別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
220690:
匿名さん
[2022-04-29 13:36:55]
マンションを選ぶ理由って、例えば永住を前提としていないから、眺望や共用部分を楽しみたいから、ゴミ出し等の手間を省きたいから、セキュリティ上安心だから、賃貸に出しやすいから、ご近所さん付き合いが面倒だから、駅から近いから、いくらでもマンションを選ぶ理由はあると思いますがね。
|
220691:
匿名さん
[2022-04-29 13:37:06]
|
220692:
匿名さん
[2022-04-29 13:42:35]
|
220693:
匿名さん
[2022-04-29 13:55:06]
お前確か駐車券アップした軽トラ納品業者だろ(笑)仕出し弁当屋かな?
得意先購買担当者の名刺くらいアップしろよ。 |
220694:
匿名さん
[2022-04-29 13:58:04]
|
220695:
匿名さん
[2022-04-29 14:02:27]
|
220696:
匿名さん
[2022-04-29 14:06:37]
|
220697:
匿名さん
[2022-04-29 14:08:00]
|
220698:
匿名さん
[2022-04-29 14:10:47]
|
220699:
匿名さん
[2022-04-29 14:11:29]
>>220679 匿名さん
家を建てたことないバカには理解できないのかも知れないけど、注文住宅を建てるのにマンションのランニングコストなど踏まえるバカは居ないからね。 家を購入するなら、マンション、建売戸建、注文住宅(中古)のどれかになります。 |
|
220700:
匿名さん
[2022-04-29 14:15:27]
|
220701:
匿名さん
[2022-04-29 14:17:57]
とりあえず、請負と売買の違いは理解できたかな?
金を払う=買うじゃあないからな笑 ハム戸ちゃんコピペばっかり貼ってたらバカになるから少しは頭使おうよ。 |
220702:
匿名さん
[2022-04-29 14:19:15]
|
220703:
匿名さん
[2022-04-29 14:22:40]
戸建ての事は気にせず、自宅の紹介や4000万円のマンションがランニングコストを考慮した場合に一戸建てに勝てるかを語りましょうね♪
|
220704:
匿名さん
[2022-04-29 14:50:37]
当たり前だけど4,000万だとマンションは中古しかないからパス。
あとは4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討すればいいだけです。 |
220705:
匿名さん
[2022-04-29 14:57:14]
|
220706:
匿名さん
[2022-04-29 15:15:44]
>>220699 匿名さん
バカはお前だろ。 マンションを建てるのはデベロッパだけ。 注文住宅は個人で建てられます。 ただ比較する時には、どちらも「買うなら」と表現されるのです。 こんな事すら理解できない老害しかマンションには居ないから、バカにされるんだよ(笑) |
220707:
匿名さん
[2022-04-29 15:16:38]
|
220708:
匿名さん
[2022-04-29 15:30:50]
>>220690 匿名さん
低価格の4000万以下マンションのスレにそんな人はいない。 |
220709:
匿名さん
[2022-04-29 18:30:25]
>>220706 匿名さん
請負と売買の違いも知らず、金を払う=買うとか請負の成果物を買ったなどと頓珍漢なレスばかり繰り返すバカが何言ってんだ。世の中からバカにされてるのはここの戸建を謳う屑だろう。購入するなら、建売戸建、注文住宅(中古)、マンションのいずれかになる。 |
220710:
匿名さん
[2022-04-29 18:31:30]
|
220711:
匿名さん
[2022-04-29 18:52:26]
>>220709 匿名さん
だから、販売と請負いとかスレタイには無関係なんだよ。 注文住宅を相手にしたくない粘着クズマンションは、屁理屈こねて逃げてるだけ(笑) 世の中とか、お前の小さい世界観で語るなよ。バカにされてるのは集合住宅さん。 家を買うって本には注文住宅での建て方もしっかり紹介されてるから読んでみろ。 この世間知らずの老害が! |
220712:
匿名さん
[2022-04-29 19:42:55]
半世紀以上経ってもまだ1割強しか普及しない分譲マンション。
住居として戸建てより優位性があるなら日本全国にもっと普及するはず。 集合住宅にはデメリットが多いから、戸建てを選ぶ人が多いのが現実。 |
220713:
匿名さん
[2022-04-30 07:01:14]
>>220711 匿名さん
このスレは購入するならなので、建売戸建、注文住宅(中古)、マンションのいずれかになります。 戸建さんは、請負と売買の違いを知らないから、金を払えば何でもかんでも買ったと言い張る。 呆れてものが言えない。 |
220714:
匿名さん
[2022-04-30 07:35:33]
>>220713 匿名さん
4000万スレに億ションをあげるマンションに比べれば些細な事。 |
220715:
匿名さん
[2022-04-30 07:36:54]
|
220716:
匿名さん
[2022-04-30 07:38:58]
|
220717:
匿名さん
[2022-04-30 07:39:32]
日本はマンションを購入して持ち家にするような人は少ない。
持ち家にするなら戸建て。 |
220718:
匿名さん
[2022-04-30 07:40:30]
|
220719:
匿名さん
[2022-04-30 07:43:04]
|
220720:
匿名さん
[2022-04-30 07:45:38]
>よく読んどけ。アホが笑
マンションの品性? |
220721:
匿名さん
[2022-04-30 07:47:39]
住宅ローンから逃げ回る戸建さん。
属性が恥ずかしくて仮審査出せないのかな。 |
220722:
匿名さん
[2022-04-30 07:52:32]
戸建にする場合は、もはやマンションなど関係ないから、建売にするか注文にするかの方が大事だね。
|
220723:
匿名さん
[2022-04-30 08:40:07]
|
220724:
匿名さん
[2022-04-30 08:51:08]
|
220725:
匿名さん
[2022-04-30 08:52:43]
|
220726:
匿名さん
[2022-04-30 08:53:50]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
220727:
匿名さん
[2022-04-30 08:59:48]
>>220713 匿名さん
通常、請負契約に対比されるのは委任契約。 語義として売買契約、諾成契約等とは対比されるものではない。 あんた、本当に無知さらけ出して恥ずかしくない? 一事が万事この薄っぺらさだから、マンションに住むんだろうけど(笑) |
220728:
匿名さん
[2022-04-30 09:00:03]
騒音スレにはマンション住民同士の諍いが絶えない。
騒音トラブルに対する見解は? どれだけの住人が苦しんでいると? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
220729:
匿名さん
[2022-04-30 09:03:18]
>>220713 匿名さん
法律や訴訟大国のアメリカですら、家を買う買わないで表現されておりますね(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/7bd9d791162049569be139675dd32b16db2d... |
220730:
匿名さん
[2022-04-30 09:04:18]
分譲マンションの普及率は1割か
やっぱり住居として戸建てには足元にも及ばないからな。。 |
220731:
匿名さん
[2022-04-30 09:09:19]
>>220721 匿名さん
過去レスみれば、戸建ては50万とか35万とか月々のローン明細出している。 これだから、賃貸民は頭が悪いと言われるんだよ。 固定資産税も払えないアパート貧民が何を寝ぼけているんだ(笑) |
220732:
匿名さん
[2022-04-30 09:31:53]
普通なら家を買うとき(売買契約締結時)は10年保証付だから注文だろうが建売だろうが未完だったり少しでも作業や保守がつくと名称は兎も角請負契約になるね。
委任契約はいわゆるベストエフォート(意味わかるよね)だから、住宅の場合ふ普通はありえない。 |
220733:
匿名さん
[2022-04-30 09:59:51]
そういえば固定資産税100万のエビデンスに対して
300万って嘘吹いて逃げてたね |
220734:
匿名さん
[2022-04-30 10:23:04]
|
220735:
匿名さん
[2022-04-30 10:35:12]
ここのマンソンさんってこんな感じの郊外遠距離通勤マンじゃないの?
|
220736:
匿名さん
[2022-04-30 11:48:11]
|
220737:
匿名さん
[2022-04-30 12:35:23]
結論としては「どちらでも良い」が正解ですね。
「マンションと一戸建てとでは住まいとしての特徴が大きく異なります。入居時や入居後にかかる費用にも差がありますが、マンションの専有部分や一戸建ての建物の維持管理にいくらお金をかけるかによっても負担は大きく変わるでしょう。結局のところ、マンションと一戸建てはどちらがトクかというよりも、どちらが好きかで選ぶのが正しい選択ではないでしょうか」(永田さん) どちらの住まいを選ぶにしても、それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分たちのライフスタイルに合う家を選択するようにしたいものです。 マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、住まいを探す人のニーズや条件も様々なので、最適な住まいも変わり得ることが理解できるはずですね。 よって結論は「どちらでも良い」が正解になります。 (こちらがオリジナルの文章です) |
220738:
匿名さん
[2022-04-30 12:36:41]
戸建さん推奨の雑誌にも分譲マンションはちゃんとお勧めされているみたいだね。
|
220739:
匿名さん
[2022-04-30 12:42:52]
注文住宅を建てる場合は建築請負契約を交わすことになります。自身が施主になるため、家を「買った」とは言わずに「建てた」と表現します。成果物の引き渡しを受けて代金を払ったとしても「買った」とは言いませんのでご注意ください。
注文住宅を買ったと言ってしまうと、請負と売買の違いを理解している人には、あなたが中古の物件を買ったのだと思われちゃいますからね。ご注意ください。 |