住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 01:34:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

221491: 匿名さん 
[2022-05-10 11:48:33]
>>221488 匿名さん

というより、スレタイに沿って議論が可能かどうかを見極めてるだけなんだわ。
今のところ、マンションと戸建は比較にならないというこちらの考えを変えるような意見は戸建派から出てこないね。
221492: 匿名さん 
[2022-05-10 11:51:31]
>>221485 匿名さん

実際の物件がないのであれば、マンションのランニングコストを踏まえた戸建の予算も計算できない、つまり単なる言葉遊びにしかならないことを戸建派の皆さんも認めるってことですね。
221493: 匿名さん 
[2022-05-10 11:51:43]
>>221491 匿名さん

あなた過去スレ見ると何年も同じ事言ってるよね
その意見に誰も賛同してないのが答えじゃない?
221494: 匿名さん 
[2022-05-10 11:53:14]
>>221486 匿名さん

人それぞれっていうことは、マンションと戸建はどちらでも良いってことになりますが。
それがこのスレの結論でも構いませんよ笑
221495: 匿名さん 
[2022-05-10 11:54:11]
スレタイも理解出来ない人の考えを変えることなんて無理。
共同住宅で合意形成が困難な理由の一つ。

ここのマンション派の様な住人と同じ共同住宅に住みたいとは思えない。
そんな住人はどのマンションでも確率的にはほぼ避けられないでしょう。
221496: 匿名さん 
[2022-05-10 11:58:50]
>>221493 匿名さん

別に賛同しなくても構わないので違うというなら論理的に反論すればいいだけです。
なにも言い返す理屈がないから、値段に関係なくマンションはイヤとか、住民の質がとか、高齢者のくせにとか、賛同者がいないとか、的外れの捨て台詞しか言えないんだなとこちらは判断してます。

221497: 匿名さん 
[2022-05-10 12:00:35]
>>221495 匿名さん

ここのスレタイを理解すればするほど、マンションと戸建は比較にならないという結論が強化されていく矛盾に気づくことでしょう(笑
221498: 匿名さん 
[2022-05-10 12:02:01]
戸建派なら、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しよう。
221499: 匿名さん 
[2022-05-10 12:06:25]
まあ、ここの戸建さんはマンションマンション言ってストレスを発散させたいだけのスレにどハマりしてる屑だってバレてますからね笑

具体的に戸建を検討しなさいとか言われても、ママに仕事探してきなさいと言われるのと同じでストレスMAXだわなぁ笑
221500: 匿名さん 
[2022-05-10 12:47:12]
>>221499 匿名さん

そう言われてももう買って住んじゃってるからね
221501: 匿名さん 
[2022-05-10 12:54:34]
>>221500 匿名さん

買って?建売分譲かあ。土地込み4000万クラスだと都内だとショボい。
221502: 匿名さん 
[2022-05-10 13:00:15]
都内でも、画像の左側のは土地付き新築戸建て2200万、右側のは田園調布4000万台で買える。新築マンションはどんなに安くても3000万台~だから、それ以下の予算だと戸建て一択だね。
都内でも、画像の左側のは土地付き新築戸建...
221503: 匿名さん 
[2022-05-10 13:01:27]
>>221491 匿名さん
別にオマエの考えを変える必要なんて、戸建てさんには全く無いんだよ(笑)
何で、そんな事を求めてるの?
スレに粘着してるのは、それが理由か?
221504: 匿名さん 
[2022-05-10 13:03:38]
自宅の玄関すら紹介できないクズのクセに、都心だ億ションと富裕層のフリしたところで誰も信じてね~ぞ?
全部、広告やサイトの借り物画像だし(笑)
レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。
恥だよ、恥!!

現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない…
221505: 匿名さん 
[2022-05-10 13:04:15]
マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」

https://maidonanews.jp/article/14600849
221506: 匿名さん 
[2022-05-10 13:05:26]
こちらの動画でも見て落ち着きましょうw
https://youtu.be/A7zHCyAMug8
221507: 匿名さん 
[2022-05-10 13:06:28]
ゴミマンションは大変だ。
マンションの場合、気づかないうちに増えているようだ。

【マンションのゴミ屋敷は一軒家よりも大変な理由】

・室内には介入できない
・分譲マンションは追い出すことが難しい

https://osoujilabo.com/gomiyashiki-mansion/
221508: 匿名さん 
[2022-05-10 13:08:45]
よく考えりゃ分かるが4000万だと中古マンションしか選択肢が無いって、デメリットなんだよな(笑)
まぁ、たいして調べもせず、都心じゃなきゃヤダ~、4000万以下はイヤだ~と駄々をこねてりゃ、どんなマンションも見つからない。それって、一戸建てには都心じゃないと利便性で勝てないからイヤだ~、4000万以下だと勝てないからヤダ~ってのと同義語だからな。
ランニングコストを考慮するのは一般常識だが、それすら認められない痴呆症の高齢者か…
スレタイに則って、中古でも新築でも都心でも郊外でも「一戸建てvsマンション」のレスをすりゃイイだけなのに。
これを守れてるのも、戸建てさんしか居ないというな…
ホント、集合住宅って変な住人が多くて苦労するんだな~と同情します。
221509: 匿名さん 
[2022-05-10 13:09:11]
土地があれば一軒家って安く建てられるから。タマホームとか、20代で家が持てる!とか派手にCMやってるよね。大手でも住友とかこの値段だよ。
土地があれば一軒家って安く建てられるから...
221510: 匿名さん 
[2022-05-10 13:14:02]
>>221502 匿名さん
立地にもよるが、狭いマンションなら2000万以下もあるよ。
221511: 匿名さん 
[2022-05-10 13:14:50]
図にある通り、ここ10年でマンション価格は6割以上も上昇しているのに対し、土地や戸建て価格は横ばいです。ここ10年でマンション買った方は正解でしたね。

言い換えれば、10年前にマンション買えた人は、10年経って6割以上高額で広い戸建てに買い替えることも可能だということです。タイミングの見極めは難しいですが。
図にある通り、ここ10年でマンション価格...
221512: 匿名さん 
[2022-05-10 13:15:26]
>>221510 匿名さん

新築で?皆無だろw
221513: 匿名さん 
[2022-05-10 13:23:15]
>>221511 匿名さん

10年前に戸建て買っちゃった人は、マンションは6割以上も値上がっちゃって、子供が巣立ったからって住み替えもできないし、悲惨な老後が待ってそう…
221514: 匿名さん 
[2022-05-10 13:25:45]
一方で10年前にマンション買った人は、例えば5000万だったマンションを8000万で売って、ちょっと郊外の広めの戸建てでガーデニングを楽しむ、なんてことも可能だよな。先見の明というかタイミングだな不動産は。
221515: 匿名さん 
[2022-05-10 13:32:57]
>>221514 匿名さん

戸建は中古でも1億超えますよ
戸建は中古でも1億超えますよ
221516: 匿名さん 
[2022-05-10 13:38:46]
>>221515 匿名さん

ランニングコストモリモリだな笑
221517: 匿名さん 
[2022-05-10 13:39:20]
マンションさんは一戸建ての価格を誤解している。
郊外も入れた平均価格だろ…
マンションさんは一戸建ての価格を誤解して...
221518: 匿名さん 
[2022-05-10 13:40:49]
>>221509 匿名さん

それ規格住宅で諸費用、外構無しで2000万からだよ(笑)
住友林業はめちゃめちゃ高いから
それ規格住宅で諸費用、外構無しで2000...
221519: 匿名さん 
[2022-05-10 13:41:12]
マンションのランニングコストは、2倍、3倍と膨れ上がるからね。
221520: 匿名さん 
[2022-05-10 13:41:39]
>>221515 匿名さん

だから、23区内で1億の戸建を買う奴は、4,000万以下のマンションを踏まえる必要がないよね。
ほんとおバカなこだてさんw
221521: 匿名さん 
[2022-05-10 13:45:29]
>>221520 匿名さん

首都圏には中古ではなく4000万で買える新築マンションは山ほどあります。
221522: 匿名さん 
[2022-05-10 13:50:12]
評価額4000万以下のマンションに住んでいる都民が何万人居ると思ってるんだ…
マンション推しなら逃げちゃダメだ! 笑
221523: 匿名さん 
[2022-05-10 14:06:04]
>>221517 匿名さん

戸建てはマンション平均面積より広いだろ?広けりゃ高いの当たり前。バカなの?
221524: 匿名さん 
[2022-05-10 14:08:14]
>>221523 匿名さん

どちらも平均で比較しております
221525: 匿名さん 
[2022-05-10 14:09:17]
>>221517 匿名さん

最新2022年の調査では新築マンション平均価格は8800万だよね。戸建ては横ばい。面積比でいってもマンションの方が高価なんだよね残念w
221526: 匿名さん 
[2022-05-10 14:10:30]
>>221524 匿名さん

戸建てに狭小ワンルームとかあるの?やっぱりバカだなw
221527: 匿名さん 
[2022-05-10 14:17:04]
>住友林業はめちゃめちゃ高いから

坪98万が?w
都心エリアは規制もあり、戸建てもRC造が大半で普通に150万超えるし、実家は計算したら坪250万以上掛かってたらしい、まあ都心高級注文でも人気の水澤工務店だから仕方ないと言ってたけど。
221528: 匿名さん 
[2022-05-10 14:18:43]
>>221527 匿名さん

下は50万台からある平均ですが?
221529: 匿名さん 
[2022-05-10 14:19:17]
狭小ワンルーム自慢とか、やっぱり集合住宅に住んでる奴はアタマが悪いかイカれてる奴しか居ない(笑)
221530: 匿名さん 
[2022-05-10 14:24:51]
>>221527 匿名さん

ヘーベルハウスでもフレックスレジデンスは200万オーバーですよ。

https://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/25th/times/news149.htm
221531: 匿名さん 
[2022-05-10 14:27:48]
マンションさんは、高く狭い土地も無い隣人ガチャに失敗するような住宅推し。
一方の戸建てさんは、ランニングコストを考えたら安い広く土地もあり隣人ガチャに失敗しづらい住宅推し。
まともなのはどちらか。すぐに分かりますよね?
221532: 匿名さん 
[2022-05-10 14:29:53]
>>221527 匿名さん

水澤工務店はアフターが最低らしいけど定期点検とかどんな感じですか?
221533: 匿名さん 
[2022-05-10 14:35:49]
>>221531 匿名さん

早朝から鍋叩きオバさんが隣家だったらどうすんの?命の危機じゃん。実際、20年前の世田谷一家四人強盗殺人事件も、セキュリティのしっかりしたマンションではあり得ないし。戸建ては広い割に安く建つけどワケがあるってこと。
221534: 匿名さん 
[2022-05-10 14:42:29]
>>221533 匿名さん

世田谷は比較的安全ですね
世田谷は比較的安全ですね
221535: 匿名さん 
[2022-05-10 14:43:07]
ヘーベルって凸凹な外壁が賃貸アパートみたいで安っぽくて好みじゃない。デザインならHOPのとか都会的でカッコいい。
221536: 匿名さん 
[2022-05-10 14:44:18]
>>221534 匿名さん

20年前の世田谷一家四人強盗殺人事件も世田谷。上祖師谷だったかな?
221537: 匿名さん 
[2022-05-10 14:55:13]
マンションのセキュリティが万全だとでも?
不特定多数の住人自体が犯罪者なのに(笑)
隣や上下と繋がったバルコニーとか、シャッターすら無いだろ?
221538: 匿名さん 
[2022-05-10 14:56:33]
>>221536 匿名さん
一戸建てだと珍しい事件だからフューチャーされる。
マンションなら珍しくもない事件…
221539: 匿名さん 
[2022-05-10 14:58:28]
>>221536 匿名さん

都心部と比べ世田谷は比較的安全なエリアです
221540: 匿名さん 
[2022-05-10 14:59:49]
>>221535 匿名さん

ヘーベルボードの種類はたくさんありますよ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる