別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
222265:
匿名さん
[2022-05-18 01:08:24]
|
222266:
匿名さん
[2022-05-18 01:09:48]
ミニバンを自分で運転とか恥ずい、都心ホテルや高級マンションに乗り付けたら絶対運転手に見られそうw
|
222267:
匿名さん
[2022-05-18 01:11:55]
ミニバンの運転が趣味とは失笑した。さてレベル低すぎて飽きたので寝ます。
|
222268:
匿名さん
[2022-05-18 01:13:31]
|
222269:
匿名さん
[2022-05-18 01:31:54]
寝る前に、プラチナカード見せてやるよ。
|
222270:
匿名さん
[2022-05-18 08:52:35]
古典的画像
|
222271:
匿名さん
[2022-05-18 09:02:12]
>>222229 匿名さん
はい、9500万のマンション買ってください! うちは建て替え5年目ですが.1.8億越えで査定されてました^ ^ 4000万の戸建と9500万のマンションを配列で比べるとは凄い感性ですね☆ |
222272:
匿名さん
[2022-05-18 09:03:53]
|
222273:
匿名さん
[2022-05-18 09:12:01]
コンシェルを24時間配置したら、いくら割り勘でもランニングコストはお高くなるでしょうね。
同じ支払いでもっと高い戸建てが買えそう。 |
222274:
匿名さん
[2022-05-18 09:28:15]
コンシェルジュという名の管理人だからね。
最近は人件費も上がり毎月のコストは鰻登り。 マンションの管理費や修繕費の上昇率は、物件価格以上に高等してる。 それが何を意味するか… |
|
222275:
匿名さん
[2022-05-18 09:31:54]
こういう不正が横行するのも集合住宅であるマンションならではw
マンションの新しい理事長が、管理組合に隠れてやっていた「ヤバすぎる悪行」 https://news.yahoo.co.jp/articles/d29d6c720624c58362e681794352c1e9f66a... |
222276:
匿名さん
[2022-05-18 09:38:35]
|
222277:
匿名さん
[2022-05-18 09:39:04]
>予めコンシェルジュに出発時間伝えておくと、馴染みのタクシー会社に配車依頼してくれてて、メインエントランスに迎えに来てくれてますよ
わざわざ会話して時間説明して頼むのめんどくさいなぁ~時間の無駄 配車アプリならほんの数十秒で手配できてすぐタクシー来るけど? |
222278:
匿名さん
[2022-05-18 10:01:15]
>配車アプリならほんの数十秒で手配できてすぐタクシー来るけど?
思い立ったら数十秒で車で外出できないようでは使い物にならん。 |
222279:
匿名さん
[2022-05-18 10:06:33]
利便性命のマンションさんなのに車では利便性を無視。
マンションじゃ車も持てないのかな? 車を待たないで使える戸建ての方が便利で快適。 |
222280:
匿名さん
[2022-05-18 10:08:31]
|
222281:
匿名さん
[2022-05-18 10:11:50]
ちなみに普段は自分で運転するけど、社用で外出するときは社用車(運転手付)にも乗るし
ハイヤーもタクシーも、宴席とか旅先では普通に使うよ。安上がりだからね。 ただ電車は殆ど使わないし、たまにしか乗らない車でも、いざという時(多人数で出かけたり)あると便利だよ。 |
222282:
匿名さん
[2022-05-18 10:16:35]
>>222279 匿名さん
マンションの利便性なんて不動産業者に作られた幻ですから(笑) 実際に部屋から敷地外に出るには、エレベーター待ちやエントランスなどを通って時間もかかる。 高層階に住んでいたら、外出の機会も減り利便性なんか無いに等しい。 24時間のゴミ出しってのも、実際には不衛生なゴミステーションでゴミの分別をしなければならず、回収されず何日も経つから匂いや害虫も酷いという… 利便性という宣伝文句に騙されて、無駄な共用部やコンシェルジュに金を払う情弱向け住宅だから。 |
222283:
匿名さん
[2022-05-18 10:17:47]
|
222284:
匿名さん
[2022-05-18 10:19:07]
自動運転の車が主流になったら、マンションの駐車場とか事故が起きそうだよな(笑)
一戸建てなら自宅の駐車場まで楽々。 |
222285:
匿名さん
[2022-05-18 10:22:37]
ガソリン車がなくなりEV時代になったらマンションは終わりだよな
|
222286:
匿名さん
[2022-05-18 10:34:36]
例えば、こんな物件もありますよ!
京王線/聖蹟桜ヶ丘 歩6分 3LDK+2WIC+リプラス 専有面積:66.69m2 3598万円(先着順) |
222287:
匿名さん
[2022-05-18 10:38:03]
マンションをギリギリ共稼ぎで買うような人は、車を維持する余裕がない。
そう言う人程、駅近とか都心に拘る。まさに金なしお上りさんの典型。 幾ら近くても買物袋をぶら下げたり自転車に乗ったり子供を送迎するのは情けない。 都心で自転車乗っている奴みると貧乏人にしか見えない。 マンション族は見栄っ張りも多いから結構無理して高級車買う奴も多いが、立体駐車場だと大体玄関出てから敷地外へ出るのに10分位平気でかかる。朝なんか順番待ちだし、余程気が長くなければストレスが溜まる。 戸建はそんな騒動とは無縁。 |
222288:
匿名さん
[2022-05-18 10:39:52]
一戸建てで同程度の立地だと6000万近くなるな…
スレタイに則って、ランニングコストを考慮したらトントン? |
222289:
匿名さん
[2022-05-18 10:50:36]
初期費用だけ考えてローンを組むならマンション。
ランニングコストを踏まえるなら一戸建て。 月々の住宅費を揃える場合。 車で家族旅行派なら一戸建て。 電車やバス派ならマンション。 自分の庭や駐輪・駐車場が欲しいなら一戸建て。 全て共用で良いならマンション。 騒音トラブルに巻き込まれたく無いなら一戸建て。 騒音が気にならずトラブルも気にしないならマンション。 |
222290:
匿名さん
[2022-05-18 11:10:05]
>>222287 匿名さん
マンションの場合、駐輪場もコレなんで許して下さい。 マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。 ● 駐輪場の台数が不足している ● 所有者不明の自転車が放置されている ● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している ● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする ● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている ● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている https://ieul.jp/column/articles/21209/ |
222291:
匿名さん
[2022-05-18 12:08:56]
>マンションが良ければマンションでいいじゃん。はい9500万駐車場なし、よかったね!
時間掛かったねえ、ごく当たり前のこと理解するのにw では、これ以降は駐車場必要ないマンション派の予算は9500万、戸建ては4000万で。 4000万戸建てvs 9500万マンション、自分は迷わずマンション買います! |
222292:
匿名さん
[2022-05-18 12:10:45]
>それが2台分ともなれば、駐車場代だけの差額で35年で2000万ぐらい
車両代や自動車税、車検など2台分35年でいくら?7年毎に安めの国産新車に乗り換える計算でも300万x5回x2台で3000万。プラス税金や維持費等2台で500万として合計3500万。 このコストを丸々マンション購入費にプラスするということも可能かな?今は車離れも多いし、便利な都心部だと必要ないし、旅行やレジャーの時だけレンタカーで事足りる。 |
222293:
匿名さん
[2022-05-18 12:12:03]
自分の場合は免許持ってないし、そもそも都心育ちで移動はタクシーで自分で運転とか興味ないし、嫁もすぐ車酔いするそうで駐車場など必要ないんで、↑で出てた駐車場代35年で2000万と、クルマの購入維持費の3500万の計5500万プラスして、9500万のマンション買おうと思います。その額のローンが可能かは不明ですが、戸建てさんの意見だと、ランコスの差額を足した戸建てが建てられるんですよね?w
|
222294:
匿名さん
[2022-05-18 12:31:34]
>>222291 匿名さん
5500万の維持管理費払ったところで建替もできない高層マンションに金をつぎ込むなんて、 君は大金持ちなんだねw 私なら4千万の予算で都心通勤1H位かかっても家族5人暮らせる70坪の中古戸建を買い、20年後に家を建替え 老後もそこに住み続ける方を選ぶよ もっとも9500万なら一括で払えるけどねw |
222295:
匿名さん
[2022-05-18 12:42:11]
ここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算だからローンの上限は4,000万になる。
どんなにマンションを踏まえたと力説しても金融機関には認めてもらえないから、結局のところ戸建にしたところでローンは4,000万にしかならない。 |
222296:
買い替え検討中さん
[2022-05-18 12:42:13]
"車いらない、マンションが良い"
子供がいなかったらそれもありかもね。 うちはストレスなくのびのび暮らしたいからマンションは勘弁だな |
222297:
匿名さん
[2022-05-18 12:43:11]
マンションでもストレスなく伸び伸びくらしてます。
|
222298:
匿名さん
[2022-05-18 12:45:18]
仮に戸建で6,000万の予算を組めるということは、6,000万のローンを借りることができる属性なので、マンションの予算についても6,000万のローンを組むことができる。
|
222299:
匿名さん
[2022-05-18 12:45:19]
|
222300:
買い替え検討中さん
[2022-05-18 12:46:38]
スレタイが理解できないレベルの住人と運命共同体もリスク高すぎなので勘弁
|
222301:
匿名さん
[2022-05-18 12:47:15]
> 5500万の維持管理費払ったところで建替もできない高層マンションに金をつぎ込むなんて
5500万は車を所有しないことでセーブできる費用分です。田舎に住んだら車が必要だから、自分は便利な都心一択で、9500万のマンション買います。それに夫婦共に高所恐怖症なので、タワマンなら低層階か、低層マンション選びます。子供の巣立った20年後ぐらいには、少し狭めの新築マンションか、戸建てなら値上がっていないだろうから、庭いじりなどに興味が出たら戸建てという選択もありかもしれませねえw |
222302:
匿名さん
[2022-05-18 12:47:40]
クルマ云々はそれぞれの条件の話なのでどうでもいいです。そもそもどんな条件で家を検討しているかも知らないし、クルマだけをピックアップして住まい探しをする人なんか居ないからね。
|
222303:
匿名さん
[2022-05-18 12:50:19]
スレタイを理解すれば、4,000万のマンションと比較になるのは4,000万の戸建だということに気づくでしょう。
価格帯が違う物件は比較になりません。 買える買えないは各人の懐具合によっても様々ですから。 |
222304:
匿名さん
[2022-05-18 12:51:54]
戸建だと6,000万の予算が用意できるけどマンションだと4,000万しか用意できない人っているんですかね?
|
222305:
匿名さん
[2022-05-18 12:53:41]
>>222301 匿名さん
20年後に、9500万相当の戸建てが買えたらいいですね。当初予算4000万の戸建てより、遥かに立地も良く広い家が視野に入りますね。自家用車の維持コストは長い目で見ると大きいですね。 自分は都心住みですが、ドライブが趣味なので、無駄とは分かっていても手放せません。まあ趣味のない人生なんか虚しいと思うので、自分で納得させてますw |
222306:
匿名さん
[2022-05-18 12:53:45]
マン民は、いつも平気で嘘ばかり。 これが団地住まいの嘘吐きですw
150225?川崎4000万マンション 横浜、出てこいや! 150489?川崎4000万マンション? >>150486?匿名さん 恥ずかしくありません。 私は川崎に住んでませんので。w 匿名スレでなに熱くなってるんですか。w 貴方たちが匿名のように、ニックネームだって適当で良いのです。 永久保存版☆ |
222307:
匿名さん
[2022-05-18 12:53:58]
まあタクシー好きには、いくら行動半径が狭かろうと自由に移動できる楽しさを知らなかろうと
子供のいない夫婦に車を無理して勧めたりはしません ただ9500万のマンションも、頭金次第だが30年ローンともなると金利上昇局面だし企業系列以外の銀行だと総額1億2千万以上になるね 頭金1割程度でも年齢制限にかからない40代でシングルで4桁収入なら借してはくれるだろうが、私なら頭金は半分くらい用意するな 高値掴みの今買っても値下がり必至だしね |
222308:
買い替え検討中さん
[2022-05-18 12:54:14]
スレタイ理解出来ない人はとことんズレてるね。
知識というより思考レベルで異次元すぎて会話が成り立たない。 マンションだとリアルでこういう人達と付き合わなきゃいけないので大変。 |
222309:
匿名さん
[2022-05-18 12:54:52]
スレタイを理解しても、実際に4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討することはできないんだね。
スレタイを理解しないマンション派がーとグチグチ文句を言うのであれば、己がスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すればいいだけだろ。 |
222310:
匿名さん
[2022-05-18 12:56:06]
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討できない戸建。
|
222311:
匿名さん
[2022-05-18 12:56:54]
ここの戸建さんはスレタイを全く理解してないね。
|
222312:
匿名さん
[2022-05-18 12:59:32]
|
222313:
買い替え検討中さん
[2022-05-18 12:59:35]
これからマンション購入を検討している人はこんな人達と同じ屋根のしたで暮らす覚悟が必要。
過去の書き込み含めて良く眺めてみると良いですよ。 |
222314:
匿名さん
[2022-05-18 12:59:59]
|
まず自家用車は電車やタクシーよりはるかに便利で融通が利く。これは間違いない。
うちは24時間365日、いつでも玄関出て30秒以内に雨にも濡れずに車庫から車を出せる 自分が酒を飲んでいたら女房か子供に運転させれば足りる
シャッター開閉もリモコンで楽ちん
予め第三者に伝えないと車に乗れないのってものすごい不便だよね
(明け方の四時にコンシェルジュが居て30秒で車を用意してくれれば便利かもしれないがw)
メインエントランスまで大きな荷物と幼子抱えて出て行くのも億劫だね
それらも家の前からコンシェルジュが迎えに来て全部運んでくれるのかなw
そもそも、これが肝心なんだけど車は趣味だからね。利便性だけじゃない。
自分で運転できるのが最大の楽しみと言うことに気づかない無免許さんは、本当に人生何していたのと言うくらいお気の毒です。