住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 00:21:40
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

220933: 匿名さん 
[2022-05-04 07:14:49]
GWもハム戸ちゃんはマンションマンションとクルクル周り忙しい
GWもハム戸ちゃんはマンションマンション...
220934: 匿名さん 
[2022-05-04 07:44:08]
ハムスターはマンションさんなんだって(笑)
もしかして、気づいてない?

https://youtu.be/dxDdgwsMzIo
220935: 匿名さん 
[2022-05-04 08:08:17]
>>220931 匿名さん

少なくともアメプラは本物だったが、学位記はネットの他人のモノ加工したニセモノ。それが戸建ての正体。納税書だのもどうせ他人のニセモノだろう。大田区の田舎で黙って自宅警備してろw
220936: 匿名さん 
[2022-05-04 08:14:38]
粘着マンションは、ニセモノ以外に何か画像アップしたっけ?
もしかしてレシート?
恥~(笑)
220937: マンション検討中さん 
[2022-05-04 09:28:37]
アメプラ=本物
学位記=ニセモノ

粘着戸建てさん、恥~w
220938: 販売関係者さん 
[2022-05-04 09:51:42]
スレチな話題に必死。スレタイも理解出来ないおつむ。

そんな住人と生活空間を共有し、運命共同体なんて普通はまっぴらごめんだよね。
220939: 匿名さん 
[2022-05-04 10:55:20]
エビデンスに拘り画像をあげるのはマンションの伝統芸。
自室の良さをかたれないマンションには拾い画像と妄想コメしかない。
220940: 匿名さん 
[2022-05-04 11:58:04]
>>220922 匿名さん

君は標準語も話せないようだね(笑)
220941: 匿名さん 
[2022-05-04 12:00:05]
>>220925 匿名さん

戸建に独身ニートなんかいるかよ。
マンションと一緒にするなよw
220942: 匿名さん 
[2022-05-04 12:03:35]
>>220931 匿名さん

君が一番先に餌に食い付いたね
220943: 匿名さん 
[2022-05-04 12:39:18]
クレカなんて期限切れの使い物にならないやつより
年会費無料の福利厚生カードで充分だろ
クレカなんて期限切れの使い物にならないや...
220944: マンション検討中さん 
[2022-05-04 12:52:20]
プラチナ以上はマンションさんだけかw
何でもコスパ最優先の貧乏人がここの戸建て民w
220945: 匿名さん 
[2022-05-04 13:23:02]
>>220944 マンション検討中さん

プラチナなら銀行の付き合いでJCBのコーポレート使ってるけど

220946: 匿名さん 
[2022-05-04 13:36:21]
そうそう、結婚も出来ない独身高齢者は粘着マンションだけ(笑)
220947: 匿名さん 
[2022-05-04 13:44:33]
期限切れマン頑張ってw
220948: 匿名さん 
[2022-05-04 13:46:33]
>>220944 マンション検討中さん

初年度年会費割引だけで解約して
期限切れカードを大事に大事にとっておくほうがよっぽど貧乏臭すぎる
220949: 匿名さん 
[2022-05-04 13:56:58]
>>220947 匿名さん

今必死に期限切れてないJCB探してるみたいだから
見守ってあげて
220950: 匿名さん 
[2022-05-04 13:57:36]
期限切れのカードを後生大事に取って置くのが本物?
あっ、確かに本物のバカだね粘着マンションさん♪
220951: 匿名 
[2022-05-04 14:01:22]
>>220949 匿名さん

ここはカードアップしないといけないの?
220952: 匿名さん 
[2022-05-04 14:43:23]
期限切れでドヤる口先だけのやついるからね
220953: 匿名さん 
[2022-05-04 14:58:04]
住宅とは関係のないネタ画像でスレ伸ばしを図るマンション
220954: 匿名さん 
[2022-05-04 15:06:12]
マンションの共用部とその維持管理にかかるランニングコストは無駄金

管理費
 1、管理員人件費
 2、公租公課
 3、共用設備の保守維持費及び運転費
 4、備品費、通信費その他の事務費
 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
 6、経常的な補修費
 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
 8、委託業務費
 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

修繕積立金
 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
  (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
 7、上記の管理のための借入資金に対する償還

その他 駐車場利用料なども戸建てでは無駄な費用
220955: 匿名さん 
[2022-05-04 15:15:31]
マンションを買うと全戸強制加入の管理組合も戸建てにはない面倒なもののひとつ
都会の戸建て住宅街なら自治会や町内会も入退会自由

[マンション管理組合とは?]
https://www.zerorenovation.com/blog/condominium-management-association...
220956: マンション検討中さん 
[2022-05-04 16:00:32]
期限切れといえば、これから購入するなら?スレなのに、今どきタンク付きトイレや変色して汚いバスルームなど、築40年は経ってそうな昭和のボロ屋を自慢げにアップしちゃうメンタリティは、確かに本物のバカだね粘着戸建てさんw
期限切れといえば、これから購入するなら?...
220957: 匿名さん 
[2022-05-04 16:03:59]
古家の画像は不要
220958: 匿名 
[2022-05-04 16:07:53]
>>220956 マンション検討中さん

あまりにショボ過ぎてバクリ以外なんも出せないマンションさんより全然凄いと思うよ。広いしね。
220959: 匿名さん 
[2022-05-04 16:41:35]
>>220958 匿名さん

あ、ご本人さん、毎回セルフで叱咤激励ご苦労様w
220960: 匿名さん 
[2022-05-04 16:43:30]
>>220958 匿名さん

汚らしいし、あちこちボロ出てるから建て替えなよ。戸建てはマンションより早く陳腐化するんだからw
220961: マンション検討中さん 
[2022-05-04 16:48:12]
あと別荘だか山小屋も、デッキの腐食が酷くて底抜けそうだし建て替えたら?内装も安っぽくみすぼらしくても平気なのは、戸建て民の性格?育った環境かな?修繕費積立ててないとこうなるという悪例な。
あと別荘だか山小屋も、デッキの腐食が酷く...
220962: 匿名 
[2022-05-04 16:51:13]
>>220959 匿名さん

写真の方とは他人ですが?
馬鹿ですか?
220963: 匿名さん 
[2022-05-04 16:54:41]
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が選ばれたワケ
5/4(水) 15:01配信

がんばれマンション!

https://news.yahoo.co.jp/articles/e23ceee9ef6850cc7fdd5fb8bf3f7858147d...
220964: 匿名さん 
[2022-05-04 17:09:15]
>>220956 マンション検討中さん

ウォシュレットもついてなさそう。
不潔でも平気なんだろうか…
LDも狭いし建て替え費用も捻出できない、戸建てさんの悲惨な行く末を見た感じです。
220965: 匿名 
[2022-05-04 17:20:04]
>>220964 匿名さん

な~んも出せないゴミマンションに言われても何も思わないと思うよ(笑)
220966: 匿名さん 
[2022-05-04 17:24:31]
どうでもいい画像アップして叩かれまくる戸建ての方がバカだよなw
220967: 匿名さん 
[2022-05-04 17:33:12]
マンションの何がいいの?
220968: 匿名さん 
[2022-05-04 17:35:55]
>>220966 匿名さん

自業自得でしょう。一度画像アップしたら最後、みんなのいいオモチャになってしまうのが、デジタルタトゥーたるネット画像の怖さも知らない、ネットリテラシーの低い情弱なのが戸建てさんですから。
220969: 匿名 
[2022-05-04 17:48:06]
>>220968 匿名さん

お前みたいなバカしかそんな事しないから笑
220970: 匿名さん 
[2022-05-04 17:53:51]
今日のように天気のいい日でもマンションの玄関は暗い
220971: 匿名さん 
[2022-05-04 17:57:59]
>>220968 匿名さん

GWに他人の画像勝手に貼り付けて悦に入る吉外さんw
220972: 匿名さん 
[2022-05-04 18:09:41]
このスレでマンションを踏まえた戸建の玄関なんか見たことないけど。
おのれは何にも出せない戸建の屑が、他人の画像にタダ乗りしてマンション派にネチネチからんでくる。宦官みたいな野郎(違うけど)だなw
220973: 匿名さん 
[2022-05-04 18:31:34]
>>220943

これ全部無料なの?

あと、UFJ信託って住宅ローンがあるんだ初耳
220974: 匿名さん 
[2022-05-04 19:02:04]
>このスレでマンションを踏まえた戸建の玄関なんか見たことないけど

マンションさんと違って玄関の1部を過去にちゃん出してますよ。
マンションさんと違って玄関の1部を過去に...
220975: 匿名さん 
[2022-05-04 19:05:51]
>>220963 匿名さん
世間的には完全にマンションの負けかw
いくら粘着さんが抗っても決まったな。
220976: 匿名さん 
[2022-05-04 19:32:26]
>このスレでマンションを踏まえた戸建の玄関なんか見たことないけど。

このスレの戸建てを購入した人は全てマンションを踏まえていると考えていい。
いい戸建てを買える人はマンションなんか買わずに踏まえるだけ。
220977: 匿名さん 
[2022-05-04 19:42:50]
家は適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり、周囲から見下ろされる戸建てよりも眺望のいい億ションを嗜好。

また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいいし、どちらも所有して満足度の高いライフスタイルを送っています。
ここの底辺粘着戸建てさんは、中途半端な郊外の中途半端に狭くて不便な家で、連休も孤独に自宅に引き篭もり、卑しく底辺レベルの人生を送っているようでお気の毒。
220978: 匿名さん 
[2022-05-04 19:47:19]
マンションの狭い専有部と、周辺住民から騒音主と指弾される子育て世帯を嫌う風潮もその一因だろう。

「子どもの人口、41年連続で減少 15歳未満、過去最低1465万人」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1ae82d56dcaa3289902b57e3435993c1413...
220979: 匿名さん 
[2022-05-04 19:51:29]
>>220977 匿名さん
都心の4000万以下マンションの眺望じゃたかが知れてる。
自分の住居も底辺であるという自覚が足りない。
220980: 匿名さん 
[2022-05-04 19:53:53]
>>220977 匿名さん

金持ちは今も昔も戸建と決まってますよw
220981: 匿名さん 
[2022-05-04 19:55:53]
>>220979 匿名さん

4000万戸建てじゃあこんな感じでもっと悲惨だよw
4000万戸建てじゃあこんな感じでもっと...
220982: 匿名さん 
[2022-05-04 19:57:29]
>>220980 匿名さん

両方、更に別荘や海外コンドミニアムも持ってるだろう。どっちかしか持てないとかモロ貧乏人じゃんねw
220983: 匿名さん 
[2022-05-04 20:01:40]
>>220982 匿名さん

もちろん本宅の話しですが会話出来ますか?
220984: 匿名さん 
[2022-05-04 20:09:00]
>>220961 マンション検討中さん

そちら内装のセンスといい、だいぶ古い仕様ですね。断熱性も低そうだし、避暑地だったら秋の紅葉シーズンでもすでに寒くて大変そうに見えます。
うちの別荘は数年前に建て替えましたが、普段は都心億ションなので冬も暖かいのですが、冷え性な妻のたっての希望で、寒冷地の軽井沢でも越冬できる高グレードで、画像の通りガス封入複層ガラスに、更に二重サッシで施工しましたので、氷点下でも床暖房だけで十分暖かく、暖炉はほぼ使わずに過ごせています。
そちら内装のセンスといい、だいぶ古い仕様...
220985: 匿名さん 
[2022-05-04 20:17:40]
今日は上着もいらないほど暖かい一日で、浅間山を見に、旧軽からは望めないので、こちらに来たらよく遊びに伺う友人の別荘へ。今年は樹々の色付きが遅く、山頂には冠雪も残ってました。
今日は上着もいらないほど暖かい一日で、浅...
220986: 匿名さん 
[2022-05-04 20:18:56]
東京は計画停電らしいよ。
マンションさんは暮らせなくなるね(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1831bd04eb265287429376cfcbdf3666f66d...
220987: 匿名さん 
[2022-05-04 20:25:00]
>>220984 匿名さん

その拾い物写真
引き違い窓で窓枠太w
220988: 匿名さん 
[2022-05-04 20:29:18]
>>220986 匿名さん

山手線内側の都心エリアは、日本全体の政治経済の中枢を担う最重要エリアなので、いつも計画停電の対象外ですから、都心住民には無縁です。郊外さんは大変そうでいつもご愁傷様です。
220989: 匿名さん 
[2022-05-04 20:29:48]
>>220984 匿名さん

安い貸別荘?
220990: 匿名さん 
[2022-05-04 20:37:32]
>>220988 匿名さん
え?
計画外じゃありませんよ!
今年、停電させましたから(笑)
220991: 匿名さん 
[2022-05-04 20:40:33]
>>220985 匿名さん
確かに貸し別荘の画像だ(笑)
220992: 匿名さん 
[2022-05-04 21:49:44]
>>220985 匿名さん

これも使い古しですね(笑)
しかも季節違い
220993: 匿名さん 
[2022-05-04 21:50:25]
>>220981 匿名さん
戸建ての予算は4000万以上
車の保有状況や台数でランニングコストも嵩むからかなりお高い予算になる。
220994: 匿名さん 
[2022-05-04 21:53:52]
流石期限切れ大事にするだけのことあるわ
いったいどんだけ貧相なのだろう同情しちゃう
220995: 匿名さん 
[2022-05-04 21:59:13]
>>220988 匿名さん

何で都心勤務じゃないのに
山手線内が好きなの?
何で上京したの?

220996: 匿名さん 
[2022-05-04 22:04:22]
世界が極端に狭いんだよ。
220997: 匿名さん 
[2022-05-04 22:14:30]
>>220992 匿名さん
ライブカメラとか、今朝の浅間山でネットで調べてからアップすればいいのにね。
ちなみに今年はまだ裾野まで雪だらけ、真っ白だよw
今朝は氷点下10℃だし。
220998: 匿名さん 
[2022-05-04 22:22:37]
>>220986 匿名さん

都心部ですが太陽光発電システムと高気密高断熱住宅で備えて
冬は床暖房なので電力消費も抑えられていて快適です。
夜間はV2H導入が良いかなと思います。
都心部ですが太陽光発電システムと高気密高...
220999: 匿名さん 
[2022-05-04 22:24:13]
>>220995 匿名さん

江戸時代から代々住んでるから。前に田園調布が実家という港区さんもいましたが、3世代以上の都心住みでないと、本当の都心住民とは言えないですよねえw
221000: 匿名さん 
[2022-05-04 22:40:10]
>>220997 匿名さん

ライブカメラ、浅間山でググってみましたが、一番上に出てきた画像は「晴天時に撮影した画像」と書いてある参考写真ですよ?
今は夜で真っ暗ですが、明日軽井沢町のライブカメラでも見てみれば分かるでしょうが、山頂の雪はほとんど残ってないですよ。今日は日中25℃ぐらいまで暑かったですし、明日にはほぼ消えているのでは。

早とちりで勝手に嘘つき呼ばわりも、匿名板ですので仕方ないですが、別に謝罪しろとは言いませんが、非礼の詫び方如何であなたの人間性が見えるでしょう。明日ぜひライブカメラ確認をお薦めします。
221001: 匿名さん 
[2022-05-04 22:41:59]
代々団地住まいと広い敷地を所有していて注文住宅では段違いだよね
221002: 匿名さん 
[2022-05-04 22:50:36]
ですね。江戸時代に団地は存在していなかったですし、当時うちの周りは徳川や松平など敷地数千坪~数万坪の大名屋敷が建ち並んでいたようで、うちも霞町や材木町と言われる一角の、数千坪の敷地に、大きな蔵や土間のある平屋に一族で住んでいたそうです。今は相続対策などでマンションにして、最上階に親や親戚、一部を売却し残りを賃貸に出して、そういう代々の都心住みは工夫して土地を保っていますね。
221003: 匿名さん 
[2022-05-04 22:54:49]
固定資産税は?
221004: 匿名さん 
[2022-05-04 23:01:43]
>>221003 匿名さん

マンション全体では莫大でしょう。敷地が広いしかなり高グレードマンション(全戸数億ション)ですので。親、というか一族の資産管理会社が管理していますが、自分の持ち分はきちんと自分で納税しています。
221005: 匿名さん 
[2022-05-04 23:40:57]
納付書デテコナーズw
221006: 匿名さん 
[2022-05-04 23:56:30]
>>221005 匿名さん

バカの虚言ですから優しくスルーしてあげましょう
221007: 匿名さん 
[2022-05-05 01:58:44]
粘着マンションの嘘や捏造、パクりしかない人生。
まるで日本人じゃないみたい。
221008: 匿名さん 
[2022-05-05 04:25:14]
>>220993 匿名さん

戸建の予算は4,000万のマンションと同じ支払い額だけど、マンションのランニングコストがいくら掛かろうとも戸建ちゃんの属性は何一つ変わらないので、己の借りられるローンプラス頭金が予算の上限。
221009: 匿名さん 
[2022-05-05 04:49:19]
>>221008 匿名さん
もともと属性がいい人が戸建てを買う。
都市の高額な土地を買えない人の救済住宅がマンション。
221010: 匿名さん 
[2022-05-05 05:47:43]
>>221008 匿名さん
粘着さんは、たいして調べもせず、都心じゃなきゃヤダ~、4000万以下はイヤだ~と駄々をこねてりゃ、どんなマンションも見つからない。それって、一戸建てには都心じゃないと利便性で勝てないからイヤだ~、4000万以下だと勝てないからヤダ~ってのと同義語だからな。
ガキや痴呆症の高齢者かよ。スレタイに則って、中古でも新築でも都心でも郊外でも「一戸建てvsマンション」のレスをすりゃイイだけなのに。
これを守れてるのも、戸建てさんしか居ないというな…
ホント、集合住宅って変な住人が多くて苦労するんだな~と同情します。
221011: 匿名さん 
[2022-05-05 05:49:18]
そんなにマンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですね?
221012: 匿名さん 
[2022-05-05 05:54:28]
マンションは利便性というが、家族が居れば住環境も同じぐらい重要。
子供がいる家族には、騒音トラブルが多いマンションの住環境は劣悪。
マンション騒音スレには「子持ち世帯は戸建てに住み替えろ。」という声が多々ある。
221013: 匿名さん 
[2022-05-05 06:06:09]
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が選ばれている(笑)
コメント見ても圧倒的に一戸建てが支持されているね。
内容も戸建てさんが伝えた内容と同じ。粘着マンションさん、敗けを認めたら?

https://news.yahoo.co.jp/articles/e23ceee9ef6850cc7fdd5fb8bf3f7858147d...
221014: 匿名さん 
[2022-05-05 07:39:20]
安い戸建が大量に売れてるんだろ?
おめでとう
221015: 匿名さん 
[2022-05-05 07:48:07]
都市部の新築マンションは建設用地がないので供給量が少ないため、価格が高騰して庶民層には買えない価格帯になっている。
郊外の安い土地に建つ戸建に割安感が出て流れているという訳ですね。
ただしこれから新築物件は原材料の高騰により建築費が上がる。購入するなら、築浅の程度の良い中古ですね。
221016: 匿名さん 
[2022-05-05 07:56:56]
>>220997 匿名さん

ほら、軽井沢町提供の、今の浅間山のライブカメラ画像。雪はほとんど残ってないよ。
勘違いで嘘つき呼ばわりしたこときちんと謝罪すべきでは?どうせ尻尾巻いて逃亡だろうが。

季節が違うだとか、ネット情報を勘違いして、実際に現地にいる人間からの情報を疑うとか、人として終わってんな自宅警備員w
ほら、軽井沢町提供の、今の浅間山のライブ...
221017: マンション検討中さん 
[2022-05-05 08:28:40]
分譲マンション契約したが15年目処に老人ホーム入るつもり。年齢や家族構成でマンションか戸建か選択かわるんだからどっちがいいかなんて簡単に決められない。
221018: 匿名さん 
[2022-05-05 08:32:38]
>>221016 匿名さん

嘘に嘘を重ねている。重症だ
221019: 匿名さん 
[2022-05-05 09:15:12]
>>221014 匿名さん
価格が安いのに広くて快適な戸建てが売れるのは当然。
価格が高いのにデメリットだらけの集合住宅を買う人が少ないのも道理。
221020: 匿名さん 
[2022-05-05 09:23:45]
マンションのランニングコストや管理組合など共用に起因するデメリットと、騒音など構造に起因するトラブルは解決不可。
購入するなら戸建て。
221021: 匿名さん 
[2022-05-05 12:48:55]
粘着さんは、どのスレでも敗北者(笑)
221022: 匿名さん 
[2022-05-05 13:54:30]
XIVスレでも華麗にスルーなのが滑稽
221023: 匿名さん 
[2022-05-05 14:35:58]
>>221013 匿名さん
コメント欄が笑える
221024: 匿名さん 
[2022-05-05 14:40:59]
今日の旧軽銀座。体感で25℃ぐらいでしょうか、長袖シャツだと暑くて半袖の人も。
ポイントラリーは今日までのようです。
今日の旧軽銀座。体感で25℃ぐらいでしょ...
221025: 匿名さん 
[2022-05-05 15:03:58]
>タワーだろうと所詮は集合住宅ですよ。住宅としてやはり、

一軒家> 低層レジデンス> タワー ですよね。土地持ち分に比例しますから。 タワーなどそのエリアに土地を持てない人向けの割安住宅です億ションと言っても。以上。

戸建てとマンションを同じエリアに所有、 新築時の価格は戸建てはマンションの3倍ほど。

数十年後、査定したらマンションのほうが戸建てより高値だった。

まあ一概には言えないがそういう逆転現象も多々あると思われる。特にここ数年の都心好立地マンション価格の高騰は顕著だし。
221026: 匿名さん 
[2022-05-05 15:40:40]
>>221025 匿名さん

図にある通り、ここ10年でマンション価格は6割以上も上昇しているのに対し、土地や戸建て価格は横ばいです。ここ10年でマンション買った方は正解でしたね。

言い換えれば、10年前にマンション買えた人は、10年経って6割広い戸建てに買い替えることも可能だということです。タイミングの見極めは難しいですが。
図にある通り、ここ10年でマンション価格...
221027: 匿名さん 
[2022-05-05 15:56:08]
>>221026 匿名さん

不動産業者の粘着マンションさん、お疲れ様です
不動産業者の粘着マンションさん、お疲れ様...
221028: 匿名さん 
[2022-05-05 16:01:06]
>>221027 匿名さん

業者じゃないし、もし粘着してたら、あなたのように金メダルが付くでしょうw
221029: 匿名さん 
[2022-05-05 16:11:22]
>>221028 匿名さん

複数アカお疲れ様です
221030: 匿名さん 
[2022-05-05 16:13:09]
>>221026 匿名さん

中古ですら戸建は1億超えますよ
中古ですら戸建は1億超えますよ
221031: 匿名さん 
[2022-05-05 16:18:13]
業者はマンション売りたガ~ルw
221032: 匿名さん 
[2022-05-05 16:23:02]
>>221030 匿名さん

広けりゃ高くなるの当然だよね。
計算できないのかなw
221033: 匿名さん 
[2022-05-05 16:56:28]
>>221032 匿名さん

マンションさんの理論は50㎡で6000万のマンションの方が150㎡で1億2000万の戸建より高いってこと?
221034: 匿名さん 
[2022-05-05 17:06:51]
安いのに広くて快適な戸建てを買う人が増えるのは当然。
集合住宅を高値掴みする人の気が知れない。
221035: 匿名さん 
[2022-05-05 17:07:02]
過去のデータでは確か、
23区マンション平均面積が70㎡
戸建て平均面積が120㎡

マンション平均価格が8500万
戸建て平均価格が約1億

㎡単価どっちが高いか?
小学生でも分かるよなw

221036: 匿名さん 
[2022-05-05 17:10:17]
まぁ、マンションと一戸建てを㎡単価で比較するようなバカは家を語る資格が無いでしょうw
221037: 匿名さん 
[2022-05-05 17:15:25]
固定資産税って住まいの価値に比例しますよね~
納付書からも読み取れる
221038: 匿名さん 
[2022-05-05 17:18:27]
マンションの平米単価には共用部の建物や土地の持ち分もいれないと建設費や税金、維持管理費を負担してる意味がない。
221039: 匿名さん 
[2022-05-05 17:26:50]
>>221035 匿名さん
マンションの専有部70㎡のコストは1千万円もしない。
それを億で売る商売に騙されちゃいけないね。
221040: 匿名さん 
[2022-05-05 17:28:44]
>>221037 匿名さん
土地が高いからね。
同じ立地ならマンションに勝ち目はない。
221041: 匿名さん 
[2022-05-05 17:34:11]
ま、広いマンションは同じ広さの戸建ての倍ぐらいするから、予算低い家族は戸建てにしとけw
221042: 匿名さん 
[2022-05-05 17:41:09]
>>221041 匿名さん
4000万以下の広いマンションなど都会にはない。
4000万以上の予算で広い戸建てを買うほうがいい。
221043: 匿名さん 
[2022-05-05 17:42:56]
>>221041 匿名さん

平屋、2階建て、3階建てでちがうよ。
平屋なら戸建の方が全然額高いね。
221044: 匿名さん 
[2022-05-05 17:45:04]
マンション販売は同一規格コストの安い専有部を共用部込みで超高値で売る商売。
221045: 匿名さん 
[2022-05-05 18:51:08]
狭いマンションには価値が無いからね。
それで高いなんて目も当てられない(笑)
221046: 匿名さん 
[2022-05-05 18:52:19]
晴海フラ○グなんか、液状化するような場所で、坪30万円で土地を仕入れているから一戸当りの土地コストは百万かそこら。
残りの原価は全て建物代。五輪でも儲けているはずだから粗利率はかなり高いだろう。選手の使った中古だし、海辺に建つからいずれボロボロになる作りだから、修繕費で更に儲かる仕組みまで準備している。
だからデベは年収が生涯年収が4億から5億以上になる。笑いが止らない。
そんなインチキに六千万から億超えのお金を払う奴の気が知れないが、マンションなんて情弱がデベに貢ぐためにある。それは都心マンションも全く同じ事。
221047: 匿名さん 
[2022-05-05 18:53:02]
GWぐらいはマンションのこと忘れて旅行でも楽しめばいいのに。戸建さんは朝から晩までマンションマンションですか。なんか侘しいねぇ
221048: 匿名さん 
[2022-05-05 18:53:09]
>>221041 匿名さん
広いマンションは土地は区分所有だからね。実際に広いわけじゃない。
同じ都心の立地だったら、土地代だけで一戸建てのが5倍以上するのでは?
221049: 匿名さん 
[2022-05-05 18:54:45]
ハム戸はGWもマンションマンション
ハム戸はGWもマンションマンション
221050: 匿名さん 
[2022-05-05 18:57:42]
アクアライン越えてすぐですよ
子どもも喜びますし。
アサリご飯でもいかがでしょう。

https://kisacon.com/2022/03/14/shiohigari2022/
221051: 匿名さん 
[2022-05-05 19:01:24]
誰にも遊びに連れて行って貰えないからってマンションに八つ当たりするのはダメ、ぜったい笑
221052: 匿名さん 
[2022-05-05 19:04:24]
せっかく広くて快適な戸建に住んでも、ここの戸建さんみたいにGWに一つも外出せずマンションマンションとマンションのことばかりネチネチ弄り倒すようなライフスタイルになるのであれば、戸建なんか願い下げだね。
221053: 匿名さん 
[2022-05-05 19:08:26]
ハムスターちゃんはタワマンがお好き~
ハムスターちゃんはタワマンがお好き~
221054: 匿名さん 
[2022-05-05 19:30:42]
家は適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり、周囲から見下ろされる戸建てより、東京タワービューなどプレミアム価値のある眺望のいい億ションが好まれる。
また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいいし、どちらも所有して満足度の高いライフスタイルを送っています。

ここの底辺粘着戸建てさんは、中途半端な郊外の中途半端に狭くて不便な家で、食生活やファッションにも無頓着、年末年始やクリスマス、連休も孤独に自宅に引き篭もり、ネット粘着で底辺レベルの人生を送っているようでお気の毒。
221055: 匿名さん 
[2022-05-05 19:31:04]
>>221049 匿名さん
だからハムスターはマンションだって(笑)
集合住宅にウヨウヨ集まって暮らすなんて、ハムスターや家畜ぐらい。

https://youtu.be/dxDdgwsMzIo
221056: 匿名さん 
[2022-05-05 19:33:57]
木更津、ドイツ村で家族サービスしましたよ。
一戸建てだと高齢の粘着マンションと違い子供が居るからw
木更津、ドイツ村で家族サービスしましたよ...
221057: 匿名さん 
[2022-05-05 19:44:10]
こどもの日なので
うちは、こどもの希望で明日は学校なので近場でお出かけ
こどもの日なのでうちは、こどもの希望で明...
221058: 匿名さん 
[2022-05-05 19:46:28]
軽井沢も夜はやっぱり寒くなってきました。
ところで去年、旧軽銀座の入り口に出来た、つるとんたん。六本木や赤坂にもあるから、別に軽井沢でも行こうとは思わないんだけど、いつも長い行列が出来てます。今は外人観光客はいないし、長野や地方の人が多いのかな?ちょっと不思議…
軽井沢も夜はやっぱり寒くなってきました。...
221059: 匿名さん 
[2022-05-05 20:09:18]
>>221052 匿名さん
マンションに優位点がないから戸建て住民を揶揄するしかない。
221060: 匿名さん 
[2022-05-05 20:21:29]
自宅と無関係な画像でスレ汚しするのも元スレから続くマンション芸。
221061: 匿名さん 
[2022-05-05 20:38:30]
>>221060 匿名さん

自宅と関係なくても、ドイツ村も軽井沢も、マンション派は楽しまれているようで結構じゃないですか。他人の幸せを素直に受け入れられないとは、性格に歪みがあるのでは?お大事にどうぞ。
221062: 匿名さん 
[2022-05-05 21:04:56]
マンションさんは、楽しむというより賃貸アパートだから現実逃避(笑)
221063: 匿名さん 
[2022-05-05 21:26:32]
>>221061 匿名さん

ドイツ村は戸建って書いてありますけど
221064: 匿名さん 
[2022-05-05 21:29:54]
>>221061 匿名さん
どれも戸建住まいでは
221058は田舎戸建実家住まいでしたっけ
221065: 匿名さん 
[2022-05-05 21:30:55]
なんだ、自宅と無関係な画像でスレ汚しするのは戸建ての伝統芸だったか。
221066: 匿名さん 
[2022-05-05 21:41:15]
>>221065 匿名さん

馬鹿だから間違えたのか?
221067: 匿名さん 
[2022-05-05 22:23:14]
うちも都心部の戸建です
近場で帰りも楽でしたよ
うちも都心部の戸建です近場で帰りも楽でし...
221068: 匿名さん 
[2022-05-05 22:24:01]
ドイツ村の方もTDLも家族持ちだから戸建ですね。
家族サービスは楽しい反面、どこに連れて行くかは戸建共通の悩みですw
今回うちら家族5人は同じ別宅ばかりだと女房や娘のブーイグが半端ないので夜行一泊に止め、海に沈む夕日の楽しめるホテルで海鮮料理を味わうことに。(これが近場では中々無い)
連休の旅行は割高だし5人でホテルに連泊だと金が掛かりますw(海外は未だコロナがあるしw)
その点実家が田舎の人は金もかからず、家族サービスも考えずに気楽だから羨ましいw
とはいえ、夕日を眺めつつ、家族で飲むビールは最高です。
ドイツ村の方もTDLも家族持ちだから戸建...
221069: 匿名さん 
[2022-05-05 22:29:14]
>>221068 匿名さん

金目鯛って事は稲取か下田ですかね?
楽しそうで何よりです。
221070: 匿名さん 
[2022-05-05 22:35:11]
やっぱり、自宅と無関係な画像でスレ汚しするのは戸建ての伝統芸だったか。恥~w
221071: 匿名さん 
[2022-05-05 22:38:43]
>>221052
それ、自己紹介で自分に言い聞かせてたのね。


幸せな方々達の仲間入りできるよう、明日から頑張ってね。
221072: 匿名さん 
[2022-05-05 22:48:06]
>>221070 匿名さん

マンションのエアーと違って戸建のはリアルだからな
221073: 匿名さん 
[2022-05-06 00:24:46]
粘着マンションは、パクりや広告、過去画像ばかりだからね(笑)
単身の賃貸アパマンは、独り孤独にGWを過ごす。
ファミリー世帯じゃ一戸建ての圧勝だしな~
221074: 匿名さん 
[2022-05-06 00:27:13]
スレ汚しは、やはりマンションさん十八番の様で…
過去画像やパクり、クソビッチなんて汚らわしい画像はマンションさんだけw
221075: 匿名さん 
[2022-05-06 00:35:53]
ポチを見るとこのスレの戸建派は常時5人ほど居るようですが、家族とか旅行の話題になると1人2人しか投稿しませんね。うちは鴨川に行ってきましたが、GWに何にも遊びの投稿してない戸建さん、マンションに八つ当たりはやめようね。
ポチを見るとこのスレの戸建派は常時5人ほ...
221076: 匿名さん 
[2022-05-06 00:39:15]
お上りさんしか居ないこの時期にディズニーランドとかあり得んわな笑
221077: 匿名さん 
[2022-05-06 00:47:16]
まあ皆んな家族サービスやら旅行やらで各々楽しんでるんだから、GW期間中はいつもみたいにマンションマンションとかネガティブなことを言うのやめとこうよ。あと3日の辛抱だから、空気読めよな戸建ちゃんw
221078: 匿名さん 
[2022-05-06 05:02:15]
マンション劣勢・・・・
221079: 匿名さん 
[2022-05-06 05:05:10]
マンション芸は、粘着ハムスターマンションさんの十八番。
またレシートでスレ汚しか?
221080: 匿名さん 
[2022-05-06 05:22:09]
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が若い世帯に選ばれるw

