別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
221077:
匿名さん
[2022-05-06 00:47:16]
まあ皆んな家族サービスやら旅行やらで各々楽しんでるんだから、GW期間中はいつもみたいにマンションマンションとかネガティブなことを言うのやめとこうよ。あと3日の辛抱だから、空気読めよな戸建ちゃんw
|
221078:
匿名さん
[2022-05-06 05:02:15]
マンション劣勢・・・・
|
221079:
匿名さん
[2022-05-06 05:05:10]
マンション芸は、粘着ハムスターマンションさんの十八番。
またレシートでスレ汚しか? |
221080:
匿名さん
[2022-05-06 05:22:09]
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が若い世帯に選ばれるw
新型コロナウイルスの流行にともなって登場した、リモートワークなどの新しい生活様式は定着しつつある。そんななか、今まで重要視されてこなかった項目の価値が見直されてきている。 従来住宅の選び方で重視されていたのは圧倒的に立地であり、その後、家賃、築年数、広さ、間取りといった条件が挙げられていた。 しかし、株式会社リクルート住まいカンパニーが発表した「コロナ禍を受けた『住宅購入・建築検討者』調査(首都圏)」によると、新型コロナウイルスが流行してリモートワークや、外出自粛が日本中で行われるようになってからは、立地よりも広さが求められるようになった。 同調査によると、首都圏だけでなく全国的に家の広さを重要視する傾向が高まっており、一戸建て志向も高まっている。通勤時間に関しても、首都圏では、1年間で通勤時間が15分以内である割合は6%減少し、1時間以上かかる割合が13%上昇した。 「3年ぶりに行動制限のないGW」のさなか、外出自粛ムードも薄れてきている現在であるが、出社の有無については「このまま増やさない」という企業も多い。家を選ぶ基準も3年前までのものに戻ることなく、シフトし続けるのかもしれない。 https://gentosha-go.com/articles/-/42568 |
221081:
匿名さん
[2022-05-06 05:42:13]
マンションは価格のおよそ7割が共用部の建設コスト負担分なので、専有部は狭くなります。
マンションを購入しても共用部のランニングコストがかかり続けるのも、実は所有権もない共用部を買ったに等しいからです。 |
221082:
匿名さん
[2022-05-06 06:59:13]
今日は子どもは学校ですね。
うちの中坊も朝早くに出ていきました。 |
221083:
匿名さん
[2022-05-06 07:44:13]
空気読めない戸建ちゃん
朝からネチネチとマンションにちょっかいを出す2022GW |
221084:
匿名さん
[2022-05-06 08:20:11]
もはや言い返す言葉もないマンション。
|
221085:
匿名さん
[2022-05-06 08:50:47]
マンションの専有部は共用部を買うとついてくるオマケ。
管理組合への全戸強制加入やランニングコストの強制徴収も、利用権しかない共用部を購入した事による。 |
221086:
匿名さん
[2022-05-06 10:58:08]
>ライブカメラとか、今朝の浅間山でネットで調べてからアップすればいいのにね。ちなみに今年はまだ裾野まで雪だらけ、真っ白だよw
雪なんてもう無いよw 知ったかぶりを披露して大恥の戸建てくん。一時が万事そんな情弱だからバカ呼ばわりされるんだよw 今日のライブカメラ映像よく見なよ。 ![]() ![]() |
|
221087:
匿名さん
[2022-05-06 11:29:34]
|
221088:
匿名さん
[2022-05-06 11:35:57]
|
221089:
匿名さん
[2022-05-06 11:42:52]
つまらん画像真偽論争などどうでもいい。
|
221090:
匿名さん
[2022-05-06 12:01:03]
|
221091:
匿名さん
[2022-05-06 12:15:57]
>画像真偽論争などどうでもいい。
真偽ってさ、現地で実際に撮影した画像と、ネットのしかも間違ったライブカメラ画像見て勘違いしてレスするって、現地を知らないくせにニセ情報流布してるロシアみたいだな戸建て民は。 それにポチする戸建て民も情弱のバカってこと。多数を装うセルフ偽装だろうが、それも卑怯なロシア軍のようで呆れる。戸建てに住むと真偽も見分けられないらしいw |
221092:
匿名さん
[2022-05-06 12:18:09]
相変わらずくだらない画像論議
|
221093:
匿名さん
[2022-05-06 12:19:34]
|
221094:
匿名さん
[2022-05-06 12:25:03]
|
221095:
匿名さん
[2022-05-06 12:28:13]
>スレ汚しすな!
スレ汚しは、昨日もドイツ村だの孤食の侘しい旅館メシ晒してた戸建てだろ。恥だよな~w |
221096:
匿名さん
[2022-05-06 12:41:28]
|
221097:
匿名さん
[2022-05-06 12:41:33]
恥なのは粘着マンションのゴミ屑野郎だろ(笑)
単身者のクセにスレ汚しすな! |
221098:
匿名さん
[2022-05-06 13:09:05]
エレベーター内にずらーと張り出されている〇〇〇号室の〇〇〇管理費滞納3年、別の〇〇〇管理費滞納6ヶ月という警告書。
早くマンション売却しないと…、次は戸建てに |
221099:
匿名さん
[2022-05-06 13:19:19]
マンションだと反社に使われたり、風俗が隠れて営業したり、スリル満点!
https://news.yahoo.co.jp/articles/e33a14c58311e52f270ce1cb823dbe7c8adf... |
221100:
匿名さん
[2022-05-06 13:59:31]
|
221101:
匿名さん
[2022-05-06 14:12:06]
>>221100 匿名さん
消えてないけど? ちなみに>> 220985の写真の手前の麓はキャベツ畑で、そのビニールカバーが白く写ってるけど、まさかそれを雪だと思ってたの?w 戸建て民は、ニートだから世間知らずの情弱で、やっぱり正真正銘のバカなんだねw |
221102:
匿名さん
[2022-05-06 14:12:10]
>得w1mんw2q>>221095 匿名さん
いつも一人飯で恥さらしているのはマンションだろ。 スーパーでニジマスのパックを買わずに写真撮ったり6年前のドンペリを流用したり。軽井沢の友人宅も去年と同じアングル固定カメラでとったのかなw |
221103:
匿名さん
[2022-05-06 14:30:05]
田舎の人の粘着力怖い
|
221104:
匿名さん
[2022-05-06 14:47:25]
そりゃ、マンションは地方出身者の救済住宅だからねw
|
221105:
匿名さん
[2022-05-06 14:57:48]
|
221106:
匿名さん
[2022-05-06 15:04:24]
|
221107:
匿名さん
[2022-05-06 15:09:28]
ここのマンション派がマンションの暗部。
スレタイと書き込みを見比べてそれでも泥舟に乗りたければ仕方ないね。 |
221108:
匿名さん
[2022-05-06 15:23:40]
マンション住人のゴミっぷりは、このスレでしっかり証明されてるから(笑)
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション。 |
221109:
匿名さん
[2022-05-06 15:30:22]
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が若い世帯に選ばれる。
新型コロナウイルスの流行にともなって登場した、リモートワークなどの新しい生活様式は定着しつつある。そんななか、今まで重要視されてこなかった項目の価値が見直されてきている。 従来住宅の選び方で重視されていたのは圧倒的に立地であり、その後、家賃、築年数、広さ、間取りといった条件が挙げられていた。 しかし、株式会社リクルート住まいカンパニーが発表した「コロナ禍を受けた『住宅購入・建築検討者』調査(首都圏)」によると、新型コロナウイルスが流行してリモートワークや、外出自粛が日本中で行われるようになってからは、立地よりも広さが求められるようになった。 同調査によると、首都圏だけでなく全国的に家の広さを重要視する傾向が高まっており、一戸建て志向も高まっている。通勤時間に関しても、首都圏では、1年間で通勤時間が15分以内である割合は6%減少し、1時間以上かかる割合が13%上昇した。 「3年ぶりに行動制限のないGW」のさなか、外出自粛ムードも薄れてきている現在であるが、出社の有無については「このまま増やさない」という企業も多い。家を選ぶ基準も3年前までのものに戻ることなく、シフトし続けるのかもしれない。 https://gentosha-go.com/articles/-/42568 |
221110:
匿名さん
[2022-05-06 15:44:31]
GWは各地で満喫されていて結構ですね。
軽井沢は過去2日とも20℃超えて、例年より暑かったのが、今日は薄曇りの爽やかな日です。一通り庭掃除終えて、日頃の忙しさから解放され、ウグイスはじめ小鳥の囀りに癒されます。 ![]() ![]() |
221111:
匿名さん
[2022-05-06 15:49:53]
マンションには語るべきもの何もなし。
|
221112:
匿名さん
[2022-05-06 15:53:25]
|
221113:
匿名さん
[2022-05-06 15:54:44]
マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」
https://maidonanews.jp/article/14600849 |
221114:
匿名さん
[2022-05-06 15:54:59]
何年も前のネット写真投稿とか
ホントに田舎の実家に引きこもってるんだな |
221115:
匿名さん
[2022-05-06 15:56:29]
|
221116:
匿名さん
[2022-05-06 15:59:17]
|
221117:
匿名さん
[2022-05-06 16:03:37]
|
221118:
匿名さん
[2022-05-06 16:06:22]
>驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション。
品性を疑う |
221119:
匿名さん
[2022-05-06 16:08:31]
|
221120:
匿名さん
[2022-05-06 16:09:37]
|
221121:
匿名さん
[2022-05-06 16:28:12]
|
221122:
匿名さん
[2022-05-06 17:08:03]
|
221123:
匿名さん
[2022-05-06 17:10:37]
>>221122 匿名さん
類友だね |
221124:
匿名さん
[2022-05-06 18:01:12]
|
221125:
匿名さん
[2022-05-06 18:03:44]
まぁ、実際に集合住宅ってロクな奴が住んでないよな(笑)
マンション住民同士の諍いが絶えない。 これが集合住宅だろ? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
221126:
匿名さん
[2022-05-06 18:19:14]
|