別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
221973:
匿名さん
[2022-05-16 00:53:43]
|
221974:
匿名さん
[2022-05-16 01:34:01]
|
221975:
匿名さん
[2022-05-16 03:59:27]
マンションのことが気になって
眠れないよぉぉー |
221976:
匿名さん
[2022-05-16 06:03:22]
マンションを踏むとデメリットが噴出
購入するなら4000万以上の戸建て |
221977:
匿名さん
[2022-05-16 07:07:44]
|
221978:
匿名さん
[2022-05-16 07:44:04]
マンションを踏まえても踏まえなくても戸建の予算は変わらないので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
221979:
匿名さん
[2022-05-16 07:45:14]
スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しましょう。
|
221980:
匿名さん
[2022-05-16 07:48:57]
どうやら、自宅マンションの騒音が気になって眠れない粘着マンションがスレ荒らしの張本人みたいね(笑)
|
221981:
匿名さん
[2022-05-16 09:27:02]
都内ではマンション戸建てともに4000万では足りない。
郊外地方等で4000万で選ぶとして、私なら1000万の土地で3000万の注文住宅を建てます。 資産運用や売却等は念頭になくあくまで実需として考えた場合です。 自宅は都心部戸建てですが、郊外に行っても戸建てを選びます |
221982:
匿名さん
[2022-05-16 09:38:43]
今はいろいろなものが値上がりしてて、郊外でも4000万はなかなかきついですね。
郊外で大手HMの例だけど、10年前は駅から 1 km の場所で5千万でのべ床120平米の建売が買えたけど、今は駅から 4 km の場所(土地代~7割)でのべ床 110 平米で 5.5 千万もする。 |
|
221983:
匿名さん
[2022-05-16 09:38:51]
>自宅は都心部戸建てですが、郊外に行っても戸建てを選びます
んー、自分は都心なら眺望も求めたいしセキュリティや立地などもマンションのメリットが大きいと感じる。グレードの高い高級物件も数多いし。郊外や田舎はロクなマンションないし、安いから戸建てでいいと思う。 |
221984:
匿名さん
[2022-05-16 09:38:56]
>>221967 匿名さん
え?変わった方ですね。 普通戸建てを選ぶにしてもマンションやその他の選択肢から色々イメージして選択しませんか? 私は戸建て派ですがもちろんマンションも十分に検討しましたし、家の建て替えのため賃貸マンションにも住みました。 駅2分の賃貸で手狭でしたがなかなか快適でした。ですがやはり戸建てが好きです。 一つ分かったことは住めば都です。マンションの暮らしも半年強でしたがなかなか良かったです。 ただマンションは将来老朽化した場合、戸建てのように個人の意見で建て替えができない不便さはありますね。手放すか、頑張って建て替え運動に参加するか… |
221985:
匿名さん
[2022-05-16 09:44:18]
>>221982 匿名さん
郊外駅チカのマンションは人気だそうですね。所沢の駅横マンションは100㎡以下で億ションだそうです。周辺戸建ての平均価格は5000万ぐらいなのに、クルマを処分して駅近に住み替えるシニア層に大人気で高価格でも即完売したそう。 |
221986:
匿名さん
[2022-05-16 09:44:57]
「より広い住宅が求められるように」
コロナ禍以降、これに尽きるよな。 一戸建ての価格は、マンションをしのぐ10%以上の大幅アップ! マンション価格も上がっているが、一戸建ての上がり方には及ばないことがわかる https://news.yahoo.co.jp/articles/857da6eaf476939f5e3b57feaf762154a290... |
221987:
匿名さん
[2022-05-16 09:46:09]
|
221988:
匿名さん
[2022-05-16 09:47:27]
|
221989:
匿名さん
[2022-05-16 09:47:36]
>>221967 匿名さん
え?変わった方ですね。 普通戸建てを選ぶにしてもマンションやその他の選択肢から色々イメージして選択しませんか? 私は戸建て派ですがもちろんマンションも十分に検討しましたし、家の建て替えのため賃貸マンションにも住みました。 駅2分の賃貸で手狭でしたがなかなか快適でした。ですがやはり戸建てが好きです。 一つ分かったことは住めば都です。マンションの暮らしも半年強でしたがなかなか良かったです。 ただマンションは将来老朽化した場合、戸建てのように個人の意見で建て替えができない不便さはありますね。手放すか、頑張って建て替え運動に参加するか… |
221990:
匿名さん
[2022-05-16 09:57:13]
|
221991:
匿名さん
[2022-05-16 10:04:41]
>見晴らしの良い場所で滑り出し窓がメイン
見晴らしがいいのに、小さな窓がメイン?バルコニーもないとは…窮屈そうですね。マンションならこういう環境も可能なのに。やっぱり郊外でも眺望や開放感は大事かと。 ![]() ![]() |
221992:
匿名さん
[2022-05-16 10:06:11]
|
221993:
匿名さん
[2022-05-16 10:07:10]
戸建てだと色々自分で変えられて良いよね。
窓の性能をよくするためのリフォームも玄関ドアも最新版にリフォームする事も全て自分の判断だもんね。リフォームの音もほとんど人に迷惑かけないし。 同じ形の窓が同じように並ぶマンションより、注文住宅を推し |
221994:
匿名さん
[2022-05-16 10:09:12]
都心部の戸建てって大抵はこんな感じ。
駐車スペースもなく眺望もゼロ。同じ価格だとマンションより多少広い面積が取れるのが唯一のメリット。それもマンションのように同フロアでなく、2階3階と積み上げ階段移動という妥協の産物だが。 ![]() ![]() |
221995:
匿名さん
[2022-05-16 10:12:40]
住み分けが出来てきましたね。
若いファミリー世帯=一戸建て 高齢者=マンション 確かに、これまでのレス内容を見直しても、マンション派は単身高齢者の様ですから。 |
221996:
匿名さん
[2022-05-16 10:15:16]
同じ広さのマンション価格が上がりすぎて買えなくなった層が、パワービルダー系の格安工務店で建てるか中古戸建でも買うか、もはやマンション買えない層の受け皿が戸建てだからねw
|
221997:
匿名さん
[2022-05-16 10:19:31]
>若いファミリー世帯=一戸建て
>高齢者=マンション 郊外や田舎は知りませんが、うちの近所だとまるで逆ですね。勿論マンション住まいの比較的裕福な高齢者もいますが、若い家族はマンション、昔からの地元の高齢者は築古戸建て、って感じですけど。近所のスーパーで買い物してるとよく分かりますよ。 ![]() ![]() |
221998:
匿名さん
[2022-05-16 10:21:41]
>>221979 匿名さん
車2台分の駐車場利用料を含むマンションのランニングコストを踏まえて、23区内の戸建てにしました。 |
221999:
匿名さん
[2022-05-16 10:22:21]
>>221991 匿名さん
気の毒な方だ。ルーバルのアウトドアリビング、あります。まさか戸建てでは存在しないと思ったの? マンションのように2方三方塞がれてなく四方見渡せます。 あまり言っちゃうと自慢になるのでアレですが、こんな狭いルーバルで良いのですか? しかもこれが自宅写真じゃないのにマンションの定義として載せちゃいます? ま、これぽちで写真を得意げに載せちゃう時点で貧乏くさい。 あとね、窓のデザイン知らないのかな? 大きな窓だけが全てじゃないですよ。 植栽含め周りの視線も含めて借景できるところには大きな窓、そこにはセキュリティつけてますし、いちいち説明しなくても同じような生活レベルなら分かってもらえると思ってました。あ、でもマンションだと窓の位置も決められないですもんね。 |
222000:
匿名さん
[2022-05-16 10:23:52]
年金生活者にとって、毎月数万の管理修繕費の支払いは困難だろうから、↑みたいなボロ屋になんとか住み続ける高齢者世帯も多いんだろうね。後ろのタワマンには若いカップルやファミリーも多いですよね。
|
222001:
匿名さん
[2022-05-16 10:24:42]
>>221994 匿名さん
都心部には戸建て向きの用途地域がないので土地の選択を間違えた戸建てだよ。 |
222002:
匿名さん
[2022-05-16 10:27:09]
>>221994 匿名さん
んーこれって一般的イメージね。でもこれが全てじゃないしマンションにも同じこといえるよ。 あと個人宅載せて大丈夫なの?ネチケット的に。 マンションもイメージ載せたいけど私はやめとく。そーゆーモラルなんだね。 |
222003:
匿名さん
[2022-05-16 10:27:58]
>>222000 匿名さん
都内だとお金の無い高齢者は都営住宅という集合住宅(マンション)が救済住宅になってるからね。 都心で土地があるなら、売れば何億にもなるから、高齢者は集合住宅に住むには何も困らないよ! |
222004:
匿名さん
[2022-05-16 10:28:45]
>>221999 匿名さん
ああ、妄想でしたかw >見晴らしの良い場所で滑り出し窓がメイン と書いていたのに、今回の設定では、 >ルーバルのアウトドアリビング、あります。 って、滑り出し窓からどうやってバルコニーにアクセスするんですか?出まかせもそこまで幼稚な設定だと失笑モノです。もう少しマシな設定で妄想されたら?w |
222005:
匿名さん
[2022-05-16 10:30:27]
|
222006:
匿名さん
[2022-05-16 10:35:13]
都営住宅に住んでる粘着マンションは、住宅の玄関すら紹介できないクセに、都心だ億ションと富裕層のフリしたところで誰も信じてないからね~
全部、広告やサイトの借り物画像だし(笑) レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。 現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない… |
222007:
匿名さん
[2022-05-16 10:37:43]
と、実際には県営アパートに住んでる、広いルーバルに憧れる粘着戸建て、もとい粘着アパートさんの心の声でしたw
|
222008:
匿名さん
[2022-05-16 10:41:56]
|
222009:
匿名さん
[2022-05-16 10:47:14]
>都心部には戸建て向きの用途地域がない
それなら、人里離れた山間部に掘っ立て小屋が最適じゃね、俺はパスだがw |
222010:
匿名さん
[2022-05-16 10:58:29]
|
222011:
匿名さん
[2022-05-16 11:01:24]
>>222004 匿名さん
ここの戸建て民って、田舎住みの学歴コンプで、こういう捏造や加工を平気でやるようなバカだから構う価値ないですよ。フリマ画像加工して「会社の後輩のです」とか書いてたアホな嘘つきですw ![]() ![]() ![]() ![]() |
222012:
匿名さん
[2022-05-16 11:14:41]
ユーチューブの画像を載せて悦ってた間抜けマンションさんもいましたねw
206182: 匿名さん [2021-10-25 17:31:37] >相変わらず、モテないジジイの僻みほど醜いもんは無いな。ナニも勃たず抱く女もいないんだろw >さて今日はオフで、彼女のクルマで温泉へ。やっぱFはいい音するなあー。 ![]() ![]() |
222013:
匿名さん
[2022-05-16 11:15:34]
戸建てのセキュリティなどあってないようなもん。セコムとかカメラとか泥棒に入られた後の対応で、実際の受付やガードマンなど実物の抑止力には到底敵わない。マンションならこの程度のセキュリティも多いから、都心マンションを選ぶ富裕層も多い。
![]() ![]() |
222014:
匿名さん
[2022-05-16 11:16:24]
|
222015:
匿名さん
[2022-05-16 11:16:47]
|
222016:
匿名さん
[2022-05-16 11:17:48]
>>222013 匿名さん
集合住宅の問題点 http://www.system-lock.com/problems.htm 非常階段やバルコニーなど侵入されやすいマンションのセキュリティはザルでござる(笑) |
222017:
匿名さん
[2022-05-16 11:18:36]
>実際の受付やガードマンなど実物の抑止力には到底敵わない。
その受付のパート女が福山雅治の部屋に侵入したのは有名ですよね |
222018:
匿名さん
[2022-05-16 11:19:56]
|
222019:
匿名さん
[2022-05-16 11:22:19]
マンションだとバルコニーに侵入されるのも日常茶飯事。
隣人が犯罪者予備軍というのも、ここのマンション推しを見ると良く分かる。 https://j-town.net/2021/06/26323897.html |
222020:
坪単価比較中さん
[2022-05-16 11:22:24]
マンションでセキュリティが重視されるってことはそれだけ安心して住めない住居ということの裏返し。
|
222021:
匿名さん
[2022-05-16 11:24:07]
>>221984 匿名さん
4,000万だと中古しか見つからないからマンションは最初からパスでしょう。 マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない標準モデルの年収1,000万未満の都内勤務ファミリーさんなら、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 買わないマンションのランニングコストなど気にしても仕方がないですよ。 |
222022:
匿名さん
[2022-05-16 11:26:13]
|
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chintai/fr_room/bunjochintai...