別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
221260:
匿名さん
[2022-05-08 13:21:55]
|
221261:
匿名さん
[2022-05-08 13:21:56]
|
221262:
匿名さん
[2022-05-08 13:24:34]
|
221263:
匿名さん
[2022-05-08 13:26:40]
>>221261 匿名さん
お前は不動産屋に騙されでもしたのか?笑 業者とか高齢者とかお上りとかニートとか、色々マンション派を詮索して忙しいなぁ笑 ほんと請負と売買の区別もつかないアホが住宅検討スレに書き込むなっつーの笑 |
221264:
匿名さん
[2022-05-08 13:29:10]
|
221265:
匿名さん
[2022-05-08 13:33:04]
ハウスメーカーは利益を取らない慈善団体なんすか?笑
|
221266:
匿名さん
[2022-05-08 13:35:50]
相変わらす期限切れクオリティーやね~
通りすがり写真(買ってはいない) |
221267:
匿名さん
[2022-05-08 13:38:50]
この記事によるとマンションの原価は8割とありますが。戸建派が主張してるマンションの販売価格が原価の2倍とか4、5倍というのはどういうことですか?いい加減なこと言わずにちゃんと説明してください。
https://allabout.co.jp/gm/gc/375986/ |
221268:
匿名さん
[2022-05-08 13:42:27]
|
221269:
匿名さん
[2022-05-08 14:01:01]
マンションの建築コスト(坪 RC換算) 119万円
https://land.home4u.jp/guide/land-usage-howto-16-1151 晴海の土地仕入れ値 (坪) 30万円 その他 ? https://uchicomi.com/uchicomi-times/category/topix/main/13940/ 販売価格 (坪) 250万~600万 (最高は116㎡で229百万) ここは選手村で使って中古での価格。 建築費、人件費、販管費も自社調達の場合それ自体に利鞘が含まれるので実質利益率は極めて高い |
|
221270:
匿名さん
[2022-05-08 14:02:54]
|
221271:
匿名さん
[2022-05-08 14:03:09]
|
221272:
匿名さん
[2022-05-08 14:10:00]
>>221267 匿名さん
4倍5倍はよくわかりませんが、例えば都内の同じ50坪の敷地に対して、マンションと戸建てを比較すると。 戸建ては40坪平屋2500万で建てるとします。 土地代1億5000万として計175000万 ハウスメーカーの儲けは2500万に対して何%かがかかります。 一方マンションはワンフロア40坪建築費2億で6階建て。 ワンフロアの一部屋を8000万であるとしたら 単純計算すると1億3000万の利益です。 都心部はもっと高層で実際もっと高額で売られている訳ですから、戸建ては土地代、マンションはデベロッパーへの支払いがメインであるのは明白ですよね。 原価というのはよくわかりませんが、お金のかかっているところが違うのは事実です。 |
221273:
匿名さん
[2022-05-08 14:11:51]
|
221274:
匿名さん
[2022-05-08 14:30:08]
大手デベトップの自宅例
https://presidenthouse.net/blog-entry-316.html https://kigyoka-shacho.com/2018/12/06/komodamasanobu-keireki-tuma/ https://presidenthouse.net/blog-entry-131.html https://presidenthouse.net/blog-entry-146.html 以上は主なデベ役員の自宅だが、他も似たり寄ったり。同窓や知人の中堅幹部クラスも皆自宅は戸建。 某トップのマンコンも知っているが、社内だと報奨金がつくにもかかわらず若いのにマンションで稼いだお金で多くが戸建を買っている (ハウスメーカの子会社がどこもあるけど全く関係ない系列外に発注する) マンションなんかとても住む気になれないと口を揃える。 |
221275:
匿名さん
[2022-05-08 15:18:52]
>>221261 匿名さん
確かに、粘着マンションが「底辺3流不動産」ってのは、しっくりくる。 やたらマンションを庇うし、日本人の7割が一戸建てを望んでいるのに、やたらと戸建てをディスりマンション推し。 広告や年収、中途半端にかじった宅建の知識をやたらと全面に出したがる(笑) 業者だから自宅マンションも紹介できないわけだな。賃貸アパマン暮らしなんだろ現実は… |
221276:
通りがかりさん
[2022-05-08 15:29:23]
戸建てマンション云々以前に、都内郊外などそもそも論外。まあ生涯賃金5億にも満たない雇われ役員程度では郊外戸建てが精々だろうが。彼らを雇うオーナー一族や財閥家は昔から山手線内の高台などにひっそりと邸宅を構え、近隣の億ションなどに一族で住んでいる。
名門と言われる幼稚園や私立小学校の同級生を見れば、雇われは郊外で、代々の名門企業オーナーや士業、病院経営者、都心ビル賃貸など大家業など、住宅に10億単位でカネを掛けられる家庭を見れば都心エリアに住める層は自ずと限られる。郊外は都心に土地を持てない新参者向けの、所詮は新興住宅地だよw |
221277:
匿名さん
[2022-05-08 15:33:57]
都心だ郊外だ以前に、ハザードマップだろ。
その上でマンションなんて集合住宅を選ぶ奴なんて、人間の屑しか居ない。 驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション。 これに尽きる。 スレ見りゃ一発。マンション住民同士の諍いが絶えない。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
221278:
通りがかりさん
[2022-05-08 15:35:15]
郊外っていうのは私鉄沿線のことね。山手線内の営団地下鉄、今は東京メトロと、都営線の範囲で生活は十分充足できるから、代々の都心住民は例えば日比谷線なら恵比寿より先など滅多に行かない。目黒川の桜見に中目黒まで乗ったのは一体何年前だったかしらん?w
|
221279:
匿名さん
[2022-05-08 15:36:38]
郊外通勤の三流不動産営業なのはガチだな
|
221280:
通りがかりさん
[2022-05-08 15:40:16]
言葉遣いだけ見ても、戸建てかマンションか、見比べてみるといい。下品な戸建て住民がお隣だったらゾッとする。
実家は都心戸建て住宅街だが、100坪から300坪単位の邸宅が建ち並び、皆さん昔からのやんごとなき名家が多いので、落ち着いて上品なので、戸建て住民も色々で、ここはやはり底辺戸建て住民が多いようだね。価格は体を表す、かねw |
221281:
通りがかりさん
[2022-05-08 15:47:34]
|
221282:
匿名さん
[2022-05-08 15:51:00]
>>221280 通りがかりさん
言葉遣い?(笑) 昨日晩にマンションさんがレスした内容みたら、集合住宅の住人がどんな奴か理解できるよ! 一戸建てと違い、一つ屋根の下おなじマンションの住人にこんな奴が居たらと思うとゾッとする… 隣人ガチャにハズレか確定なのはマンションだからね~ |
221283:
匿名さん
[2022-05-08 15:57:54]
日本三大暴力団のうちの2つ、稲川会と住吉会は港区に本部がございます。
|
221284:
匿名さん
[2022-05-08 16:02:52]
家族で住むなら治安と地盤の良いエリアが良いと思います。
|
221285:
匿名さん
[2022-05-08 16:03:24]
|
221286:
匿名さん
[2022-05-08 16:07:00]
さすがマンションさんは、お上品ですね~
反社や風俗店は都内マンションに隠れて入ってますから。 隣人にも恵まれ、騒音スレも大反響。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
221287:
匿名さん
[2022-05-08 16:31:10]
BBQのお礼に、マッカランのシェリーオークを頂いてしまいました。好物なので嬉しい~
東京に持って帰るか、また夏に来る時まで取っておくか悩みどころですw |
221288:
匿名さん
[2022-05-08 16:44:40]
住居と関係ない画像をあげるのは自宅を語れない人
|
221289:
匿名さん
[2022-05-08 16:50:55]
>>221267 匿名さん
記事読みましたけど笑 原価率を単価が低価格のハンバーガーや、本と比べてる時点で、この記事の真価はいかに? しかもマンション代8000万として80%で1600万はデベへの原価外費ですよね。 ちなみに近隣対策費として近隣に支払う額等書いてありましたが、お隣のマンション建築時にはそんなものいただいておりません。建築事故でこちらの自宅は生コンかけられて損害を受けましたが、施主は施工業社のせいにしてはじめ謝罪すらしません出したよ。日本最王手のデベロッパーです…そんなもんです。 |
221290:
匿名さん
[2022-05-08 17:07:21]
>>221288 匿名さん
そりゃあ語れませんよ、スレチですからw 軽井沢の別荘は土地代だけで今の相場で7億はするようですし、他の別荘や海外コンド、あと自宅は億ションだし、都心の実家は数十億ですからw まあ信じて頂かなくて結構ですよ匿名板ですし。 |
221291:
匿名さん
[2022-05-08 17:11:53]
そりゃ~賃貸アパートじゃ語れんわな~
スレチと言われようが、散々広告やら億ションやらを語ってきた粘着さんも、こと自宅に関しては玄関すら紹介できず口を噤む(笑) |
221292:
匿名さん
[2022-05-08 17:12:59]
|
221293:
匿名さん
[2022-05-08 17:14:47]
今日のノンフィクション見て笑ったわ。
精神を病んだ生保親子が最後に行き着いたのは、集合住宅。 前向きに頑張って! |
221294:
匿名さん
[2022-05-08 17:26:01]
>>221278 通りがかりさん
君のような田舎もんは、東横線住民の誰も相手にしないし、東京の土地勘もないから 来ない方が良いよ しかし里帰りを除いて都心から一歩も出ず、仕事も遊びも何もできない人がいるんだねw 友達も家族も都内には1人もいないと出不精になるのかな。ご愁傷様ですw |
221295:
匿名さん
[2022-05-08 17:29:16]
|
221296:
匿名さん
[2022-05-08 17:41:08]
|
221297:
匿名さん
[2022-05-08 17:41:21]
>>221289 匿名さん
マンションの近隣対策費は周辺の個々の住民ではなく、周辺の地権者や有力者の対策や説明会などの費用。 マンションの価格は大まかに6~7割が共用部の費用、2~3割がデベの粗利(宣伝広告費や対策費込み)、専有部は1割以下。 |
221298:
匿名さん
[2022-05-08 17:43:46]
|
221300:
匿名さん
[2022-05-08 17:53:04]
うちは番町と麹町と紀尾井町と松濤に土地があって、ニューヨークとフロリダ、ロンドン、ついでにすすき野、堀之内にもコンド、あと軽井沢は10万坪だし、旧石器時代から代々都内住民ですからw。
そうそう、フェラーリも数十台あるし家族で天皇皇后両陛下とはお友達で、MBAや医学博士、おまけに珠算3級ホルダーですからw まあ信じて頂かなくて結構ですよ匿名をいいことにスネオみたいなマンションさんもいることだしw |
221301:
匿名さん
[2022-05-08 17:55:49]
[NO.221299と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
221302:
匿名さん
[2022-05-08 17:57:19]
|
221303:
匿名さん
[2022-05-08 17:57:21]
|
221304:
匿名さん
[2022-05-08 17:58:29]
|
221305:
匿名さん
[2022-05-08 17:59:59]
粘着マンションさんは、自分や自宅に相当なコンプレックスを持ってるようだなw
だから、広告やらパクり、頂き物や盗用、盗撮と犯罪者ギリギリのメンタリティーでマンション推し! |
221306:
匿名さん
[2022-05-08 18:11:11]
|
221307:
匿名さん
[2022-05-08 18:12:50]
4,000万の予算だと中古しか見つからないからマンションはパス。郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
だれもマンションなんか推してないけど?笑 |
221308:
匿名さん
[2022-05-08 18:45:03]
頂き物設定なのは、ネットの拾い物写真だから
頂き物設定ならレシート無くても辻褄破綻しないから |
221309:
匿名さん
[2022-05-08 19:49:42]
さて東京へ戻ります。大半は金・土でもう帰京したようで国道18号はガラガラ、高速も混んでいないようです。天気に恵まれいい連休でした。
|
221310:
匿名さん
[2022-05-08 19:58:31]
滞在中だけ新聞取れるんですね。便利ですね。東京も週末限定とかで新聞取れると便利なのに
|
221311:
匿名さん
[2022-05-08 20:18:22]
>>221310 匿名さん
今朝BBQの買い物に行った時、スーパーデリシアの看板を室内から撮影した写真アップしました。そこは何処か?ヒント上げましょう。 軽井沢の書店ですw はは、そのままですね、もし軽井沢をご存知なら分かるでしょう。新聞は日経や朝日なども置いてありました。さて出発しますのでこれにて。 |
221312:
匿名さん
[2022-05-08 20:33:12]
マンション業者か悪ノリしてるだけだな(笑)
集合住宅にワザワザ住みたい奴なんて、何億だろうが皆無。 |
221313:
匿名さん
[2022-05-08 20:36:57]
以前にこんなのアップしてましたね。デリシアの真横の店舗ですね。
|
221314:
匿名さん
[2022-05-08 20:44:29]
結局田舎に帰省して新聞紙ひとつ購入しただけか
安上がりだなぁ |
221315:
匿名さん
[2022-05-08 20:53:01]
軽井沢とかどうでもいい。
ほんと頭悪いやつだな。 |
221316:
匿名さん
[2022-05-08 20:59:08]
GWを満喫したマンション派へのやっかみが酷かったね笑
なんの思い出づくりもできなかった恨みをマンションにぶつけるのはやめようよ。自分が惨めになるだけだからさ。 |
221317:
匿名さん
[2022-05-08 21:02:29]
|
221318:
匿名さん
[2022-05-08 21:04:13]
マンコバンザメ登場!!
|
221319:
匿名さん
[2022-05-08 21:17:54]
マンション派はスレタイも理解出来ないお馬鹿しかいない。
共同住宅は本当に大変だね。 マンションじゃどこかに出ないとさらにおかしくなっちゃうかもね。 普段から狭いところに慣れてるかともあって混雑したとこでも苦にならなそう。 |
221320:
匿名さん
[2022-05-08 21:28:08]
軽井沢は元スレの3億臭から続く似非富裕の聖地。
|
221321:
匿名さん
[2022-05-08 21:52:24]
実家だから親が固定資産税払ってるのだろうが、
田舎の僅かな分だけでも帰省したときに負担してあげれば良いのに まぁそんな甲斐性なんて無いのだろう。 |
221322:
匿名さん
[2022-05-08 23:24:58]
>>221316 匿名さん
マンション派は信州人以外山手線の外には出たことないんじゃなかったっけw 私の職場である山の手線内で思い出作りできるなんて、すごいねw 今年は2,6と仕事で近場で妥協だけど、地魚や近場クルージングで十分楽しめたよw 水温と自動膨張ライフジャケットも機能するかチェックしてw 船内宿泊したし 別宅があっても、上げ膳据え膳で旅館や温泉ホテルに泊まるのが家族サービスの基本だからね (特に軽井沢は安上がりでも何もなく女性陣が大反対するし、この時期変なのが徘徊するからね) |
221323:
匿名さん
[2022-05-08 23:26:31]
|
221324:
匿名さん
[2022-05-08 23:41:47]
|
221325:
匿名さん
[2022-05-09 03:07:45]
さてここで、本スレに当初より登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について、初心者の方に改めてご説明します。
よくスレの成り立ちを「都心マンションさんにコテンパンにやられた…」なんて言ってますけど、これ本人が言ってるだけなんでw 氏名 粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 年齢 70歳以上(後期高齢者?) 本籍 長野県 家族構成 独身 親戚が田園調布(80坪戸建)在住 罪状 詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回 資産 池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張 麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張 南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所) 海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張 学歴 自称東大工学部 また高校から海外留学と主張する場合もあり 職歴 コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振 自慢 親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払) 趣味 シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い 散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明) 港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応 既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群 宿敵 田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か) これを頭に入れておけば一々目くじら立てなくなりますよ |
221326:
匿名さん
[2022-05-09 05:39:05]
4000万マンションでも車を持ったらランニングコストが嵩むので、比較対象の戸建ての予算はますます高額になる。
車を2台持っていると、23区内の戸建てでも購入できるぐらいのランニングコストがかかる。 |
221327:
匿名さん
[2022-05-09 06:37:52]
粘着マンションさんの条件。
都内のマンションで車は持たない。 騒音が気にならないよう耳が遠い。 散歩が大好き。 軽井沢が大好き。 これ、まんま高齢者じゃね? |
221328:
匿名さん
[2022-05-09 06:47:15]
|
221329:
匿名さん
[2022-05-09 06:51:23]
GWリアルでなんにも楽しめなかった恨みを朝からマンションにぶつける粘戸ちゃん。
まだ見ぬマンションさんのことを延々と想像して暇つぶししておけばいい。 |
221330:
匿名さん
[2022-05-09 07:48:31]
図星なんでしょw
粘着さんは戸建てさんへ揶揄しか言えない |
221331:
匿名さん
[2022-05-09 08:32:57]
見知らぬマンションさんのことが気になって仕方がない。
|
221332:
匿名さん
[2022-05-09 09:32:08]
スレタイに沿って、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討してください。
|
221333:
匿名さん
[2022-05-09 09:39:36]
|
221334:
匿名さん
[2022-05-09 10:06:29]
スレタイを確認してみて下さい。
別に戸建てを検討しろなんて強制されてません。 購入するなら、マンションと一戸建てのどちらが良いか比較するだけです。 |
221335:
匿名さん
[2022-05-09 10:26:34]
>>221334 匿名さん
価格帯が異なるものは比較になりません。 戸建さんの結論はもちろん戸建一択ですし、マンション派の結論も戸建一択(マンションは中古しかないからパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん)です。 これ以上何を求めているのか意味不明ですね。 |
221336:
匿名さん
[2022-05-09 10:27:23]
スレタイに沿って、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すれば良い。
|
221337:
匿名さん
[2022-05-09 10:29:44]
|
221338:
匿名さん
[2022-05-09 10:32:33]
|
221339:
匿名さん
[2022-05-09 10:35:56]
4000万以下のマンションなんて、都内にいくらでも存在します。
新築だろうが中古だろうが、存在する中で比較すれば良いだけ。嫌だと言うなら、この人気スレに粘着しないで消え去れば良い(笑) |
221340:
匿名さん
[2022-05-09 10:47:30]
|
221341:
匿名さん
[2022-05-09 10:58:09]
|
221342:
匿名さん
[2022-05-09 11:02:14]
>>221338 匿名さん
別にあなたがマンションイヤと喚くのは自由だから勝手にすれば良いのだが、ここのスレのマンション派は4,000万の予算だと中古しか見つからないのでマンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとの結論で固まりましたので、あとは戸建さんが4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すれば良いというアドバイスを続けていくだけです。頑張れ |
221343:
坪単価比較中さん
[2022-05-09 11:07:02]
マンション派が書き込むほど共同住宅の住人のリスクが浮き彫りになるね。
ここまで頭が悪いのはマンション住人のごく一部だとは思うが、それも共同で安く買うというメリットに対して割に合うとは思えない。 |
221344:
匿名さん
[2022-05-09 11:08:36]
|
221345:
匿名さん
[2022-05-09 11:10:55]
マンション派がマンション住人だと思い込んでるけどそれは勘違い。
どこの誰かも分からない相手がマンションに住んでいることをどのようにして確認したのか述べてみてください。 |
221346:
匿名さん
[2022-05-09 11:14:52]
>マンション派がせっかく楽しいGWの様子を報告してあげたのに
マンション派は自分が住む4000万以下のマンションを語れば良い GWの様子など不要 |
221347:
匿名さん
[2022-05-09 11:23:35]
ここのマンション派は4,000万以下のマンションには住んでいないし、中古マンションへの興味もない。このスレでは4,000万以下のマンションは戸建派が予算を組むためだけに存在するものと理解している。
|
221348:
匿名さん
[2022-05-09 11:26:34]
>>221346 匿名さん
購入するなら、買った後のライフスタイルも考えておくべき。ここの戸建みたいにせっかく広くて快適な戸建に住んでるのに、朝から晩までマンションマンションとマンションのことが気になり、GWの楽しい話題にもネチネチ文句を言うようなヤカラが戸建派を謳うのは戸建にとっても大変迷惑なことだからね笑 |
221349:
匿名さん
[2022-05-09 11:41:53]
|
221350:
匿名さん
[2022-05-09 12:03:13]
>>221341 匿名さん
マンションなんて買うつもりがないので、戸建てはランニングコストの差額を踏まえるだけ。 東京のマンションは駐車場の利用料金が高いの7000万ぐらいの戸建ても比較対象になりそう。 マンションの駐車場で理解しておくべき4つの重要事項 https://car-teach.com/parking-space-mansion#i-3 駐車場代の平均相場は現在はもっと高いだろう |
221351:
匿名さん
[2022-05-09 12:03:51]
>>221347 匿名さん
4000万以上のマンションに住んでいるの? ならなんで自分のマンションの良さをアピールできないのかな 不思議だねw 例え賃貸でも、人様の物でも、分譲価格4千万以上するマンションなら語ればいいじゃんw |
221352:
匿名さん
[2022-05-09 12:13:14]
いずれにせよ、嘘盗用捏造してるのはダメだな
期限切れさん |
221353:
匿名さん
[2022-05-09 12:27:50]
>>221351 匿名さん
マンション派が戸建に住んでる可能性についてはオツムが及ばないか?笑 だいいち高級マンションの話をしたらここの戸建はスレチだと言って騒ぎ立てるし、また4,000万以下のマンションなんか興味ないからアピールしてやる必要もないし、要するにマンションのことは気にしなくていいってこと。 マンションのランニングコスト踏まえないと戸建の予算が組めないここの戸建さん以外にマンションを必要としてる人はいないんだよ笑 |
221354:
匿名さん
[2022-05-09 12:30:33]
何度も言いますが、このスレでマンション派がお勧めしてるのは、郊外の安い土地に格安パワービルダー系のこ、だ、て!
