別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
221130:
匿名さん
[2022-05-06 18:42:29]
せっかくのGWにどこへも連れてって貰えないからってマンションにネチネチ八つ当たりすな!笑
|
221131:
匿名さん
[2022-05-06 21:37:32]
|
221132:
匿名さん
[2022-05-06 21:42:22]
|
221133:
匿名さん
[2022-05-06 21:43:35]
この連休は、今シーズン初の軽井沢ゴルフ倶楽部へ。詳細は紳士協定で控えるが、ここの特色は文化人のメンバーも多いところ。ラウンド後は旧知の友人やお初のメンバーたちと、知的好奇心を刺激される様々な話題で盛り上がりました!
![]() ![]() |
221134:
匿名さん
[2022-05-06 21:54:52]
ここのゴミマンションは名刺とレシートが大好物
|
221135:
匿名さん
[2022-05-06 22:30:05]
未だに、ぼっちだからじゃない
写真盗用さんは |
221136:
匿名さん
[2022-05-06 22:54:10]
戸建てはニートだから名刺交換もしないんだろう。実家引きこもりだから会社にも買い物にも行かないんだろw
そりゃあ名刺もレシートすらアップ出来ない訳だw |
221137:
匿名さん
[2022-05-06 23:32:53]
|
221138:
匿名さん
[2022-05-06 23:41:18]
ネットの拾い物投稿しても仕方なかろうに
|
221139:
匿名さん
[2022-05-06 23:59:16]
東大でも特任准教授じゃ有期雇用の非常勤だし年収600万くらいだよね
|
|
221140:
匿名さん
[2022-05-07 00:06:29]
ふふ、やっぱり戸建て民は無知だったw
特任っていうのは、大抵は他にメインの仕事があり、非常勤で週に数回講座を担当する役職。報酬は大学によるが、ある種のバイトというか一流大ならお金より名誉職と捉えるんだよ。年収云々言う時点でお里が知れたな高卒Fラン戸建てがw |
221141:
匿名さん
[2022-05-07 00:12:52]
普通の「教授」と特任教授では全く意味合い違うから。特任は企業から紐付きで一定期間大学や大学院との共同研究などで人材交流の一環というか出向みたいな意味合いも強い。当然その間は会社の本給があり、プラス大学からの給与もあるけど微々たるもんだよ、金額より最先端の研究施設や優秀な学生のリクルーティングも込みと考えるもんだよ。まあここの底辺戸建て民とは無縁の世界の話だから、聞き流していいよw
|
221142:
匿名さん
[2022-05-07 00:16:03]
|
221143:
匿名さん
[2022-05-07 00:21:41]
夜中に吉外が3連投でが発狂しとる
新軽も落ちたもんだ |
221144:
匿名さん
[2022-05-07 00:23:49]
バカが揃ってますよ、このスレの戸建てはw
浅間山の裾野まで雪が積もってるとか、現地で雪はないと実際に目視してアップしてるのに、ライブカメラ映像を勘違いして、しかも麓のビニールカバーの反射を雪は積もってると更に恥の上塗りw 観察力、思考力、一般常識もないタダの情弱なアホですw |
221145:
匿名さん
[2022-05-07 00:26:29]
|
221146:
匿名さん
[2022-05-07 00:35:35]
人間として終わってる…
|
221147:
匿名さん
[2022-05-07 00:53:55]
確かにFラン卒じゃあ社会の底辺だし、まともな高収入の相手との結婚も出来ないから、高くなったマンションも買えず安い戸建てに妥協という底辺の人生、それがここの戸建て民w
![]() ![]() |
221148:
匿名さん
[2022-05-07 05:04:17]
購入するなら安いのに広くて快適な戸建て
集合住宅を買うような愚行は日本の1割の人しかやらない |
221149:
匿名さん
[2022-05-07 05:07:45]
>>221147 匿名さん
そんなにマンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですよね? あっ、「卑下」って言葉すら知らなかった低学歴が正体でしたっけ(笑) マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。 ホントにマンションを検討している方は、供給量が絞られた新築を、「高くなった~」なんてぬか喜びしたりしない。 中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。 結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するって事ですな♪ |
221150:
匿名さん
[2022-05-07 05:09:27]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション。
しっくりくるわ~(笑) |
221151:
匿名さん
[2022-05-07 07:08:28]
都内新築戸建、2200万
![]() ![]() |
221152:
匿名さん
[2022-05-07 07:11:03]
都内、大田区田園調布4000万台
![]() ![]() |
221153:
匿名さん
[2022-05-07 07:13:12]
戸建ては、高くなったマンション買えない低所得向け。戸建て自身が言っているように、驚くほどクソみたいな人種だらけ。
![]() ![]() |
221154:
口コミ知りたいさん
[2022-05-07 07:42:29]
|
221155:
匿名さん
[2022-05-07 07:58:45]
あーあ、薄文字でいじけちゃったなハム戸ちゃん笑
|
221156:
匿名さん
[2022-05-07 07:59:31]
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が若い世帯に選ばれる。
新型コロナウイルスの流行にともなって登場した、リモートワークなどの新しい生活様式は定着しつつある。そんななか、今まで重要視されてこなかった項目の価値が見直されてきている。 従来住宅の選び方で重視されていたのは圧倒的に立地であり、その後、家賃、築年数、広さ、間取りといった条件が挙げられていた。 しかし、株式会社リクルート住まいカンパニーが発表した「コロナ禍を受けた『住宅購入・建築検討者』調査(首都圏)」によると、新型コロナウイルスが流行してリモートワークや、外出自粛が日本中で行われるようになってからは、立地よりも広さが求められるようになった。 同調査によると、首都圏だけでなく全国的に家の広さを重要視する傾向が高まっており、一戸建て志向も高まっている。通勤時間に関しても、首都圏では、1年間で通勤時間が15分以内である割合は6%減少し、1時間以上かかる割合が13%上昇した。 「3年ぶりに行動制限のないGW」のさなか、外出自粛ムードも薄れてきている現在であるが、出社の有無については「このまま増やさない」という企業も多い。家を選ぶ基準も3年前までのものに戻ることなく、シフトし続けるのかもしれない。 https://gentosha-go.com/articles/-/42568 |
221157:
匿名さん
[2022-05-07 08:00:25]
マンションは、近所や管理組合での人間関係をはじめ、ペットや音を巡る問題、住民や管理組合に対して不誠実な対応をする施工会社や管理会社など悩みやトラブル、困りごとは尽きない。
https://diamond.jp/category/monshon170621 |
221158:
匿名さん
[2022-05-07 08:01:24]
ハム戸ちゃんGWどこにも連れて行ってもらえなかった鬱憤をマンションにぶつけるのはやめよう。あと2日の辛抱だよ。
|
221159:
匿名さん
[2022-05-07 08:03:18]
まあ皆んな家族サービスやら旅行やらで各々楽しんでるんだから、GW期間中はいつもみたいにマンションマンションとかネガティブなことを言うのやめとこうよ。自分が惨めになるだけだよ。あと2日の辛抱だから、空気読めよな戸建ちゃんw
|
221160:
匿名さん
[2022-05-07 08:04:28]
|
221161:
匿名さん
[2022-05-07 08:37:55]
粘着マンションは、勤務先の軽井沢でGWを過ごす単身高齢者w
そりゃファミリーで楽しくGWを過ごす戸建てさんが羨ましいよな~ |
221162:
匿名さん
[2022-05-07 08:55:09]
>>221147 匿名さん
共稼ぎでたったの1400万?(笑) 我家は子供が生まれてからずっと1馬力だが、副業だけでこの共稼ぎカップルよりは稼いでいるぞw まあFラン大卒だから共稼ぎにしないと苦しいのは分かるが、ローンの返済のために あくせく共稼ぎする貧乏人にだけはなりたくないなw |
221163:
匿名さん
[2022-05-07 08:57:25]
|
221164:
匿名さん
[2022-05-07 09:13:01]
確か粘着マンションさんは未婚でしたよね?
しかも高齢者で無免許。 それじゃ元々GWなんて関係ないんじゃない(笑) |
221165:
匿名さん
[2022-05-07 09:44:14]
GWもネット写真盗用投稿ばかり
田舎でひとり寂しく引きこもり それで鬱憤が溜まって深夜に連投なのだろう |
221166:
匿名さん
[2022-05-07 10:46:54]
うちは23区内だけど港区の別宅と違い郊外らしいからw
おかげ様で空気も奇麗でゴミゴミせず、高層ビルに見下ろされることもない。 ご近所は皆さん花を育てていて、ウチも庭は広くはないけど女性陣が室内外に好き勝手に植えている。 温室のブーゲンビリアは花期が終わり、5月は庭花のシーズン。 肥料も水もやらずほったらかしだけど、毎年花が咲くもんだね。50種はあるので毎月咲いているw。 今年は藤棚を作るように娘にせがまれていて、悩みどころw 職場も近いけど、テレワークの合間にこの景色は癒されるし、音楽聴いて昼寝やお茶したり。 うちは、田舎はないからよく家族旅行はするけど、戸建なので自宅にいても十分快適だよw ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
221167:
匿名さん
[2022-05-07 13:01:25]
戸建ては騒音もなく、最高の癒し空間だから。
それに気づいたらマンションには戻れない(笑) |
221168:
匿名さん
[2022-05-07 13:21:40]
この時期の休日はホームセンターの園芸コーナーは長蛇の列ですね。
戸建だと子供たちと野菜や花の種を買ってきて花壇やプランターの土を作って蒔くことが出来て良いですよ。 |
221169:
匿名さん
[2022-05-07 15:48:08]
天気予報に反して、朝からいいお天気だったので朝風呂へ。その後は18号沿いの美術館で新作を鑑賞。連休の週末なのに街は意外と空いてます。
![]() ![]() ![]() ![]() |
221170:
匿名さん
[2022-05-07 16:00:13]
戸建派って、いつも画像を投稿するのは家族写真をばら撒いたアホ一人しかいなくて、あとはポチ押したり、他人の画像にタダ乗りしてマンションにちょっかい出すだけのコバンザメしか居ないんだよね笑
都内のそいつも親の遺産継いだだけの頭悪いバカだし、せっかくのGWにマンションマンション言ってストレス発散してる屑しか居ないのがここの戸建さん。 ![]() ![]() |
221171:
匿名さん
[2022-05-07 16:10:55]
>>221170 匿名さん
そう思ってるのは、粘着マンションさんだけ(笑) 皆さん、それぞれ画像もUPしてる。 マンションさんは、たった独りで自作自演してりから戸建てさんが同じと勘違い。 人間の屑ですな! |
221172:
匿名さん
[2022-05-07 16:17:10]
|
221173:
匿名さん
[2022-05-07 16:17:19]
>>221170 匿名さん
所詮は集合住宅に巣くうハムスターのクセに舐めた口きくんじゃね~よw オマエの偽画像やパクり画像なをんかにゃ騙されね~からよ! https://youtu.be/dxDdgwsMzIo |
221174:
匿名さん
[2022-05-07 16:19:14]
いつもの盗用写真だね
でショボいレシート連投かな |
221175:
匿名さん
[2022-05-07 16:22:27]
最近の富裕層は郊外の戸建て住宅に興味なし
https://gentosha-go.com/articles/-/30505?page=2&per_page=1 「地元不動産業者によれば、多くの人が結局、今の自宅を売却してマンションを購入することはできなかったようです。 土地区画が大きく、そのために全体の価格が高くなってしまい、いっぽうで現代ではこうした郊外の高級住宅地を億円単位で好んで買う顧客があまりいないことから、希望価格で売却することができずに、結局マンションの購入をあきらめざるをえなかったというのです。」 やっぱり、マンション買えないビンボー庶民が多く住むのが郊外住宅街の戸建てってことだなw |
221176:
匿名さん
[2022-05-07 16:28:15]
マンションなんて尚更。
郊外のマンションはゴミ屑以下の負動産。 ただし、都心マンションも将来的には油断できない(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/4e0d4bdf72a327a2225da7c3f26a09a25f02... |
221177:
匿名さん
[2022-05-07 16:29:11]
|
221178:
匿名さん
[2022-05-07 16:38:03]
>>221175 匿名さん
マンションを購入して住むようなもの好きは日本のわずか1割余。 |
221179:
通りがかりさん
[2022-05-07 16:47:23]
>>221175 匿名さん
不動産は住宅形態以前に立地が全てですから。 戸建てでも、麻布や赤坂、表参道の奥の神宮前や東郷神社の周辺とか静かでいいけど、ギリで代官山や南平台までですかね。それより外側は人口減少と都心回帰で近いうちに価値は半減間違いないですから。 賢明な人はとっくに売却してるし、これから郊外の土地売っても、都心はだいぶ高騰してしまい、もはや情弱な人は価値の下がり続ける郊外から抜け出せない、負のスパイラルが待ち受けてます。現実を受け止めて、高額になって買えないマンションを遠くから眺めて、一生終えて下さい。ご愁傷さまです。 |
221180:
匿名さん
[2022-05-07 16:53:33]
能書き垂れるなら固定資産税ぐらいは払うようになってからにしようね。
|
221181:
匿名さん
[2022-05-07 17:00:42]
うちもコロナ波の合間を縫い、たまに北関東方面に旅行して鴨川にも寄ったりもするけど
わざわざそこに行くなら普通はこういう写真をアップするよな マンション住まいは皆共稼ぎローンでカツカツだから、宿泊料も入場料も節約ってか(´;ω;`) ![]() ![]() ![]() ![]() |
221182:
匿名さん
[2022-05-07 17:05:48]
ここの戸建て民は低学歴だし、仕事上の接点も皆無だろうから、特任教授とか公益財団法人が何かも知らないんだろう。
ホント社会の底辺、クズだなここの戸建てはw |
221183:
匿名さん
[2022-05-07 17:10:56]
>>221179 通りがかりさん
戸建ての土地は地名より用途地域で選びましょう。 |
221184:
匿名さん
[2022-05-07 17:12:12]
|
221185:
匿名さん
[2022-05-07 17:14:10]
|
221186:
匿名さん
[2022-05-07 17:16:47]
そうそう、賃貸アパートのクセに都民ヅラすんなよ(笑)
税金なんて外国人でも払うんだから。 まずは一戸建てに2代は住んでから都民を名乗れ。 土地の無い(&区分所有)じゃ東京に家があるとは言えないだろ恥ずかしくて。 |
221187:
匿名さん
[2022-05-07 17:16:52]
うちは小さな子供がいるのでマンションに住むのは騒音リスクがあって無理なので、広い戸建てにしました。
子供を伸び伸びと育てられます。 |
221188:
匿名さん
[2022-05-07 17:26:06]
>>221182 匿名さん
俺の大学サークル仲間や同窓に何人か東大や東北大、九大とか教授や准教授をやっているが皆変人w (特任は契約社員と同じで、資格がなくてもある意味誰でもなれるw) そんなしょーもない名刺を貰って舞い上がる奴は低学歴な証拠 →それがお前 本当に集合住宅民はレベルが低すぎて話にならないw |
221189:
匿名さん
[2022-05-07 18:06:23]
|
221190:
匿名さん
[2022-05-07 18:09:00]
親族に東大教授がいるが、いわゆる専門○カ。
肩書が通用する象牙の塔の狭い世界ではそれだけで威張れるらしい。 東大のプライドは人一倍強いが、社会常識がないから個人として親族や一般の人の前に立つと自信なさげ。 人として付き合いたくないのは、どこかの集合住宅民と同じ。 |
221191:
坪単価比較中さん
[2022-05-07 20:40:03]
>>221188 匿名さん
アカポスは変わった人もいるけど、だいたい普通のおっさんですよ。 (アカデミックな世界が基準なので普通がずれている可能性はあるかもしれないですが) 家買うのは助教世代だけど、任期無しじゃないときついね。 家買った後に別の大学の准教授、教授になって単身赴任という人もめずらしくないね。 研究室の汚いソファーでも平気で寝られる人は壁の薄い古い宿舎(公務員宿舎)でも全く気にならない。 家族が共同住宅でも平気ならマンションでも十分満足な人いるでしょうね。 共同住宅にうんざりした人は戸建を買う。 |
221192:
匿名さん
[2022-05-07 20:41:34]
顔真っ赤にして長文投稿の期限切れマン
|
221193:
匿名さん
[2022-05-07 20:48:44]
>高額になって買えないマンションを遠くから眺めて、一生終えて下さい。ご愁傷さまです
いくら只でも、時間が勿体ないから(特に都心は)死んでも誰も住みたいと思いませんから。 お生憎様ですw |
221194:
匿名さん
[2022-05-07 20:59:35]
マンションを購入して持ち家にする人は70年経っても1割程度しかいない。
|
221195:
匿名さん
[2022-05-07 20:59:57]
期限切れカードさんレシートマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
|
221196:
匿名さん
[2022-05-07 21:06:22]
東大卒の肩書は浮世離れして使い物にならない人には重荷だろう
|
221197:
匿名さん
[2022-05-07 21:10:27]
玄関写真、固定資産税証明、4億円の現金残高、東大のバッジ、最新の免許証、ローン明細・・・
マンションさんからは里帰した地元の写真以外、全く出てこないなあ 何でだろうw |
221198:
匿名さん
[2022-05-07 21:15:16]
|
221199:
匿名さん
[2022-05-07 21:16:16]
|
221200:
匿名さん
[2022-05-07 21:33:23]
|
221201:
匿名さん
[2022-05-07 21:39:15]
>>221199 匿名さん
マンション派はリアルの画像とネットの参照画像を織り交ぜて投稿してるからね。オツムの弱い戸建は混乱して両者の区別がつかないから、マンション派の投稿は盗用しかないと言って喚いてる。 アホだな笑 |
221202:
匿名さん
[2022-05-07 21:41:14]
|
221203:
匿名さん
[2022-05-07 21:43:06]
|
221204:
匿名さん
[2022-05-07 21:43:31]
>>221191 坪単価比較中さん
後輩の某教授も地方の国立大を単身で転々としていて、妻子はカミさんの実家に身を寄せ別居状態。 というのも、どこも50年位経った虫やお化けの出そうな官舎ばかりで狭く汚いせい。 「外に借りても10万しないぞ」とアドバイスしてもケチって愛想を付かされた変人ですw |
221205:
坪単価比較中さん
[2022-05-07 21:43:57]
>>221198 匿名さん
東大 -> 他大学、研究所などに移ったあとに早く戻りたいと愚痴る人はいるみたいね。 やりたいことが出来ていれば満足だと思うけど。 本当に実力のある人は海外に引っ張られて行ってしまう。 戸建持ってて海外へ行く場合は造園業者に定期的に庭の手入れを頼んだりするみたいです。 住居にこだわりがなければマンションなら賃貸専用にするなり、売れる額で売ってしまうなり、放置して管理費、積立金出していれば良いので異動前提なら楽かもしれないですね。 |
221206:
匿名さん
[2022-05-07 21:44:59]
なんでここの戸建派は関係ないマンションにネチネチと絡むのかねぇ?笑
|
221207:
匿名さん
[2022-05-07 21:47:17]
買うつもりのないマンションのランニングコストを踏まえて戸建を買いたがるアホがいるの?
|
221208:
匿名さん
[2022-05-07 21:49:02]
いまはマンション高いから、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建なら、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておくのがいちばんだよ。
|
221209:
匿名さん
[2022-05-07 21:49:21]
>>221203 匿名さん
マンションでの子育ては嫌悪されます。 騒音カテには子供によるマンション騒音への罵詈雑言が並ぶ。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
221210:
坪単価比較中さん
[2022-05-07 21:57:28]
>>221204 匿名さん
古い官舎(新しい建物はどうだか分からない)は断熱性能最低なので結露しまくりで、押し入れでカビるなんて当たり前。 そういう所に住み続けられる人はかなりの強者だし、仕事の家庭のバランスの取り方がおかしい人が多いかもね。 (単身宿舎に長期住まいはそういう人が沢山) ただ、アカポスの給料は安いので本人の給料だけでは戸建は予算的に厳しいのは事実だし、一箇所にとどまるのが嫌いな人もいる。一馬力で家持ちは厳しいので家庭と仕事のバランス取らないと家庭が崩壊します。 |
221211:
匿名さん
[2022-05-07 21:58:39]
|
221212:
匿名さん
[2022-05-07 22:02:03]
>なんでここの戸建派は関係ないマンションにネチネチと絡むのかねぇ?笑
「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可) 」なんで、マンションを踏んでるだけ |
221213:
匿名さん
[2022-05-07 22:05:14]
>>221203 匿名さん
最初は皆そう。 でも、それが2人も3人も子供が出来たら後悔することになる 自転車4台、車2台、ペット、ピアノ、ギター、ドラム、マッサージチェア、健康器具、専用庭、風通し、植栽、水槽、個室、ゲストルーム、トイレ2つ、物置、幅広で明るい玄関・・皆欲しくなるよ セキュリティは脆弱、煙草ダメ、上下はうるさい、エレベータも車出入もゴミ持出も面倒 高い管理費 いつまで我慢できるかなww |
221214:
匿名さん
[2022-05-07 22:06:40]
わずか1割ぐらいしかいないマンションを購入した人から、自室の良さを聞きたいが、話せる人がいない
|
221215:
匿名さん
[2022-05-07 22:08:57]
涙ぐましい
都区内に土地持たないとこんななんだね 3LDKを一室空間に。家族4人、61㎡が広々感じるマンションリノベ https://news.yahoo.co.jp/articles/965c2c4006aac390dc40865e3f1f27878e73... |
221216:
匿名さん
[2022-05-07 22:09:36]
このスレですか?軽井沢ゴルフ倶楽部のメンバーとか言ってる間抜けがいるのは?w
|
221217:
匿名さん
[2022-05-07 22:35:28]
>>221210 坪単価比較中さん
アカポスでもポスドクの下積みが長いと教授になったところで生涯所得はたかが知れていますね。 長生きしないときっと損だし最初から民間企業に行けば儲かるのに、やはり変人ですw それは刑事訴訟専門の弁護士も変人という意味で同じ。民事選べばとっくに戸建が買えるのにw そういう人を旦那に貰う人は事前によく調べないと、多分後悔するでしょうw |
221218:
匿名さん
[2022-05-07 22:39:37]
|
221219:
匿名さん
[2022-05-07 22:42:51]
|
221220:
匿名さん
[2022-05-07 22:44:41]
|
221221:
匿名さん
[2022-05-07 22:54:08]
|
221222:
匿名さん
[2022-05-07 23:06:44]
>>221220 匿名さん
&preview=autoが邪魔だったみたい これでどうかしら https://news.yahoo.co.jp/articles/965c2c4006aac390dc40865e3f1f27878e73... |
221223:
匿名さん
[2022-05-07 23:12:01]
|
221224:
匿名さん
[2022-05-07 23:32:10]
ヤフコメも辛辣
在宅勤務に塾や学校のオンライン講習とか姉妹で重なったら どうするのだろうね |
221225:
匿名さん
[2022-05-07 23:35:56]
|
221226:
匿名さん
[2022-05-08 01:46:56]
|
221227:
匿名さん
[2022-05-08 01:47:48]
|
221228:
匿名さん
[2022-05-08 01:51:21]
|
221229:
匿名さん
[2022-05-08 02:02:43]
>>221218 匿名さん
戸建の我が家自慢といえば、親の遺産で建てた家を家族団欒のリビングまで晒す自己顕示欲丸出しのアホしかいないよな。あとはそれにタダ乗りしてポチ押してマンションにネチネチ絡んでくる腰巾着のコバンザメしかいないでしょ。 ここの戸建はマンション弄って暇つぶしするしか楽しみがない戸建もどきの屑しか居ないってバレてるからね笑 まともに相手してくれるマンション派なんか世の中探しても誰一人いないから、さっさと諦めてスレタイに沿った4,000万のマンションと同じ支払いの戸建でも検討しときな笑 |