別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
220474:
匿名さん
[2022-04-27 11:08:17]
|
220475:
匿名さん
[2022-04-27 11:11:21]
↑今どきタンク付き便所とか、いかにも昭和テイストで変色したバスタブのある浴室とか汚すぎる。賃貸マンションですらこんなに素敵なのにね。
|
220476:
匿名さん
[2022-04-27 11:14:36]
|
220477:
通りがかりさん
[2022-04-27 11:15:17]
|
220478:
匿名さん
[2022-04-27 11:16:43]
|
220479:
匿名さん
[2022-04-27 11:18:19]
|
220480:
匿名さん
[2022-04-27 11:20:37]
>>220476 匿名さん
はいはい、ではお手本をどうぞ。 >都内や近郊の、新しくて設備も整った安心安全な戸建の中を アップして下さいな。ついでに建てた時期やメーカー名や坪単価も書けば参考になると思うよ。 |
220481:
匿名さん
[2022-04-27 11:25:10]
戸建ての最新の水回り、トイレやバスルーム、キッチンなど見れるの楽しみ。ミーレやガゲナウのシステムキッチンとか億ション並み、いやそれ以上なんでしょうね。玄関周りの床や壁もイタリア産大理石貼りなんだろうねワクワクw
|
220482:
匿名さん
[2022-04-27 11:28:51]
過去レスで、戸建ては広くて500㎡超とか豪語してたから、この程度のマンションより遥かに広くて明るく豪華なんだろう。アップ楽しみ~w
|
220483:
匿名さん
[2022-04-27 11:30:42]
>>220475 匿名さん
またまた、盛大にパクってますね~ 普通の精神なら恥ずかしくてできません。 自宅でもないマンションでマウントとか、人として最低のレベルまで落ちたな… https://www.sumulia.jp/rent/3494 |
|
220484:
匿名さん
[2022-04-27 11:46:12]
|
220485:
匿名さん
[2022-04-27 11:49:17]
もはや画像検索と、参考画像なのにパクったと主張し逃げ口上しかできない自称戸建てちゃんw
東大の学位記をフリマでパクってたし、実際は地方のアパート住みなんじゃねw |
220486:
匿名さん
[2022-04-27 11:52:05]
粘着戸建てさん、またまた盛大にパクってますね~
普通の精神なら恥ずかしくてできません。よほどの学歴コンプなんだね~ はよ自宅アップしいや~w |
220487:
匿名さん
[2022-04-27 12:09:02]
ポチの数を見ると最低でも戸建は5、6人居るはずなんだけど、戸建の画像というと昭和チックなやつしか出てこないよね。
あとの戸建さんは誰かが貼った画像にタダ乗りしてるだけの腰巾着なのかな?まるで宦官みたいな野郎(じゃないけど)だな!笑 |
220488:
匿名さん
[2022-04-27 12:18:12]
|
220489:
匿名さん
[2022-04-27 12:23:11]
|
220490:
匿名さん
[2022-04-27 12:25:50]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 これでは、自宅なんて紹介できませんね(笑) マンションさんは億ションの広告でお茶を濁す、逃げの一手ですか~ゴミだな https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
220491:
匿名さん
[2022-04-27 12:27:24]
|
220492:
匿名さん
[2022-04-27 12:27:52]
とりあえず、自宅が恥ずかしいなら広告でマウントとか止めたら?
あまりにも間抜けに見えるし、貧困丸出しだよ(笑) |
220493:
匿名さん
[2022-04-27 12:37:47]
戸建てさん=自宅や一般的な住宅の話
マンションさん=広告や一般的でない住宅の話 これ、どちらの言い分が正しいか誰でも分かるよな? |
220494:
匿名さん
[2022-04-27 12:43:20]
|
220495:
匿名さん
[2022-04-27 12:49:36]
|
220496:
匿名さん
[2022-04-27 12:55:06]
|
220497:
匿名さん
[2022-04-27 13:01:31]
|
220498:
匿名さん
[2022-04-27 13:02:52]
|
220499:
匿名さん
[2022-04-27 13:04:55]
|
220500:
匿名さん
[2022-04-27 13:05:30]
粘着マンションさんが異常なんだよな…
まっとうなマンション派は、コイツが居るから隣人ガチャにも負け確定だとバカにされる始末。 広告でマウント、ビッチ画像やレシート、話題についてこれない奴はダメだとか、完全に詐欺師のやり方。 まるで悪徳不動産業者じゃないか(笑) |
220501:
匿名さん
[2022-04-27 13:12:49]
粘着さん、東大学位記アップのミスの苦しい言い訳とか御託はいらないから、最新で快適な自宅戸建てアップまだ~w
|
220502:
匿名さん
[2022-04-27 13:13:35]
「玄関」画像あり
で過去レス検索したらマンションさんからの玄関アップありました! この狭さ、ダサさ(笑) 通りでアップできないわけですね。 |
220503:
匿名さん
[2022-04-27 13:16:45]
|
220504:
匿名さん
[2022-04-27 13:17:05]
>>220491 匿名さん
美人さんですね! 戸建ての家族さんとは、申し訳ないけど雲泥の差ですね。都心と郊外で住むとこ違うと、こうも違うもんかね。そもそも郊外戸建てのお嬢さんは顔パンパンの中年デブ、食のコントロールが出来てないようだ。 |
220505:
匿名さん
[2022-04-27 13:20:18]
|
220506:
匿名さん
[2022-04-27 13:20:55]
|
220507:
匿名さん
[2022-04-27 13:23:43]
>>220505 匿名さん
北側窓無し玄関に、光を! https://kurashinista.jp/articles/detail/74007 マンションの玄関。 リビングが南側だと、北側になる間取りが多いです。 我が家もそう。窓が無く、暗い… これは仕方がないと、ずっと諦めていました。 が、ふと、電球の色を変えたら!? 11年目にして思いつきました。 一戸建ては、太陽光が入るから人工の光とは雲泥の差だよw |
220508:
匿名さん
[2022-04-27 13:23:47]
|
220509:
匿名さん
[2022-04-27 13:24:50]
|
220510:
匿名さん
[2022-04-27 13:26:39]
|
220511:
匿名さん
[2022-04-27 13:28:45]
>>220502 匿名さん
飲み物は箱買いって書いてあるから、そこに写ってる飲み物の箱は一般的に横幅30センチ。マットにはそれが四つは乗りそうだから最低でもマット幅は120センチ。ちっちゃくないと思うが? さあさあ、大理石張りの立派な玄関、戸建てさんもアップしてみよう! |
220512:
匿名さん
[2022-04-27 13:32:22]
|
220513:
匿名さん
[2022-04-27 13:36:03]
マンションの玄関、狭っ!
|
220514:
匿名さん
[2022-04-27 13:36:53]
|
220515:
匿名さん
[2022-04-27 13:37:49]
|
220516:
匿名さん
[2022-04-27 13:43:14]
>>220511 匿名さん
その計算だと、タイル幅がマットのちょうど半分ぐらいなので幅60センチ。それが見えてる範囲でも3枚で180センチ、もっと横あるかもですが、マンションだとだいぶ広いですよね。 玄関アップは口先だけの戸建てさんには無理でしょうねw 早速、いつもの広告のしょぼい玄関出してきたけど、実はそれが自宅なんじゃない自称戸建てさんのw |
220517:
職人さん
[2022-04-27 13:55:11]
玄関はマンションのほうがずっと狭いよ。
120平米程度の戸建の建売の間取りと80平米のマンションの間取り比べればすぐ分かること。 マンションだとベビーカー置く場所だってないだろうけど戸建ならベビーカーの他にストライダーや小さい自転車くらいは置けるよ。 |
220518:
職人さん
[2022-04-27 13:59:18]
>>220516 匿名さん
2lペットボトル6本の段ボールの幅が 28 cm 程度だからタイル1枚の幅は 60 cm もないよ。 60 cm あれば写真の段ボールがタイル1枚に対して2個余裕で並べられる。 |
220519:
匿名さん
[2022-04-27 13:59:56]
屁理屈はもう聞き飽きたから、とりあえず、その狭いマンション以上はあるんだろうから、幅180センチ以上で大理石とか御影天然石貼りの戸建て玄関アップどうぞ。
|
220520:
匿名さん
[2022-04-27 14:01:42]
マンションさんは、暗くて狭い玄関が自慢なの?
一戸建てなら手荒い場だって玄関に作る時代。 |
220521:
匿名さん
[2022-04-27 14:03:46]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。スパンは6~7mが一般的で、8mを超えるとワイドスパンといわれ、販売上のアピールポイントになるくらいです。
一般的な3LDKのマンションでは、バルコニー側(南向きが好まれる)にリビング・ダイニングと洋室が1室、廊下側に洋室が2室(北向きが多い)設置されるのが一般的です。バルコニーや廊下に面した部屋には窓がもうけられますが、角部屋でない限りは、ひとつの部屋に2面の採光はとれません。 ほとんどの場合、キッチン、洗面室・浴室、トイレには窓がありません。たまに、バルコニーに面したキッチンや窓のある浴室もありますが、珍しいため効果的なセールスポイントになります。 |
220522:
職人さん
[2022-04-27 14:03:58]
理屈が嫌ならマンションは玄関も狭いでおしまい。
|
220523:
匿名さん
[2022-04-27 14:08:50]
戸建てさんは、粘着マンションが画像を悪用するから2度とアップしないと思いますよ(笑)
なので、一般的な一戸建てvsマンションの話をするのが適切ですね。もちろん一般的であるというソース付きで。 スレチな広告や高級住宅を例にしても独りよがりになりますから。 |
220524:
匿名さん
[2022-04-27 14:10:33]
|
220525:
匿名さん
[2022-04-27 14:17:12]
|
220526:
匿名さん
[2022-04-27 14:19:51]
図るじゃなく計るね
マンションの揚げ足取りの為 一応訂正しとくわ |
220527:
匿名さん
[2022-04-27 14:21:07]
>戸建てさんは、粘着マンションが画像を悪用するから2度とアップしないと思いますよ
そりゃそうだわなぁ |
220528:
匿名さん
[2022-04-27 14:22:15]
さて、屁理屈はもう聞き飽きたので、マンションのたかだか180センチの大理石張りの玄関など、狭くてショボいと言い張っていた戸建てさんは、さぞ広くて立派なんでしょうから、ほらほらいつもみたいに自慢したくてウズウズだろうから、どうぞアップしちゃってくださいよw
|
220529:
匿名さん
[2022-04-27 14:23:29]
|
220530:
匿名さん
[2022-04-27 14:24:08]
|
220531:
匿名さん
[2022-04-27 14:42:12]
|
220532:
匿名さん
[2022-04-27 14:46:19]
あんなどうってことないマンションの玄関がそんなに気になるの?w
おかしいなあ、戸建てさんは黙ってビシッと2メーター以上の大理石の立派な玄関アップすればいいだけなのにw 前は玄関出せ出せとしつこかったのに形勢逆転w |
220533:
匿名さん
[2022-04-27 14:49:29]
|
220534:
匿名さん
[2022-04-27 14:52:22]
|
220535:
匿名さん
[2022-04-27 14:55:31]
>>220523 匿名さん
戸建さんがこのスレに喜んで貼り付けた画像だから、このスレで引用するのは何ら問題ない。悪用とか言いがかりも甚だしいね。裁判所から招集通知が来るのを震えて待っとけとか脅してきたくせに、なんの音沙汰も無いんだけど。マンション派に自宅玄関出せとかほざくなら、まずは自分がお手本を示したらいいでしょ笑 |
220536:
匿名さん
[2022-04-27 14:58:36]
>>220534 匿名さん
やっと分かったか?玄関なんて所詮はその程度の意味だってこと。 戸建てさんはフリマの学位記を加工したり、マンション派の玄関や彼女写真を流用したり、悪態の限りはただ呆れるばかり。しかも図るとか計るとか日本語の使い方も拙い。低学歴にも程がある最底辺レベルというのは、住んでる家に比例してるんだろう、玄関すらアップできないボロ戸建てさんw |
220537:
匿名さん
[2022-04-27 15:00:18]
|
220538:
買い替え検討中さん
[2022-04-27 15:01:41]
狭いところに住んでいるとあの写真の玄関が180cmあるように見えてしまうんだね。
|
220539:
匿名さん
[2022-04-27 15:01:51]
あの趣味の悪い玄関マットからして、狭い玄関だってバレちゃってるのよね~
一般的にもマンションの玄関は一戸建ての足元にも及ばないぐらい狭く暗い。通風性も良くないから不衛生で匂いもこもりやすい。 https://lohas-rug.com/rug-life/choose/genkan-mat-erabi |
220540:
匿名さん
[2022-04-27 15:02:30]
戸建ては自爆かw
|
220541:
匿名さん
[2022-04-27 15:04:37]
|
220542:
匿名さん
[2022-04-27 15:09:52]
>>220538 買い替え検討中さん
薄字はバカだから、冷静に計算から長さを計算とかできないんだろうね。飲料の箱が32cm、それが横に何個並ぶかよく見てみれば、1mもないとかバカ言えないはずだからw まあ薄字は構う価値もないバカだったなw |
220543:
匿名さん
[2022-04-27 15:17:11]
広くないから、あの玄関…
粘着マンションさんが勝手にほざいてる妄想。 まぁ、いつもの事だね! 遠近法も分からない知恵遅れなんだもの(笑) |
220544:
匿名さん
[2022-04-27 15:18:57]
狭っ(笑)
|
220545:
匿名さん
[2022-04-27 15:20:51]
>>220540 匿名さん
ですね。マンション派の玄関アップする前に、せっかく飲み物の箱が写ってるんだから、長さから想像すれば大まかな広さが導けた筈ですが、ぱっと見で狭いと誤解し自爆とは情けない限り、もう恥ずかしくて、安っぽい戸建ての玄関などアップできないでしょうね、自業自得ですが憐れですねw |
220546:
買い替え検討中さん
[2022-04-27 15:22:01]
玄関の三和土(土足の床部分)のサイズを測ったけど、1.3 m(間口) x 1.7 m でした。
このサイズだとベビーカー1台+ストライダー2台を動線邪魔せずに置けます。 一般的なマンションの玄関の広さは2畳、戸建ては33-40坪で3.5-5畳の様です。 戸建の玄関のほうが1.5倍以上広いですね。 |
220547:
匿名さん
[2022-04-27 15:24:54]
|
220548:
匿名さん
[2022-04-27 15:25:07]
戸建さんがどれだけ吠えても、マンション派は参考画像しか貼りませんので悪しからず。
戸建さんも前に貼ったと言い張るだけで真偽の程は誰も分かりませんし、そもそもマンション派からは全く信用されてないからね。 ということで、いまから自宅の画像が貼られることはないので、続けても意味ないと思います。 |
220549:
匿名さん
[2022-04-27 15:26:18]
|
220550:
匿名さん
[2022-04-27 15:28:51]
|
220551:
匿名さん
[2022-04-27 15:29:17]
公式タイム
|
220552:
匿名さん
[2022-04-27 15:32:41]
|
220553:
匿名さん
[2022-04-27 15:35:16]
|
220554:
匿名さん
[2022-04-27 15:35:53]
幅の限界が写ってしまった!
|
220555:
買い替え検討中さん
[2022-04-27 15:41:43]
>>220550 匿名さん
戸建の間口としては普通だと思いますよ。 例えば以下のサイトでは 1.35 m 以上だと快適とのこと。 https://www.naturie.jp/column/house/myhome/entrance-breadth.html 四捨五入したけど実際は 1.34 m。 個々の例はどうでもいいけど、戸建とマンションの一般的な玄関調べればいくらでも分かるよね。 だけど、現実は認めたくなんだよね。 |
220556:
匿名さん
[2022-04-27 15:50:27]
マンションの玄関やトイレ、廊下などは昼間でも照明が必要な物件が多い。
採光を考えない間取りがおかしい。 |
220557:
匿名さん
[2022-04-27 15:51:46]
>>220555 買い替え検討中さん
じゃあマンションの方が広いのかな?自分の知ってるマンションは間口奥行2m以上とか何軒もあるし。郊外戸建て(アパート?)さんは知らないんだろうね、ネット情報しか知らない情弱だから。 |
220558:
買い替え検討中さん
[2022-04-27 15:54:51]
>自分の知ってるマンションは
この時点で例外的って認めているようなものだよね。 アホだな。 80平米程度しかないなかで玄関の広さとったら他はさらに狭くなる。 だいたいのべ床にスケールするんだよ。 |
220559:
匿名さん
[2022-04-27 16:00:49]
図面みたらうちは間口2275mmでした。
普通よりちょっと広い方かな? |
220560:
匿名さん
[2022-04-27 16:03:20]
マンションの暗い玄関は嫌だね
|
220561:
匿名さん
[2022-04-27 16:04:18]
今日のまとめ:
郊外や田舎の家は土間付きとか玄関巨大だからね。広いイコール田舎ってことか。延べ床の広い億ションだと玄関も広いというのは分かりました。 |
220562:
匿名さん
[2022-04-27 16:09:27]
何度見ても加工し過ぎて気持ち悪いよなぁ
|
220563:
匿名さん
[2022-04-27 16:49:20]
>>220554 匿名さん
前から気になってたんだけど、おたくのスマホ、なんでフォントがそんな大きいの?老眼だから?いい歳した爺さんが何やってんだかw そのページ自分のiPhoneで見るとこの大きさが標準だけど?爺さんは今どきの可愛いギャルに相手にもされないんだから、大人しく婆さんと乳繰りあってなw |
220564:
匿名さん
[2022-04-27 16:53:59]
|
220565:
匿名さん
[2022-04-27 16:56:31]
|
220566:
匿名さん
[2022-04-27 17:18:31]
マンションは庶民スレで億ションをあげるのが3億臭的伝統芸
|
220567:
匿名さん
[2022-04-27 18:53:14]
元庄屋さんちは、玄関の土間みたいなところが6畳間くらいあったっけ。
それにしても玄関好きだね。なんで玄関よ。笑 |
220568:
匿名さん
[2022-04-27 19:08:14]
戸建てさんの唯一の自慢が玄関だったからね~
玄関出せ出せとアホのように連呼して迷惑だったな。画像の通り、室内は窓は小さく暗く、古いタンク式トイレや建具も30年以上前の昭和住宅だから、吹き抜けで採光のある玄関ぐらいしか自慢できないんだろう。 スマホの文字設定の大きさからも、だいぶ高齢のお爺ちゃんみたい。いい歳して困ったもんですなw |
220569:
匿名さん
[2022-04-27 19:15:38]
|
220570:
匿名さん
[2022-04-27 19:33:17]
集合住宅のマンションだと玄関が団地みたい(笑)
|
220571:
匿名さん
[2022-04-27 19:34:26]
|
220572:
匿名さん
[2022-04-27 20:15:50]
このクソビッチは実は男w
|
220573:
匿名さん
[2022-04-27 21:21:05]
玄関の広さもだけど、
トイレ洗面も複数あると便利なように、PP分離で出入口も複数ある方が便利 さらにガレージからの動線も重要で、ベビーカーや将来の介護等も想定し 車を降りてすぐに室内用の車イスが置いておけたり、子どもの外で使うおもちゃやアウトドアグッズの収納をはじめ フラットでバリアフリーな環境が自然と使えるのが良いものです。 |
じゃあ一度そんな家の中をアップしてみてよ。今まで戸建てのアップって、こんな古い昭和のボロ屋しか出てないから全く参考にならないので。