住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

2221: 匿名さん 
[2017-06-01 12:40:36]
いつも変わらぬ24時間平常運転の戸建さん
2222: 匿名さん 
[2017-06-01 12:41:47]
>>2220 匿名さん

とはいえ、テント住まいには耐えられず。
2223: 匿名さん 
[2017-06-01 12:44:24]
マンションさんの浅知恵じゃ負けね
粘り強さではピカイチだけど^^
2224: 匿名さん 
[2017-06-01 15:54:13]
そうね。
結局デベロッパー営業マンと
大差ないお話ばかり。
2225: 匿名さん 
[2017-06-01 17:09:14]
>4000万のマンションに対して7000万の戸建を引き合いにして
このスレの趣旨に則っているだけですよ。
ランニングコストの差を考慮すると4000万円のマンションと同等ですからね。

1.5億円のマンションは明確にスレ違い。
2226: 匿名さん 
[2017-06-01 18:56:20]
>>2225 匿名さん

4000万クラスのマンションと7000万の戸建が同等ね....
2227: 匿名さん 
[2017-06-01 19:00:56]
>>2225 匿名さん
物件は同等じゃないよ。
2228: 匿名さん 
[2017-06-01 19:05:16]
>>2225 匿名さん

管理費は見合いのサービスが無くなるから物件価格に足し込まないのが正解(戸建にした場合はホームセキュリティなどに充てるため)。修繕費も不確定要素が大きいので保守性の原則から足し込まないのが正解。固定資産税は物件価格を上げると高くなるから差し引きトントン。駐車場代は1万円ぐらい。もしクルマが不要ならマイナス2000万。ということで、比較する物件価格は殆ど変わりない(またはクルマを保有しない場合マンションに大幅なメリットあり)という結果になりました。
2229: 匿名さん 
[2017-06-01 19:09:06]
>>2225 匿名さん
4000万のマンションと7000万の戸建を比較検討する人がいると聞いて....
2230: 匿名さん 
[2017-06-01 19:15:37]
>>2229 匿名さん

俺は戸建だがそんなアホな検討はしない。最初から購入する物件は戸建と決めてたからな。俺みたいな奴の予算は4000万までってことだろ?
2231: 匿名さん 
[2017-06-01 19:18:05]
>>2230 匿名さん

そうです。マンションとの比較をやめて戸建を買うと決めた瞬間に予算は4000万以下となりますから、それ以上の物件を買われるなら、スレチなので、別スレにてご検討願います。
2232: 匿名さん 
[2017-06-01 19:18:34]
>>2231 匿名さん
なるほどな。ありがとよ。
2233: 通りがかりさん 
[2017-06-01 19:22:58]
>>2230 匿名さん

予算は自分で払える額までだよ
バーチャルは自由
2234: eマンションさん 
[2017-06-01 19:26:34]
>>2209 匿名さん
>うちの周りでみると、同じ駅徒歩6分で築19年75m2の中古マンションが4180万円、32坪の土地が4150万円でした

あなたの限界の予算は3500万くらいかな?
2235: 匿名さん 
[2017-06-01 19:33:59]
>>2233 通りがかりさん

マンションとの比較をやめた瞬間にランニングコストの差は無くなるから、このスレの総額はマンションも戸建も4000万以下になりますね。
2236: 匿名さん 
[2017-06-01 19:36:16]
>>2235 匿名さん
つまり、7000万の戸建と4000万のマンションは具体的に購入する場面においては比較対象にならないと言うことですね。
2237: マンコミュファンさん 
[2017-06-01 19:53:45]
>>2236 匿名さん
買うようなレベルになったら分かるよ
2238: 匿名さん 
[2017-06-01 20:00:16]
>マンションとの比較をやめた瞬間にランニングコストの差は無くなるから、このスレの総額はマンションも戸建も4000万以下になりますね。
え? タイトルにある通り、戸建はランニングコストの差を踏まえて4000万円以上可ですよ
(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
2239: 匿名さん 
[2017-06-01 20:00:18]
>>2237 マンコミュファンさん

おっしゃることの意味が分かりませんね。私は戸建を購入済みですよ。以前にも書きましたが、都内、千葉、神奈川の各エリアで検討した経験がありますので、具体的に購入するご予定ならアドバイスも可能ですね。
2240: 匿名さん 
[2017-06-01 20:01:47]
>予算は自分で払える額までだよ
そうですね。
我が家はマンションなら4000万円、戸建なら7000万円が払える額だったので、この2つで比較検討しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる