別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
221011:
匿名さん
[2022-05-05 05:49:18]
そんなにマンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですね?
|
221012:
匿名さん
[2022-05-05 05:54:28]
マンションは利便性というが、家族が居れば住環境も同じぐらい重要。
子供がいる家族には、騒音トラブルが多いマンションの住環境は劣悪。 マンション騒音スレには「子持ち世帯は戸建てに住み替えろ。」という声が多々ある。 |
221013:
匿名さん
[2022-05-05 06:06:09]
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が選ばれている(笑)
コメント見ても圧倒的に一戸建てが支持されているね。 内容も戸建てさんが伝えた内容と同じ。粘着マンションさん、敗けを認めたら? https://news.yahoo.co.jp/articles/e23ceee9ef6850cc7fdd5fb8bf3f7858147d... |
221014:
匿名さん
[2022-05-05 07:39:20]
安い戸建が大量に売れてるんだろ?
おめでとう |
221015:
匿名さん
[2022-05-05 07:48:07]
都市部の新築マンションは建設用地がないので供給量が少ないため、価格が高騰して庶民層には買えない価格帯になっている。
郊外の安い土地に建つ戸建に割安感が出て流れているという訳ですね。 ただしこれから新築物件は原材料の高騰により建築費が上がる。購入するなら、築浅の程度の良い中古ですね。 |
221016:
匿名さん
[2022-05-05 07:56:56]
>>220997 匿名さん
ほら、軽井沢町提供の、今の浅間山のライブカメラ画像。雪はほとんど残ってないよ。 勘違いで嘘つき呼ばわりしたこときちんと謝罪すべきでは?どうせ尻尾巻いて逃亡だろうが。 季節が違うだとか、ネット情報を勘違いして、実際に現地にいる人間からの情報を疑うとか、人として終わってんな自宅警備員w ![]() ![]() |
221017:
マンション検討中さん
[2022-05-05 08:28:40]
分譲マンション契約したが15年目処に老人ホーム入るつもり。年齢や家族構成でマンションか戸建か選択かわるんだからどっちがいいかなんて簡単に決められない。
|
221018:
匿名さん
[2022-05-05 08:32:38]
|
221019:
匿名さん
[2022-05-05 09:15:12]
|
221020:
匿名さん
[2022-05-05 09:23:45]
マンションのランニングコストや管理組合など共用に起因するデメリットと、騒音など構造に起因するトラブルは解決不可。
購入するなら戸建て。 |
|
221021:
匿名さん
[2022-05-05 12:48:55]
粘着さんは、どのスレでも敗北者(笑)
|
221022:
匿名さん
[2022-05-05 13:54:30]
XIVスレでも華麗にスルーなのが滑稽
|
221023:
匿名さん
[2022-05-05 14:35:58]
|
221024:
匿名さん
[2022-05-05 14:40:59]
今日の旧軽銀座。体感で25℃ぐらいでしょうか、長袖シャツだと暑くて半袖の人も。
ポイントラリーは今日までのようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
221025:
匿名さん
[2022-05-05 15:03:58]
>タワーだろうと所詮は集合住宅ですよ。住宅としてやはり、
一軒家> 低層レジデンス> タワー ですよね。土地持ち分に比例しますから。 タワーなどそのエリアに土地を持てない人向けの割安住宅です億ションと言っても。以上。 戸建てとマンションを同じエリアに所有、 新築時の価格は戸建てはマンションの3倍ほど。 数十年後、査定したらマンションのほうが戸建てより高値だった。 まあ一概には言えないがそういう逆転現象も多々あると思われる。特にここ数年の都心好立地マンション価格の高騰は顕著だし。 |
221026:
匿名さん
[2022-05-05 15:40:40]
>>221025 匿名さん
図にある通り、ここ10年でマンション価格は6割以上も上昇しているのに対し、土地や戸建て価格は横ばいです。ここ10年でマンション買った方は正解でしたね。 言い換えれば、10年前にマンション買えた人は、10年経って6割広い戸建てに買い替えることも可能だということです。タイミングの見極めは難しいですが。 ![]() ![]() |
221027:
匿名さん
[2022-05-05 15:56:08]
|
221028:
匿名さん
[2022-05-05 16:01:06]
|
221029:
匿名さん
[2022-05-05 16:11:22]
|
221030:
匿名さん
[2022-05-05 16:13:09]
|
221031:
匿名さん
[2022-05-05 16:18:13]
業者はマンション売りたガ~ルw
|
221032:
匿名さん
[2022-05-05 16:23:02]
|
221033:
匿名さん
[2022-05-05 16:56:28]
|
221034:
匿名さん
[2022-05-05 17:06:51]
安いのに広くて快適な戸建てを買う人が増えるのは当然。
集合住宅を高値掴みする人の気が知れない。 |
221035:
匿名さん
[2022-05-05 17:07:02]
