別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
222607:
匿名さん
[2022-05-20 23:53:37]
|
222608:
匿名さん
[2022-05-20 23:54:38]
田舎出の人って都会で当たり前なことを
異様にありがたがるよね。 |
222609:
匿名さん
[2022-05-20 23:57:29]
高台って高低差あるから不人気。
戸建ては電柱・電線ビューだからパスw 地面に這いつくばってるからうるさい。 有人セキュリティもサービスもなし。 やっぱり戸建てはダメだね。 |
222610:
匿名さん
[2022-05-20 23:57:48]
まぁ、そういった便利さ知らないし
土地も持たない人達が共用して住まう集合住宅は合理的とは思いますが、 同じようなのを専有できたほうが、共用のめんどくささがなくて より快適なのは事実なので頑張ってくださいね。 |
222611:
匿名さん
[2022-05-20 23:59:43]
|
222612:
匿名さん
[2022-05-21 00:00:51]
・ジムやプール、スカッシュコートなど
・コンシェルジュ ・24時間巡回警備 ・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア ・ゲストルーム、キッズルームなど ・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能 ・抜群の眺望 ・地上40階などにあるスカイガーデン ・プライベートラウンジやライブラリー ・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も この程度も実現できない戸建てはあり得ない。 そもそも、地面に近くて眺望も電線ビューって時点で、構造的に戸建ては古臭いからナシ。 |
222613:
匿名さん
[2022-05-21 00:01:50]
|
222614:
匿名さん
[2022-05-21 00:03:08]
|
222615:
匿名さん
[2022-05-21 00:05:26]
期限切れクレカを大切に大切にとっておく人と価値観が違ってるのは当たり前だな
|
222616:
匿名さん
[2022-05-21 00:07:25]
>電柱地中化なんて縁がない田舎の人?
うちの近所の都心は50年以上前に地中化されましたが、大田区とか未だに電線ビューですよね。田園調布とか高級住宅街?のはずなのに電線だらけで汚ないですよね、郊外住宅街はどうでもいいですが一例ですw |
|
222617:
匿名さん
[2022-05-21 00:09:53]
広尾ガーデンヒルズは、敷地内にガーデンがありましたね、今はナショナル麻布の出店に変わりましたが。郊外住みだと、下駄コンビニみたいなマンションしか知らないようだけどw
|
222618:
匿名さん
[2022-05-21 00:12:47]
>>222609 匿名さん
マジで今は高台って人気なくて安いんだよね |
222619:
匿名さん
[2022-05-21 00:13:28]
>高台って高低差あるから不人気。
低地住まいで >電柱・電線ビューだからパス 実家で経験あって コンビニの真上に住みたい 期限切れクレカさんなのね。 |
222620:
匿名さん
[2022-05-21 00:15:04]
昔は見晴らしがいいからって坂の上の土地は人気があったけどね
今はマイナスポイントだよ |
222621:
匿名さん
[2022-05-21 00:16:36]
昔から地ぐらいの良い土地は、地名に山って付くんですよ。
治水が良くなってるから田舎出のひとは見過ごしてるのかもしれないが、 低地は住まいに適さない土地なのです。 |
222622:
匿名さん
[2022-05-21 00:17:53]
自由が丘は窪地だねw
|
222623:
匿名さん
[2022-05-21 00:18:46]
麻布十番も低地。
|
222624:
匿名さん
[2022-05-21 00:20:16]
低地マンションさん
これですよ。 ![]() ![]() |
222625:
匿名さん
[2022-05-21 00:21:40]
白金高輪も低地。
白金台はいいね、特に目黒通り寄りのプラチナ通り周辺の低層マンション。便利なのに静かでオシャレで資産価値やブランド価値も圧倒的。 |
222626:
匿名さん
[2022-05-21 00:23:33]
|
222627:
匿名さん
[2022-05-21 00:24:31]
23区北東なんて危険だからナシでしょw
都心住宅街の話題になると全くついてこれない郊外さんw |
222628:
匿名さん
[2022-05-21 00:26:52]
|
222629:
匿名さん
[2022-05-21 00:27:12]
>うちの近所の都心は50年以上前に地中化されましたが、大田区とか未だに電線ビューですよね。田園調布とか高級住宅街?のはずなのに電線だらけで汚ないですよね、郊外住宅街はどうでもいいですが一例ですw
田園調布=田園の調布ダッセーw |
222630:
匿名さん
[2022-05-21 00:29:06]
城西は城西で交通の便が悪いし
多摩川氾濫とかあるしダメなところもあるからね |
222631:
匿名さん
[2022-05-21 00:31:28]
低地マンションて固定資産税安そう
どうなの? |
222632:
匿名さん
[2022-05-21 00:34:18]
|
222633:
匿名さん
[2022-05-21 00:42:01]
というか、戸建てのくせに40階のラウンジ持ってるとかアホ抜かしてる奴、アタマやばすぎるだろw
40階建てマンション一棟所有を妄想中かw |
222634:
匿名さん
[2022-05-21 00:47:40]
具体的に語れず低地マンションとか中傷に徹する戸建て派。もう一度アップしておこう。
・ジムやプール、スカッシュコートなど ・コンシェルジュ ・24時間巡回警備 ・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア ・ゲストルーム、キッズルームなど ・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能 ・抜群の眺望 ・地上40階などにあるスカイガーデン ・プライベートラウンジやライブラリー ・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も この程度も実現できない戸建てはゴミ。 あ、24時間ゴミ出しもマンションメリットだったなw そもそも、地面に近くて眺望も電線ビューって時点で、構造的に戸建ては古臭いからナシ |
222635:
匿名さん
[2022-05-21 00:48:01]
眺望の良い高台と40階を同じと思う時点で
そいつアホだろ |
222636:
匿名さん
[2022-05-21 00:59:09]
そりゃー、低地の戸建てなんて水が出たら家ごと流されるもんな
|
222637:
匿名さん
[2022-05-21 00:59:59]
田舎っぺの戸建て派は、高台と高層フロア40階の眺望の区別も付かないんだろ、いつもの常套句は「生まれは都心で職場は丸の内」だっけか。ただの郊外住みのくせにな。爆笑
|
222638:
匿名さん
[2022-05-21 01:03:39]
|
222639:
匿名さん
[2022-05-21 01:04:49]
赤坂御所や迎賓館を見下ろせるような、こんな眺望が戸建てで可能なら戸建てもいいかもだが到底ムリ。地方や郊外なら戸建てでもいいだろう、土地も安いし何よりウワモノが安く建てられるから庶民向けw
![]() ![]() |
222640:
匿名さん
[2022-05-21 01:06:02]
|
222641:
匿名さん
[2022-05-21 01:06:59]
40階建てマンションなら標高150mだよw
|
222642:
匿名さん
[2022-05-21 01:08:31]
いつもの古いネット広告盗用は田舎の証
固定資産税払ってから投稿しような |
222643:
匿名さん
[2022-05-21 01:10:47]
|
222644:
匿名さん
[2022-05-21 01:11:15]
|
222645:
匿名さん
[2022-05-21 01:12:57]
|
222646:
匿名さん
[2022-05-21 01:13:07]
田舎民の憧れコピペ
・ジムやプール、スカッシュコートなど ・コンシェルジュ ・24時間巡回警備 ・BBQもできる住居者専用の広いエリア ・ゲストルーム、キッズルームなど ・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能 ・抜群の眺望 ・地上40階などにあるスカイガーデン ・プライベートラウンジやライブラリー ・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も |
222647:
匿名さん
[2022-05-21 01:14:36]
|
222648:
匿名さん
[2022-05-21 01:14:50]
|
222649:
匿名さん
[2022-05-21 01:17:40]
|
222650:
匿名さん
[2022-05-21 01:19:44]
|
222651:
匿名さん
[2022-05-21 01:23:41]
田舎民がいかにも好みそうな景色 こんな殺風景な景色がいいというセンスがすごい
きっと大企業と無縁な仕事ばかりしていたんだね |
222652:
匿名さん
[2022-05-21 01:24:49]
|
222653:
匿名さん
[2022-05-21 01:30:03]
|
222654:
匿名さん
[2022-05-21 02:07:09]
キッズルームなんてすぐ飽きるし幼児は年齢別にゾーン分けされたとことで親がついてないと危なくて遊ばせられない。大きくなれば遊び場には適さず不要。
屋内施設はたまに外の施設に連れていけば十分。 年齢に合わせて好きなものを設置出来る戸建には敵わない。 マンションのプールは維持費ばかりくって水泳には向かないしょぼい仕様。 ジムも同様だし使わない設備を維持するのは無駄。 外の施設を利用する方がよっぽど良い。 一般的なマンションにないものも含めたおバカなアピールだけど他もどうでも良いものばかりで肝心の毎日生活する自宅のメリットが無いな。 ただ、自宅に篭りたい独り身には魅力的かもしれないね。 コンシェルジュがいってらっしゃい、おかえなさい言ってくれると嬉しいかもね。 子供をもつ家族の視点じゃないね。 |
222655:
匿名さん
[2022-05-21 04:09:16]
|
222656:
匿名さん
[2022-05-21 06:43:57]
|
222657:
匿名さん
[2022-05-21 06:46:04]
|
222658:
匿名さん
[2022-05-21 06:48:11]
|
222659:
匿名さん
[2022-05-21 06:48:45]
|
222660:
匿名さん
[2022-05-21 06:51:38]
|
222661:
匿名さん
[2022-05-21 06:55:45]
|
222662:
匿名さん
[2022-05-21 07:30:23]
|
222663:
匿名さん
[2022-05-21 08:06:52]
美川さん豪邸売ったらしいよ
引用 売却は1年ほど前から考え始め、自ら希望者と会って「この人なら」と思える人を選んだ。「総額7億円」と話題になった豪邸だが、約30年がたち売却額は「その3分の1くらい」だったという。 |
222664:
匿名さん
[2022-05-21 08:08:18]
|
222665:
匿名さん
[2022-05-21 09:43:08]
貴殿の住んでるマンション、戸建ての推しを教えて下さい!
|
222666:
匿名さん
[2022-05-21 09:48:21]
|
222667:
匿名さん
[2022-05-21 09:51:58]
|
222668:
匿名さん
[2022-05-21 10:13:12]
|
222669:
匿名さん
[2022-05-21 10:23:05]
|
222670:
匿名さん
[2022-05-21 10:31:23]
|
222671:
匿名さん
[2022-05-21 10:34:43]
>>222669 匿名さん
スレタイに沿ってなくても伺いたいです。 ・ジムやプール、スカッシュコートなど ・コンシェルジュ ・24時間巡回警備 ・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア ・ゲストルーム、キッズルームなど ・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能 ・抜群の眺望 ・地上40階などにあるスカイガーデン ・プライベートラウンジやライブラリー ・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も これはスレタイにに沿ってませんし。 ただご自身の体験からの生の声が聞きたいだけです! とにかくご自身のお住まいの推しです。 住んでないマンション、戸建ての話ではいまいち机上の空論に感じまして |
222672:
匿名さん
[2022-05-21 10:41:19]
>>222656 匿名さん
これだよ。亡くなった婆さんがよく歌っていて、今でもNHKのど自慢でよく歌われるし、無理して若いフリしなくていいよ 君の人生をよく表しているだろ。 マジでこんな歌も知らないようじゃ、一生出世できないぞw https://www.google.co.jp/search?q=%E5%8C%97%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%98%A5... |
222673:
匿名さん
[2022-05-21 10:43:24]
>>222665 匿名さん
戸建てです。プライベートバルコニーとサンルームは快適過ぎます!ここでコロナ禍でもバーベキューや親族会もできて良かったです。 あとピアノ。窓を閉めていれば音漏れはほぼありませんし、長い時間の練習でも迷惑をかけません。 注文住宅なので自分たちの生活に合った作り(トイレ3つ、洗面お風呂2つなどや、クローゼットの大きさ、場所)、要不要に応じて作り大変快適です。 |
222674:
匿名さん
[2022-05-21 10:46:25]
|
222675:
匿名さん
[2022-05-21 10:47:45]
戸建ては爺さん、マンション派は千昌夫!とか演歌は聞かないし、話も噛み合わない訳だなw
アリアナグランデとかジャスティンビーバー世代なんで。戸建ては郊外に篭って、都心には越境して来ないで下さいな。 |
222676:
匿名さん
[2022-05-21 10:49:58]
|
222677:
マンション比較中さん
[2022-05-21 11:02:35]
戸建はたくみお姉さん良かっただとか、まやおねえさん新人なのにベテランみたいだとか、SING/ネクストステージ良いよだとか、そういう世代ですよ。
子育てするなら戸建が断然快適。 |
222678:
匿名さん
[2022-05-21 11:10:42]
|
222679:
匿名さん
[2022-05-21 11:12:09]
|
222680:
匿名さん
[2022-05-21 11:28:15]
>>222665 匿名さん
うちもトイレは2つ、洗面台も並列で2つ、浴室は天井高め解放窓付に専用シャワールーム、地下室、サンルーム、オープンデッキ。納戸・地下室・クロゼット、車庫、ピアノやマッサージチェアも。 女房の部屋のクロゼットでバッグを数えたら50個超えていました。靴も半端なく困ったもんです。 サンルームに大型水槽置いて熱帯魚を眺めているけど、外構水栓が4か所、庭に池を作る予定です。 庭の木々は新緑が奇麗。鳥も囀るし、蜜柑(せとか)苗木を5本裏庭に植えたから収穫が楽しみ。 昨日はモンブランでケーキを買って帰り、家族でサンルーム午後茶しました。 代々戸建で低層住宅街、近所も緑が多いので、毎日がテレワークだけど日々充実しています。 |
222681:
匿名さん
[2022-05-21 11:31:13]
|
222682:
匿名さん
[2022-05-21 11:32:32]
|
222683:
匿名さん
[2022-05-21 11:36:42]
|
222684:
匿名さん
[2022-05-21 11:50:39]
>うちはクラシックやオペラとかだから、階級が違うみたいだね
クラシックやオペラとかだと階級が違う? うちなど子守唄はブラームス、マーラーの大地の歌やモツレク(モーツァルトのレクイエム)子供に聞かせてたけど、階級が違うとか差別主義的な思考を思ったこともない。そんなだから、郊外は論外、戸建てなんてあり得ない、と批判されているんでしょう。郊外戸建て民の思想レベルの低さを露呈して、戸建て民の恥晒しだねオタク。 |
222685:
匿名さん
[2022-05-21 11:54:10]
マンションじゃトラブルになるから、音楽を聴くならヘッドホンしろよ(笑)
マンション住民同士の諍いが絶えないんだから。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
222686:
匿名さん
[2022-05-21 11:55:31]
|
222687:
匿名さん
[2022-05-21 12:00:56]
>>222685 匿名さん
防音室でアキュフェーズ、エソテリックのオーディオの他、スタインウェイのグランド2台入れてますが? 戸建てさんはグランドピアノぐらい数台ご所有ですよね?スタインウェイ、それともベーゼンですかね? ![]() ![]() |
222688:
匿名さん
[2022-05-21 12:08:12]
戸建だけど子供のために買った電子ピアノだけだよ。
グランドピアノ置けなくはないが他の生活スペースを圧迫し過ぎるので無理。置くなら~200平米は必要だね。 マンションだと電子ピアノすら置く場所に困りそうだが。 |
222689:
匿名さん
[2022-05-21 12:12:20]
>>222682 匿名さん
私は今ヴァレンティーナ・リシッツァ、松田華音、諏訪内晶子のようなビジュアル系に嵌っています。テイラースイフトも好きだけどw 今年はあちこちでコンサートも再開されるそうで楽しみ。 (大昔のギレリスやバックハウスをYOUtube聞くのも好きです) ただいつかマリインスキー劇場でゲルギエフの指揮を生で見るのが夢だったのに残念。 もっと早く行っとけばよかった。 こういう話は集合住宅民としてもチンプンカンプンでしょうね(笑) JPopとか底辺音楽を聴くのは勝手だけど、音が漏れないようヘッドホンだけで聞いていそうで、何だか憐れです |
222690:
匿名さん
[2022-05-21 12:13:11]
防音室?
マンションじゃ役にたたないから問題になってるね空 |
222691:
匿名さん
[2022-05-21 12:13:26]
|
222692:
匿名さん
[2022-05-21 12:13:39]
|
222693:
匿名さん
[2022-05-21 12:14:38]
|
222694:
匿名さん
[2022-05-21 12:14:59]
>>222684 匿名さん
差別主義でなく、実際に郊外は文化度低いからw 公民館はあっても一流コンサートホールも無いし、美術館博物館も画廊もホテルもデパートも全て一流のものは都心に集約されている。小さい頃から家の近所に世界の一流を感じられる暮らしこそ、この世界に冠たる大都市東京に住む醍醐味と言える。 都心ビル街は環境イマイチだけど、山手線内縁の高台には落ち着いた低層住宅街も多く、ワークライフバランスが良い。サントリーでアルゲリッチを満喫してタクシーで10分以内で帰宅できるようなライフスタイルが最高だよ。 郊外の庶民とは階級が違う?らしいのでw |
222695:
匿名さん
[2022-05-21 12:16:40]
|
222696:
匿名さん
[2022-05-21 12:17:28]
|
222697:
匿名さん
[2022-05-21 12:24:47]
|
222698:
匿名さん
[2022-05-21 12:31:53]
集合住宅のマンションじゃ楽器は禁止のところが大半だからね♪
|
222699:
匿名さん
[2022-05-21 12:32:44]
↑NYのカーネギーホールでの話です。小澤さんはたまたまボストンから来ていてバッタリ。METでオペラ鑑賞してABTのバレエも見事だった。
NYでも文化芸術はリンカーンセンター周辺の都心部に集約されているね。地下鉄に乗るような郊外は庶民の住む労働者向け住宅街だよw |
222700:
匿名さん
[2022-05-21 12:41:24]
これですね。確かにポリーニとは(現役とはいえ)相当古いですねw
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/?q=%E3%81%86%E3%81%A1%E3... |
222701:
匿名さん
[2022-05-21 12:43:11]
ピアノで居住面積(と資産)の大半を占めるってなんだかなあw
音楽以外趣味がなさそうってのもなんだかなあw |
222702:
匿名さん
[2022-05-21 12:45:31]
|
222703:
匿名さん
[2022-05-21 12:50:22]
|
222704:
匿名さん
[2022-05-21 12:54:17]
ほらほら、嘘がまたバレたw 勿体ぶる話じゃないだろ
じゃなきゃ、唯一の財産を何度もアップしないよな ヒモ君w |
222705:
匿名さん
[2022-05-21 12:55:51]
ほらほら 無い袖は振れないってかw
それとも、うすらゲーハーの指揮者と同じ禿げ面出すのが恥ずかしいのかなw |
222706:
匿名さん
[2022-05-21 12:56:50]
さて、話しをはぐらかすということは、グランドピアノ持ってないようだな。口先だけのネット弁慶とは、ここの郊外戸建て民の専売特許のようだな。失笑
|
お客様に停めてもらっても自己所有地なので便利ですよ。