マンションのことは気にしなくてもいい。 |
221355:
匿名さん
[2022-05-09 12:32:05]
スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しよう。
|
221356:
匿名さん
[2022-05-09 12:40:24]
>マンションのことは気にしなくてもいい。
マンションを気にしてない、踏まえてるだけ。 踏むといろいろなデメリットが出てきます。 |
221357:
匿名さん
[2022-05-09 13:12:01]
買わないマンションのデメリットなど気にしても仕方がない。戸建とマンションの特性、メリットとデメリットを理解して、自分の条件や希望に沿って検討したい人だけが比較すればよい。
|
221358:
匿名さん
[2022-05-09 13:13:36]
踏まえるのはマンションのランニングコスト。
|
221359:
匿名さん
[2022-05-09 13:14:22]
>>221354 匿名さん
4000万以下のマンションをいくら卑下したところで、実際にマンションに住んでいる方は4000万以下の生き方しか出来ない。 何億出そうが、集合住宅では皆さん同じ悩みで苦労する。 マンション住民同士の諍いスレを見てみな♪ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
221360:
匿名さん
[2022-05-09 13:16:18]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション
いや~、しっくりくる(笑) |
221361:
匿名さん
[2022-05-09 13:19:31]
戸建さんは「踏まえる」をマンションを足で踏むという意味で解釈しているようですね。
わたしは「考慮する、参考にする」という意味で解釈しています。 |
221362:
匿名さん
[2022-05-09 13:25:33]
このスレに来る戸派は、ほぼ全員が既に戸建を所有しているか、7,8千万以上の戸建を買う予算を持っている。
何故来るかと言えば、より高額予算のスレが非活性で仕方なくというのと、コテンパンにやられるマンション派貧民(+三流底辺不動産屋)の「言訳と嘘」をからかうのが面白いから。 4千万なんか、頭金みたいなものだし今の戸建で十分満足しているので、都心の古いマンションもタワマンも安普請なパワーナンチャラなんかも、只で貰っても絶対住みたくないし換金するにも迷惑なだけだなw。 |
221363:
匿名さん
[2022-05-09 13:27:05]
|
221364:
匿名さん
[2022-05-09 13:29:39]
|
221365:
匿名さん
[2022-05-09 13:59:06]
|
221366:
匿名さん
[2022-05-09 14:09:51]
>>221365 匿名さん
マンコミュのトラブルスレのリンクをこのスレに貼りまくるのは戸建さんしか居ないからね。 あんたはトラブルスレに出入りしてる筋金入りと思われてる。 己の行動を直視したほうがいいぞ笑 |
221367:
匿名さん
[2022-05-09 14:10:30]
>>221364 匿名さん
なるほど、だからマンション派と言いながら、戸建て住まいと言ってみたり、たいして調べもせず、都心じゃなきゃヤダ~、4000万以下はイヤだ~と駄々をこねマンションを卑下したりと、スレにどハマりしてる屑が粘着ハムスターマンションさんなのか(笑) |
221368:
匿名さん
[2022-05-09 14:12:03]
マンションを検討する気のないアホが戸建派を騙り面白おかしくマンションマンション言って騒いでるだけ。
まともな戸建検討者ではない。 |
221369:
匿名さん
[2022-05-09 14:12:11]
|
221370:
匿名さん
[2022-05-09 14:14:10]
|
221371:
匿名さん
[2022-05-09 14:14:51]
|
221372:
匿名さん
[2022-05-09 14:15:46]
|
221373:
匿名さん
[2022-05-09 14:17:43]
|
221374:
匿名さん
[2022-05-09 14:18:02]
>>221370 匿名さん
確かに、スレタイに納得出来ないクセに4000万以下はイヤだ~、そんなマンションは検討したくない~とか、駄々をこねてる粘着ハムスターマンションは、スレにどハマりしてる屑ですねw |
221375:
匿名さん
[2022-05-09 14:20:06]
>>221357 匿名さん
集合住宅のような住居の共用はデメリットの塊 |
221376:
匿名さん
[2022-05-09 14:33:50]
凄い、粘着マンションさんの屑っぷりが、イイ味出してる!
これが、トラブルスレに入り浸るガチ屑マンションさんなんですね~ |
221377:
匿名さん
[2022-05-09 14:38:33]
>>221373 匿名さん
マンションマンション言ってないで、スレタイに則り、4000万以下のマンションとランニングコストの差分(2000万~)を考慮した一戸建ての比較をしたら? それがスレタイの趣旨なんだから、嫌なら来るなよ(笑) |
221378:
匿名さん
[2022-05-09 14:39:39]
マンションさんに気を取られ過ぎて本来の目的である戸建の検討が疎かになっているおバカな戸建さん。いや、こいつはマンションさんに構ってもらうのが楽しいんだな、きっと笑
|
221379:
匿名さん
[2022-05-09 14:42:58]
>>221377 匿名さん
バカだろコイツ。 4,000万のマンションは4,000万の価値しかない。中古しかないんだからそんなもん最初からパスだ。 踏まえたいマンションがあるから戸建はマンションマンション言ってんだろ?笑 踏まえたいマンションも無いくせにマンションマンション言ってんじゃねーよ笑 |
221380:
匿名さん
[2022-05-09 14:59:49]
戸建派なら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しよう。
|
221381:
匿名さん
[2022-05-09 15:01:50]
当スレの戸建さんは「踏まえる」をマンションを「足で踏む」という意味で解釈しているようですが、 わたしはマンションのランニングコストを「考慮する、参考にする」という意味で解釈しています。
|
221382:
匿名さん
[2022-05-09 15:02:40]
今日も朝からマンションマンション言ってマンションを踏みまくり。
|
221383:
匿名さん
[2022-05-09 15:19:08]
|
221384:
匿名さん
[2022-05-09 15:31:04]
>>221381 匿名さん
マンションを踏まえるは、踏みつけるともいいます。 |
221385:
匿名さん
[2022-05-09 15:44:43]
>>221366 匿名さん
マンションのトラブルスレのリンクを貼るだけで何か問題ある? あっ、粘着さんはマンションのトラブルが公けになったり、マンションのデメリットの材料にされるのが嫌なんですね(笑) |
221386:
匿名さん
[2022-05-09 15:48:21]
>>221379 匿名さん
4000万のマンションには価値が無いかも知れんが、ランニングコストはかかるからね~ 毎月の固定費として、管理費や修繕費、駐車場代、一時金やら臨時徴収金、準備金なんかの一戸建ての差分は考慮しないとね! |
221387:
匿名さん
[2022-05-09 16:37:24]
所有もしてないマンションの共用部にランニングコストを注ぎ込むのは無駄。
自己資金は全て専有部の戸建てに使うほうがいい。 |
221388:
匿名さん
[2022-05-09 16:40:47]
>>221384 匿名さん
当スレの戸建さんは「踏まえる」をマンションを「足で踏む」という意味で解釈しているようですが、 わたしはマンションのランニングコストを「考慮する、参考にする」という意味で解釈しています。 |
221389:
匿名さん
[2022-05-09 16:57:41]
マンションを踏むとランニングコストなどのデメリットがよくわかる
|
221390:
匿名さん
[2022-05-09 17:55:44]
マンション踏んで暇を潰す戸建さん。
|
221391:
匿名さん
[2022-05-09 18:01:25]
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できるっていうのはムリなんだね。
|
221392:
匿名さん
[2022-05-09 19:33:36]
>>221391 匿名さん
え? 未だにスレタイも理解できないの(笑) ランニングコスト(月々の支払額)は、ローンを組むなら上乗せできます。 同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。 マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないというのは、不動産取得の基本。 ネットでいくらでも調べられる常識ですな。 知らないなら非常識。 知ってて言ってるなら悪徳3流不動産業者。 https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
221393:
匿名さん
[2022-05-09 19:35:42]
|
221394:
匿名さん
[2022-05-09 19:57:25]
戸建ては集合住宅じゃないのがいいですね
|
221395:
匿名さん
[2022-05-09 21:46:24]
リアルでここのマンション派の様な人と生活空間と運命を共有しないのも戸建のメリットです。
スレタイも理解出来ないって、もうどう接したら良いか分からないレベルですよ。 |
221396:
匿名さん
[2022-05-09 21:48:12]
>>221392 匿名さん
マンションと同額の戸建を比較できないのはカツカツでローンを借りている戸建だけ。そもそも安いマンションしか買えないのであれば戸建とマンションを比較する意味はない。なぜなら物件の良し悪しは基本的に価格に比例するからである。 したがって、戸建よりも安いマンションをわざわざ比較したいのはマンションに価格以上の魅力を感じている人だけなので、ここの戸建派にはその資格がない。 |
221397:
匿名さん
[2022-05-09 21:50:40]
わざわざ安いマンションと高い戸建を比較したがる意味がわからない。
マンションに価格以上の魅力があると思っているから安いマンションしか買えなくても比較したいと考えるのでしょうから。 |
221398:
匿名さん
[2022-05-09 21:53:27]
4,000万のマンションにランニングコストを足したら6,000万の戸建とじゅうぶん比較になると主張するのがここの戸建さん。
にも関わらず、マンションにはメリットが見つからないと喚いてる。 アホかな?笑 |
221399:
匿名さん
[2022-05-09 21:56:23]
戸建派さんは、価格帯の低い4,000万のマンションを踏まえて6,000万の戸建と比較したがる理由を語るべきだね。
マンション派にはわざわざそんなものを比較する必要性が理解できませんが。 |
221400:
匿名さん
[2022-05-09 21:57:52]
4,000万のマンションと6,000万の戸建ですか?
お値段的に6,000万の戸建の方が良い物件だよね? 比較になりません。 |
221401:
匿名さん
[2022-05-09 21:58:57]
スレタイに沿って、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しよう。
|
221402:
匿名さん
[2022-05-09 22:02:00]
統計を見るとマンションの平均価格は4,000万を遥かに超えています。
でもここの戸建さんが検討できるマンションの価格は4,000万が上限なんだよね? だとすると、ここのスレの戸建さんはマンションだと平均以下の物件しか検討できないってことになりますね。 |
221403:
匿名さん
[2022-05-09 22:04:07]
維持費の差額が2千万になるか数百万になるかは条件次第。
維持費込みでマンションなら4千万、戸建なら維持費の差分だけ高い価格で比較しようという話が理解出来ないのがここのマンション派。 (あるいは価格が高いからずるいという幼稚な論法に頼れると本気で思っている) 同額の比較だろうと4千万と4.5千万の比較だろうと全く問題ない。 そういう比較ですらマンションの優位性を全く語れないということがマンションと住人(このスレにくるマンション派のほぼ全て)の性質を表しているね。 |
221404:
匿名さん
[2022-05-09 22:09:51]
>>221403 匿名さん
予算が4,000万とか4,500万の戸建になるならそれで決まりだろう。いつまでもマンションマンション言ってないで戸建の検討をすればよい。 マンションがどうとか言ったところで戸建の予算は変わらないからな笑 |
221405:
匿名さん
[2022-05-09 22:13:42]
|
221406:
匿名さん
[2022-05-09 22:16:43]
このスレが立ち上がってからマンションの価格はどれだけ上がってると思ってんの?ファミリー向けの新築マンションで予算が4,000万以下とかあり得ないんだけど。
|
221407:
匿名さん
[2022-05-09 22:18:46]
戸建なら、わざわざマンションのランニングコストなんか踏まえなくても、己の年収や預貯金から予算ぐらい組めるだろうが。
|
221408:
匿名さん
[2022-05-09 22:19:29]
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しよう。
|
221409:
匿名さん
[2022-05-09 22:23:40]
|
221410:
匿名さん
[2022-05-09 22:50:23]
>>221396 匿名さん
住宅を買う時比較するのはマンションじゃなくて金融機関間の融資条件だね 物件同士の比較という意味なら、同一需給圏の類似地域の土地同士を比較する位。 情弱無知なマンションさんにはわからんだろうが、例えば同じ6億円の予算があると仮定して、 80坪なら青葉台vs松濤、200坪なら柿の木坂vs奥沢とかね 80坪の青葉台と200坪の柿の木坂を比較することはあるかも知れないが、考えにくい。 間違ってもマンションと戸建を比較するとか、商業地域と一種低層を比較する馬鹿はいない。 |
221411:
匿名さん
[2022-05-09 23:10:43]
|
221412:
匿名さん
[2022-05-10 00:12:21]
桁こそ違うが検討はしたよ。都区内に150坪の土地も家もあるからな。
何か文句あるのか。 |
221413:
匿名さん
[2022-05-10 02:33:50]
|
221414:
匿名さん
[2022-05-10 04:28:21]
>>221397 匿名さん
>マンションに価格以上の魅力があると思っているから安いマンションしか買えなくても比較したいと考えるのでしょうから。 マンションには価格以外にランニングコストが掛かるので、戸建てより安いマンションしか比較にならないと考えるのです。 |
221415:
匿名さん
[2022-05-10 06:58:56]
|
221416:
匿名さん
[2022-05-10 07:04:17]
マンションなランニングコストは月々10万。
それを35年と考えれば、4200万円。 一戸建ての修繕費を1200万と考えても3000万円の差が。 4000万円のマンションなら、7000万円の一戸建てを検討できますな(笑) |
221417:
匿名さん
[2022-05-10 07:05:18]
>>221414 匿名さん
欺瞞はやめよう。 マンションには価格以外にランニングコストが掛かるので、戸建てより安いマンションしか「買えない」と考えてるんでしょ?で、価格の安いマンションは「比較にならない」から戸建が良いと言ってるだけなんだわ。 |
221418:
匿名さん
[2022-05-10 07:09:05]
|
221419:
匿名さん
[2022-05-10 07:11:54]
ランニングコストがネックになって、戸建と同一価格帯のマンションは買えません、という戸建さんはマンションなど検討しないで戸建にしておけばよろしい。
|
221420:
匿名さん
[2022-05-10 07:16:41]
7,000万の戸建を買えるけども、マンションだと4,000万までしか予算は出せないと言う戸建さん。
基本的に価格帯が違うのでマンションと戸建は「比較にならない」が、もし戸建さんがそのマンションに何らかの価値を感じていて7,000万の戸建と比較しうるとおっしゃるのであれば、どうぞ比較検討すれば宜しい。 |
221421:
匿名さん
[2022-05-10 07:19:06]
マンションにはデメリットしかないとほざいてる戸建もいるけど、だったら安いマンションを比較する必要がないよね笑
|
221422:
匿名さん
[2022-05-10 07:29:17]
このスレの4,000万つーのがいつ設定されたのか知らんが、マンションはここ数年で独歩高になってるからまともな物件は買えないね。
郊外の戸建はそんなに上がってないから、割安感があるんじゃないの?これからは知らないけど。一般的なファミリー層なら郊外の戸建にしておけばいい。 |
221423:
匿名さん
[2022-05-10 07:32:02]
|
221424:
匿名さん
[2022-05-10 07:38:29]
ここのスレタイを理解すればするほどマンションと戸建は比較にならないという結論が強化されていく矛盾に気づくことでしょう(笑
|
221425:
匿名さん
[2022-05-10 07:39:10]
|
221426:
匿名さん
[2022-05-10 07:39:29]
結論的には>13で終わってますね。
|
221427:
匿名さん
[2022-05-10 07:41:14]
未だに4,000万の予算でまともなファミリー向けマンションが買えると思ってる戸建さんがいて驚きます。
|
221428:
匿名さん
[2022-05-10 07:41:16]
マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」
https://maidonanews.jp/article/14600849 マンションの負け |
221429:
匿名さん
[2022-05-10 07:42:37]
4,000万だと平均価格以下のマンションしか狙えません。ここの戸建さんはそのレベルだと自覚した方がいい。
|
221430:
匿名さん
[2022-05-10 07:43:34]
未だに、まともなファミリーがマンションを選ぶと勘違いしてる粘着さんマンションがいて驚きます♪
あっ、コイツは子供も居ない単身高齢者かw |
221431:
匿名さん
[2022-05-10 07:46:01]
|
221432:
匿名さん
[2022-05-10 07:46:54]
|
221433:
匿名さん
[2022-05-10 07:49:53]
>>221431 匿名さん
供給戸数が絞られていても、マンション希望者はそもそも少ないって戸建さんは言ってるから何の問題も無い。 ただでさえ供給の少ないマンションをわざわざ踏まえて戸建てと比較したがる戸建さんって相当マイナーだよ笑 自覚ある? |
221434:
匿名さん
[2022-05-10 07:52:23]
|
221435:
匿名さん
[2022-05-10 07:56:24]
|
221436:
匿名さん
[2022-05-10 08:00:17]
マンションがイヤだからランニングコストで予算を嵩上げして高い戸建にするんだってのは、理屈じゃなくてポリシーだよな笑
|
221437:
匿名さん
[2022-05-10 08:00:48]
マンションがイヤだからランニングコストで予算を嵩上げして高い戸建にするんだってのは、理屈じゃなくてポリシーだよな笑
|
221438:
匿名さん
[2022-05-10 08:01:38]
マルチのカリスマもマンションで釣りしてる。
マンションを妄信的に好きな人が騙されやすいみたいだけど(笑) 「マンションがたったの80坪で250平米しかなくて、リビングは53畳しかないんです。子供たちがフットサルしかできません」 https://www.j-cast.com/tv/2021/11/12424744.html?p=all |
221439:
匿名さん
[2022-05-10 08:01:58]
|
221440:
匿名さん
[2022-05-10 08:02:40]
そんなにマンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですよね?
マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。 ホントにマンションを検討している方は、供給量が絞られた新築を、「高くなった~」なんてぬか喜びしたりしない。 中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。 結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するって事ですな(笑) |
221441:
匿名さん
[2022-05-10 08:03:00]
戸建さんは、踏まえたいマンション探しから始めよう。
|
221442:
匿名さん
[2022-05-10 08:03:45]
|
221443:
匿名さん
[2022-05-10 08:05:06]
ここは、マンションのデメリットをレスして粘着さんをからかうスレだよね?
|
221444:
匿名さん
[2022-05-10 08:06:31]
自宅の玄関すら紹介できないクズのクセに、都心だ億ションと富裕層のフリしたところで誰も信じてね~ぞ?
全部、広告やサイトの借り物画像だしw レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。 恥だよ、恥!! 現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない… |
221445:
匿名さん
[2022-05-10 08:06:36]
>>221440 匿名さん
マンションには値段なりの価値しかないでしょ。 買った人の条件とか希望なんか知らないからね。 とにかくここのスレでは4,000万だと中古しかないからマンションはパスで、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんというアドバイス。繰り返しますけどお勧めはこ、だ、て!だからね笑 違うというなら反論すれば宜しい。 |
221446:
匿名さん
[2022-05-10 08:08:29]
|
221447:
匿名さん
[2022-05-10 08:08:33]
マンションスレは住民同士の諍いが絶えない。
ここも粘着ハムスターマンションさえ居なければ、平和なんだろ~な~ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
221448:
匿名さん
[2022-05-10 08:10:49]
|
221449:
匿名さん
[2022-05-10 08:10:56]
|
221450:
匿名さん
[2022-05-10 08:11:35]
理屈で言い返せないとマンションさんガー!高齢者ダーサイコパスだーと暴れる戸建ちゃん。ママに仕事探してこいと言われて暴れ散らすニートみたい笑
|
221451:
匿名さん
[2022-05-10 08:12:38]
一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として高いマンションを押し付けて騙してるだけ。 無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。 機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。 |
221452:
匿名さん
[2022-05-10 08:13:44]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
221453:
匿名さん
[2022-05-10 08:15:07]
|
221454:
匿名さん
[2022-05-10 08:16:50]
①価格に関係なくマンションはヤダ!という戸建さん
②4,000万のマンションと7,000万の戸建てが比較になるという戸建さん まともなのがいない笑 |
221455:
匿名さん
[2022-05-10 08:23:39]
マンションの
狭い 他人の部屋同士で音が伝わる 戸建に比べて地震に弱く、被災時の生活も困難 共用部の使い方に関するトラブル、ストレス 合意形成が困難で積立金は不足、会話もまともに出来ない住人がいるのに持ち回りで組合役員 積立金を必要な額徴収しておらず維持の計画が破綻しているため将来環境悪化のリスクが高い などたくさんデメリットがあるのに何が良いのかね |
221456:
匿名さん
[2022-05-10 08:29:07]
|
221457:
匿名さん
[2022-05-10 08:30:48]
|
221458:
匿名さん
[2022-05-10 08:33:08]
価格帯が安いマンションしか買えない戸建さんは戸建にしておきましょう。
|
221459:
匿名さん
[2022-05-10 08:34:12]
|
221460:
匿名さん
[2022-05-10 08:35:13]
集合住宅が好きならマンションにしとけ。
隣人ガチャはハズレだけどな(笑) |
221461:
匿名さん
[2022-05-10 08:37:25]
都心なら駐車場は4~5万円、2台なら倍。
管理費も考えれば差額は10万超える。 |
221462:
匿名さん
[2022-05-10 08:53:26]
マンション派はクルマ持ってない、っていう推測がここの戸建てさんの意見だったのでは?都合よく経費の拡大すんなってw
|
221463:
匿名さん
[2022-05-10 08:54:19]
あれ?金メダルマーク付かなくなったな。何でだろ??
|
221464:
匿名さん
[2022-05-10 09:09:15]
|
221465:
匿名さん
[2022-05-10 09:11:22]
|
221466:
匿名さん
[2022-05-10 09:14:32]
>>221459 匿名さん
だから、戸建さんは7,000万の戸建を買えるけど、マンションだと4,000万以下の予算しか出せない家計だという事情は分かったよ。 それでも、4,000万のマンションを踏まえたがる理由が分からないんだわ。 |
221467:
匿名さん
[2022-05-10 10:00:35]
ここは4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、たてられたスレです。
|
221468:
匿名さん
[2022-05-10 10:22:16]
ここは4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることを説明及び立証するのが戸建派の役目です。
そのために、まずは4,000万以下の予算で踏まえるマンション探しから始めよう。見つからなければその時点でアウト。 |
221469:
匿名さん
[2022-05-10 10:26:03]
マンション派からは、価格帯が違うものは比較にならず、そもそもマンションのランニングを踏まえた戸建などは単なる言葉遊びだけの無意味なものだと疑問を呈している。
これに反論するのは戸建派の役目。 |
221470:
匿名さん
[2022-05-10 10:31:41]
疑問を呈したところで、ランニングコストを考慮しない事が正しい証明が出来ないなら駄々をこねる高齢者と同じ。
|
221471:
匿名さん
[2022-05-10 10:33:57]
7,000万の戸建を購入できる人は4,000万のマンションをわざわざ比較する必要はないよね。
買える買えないという話とは別で、そもそも条件に合わないでしょ。 |
221472:
匿名さん
[2022-05-10 10:34:50]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないねは不動産取得時の常識です。 ネットでいくらでも調べられますよ? 知らないなら非常識。 知ってて言っているなら3流悪徳不動産業者に間違いない(笑) https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso |
221473:
匿名さん
[2022-05-10 10:37:57]
|
221474:
匿名さん
[2022-05-10 10:38:35]
平均価格で言えば、23区内は一戸建てのが高い。
埼玉や千葉ならマンションが高い。 |
221475:
匿名さん
[2022-05-10 10:41:06]
>>221472 匿名さん
不動産を購入する際に、そもそも7,000万の戸建を買える予算があるのに、わざわざ4,000万以下のマンションを踏まえないといけないのか?という疑問に対する答えになっていない。 ここの戸建さんは、戸建と同じ価格のマンションは買えないと言ってるだけなんだよ。 |
221476:
匿名さん
[2022-05-10 10:42:44]
>>221474 匿名さん
スレタイに則れば、マンションのランニングコストを考慮すれば都内の平均価格で一戸建ての購入が可能となる。 やはり駐車場代や無駄な管理費、使い込まれる修繕費をランニングコストとして考えれば、無駄にしかならない。 |
221477:
匿名さん
[2022-05-10 10:43:06]
首都圏でマンションに4,000万以下の予算しか用意できないというのは、平均よりかなり下のレベルだね。
|
221478:
匿名さん
[2022-05-10 10:45:08]
|
221479:
匿名さん
[2022-05-10 10:45:11]
>>221476 匿名さん
マンションのランニングを考慮しなくても、都内の平均価格で戸建が購入できますが。 買うつもりのない安いマンションのランニングコストを考慮すること自体が言葉遊びの無意味な作業。 |
221480:
匿名さん
[2022-05-10 10:47:34]
>>221478 匿名さん
だから、それは踏まえたいマンションがあるという前提でしょ? 安いマンションしか買えないっていう家計なら、マンションなど検討する資格がないから、戸建にしておけば良いということ。 |
221481:
匿名さん
[2022-05-10 10:50:32]
>>221473 匿名さん
ソースもない、データもない、誰からも支持されていない。 そんなアナタの疑問は、駄々をこねている高齢者そのもの。 ネットで調べれば、駐車場代や管理費、修繕費、その他の一戸建てと違いマンションだけ払う必要のあるランニングコストを考慮するのは常識だと分かりますよ。 |
221482:
匿名さん
[2022-05-10 10:50:41]
7,000万の戸建と比較したい4,000万以下のマンションが実際にあるんですか?
存在しないマンションを踏まえるというのは全くもって無意味な作業です。 |
221483:
匿名さん
[2022-05-10 10:54:50]
>>221481 匿名さん
だからそれは戸建と比較したいマンションがあるという前提だから。 ランニングコストを考慮して比較したいマンションが現実に存在しないのであれば、価格帯が高い戸建と比較する必要もないということです。 なので、マンションを踏まえたい戸建てさんは第一ステップとして踏まえたいマンション探しから始めようと言ってます。 |
221484:
匿名さん
[2022-05-10 10:59:27]
価格帯の安いマンションにお値段以上の価値を見出しているから比較しようと言ってるのがここの戸建さん。
一方でマンションには価格に関係なくデメリットしかないとも言っている。 言ってることが矛盾してることに気づいてます?そこを指摘すると高齢者だサイコパスだなどと意味不明のレスで暴れ出すのがここの戸建さん。議論できないんだね。 |
221485:
匿名さん
[2022-05-10 11:17:17]
実際の物件なんか必要無いですよ。
ここのマンションさんなんて、自宅マンションすら紹介出来ないんですから(笑) 一般的なマンションと一戸建ての比較で良いのでは? |
221486:
匿名さん
[2022-05-10 11:22:37]
具体的なマンションや一戸建てなんて、人によって住みたい場所も価格も違うから、このスレで紹介したところで批判の的になるだけ。
以前、同じ価格帯、立地条件のマンションと一戸建てをSUUMOかなんかで具体的な物件として出したけど、マンションさんの拒絶反応が酷くてね~ |
221487:
匿名さん
[2022-05-10 11:34:25]
建物と入居者の高齢化が一度に進む、新築分譲マンション
大変だね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/6461f3f11b5c164a9b6e4846bc6127e3239f... |
221488:
匿名さん
[2022-05-10 11:37:52]
事の発端は、粘着マンションさんが自宅すら紹介出来ないクセに、やれ家は億ションだとか共用部が~、コンシェルジュが~、とスレチなレスを繰り返したからなんだよね♪
挙げ句、自宅と称してマンション広告をパクるは、都内の散歩画像で、あたかも都心マンションのフリをする。 全てが嘘と捏造、盗用や盗撮なんかのでっち上げ。 これじゃ、マンションがバカにされ弄られ続けても文句言えないでしょ? |
221489:
匿名さん
[2022-05-10 11:42:02]
マンションは言ってみれば、人種のるつぼ。
このスレの粘着さんを見れば住人の質が分かります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/63242e5557b0a2a01903c70bc8c56d5d3314... |
221490:
匿名さん
[2022-05-10 11:44:07]
|
221491:
匿名さん
[2022-05-10 11:48:33]
>>221488 匿名さん
というより、スレタイに沿って議論が可能かどうかを見極めてるだけなんだわ。 今のところ、マンションと戸建は比較にならないというこちらの考えを変えるような意見は戸建派から出てこないね。 |
221492:
匿名さん
[2022-05-10 11:51:31]
|
221493:
匿名さん
[2022-05-10 11:51:43]
|
221494:
匿名さん
[2022-05-10 11:53:14]
|
221495:
匿名さん
[2022-05-10 11:54:11]
スレタイも理解出来ない人の考えを変えることなんて無理。
共同住宅で合意形成が困難な理由の一つ。 ここのマンション派の様な住人と同じ共同住宅に住みたいとは思えない。 そんな住人はどのマンションでも確率的にはほぼ避けられないでしょう。 |
221496:
匿名さん
[2022-05-10 11:58:50]
>>221493 匿名さん
別に賛同しなくても構わないので違うというなら論理的に反論すればいいだけです。 なにも言い返す理屈がないから、値段に関係なくマンションはイヤとか、住民の質がとか、高齢者のくせにとか、賛同者がいないとか、的外れの捨て台詞しか言えないんだなとこちらは判断してます。 |
221497:
匿名さん
[2022-05-10 12:00:35]
|
221498:
匿名さん
[2022-05-10 12:02:01]
戸建派なら、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しよう。
|
221499:
匿名さん
[2022-05-10 12:06:25]
まあ、ここの戸建さんはマンションマンション言ってストレスを発散させたいだけのスレにどハマりしてる屑だってバレてますからね笑
具体的に戸建を検討しなさいとか言われても、ママに仕事探してきなさいと言われるのと同じでストレスMAXだわなぁ笑 |
221500:
匿名さん
[2022-05-10 12:47:12]
|
221501:
匿名さん
[2022-05-10 12:54:34]
|
221502:
匿名さん
[2022-05-10 13:00:15]
都内でも、画像の左側のは土地付き新築戸建て2200万、右側のは田園調布4000万台で買える。新築マンションはどんなに安くても3000万台~だから、それ以下の予算だと戸建て一択だね。
|
221503:
匿名さん
[2022-05-10 13:01:27]
|
221504:
匿名さん
[2022-05-10 13:03:38]
自宅の玄関すら紹介できないクズのクセに、都心だ億ションと富裕層のフリしたところで誰も信じてね~ぞ?
全部、広告やサイトの借り物画像だし(笑) レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。 恥だよ、恥!! 現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない… |
221505:
匿名さん
[2022-05-10 13:04:15]
マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」
https://maidonanews.jp/article/14600849 |
221506:
匿名さん
[2022-05-10 13:05:26]
こちらの動画でも見て落ち着きましょうw
https://youtu.be/A7zHCyAMug8 |
221507:
匿名さん
[2022-05-10 13:06:28]
ゴミマンションは大変だ。
マンションの場合、気づかないうちに増えているようだ。 【マンションのゴミ屋敷は一軒家よりも大変な理由】 ・室内には介入できない ・分譲マンションは追い出すことが難しい https://osoujilabo.com/gomiyashiki-mansion/ |
221508:
匿名さん
[2022-05-10 13:08:45]
よく考えりゃ分かるが4000万だと中古マンションしか選択肢が無いって、デメリットなんだよな(笑)
まぁ、たいして調べもせず、都心じゃなきゃヤダ~、4000万以下はイヤだ~と駄々をこねてりゃ、どんなマンションも見つからない。それって、一戸建てには都心じゃないと利便性で勝てないからイヤだ~、4000万以下だと勝てないからヤダ~ってのと同義語だからな。 ランニングコストを考慮するのは一般常識だが、それすら認められない痴呆症の高齢者か… スレタイに則って、中古でも新築でも都心でも郊外でも「一戸建てvsマンション」のレスをすりゃイイだけなのに。 これを守れてるのも、戸建てさんしか居ないというな… ホント、集合住宅って変な住人が多くて苦労するんだな~と同情します。 |
221509:
匿名さん
[2022-05-10 13:09:11]
土地があれば一軒家って安く建てられるから。タマホームとか、20代で家が持てる!とか派手にCMやってるよね。大手でも住友とかこの値段だよ。
|
221510:
匿名さん
[2022-05-10 13:14:02]
|
221511:
匿名さん
[2022-05-10 13:14:50]
図にある通り、ここ10年でマンション価格は6割以上も上昇しているのに対し、土地や戸建て価格は横ばいです。ここ10年でマンション買った方は正解でしたね。
言い換えれば、10年前にマンション買えた人は、10年経って6割以上高額で広い戸建てに買い替えることも可能だということです。タイミングの見極めは難しいですが。 |
221512:
匿名さん
[2022-05-10 13:15:26]
|
221513:
匿名さん
[2022-05-10 13:23:15]
|
221514:
匿名さん
[2022-05-10 13:25:45]
一方で10年前にマンション買った人は、例えば5000万だったマンションを8000万で売って、ちょっと郊外の広めの戸建てでガーデニングを楽しむ、なんてことも可能だよな。先見の明というかタイミングだな不動産は。
|
221515:
匿名さん
[2022-05-10 13:32:57]
|
221516:
匿名さん
[2022-05-10 13:38:46]
|
221517:
匿名さん
[2022-05-10 13:39:20]
マンションさんは一戸建ての価格を誤解している。
郊外も入れた平均価格だろ… |
221518:
匿名さん
[2022-05-10 13:40:49]
|
221519:
匿名さん
[2022-05-10 13:41:12]
マンションのランニングコストは、2倍、3倍と膨れ上がるからね。
|
221520:
匿名さん
[2022-05-10 13:41:39]
|
221521:
匿名さん
[2022-05-10 13:45:29]
|
221522:
匿名さん
[2022-05-10 13:50:12]
評価額4000万以下のマンションに住んでいる都民が何万人居ると思ってるんだ…
マンション推しなら逃げちゃダメだ! 笑 |
221523:
匿名さん
[2022-05-10 14:06:04]
|
221524:
匿名さん
[2022-05-10 14:08:14]
|
221525:
匿名さん
[2022-05-10 14:09:17]
|
221526:
匿名さん
[2022-05-10 14:10:30]
|
221527:
匿名さん
[2022-05-10 14:17:04]
>住友林業はめちゃめちゃ高いから
坪98万が?w 都心エリアは規制もあり、戸建てもRC造が大半で普通に150万超えるし、実家は計算したら坪250万以上掛かってたらしい、まあ都心高級注文でも人気の水澤工務店だから仕方ないと言ってたけど。 |
221528:
匿名さん
[2022-05-10 14:18:43]
|
221529:
匿名さん
[2022-05-10 14:19:17]
狭小ワンルーム自慢とか、やっぱり集合住宅に住んでる奴はアタマが悪いかイカれてる奴しか居ない(笑)
|
221530:
匿名さん
[2022-05-10 14:24:51]
>>221527 匿名さん
ヘーベルハウスでもフレックスレジデンスは200万オーバーですよ。 https://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/25th/times/news149.htm |
221531:
匿名さん
[2022-05-10 14:27:48]
マンションさんは、高く狭い土地も無い隣人ガチャに失敗するような住宅推し。
一方の戸建てさんは、ランニングコストを考えたら安い広く土地もあり隣人ガチャに失敗しづらい住宅推し。 まともなのはどちらか。すぐに分かりますよね? |
221532:
匿名さん
[2022-05-10 14:29:53]
|
221533:
匿名さん
[2022-05-10 14:35:49]
>>221531 匿名さん
早朝から鍋叩きオバさんが隣家だったらどうすんの?命の危機じゃん。実際、20年前の世田谷一家四人強盗殺人事件も、セキュリティのしっかりしたマンションではあり得ないし。戸建ては広い割に安く建つけどワケがあるってこと。 |
221534:
匿名さん
[2022-05-10 14:42:29]
|
221535:
匿名さん
[2022-05-10 14:43:07]
ヘーベルって凸凹な外壁が賃貸アパートみたいで安っぽくて好みじゃない。デザインならHOPのとか都会的でカッコいい。
|
221536:
匿名さん
[2022-05-10 14:44:18]
|
221537:
匿名さん
[2022-05-10 14:55:13]
マンションのセキュリティが万全だとでも?
不特定多数の住人自体が犯罪者なのに(笑) 隣や上下と繋がったバルコニーとか、シャッターすら無いだろ? |
221538:
匿名さん
[2022-05-10 14:56:33]
|
221539:
匿名さん
[2022-05-10 14:58:28]
|
221540:
匿名さん
[2022-05-10 14:59:49]
|
221541:
匿名さん
[2022-05-10 15:13:43]
>>221539 匿名さん
都心部って広いよ。うちも都心部(山手線内側)だけど、低層専用エリアで静かで昼間も人通りも少ない希少な立地だけど、政治家やVIPも多く大使館もあり交番もあるし、ここ何十年も空き巣すら聞いたことない。強盗殺人とか…世田谷なんて田舎なのに危険ですね。 |
221542:
匿名さん
[2022-05-10 15:17:16]
|
221543:
匿名さん
[2022-05-10 15:24:51]
優秀な学校ほど都心部なんですがね。郊外で満足できる程度の学力、育ちならご自由にどうぞどうぞ。
|
221544:
匿名さん
[2022-05-10 15:32:27]
|
221545:
匿名さん
[2022-05-10 15:43:11]
うちは女の子なので、都心一択でした。
|
221546:
匿名さん
[2022-05-10 15:49:32]
最近だとマンションでの事件が多いですね。
一戸建てなら、せいぜい近隣の数世帯が迷惑かなぐらいだけど、マンションだと一棟丸々事故物件だからね。 被害が桁違い。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66775 https://youtu.be/H_sFnw3SVGE |
221547:
匿名さん
[2022-05-10 15:51:10]
優秀って学力だけじゃないでしょ。歴史や校風など、敢えて聖心や東洋英和、青学、幼稚舎など選ぶ家庭も多いですよ。男子なら御三家でも開成より麻布を好むご家庭も多いし。
実際に地元商店街のオヤジや社長さんも麻布中高や幼稚舎から慶應出も多いですし、郊外のお上りさんは無知みたいですが。 地方の高校出て大学から早慶とか郊外には多そうだけどw |
221548:
匿名さん
[2022-05-10 16:05:07]
そういえば、六本木に都電が走ってた話などよく祖父から聞いてましたね。祖母は当時の東洋英和に通っていて、同窓会の立派な記念本が実家にありましたね。
江戸時代から代々都心部住みだと、通学に遠い郊外などそもそも検討しないですよ、特に女の子だと。まあ流石に下から聖心というのは考えものですが、山脇から早慶とか、制服可愛いからと東京女学館から学習院とか聖心とか清泉とかもいましたねえw |
221549:
匿名さん
[2022-05-10 16:06:05]
|
221550:
匿名さん
[2022-05-10 16:12:26]
>>221539 匿名さん
比べ方間違ってるよ。 犯罪率の高い地域は繁華街って事。 単純に住宅地の安全性はこれだけでは計れないんじゃないかな? うちは都心部戸建ての黄色のエリアだけど、世田谷の実家と同じくらい本当に落ち着いているし。 |
221551:
匿名さん
[2022-05-10 16:17:25]
|
221552:
匿名さん
[2022-05-10 16:21:07]
|
221553:
匿名さん
[2022-05-10 16:28:19]
うちの地元だと、出来のいい子は筑波大附属や麻布から東大、イマイチは慶應幼稚舎とか青学とかが多かったな。
あと港区は意外と公立のレベルも高いし。青南小、白金小、赤羽小、笄小学校あたりは高年収世帯が多く、国家公務員の官舎も多く勉強熱心で東大進学率も高くて人気だし。 あと塾やスクールのトップ校も都心部に集中してるし、子供のこと考えて都心部選ぶ人多いけど、経済的理由で断念する家庭も多い。でもここみたいな底辺スレだとスレチかもね。私鉄沿線とか郊外住みでも行ける二流三流の学校の話題誰かやってあげればw |
221554:
通りがかりさん
[2022-05-10 16:34:44]
>筑駒、開成は都心部じゃないので
進学校といえばそれしか知らないの?w 子供の学校や教育、塾などの話題になると、戸建てさんは実家ニートの子なしだから、てんで話題についていけない無知な郊外さんw |
221555:
匿名さん
[2022-05-10 16:35:32]
マンションの高層階に住むと学力も低下するそうですね。
https://nas-note.com/entry/asobi |
221556:
通りがかりさん
[2022-05-10 16:38:55]
|
221557:
匿名さん
[2022-05-10 16:39:58]
戸建派のみなさんは、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すれば宜しい。
|
221558:
匿名さん
[2022-05-10 16:44:44]
人口密集の変な人遭遇率は絶対マンションの方が高いよね。
もちろん戸建ても隣や斜向かいで出会う可能性あるけど、マンションは土地面積に対しての世帯数が戸建てとは比べものにならないから。 なので変な人に当たる可能性は上がってしまう |
221559:
匿名さん
[2022-05-10 16:45:18]
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が若い世帯に選ばれる。
新型コロナウイルスの流行にともなって登場した、リモートワークなどの新しい生活様式は定着しつつある。そんななか、今まで重要視されてこなかった項目の価値が見直されてきている。 従来住宅の選び方で重視されていたのは圧倒的に立地であり、その後、家賃、築年数、広さ、間取りといった条件が挙げられていた。 しかし、株式会社リクルート住まいカンパニーが発表した「コロナ禍を受けた『住宅購入・建築検討者』調査(首都圏)」によると、新型コロナウイルスが流行してリモートワークや、外出自粛が日本中で行われるようになってからは、立地よりも広さが求められるようになった。 同調査によると、首都圏だけでなく全国的に家の広さを重要視する傾向が高まっており、一戸建て志向も高まっている。通勤時間に関しても、首都圏では、1年間で通勤時間が15分以内である割合は6%減少し、1時間以上かかる割合が13%上昇した。 「3年ぶりに行動制限のないGW」のさなか、外出自粛ムードも薄れてきている現在であるが、出社の有無については「このまま増やさない」という企業も多い。家を選ぶ基準も3年前までのものに戻ることなく、シフトし続けるのかもしれない。 https://gentosha-go.com/articles/-/42568 |
221560:
匿名さん
[2022-05-10 16:50:13]
用途地域を無視した立地比較は無意味。
|
221561:
匿名さん
[2022-05-10 17:12:28]
マンションは用途地域や住環境を気にしない。
気にするのはアドレスの知名度やイメージだけ。 マンションは自室に誇るものがないから富裕層を演じるしかない。 |
221562:
匿名さん
[2022-05-10 17:33:41]
|
221563:
匿名さん
[2022-05-10 17:36:16]
よくよく考えると、粘着マンションさんは中古はイヤ~ってマンション検討者からするとバカだよな。
賢い人は、築20年ぐらいのマンションにするんじゃ無いの?知らんけど(笑) |
221564:
匿名さん
[2022-05-10 17:45:34]
|
221565:
匿名さん
[2022-05-10 17:46:02]
築古マンションはランニングコストがますます高くなる。
大規模修繕の費用が不足して臨時徴収で揉める事も多い。 |
221566:
匿名さん
[2022-05-10 17:47:28]
スレタイに沿って4,000万以下の予算で踏まえるマンションを探すのは戸建派のなすべきこと。
マンション派はマンションを踏まえる必要もないから気楽ですわ笑 |
221567:
匿名さん
[2022-05-10 17:48:42]
戸建さん、4,000万以下のマンションを推してるマンション派を見つけてきたら?笑
居ないと思いますが。 |
221568:
匿名さん
[2022-05-10 18:12:36]
>マンションは自室に誇るものがないから富裕層を演じるしかない。
え?だって億ションはスレチでしょw 富裕層かどうかはともかく、自宅は都心の数億ションだし、実家も都心の数百坪だし、軽井沢はじめ別荘複数あるけど、全部ここだとスレチだから、家以外の食事やクルマや子供の学校とか、郊外さんは生活レベルが違いすぎて、全然ついて来れてないけど、その後反応見て面白がってるだけ。こちらをチラチラ見なくていいからさ、貧乏アピールしなよ、マンション派は失笑しながらソレ見てるからw |
221569:
匿名さん
[2022-05-10 18:17:56]
|
221570:
匿名さん
[2022-05-10 18:29:31]
|
221571:
匿名さん
[2022-05-10 19:55:29]
マンションさんは、もちろん7000万~3億でもマンションを勧めないよな(笑)
要は集合住宅じゃ一戸建てには勝てないという事か。 マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」 https://maidonanews.jp/article/14600849 |
221572:
匿名さん
[2022-05-10 19:57:27]
自宅の玄関すら紹介できないクズのクセに、都心だ億ションと富裕層のフリしたところで誰も信じてね~ぞ?
全部、広告やサイトの借り物画像だし(笑) レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。 人間の底辺、屑中のクズ、ゴミだな。 現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない… |
221573:
通りがかりさん
[2022-05-10 20:15:13]
横から失礼します。少しだけまともなこと言わせて下さい。
もし本当に比較したいのであれば、現在購入出来る、又は購入してもよいと思う物件を具体的にピックアップして、比べてみればいいのでは? 絵に描いた餅をイメージだけで、あーだこーだ言ってても情報交換どころか、ただの無駄の極みですよ。 |
221574:
匿名さん
[2022-05-10 20:15:23]
|
221575:
匿名さん
[2022-05-10 20:20:06]
|
221576:
匿名さん
[2022-05-10 20:42:00]
>もし本当に比較したいのであれば、現在購入出来る、又は購入してもよいと思う物件を具体的にピックアップして、比べてみればいいのでは?
戸建てと集合住宅は別物なので踏まえるだけでじゅうぶん。 マンションを持ち家にしてるのは日本の1割しかいない。 |
221577:
通りがかりさん
[2022-05-10 20:44:02]
|
221578:
通りがかりさん
[2022-05-10 21:01:11]
>>221576 匿名さん
踏まえるだけでは客観性に欠け、他人を納得させる根拠としては弱い気がします。また「マンションを持ち家として数千万円を支払い購入した人々が、日本国民の1割もいる」とも言えますね。 |
221579:
匿名さん
[2022-05-10 21:11:42]
他県等々よく分からないのですが、都内ですと4000万で買える物件は、何がしか問題あり(狭いとかセットバックとか、古屋とか)でなかなか戸建ては難しいかもですね。
マンションだと幾分中古で住めそうなところはあるかな。ワンルームとかもあるし。 4000万で東京はファミリーは基本厳しい。特に戸建ては。 |
221580:
匿名さん
[2022-05-10 21:18:34]
|
221581:
匿名さん
[2022-05-10 21:38:25]
>>221579 匿名さん
ここの戸建ての予算は4000万以上なので、属性に合わせた予算で買えばいいでしょう。 |
221582:
匿名さん
[2022-05-10 21:42:31]
>>221578 通りがかりさん
「過去70年近い期間で、マンションを持ち家として数千万円を支払い購入した人々は、日本国民のわずか1割しかいない」と言えます。 |
221583:
匿名さん
[2022-05-10 21:50:20]
>>221578 通りがかりさん
ここのスレ主は「踏まえる」を「踏みつける」という意味だと思ってるんだよ(笑 |
221584:
匿名さん
[2022-05-10 21:50:23]
|
221585:
匿名さん
[2022-05-10 21:52:47]
|
221586:
匿名さん
[2022-05-10 21:54:20]
粘着マンションさんは、負けムードになると新キャラ作るのがパターンだから仕方ないよ…
|
221587:
通りすがりさん
[2022-05-10 21:57:19]
|
221588:
通りがかりさん
[2022-05-10 22:24:38]
|
221589:
通りがかりさん
[2022-05-10 22:29:27]
|
221590:
匿名さん
[2022-05-10 22:40:37]
|
221591:
通りがかりさん
[2022-05-10 22:45:45]
>>221585 匿名さん
おそらくあなたのお知り合いと私は別人かと。 悪く言い合えるほど仲がいいのですね。 でも、誰でも閲覧できる掲示板に書き込む時は、もう少しワードチョイスに気をつけられた方が良いかと。初めての方に余計なことと思いつつ、失礼しました。 |
221592:
匿名さん
[2022-05-10 23:22:10]
|
221593:
匿名さん
[2022-05-10 23:31:05]
>>221580 匿名さん
何? 都内ですとって書いてあって尚且つ他県はわからないとも書いてあるのにね。別に関東って書いてないけど全国とも書いてないし、全国の比較ならそれこそピンキリ。 都内の比較だとって例を挙げたの。 理解できる?分かった? |
221594:
匿名さん
[2022-05-11 00:45:17]
不動産とは結局なんだかんだ言っても土地。立地にしたって広い土地があってこそ。
江戸の歴史を語るアホがいるが、今の時代は都心や湾岸の土地は用途地域上では近隣商業や商業地域、一種住居とか工業地域ばかり。 長者番付見ても、超富裕層は誰も都心になんか住んでいない。 皆世田谷南部や渋谷、目黒、文京など周辺区や、鎌倉とか逗子、地方も多い。 都心に100坪あっても今の時代は10階建以上のビルかマンションを建て賃貸にして、自分は郊外の広い土地に住む。 ここの粘着も地主やマンションオーナーから見れば只の賃借人。 その賃貸人が都会人ずらしていきがっている姿を見て内心「この田舎者が」と見下している。(アホでも客だから顔に出さないだけ) 尤もマンションを区分所有したところで一戸あたり土地共有持分が数㎡しかなく無いのと同じ。 立地の良い土地、周辺区でも広い土地を所有する者が勝者で間違いない。 |
221595:
匿名さん
[2022-05-11 01:04:17]
新キャラ、もう飽きちゃったんだw
新キャラくると粘着マンションが消えるから、自作自演が分かり易すぎるんだよな。 |
221596:
通りがかりさん
[2022-05-11 05:13:48]
>>221594 匿名さん
>不動産とは… 人によっていろいろな考え方があるのだなと、勉強になりました。ただ、超富裕層についてのくだりは、根拠にとぼしいなという印象です。また、マンションオーナーのくだりは、匿名さんの憶測に過ぎないのかなとも感じました。 |
221597:
匿名さん
[2022-05-11 05:16:03]
|
221598:
通りがかりさん
[2022-05-11 06:09:58]
>>221597 匿名さん
あなたのおっしゃる通りで、私の肌感覚には統計的な根拠は一切ございません。 私が無知なためか、1割という数的根拠が導き出せませんでした。どういったデータかお分かりになる範囲で結構ですので、参考までにお教え頂けますと助かります。 |
221599:
通りがかりさん
[2022-05-11 06:37:30]
|
221600:
匿名さん
[2022-05-11 07:20:43]
4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
ということでいいんじゃないですか。 |
221601:
匿名さん
[2022-05-11 07:24:23]
ただでさえ少ないと曰うマンションをさらに踏まえて戸建を購入するっていうおバカは、ここのスレに張り付いてる戸建みたいな絶滅危惧種でしょう。
|
221602:
匿名さん
[2022-05-11 07:26:14]
マンションのランニングコストを踏まえて戸建を購入した人へのアンケートはないのか?笑
|
221603:
匿名さん
[2022-05-11 07:27:43]
というよりここの戸建さんはマンション踏まえて戸建を購入したんでしょ?
自分の体験談を語ればいいやん笑 |
221604:
通りすがりさん
[2022-05-11 07:29:59]
|
221605:
匿名さん
[2022-05-11 07:30:36]
戸建さんご自身がどのようにしてマンションのランニングコストを踏まえたのか、これからの戸建検討者さんのためにも、実体験を教えてください。
|
221606:
匿名さん
[2022-05-11 07:35:32]
>>221604 通りすがりさん
ひとつ言っておきますが、もちろん都心通勤30分以内、85平米、新築、大手デベロッパー、100戸、中高階層、、、などの条件に当てはまる物件という意味ですよ。 ワンルームとかだと意味ないですし。人の条件を無視して4,000万という価格だけ見て人に向かってあるとか言うのはどういう了見なんですか? 少しは考えてから発言してください。 |
221607:
匿名さん
[2022-05-11 07:40:57]
マンションを探す上での条件は色々ありますが、まずは戸建よりも良い立地であることですね。
|
221608:
匿名さん
[2022-05-11 07:44:17]
マンションは価格指数が独歩高なので、比較的に郊外の戸建に割安感が出ている。
なので郊外の戸建にしておけば良い。 |
221609:
匿名さん
[2022-05-11 07:49:15]
4,000万で買えるマンション特集、なんて記事を見ても、最多販売価格は4,000万を遥かに超えてる物件ばかりですよね。いちばん安い部屋が3980万とかになっていて、よく見るととてもファミリーで住めるような代物でなかったりする。戸建さんはマンション派にマンションを勧めるのであれば、ちゃんと調べてからモノを申した方がいい。
|
221610:
匿名さん
[2022-05-11 07:51:29]
4,000万以下の予算で良い物件があるのなら、戸建さんが自分でも踏まえてもいいと思う物件を紹介したらいいでしょう。
|
221611:
匿名さん
[2022-05-11 08:26:09]
集合住宅が狭いというだけ。
だから一戸建てなんだね。 郊外のマンションなら4000万円でも広いし。 |
221612:
匿名さん
[2022-05-11 08:28:06]
独身ならマンション、子供のいる家族なら戸建が良いと思うよ。
独り身で戸建は寂しいし、子供がいたら音で気を使い続ける生活も狭い家もストレス。 |
221613:
匿名さん
[2022-05-11 08:42:42]
マンションだと臭いの問題もあるよね。
集合住宅で我慢できるならマンション 個人住宅が欲しいなら一戸建て https://news.yahoo.co.jp/articles/34beea5a1251f9a06cec9e2b0c78b59e7982... |
221614:
匿名さん
[2022-05-11 08:59:33]
そういうネットで調べたら誰でも分かる記事の紹介は必要ないので、戸建さんが4,000万以下の予算で踏まえたいマンションがあるというのであれば、出してみてください。
|
221615:
匿名さん
[2022-05-11 09:21:46]
>>221607 匿名さん
>マンションを探す上での条件は色々ありますが、まずは戸建よりも良い立地であることですね。 マンションのいう良い立地とは利便性だけ? 戸建てはいい立地として周辺環境がいい一低住を基本に選ぶが、マンションは商業地や準工業用地、液状化や災害リスクが高い水辺でもいいの? |
221616:
匿名さん
[2022-05-11 09:31:56]
>>221614 匿名さん
戸建てさんはスレの設定を尊重して、マンションを踏まえた体でレスしてる人がほとんどでしょ。 4000万以上の予算で戸建てを買える人は、マンションと真剣に比較して選んだりしない。 |
221617:
匿名さん
[2022-05-11 09:37:47]
>>221615 匿名さん
戸建さんがご自身で住まいを探すなら、色々な条件を考えませんか?マンションと戸建の一般的な特性および候補となる物件の固有条件と、ご自身の予算や希望条件を照らし合わせて最適な物件を選ぶと思います。色々な制約もあるなかあらゆる希望に全て合致するものは存在しません。メリットとデメリットの中から優先順位をつけて総合勘案していきましょう。 |
221618:
匿名さん
[2022-05-11 09:42:22]
>>221616 匿名さん
マンションを踏まえたかのようなフリをしているだけってことですかね? 現実にはマンションを踏まえることが不可能だからでしょう。 まるで現実味のない、ふわふわしたレスしかできないのが戸建派の特徴ですね。 スレタイを尊重して、マンションのランニングコストを踏まえた戸建の検討(シミュレーション)をしましょう。 |
221619:
匿名さん
[2022-05-11 10:37:39]
別に住まいを探すスレじゃ無いからね。
スレタイに則り、一戸建てvsマンションの意見を交わすだけ。 「購入するなら」ってのは、あくまでも比較の上での枕詞。そこに囚われて先ずは4000万のマンションを探せだの具体的な物件だのは意味がない。 何故なら人により住みたい立地や広さ、設備などが違い細かい事を言いだしたら比較にならないからね。 だから、スレタイの条件以外は無しで一般的なマンションと一戸建ての比較をするのがスレの趣旨。 |
221620:
匿名さん
[2022-05-11 10:40:46]
戸建さんは「踏まえる」を踏みつけると解釈しているようですが、わたしは参考にする考慮するという意味で捉えています。
因みに、踏まえる対象は「マンション」ではなく、「マンションのランニングコスト」である点も、戸建さんは勘違いされてるようなので併せて指摘しておきます。 |
221621:
匿名さん
[2022-05-11 10:41:06]
どちらが良いか参考になる動画もありますね。
https://youtu.be/A7zHCyAMug8 |
221622:
匿名さん
[2022-05-11 10:49:28]
>>221619 匿名さん
一般的な戸建てとマンションの比較はネットにも出ているから特に挙げる必要はない。 このスレは、「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論」が目的です。 つまり踏まえるマンションのランニングコストをもとに戸建の予算を組み、どこにどんな戸建が買えるのかを実践的に検証する場です。その作業ができないと戸建派が白旗を上げるのであれば、現実を無視して単なる言葉遊びやマンション弄りをするだけってことになりますね。戸建さんの本心はそれなんだとバレてますけど、マンション派としては、このスレは将来の戸建検討者さんのために具体的かつ実践的なアドバイスを行うための場だと思ってますから、悪しからず。 |
221623:
匿名さん
[2022-05-11 10:51:10]
戸建派は、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討しよう。
|
221624:
匿名さん
[2022-05-11 10:55:18]
スレタイに購入するならって書いてあるから、実際に購入するならこうなるっていうシミュレーションをしていく必要があるでしょう。
それに、購入するならまずは各種条件設定が必要ですね。何の条件もないのに住まい選びはできませんから。 そういうのを取っ払ってごく一般的にいうのであれば「どちらでもよい」という結論にしかなり得ません。 |
221625:
匿名さん
[2022-05-11 11:12:37]
さて、このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。なぜここの粘着戸建さんが執拗に都心マンションを恨んでいるのか、このような経緯があったんですね。
「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。 |
221626:
匿名さん
[2022-05-11 11:36:00]
>表参道とか神宮前の戸建てが最強だと思うが。
そりゃあ山手線内の広い戸建ては最高だけど、外側の私鉄沿線の安っぽい住宅街の戸建てより、港区など都心のマンションが評価高いよ、家賃もそうだし今どきのリッチ層は都心を好むからね、超富裕層の孫さん(麻布永坂町)とかトップ層も都心住み。 日本の大企業オーナーみたいな富裕層トップクラスは都心に住むのが現実。 都内では港区と渋谷区のみ。世田谷や田園調布だの郊外に住む連中は、単なる雇われ役員とか上京者w 日本の長者番付2020年トップ10の自宅住所 01位 柳井正 渋谷区 2兆3870億円 ファーストリテイリング(ユニクロ) 02位 孫正義 港区 2兆1940億円 ソフトバンクグループ 03位 滝崎武光 大阪府 2兆1190億円 キーエンス 04位 佐治信忠 港区 1兆0060億円 サントリーホールディングス 05位 高原豪久 港区 6320億円 ユニ・チャーム 06位 三木谷浩史 渋谷区 5780億円 楽天 07位 重田康光 港区 5030億円 光通信 08位 毒島秀行 渋谷区 4390億円 SANKYO(パチンコ) 09位 似鳥昭雄 北海道 4280億円 ニトリ 10位 森章 港区 4170億円 森トラスト(森ビル) |
221627:
匿名さん
[2022-05-11 11:36:12]
>>221622 匿名さん
それを何故、粘着マンションのオマエが勝手に決めるんだ? まだ、スレタイを理解できないのか? 自宅すら紹介出来ないクセに、やれ家は億ションだとか共用部が~、コンシェルジュが~、とスレチなレスを繰り返してる奴の意見なんか誰が聞く耳を持つの? 挙げ句、自宅と称してマンション広告をパクるは、都内の散歩画像で、あたかも都心マンションのフリをする。 全てが嘘と捏造、盗用や盗撮なんかのでっち上げ。 これじゃ、マンションがバカにされ弄られ続けても文句言えないんじゃない?(笑) |
221628:
匿名さん
[2022-05-11 11:38:40]
>>221625 匿名さん
違うだろw さてここで、本スレに当初より登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について、初心者の方に改めてご説明します。 よくスレの成り立ちを「都心マンションさんにコテンパンにやられた…」なんて言ってますけど、これ本人が言ってるだけなんでw 氏名 粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 年齢 70歳以上(後期高齢者?) 本籍 長野県 家族構成 独身 親戚が田園調布(80坪戸建)在住 罪状 詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回 資産 池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張 麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張 南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所) 海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張 学歴 自称東大工学部 また高校から海外留学と主張する場合もあり 職歴 コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振 自慢 親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払) 趣味 シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い 散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明) 港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応 既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群 宿敵 田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か) これを頭に入れておけば一々目くじら立てなくなりますよ |
221629:
ご近所さん
[2022-05-11 11:39:39]
|
221630:
通りがかりさん
[2022-05-11 11:41:09]
なるほど、これだけ意見に違いがあるから、一般的なマンションと戸建ての比較が現実的な落としどころなんですね…
|
221631:
匿名さん
[2022-05-11 11:43:18]
|
221632:
匿名さん
[2022-05-11 11:47:11]
不動産はまず立地だからね。都心部でマンションか戸建てを選べばいいだけ。トップ富裕層の住んでない郊外などはじめから論外のゴミw
|
221633:
匿名さん
[2022-05-11 11:48:36]
ま、ココ4000万の底辺スレなんでお気楽に笑。
|
221634:
匿名さん
[2022-05-11 11:50:13]
田園調布4000万台戸建ての実態。やっぱゴミw
|
221635:
匿名さん
[2022-05-11 11:53:08]
|
221636:
匿名さん
[2022-05-11 11:54:06]
|
221637:
匿名さん
[2022-05-11 11:57:33]
まぁ、自宅の玄関すら紹介できないクズが、都心だ億ションと富裕層のフリしたところで誰も信じてね~から(笑)
全部、広告やサイトの借り物画像だし。 レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。 人間の最底辺、屑中のクズ、ゴミ以下の有害物資だな。 現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない… |
221638:
匿名さん
[2022-05-11 11:57:54]
>建て替えもできず高齢化が進み
ですよねえ。都心部こそマンションがいいでしょう。都心高台に100坪以上持てないなら余計。 |
221639:
匿名さん
[2022-05-11 12:14:03]
>建て替えもできず高齢化が進み、外国人ばかりが入居して酷い有り様。
お宅の周囲はそうなんですか?うちの近所は新しいマンションがどんどん立ち、ここなども家賃100万超えは大半の高級賃貸マンションですが空室ゼロだそうです。ちなみに、同じ広さの田園調布の戸建てだと家賃20万で住めるようですので、一般庶民の方は郊外がオススメです。 |
221640:
匿名さん
[2022-05-11 12:22:40]
>外国人ばかりが入居して酷い有り様。
酷い?確かに港区など都心部は大使館も多いし、巨大外資系の日本本社も多いので外国人のご家族も多く、麻布ナショナルは大半が外国人ですし、インターナショナルスクールも米系、イギリス系、ドイツ系、フランス系と様々ありますね。 50年以上前からそういう環境でしたから、外国人がご近所にいるのが日常の風景だったので、自分も子供も海外留学するのは何も抵抗無かったですし、ほぼネイティブ並みに話せるので、海外旅行も最近は行けてませんが、言葉で苦労はないです。お上りさんは、まず標準語マスターするのもご苦労だったと推測しますがw |
221641:
匿名さん
[2022-05-11 12:23:52]
>>221627 匿名さん
一般的な比較であればネットを見れば済みますし、何の条件もなく判断するなら「どちらでも良い」という結論にしかならないからです。 購入するなら、なので現実に購入するという視点から議論しないと意味ないよね?笑 貴方のように、嘘だ捏造だといくら騒いでも戸建を購入できませんし、全く意味のない無駄な足掻きを繰り返してるだけです。まさに暇つぶしをしたいだけっていうのがバレてますから。 |
221642:
匿名さん
[2022-05-11 12:27:47]
あ、丁度うちのワンコのエサ買わなくちゃだったのでナショナルに行こうかな。天気もいいし有栖川公園お散歩がてら。レシート欲しいですか?ここの郊外さんはレシート一枚で大喜びみたいなのでw
|
221643:
匿名さん
[2022-05-11 12:29:37]
>>221637 匿名さん
こんなスレで自宅を紹介するのはネットリテラシーの低いバカでしょう。 自宅を紹介しないのが屑なのではなく、紹介するのが屑というのがマンション派の考えです。 まあ、どっちがネットリテラシー的に正しい行動なのかはあえて言いませんけど笑 |
221644:
匿名さん
[2022-05-11 12:32:52]
都心の注文戸建にお住まいの戸建の皆さん、いまからお散歩に出れば憧れのマンションさんに出逢えるかも!笑
いそげーw |
221645:
匿名さん
[2022-05-11 12:40:50]
>>221644 匿名さん
都心戸建てはうちの実家だけかとw 戸建ては郊外しかいないでしょう。どんなに急いでも、広尾まで家から30分以上掛かるでしょうねえ、今の時間は首都高も下もそこそこ混んでるし、私鉄沿線だから東横線と日比谷線利用かな?もう電車とか新幹線以外長いこと乗ってないですねえ、自家用車通勤なので。 |
221646:
匿名さん
[2022-05-11 12:50:41]
がんばれこだて
|
221647:
匿名さん
[2022-05-11 12:56:11]
自宅の玄関しら紹介できないクセに?
都心だ億ションと富裕層のフリしたところで誰も信じね~よ(笑) 全部、広告やサイトの借り物画像だしな! レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。 さすが人間の最底辺、屑王、ゴミ以下の有毒物資♪ 現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない… |
221648:
匿名さん
[2022-05-11 12:57:48]
港区のタワマンもいずれこうなる……全国で急増する「倒壊寸前の老朽マンション」で一体なにが起きているのか。
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20200825/se1/00m/020/024... まぁ、粘着さんは簡易宿泊所だから無縁の話しか(笑) 盗撮画像や借りパク画像とか、恥ずかしくないの? |
221649:
匿名さん
[2022-05-11 12:58:52]
|
221650:
匿名さん
[2022-05-11 13:07:12]
|
221651:
匿名さん
[2022-05-11 13:51:04]
|
221652:
匿名さん
[2022-05-11 14:02:57]
がんばれマンションw
|
製造原価+販管費+利益が販売価格になります。
原価の倍以上になるとか当たり前だからな。
ハウスメーカーの営業利益はマンションデベロッパーより低いのか?笑
世の中の仕組みを知らないど素人の戸建(と言いつつ自己所有の戸建に住んでるのかどうかも分からない)がいい加減ななことばかり書き込むのが当スレの特徴だね。