: 匿名さん 
[2022-05-21 12:50:22]
>>222702 匿名さん

オタクのグランドピアノアップできたら考えてもいいよ。まさかアップライトとかないよなw
222704: 匿名さん 
[2022-05-21 12:54:17]
ほらほら、嘘がまたバレたw 勿体ぶる話じゃないだろ
じゃなきゃ、唯一の財産を何度もアップしないよな ヒモ君w
222705: 匿名さん 
[2022-05-21 12:55:51]
ほらほら 無い袖は振れないってかw
それとも、うすらゲーハーの指揮者と同じ禿げ面出すのが恥ずかしいのかなw
222706: 匿名さん 
[2022-05-21 12:56:50]
さて、話しをはぐらかすということは、グランドピアノ持ってないようだな。口先だけのネット弁慶とは、ここの郊外戸建て民の専売特許のようだな。失笑
222707: 匿名さん 
[2022-05-21 12:59:22]
あれ?ネットリテラシーが高いとかで玄関は出せないのにピアノはだせるの? 変なのw
222708: 匿名さん 
[2022-05-21 12:59:46]
なんでプロでもないのに誰がグランドピアノなんか欲しがるんだよ
いらねーよそんなもん。(娘がほしがりゃ買ってやるが)
グダグダ言っていないで早く出せよ ヒモ君
222709: 匿名さん 
[2022-05-21 13:05:03]
>>222707 匿名さん

ピアノ2台で区分所有面積の大半を占領されているのが実態ですから。
なんせ他に何も資産が無いもんで
解体しても狭い玄関でピアノは入れられませんので、低層階です(本人に代弁)
222710: 匿名さん 
[2022-05-21 13:10:31]
>なんでプロでもないのに誰がグランドピアノなんか欲しがるんだよ

それが育ちの違いなんでしょうねえ。言葉遣い以前に。ちょっとクラシックの話題を振ったら階級が違うとか、失笑してしまったw

祖父の代から当時は珍しかったグランドピアノが白金の洋館の客間に置いてあって、子供ながらに素敵だなあと思ったものだがね。実家にも、母の趣味というか良家の嗜みとしてピアノが弾けるのは当然で、当たり前のようにグランドがあった。そういう育ちなので、オタクとはきっと階級が違うのだろうw
222711: 匿名さん 
[2022-05-21 13:13:08]
で結局、郊外戸建て民はグランドピアノ持ってないのねw
偉そうにクラシック少しは知識あるのかと思ったけど、ただのガキンチョみたいな小さな男だったなw
222712: 匿名さん 
[2022-05-21 13:16:16]
郊外民弄りも、レベル低すぎて張り合いがなくて暖簾に腕押しだったわw
222713: 匿名さん 
[2022-05-21 13:17:23]
クラシックの知識以前に知能が低すぎだろう。それも遺伝かな。
スレタイよく見ようね。
さすが、マンション派としか言えない。

ピアノを置くにも弾くにも広さと防音対策を考えれば戸建が断然良い。
222714: 匿名さん 
[2022-05-21 13:23:26]
>地下鉄に乗るような郊外は庶民の住む労働者向け住宅街だよw

まさにそれな。都内も同じく。江戸時代からの大名屋敷はじめ、公爵家の華族邸然り、企業家や資本家は昔から都心部に居を構えたものだ。白金の服部家然り、高輪の三菱家然り、三田の三井家然り。それら大資本の勤め人、小作人風情が住むために新規に開拓された新興住宅街が現在の私鉄沿線エリア。代々の上流家庭や富裕層は、そんな郊外住宅街は見向きもしないもの。
222715: 匿名さん 
[2022-05-21 13:29:04]
>>222710 匿名さん

おかしいな~育ちのわりには書き込む内容が貧相で下品なんですよね?
222716: 匿名さん 
[2022-05-21 13:31:12]
グランドピアノはプロ向け?w
思考が本当に短絡的でド庶民的、非文化的でまるでサル並みw
育ちがよく分かるね、さすが郊外にしか住めない庶民さんw

そんな家に生まれたお子さんは、グランドピアノすら買ってもらえず可哀想。ホンモノを知らずに底辺から抜け出せない一生悲惨すぎる。

えーと、階級が違う、でしたっけ?爆
222717: 匿名さん 
[2022-05-21 13:33:07]
>>222716 匿名さん

どうすればそんなひねくれたスネ夫みたいな性格に育つのだろう
222718: 匿名さん 
[2022-05-21 13:40:03]
>>222701 匿名さん

ちょっとマジレスすると、防音室のある部屋は、マンションの別フロアなんですよね。どんなに響いても良いように下階に所在。家族は別のフロアという感じで同じ建物内に数部屋所有しているので、もう出ないであろう都心の希少立地に、戸建てより広く快適に住めます。郊外の戸建てで満足できるような感性や経済力では、到底無理なライフスタイルだと思いますが。

しかもグランドピアノすら持ってないとか…ド庶民さんですね。失笑
222719: 匿名さん 
[2022-05-21 13:40:33]
>>222717 匿名さん
知能も性格も遺伝と環境が与えたものでしょう。

身近にはいませんが、ホンモノですね。

マンションはそういう住人と運命共同体なのできついですね。
222720: 匿名さん 
[2022-05-21 13:43:26]
いくら出したところで、駅直結や駅近物件はマンションだし、受付やコンシェルジュ、警備員、あとプールやゲストパーキング、地上30階のスカイラウンジなんかも、戸建てじゃ何億出しても無理だよ。眺望、設備、安全性、サービスなど戸建てなんかより圧倒的に上です。
222721: 匿名さん 
[2022-05-21 13:45:21]
私もマンション派ですが、メリットを少し上げてみましょうか。戸建て派はとかく維持費やランニングコストの支払いを嫌うようですが、維持費の高い物件ほど、管理や建物レベルが高いのは間違いありません。要はサービスのレベルの高さを管理費で維持しているのです。高額なホテルほどサービスがいいのと同じことです。
またタワマンの高層階が課税が高くなるのも、そのプレミアム性を国も認めたからですよね。

以上からも私は千代田区、港区などの都心でも、戸建てよりマンションを選びます。
理由は単純で、戸建てでは良好な眺望が望めないから。
オフィスから見る眺望ではないですよ。逆に東京タワーやオフィスビル群を望む眺望です。
それから、同エリアでも、戸建てよりマンションの方がより好立地にあることが多いですし。
更に、マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・

・ジムやプール、スカッシュコートなど
・コンシェルジュ
・24時間巡回警備
・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
・ゲストルーム、キッズルームなど
・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
・抜群の眺望
・地上40階などにあるスカイガーデン
・プライベートラウンジやライブラリー
・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も

更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。 田舎ならマンションでなく割安な戸建てでもいいかと思いますが・・・
222722: 匿名さん 
[2022-05-21 13:46:06]
>>222719 匿名さん

ホントそれ
こういう精神に異常をきたしたマンションさんをネット掲示板で泳がせていじる分には赤の他人たまから面白いですが同じマンションの住人だったら即引っ越しですな笑
222723: 匿名さん 
[2022-05-21 13:49:33]
戸建てはデメリットばかり。

「戸建ては免震、制振構造ではないので、地震など災害時には内部はメチャメチャになる可能性大。災害対策も最小限で、ホテル並みの豪華な共用施設は無く、コンシェルジュを置いて住民向けサービスも無く、巡回警備も無く、防犯上の抑止力やセキュリティ性も含め付加価値はゼロです。また駅前再開発の一環などとは関係無く、駅までも駅前マンションより遠いので、買い物施設・飲食店にも遠くて生活利便性がマンションより劣ります。またリビングからは電柱や電線ビューで、20階以上の高層階に比べ、窓を開けると生活騒音などうるさいです。また庭もない戸建ても多く、タワーマンションのような広いオープンスペースや、都会とは思えない庭園が設けられるケースも皆無。またマンションだと住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができ、これが最大のメリット・魅力なのですが、戸建ての場合は電線&お隣の壁ビューのようです。高台ならマシでしょうが高低差があり不便です。」

以上になります。 ご愁傷様でした。
222724: 匿名さん 
[2022-05-21 13:53:47]
>>222682 匿名さん

ごめんねー。たぶんうちの階級の方が上^ ^
階級気にしてるのって劣等感の塊で草
ピアノはFAZIOLI。全国でもそこそこ行ったよ。
でも、あの世界には興味ないので。
クラッシック もオペラもいいけど、ジャズもポップスも聞く。古典だけで他しらないと時代遅れって言うか、そこで偏差値とか階級って言ってる時点でかなり底辺だわ。

ピアノの弾き方で音が全然変わるから
ピアノブランド気にして言うなら、リヒテルの言葉でも聞いて反省して欲しい。
そして、のど自慢は音程狂ってて耳がおかしくなるから!
222725: 匿名さん 
[2022-05-21 13:54:36]
>>222716 匿名さん

郊外の庶民風情はグランドピアノなんて贅沢品ですよ。身分に相応しく電子ピアノで満足してれば分相応でしょ。ピアニストやプロの音楽家になるには才能は大前提として、親の経済力は幼少期からのレッスン代や音大、留学費用と、医学部出すより高額になるでしょう。同じアート系でも美大の方が安上がり。
222726: 匿名さん 
[2022-05-21 13:55:18]
>>222711 匿名さん

で、結局世界的指揮者2名(ロシア、日本)とのお友達もウソッパチだったわけだw
恥ずかしいねw
只のヒモ。 単なるクラシック好きのハゲ爺だったことだなw
そもそモピアノも本人(というか奥さん)の物かどうかもかなり怪しいなw
どこかの楽器店か音楽学校からのパクリだろうw 
222727: 匿名さん 
[2022-05-21 13:56:05]
>>222724 匿名さん

ファジオリいいですね、イタリアンですよね。是非アップして下さいな、口先だけのネット弁慶と言われない為にもw
222728: 匿名さん 
[2022-05-21 13:58:26]
>>222724 匿名さん

リヒテルは変人だからw
ヤマハの広告塔だっただけ。
自分の耳でなく広告に騙されるとは、食べログ盲信してる自称グルメと何ら変わらんアホかw
222729: 匿名さん 
[2022-05-21 13:58:43]
親の経済力があってもダメなケースを自ら証明しております。
222730: 匿名さん 
[2022-05-21 13:59:49]
>階級気にしてるのって劣等感の塊で草

その通り。階級なんて言い始めたのは郊外住みの戸建て民だから。お里が知れるよなw
222731: 匿名さん 
[2022-05-21 14:04:40]
>>222724 匿名さん
あ、ちなみにうちは戸建てです。子どもの頃からずっとバイオリンも習ってましたので、音楽に対する一通りの教養と音感はあるので、クラッシック とオペラで階級って言われると反論したくなります。

マンションにはピアノ辛いですね。音がどう反響するかも読めないですし。電子音はやっぱり電子音でしかなく、弦を弾いた音ではなくのでレベルが上がるほど練習が難しくなってしまいますよね。
楽器をされる方はやっぱり戸建て推しですね!
222732: 匿名さん 
[2022-05-21 14:06:48]
>>222731 匿名さん

バイオリンいいですね。スズキですか?
222733: 匿名さん 
[2022-05-21 14:07:23]
>>222725 匿名さん

グランドピアノなんか120万から売っているしスタインウェイもピンキリで、俺の小遣いでも買えるから(買わないけど)贅沢品でも何でもないですね。
そもそもその楽器に見合う実力のある(コンクール優勝者とか)本人はこんなスレに晒しません。
医者になるにも、うちの親戚は医大の授業料も在学中4百万以内ですね(本郷もお茶の水も)
殆ど自習で専門予備校にも行っていなかったし。金がかかるのは、親同様、オツムが弱い証拠ですw

222734: 匿名さん 
[2022-05-21 14:08:09]
>>222727 匿名さん
あ、ちなみにカタカナで発音するとファツィオリになります♪
222735: 匿名さん 
[2022-05-21 14:09:33]
>>222733 匿名さん

持ってない奴、行ってもいない奴が能書き垂れる程みっともないことはないよな、お前口先だけのネット弁慶じゃんw
222736: 匿名さん 
[2022-05-21 14:10:16]
>>222734 匿名さん

へええ、で写真は?
222737: 匿名さん 
[2022-05-21 14:11:59]
>>222733 匿名さん

ほおお、サイズDのフルコンは2000万オーバーですが、それがお気遣いですか。口先では何とでも言えますよね貧乏庶民さんw
222738: 匿名さん 
[2022-05-21 14:12:20]
>>222736 匿名さん

何故自宅写真を載せないといけないのかしら?
それこそ恥晒し
信じるも信じないもあなた次第笑笑
222739: 匿名さん 
[2022-05-21 14:14:16]
フルコンってか、ヤマハの安いグランドすら持ってないヤツがなに抜かしてんのw
これが郊外戸建てクオリティってやつかw
222740: 匿名さん 
[2022-05-21 14:15:09]
>>222738 匿名さん

自宅じゃなくてピアノだけでいいよ、今日の日付と今練習中の譜面もねw
222741: 匿名さん 
[2022-05-21 14:16:06]
>>222736 匿名さん
正しくカタカナ読みすら出来なかった方に何故写真を要求されるのか、信じられないですね。
本当に世の中には奇妙な方と劣等感に満ちた方がたくさんいますこと。
222742: 匿名さん 
[2022-05-21 14:18:55]
ここにも口先だけのネット弁慶発見。戸建てでしたよね?ここの戸建て民ってグランドピアノすら持ってない見栄っ張りの嘘つきばっか。たかがピアノすらないとか呆れるわw
222743: 匿名さん 
[2022-05-21 14:20:49]
しかもネカマw
丁寧を装うと女言葉しか思い付かないとかどんだけ社会性ないんだ?もしや童貞じいさんか、キモw
222744: 匿名さん 
[2022-05-21 14:21:56]
>>222740 匿名さん
は?キモい人ですね。何故掲示板ごときでそこまで要求されるのか。どこの誰かしらない相手にね。
どうぞ信じるも信じないもあなた次第です笑笑
ご自由にどうぞ。

222745: 匿名さん 
[2022-05-21 14:29:30]
マンション派の知能アピールはいつまで続くのかね。

マンション購入検討者は参考に。
222746: 匿名さん 
[2022-05-21 14:30:23]
はいウソ決定。
ここの戸建て民ってグランドピアノすら持ってない見栄っ張りの嘘つきばっか。たかがピアノすらないとか呆れるわw
222747: 匿名さん 
[2022-05-21 14:30:58]
ここで一つ戸建ての良さを発見しましたね。
ピアノやギター、バイオリン、クラリネットと言った楽器を、最低限のマナーを守っていれば
教養としても人生の楽しみとしても堪能する事ができる。
222748: 匿名さん 
[2022-05-21 14:32:05]
>>222746 匿名さん
で、あなたのピアノは?
222749: 匿名さん 
[2022-05-21 14:39:35]
>>222747 匿名さん

今どきは、カラオケルームとか、地下エリアにピアノやドラムセット置いた防音室を用意してあるマンションも多いですよ。あと20mプールとかジムとか高層ラウンジとか、付帯設備の話になったらマンションの圧勝ですよ。
222750: 匿名さん 
[2022-05-21 14:46:05]
あらあら、世界的指揮者を友達自慢のウソがバレたら今度は開き直りのごまかし連投とは情けないw
指揮者をファーストネームで語り知り合いのフリするあたり、相当妄想癖と劣等感の強い人なんだなw。
(リヒテルがヤマハのCF(当時の高級グランドピアノ)が好きな事くらいは知っているけど、ここはジャスティンビーバーしか知らないような奴もいるしどうでもいい)

自宅のピアノは晒すのはもっと恥ずかしいしグランドピアノも借物写真とバレてしまったねw。
知識で誤魔化したつもり、最後は話題を買えようとしたけど徒労に終わり、ご愁傷様。まだヒモと思われた方がマシだったねw


音楽は、事業などの思索思考や他に割くべき貴重な時間を阻害するから、余り聞かない。時間が勿体ない。
222751: 匿名さん 
[2022-05-21 14:48:30]
>>222746 匿名さん
あなた、人を嘘つき呼ばわりするならご自宅写真(ピアノ付き)さらに今日の日付付き載せて下さいよぉぉ。
あなたの写真見てもそれが自宅の証明にはならないしって。私もあなたに見栄っ張り嘘つき認定しちゃいますけど。
そもそもピアノを正しく読めない(知らなかった)人にへぇぇ、で。みたいな失礼な事言われて、その時点で見せる価値無しなんです。ごめんね~。見栄っ張りって思われても、そもそもの暮らしが違うんです。
222752: 匿名さん 
[2022-05-21 14:53:29]
>>222749 匿名さん

自分の家にないのであれば条件は戸建の方が有利なのは確かだよ

うちはカラオケルームがあるし(大音量でも外に漏れない)ジムで使う器具もあるしマッサージチェアもある。
あとは必要に応じて作ればいいだけ。でもコスパ上無駄だから近所で借りれば済む話。
222753: 匿名さん 
[2022-05-21 14:54:34]
>>222751 匿名さん

詭弁にしか聞こえないよ チンタイアパート君
222754: 匿名さん 
[2022-05-21 14:56:54]
結局ピアノ2台どっかの写真を借りてきただけのインチキ賃貸爺さんが
クラシックにちょっと興味があることだけ判明したのが(底が浅そうだが)、
今日の収穫だったな
222755: 匿名さん 
[2022-05-21 15:22:46]
>>222752 匿名さん
ですね。自宅になければ外と同じですよね。

222756: 匿名さん 
[2022-05-21 15:34:10]
>地下鉄に乗るような郊外は庶民の住む労働者向け住宅街だよw

まさにそれな。都内も同じく。江戸時代からの大名屋敷はじめ、公爵家の華族邸然り、企業家や資本家は昔から都心部に居を構えたものだ。白金の服部家然り、高輪の三菱家然り、三田の三井家然り。それら大資本の勤め人、小作人風情が住むために新規に開拓された新興住宅街が現在の私鉄沿線エリア。代々の上流家庭や富裕層は、そんな郊外住宅街など行く必要もないし見向きもしない。
222757: 匿名さん 
[2022-05-21 15:44:37]
まあそんな庶民上がりがグランドピアノなんて分不相応ですね。結局やはり都心でグランドピアノを置けるような防音室を備えた広い住宅所有者こそが、スタインウェイなどの最高クラスを持つに相応しい世帯だと言えますね。納得です。
222758: 匿名さん 
[2022-05-21 15:46:38]
Fazioriとかいうピアノメーカーどうなの?聞いたことないな。どんなアーティストが使ってるのかね?
222759: 匿名さん 
[2022-05-21 15:51:02]
>>222756 匿名さん

住所が都心でも、ここの粘着見合地に賃貸アパートで何も証拠写真だせないようじゃ
地方民以下だね 残念ながら世間の評価とはそういうもんだよ。
いい加減気づけよ
222760: 匿名さん 
[2022-05-21 16:10:00]
>>222756 匿名さん

お里が知れるね。大名屋敷があったのは麹町・番町とか紀尾井町などで今はビルだらけ
そんな街のマンションは、コンビニができたら集合住宅民がウハウハ喜ぶような不便な場所
ホームセンタもないからコンビニと通販でショボショボ買物するのが関の山。
港区は所詮旗本クラス、赤坂や溜池は江戸時代は湿地。港南や芝、浜松町は元は海で鳥も通わぬ辺境
品川区の山側はかつて皇族も棲んでいたが西武に騙され今は見る影もない只の歓楽街。
田舎から気流に乗ってやってきた蠅は港区や湾岸で大繁殖してウジのようにウヨウヨ暮らす。
いずれ来る大津波にさらわれ,一掃されないことを祈るw

標高30m以上の一種低層住宅街こそが真の富裕層の住むに値する町。
222761: 匿名さん 
[2022-05-21 16:10:40]
>>222758 匿名さん

ちょっとイロモノ扱いですよね。最近だと去年のショパコンでも採用されて日本でも脚光を浴びましたが。ジャズで使われたりは見ましたが、普通にクラシックのピアノリサイクルで使われているのは見たことないです。多分所有しているホールはほぼ無いのでは?
222762: 匿名さん 
[2022-05-21 16:14:40]
日本の大企業オーナーみたいな富裕層トップクラスは都心に住むのが現実。 都内では港区と渋谷区のみ。世田谷や田園調布だの郊外に住む連中は、単なる雇われ役員とか上京者だよw

日本の長者番付2020年トップ10の自宅住所
01位 柳井正   渋谷区 2兆3870億円 ファーストリテイリング(ユニクロ)
02位 孫正義   港区  2兆1940億円 ソフトバンクグループ
03位 滝崎武光  大阪府 2兆1190億円 キーエンス
04位 佐治信忠  港区  1兆0060億円 サントリーホールディングス
05位 高原豪久  港区   6320億円 ユニ・チャーム
06位 三木谷浩史 渋谷区  5780億円 楽天
07位 重田康光  港区   5030億円 光通信
08位 毒島秀行  渋谷区  4390億円 SANKYO(パチンコ)
09位 似鳥昭雄  北海道  4280億円 ニトリ
10位 森章    港区   4170億円 森トラスト(森ビル)
222763: 匿名さん 
[2022-05-21 16:20:26]
>標高30m以上の一種低層住宅街こそが真の富裕層の住むに値する町。

そんなの、日本全国どこにでもある普通の住宅地だよね。まあ価値があると言えるのは、希少な山手線内側の都心部の一低住だけでしょ。実際、郊外の一低住は不便で規制も足枷になって高齢化が進み若い世代のリッチ層はより都心思考で見向きもされず、ただ凋落の一途でいずれゴーストタウン化するというのは有名な話です。価値があるとすれば、割安に住める、低所得層向けのベッドタウンの役目ぐらいかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる