住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 01:34:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

220285: 匿名さん 
[2022-04-25 13:25:38]
さてここで、本スレに当初より登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について、初心者の方に改めてご説明します。
よくスレの成り立ちを「都心マンションさんにコテンパンにやられた…」なんて言ってますけど、これ本人が言ってるだけなんでw

氏名  粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 
年齢  70歳以上(後期高齢者?) 
本籍  長野県
家族構成 独身  親戚が田園調布(80坪戸建)在住
罪状  詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回
資産  池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張
    麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張
    南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所)
    海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張
学歴  自称東大工学部  また高校から海外留学と主張する場合もあり
職歴  コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振
自慢  親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払)
趣味  シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い
    散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 
    車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明)
    港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 
    それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応
既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群
宿敵  田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か)

これを頭に入れておけば一々目くじら立てなくなりますよ
220286: 匿名さん 
[2022-04-25 13:26:44]
>>220284 匿名さん

中古になりようやく手が出る可能性が出て喜ぶ戸建てさん向けですね。新築マンションは狭いのに高額なので、中古でようやく同じ広さでも買えそうかもねw
220287: 匿名さん 
[2022-04-25 13:30:45]
都内の新築で2000万円台とかだと戸建てしかありませんからね。画像のは土地付き新築で2200万円。新築マンションはワンルームでも3000万以上しますから、低予算には戸建て一択です。
都内の新築で2000万円台とかだと戸建て...
220288: 匿名さん 
[2022-04-25 13:37:58]
低予算こそマンション(笑)
低予算こそマンション(笑)
220289: 匿名さん 
[2022-04-25 13:40:38]
築40年を超えたマンションやリゾートマンションなら、タダでも要らないって人が多いのもマンションの特徴。
安いけど、管理費や修繕費がバカ高いし将来性ゼロ(笑)
220290: 匿名さん 
[2022-04-25 14:17:37]
>>220283 匿名さん

マンションさんがマンションに住んでることは証明されていませんけどね笑
220291: 匿名さん 
[2022-04-25 14:19:20]
>>220288 匿名さん

最多販売価格帯は4,000万を遥かに超えてるパターンだろ?戸建みたいなのはそれ見て騙されるんだろうけど。
220292: 匿名さん 
[2022-04-25 14:21:13]
>>220289 匿名さん

300万の支度金付けるから住んでくれ!っていう戸建がニュースになってたよ。
アホだから知らんのかな?笑
220293: 匿名さん 
[2022-04-25 14:38:41]
>>220292 匿名さん
それは住む人出てくるけど、マンションはム~リ~
なんせ負動産、抱えたら最後、毎月の管理費や修繕費、固定資産税までかかる始末。

アホだから知らんのかな?笑
220294: 匿名さん 
[2022-04-25 14:50:17]
>なんせ負動産、抱えたら最後、毎月の管理費や修繕費、固定資産税までかかる始末。

ここの戸建てさん(実際はアパート住みかもだが)のレスってイチイチ貧乏臭いんだよね。維持管理のサービス対価としてコストが掛かるのは当然。納税の義務と同じこと。国民が税金払わなくなったらインフラ止まり道路は穴ぼこだらけになったり日々生活できないですよ。

それに日本のマンションはそれでもリーズナブルです。海外のコンドとか、私はハワイのコンドしか分かりませんが、たかだか100平米ぐらいの住戸でも管理費や諸税で15万ぐらい掛かっています。ここ数年はコロナ禍で行けずに使えてもいないし、レントに出すか価格は購入時より倍ぐらいにはなっているので、ドル高のタイミングだし売却も考慮中です。
まあ海外の不動産など縁もない戸建てさんには、一体何のこっちゃでしょうが、イチイチ微々たるランコスに目くじら立てるのも、いい年した大人がみっともないなあという感想です。
220295: 匿名さん 
[2022-04-25 14:58:43]
>>220294 匿名さん

またまた~賃貸アパートのクセにイキがるなよ(笑)
220296: 匿名さん 
[2022-04-25 15:14:15]
>>220281 匿名さん
これ、また粘着さんがコンドとか言ってますよ。
確かハワイの広告を自宅とか言って、すぐに嘘がバレてましたね(笑)
220297: 匿名さん 
[2022-04-25 15:16:29]
>>220295 匿名さん

手に負えないマンション派のレスは、賃貸アパートとか高齢者とか自分の手の届く範囲に決めつけたがるのがここの戸建さんの特徴だね笑

同じレベルに立って言い返せないからな笑
220298: 匿名さん 
[2022-04-25 15:26:48]
同じ立場って賃貸アパート?
何もエビデンスが無いのにキミ(笑)
220299: 匿名さん 
[2022-04-25 15:46:14]
何のエビデンスも確認してないのになんで賃貸アパート?

マンションさんが都心エリアやハワイのコンドミニアムを話題にしてるんだから、反応するんであれば都心やハワイの話題で返せよな(笑)
いちいち絡んできて賃貸アパートとか意味不明過ぎるだろ。知らないんだったら黙っとけやカスが(笑)
220300: 匿名さん 
[2022-04-25 16:14:07]
>>220294 匿名さん
>維持管理のサービス対価としてコストが掛かるのは当然。納税の義務と同じこと。国民が税金払わなくなったらインフラ止まり道路は穴ぼこだらけになったり日々生活できないですよ。

そもそも戸建てには共用部が不要なので、共用部の維持管理費なんか必要ない。

管理費
 1、管理員人件費
 2、公租公課
 3、共用設備の保守維持費及び運転費
 4、備品費、通信費その他の事務費
 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
 6、経常的な補修費
 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
 8、委託業務費
 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
11、管理組合の運営に要する費用
12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

修繕積立金
 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理
 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
  (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
 7、上記の管理のための借入資金に対する償還

それ以外にも共用部の固定資産税負担や駐車場利用料などもムダな費用
220301: 匿名さん 
[2022-04-25 16:20:26]
>>220294 匿名さん
ライフラインが止まる?道路は穴ぼこだらけ?
戸建てはその費用として住民税を払ってる。
マンション民は維持管理費のほかに住民税を払ってないの?
220302: 匿名さん 
[2022-04-25 16:23:38]
>マンションさんが都心エリアやハワイのコンドミニアムを話題にしてる
おつむが足りない証拠です。

共同住宅にはスレタイも理解出来ないレベルの人がいるという事実はかなり重いと思う。
共用部の使い方などのモラルにも繋がる。
220303: 匿名さん 
[2022-04-25 16:24:02]
>そもそも戸建てには共用部が不要なので、共用部の維持管理費なんか必要ない

子供かね。あなたが高卒でも、税金から大学の補助金は税金から賄われているし、車に乗らなくても車道や高速道路にも使われている。日本国民という時点でそのシステムに取り込まれているのだよ、自分が不要と思おうが使っていなかろうが、それと同じ。あなたは公道や鉄道を専有利用できないのと同じこと。
220304: 匿名さん 
[2022-04-25 16:28:48]
>>220301 匿名さん

住民税など歳入の微々たる一部。一番大きいのは消費税。広く浅く国庫に入る。戸建て住みだろうとマンション住みだろうと無関係。自分だけのモノなんて日本には無いんだよ、自宅の土地だって固定資産税という税金を支払ってお国から借りてるようなモノだしなw
220305: 匿名さん 
[2022-04-25 16:32:49]
>>220299 匿名さん
何それ?
口先だけでエビデンスも無いのかよ(笑)
これだからキミは賃貸アパート認定されるんだよ。
同じ集合住宅だし、図星だから怒っちゃた?
220306: 匿名さん 
[2022-04-25 16:33:46]
マンション共用部の維持管理費は戸建てには不要です。
220307: 匿名さん 
[2022-04-25 16:35:11]
>>220303 匿名さん
戸建てはマンションの共用部を使わないのでランニングコストは要らない
220308: 匿名さん 
[2022-04-25 16:36:16]
粘着さんのマンションって、コレでしょ?
確かに散歩画像やレシートとか、ピタリ一致(笑)
https://youtu.be/tpv7pwo42Lw
220309: 匿名さん 
[2022-04-25 16:40:08]
>>220306 匿名さん

その代わりに、スケールメリットが効かないから、屋根や外壁の補修やシロアリ対策、植樹や剪定費用、マンション並みの有人巡回警備、セキュリティシステム費用等々、一軒で全て負担だから、ボロくなって雨漏りも放置という家も多く、社会の大きな問題になっているし、月々数万のマンション維持費など、戸建ての維持費のが遥かに高額になる。実際に実家の年間維持費は優に100万超え、特に庭の管理、剪定とセキュリティが高いようだ。
220310: 匿名さん 
[2022-04-25 16:49:04]
大規模災害で被災したマンションでは、行政への申請は全て管理組合経由となり合議形成まで長時間を要する。
日本の仕組みは戸建てベースでつくられている。

被災マンションの復旧・復興に向けた政策提言 日本マンション学会
http://www.jicl.or.jp/wp/wp-content/uploads/teigen2012.pdf
220311: 匿名さん 
[2022-04-25 16:51:39]
>戸建てはマンションの共用部を使わないのでランニングコストは要らない

戸建てもアパートも共用部はないからな。でも修繕費は一括かマンションだと積立かの違いでいずれ必要になるランコスの一部だよ。
220312: 匿名さん 
[2022-04-25 16:52:28]
>>220304 匿名さん
マンションを購入するのは愚の骨頂ということだね。
マンション住むなら賃貸でいい。
220313: 匿名さん 
[2022-04-25 16:52:55]
>>220309 匿名さん
オマエの実家がボロなだけ。
それで一戸建て所有とか、よく言えたもんだ(笑)
220314: 匿名さん 
[2022-04-25 16:55:17]
>>220311 匿名さん
戸建てと同様にマンションでも専有部の修繕費がかかります。
狭いから安いのかな?
220315: 匿名さん 
[2022-04-25 16:56:43]
>>220309 匿名さん
うちの実家は都内マンションですが、築古で修繕費や管理費も4万はかかるし、その上、追加で修繕費を一世帯あたり300万も負担する必要が出てきた。
マンションの現実は、一戸建てのそれを遥かに上回る。
220316: 匿名さん 
[2022-04-25 16:58:28]
庭が広く職人さんに依頼した日本庭園や鯉の泳ぐ小池、あと芝生も広いと手入れもコストも相当かかります(画像参照)
でもまあ、それが戸建ての醍醐味であり、その代償としての必要経費だと割り切っておりますがね。マンションも数戸所有しておりますが、戸建てに比べたら維持費は微々たるものですよ、しかも購入当時からのキャピタルゲインで相殺以上のプラスが出ていますし。
庭が広く職人さんに依頼した日本庭園や鯉の...
220317: 匿名さん 
[2022-04-25 17:00:13]
>>220313 匿名さん

ボロじゃなくて広いんでw
220318: 匿名さん 
[2022-04-25 17:01:49]
>>220315 匿名さん

ふーん、自称戸建ての実家はマンションで、マンション派の実家は戸建てか、面白いね。どこまで本当か知らんけどw
220319: 匿名さん 
[2022-04-25 17:14:20]
>>220317 匿名さん
そのエビデンスは?
パクり画像と口先だけかよ(笑)
220320: 匿名さん 
[2022-04-25 17:20:23]
>>220302 匿名さん

都心やハワイの話題に対して、戸建ちゃんが賃貸アパートとかなんとかと意味不明の返しをしてるのを言われてるんだと思う。
分からないからスルーしとけば?
220321: 匿名さん 
[2022-04-25 17:23:18]
>>220312 匿名さん

マンションに住むなら賃貸にするか分譲にするかの判断が必要になってくる。
ただ個人的な条件とかは分からないので「どっちでも良い」というのが正解だね。
220322: 匿名さん 
[2022-04-25 17:25:29]
>>220319 匿名さん

まあ、そんなに言うなら君が先に出したら良いじゃんか。エビデンスとやらを出したところでそれがどうした?って言われるだけだと思うけど。あくまでも自己満足のためにやればいいよ笑
220323: 匿名さん 
[2022-04-25 17:29:29]
マンションの共有部やそこにかかる維持管理費はムダな費用。
戸建てにして全て専有部に使いましょう。
220324: 匿名さん 
[2022-04-25 17:43:29]
やっぱりマンションさんて口先だけだね!
戸建てさんは、立派な自宅玄関も固定資産税もエビデンスとしてアップした。
それに比べ粘着さんはw
220325: 匿名さん 
[2022-04-25 17:47:32]
300万の固定資産税はいつ出るのだろう?笑
220326: マンション検討中さん 
[2022-04-25 19:11:16]
管理やセキュリティ面でマンションに軍配だった自分。
重要事項説明会ですでに嫌気さしてる。
細則まで含めるとルールが多すぎる。
自己責任だが自由が効く戸建に鞍替えするか、、、。
220327: 匿名さん 
[2022-04-25 19:56:08]
>>220324 匿名さん

ちっちゃいマンションなんでしょw
220328: 匿名さん 
[2022-04-25 21:07:50]
>>220326 マンション検討中さん

うちの近所は都内だけど町内は40年間空き巣も事件も自転車ドロすらゼロ。(振り込め詐欺が数年に1回程度W)セキュリティ面で一種低層住宅街は安全だよ
警視庁の丁番別手口別犯罪状況見ればマンションの地域と戸建の地域の治安が段違いだとわかるから。
ゴミ出しだって玄関出て15m先に折り畳みバスケット付ゴミ置場が在るしね。
車、自転車、スクーターも複数置けるし、犬も猫も飼えるし騒音に気を遣うこともない。
戸建は自由で楽だよ。
220329: 匿名さん 
[2022-04-25 21:10:17]
>>220328 匿名さん

ゴミエリア(繁華街)は事件多いからね
ゴミエリア(繁華街)は事件多いからね
220330: マンション検討中さん 
[2022-04-25 21:17:48]
自分的に個人情報だと思ってる事まで報告して共有しなきゃならないとは思っていなかったです。
正直めんどくさい。
220331: 匿名さん 
[2022-04-25 21:52:57]
>>220324 匿名さん

戸建さんはってお前じゃねーのかよ。
人さまの投稿に乗っかって偉そうな口をきいてるだけのコバンザメ、まるで宦官みたいなヘボ野郎(じゃないけど笑)だな。
220332: 匿名さん 
[2022-04-25 21:57:39]
戸建はトラブル解決も自己責任だからねぇ。たまたま何にも起こってないから呑気に自由だと喜んでるだけ。
220333: 匿名さん 
[2022-04-25 22:03:19]
>>220332 匿名さん

マンションは自己責任じゃないの?
220334: 匿名さん 
[2022-04-25 22:12:11]
>>220331 匿名さん
とっくに出したけど言いませんよ(笑)
キミは口先だけの賃貸さんでしょ?
恥ずかしいから話しかけんな!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる