別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
221233:
匿名さん
[2022-05-08 07:21:11]
|
221234:
匿名さん
[2022-05-08 07:22:49]
さまざまなメディアにおいて、分譲マンションもしっかりお勧めされています。それぞれの特性を理解し、各人の希望や条件に沿った住まい選びをすれば、結果としてマンションであろうが戸建であろうがその人にとっての最適な選択だから他人がとやかく言える筋合いではない。
ようするに、どちらでも良いってことだな笑 ![]() ![]() |
221235:
匿名さん
[2022-05-08 07:26:59]
注文住宅を建てる場合は建築請負契約を交わすことになります。自身が施主になるため、家を「買った」とは言わずに「建てた」と表現します。成果物の引き渡しを受けて代金を払ったとしても「買った」とは言いませんのでご注意ください。
因みに注文住宅を「買った」と言ってしまうと、請負と売買の違いを理解している人にはあなたが中古の物件を買ったのだと思われちゃいますからご注意くださいね。 購入するなら、建売戸建、注文住宅(中古)、マンションのいずれかになります。 |
221236:
匿名さん
[2022-05-08 08:51:45]
|
221237:
匿名さん
[2022-05-08 08:53:38]
|
221238:
マンション掲示板さん
[2022-05-08 08:54:01]
|
221239:
匿名さん
[2022-05-08 09:42:45]
都心五区 お隣に巨大な定借マンション(地下1.5階部屋あり)が建ちました。建築計画から見てきましたが、マンションはやっぱり買うもんじゃないなぁと庶民の感想。
何故ならそこの建築士は250世帯ほどあるそのマンション設計の時、その土地を一度しか見にきてないそうです。 注文住宅で普通それはないですよね。何度も見て日当たりを確認して土地に合った間取りも決める訳で。 おまけに設計図の詰め込み方を近隣説明会で質問したら(個別質問時)設計士は、だってしょうがないでしょ。デベロッパーに戸数減らすなって言われてるんだから、ぎゅうぎゅうにもなる。と言ってました。結局そのマンション、我が家の窓ガラスよりランクは低いし、騒音問題上がっているらしいし、高いのに定借だし… マンションはデベロッパーの利益ためにあるんだなぁと感じた瞬間でした。 お金にかなり余裕があり住み替えが容易に可能、もしくは歳をとって駅直結のマンションに住む以外は、マンションの選択肢はないかなぁ。 |
221240:
匿名さん
[2022-05-08 09:43:05]
|
221241:
匿名さん
[2022-05-08 09:48:42]
>>221239 匿名さん
需要と供給のバランスで成り立つのが市場経済です。そこにはここの戸建さんみたいにマンションはヤダという層も一定数おりますが、そうじゃない層もいるってことを理解しましょう。 要するに、最適な選択の結果としてマンションにする人に対して部外者の戸建さんが何を言っても無駄ということ。特にこんな匿名スレでマンションマンション言ってる何処の馬の骨かも知れない戸建風情には物事を変える力はない。 |
221242:
匿名さん
[2022-05-08 09:49:33]
戸建派なら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すればいいのにね。
|
|
221243:
匿名さん
[2022-05-08 09:53:47]
デベロッパーを慈善団体かなにかと勘違いしてるのがここの戸建さん。供給するマンションから適正な利益を取るだけで「マンションはデベロッパーの利益のためにあるんだなぁ」などと意味不明の文句を言う。アップルがiPhoneから利益を取ったら文句を言うのかい?
アホだろ |
221244:
匿名さん
[2022-05-08 09:56:02]
>>221239
自己居住用の注文住宅じゃないから、施主の意向が全く異なるからね。 建売は売り主の利益最大化、とにかく見えないところや広告にならないところは、 建築基準満たす最低限の仕様でひたすら詰め込み |
221245:
匿名さん
[2022-05-08 10:31:48]
|
221246:
匿名さん
[2022-05-08 10:36:36]
マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」
https://maidonanews.jp/article/14600849 |
221247:
匿名さん
[2022-05-08 10:51:56]
>>221243 匿名さん
普通に書いてる文章に対してアホといきなり言ってしまえる民度にはびっくりですが… いきなりアップルの例を出されても…?はて? とは思いますね。 つまり、何にどのくらいお金をかけているか分かって買う分にはマンション戸建てどちらでも何でも良いと思います。 マンションは往々にして、土地購入から、躯体の構築過程まで見られないケースが多く、また、企業が大きければ大きいほど、広告宣伝費等のマージンを取られている点は知っておいた方が良いと感じました。 これは私個人の意見ですが、私ならマンション購入するなら中古のマンションでニーズに合った所を探したいです。 レアケースかもしれませんが、マンションの土地購入で、高額で競り落とした土地にタワマンを建てる予定が、条例で許可されず、当初予定していた戸数をはるかに下回る戸数しか作れず、作られたマンション。 全てにおいてコストカットされ作られたマンションと知らず購入している購入者を間近で見てますので… やはり自分の目で見て確かめられる事は確かめて納得した。 もちろん戸建てでも同じ事は言えますが、規模が小さい分、関わる事も調べられることも多いです。 ちなみに世の中を変えようとなど思ってません笑 意見を言い合うのが掲示板 避難するのは謎の人 |
221248:
匿名さん
[2022-05-08 11:07:03]
ネット画像盗用に毎晩深夜に長文投稿
田舎で実家ニートなんだろな |
221249:
匿名さん
[2022-05-08 11:07:32]
|
221250:
匿名さん
[2022-05-08 11:09:53]
おやおや、せっかくの連休最終日なのに朝から罵詈雑言でスタートですか?(???)?
今朝も昨日以上にいい天気で、昼過ぎから子供の同級生が親御さんと、うちでBBQなので朝から買い出しへ。脂の少ない信州サーモンは大人には好評ですが、子供は脂の多いノルウェー産の方が好きというので今日はこちらをチョイスw ![]() ![]() ![]() ![]() |
221251:
匿名さん
[2022-05-08 11:35:59]
朝から晩まで、ネチネチと一戸建て様への怨み節が酷いね(笑)
いくら悔しいからって、情けないぞ~ |
221252:
匿名さん
[2022-05-08 11:38:28]
集合住宅に住んでる奴って民度が低いからイヤだな…
https://news.yahoo.co.jp/articles/a55bb5f684542ad0f5067a7d021c280a1515... |
221253:
匿名さん
[2022-05-08 12:39:30]
>>221235 匿名さん
家の購入はそんなに単純じゃない 戸建は都内はミ二戸を除いて新規分譲なんか極端に少ないから、通常は土地或いは古屋付きの土地を買い注文住宅或いはキット住宅を多少カスタマイズして貰うが一般的。(田舎では自作の人もいる) 中古はそのまま住むケースは少なく改築改装が大半。契約形態も土地が所有権、借地権で異なる。 マンションは今は中古が主流。多くは内装、水回り、間取りなどリフォームし、新築同様に仕立てる。権利も土地所有権付き、定借マンションとかいろいろある。 借地も含めどれも家を買う行為に含まれる。(マンションを家というには抵抗を感じるが) 家に住む(選ぶ)というなら、買うか借りるかの2つ。 ちなみに、ここのマンションさんは「買う」という経験がないw |
221254:
匿名さん
[2022-05-08 12:48:37]
|
221255:
匿名さん
[2022-05-08 12:52:11]
購入してないのか
映ってるよ 売場商品写真w |
221256:
匿名さん
[2022-05-08 12:55:13]
デベロッパーは売ったらあとは知らん顔だし、生涯賃金は大手平均で4億5千万だし
(うちの会社も4億は無い) 原価2千万のマンションを平気で倍以上の価格で売るから、これを暴利といわずしてなんというw しかも彼らは皆戸建に住んでいる。 |
221257:
匿名さん
[2022-05-08 13:12:31]
|
221258:
匿名さん
[2022-05-08 13:17:36]
>>221256 匿名さん
需給の法則で売れなければ自然に価格は下がるから安心していいよ。そもそも分譲マンションなんてほとんどの人が検討してないんだろ?だったら気にする必要なし。 郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておけば、マンションマンション言わなくても済む。 マンションデベロッパーの社員が全員戸建に住んでるとか、どこの情報なんだよ。いい加減なこと言うなよ屑戸建が。 |
221259:
匿名さん
[2022-05-08 13:19:21]
|
221260:
匿名さん
[2022-05-08 13:21:55]
>>221256 匿名さん
製造原価+販管費+利益が販売価格になります。 原価の倍以上になるとか当たり前だからな。 ハウスメーカーの営業利益はマンションデベロッパーより低いのか?笑 世の中の仕組みを知らないど素人の戸建(と言いつつ自己所有の戸建に住んでるのかどうかも分からない)がいい加減ななことばかり書き込むのが当スレの特徴だね。 |
221261:
匿名さん
[2022-05-08 13:21:56]
|
221262:
匿名さん
[2022-05-08 13:24:34]
|
221263:
匿名さん
[2022-05-08 13:26:40]
>>221261 匿名さん
お前は不動産屋に騙されでもしたのか?笑 業者とか高齢者とかお上りとかニートとか、色々マンション派を詮索して忙しいなぁ笑 ほんと請負と売買の区別もつかないアホが住宅検討スレに書き込むなっつーの笑 |
221264:
匿名さん
[2022-05-08 13:29:10]
|
221265:
匿名さん
[2022-05-08 13:33:04]
ハウスメーカーは利益を取らない慈善団体なんすか?笑
|
221266:
匿名さん
[2022-05-08 13:35:50]
相変わらす期限切れクオリティーやね~
通りすがり写真(買ってはいない) |
221267:
匿名さん
[2022-05-08 13:38:50]
この記事によるとマンションの原価は8割とありますが。戸建派が主張してるマンションの販売価格が原価の2倍とか4、5倍というのはどういうことですか?いい加減なこと言わずにちゃんと説明してください。
https://allabout.co.jp/gm/gc/375986/ |
221268:
匿名さん
[2022-05-08 13:42:27]
|
221269:
匿名さん
[2022-05-08 14:01:01]
マンションの建築コスト(坪 RC換算) 119万円
https://land.home4u.jp/guide/land-usage-howto-16-1151 晴海の土地仕入れ値 (坪) 30万円 その他 ? https://uchicomi.com/uchicomi-times/category/topix/main/13940/ 販売価格 (坪) 250万~600万 (最高は116㎡で229百万) ここは選手村で使って中古での価格。 建築費、人件費、販管費も自社調達の場合それ自体に利鞘が含まれるので実質利益率は極めて高い |
221270:
匿名さん
[2022-05-08 14:02:54]
|
221271:
匿名さん
[2022-05-08 14:03:09]
|
221272:
匿名さん
[2022-05-08 14:10:00]
>>221267 匿名さん
4倍5倍はよくわかりませんが、例えば都内の同じ50坪の敷地に対して、マンションと戸建てを比較すると。 戸建ては40坪平屋2500万で建てるとします。 土地代1億5000万として計175000万 ハウスメーカーの儲けは2500万に対して何%かがかかります。 一方マンションはワンフロア40坪建築費2億で6階建て。 ワンフロアの一部屋を8000万であるとしたら 単純計算すると1億3000万の利益です。 都心部はもっと高層で実際もっと高額で売られている訳ですから、戸建ては土地代、マンションはデベロッパーへの支払いがメインであるのは明白ですよね。 原価というのはよくわかりませんが、お金のかかっているところが違うのは事実です。 |
221273:
匿名さん
[2022-05-08 14:11:51]
|
221274:
匿名さん
[2022-05-08 14:30:08]
大手デベトップの自宅例
https://presidenthouse.net/blog-entry-316.html https://kigyoka-shacho.com/2018/12/06/komodamasanobu-keireki-tuma/ https://presidenthouse.net/blog-entry-131.html https://presidenthouse.net/blog-entry-146.html 以上は主なデベ役員の自宅だが、他も似たり寄ったり。同窓や知人の中堅幹部クラスも皆自宅は戸建。 某トップのマンコンも知っているが、社内だと報奨金がつくにもかかわらず若いのにマンションで稼いだお金で多くが戸建を買っている (ハウスメーカの子会社がどこもあるけど全く関係ない系列外に発注する) マンションなんかとても住む気になれないと口を揃える。 |
221275:
匿名さん
[2022-05-08 15:18:52]
>>221261 匿名さん
確かに、粘着マンションが「底辺3流不動産」ってのは、しっくりくる。 やたらマンションを庇うし、日本人の7割が一戸建てを望んでいるのに、やたらと戸建てをディスりマンション推し。 広告や年収、中途半端にかじった宅建の知識をやたらと全面に出したがる(笑) 業者だから自宅マンションも紹介できないわけだな。賃貸アパマン暮らしなんだろ現実は… |
221276:
通りがかりさん
[2022-05-08 15:29:23]
戸建てマンション云々以前に、都内郊外などそもそも論外。まあ生涯賃金5億にも満たない雇われ役員程度では郊外戸建てが精々だろうが。彼らを雇うオーナー一族や財閥家は昔から山手線内の高台などにひっそりと邸宅を構え、近隣の億ションなどに一族で住んでいる。
名門と言われる幼稚園や私立小学校の同級生を見れば、雇われは郊外で、代々の名門企業オーナーや士業、病院経営者、都心ビル賃貸など大家業など、住宅に10億単位でカネを掛けられる家庭を見れば都心エリアに住める層は自ずと限られる。郊外は都心に土地を持てない新参者向けの、所詮は新興住宅地だよw |
221277:
匿名さん
[2022-05-08 15:33:57]
都心だ郊外だ以前に、ハザードマップだろ。
その上でマンションなんて集合住宅を選ぶ奴なんて、人間の屑しか居ない。 驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション。 これに尽きる。 スレ見りゃ一発。マンション住民同士の諍いが絶えない。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
221278:
通りがかりさん
[2022-05-08 15:35:15]
郊外っていうのは私鉄沿線のことね。山手線内の営団地下鉄、今は東京メトロと、都営線の範囲で生活は十分充足できるから、代々の都心住民は例えば日比谷線なら恵比寿より先など滅多に行かない。目黒川の桜見に中目黒まで乗ったのは一体何年前だったかしらん?w
|
221279:
匿名さん
[2022-05-08 15:36:38]
郊外通勤の三流不動産営業なのはガチだな
|
221280:
通りがかりさん
[2022-05-08 15:40:16]
言葉遣いだけ見ても、戸建てかマンションか、見比べてみるといい。下品な戸建て住民がお隣だったらゾッとする。
実家は都心戸建て住宅街だが、100坪から300坪単位の邸宅が建ち並び、皆さん昔からのやんごとなき名家が多いので、落ち着いて上品なので、戸建て住民も色々で、ここはやはり底辺戸建て住民が多いようだね。価格は体を表す、かねw |
221281:
通りがかりさん
[2022-05-08 15:47:34]
|
221282:
匿名さん
[2022-05-08 15:51:00]
>>221280 通りがかりさん
言葉遣い?(笑) 昨日晩にマンションさんがレスした内容みたら、集合住宅の住人がどんな奴か理解できるよ! 一戸建てと違い、一つ屋根の下おなじマンションの住人にこんな奴が居たらと思うとゾッとする… 隣人ガチャにハズレか確定なのはマンションだからね~ |
ネチネチ(粘着)戸建キモいからこっちみんな。マンション派はGWに家族サービスや旅行を楽しんでるんだから、独りでマンション踏まえときな笑