別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
22093:
匿名さん
[2017-10-08 13:35:09]
|
22094:
匿名さん
[2017-10-08 13:36:07]
>1階北部屋は例外なくかび臭いです
これはマンションさんの部屋のことですよね。 なぜマンションがカビ臭くなるか、理屈でわかりますか? マンションは断熱が低いし、熱がコンクリを通して流れちゃうので必然的に冬場は壁が冷えてます。 暖房してても温度斑が激しすぎて結露を防げないんですよね。 次世代省エネすら超えれないのがマンションですから仕方ないですが。 |
22095:
匿名さん
[2017-10-08 13:36:24]
耐震等級3の木造戸建てより、耐震等級1の鉄筋コンクリート住宅の方が遥かに安全だけどね。
|
22096:
匿名さん
[2017-10-08 13:38:07]
>>耐震等級3、マンションを遥かに凌駕する高気密高断熱、解放感のある大きな窓、
トイレや玄関も暖かい全館床暖房、メンテナンスフリーの外壁タイルみたいな家がね。 これらの条件をクリアしてる戸建ては、日本全国の戸建てのうち何パーセントですか。 一般的ですか。それとも俺の家ですか。 |
22097:
匿名さん
[2017-10-08 13:38:33]
|
22098:
匿名さん
[2017-10-08 13:41:28]
>>22096 匿名さん
今、一番売れているハウスメーカーの標準仕様がそれですよ。 |
22099:
匿名さん
[2017-10-08 13:41:38]
俺のツーバイ。
|
22100:
匿名さん
[2017-10-08 13:42:03]
>上物に2500万円も出せば、そういう家が建てられるからですよ。
予算上、土地代は1000万円ですねぇ あー私ならマンション一択だな。 |
22101:
匿名さん
[2017-10-08 13:43:41]
俺のツーバイ
俺の太陽光 俺の駅から徒歩2分(繁華街まで電車で10分) 俺のxxシリーズが増えて来ましたね。 |
22102:
匿名さん
[2017-10-08 13:44:15]
|
|
22103:
匿名さん
[2017-10-08 13:44:41]
もう1個あった
俺のツーバイ 俺の太陽光 俺の駅から徒歩2分(繁華街まで電車で10分) 俺の3.6m窓 俺のxxシリーズが増えて来ましたね。 |
22104:
匿名さん
[2017-10-08 13:45:52]
予算オーバーだけどね(笑
|
22105:
匿名さん
[2017-10-08 13:47:05]
俺の高気密断熱
俺の全館床暖房・・・ |
22106:
匿名さん
[2017-10-08 13:47:06]
|
22107:
匿名さん
[2017-10-08 13:48:41]
>少なくとも一番売れてはいますし、この価格帯で十分に買えます。
だから、何%普及してるの? 定量的に示してもらわないと、俺のシリーズ確定ですよ。 |
22108:
匿名さん
[2017-10-08 13:53:06]
|
22109:
匿名さん
[2017-10-08 13:56:49]
戸建派ですが一条工務店のmadein東南アジアの外国人施行の家はパスだなぁ
防腐防蟻加圧注入されてない木材なんてありえない |
22110:
匿名さん
[2017-10-08 14:04:01]
というか一条って大手ビルダーなん?
ハウスメーカー大手8社とか9社とかには入っていなかった気がしますが。 お情けで入れてもらってるのかな? |
22111:
匿名さん
[2017-10-08 14:05:17]
俺のツーバイ
俺の太陽光 俺の駅から徒歩2分(繁華街まで電車で10分) 俺の3.6m窓 俺の高気密高断熱 俺の全館床暖房 俺の大手ハウスメーカー(?) |
22112:
匿名さん
[2017-10-08 14:05:57]
それ工務店だろ 笑
|
22113:
匿名さん
[2017-10-08 14:10:57]
|
22114:
匿名さん
[2017-10-08 14:15:51]
広さを妥協するか、立地を妥協するか、マンション諦めて戸建てにするか。
予算が限られてると、どれか妥協しないと不動産、手に入らない。 |
22115:
匿名さん
[2017-10-08 14:18:36]
|
22116:
匿名さん
[2017-10-08 14:20:56]
|
22117:
匿名さん
[2017-10-08 14:24:41]
|
22118:
匿名さん
[2017-10-08 14:30:46]
業界的には、一条は準大手扱いだろうねぇ
|
22119:
匿名さん
[2017-10-08 14:34:13]
>>22117 匿名さん
新宿駅まで30分以内、駅まで平坦で5分の立地ですが、ゴミですかね?坪180万位で分譲されたんですがね 区画整理中なので街並きれいで道も広く公園もたくさんありますよ。 この家が貧相なのは間違い無いですが |
22120:
匿名さん
[2017-10-08 14:42:13]
駅近に戸建を建てりゃ大抵はこうなるわな。
寂れた駅前は別だが。 |
22121:
匿名さん
[2017-10-08 14:48:14]
マンションさんは自分のアパート(マンション)は語らないのに捨て台詞はよく吐くね。
|
22122:
匿名さん
[2017-10-08 14:50:15]
自分のマンション語って良いの?