過去のデータでは確か、
23区マンション平均面積が70㎡ 戸建て平均面積が120㎡ マンション平均価格が8500万 戸建て平均価格が約1億 ㎡単価どっちが高いか? 小学生でも分かるよなw |
221036:
匿名さん
[2022-05-05 17:10:17]
まぁ、マンションと一戸建てを㎡単価で比較するようなバカは家を語る資格が無いでしょうw
|
221037:
匿名さん
[2022-05-05 17:15:25]
固定資産税って住まいの価値に比例しますよね~
納付書からも読み取れる |
221038:
匿名さん
[2022-05-05 17:18:27]
マンションの平米単価には共用部の建物や土地の持ち分もいれないと建設費や税金、維持管理費を負担してる意味がない。
|
221039:
匿名さん
[2022-05-05 17:26:50]
|
221040:
匿名さん
[2022-05-05 17:28:44]
|
221041:
匿名さん
[2022-05-05 17:34:11]
ま、広いマンションは同じ広さの戸建ての倍ぐらいするから、予算低い家族は戸建てにしとけw
|
221042:
匿名さん
[2022-05-05 17:41:09]
|
221043:
匿名さん
[2022-05-05 17:42:56]
|
221044:
匿名さん
[2022-05-05 17:45:04]
マンション販売は同一規格コストの安い専有部を共用部込みで超高値で売る商売。
|
221045:
匿名さん
[2022-05-05 18:51:08]
狭いマンションには価値が無いからね。
それで高いなんて目も当てられない(笑) |
221046:
匿名さん
[2022-05-05 18:52:19]
晴海フラ○グなんか、液状化するような場所で、坪30万円で土地を仕入れているから一戸当りの土地コストは百万かそこら。
残りの原価は全て建物代。五輪でも儲けているはずだから粗利率はかなり高いだろう。選手の使った中古だし、海辺に建つからいずれボロボロになる作りだから、修繕費で更に儲かる仕組みまで準備している。 だからデベは年収が生涯年収が4億から5億以上になる。笑いが止らない。 そんなインチキに六千万から億超えのお金を払う奴の気が知れないが、マンションなんて情弱がデベに貢ぐためにある。それは都心マンションも全く同じ事。 |
221047:
匿名さん
[2022-05-05 18:53:02]
GWぐらいはマンションのこと忘れて旅行でも楽しめばいいのに。戸建さんは朝から晩までマンションマンションですか。なんか侘しいねぇ
|
221048:
匿名さん
[2022-05-05 18:53:09]
|
221049:
匿名さん
[2022-05-05 18:54:45]
ハム戸はGWもマンションマンション
![]() ![]() |
221050:
匿名さん
[2022-05-05 18:57:42]
|
221051:
匿名さん
[2022-05-05 19:01:24]
誰にも遊びに連れて行って貰えないからってマンションに八つ当たりするのはダメ、ぜったい笑
|
221052:
匿名さん
[2022-05-05 19:04:24]
せっかく広くて快適な戸建に住んでも、ここの戸建さんみたいにGWに一つも外出せずマンションマンションとマンションのことばかりネチネチ弄り倒すようなライフスタイルになるのであれば、戸建なんか願い下げだね。
|
221053:
匿名さん
[2022-05-05 19:08:26]
ハムスターちゃんはタワマンがお好き~
![]() ![]() |
221054:
匿名さん
[2022-05-05 19:30:42]
家は適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり、周囲から見下ろされる戸建てより、東京タワービューなどプレミアム価値のある眺望のいい億ションが好まれる。
また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいいし、どちらも所有して満足度の高いライフスタイルを送っています。 ここの底辺粘着戸建てさんは、中途半端な郊外の中途半端に狭くて不便な家で、食生活やファッションにも無頓着、年末年始やクリスマス、連休も孤独に自宅に引き篭もり、ネット粘着で底辺レベルの人生を送っているようでお気の毒。 |
221055:
匿名さん
[2022-05-05 19:31:04]
|
221056:
匿名さん
[2022-05-05 19:33:57]
木更津、ドイツ村で家族サービスしましたよ。
一戸建てだと高齢の粘着マンションと違い子供が居るからw ![]() ![]() |
221057:
匿名さん
[2022-05-05 19:44:10]
こどもの日なので
うちは、こどもの希望で明日は学校なので近場でお出かけ ![]() ![]() ![]() ![]() |
221058:
匿名さん
[2022-05-05 19:46:28]
軽井沢も夜はやっぱり寒くなってきました。
ところで去年、旧軽銀座の入り口に出来た、つるとんたん。六本木や赤坂にもあるから、別に軽井沢でも行こうとは思わないんだけど、いつも長い行列が出来てます。今は外人観光客はいないし、長野や地方の人が多いのかな?ちょっと不思議… ![]() ![]() |
221059:
匿名さん
[2022-05-05 20:09:18]
>>221052 匿名さん
マンションに優位点がないから戸建て住民を揶揄するしかない。 |
221060:
匿名さん
[2022-05-05 20:21:29]
自宅と無関係な画像でスレ汚しするのも元スレから続くマンション芸。
|