別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
221560:
匿名さん
[2022-05-10 16:50:13]
用途地域を無視した立地比較は無意味。
|
221561:
匿名さん
[2022-05-10 17:12:28]
マンションは用途地域や住環境を気にしない。
気にするのはアドレスの知名度やイメージだけ。 マンションは自室に誇るものがないから富裕層を演じるしかない。 |
221562:
匿名さん
[2022-05-10 17:33:41]
|
221563:
匿名さん
[2022-05-10 17:36:16]
よくよく考えると、粘着マンションさんは中古はイヤ~ってマンション検討者からするとバカだよな。
賢い人は、築20年ぐらいのマンションにするんじゃ無いの?知らんけど(笑) |
221564:
匿名さん
[2022-05-10 17:45:34]
|
221565:
匿名さん
[2022-05-10 17:46:02]
築古マンションはランニングコストがますます高くなる。
大規模修繕の費用が不足して臨時徴収で揉める事も多い。 |
221566:
匿名さん
[2022-05-10 17:47:28]
スレタイに沿って4,000万以下の予算で踏まえるマンションを探すのは戸建派のなすべきこと。
マンション派はマンションを踏まえる必要もないから気楽ですわ笑 |
221567:
匿名さん
[2022-05-10 17:48:42]
戸建さん、4,000万以下のマンションを推してるマンション派を見つけてきたら?笑
居ないと思いますが。 |
221568:
匿名さん
[2022-05-10 18:12:36]
>マンションは自室に誇るものがないから富裕層を演じるしかない。
え?だって億ションはスレチでしょw 富裕層かどうかはともかく、自宅は都心の数億ションだし、実家も都心の数百坪だし、軽井沢はじめ別荘複数あるけど、全部ここだとスレチだから、家以外の食事やクルマや子供の学校とか、郊外さんは生活レベルが違いすぎて、全然ついて来れてないけど、その後反応見て面白がってるだけ。こちらをチラチラ見なくていいからさ、貧乏アピールしなよ、マンション派は失笑しながらソレ見てるからw |
221569:
匿名さん
[2022-05-10 18:17:56]
|
|
221570:
匿名さん
[2022-05-10 18:29:31]
|
221571:
匿名さん
[2022-05-10 19:55:29]
マンションさんは、もちろん7000万~3億でもマンションを勧めないよな(笑)
要は集合住宅じゃ一戸建てには勝てないという事か。 マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」 https://maidonanews.jp/article/14600849 |
221572:
匿名さん
[2022-05-10 19:57:27]
自宅の玄関すら紹介できないクズのクセに、都心だ億ションと富裕層のフリしたところで誰も信じてね~ぞ?
全部、広告やサイトの借り物画像だし(笑) レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。 人間の底辺、屑中のクズ、ゴミだな。 現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない… |
221573:
通りがかりさん
[2022-05-10 20:15:13]
横から失礼します。少しだけまともなこと言わせて下さい。
もし本当に比較したいのであれば、現在購入出来る、又は購入してもよいと思う物件を具体的にピックアップして、比べてみればいいのでは? 絵に描いた餅をイメージだけで、あーだこーだ言ってても情報交換どころか、ただの無駄の極みですよ。 |
221574:
匿名さん
[2022-05-10 20:15:23]
|
221575:
匿名さん
[2022-05-10 20:20:06]
|
221576:
匿名さん
[2022-05-10 20:42:00]
>もし本当に比較したいのであれば、現在購入出来る、又は購入してもよいと思う物件を具体的にピックアップして、比べてみればいいのでは?
戸建てと集合住宅は別物なので踏まえるだけでじゅうぶん。 マンションを持ち家にしてるのは日本の1割しかいない。 |
221577:
通りがかりさん
[2022-05-10 20:44:02]
|
221578:
通りがかりさん
[2022-05-10 21:01:11]
>>221576 匿名さん
踏まえるだけでは客観性に欠け、他人を納得させる根拠としては弱い気がします。また「マンションを持ち家として数千万円を支払い購入した人々が、日本国民の1割もいる」とも言えますね。 |
221579:
匿名さん
[2022-05-10 21:11:42]
他県等々よく分からないのですが、都内ですと4000万で買える物件は、何がしか問題あり(狭いとかセットバックとか、古屋とか)でなかなか戸建ては難しいかもですね。
マンションだと幾分中古で住めそうなところはあるかな。ワンルームとかもあるし。 4000万で東京はファミリーは基本厳しい。特に戸建ては。 |
221580:
匿名さん
[2022-05-10 21:18:34]
|
221581:
匿名さん
[2022-05-10 21:38:25]
>>221579 匿名さん
ここの戸建ての予算は4000万以上なので、属性に合わせた予算で買えばいいでしょう。 |
221582:
匿名さん
[2022-05-10 21:42:31]
>>221578 通りがかりさん
「過去70年近い期間で、マンションを持ち家として数千万円を支払い購入した人々は、日本国民のわずか1割しかいない」と言えます。 |
221583:
匿名さん
[2022-05-10 21:50:20]
>>221578 通りがかりさん
ここのスレ主は「踏まえる」を「踏みつける」という意味だと思ってるんだよ(笑 |
221584:
匿名さん
[2022-05-10 21:50:23]
|
221585:
匿名さん
[2022-05-10 21:52:47]
|
221586:
匿名さん
[2022-05-10 21:54:20]
粘着マンションさんは、負けムードになると新キャラ作るのがパターンだから仕方ないよ…
|
221587:
通りすがりさん
[2022-05-10 21:57:19]
|
221588:
通りがかりさん
[2022-05-10 22:24:38]
|
221589:
通りがかりさん
[2022-05-10 22:29:27]
|
221590:
匿名さん
[2022-05-10 22:40:37]
|
221591:
通りがかりさん
[2022-05-10 22:45:45]
>>221585 匿名さん
おそらくあなたのお知り合いと私は別人かと。 悪く言い合えるほど仲がいいのですね。 でも、誰でも閲覧できる掲示板に書き込む時は、もう少しワードチョイスに気をつけられた方が良いかと。初めての方に余計なことと思いつつ、失礼しました。 |
221592:
匿名さん
[2022-05-10 23:22:10]
|
221593:
匿名さん
[2022-05-10 23:31:05]
>>221580 匿名さん
何? 都内ですとって書いてあって尚且つ他県はわからないとも書いてあるのにね。別に関東って書いてないけど全国とも書いてないし、全国の比較ならそれこそピンキリ。 都内の比較だとって例を挙げたの。 理解できる?分かった? |
221594:
匿名さん
[2022-05-11 00:45:17]
不動産とは結局なんだかんだ言っても土地。立地にしたって広い土地があってこそ。
江戸の歴史を語るアホがいるが、今の時代は都心や湾岸の土地は用途地域上では近隣商業や商業地域、一種住居とか工業地域ばかり。 長者番付見ても、超富裕層は誰も都心になんか住んでいない。 皆世田谷南部や渋谷、目黒、文京など周辺区や、鎌倉とか逗子、地方も多い。 都心に100坪あっても今の時代は10階建以上のビルかマンションを建て賃貸にして、自分は郊外の広い土地に住む。 ここの粘着も地主やマンションオーナーから見れば只の賃借人。 その賃貸人が都会人ずらしていきがっている姿を見て内心「この田舎者が」と見下している。(アホでも客だから顔に出さないだけ) 尤もマンションを区分所有したところで一戸あたり土地共有持分が数㎡しかなく無いのと同じ。 立地の良い土地、周辺区でも広い土地を所有する者が勝者で間違いない。 |
221595:
匿名さん
[2022-05-11 01:04:17]
新キャラ、もう飽きちゃったんだw
新キャラくると粘着マンションが消えるから、自作自演が分かり易すぎるんだよな。 |
221596:
通りがかりさん
[2022-05-11 05:13:48]
>>221594 匿名さん
>不動産とは… 人によっていろいろな考え方があるのだなと、勉強になりました。ただ、超富裕層についてのくだりは、根拠にとぼしいなという印象です。また、マンションオーナーのくだりは、匿名さんの憶測に過ぎないのかなとも感じました。 |
221597:
匿名さん
[2022-05-11 05:16:03]
|
221598:
通りがかりさん
[2022-05-11 06:09:58]
>>221597 匿名さん
あなたのおっしゃる通りで、私の肌感覚には統計的な根拠は一切ございません。 私が無知なためか、1割という数的根拠が導き出せませんでした。どういったデータかお分かりになる範囲で結構ですので、参考までにお教え頂けますと助かります。 |
221599:
通りがかりさん
[2022-05-11 06:37:30]
|
221600:
匿名さん
[2022-05-11 07:20:43]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
ということでいいんじゃないですか。 |
221601:
匿名さん
[2022-05-11 07:24:23]
ただでさえ少ないと曰うマンションをさらに踏まえて戸建を購入するっていうおバカは、ここのスレに張り付いてる戸建みたいな絶滅危惧種でしょう。
|
221602:
匿名さん
[2022-05-11 07:26:14]
マンションのランニングコストを踏まえて戸建を購入した人へのアンケートはないのか?笑
|
221603:
匿名さん
[2022-05-11 07:27:43]
というよりここの戸建さんはマンション踏まえて戸建を購入したんでしょ?
自分の体験談を語ればいいやん笑 |
221604:
通りすがりさん
[2022-05-11 07:29:59]
|
221605:
匿名さん
[2022-05-11 07:30:36]
戸建さんご自身がどのようにしてマンションのランニングコストを踏まえたのか、これからの戸建検討者さんのためにも、実体験を教えてください。
|
221606:
匿名さん
[2022-05-11 07:35:32]
>>221604 通りすがりさん
ひとつ言っておきますが、もちろん都心通勤30分以内、85平米、新築、大手デベロッパー、100戸、中高階層、、、などの条件に当てはまる物件という意味ですよ。 ワンルームとかだと意味ないですし。人の条件を無視して4,000万という価格だけ見て人に向かってあるとか言うのはどういう了見なんですか? 少しは考えてから発言してください。 |
221607:
匿名さん
[2022-05-11 07:40:57]
マンションを探す上での条件は色々ありますが、まずは戸建よりも良い立地であることですね。
|
221608:
匿名さん
[2022-05-11 07:44:17]
マンションは価格指数が独歩高なので、比較的に郊外の戸建に割安感が出ている。
なので郊外の戸建にしておけば良い。 |
221609:
匿名さん
[2022-05-11 07:49:15]
4,000万で買えるマンション特集、なんて記事を見ても、最多販売価格は4,000万を遥かに超えてる物件ばかりですよね。いちばん安い部屋が3980万とかになっていて、よく見るととてもファミリーで住めるような代物でなかったりする。戸建さんはマンション派にマンションを勧めるのであれば、ちゃんと調べてからモノを申した方がいい。
|