タワマンだけど。 |
22123:
匿名さん
[2017-10-08 14:52:34]
笑 4000万で? ハハッ
|
22124:
匿名さん
[2017-10-08 14:53:01]
いいんじゃない?
それに戸建は予算をオーバーしているのにペラペラ喋ってるしね。 |
22125:
匿名さん
[2017-10-08 14:54:19]
タワマン ワンルームで二階ですとかのオチかなww
|
22126:
匿名さん
[2017-10-08 14:57:35]
2階に部屋なんてないよ。
エントランス3階吹き抜けなので。 語っても良いの? |
22127:
匿名さん
[2017-10-08 15:05:11]
マンションさんは早く4000万で比較対象だしてよ
出せないのが結論ですかね。 あーつまんない |
22128:
匿名さん
[2017-10-08 15:07:02]
4000万で東京近郊なら貧乏くさいファミリータイプマンションしかないな。
ランニングコスト入れるならもっと地方かな。 |
22129:
匿名さん
[2017-10-08 15:08:03]
八王子 笑
|
22130:
匿名さん
[2017-10-08 15:11:37]
3階吹き抜けエントランス気持ち良いよ。
エントランス入ると3名のコンシェルジュが笑顔でお出迎え床はもちろん総大理石。 |
22131:
匿名さん
[2017-10-08 15:12:59]
戸建の間取り図見たいね
出せるかな? |
22132:
匿名さん
[2017-10-08 15:14:48]
戸建の100平米って狭いよね
|
22133:
匿名さん
[2017-10-08 15:21:44]
4000万で頼むな、無駄な情報はこの隣のスレでやれ 笑
|
22134:
匿名さん
[2017-10-08 15:30:32]
隣のスレは無駄100%じゃんよ。
|
22135:
匿名さん
[2017-10-08 15:59:12]
|
22136:
匿名さん
[2017-10-08 16:05:18]
ピース入り写真貼り付けたら、
土下座の写真張り付けてくれるの? |
22137:
匿名さん
[2017-10-08 16:07:51]
|
22138:
匿名さん
[2017-10-08 16:11:46]
逃げたね。意気地無し。
|
22139:
匿名さん
[2017-10-08 16:17:06]
マンションさん→予算オーバーの注文住宅の話なんかするな!ずるいぞ!
戸建て→ローコストの注文住宅なら予算内でも注文住宅建てられるよ マンションさん→ローコストってププっ、窓小さ。ウチのタワマンは窓大きいよ。 戸建て→タワマンは4000万で買えるんですか? マンションさん→買えるわけねーだろ! 戸建て→じゃあ、4000万で現実的なマンションの例出してよ マンションさん→俺のタワマンは~(話そらす) 昨日から進んでない |
22140:
匿名さん
[2017-10-08 16:28:58]
>マンションさん→ローコストってププっ、窓小さ。ウチのタワマンは窓大きいよ。
ウチのタワマンは窓大きいから最近話題の長周期パルスの影響が心配。 管理組合の耐震強度再確認の動きも遅い。 |
22141:
匿名さん
[2017-10-08 16:33:05]
|
22142:
匿名さん
[2017-10-08 16:47:29]
良質な戸建用地ってこんな感じの第一種低層住居専用地域。
https://goo.gl/maps/WmLpFQqQnUr ちなみに、↑は新宿まで15分強で駅徒歩1分半くらいの場所ね。 まあ、これだけアクセスのいい場所になると4000万円+ランニングコストでは買えないけど・・・ |
上物に2500万円も出せば、そういう家が建てられるからですよ。
耐震等級3、マンションを遥かに凌駕する高気密高断熱、解放感のある大きな窓、
トイレや玄関も暖かい全館床暖房、メンテナンスフリーの外壁タイルみたいな家がね。