新型コロナウイルスの流行にともなって登場した、リモートワークなどの新しい生活様式は定着しつつある。そんななか、今まで重要視されてこなかった項目の価値が見直されてきている。 従来住宅の選び方で重視されていたのは圧倒的に立地であり、その後、家賃、築年数、広さ、間取りといった条件が挙げられていた。 しかし、株式会社リクルート住まいカンパニーが発表した「コロナ禍を受けた『住宅購入・建築検討者』調査(首都圏)」によると、新型コロナウイルスが流行してリモートワークや、外出自粛が日本中で行われるようになってからは、立地よりも広さが求められるようになった。 同調査によると、首都圏だけでなく全国的に家の広さを重要視する傾向が高まっており、一戸建て志向も高まっている。通勤時間に関しても、首都圏では、1年間で通勤時間が15分以内である割合は6%減少し、1時間以上かかる割合が13%上昇した。 「3年ぶりに行動制限のないGW」のさなか、外出自粛ムードも薄れてきている現在であるが、出社の有無については「このまま増やさない」という企業も多い。家を選ぶ基準も3年前までのものに戻ることなく、シフトし続けるのかもしれない。

https://gentosha-go.com/articles/-/42568
221081: 匿名さん 
[2022-05-06 05:42:13]
マンションは価格のおよそ7割が共用部の建設コスト負担分なので、専有部は狭くなります。
マンションを購入しても共用部のランニングコストがかかり続けるのも、実は所有権もない共用部を買ったに等しいからです。
221082: 匿名さん 
[2022-05-06 06:59:13]
今日は子どもは学校ですね。
うちの中坊も朝早くに出ていきました。
221083: 匿名さん 
[2022-05-06 07:44:13]
空気読めない戸建ちゃん
朝からネチネチとマンションにちょっかいを出す2022GW
221084: 匿名さん 
[2022-05-06 08:20:11]
もはや言い返す言葉もないマンション。
221085: 匿名さん 
[2022-05-06 08:50:47]
マンションの専有部は共用部を買うとついてくるオマケ。
管理組合への全戸強制加入やランニングコストの強制徴収も、利用権しかない共用部を購入した事による。
221086: 匿名さん 
[2022-05-06 10:58:08]
>ライブカメラとか、今朝の浅間山でネットで調べてからアップすればいいのにね。ちなみに今年はまだ裾野まで雪だらけ、真っ白だよw

雪なんてもう無いよw
知ったかぶりを披露して大恥の戸建てくん。一時が万事そんな情弱だからバカ呼ばわりされるんだよw
今日のライブカメラ映像よく見なよ。
雪なんてもう無いよw知ったかぶりを披露し...
221087: 匿名さん 
[2022-05-06 11:29:34]
>>221086 匿名さん
いつの話だよ(笑)
LIVEカメラの話を数日後にするとかバカなの?
221088: 匿名さん 
[2022-05-06 11:35:57]
>>221087 匿名さん

昨日だよ。恥かいて逃亡のチキンが。まず間違いを詫びたらどうだアホが。
221089: 匿名さん 
[2022-05-06 11:42:52]
つまらん画像真偽論争などどうでもいい。
221090: 匿名さん 
[2022-05-06 12:01:03]
>>221089 匿名さん

どうでもいいなら書き込むな。ネット情報しかしらない粘着チキンが。
221091: 匿名さん 
[2022-05-06 12:15:57]
>画像真偽論争などどうでもいい。

真偽ってさ、現地で実際に撮影した画像と、ネットのしかも間違ったライブカメラ画像見て勘違いしてレスするって、現地を知らないくせにニセ情報流布してるロシアみたいだな戸建て民は。
それにポチする戸建て民も情弱のバカってこと。多数を装うセルフ偽装だろうが、それも卑怯なロシア軍のようで呆れる。戸建てに住むと真偽も見分けられないらしいw
221092: 匿名さん 
[2022-05-06 12:18:09]
相変わらずくだらない画像論議
221093: 匿名さん 
[2022-05-06 12:19:34]
>>221091 匿名さん
だから昨日のLIVE画像でも無いのにスレ汚しすな!
粘着マンションは自宅マンションでもLIVE中継しやがれ(笑)
221094: 匿名さん 
[2022-05-06 12:25:03]
>>221093 匿名さん

昨日のはコレ。

>ちなみに今年はまだ裾野まで雪だらけ、真っ白だよw

どこが?昨日も雪ほぼないけど?w
情弱ロシアはすっこんでろ。
昨日のはコレ。どこが?昨日も雪ほぼないけ...
221095: 匿名さん 
[2022-05-06 12:28:13]
>スレ汚しすな!

スレ汚しは、昨日もドイツ村だの孤食の侘しい旅館メシ晒してた戸建てだろ。恥だよな~w
221096: 匿名さん 
[2022-05-06 12:41:28]
>>221095 匿名さん

新鮮な空気を深呼吸して心穏やかに生きましょうよ
221097: 匿名さん 
[2022-05-06 12:41:33]
恥なのは粘着マンションのゴミ屑野郎だろ(笑)
単身者のクセにスレ汚しすな!
221098: 匿名さん 
[2022-05-06 13:09:05]
エレベーター内にずらーと張り出されている〇〇〇号室の〇〇〇管理費滞納3年、別の〇〇〇管理費滞納6ヶ月という警告書。
早くマンション売却しないと…、次は戸建てに
221099: 匿名さん 
[2022-05-06 13:19:19]
マンションだと反社に使われたり、風俗が隠れて営業したり、スリル満点!
https://news.yahoo.co.jp/articles/e33a14c58311e52f270ce1cb823dbe7c8adf...
221100: 匿名さん 
[2022-05-06 13:59:31]
>>221094 匿名さん
 
あれ、昨日出した同じ写真には雪がうっすら積もった地面が写っていたよね
なんで消したのw 
221101: 匿名さん 
[2022-05-06 14:12:06]
>>221100 匿名さん

消えてないけど?
ちなみに>> 220985の写真の手前の麓はキャベツ畑で、そのビニールカバーが白く写ってるけど、まさかそれを雪だと思ってたの?w
戸建て民は、ニートだから世間知らずの情弱で、やっぱり正真正銘のバカなんだねw
221102: 匿名さん 
[2022-05-06 14:12:10]
>得w1mんw2q>>221095 匿名さん

いつも一人飯で恥さらしているのはマンションだろ。
スーパーでニジマスのパックを買わずに写真撮ったり6年前のドンペリを流用したり。軽井沢の友人宅も去年と同じアングル固定カメラでとったのかなw
221103: 匿名さん 
[2022-05-06 14:30:05]
田舎の人の粘着力怖い
221104: 匿名さん 
[2022-05-06 14:47:25]
そりゃ、マンションは地方出身者の救済住宅だからねw
221105: 匿名さん 
[2022-05-06 14:57:48]
>>221102 匿名さん

ネット粘着で情弱の戸建てなど、真偽の判断力もないロシア兵みたいな底辺だから全く相手してないんでw
221106: 匿名さん 
[2022-05-06 15:04:24]
田舎の人はネット徘徊ばかりだけど
街なかの天気や季節感には疎くて
>>220680
>>220685
>>220745

田舎の山やビニール畑には詳しいのは自明なことか
221107: 匿名さん 
[2022-05-06 15:09:28]
ここのマンション派がマンションの暗部。
スレタイと書き込みを見比べてそれでも泥舟に乗りたければ仕方ないね。
221108: 匿名さん 
[2022-05-06 15:23:40]
マンション住人のゴミっぷりは、このスレでしっかり証明されてるから(笑)

驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション。
221109: 匿名さん 
[2022-05-06 15:30:22]
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が若い世帯に選ばれる。

新型コロナウイルスの流行にともなって登場した、リモートワークなどの新しい生活様式は定着しつつある。そんななか、今まで重要視されてこなかった項目の価値が見直されてきている。 従来住宅の選び方で重視されていたのは圧倒的に立地であり、その後、家賃、築年数、広さ、間取りといった条件が挙げられていた。 しかし、株式会社リクルート住まいカンパニーが発表した「コロナ禍を受けた『住宅購入・建築検討者』調査(首都圏)」によると、新型コロナウイルスが流行してリモートワークや、外出自粛が日本中で行われるようになってからは、立地よりも広さが求められるようになった。 同調査によると、首都圏だけでなく全国的に家の広さを重要視する傾向が高まっており、一戸建て志向も高まっている。通勤時間に関しても、首都圏では、1年間で通勤時間が15分以内である割合は6%減少し、1時間以上かかる割合が13%上昇した。 「3年ぶりに行動制限のないGW」のさなか、外出自粛ムードも薄れてきている現在であるが、出社の有無については「このまま増やさない」という企業も多い。家を選ぶ基準も3年前までのものに戻ることなく、シフトし続けるのかもしれない。

https://gentosha-go.com/articles/-/42568
221110: 匿名さん 
[2022-05-06 15:44:31]
GWは各地で満喫されていて結構ですね。
軽井沢は過去2日とも20℃超えて、例年より暑かったのが、今日は薄曇りの爽やかな日です。一通り庭掃除終えて、日頃の忙しさから解放され、ウグイスはじめ小鳥の囀りに癒されます。
GWは各地で満喫されていて結構ですね。軽...
221111: 匿名さん 
[2022-05-06 15:49:53]
マンションには語るべきもの何もなし。
221112: 匿名さん 
[2022-05-06 15:53:25]
>>221110 匿名さん
何年同じ画像を…爺さん
221113: 匿名さん 
[2022-05-06 15:54:44]
マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」

https://maidonanews.jp/article/14600849
221114: 匿名さん 
[2022-05-06 15:54:59]
何年も前のネット写真投稿とか
ホントに田舎の実家に引きこもってるんだな
221115: 匿名さん 
[2022-05-06 15:56:29]
>>221112 匿名さん

はい?ついさっき撮ったものですよ。以前のは午前中のだったかな、芝生や影、構図や角度など、過去のとよく見比べてご覧下さい。早とちりは損するだけですよw
221116: 匿名さん 
[2022-05-06 15:59:17]
>>221114 匿名さん

ん?実家は200年以上前から代々、都内の都心部です。匿名板ですから勝手な想像や妄想は結構ですが、悪しからず。
221117: 匿名さん 
[2022-05-06 16:03:37]
>>221090 匿名さん
>どうでもいいなら書き込むな。ネット情報しかしらない粘着チキンが

品性を疑う
221118: 匿名さん 
[2022-05-06 16:06:22]
>驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション。

品性を疑う
221119: 匿名さん 
[2022-05-06 16:08:31]
マンション共用部分での排尿トラブル

https://jinbou.com/trouble-in-the-common-area-of-the-condominium-part1...

品性を疑う

221120: 匿名さん 
[2022-05-06 16:09:37]
>>221115 匿名さん
だから誰が信じるんだよ(笑)
マンションさんはレシート出してろよ…
221121: 匿名さん 
[2022-05-06 16:28:12]
>>221119 匿名さん
すげーな

ここの繰り返しネット盗用する人も
このような理解不能な挙動不審者と同じだね
すげーなここの繰り返しネット盗用する人も...
221122: 匿名さん 
[2022-05-06 17:08:03]
>>221108 匿名さん

ウジ虫はコイツだろ。ネチネチネチネチとマンションへの謂れない投稿を繰り返す粘着戸建。
屑だな笑
ウジ虫はコイツだろ。ネチネチネチネチとマ...
221123: 匿名さん 
[2022-05-06 17:10:37]
>>221122 匿名さん
類友だね
221124: 匿名さん 
[2022-05-06 18:01:12]
>>221122 匿名さん

何回も同じ画像を貼って、何が書いてあるの?
221125: 匿名さん 
[2022-05-06 18:03:44]
まぁ、実際に集合住宅ってロクな奴が住んでないよな(笑)

マンション住民同士の諍いが絶えない。
これが集合住宅だろ?

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
221126: 匿名さん 
[2022-05-06 18:19:14]
>>221122 匿名さん

時間をかけてよく集めましたね
ベルマークなら良かったのにね
221127: 匿名さん 
[2022-05-06 18:29:40]
余程書かれたことが図星で身に染みたのでは?
221128: 匿名さん 
[2022-05-06 18:35:39]
ネチネチネチネチネチネチネチネチと飽きもせずマンションへの謂れない投稿やコピペを繰り返す粘着戸建。 以下はほんの一部です。まさに屑だな笑
ネチネチネチネチネチネチネチネチと飽きも...
221129: 匿名さん 
[2022-05-06 18:38:08]
まあ皆んな家族サービスやら旅行やらで各々楽しんでるんだから、GW期間中はいつもみたいにマンションマンションとかネガティブなことを言うのやめとこうよ。あと2日の辛抱だから、空気読めよな戸建ちゃんw
221130: 匿名さん 
[2022-05-06 18:42:29]
せっかくのGWにどこへも連れてって貰えないからってマンションにネチネチ八つ当たりすな!笑
221131: 匿名さん 
[2022-05-06 21:37:32]
>>221128 匿名さん

君のような気色悪い人物が住むだけで
そのマンションは既に事故物件だなw
221132: 匿名さん 
[2022-05-06 21:42:22]
>>221130 匿名さん

戸建さん達は連休を家族で行楽地に出かけて楽しんでいるようだけど
軽井沢付近の里帰り爺さん以外で、君を含めてマンション民さんは
誰も出かけていないねw 
221133: 匿名さん 
[2022-05-06 21:43:35]
この連休は、今シーズン初の軽井沢ゴルフ倶楽部へ。詳細は紳士協定で控えるが、ここの特色は文化人のメンバーも多いところ。ラウンド後は旧知の友人やお初のメンバーたちと、知的好奇心を刺激される様々な話題で盛り上がりました!
この連休は、今シーズン初の軽井沢ゴルフ倶...
221134: 匿名さん 
[2022-05-06 21:54:52]
ここのゴミマンションは名刺とレシートが大好物
221135: 匿名さん 
[2022-05-06 22:30:05]
未だに、ぼっちだからじゃない
写真盗用さんは
221136: 匿名さん 
[2022-05-06 22:54:10]
戸建てはニートだから名刺交換もしないんだろう。実家引きこもりだから会社にも買い物にも行かないんだろw
そりゃあ名刺もレシートすらアップ出来ない訳だw
221137: 匿名さん 
[2022-05-06 23:32:53]
>>221136 匿名さん

他人の名刺をアップするのって、野球選手や芸能人のサインをアップするのと同じくらい情けない
221138: 匿名さん 
[2022-05-06 23:41:18]
ネットの拾い物投稿しても仕方なかろうに
221139: 匿名さん 
[2022-05-06 23:59:16]
東大でも特任准教授じゃ有期雇用の非常勤だし年収600万くらいだよね
221140: 匿名さん 
[2022-05-07 00:06:29]
ふふ、やっぱり戸建て民は無知だったw
特任っていうのは、大抵は他にメインの仕事があり、非常勤で週に数回講座を担当する役職。報酬は大学によるが、ある種のバイトというか一流大ならお金より名誉職と捉えるんだよ。年収云々言う時点でお里が知れたな高卒Fラン戸建てがw
221141: 匿名さん 
[2022-05-07 00:12:52]
普通の「教授」と特任教授では全く意味合い違うから。特任は企業から紐付きで一定期間大学や大学院との共同研究などで人材交流の一環というか出向みたいな意味合いも強い。当然その間は会社の本給があり、プラス大学からの給与もあるけど微々たるもんだよ、金額より最先端の研究施設や優秀な学生のリクルーティングも込みと考えるもんだよ。まあここの底辺戸建て民とは無縁の世界の話だから、聞き流していいよw
221142: 匿名さん 
[2022-05-07 00:16:03]
>>221139 匿名さん

その調子じゃあ、公益財団法人が何かも知らないんだろうなw
ホント社会の底辺、クズだなここの戸建てはw
221143: 匿名さん 
[2022-05-07 00:21:41]
夜中に吉外が3連投でが発狂しとる
新軽も落ちたもんだ
221144: 匿名さん 
[2022-05-07 00:23:49]
バカが揃ってますよ、このスレの戸建てはw
浅間山の裾野まで雪が積もってるとか、現地で雪はないと実際に目視してアップしてるのに、ライブカメラ映像を勘違いして、しかも麓のビニールカバーの反射を雪は積もってると更に恥の上塗りw
観察力、思考力、一般常識もないタダの情弱なアホですw
221145: 匿名さん 
[2022-05-07 00:26:29]
>>221143 匿名さん

無知で非常識でバカなお前にわざわざ教えてやってんだから感謝しろよバカ戸建てw
221146: 匿名さん 
[2022-05-07 00:35:35]
人間として終わってる…
221147: 匿名さん 
[2022-05-07 00:53:55]
確かにFラン卒じゃあ社会の底辺だし、まともな高収入の相手との結婚も出来ないから、高くなったマンションも買えず安い戸建てに妥協という底辺の人生、それがここの戸建て民w
確かにFラン卒じゃあ社会の底辺だし、まと...
221148: 匿名さん 
[2022-05-07 05:04:17]
購入するなら安いのに広くて快適な戸建て
集合住宅を買うような愚行は日本の1割の人しかやらない
221149: 匿名さん 
[2022-05-07 05:07:45]
>>221147 匿名さん
そんなにマンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですよね?
あっ、「卑下」って言葉すら知らなかった低学歴が正体でしたっけ(笑)

マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。
ホントにマンションを検討している方は、供給量が絞られた新築を、「高くなった~」なんてぬか喜びしたりしない。
中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。
結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するって事ですな♪
221150: 匿名さん 
[2022-05-07 05:09:27]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション。

しっくりくるわ~(笑)
221151: 匿名さん 
[2022-05-07 07:08:28]
都内新築戸建、2200万
都内新築戸建、2200万
221152: 匿名さん 
[2022-05-07 07:11:03]
都内、大田区田園調布4000万台
都内、大田区田園調布4000万台
221153: 匿名さん 
[2022-05-07 07:13:12]
戸建ては、高くなったマンション買えない低所得向け。戸建て自身が言っているように、驚くほどクソみたいな人種だらけ。
戸建ては、高くなったマンション買えない低...
221154: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-07 07:42:29]
>>221144 匿名さん
マンション派はスレタイ読めない馬鹿しかいませんが。
そんな住人と同じ屋根の下で暮らして、共同で管理していかなきゃならないなんて罰ゲームですね。
221155: 匿名さん 
[2022-05-07 07:58:45]
あーあ、薄文字でいじけちゃったなハム戸ちゃん笑
221156: 匿名さん 
[2022-05-07 07:59:31]
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が若い世帯に選ばれる。

新型コロナウイルスの流行にともなって登場した、リモートワークなどの新しい生活様式は定着しつつある。そんななか、今まで重要視されてこなかった項目の価値が見直されてきている。 従来住宅の選び方で重視されていたのは圧倒的に立地であり、その後、家賃、築年数、広さ、間取りといった条件が挙げられていた。 しかし、株式会社リクルート住まいカンパニーが発表した「コロナ禍を受けた『住宅購入・建築検討者』調査(首都圏)」によると、新型コロナウイルスが流行してリモートワークや、外出自粛が日本中で行われるようになってからは、立地よりも広さが求められるようになった。 同調査によると、首都圏だけでなく全国的に家の広さを重要視する傾向が高まっており、一戸建て志向も高まっている。通勤時間に関しても、首都圏では、1年間で通勤時間が15分以内である割合は6%減少し、1時間以上かかる割合が13%上昇した。 「3年ぶりに行動制限のないGW」のさなか、外出自粛ムードも薄れてきている現在であるが、出社の有無については「このまま増やさない」という企業も多い。家を選ぶ基準も3年前までのものに戻ることなく、シフトし続けるのかもしれない。

https://gentosha-go.com/articles/-/42568
221157: 匿名さん 
[2022-05-07 08:00:25]
マンションは、近所や管理組合での人間関係をはじめ、ペットや音を巡る問題、住民や管理組合に対して不誠実な対応をする施工会社や管理会社など悩みやトラブル、困りごとは尽きない。

https://diamond.jp/category/monshon170621
221158: 匿名さん 
[2022-05-07 08:01:24]
ハム戸ちゃんGWどこにも連れて行ってもらえなかった鬱憤をマンションにぶつけるのはやめよう。あと2日の辛抱だよ。
221159: 匿名さん 
[2022-05-07 08:03:18]
まあ皆んな家族サービスやら旅行やらで各々楽しんでるんだから、GW期間中はいつもみたいにマンションマンションとかネガティブなことを言うのやめとこうよ。自分が惨めになるだけだよ。あと2日の辛抱だから、空気読めよな戸建ちゃんw
221160: 匿名さん 
[2022-05-07 08:04:28]
>>221151 匿名さん
こんなマンションを紹介してるようなもんだけど(笑)
こんなマンションを紹介してるようなもんだ...
221161: 匿名さん 
[2022-05-07 08:37:55]
粘着マンションは、勤務先の軽井沢でGWを過ごす単身高齢者w
そりゃファミリーで楽しくGWを過ごす戸建てさんが羨ましいよな~
221162: 匿名さん 
[2022-05-07 08:55:09]
>>221147 匿名さん

共稼ぎでたったの1400万?(笑)
我家は子供が生まれてからずっと1馬力だが、副業だけでこの共稼ぎカップルよりは稼いでいるぞw
まあFラン大卒だから共稼ぎにしないと苦しいのは分かるが、ローンの返済のために
あくせく共稼ぎする貧乏人にだけはなりたくないなw
221163: 匿名さん 
[2022-05-07 08:57:25]
>>221159 匿名さん

で、君だけは家族はいないのw 
空気読めよ、戸建はみんな家族で楽しんでいるんだからw
221164: 匿名さん 
[2022-05-07 09:13:01]
確か粘着マンションさんは未婚でしたよね?
しかも高齢者で無免許。
それじゃ元々GWなんて関係ないんじゃない(笑)
221165: 匿名さん 
[2022-05-07 09:44:14]
GWもネット写真盗用投稿ばかり
田舎でひとり寂しく引きこもり
それで鬱憤が溜まって深夜に連投なのだろう
221166: 匿名さん 
[2022-05-07 10:46:54]
うちは23区内だけど港区の別宅と違い郊外らしいからw
おかげ様で空気も奇麗でゴミゴミせず、高層ビルに見下ろされることもない。
ご近所は皆さん花を育てていて、ウチも庭は広くはないけど女性陣が室内外に好き勝手に植えている。
温室のブーゲンビリアは花期が終わり、5月は庭花のシーズン。
肥料も水もやらずほったらかしだけど、毎年花が咲くもんだね。50種はあるので毎月咲いているw。
今年は藤棚を作るように娘にせがまれていて、悩みどころw
職場も近いけど、テレワークの合間にこの景色は癒されるし、音楽聴いて昼寝やお茶したり。
うちは、田舎はないからよく家族旅行はするけど、戸建なので自宅にいても十分快適だよw
うちは23区内だけど港区の別宅と違い郊外...
221167: 匿名さん 
[2022-05-07 13:01:25]
戸建ては騒音もなく、最高の癒し空間だから。
それに気づいたらマンションには戻れない(笑)
221168: 匿名さん 
[2022-05-07 13:21:40]
この時期の休日はホームセンターの園芸コーナーは長蛇の列ですね。

戸建だと子供たちと野菜や花の種を買ってきて花壇やプランターの土を作って蒔くことが出来て良いですよ。
221169: 匿名さん 
[2022-05-07 15:48:08]
天気予報に反して、朝からいいお天気だったので朝風呂へ。その後は18号沿いの美術館で新作を鑑賞。連休の週末なのに街は意外と空いてます。
天気予報に反して、朝からいいお天気だった...
221170: 匿名さん 
[2022-05-07 16:00:13]
戸建派って、いつも画像を投稿するのは家族写真をばら撒いたアホ一人しかいなくて、あとはポチ押したり、他人の画像にタダ乗りしてマンションにちょっかい出すだけのコバンザメしか居ないんだよね笑
都内のそいつも親の遺産継いだだけの頭悪いバカだし、せっかくのGWにマンションマンション言ってストレス発散してる屑しか居ないのがここの戸建さん。
戸建派って、いつも画像を投稿するのは家族...
221171: 匿名さん 
[2022-05-07 16:10:55]
>>221170 匿名さん
そう思ってるのは、粘着マンションさんだけ(笑)
皆さん、それぞれ画像もUPしてる。
マンションさんは、たった独りで自作自演してりから戸建てさんが同じと勘違い。
人間の屑ですな!
221172: 匿名さん 
[2022-05-07 16:17:10]
>>221170 匿名さん

同じ写真を2回貼るアホ発見w 余程金が無いのか久しぶりの旅行で嬉しいのかな。
ま、Fラン卒中小企業貧乏人には千葉の日帰りがお似合いだw
221173: 匿名さん 
[2022-05-07 16:17:19]
>>221170 匿名さん
所詮は集合住宅に巣くうハムスターのクセに舐めた口きくんじゃね~よw
オマエの偽画像やパクり画像なをんかにゃ騙されね~からよ!
https://youtu.be/dxDdgwsMzIo
221174: 匿名さん 
[2022-05-07 16:19:14]
いつもの盗用写真だね
でショボいレシート連投かな
221175: 匿名さん 
[2022-05-07 16:22:27]
最近の富裕層は郊外の戸建て住宅に興味なし

https://gentosha-go.com/articles/-/30505?page=2&per_page=1

「地元不動産業者によれば、多くの人が結局、今の自宅を売却してマンションを購入することはできなかったようです。
土地区画が大きく、そのために全体の価格が高くなってしまい、いっぽうで現代ではこうした郊外の高級住宅地を億円単位で好んで買う顧客があまりいないことから、希望価格で売却することができずに、結局マンションの購入をあきらめざるをえなかったというのです。」

やっぱり、マンション買えないビンボー庶民が多く住むのが郊外住宅街の戸建てってことだなw
221176: 匿名さん 
[2022-05-07 16:28:15]
マンションなんて尚更。
郊外のマンションはゴミ屑以下の負動産。
ただし、都心マンションも将来的には油断できない(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e0d4bdf72a327a2225da7c3f26a09a25f02...
221177: 匿名さん 
[2022-05-07 16:29:11]
>>221175 匿名さん

マンションを扱う業者の1年半前のご意見ですね
https://oraga.jp/company/
221178: 匿名さん 
[2022-05-07 16:38:03]
>>221175 匿名さん
マンションを購入して住むようなもの好きは日本のわずか1割余。
221179: 通りがかりさん 
[2022-05-07 16:47:23]
>>221175 匿名さん

不動産は住宅形態以前に立地が全てですから。
戸建てでも、麻布や赤坂、表参道の奥の神宮前や東郷神社の周辺とか静かでいいけど、ギリで代官山や南平台までですかね。それより外側は人口減少と都心回帰で近いうちに価値は半減間違いないですから。

賢明な人はとっくに売却してるし、これから郊外の土地売っても、都心はだいぶ高騰してしまい、もはや情弱な人は価値の下がり続ける郊外から抜け出せない、負のスパイラルが待ち受けてます。現実を受け止めて、高額になって買えないマンションを遠くから眺めて、一生終えて下さい。ご愁傷さまです。
221180: 匿名さん 
[2022-05-07 16:53:33]
能書き垂れるなら固定資産税ぐらいは払うようになってからにしようね。
221181: 匿名さん 
[2022-05-07 17:00:42]
うちもコロナ波の合間を縫い、たまに北関東方面に旅行して鴨川にも寄ったりもするけど
わざわざそこに行くなら普通はこういう写真をアップするよな
マンション住まいは皆共稼ぎローンでカツカツだから、宿泊料も入場料も節約ってか(´;ω;`)
うちもコロナ波の合間を縫い、たまに北関東...
221182: 匿名さん 
[2022-05-07 17:05:48]
ここの戸建て民は低学歴だし、仕事上の接点も皆無だろうから、特任教授とか公益財団法人が何かも知らないんだろう。
ホント社会の底辺、クズだなここの戸建てはw
221183: 匿名さん 
[2022-05-07 17:10:56]
>>221179 通りがかりさん
戸建ての土地は地名より用途地域で選びましょう。
221184: 匿名さん 
[2022-05-07 17:12:12]
>>221179 通りがかりさん

素朴な質問だけど
なんで賃貸なのに、マジで自分のこと都民だと勘違いしていないか?
賃貸民じゃ、都心以前に都民の資格すらないだろw
 
221185: 匿名さん 
[2022-05-07 17:14:10]
>>221182 匿名さん

自称新軽のメンバーさんですね。
ビジターでお邪魔した時こんな下品なメンバーいたかなぁ?
221186: 匿名さん 
[2022-05-07 17:16:47]
そうそう、賃貸アパートのクセに都民ヅラすんなよ(笑)
税金なんて外国人でも払うんだから。
まずは一戸建てに2代は住んでから都民を名乗れ。
土地の無い(&区分所有)じゃ東京に家があるとは言えないだろ恥ずかしくて。
221187: 匿名さん 
[2022-05-07 17:16:52]
うちは小さな子供がいるのでマンションに住むのは騒音リスクがあって無理なので、広い戸建てにしました。
子供を伸び伸びと育てられます。
221188: 匿名さん 
[2022-05-07 17:26:06]
>>221182 匿名さん

俺の大学サークル仲間や同窓に何人か東大や東北大、九大とか教授や准教授をやっているが皆変人w (特任は契約社員と同じで、資格がなくてもある意味誰でもなれるw)
そんなしょーもない名刺を貰って舞い上がる奴は低学歴な証拠 →それがお前
本当に集合住宅民はレベルが低すぎて話にならないw
221189: 匿名さん 
[2022-05-07 18:06:23]
>>221174 匿名さん

ネットの盗用写真のときはレシート出ないの
あとは通りすがりで利用してないからレシート無しパターン

それが、期限切れクレカ大事マンクオリティー
221190: 匿名さん 
[2022-05-07 18:09:00]
親族に東大教授がいるが、いわゆる専門○カ。
肩書が通用する象牙の塔の狭い世界ではそれだけで威張れるらしい。
東大のプライドは人一倍強いが、社会常識がないから個人として親族や一般の人の前に立つと自信なさげ。
人として付き合いたくないのは、どこかの集合住宅民と同じ。
221191: 坪単価比較中さん 
[2022-05-07 20:40:03]
>>221188 匿名さん
アカポスは変わった人もいるけど、だいたい普通のおっさんですよ。
(アカデミックな世界が基準なので普通がずれている可能性はあるかもしれないですが)
家買うのは助教世代だけど、任期無しじゃないときついね。
家買った後に別の大学の准教授、教授になって単身赴任という人もめずらしくないね。

研究室の汚いソファーでも平気で寝られる人は壁の薄い古い宿舎(公務員宿舎)でも全く気にならない。
家族が共同住宅でも平気ならマンションでも十分満足な人いるでしょうね。
共同住宅にうんざりした人は戸建を買う。
221192: 匿名さん 
[2022-05-07 20:41:34]
顔真っ赤にして長文投稿の期限切れマン
221193: 匿名さん 
[2022-05-07 20:48:44]
>高額になって買えないマンションを遠くから眺めて、一生終えて下さい。ご愁傷さまです

いくら只でも、時間が勿体ないから(特に都心は)死んでも誰も住みたいと思いませんから。
お生憎様ですw
221194: 匿名さん 
[2022-05-07 20:59:35]
マンションを購入して持ち家にする人は70年経っても1割程度しかいない。
221195: 匿名さん 
[2022-05-07 20:59:57]
期限切れカードさんレシートマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
221196: 匿名さん 
[2022-05-07 21:06:22]
東大卒の肩書は浮世離れして使い物にならない人には重荷だろう
221197: 匿名さん 
[2022-05-07 21:10:27]
玄関写真、固定資産税証明、4億円の現金残高、東大のバッジ、最新の免許証、ローン明細・・・
マンションさんからは里帰した地元の写真以外、全く出てこないなあ 何でだろうw
221198: 匿名さん 
[2022-05-07 21:15:16]
>>221191 坪単価比較中さん
>家買った後に別の大学の准教授、教授になって単身赴任という人もめずらしくないね。
他大学を知らない東大出身者には自校に固執する人も結構いるのでは?
221199: 匿名さん 
[2022-05-07 21:16:16]
>>221197 匿名さん

それも古いネットの盗用写真ばかりのね
GWに田舎に帰省すら出来なくて深夜に投稿しかできない
ブラック営業みたいよ直管蛍光灯の
221200: 匿名さん 
[2022-05-07 21:33:23]
>>221178 匿名さん

ここの戸建は、そのマンション踏まえて戸建を建てたがる日本でも稀なアホ。
221201: 匿名さん 
[2022-05-07 21:39:15]
>>221199 匿名さん

マンション派はリアルの画像とネットの参照画像を織り交ぜて投稿してるからね。オツムの弱い戸建は混乱して両者の区別がつかないから、マンション派の投稿は盗用しかないと言って喚いてる。
アホだな笑
221202: 匿名さん 
[2022-05-07 21:41:14]
>>221184 匿名さん

住民票が都内にあったら都民だよ。
221203: 匿名さん 
[2022-05-07 21:43:06]
>>221187 匿名さん

うちは社宅に住んでたけど結婚を機にマンションを購入、子宝にも恵まれ、幸せな毎日です。
221204: 匿名さん 
[2022-05-07 21:43:31]
>>221191 坪単価比較中さん

後輩の某教授も地方の国立大を単身で転々としていて、妻子はカミさんの実家に身を寄せ別居状態。
というのも、どこも50年位経った虫やお化けの出そうな官舎ばかりで狭く汚いせい。
「外に借りても10万しないぞ」とアドバイスしてもケチって愛想を付かされた変人ですw

221205: 坪単価比較中さん 
[2022-05-07 21:43:57]
>>221198 匿名さん
東大 -> 他大学、研究所などに移ったあとに早く戻りたいと愚痴る人はいるみたいね。
やりたいことが出来ていれば満足だと思うけど。
本当に実力のある人は海外に引っ張られて行ってしまう。

戸建持ってて海外へ行く場合は造園業者に定期的に庭の手入れを頼んだりするみたいです。
住居にこだわりがなければマンションなら賃貸専用にするなり、売れる額で売ってしまうなり、放置して管理費、積立金出していれば良いので異動前提なら楽かもしれないですね。
221206: 匿名さん 
[2022-05-07 21:44:59]
なんでここの戸建派は関係ないマンションにネチネチと絡むのかねぇ?笑
221207: 匿名さん 
[2022-05-07 21:47:17]
買うつもりのないマンションのランニングコストを踏まえて戸建を買いたがるアホがいるの?
221208: 匿名さん 
[2022-05-07 21:49:02]
いまはマンション高いから、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建なら、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておくのがいちばんだよ。
221209: 匿名さん 
[2022-05-07 21:49:21]
>>221203 匿名さん
マンションでの子育ては嫌悪されます。
騒音カテには子供によるマンション騒音への罵詈雑言が並ぶ。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
221210: 坪単価比較中さん 
[2022-05-07 21:57:28]
>>221204 匿名さん
古い官舎(新しい建物はどうだか分からない)は断熱性能最低なので結露しまくりで、押し入れでカビるなんて当たり前。
そういう所に住み続けられる人はかなりの強者だし、仕事の家庭のバランスの取り方がおかしい人が多いかもね。
(単身宿舎に長期住まいはそういう人が沢山)

ただ、アカポスの給料は安いので本人の給料だけでは戸建は予算的に厳しいのは事実だし、一箇所にとどまるのが嫌いな人もいる。一馬力で家持ちは厳しいので家庭と仕事のバランス取らないと家庭が崩壊します。
221211: 匿名さん 
[2022-05-07 21:58:39]
>>221197 匿名さん
地元ですら無いから
盗用写真しか投稿してない
221212: 匿名さん 
[2022-05-07 22:02:03]
>なんでここの戸建派は関係ないマンションにネチネチと絡むのかねぇ?笑

「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可) 」なんで、マンションを踏んでるだけ
221213: 匿名さん 
[2022-05-07 22:05:14]
>>221203 匿名さん

最初は皆そう。
でも、それが2人も3人も子供が出来たら後悔することになる
自転車4台、車2台、ペット、ピアノ、ギター、ドラム、マッサージチェア、健康器具、専用庭、風通し、植栽、水槽、個室、ゲストルーム、トイレ2つ、物置、幅広で明るい玄関・・皆欲しくなるよ
セキュリティは脆弱、煙草ダメ、上下はうるさい、エレベータも車出入もゴミ持出も面倒 高い管理費
いつまで我慢できるかなww
221214: 匿名さん 
[2022-05-07 22:06:40]
わずか1割ぐらいしかいないマンションを購入した人から、自室の良さを聞きたいが、話せる人がいない
221215: 匿名さん 
[2022-05-07 22:08:57]
涙ぐましい
都区内に土地持たないとこんななんだね

3LDKを一室空間に。家族4人、61㎡が広々感じるマンションリノベ
https://news.yahoo.co.jp/articles/965c2c4006aac390dc40865e3f1f27878e73...
221216: 匿名さん 
[2022-05-07 22:09:36]
このスレですか?軽井沢ゴルフ倶楽部のメンバーとか言ってる間抜けがいるのは?w
221217: 匿名さん 
[2022-05-07 22:35:28]
>>221210 坪単価比較中さん

アカポスでもポスドクの下積みが長いと教授になったところで生涯所得はたかが知れていますね。
長生きしないときっと損だし最初から民間企業に行けば儲かるのに、やはり変人ですw
それは刑事訴訟専門の弁護士も変人という意味で同じ。民事選べばとっくに戸建が買えるのにw
そういう人を旦那に貰う人は事前によく調べないと、多分後悔するでしょうw
221218: 匿名さん 
[2022-05-07 22:39:37]
>>221214 匿名さん

そういえば、マンションさんからの我家自慢って聞かないねw
レシート自慢とか古いモデルルーム自慢とか公園自慢とか変な自慢ばかリw
221219: 匿名さん 
[2022-05-07 22:42:51]
>>221216 匿名さん

そうです。
軽井沢ゴルフ倶楽部の懇親会場の入口までは入れるみたいです(笑)
221220: 匿名さん 
[2022-05-07 22:44:41]
>>221215 匿名さん

再アップよろ
221221: 匿名さん 
[2022-05-07 22:54:08]
>>221219 匿名さん

新軽のメンバーってたった300人しかいないからね
221222: 匿名さん 
[2022-05-07 23:06:44]
>>221220 匿名さん

&preview=autoが邪魔だったみたい

これでどうかしら
https://news.yahoo.co.jp/articles/965c2c4006aac390dc40865e3f1f27878e73...
221223: 匿名さん 
[2022-05-07 23:12:01]
>>221222 匿名さん

断熱材無いから結露凄そうだな(笑)
221224: 匿名さん 
[2022-05-07 23:32:10]
ヤフコメも辛辣

在宅勤務に塾や学校のオンライン講習とか姉妹で重なったら
どうするのだろうね
221225: 匿名さん 
[2022-05-07 23:35:56]
>>221223 匿名さん

便所三種換気なら冬は乾燥してるから結露はしないが
築古無換気なら黴ると思われ
それよりは真夏の蓄熱暖房熱帯夜の多湿のほうが酷いとおもわれる
221226: 匿名さん 
[2022-05-08 01:46:56]
>>221212 匿名さん

踏まえると踏むの違いが理解できてない戸建のアホ笑
221227: 匿名さん 
[2022-05-08 01:47:48]
>>221213 匿名さん

そうそう
なのでマンション売って戸建に住み替えました。
221228: 匿名さん 
[2022-05-08 01:51:21]
>>221215 匿名さん

マンション弄りに使えそうな記事を探してスレに貼って喜ぶアホだなコイツ。スレタイに沿って戸建を検討すればいいのに。
221229: 匿名さん 
[2022-05-08 02:02:43]
>>221218 匿名さん

戸建の我が家自慢といえば、親の遺産で建てた家を家族団欒のリビングまで晒す自己顕示欲丸出しのアホしかいないよな。あとはそれにタダ乗りしてポチ押してマンションにネチネチ絡んでくる腰巾着のコバンザメしかいないでしょ。
ここの戸建はマンション弄って暇つぶしするしか楽しみがない戸建もどきの屑しか居ないってバレてるからね笑
まともに相手してくれるマンション派なんか世の中探しても誰一人いないから、さっさと諦めてスレタイに沿った4,000万のマンションと同じ支払いの戸建でも検討しときな笑
221230: 匿名さん 
[2022-05-08 04:56:10]
マンションを踏まえてるだけです。
マンション持ち家派は1割しかいないので、このスレはマンションを踏まえるのに重要です。
221231: 匿名さん 
[2022-05-08 06:02:48]
>>221229 匿名さん
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が若い世帯に選ばれる。
夜中までネチネチ、ネチネチ一戸建て様へ怨み節なんかレスしないで、現実を直視しろ(笑)


新型コロナウイルスの流行にともなって登場した、リモートワークなどの新しい生活様式は定着しつつある。そんななか、今まで重要視されてこなかった項目の価値が見直されてきている。 従来住宅の選び方で重視されていたのは圧倒的に立地であり、その後、家賃、築年数、広さ、間取りといった条件が挙げられていた。 しかし、株式会社リクルート住まいカンパニーが発表した「コロナ禍を受けた『住宅購入・建築検討者』調査(首都圏)」によると、新型コロナウイルスが流行してリモートワークや、外出自粛が日本中で行われるようになってからは、立地よりも広さが求められるようになった。 同調査によると、首都圏だけでなく全国的に家の広さを重要視する傾向が高まっており、一戸建て志向も高まっている。通勤時間に関しても、首都圏では、1年間で通勤時間が15分以内である割合は6%減少し、1時間以上かかる割合が13%上昇した。 「3年ぶりに行動制限のないGW」のさなか、外出自粛ムードも薄れてきている現在であるが、出社の有無については「このまま増やさない」という企業も多い。家を選ぶ基準も3年前までのものに戻ることなく、シフトし続けるのかもしれない。

https://gentosha-go.com/articles/-/42568
221232: 匿名さん 
[2022-05-08 07:14:43]
>>221230 匿名さん

そもそも分譲マンションを選ぶ人は少数派だって言ってるんだから好きにさせてあげたら?
多数の戸建検討者のみなさんのために、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建をお勧めしてあげるのが戸建派の役目です。
221233: 匿名さん 
[2022-05-08 07:21:11]
>>221231 匿名さん

ネチネチ(粘着)戸建キモいからこっちみんな。マンション派はGWに家族サービスや旅行を楽しんでるんだから、独りでマンション踏まえときな笑
221234: 匿名さん 
[2022-05-08 07:22:49]
さまざまなメディアにおいて、分譲マンションもしっかりお勧めされています。それぞれの特性を理解し、各人の希望や条件に沿った住まい選びをすれば、結果としてマンションであろうが戸建であろうがその人にとっての最適な選択だから他人がとやかく言える筋合いではない。
ようするに、どちらでも良いってことだな笑
さまざまなメディアにおいて、分譲マンショ...
221235: 匿名さん 
[2022-05-08 07:26:59]
注文住宅を建てる場合は建築請負契約を交わすことになります。自身が施主になるため、家を「買った」とは言わずに「建てた」と表現します。成果物の引き渡しを受けて代金を払ったとしても「買った」とは言いませんのでご注意ください。
因みに注文住宅を「買った」と言ってしまうと、請負と売買の違いを理解している人にはあなたが中古の物件を買ったのだと思われちゃいますからご注意くださいね。

購入するなら、建売戸建、注文住宅(中古)、マンションのいずれかになります。
221236: 匿名さん 
[2022-05-08 08:51:45]
>>221233 匿名さん
マンションさんは家族なんて居ないだろw
家族がいるのに集合住宅にしか住めないなんて屑じゃない?
221237: 匿名さん 
[2022-05-08 08:53:38]
>>221235 匿名さん
しっかり「買い方」とメディアには表現されてるじゃん(笑)
粘着マンションさんは、注文住宅を相手したくないの?
負けなの?
221238: マンション掲示板さん 
[2022-05-08 08:54:01]
>>221235 匿名さん
君の国語力のなさは十分伝わったからもういいよ。
221239: 匿名さん 
[2022-05-08 09:42:45]
都心五区 お隣に巨大な定借マンション(地下1.5階部屋あり)が建ちました。建築計画から見てきましたが、マンションはやっぱり買うもんじゃないなぁと庶民の感想。
何故ならそこの建築士は250世帯ほどあるそのマンション設計の時、その土地を一度しか見にきてないそうです。
注文住宅で普通それはないですよね。何度も見て日当たりを確認して土地に合った間取りも決める訳で。

おまけに設計図の詰め込み方を近隣説明会で質問したら(個別質問時)設計士は、だってしょうがないでしょ。デベロッパーに戸数減らすなって言われてるんだから、ぎゅうぎゅうにもなる。と言ってました。結局そのマンション、我が家の窓ガラスよりランクは低いし、騒音問題上がっているらしいし、高いのに定借だし…


マンションはデベロッパーの利益ためにあるんだなぁと感じた瞬間でした。

お金にかなり余裕があり住み替えが容易に可能、もしくは歳をとって駅直結のマンションに住む以外は、マンションの選択肢はないかなぁ。
221240: 匿名さん 
[2022-05-08 09:43:05]
>>221238 マンション掲示板さん

請負と売買の違いは国語の問題じゃないよ。民法の基礎だから家を買う(または建てる)ならちゃんと理解しておこう。
221241: 匿名さん 
[2022-05-08 09:48:42]
>>221239 匿名さん

需要と供給のバランスで成り立つのが市場経済です。そこにはここの戸建さんみたいにマンションはヤダという層も一定数おりますが、そうじゃない層もいるってことを理解しましょう。
要するに、最適な選択の結果としてマンションにする人に対して部外者の戸建さんが何を言っても無駄ということ。特にこんな匿名スレでマンションマンション言ってる何処の馬の骨かも知れない戸建風情には物事を変える力はない。
221242: 匿名さん 
[2022-05-08 09:49:33]
戸建派なら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すればいいのにね。
221243: 匿名さん 
[2022-05-08 09:53:47]
デベロッパーを慈善団体かなにかと勘違いしてるのがここの戸建さん。供給するマンションから適正な利益を取るだけで「マンションはデベロッパーの利益のためにあるんだなぁ」などと意味不明の文句を言う。アップルがiPhoneから利益を取ったら文句を言うのかい?
アホだろ
221244: 匿名さん 
[2022-05-08 09:56:02]
>>221239

自己居住用の注文住宅じゃないから、施主の意向が全く異なるからね。
建売は売り主の利益最大化、とにかく見えないところや広告にならないところは、
建築基準満たす最低限の仕様でひたすら詰め込み
221245: 匿名さん 
[2022-05-08 10:31:48]
>>221240 匿名さん
不動産業者のオマエが少しかじっただけなの民法を語るなよ(笑)
「買い方」としっかりメディアに掲載されている現実は?
221246: 匿名さん 
[2022-05-08 10:36:36]
マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」

https://maidonanews.jp/article/14600849
221247: 匿名さん 
[2022-05-08 10:51:56]
>>221243 匿名さん
普通に書いてる文章に対してアホといきなり言ってしまえる民度にはびっくりですが…
いきなりアップルの例を出されても…?はて?
とは思いますね。
つまり、何にどのくらいお金をかけているか分かって買う分にはマンション戸建てどちらでも何でも良いと思います。
マンションは往々にして、土地購入から、躯体の構築過程まで見られないケースが多く、また、企業が大きければ大きいほど、広告宣伝費等のマージンを取られている点は知っておいた方が良いと感じました。

これは私個人の意見ですが、私ならマンション購入するなら中古のマンションでニーズに合った所を探したいです。
レアケースかもしれませんが、マンションの土地購入で、高額で競り落とした土地にタワマンを建てる予定が、条例で許可されず、当初予定していた戸数をはるかに下回る戸数しか作れず、作られたマンション。
全てにおいてコストカットされ作られたマンションと知らず購入している購入者を間近で見てますので…
やはり自分の目で見て確かめられる事は確かめて納得した。

もちろん戸建てでも同じ事は言えますが、規模が小さい分、関わる事も調べられることも多いです。

ちなみに世の中を変えようとなど思ってません笑

意見を言い合うのが掲示板
避難するのは謎の人
221248: 匿名さん 
[2022-05-08 11:07:03]
ネット画像盗用に毎晩深夜に長文投稿
田舎で実家ニートなんだろな
221249: 匿名さん 
[2022-05-08 11:07:32]
>>221247 匿名さん
誤字脱字悪しからず、突っ込み不要でよろしく
221250: 匿名さん 
[2022-05-08 11:09:53]
おやおや、せっかくの連休最終日なのに朝から罵詈雑言でスタートですか?(???)?
今朝も昨日以上にいい天気で、昼過ぎから子供の同級生が親御さんと、うちでBBQなので朝から買い出しへ。脂の少ない信州サーモンは大人には好評ですが、子供は脂の多いノルウェー産の方が好きというので今日はこちらをチョイスw
おやおや、せっかくの連休最終日なのに朝か...
221251: 匿名さん 
[2022-05-08 11:35:59]
朝から晩まで、ネチネチと一戸建て様への怨み節が酷いね(笑)
いくら悔しいからって、情けないぞ~
221252: 匿名さん 
[2022-05-08 11:38:28]
集合住宅に住んでる奴って民度が低いからイヤだな…
https://news.yahoo.co.jp/articles/a55bb5f684542ad0f5067a7d021c280a1515...
221253: 匿名さん 
[2022-05-08 12:39:30]
>>221235 匿名さん

家の購入はそんなに単純じゃない
戸建は都内はミ二戸を除いて新規分譲なんか極端に少ないから、通常は土地或いは古屋付きの土地を買い注文住宅或いはキット住宅を多少カスタマイズして貰うが一般的。(田舎では自作の人もいる)
中古はそのまま住むケースは少なく改築改装が大半。契約形態も土地が所有権、借地権で異なる。
マンションは今は中古が主流。多くは内装、水回り、間取りなどリフォームし、新築同様に仕立てる。権利も土地所有権付き、定借マンションとかいろいろある。

借地も含めどれも家を買う行為に含まれる。(マンションを家というには抵抗を感じるが)
家に住む(選ぶ)というなら、買うか借りるかの2つ。
ちなみに、ここのマンションさんは「買う」という経験がないw
221254: 匿名さん 
[2022-05-08 12:48:37]
>>2212 匿名さん

寄生虫に気を付けてね
あと信州人の大好きな蜂の子とかイナゴの佃煮、ザザムシは出さないようにw
221255: 匿名さん 
[2022-05-08 12:52:11]
購入してないのか
映ってるよ
売場商品写真w
221256: 匿名さん 
[2022-05-08 12:55:13]
デベロッパーは売ったらあとは知らん顔だし、生涯賃金は大手平均で4億5千万だし
(うちの会社も4億は無い)
原価2千万のマンションを平気で倍以上の価格で売るから、これを暴利といわずしてなんというw
しかも彼らは皆戸建に住んでいる。
221257: 匿名さん 
[2022-05-08 13:12:31]
>>221252 匿名さん

ここのネチネチ戸建がマンションを避けてくれるから感謝です。
221258: 匿名さん 
[2022-05-08 13:17:36]
>>221256 匿名さん

需給の法則で売れなければ自然に価格は下がるから安心していいよ。そもそも分譲マンションなんてほとんどの人が検討してないんだろ?だったら気にする必要なし。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておけば、マンションマンション言わなくても済む。

マンションデベロッパーの社員が全員戸建に住んでるとか、どこの情報なんだよ。いい加減なこと言うなよ屑戸建が。
221259: 匿名さん 
[2022-05-08 13:19:21]
>>221255 匿名さん

仕事していないから、ずっと実家で老々ニートな訳ね 
野菜のパック写真が無いのは、自分の畑で獲れるからかw
221260: 匿名さん 
[2022-05-08 13:21:55]
>>221256 匿名さん

製造原価+販管費+利益が販売価格になります。
原価の倍以上になるとか当たり前だからな。
ハウスメーカーの営業利益はマンションデベロッパーより低いのか?笑
世の中の仕組みを知らないど素人の戸建(と言いつつ自己所有の戸建に住んでるのかどうかも分からない)がいい加減ななことばかり書き込むのが当スレの特徴だね。
221261: 匿名さん 
[2022-05-08 13:21:56]
>>221258 匿名さん

クズ野郎はおまえだろ。
ま、お前みたいな底辺3流不動産の孫請けはアパートだろうがw
221262: 匿名さん 
[2022-05-08 13:24:34]

>>221260 匿名さん

底辺のお前に言われる筋合いはない そもそも倍以上といっている。
晴海なんか4、5倍で売っているだろ 
221263: 匿名さん 
[2022-05-08 13:26:40]
>>221261 匿名さん

お前は不動産屋に騙されでもしたのか?笑
業者とか高齢者とかお上りとかニートとか、色々マンション派を詮索して忙しいなぁ笑
ほんと請負と売買の区別もつかないアホが住宅検討スレに書き込むなっつーの笑


221264: 匿名さん 
[2022-05-08 13:29:10]
>>221262 匿名さん

晴海フラッグの原価をなんで戸建ごときが知ってんだよ。適当なこと言ってんなよ笑
221265: 匿名さん 
[2022-05-08 13:33:04]
ハウスメーカーは利益を取らない慈善団体なんすか?笑
221266: 匿名さん 
[2022-05-08 13:35:50]
相変わらす期限切れクオリティーやね~
通りすがり写真(買ってはいない)
221267: 匿名さん 
[2022-05-08 13:38:50]
この記事によるとマンションの原価は8割とありますが。戸建派が主張してるマンションの販売価格が原価の2倍とか4、5倍というのはどういうことですか?いい加減なこと言わずにちゃんと説明してください。

https://allabout.co.jp/gm/gc/375986/
221268: 匿名さん 
[2022-05-08 13:42:27]
>>221262 匿名さん

マンションの原価率は5割以下なんですか?
晴海フラッグに至っては2割?
ほんとなの?
221269: 匿名さん 
[2022-05-08 14:01:01]
マンションの建築コスト(坪 RC換算) 119万円
  https://land.home4u.jp/guide/land-usage-howto-16-1151
晴海の土地仕入れ値  (坪)       30万円
その他                   ?
  https://uchicomi.com/uchicomi-times/category/topix/main/13940/
販売価格       (坪)      250万~600万 
                    (最高は116㎡で229百万)

ここは選手村で使って中古での価格。
建築費、人件費、販管費も自社調達の場合それ自体に利鞘が含まれるので実質利益率は極めて高い




221270: 匿名さん 
[2022-05-08 14:02:54]
221271: 匿名さん 
[2022-05-08 14:03:09]
>>221264 匿名さん

長屋ごときが何をほざいている 自分の情弱無学振りをまず反省せい
221272: 匿名さん 
[2022-05-08 14:10:00]
>>221267 匿名さん
4倍5倍はよくわかりませんが、例えば都内の同じ50坪の敷地に対して、マンションと戸建てを比較すると。
戸建ては40坪平屋2500万で建てるとします。
土地代1億5000万として計175000万
ハウスメーカーの儲けは2500万に対して何%かがかかります。
一方マンションはワンフロア40坪建築費2億で6階建て。
ワンフロアの一部屋を8000万であるとしたら
単純計算すると1億3000万の利益です。
都心部はもっと高層で実際もっと高額で売られている訳ですから、戸建ては土地代、マンションはデベロッパーへの支払いがメインであるのは明白ですよね。
原価というのはよくわかりませんが、お金のかかっているところが違うのは事実です。
221273: 匿名さん 
[2022-05-08 14:11:51]
>>221263 匿名さん

君はこれ以上意見しない方がいいよ。
一事が万事これだから、集合住宅民はバカ揃いだと思われるんだよw
221274: 匿名さん 
[2022-05-08 14:30:08]
大手デベトップの自宅例
https://presidenthouse.net/blog-entry-316.html
https://kigyoka-shacho.com/2018/12/06/komodamasanobu-keireki-tuma/
https://presidenthouse.net/blog-entry-131.html
https://presidenthouse.net/blog-entry-146.html

以上は主なデベ役員の自宅だが、他も似たり寄ったり。同窓や知人の中堅幹部クラスも皆自宅は戸建。
某トップのマンコンも知っているが、社内だと報奨金がつくにもかかわらず若いのにマンションで稼いだお金で多くが戸建を買っている (ハウスメーカの子会社がどこもあるけど全く関係ない系列外に発注する)
マンションなんかとても住む気になれないと口を揃える。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる