住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 04:06:29
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

22111: 匿名さん 
[2017-10-08 14:05:17]
俺のツーバイ
俺の太陽光
俺の駅から徒歩2分(繁華街まで電車で10分)
俺の3.6m窓
俺の高気密高断熱
俺の全館床暖房
俺の大手ハウスメーカー(?)
22112: 匿名さん 
[2017-10-08 14:05:57]
それ工務店だろ   笑
22113: 匿名さん 
[2017-10-08 14:10:57]
>>22110 匿名さん
注文戸建(賃貸や建売を除く)だと、既に積水を抜いてトップの建築棟数ですよ。
上場していないのと、CMを一切打ってないので一般知名度は恐ろしく低いですけどね。
22114: 匿名さん 
[2017-10-08 14:15:51]
広さを妥協するか、立地を妥協するか、マンション諦めて戸建てにするか。

予算が限られてると、どれか妥協しないと不動産、手に入らない。
22115: 匿名さん 
[2017-10-08 14:18:36]
>>22113 匿名さん
こんな外観だけど一条工務店って大手なの?(笑)

こんな外観だけど一条工務店って大手なの?...
22116: 匿名さん 
[2017-10-08 14:20:56]
>>22115 匿名さん
この一条窓3.6mある?
22117: 匿名さん 
[2017-10-08 14:24:41]
>>22116
道路に面してデカい窓を付けるバカはいないと思うが・・・

てか、横にマンションが建っているから容積率の高いゴミ立地だね。
こんなところに戸建を建ててはいけないといういい例。
22118: 匿名さん 
[2017-10-08 14:30:46]
業界的には、一条は準大手扱いだろうねぇ
22119: 匿名さん 
[2017-10-08 14:34:13]
>>22117 匿名さん
新宿駅まで30分以内、駅まで平坦で5分の立地ですが、ゴミですかね?坪180万位で分譲されたんですがね
区画整理中なので街並きれいで道も広く公園もたくさんありますよ。
この家が貧相なのは間違い無いですが


22120: 匿名さん 
[2017-10-08 14:42:13]
駅近に戸建を建てりゃ大抵はこうなるわな。
寂れた駅前は別だが。
22121: 匿名さん 
[2017-10-08 14:48:14]
マンションさんは自分のアパート(マンション)は語らないのに捨て台詞はよく吐くね。
22122: 匿名さん 
[2017-10-08 14:50:15]
自分のマンション語って良いの?
タワマンだけど。
22123: 匿名さん 
[2017-10-08 14:52:34]
笑 4000万で? ハハッ
22124: 匿名さん 
[2017-10-08 14:53:01]
いいんじゃない?
それに戸建は予算をオーバーしているのにペラペラ喋ってるしね。
22125: 匿名さん 
[2017-10-08 14:54:19]
タワマン ワンルームで二階ですとかのオチかなww
22126: 匿名さん 
[2017-10-08 14:57:35]
2階に部屋なんてないよ。
エントランス3階吹き抜けなので。
語っても良いの?
22127: 匿名さん 
[2017-10-08 15:05:11]
マンションさんは早く4000万で比較対象だしてよ
出せないのが結論ですかね。

あーつまんない
22128: 匿名さん 
[2017-10-08 15:07:02]
4000万で東京近郊なら貧乏くさいファミリータイプマンションしかないな。
ランニングコスト入れるならもっと地方かな。
22129: 匿名さん 
[2017-10-08 15:08:03]
八王子 笑
22130: 匿名さん 
[2017-10-08 15:11:37]
3階吹き抜けエントランス気持ち良いよ。
エントランス入ると3名のコンシェルジュが笑顔でお出迎え床はもちろん総大理石。
22131: 匿名さん 
[2017-10-08 15:12:59]
戸建の間取り図見たいね
出せるかな?
22132: 匿名さん 
[2017-10-08 15:14:48]
戸建の100平米って狭いよね
22133: 匿名さん 
[2017-10-08 15:21:44]
4000万で頼むな、無駄な情報はこの隣のスレでやれ 笑
22134: 匿名さん 
[2017-10-08 15:30:32]
隣のスレは無駄100%じゃんよ。
22135: 匿名さん 
[2017-10-08 15:59:12]
>>22122 匿名さん
語っても良いけどピース入りの写真も貼り付けてから語ってね。
22136: 匿名さん 
[2017-10-08 16:05:18]
ピース入り写真貼り付けたら、
土下座の写真張り付けてくれるの?
22137: 匿名さん 
[2017-10-08 16:07:51]
>>22136 匿名さん

土下座の写真を貼り付ける意味がわかりませんが?
22138: 匿名さん 
[2017-10-08 16:11:46]
逃げたね。意気地無し。
22139: 匿名さん 
[2017-10-08 16:17:06]
マンションさん→予算オーバーの注文住宅の話なんかするな!ずるいぞ!

戸建て→ローコストの注文住宅なら予算内でも注文住宅建てられるよ

マンションさん→ローコストってププっ、窓小さ。ウチのタワマンは窓大きいよ。

戸建て→タワマンは4000万で買えるんですか?

マンションさん→買えるわけねーだろ!

戸建て→じゃあ、4000万で現実的なマンションの例出してよ 

マンションさん→俺のタワマンは~(話そらす)   昨日から進んでない
22140: 匿名さん 
[2017-10-08 16:28:58]
>マンションさん→ローコストってププっ、窓小さ。ウチのタワマンは窓大きいよ。

ウチのタワマンは窓大きいから最近話題の長周期パルスの影響が心配。
管理組合の耐震強度再確認の動きも遅い。
22141: 匿名さん 
[2017-10-08 16:33:05]
>>22119 匿名さん
戸建用地としてはイマイチだね。
写真の感じだと容積率200%はありそうだから、容積率100%あたりの坪単価は100万円切る。
22142: 匿名さん 
[2017-10-08 16:47:29]
良質な戸建用地ってこんな感じの第一種低層住居専用地域。
https://goo.gl/maps/WmLpFQqQnUr

ちなみに、↑は新宿まで15分強で駅徒歩1分半くらいの場所ね。
まあ、これだけアクセスのいい場所になると4000万円+ランニングコストでは買えないけど・・・
22143: 匿名さん 
[2017-10-08 16:56:48]
電線が汚い。
22144: 匿名さん 
[2017-10-08 18:09:29]
タワマンの情報が出ないのは、戸建民が土下座の写真を出さないからだと
聞きましたが?そういえば「俺のツーバイ」の人も、言ってるだけで
証明となる情報は何一つ出されていませんしね。

リアルの情報を出させようとするのなら、それ相応の対価を先に支払わなければ
ならないのは世の中の常識でしょう。
22145: 匿名さん 
[2017-10-08 18:13:44]
そもそも、戸建民たるもの自分も立派な戸建に住んでいるわけですね。
タワマンさんの情報をもらいたければ、まずご自分の戸建をさらすことから
始めたらよろしいでしょう。

そうすれば、皆安心して情報を公開してくれると思いますよ。
さっどうぞーー!
22146: 匿名さん 
[2017-10-08 18:43:03]
>>22145 匿名さん
過去になんども画像アップされてるけど?
マンションさんは一度も無いけど。
多分恥ずかしくて言い逃れできないレベルだからでしょう。

そんな事よりは4000万の予算のおすすめマンションはまだですか?
22147: 匿名さん 
[2017-10-08 19:19:31]
じゃあ、もう一度、貴方の戸建画像アップして。
一度してるなら、簡単でしょ。
22148: 匿名さん 
[2017-10-08 19:27:21]
とりあえず、15cm幅の挽板フローリングの画像
とりあえず、15cm幅の挽板フローリング...
22149: 匿名さん 
[2017-10-08 19:32:14]
フローリング?
そんなの学校の廊下仕様でも良いから
30畳くらいのリビング見せてよ。
22150: 匿名さん 
[2017-10-08 19:32:26]
続いて性能評価で全項目最高評価の画像をどうぞ。
ちなみに、駅近で準防火地域なんで防火指定なしの場合よりUa値が0.1以上悪くなっているんだけど、
それでも最高ランク評価の基準値を2倍以上上回っている超高断熱なのが分かるはず。
続いて性能評価で全項目最高評価の画像をど...
22151: 匿名さん 
[2017-10-08 19:34:31]
最後は耐震強度の計算結果をどうぞ。
安全率2.5倍以上を確保して、余裕の耐震等級3。
最後は耐震強度の計算結果をどうぞ。安全率...
22152: 匿名さん 
[2017-10-08 19:35:35]
>>22147 匿名さん
過去スレ嫁

そんな事より早く4000万のマンション出してよ。
出せないの?どこにでもある普通のマンションでいいんですよ?
自宅upするより数段簡単だと思うんだけど?
22153: 匿名さん 
[2017-10-08 19:39:40]
俺が代弁しよう

マンション派がスレの趣旨である4000万のマンションを出さない理由それは…

クソみたいなマンションしかないからwwwwwww
22154: 匿名さん 
[2017-10-08 19:39:48]
>>22151

ひどい。簡易計算しかしてないじゃん。

流石木造。まったく当てにならん。
22155: 匿名さん 
[2017-10-08 19:46:21]
小学生でもできる計算で建てられるのが木造耐震等級3
22156: 匿名さん 
[2017-10-08 20:12:17]
マンションさんは賃貸だから批判するしかできないのは可哀想ですね。
22157: 匿名さん 
[2017-10-08 20:15:06]
>>22154 匿名さん
2000年基準で偏心率等も計算してるけど、ここにはでてないだけでは?
国の基準に乗っ取ってやってるんだから文句あるなら国に言えば

なんやかんや言ってもマンションなんて結局耐震1でしょ。
22158: 匿名さん 
[2017-10-08 20:16:12]
当然、構造計算もやってますよ?
枚数が100枚以上になるんで、とりあえず一部のみアップしとくね。
当然、構造計算もやってますよ?枚数が10...
22159: 匿名さん 
[2017-10-08 20:17:13]
都内のファミリー向けマンションは6000万からって感じかな。
22160: 匿名さん 
[2017-10-08 20:18:39]
>>22153 匿名さん

そのとおり。
そのようなマンションを相手に気張っているのがキミ(ここの戸建さん)たちなのよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる