住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 09:55:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

222424: 匿名さん 
[2022-05-19 14:55:39]
じゃあ、一般的なマンションと一戸建てだったら?
4000万円ってのがイヤなの?
確か7000万~3億のスレで、マンションさんが散々ボコられて逃げ出して来たのがココだよな(笑)
222425: eマンションさん 
[2022-05-19 15:04:39]
>>222411 匿名さん
地価が高額で用地も少なく戸建向きでは無い立地に土地代を複数で分担することで安価に購入出来ることがマンションのメリットですね。

代わりに共同住宅ゆえのトラブルやリスクが伴う。


222426: 匿名さん 
[2022-05-19 15:11:49]
マンションは賃貸で住むもの。
222427: 匿名さん 
[2022-05-19 15:27:35]
>>222422 匿名さん

何にもおかしくないでしょ。
ちゃんと最新の相場感を踏まえてますから。
222428: 匿名さん 
[2022-05-19 15:31:16]
>>222425 eマンションさん

居住面積に対する土地の購入価格が戸建よりも安いってことですね。その分戸建よりも良い立地に住めるのがマンションのメリットです。
222429: 匿名さん 
[2022-05-19 15:32:38]
>>222423 匿名さん

踏まえたいマンションは見つかった?
222430: 匿名さん 
[2022-05-19 15:33:44]
賃貸の選択肢が豊富なのもマンションのメリット
222431: 匿名さん 
[2022-05-19 15:36:26]
>>222424 匿名さん

じゃあってなんだよ笑
当スレの立ち上げの経緯はぜんぜん違ったはずですよ笑
222432: 匿名さん 
[2022-05-19 15:38:02]
4,000万だと、どんなに探しても中古とか狭いとか立地が微妙とか、そういうマンションしか見つからないよ。
222433: 匿名さん 
[2022-05-19 15:55:49]
さて、このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。なぜここの粘着戸建さんが執拗に都心マンションを恨んでいるのか、このような経緯があったんですね。

「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。
222434: 匿名さん 
[2022-05-19 15:57:10]
>>222419 匿名さん

バカなのかな?修繕管理費と駐車場代は住宅ローンで貸してくれないっての。見積もりに加算って何言ってんだ?
222435: 匿名さん 
[2022-05-19 16:34:24]
>>222373 匿名さん
>買わないマンションの管理費を踏まえても、戸建の予算はびた一文増えません。

その程度の属性の人はマンションで妥協すればよろしい。
222436: 匿名さん 
[2022-05-19 16:37:21]
>>222434 匿名さん
住居費に入るものは普通に加算しますよ。
マンション雑誌でも普通に比較として入れてますが…
住居費に入るものは普通に加算しますよ。マ...
222437: 匿名さん 
[2022-05-19 16:39:10]
>>222434 匿名さん
>修繕管理費と駐車場代は住宅ローンで貸してくれないっての。

そんな属性の人がランニングコスト支払い能力の事前審査がないマンションを買う。
ランニングコストの長期滞納が起こる要因の一つ。
222438: 匿名さん 
[2022-05-19 16:40:47]
>>222433 匿名さん
さてここで、本スレに当初より登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について、初心者の方に改めてご説明します。
よくスレの成り立ちを「都心マンションさんにコテンパンにやられた…」なんて言ってますけど、これ本人が言ってるだけなんでw

氏名  粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 
年齢  70歳以上(後期高齢者?) 
本籍  長野県
家族構成 独身  親戚が田園調布(80坪戸建)在住
罪状  詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回
資産  池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張
    麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張
    南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所)
    海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張
学歴  自称東大工学部  また高校から海外留学と主張する場合もあり
職歴  コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振
自慢  親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払)
趣味  シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い
    散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 
    車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明)
    港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 
    それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応
既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群
宿敵  田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か)

これを頭に入れておけば一々目くじら立てなくなりますよ
222439: 匿名さん 
[2022-05-19 16:43:22]
>>222433 匿名さん
このスレの成り立ちなんて知らんが、アンタがスレの最古参って事は分かった。
だから粘着さんって呼ばれてるんだな!
222440: 匿名さん 
[2022-05-19 16:51:46]
>>222439 匿名さん

は?このスレ立てた人物こそ粘着さん=戸建てさんですよ。マンション派は粘着ではありません。スレ趣旨説明読めば明らかかと。
222441: 匿名さん 
[2022-05-19 16:54:18]
新築はイイよね、マンションも一戸建ても。
それが30年、40年たったらどうだろうか…
うちのマンションは81年築年数だから40年超え、どうしよう…
222442: 匿名さん 
[2022-05-19 16:56:49]
>>222440 匿名さん
え?
スレ主なんてとっくに居ないのでは?
今はあなたが文字通り、このスレの主。
「粘着マンション」さんです。
この栄誉を戸建一同から与えます(笑)
222443: 匿名さん 
[2022-05-19 17:04:08]
>> 222430 匿名さん
>賃貸の選択肢が豊富なのもマンションのメリット

購入するならスレで、戸建てと賃貸向きのマンションを比較する事自体が間違いということだな
222444: 匿名さん 
[2022-05-19 17:05:10]
>>222406 匿名さん
蕎麦は蕎麦屋で食べなければおいしくないですよ
222445: 匿名さん 
[2022-05-19 17:25:54]
>>222442 匿名さん

まあたまに三億臭とかいう本家スレの住人しか知らない隠語を使ってる間抜けがいるから、本家本元の粘着戸建は未だにしぶとくスレに張り付いてるとみて間違いないw
222446: 匿名さん 
[2022-05-19 17:45:11]
>>222443 匿名さん

ですねー
マンションなら賃貸とかほざいてる戸建さんにキツく言っといてください。
222447: 匿名さん 
[2022-05-19 18:05:45]
マンションを購入して持ち家としてるのは日本のわずか1割余
多くの人がマンションは賃貸で住む住居と認識
222448: 匿名さん 
[2022-05-19 18:13:49]
マイホーム=戸建て。
集合住宅は賃貸用。
222449: 匿名さん 
[2022-05-19 18:30:51]
>>222447 匿名さん
自身の金銭感覚の披露ですか?
222450: 匿名さん 
[2022-05-19 18:44:40]
私はのびのび暮らせる戸建て!
夜は屋上で家族で焼肉。
マンションは賃貸しか勝たん!
222451: 匿名さん 
[2022-05-19 18:49:57]
>>222445 匿名さん
すみません、3億臭って知らないけど使ってます。粘着マンションと同一人物でしょ?
3億臭=都心マン=川崎マン=粘着マン
222452: 匿名さん 
[2022-05-19 19:56:31]
3億臭は都心の高額マンション住まいを騙る粘着えせ富裕の総称。
夏になると軽井沢の食や別荘の蘊蓄投稿で、盗用がバレて馬脚をあらわす。
222453: 匿名さん 
[2022-05-19 19:58:23]
>>222449 匿名さん
日本でマンションを持ち家にするような人は1割しかいないのは事実
222454: 匿名さん 
[2022-05-19 20:03:15]
都心のマンションは実需で買う人ももちろんいるけど戸建に住んでる都内や地方の地主の相続税対策や外国人の投資の割合も一定数あるよ。
222455: 匿名さん 
[2022-05-19 20:41:02]
4000万以下のマンションは相続税対策や外国人の投資の対象になりにくいでしょ。
222456: 匿名さん 
[2022-05-19 20:52:29]
>>222454 匿名さん
うちの上の階も新築から10年あまり住んでいない。おそらく法人の税金対策用で買ったのだと思うけれど、うちのマンションは都心のように値上がりしているわけでもない。
賃貸で貸し出しもせず、管理費と修繕費と固定資産税を払い続け、一体どういう利点があるのか?いつも疑問に思う。(棟内に複数そういう部屋あるんです。)
マンション買いの税金対策ってそんなに大きい?
222457: 匿名さん 
[2022-05-19 21:08:55]
マンションと戸建ての大きな違いは
ローン完済した後、
次の建て替えのために貯蓄していける戸建てと
増えていく管理費修繕費を払い続けていくマンション
222458: 匿名さん 
[2022-05-19 21:25:52]
>>222456 匿名さん

利益圧縮で法人税率ダウン、住民税固定資産税等々の経費化、評価額ダウンの資産圧縮などかど
メリットだらけかと
222459: 匿名さん 
[2022-05-19 21:42:04]
>>222456 匿名さん

池田山爺さん(別名五反田G)を忘れてはいけません
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/?q=%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5...
222460: 匿名さん 
[2022-05-19 21:59:43]
>>222458 匿名さん
そうなんですか。
法人はいいですね。
222461: 匿名さん 
[2022-05-20 04:42:10]
>>222458 匿名さん
このスレは戸建てとマンションの比較スレだから、法人より個人の一次取得が多いんじゃないの?
222462: 匿名さん 
[2022-05-20 06:41:15]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
222463: 匿名さん 
[2022-05-20 06:45:13]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんはローンの上限も4,000万だから、都内勤務年収1,000万未満のファミリーさんを標準モデルとするとマンションは中古しか見つからないのでパス、郊外の坪単価50万程度の土地に格安パワービルダー系の戸建にするのが現実的です。
なのでわざわざマンションと戸建を比較する必要はない。
222464: 匿名さん 
[2022-05-20 06:46:54]
マンションの管理費や修繕積立金の支払いを苦にしたりシステムに文句があるような人はマンションやめて戸建にしておくべき。
222465: 匿名さん 
[2022-05-20 06:49:16]
基本的に、物件を比較するのであれば価格帯を合わせるのが基本です。
もし4,000万の踏まえたいマンションを軸にするんであれば、比較する戸建の価格帯も4,000万前後になりますね。
222466: 匿名さん 
[2022-05-20 07:29:01]
>>222463 匿名さん

マンション購入者は皆さん4000万位で購入されてますのでウソばかり言わないようにしましょう
マンション購入者は皆さん4000万位で購...
222467: 匿名さん 
[2022-05-20 07:54:02]
>>222466 匿名さん

予算4,000万だと平均にすら届かないよね笑
ということはここの戸建の平均年収は800万を大幅に下回り、ローンも3,000万未満となります。
222468: 匿名さん 
[2022-05-20 07:57:00]
マンションの予算が4,000万未満となる都内勤務年収800万程度の基本モデルファミリー戸建さんだと、マンションは中古しか見つからないのでパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
222469: 匿名さん 
[2022-05-20 07:59:43]
>>222467 匿名さん

大幅?
首都圏という大きな括りで戸建の方が購入時の平均年齢も若く平均年収でたった数十万の差ですが?
222470: 匿名さん 
[2022-05-20 08:01:17]
マンション購入者の平均年収は、やはり戸建よりも高いようです。

https://meldiagrace.com/topics/average-age
222471: 匿名さん 
[2022-05-20 08:06:25]
ここの戸建派が嘯くように、仮にマンションのランニングコストを戸建の予算に足せばより高い戸建が買えるという説が正しいとすると、戸建の平均購入価格はマンションよりも高くなってないとおかしいのだが、現実はそうなっていない。
つまりここの戸建派は大ボラを吹いてるってことになりますね!笑
222472: 匿名さん 
[2022-05-20 08:12:16]
>>222471 匿名さん

バカなのか?
居住性が最低のマンションがないような山間部や海岸付近にも快適だから戸建が建つからだろ
222473: 匿名さん 
[2022-05-20 08:21:58]
>>222470 匿名さん

エリア次第で新築マンションより中古戸建の方が高い位ですから首都圏なんて広い範囲の
比較だと意味がないと思いますよ
エリア次第で新築マンションより中古戸建の...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる